JP6326764B2 - Image forming system and image forming method - Google Patents
Image forming system and image forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6326764B2 JP6326764B2 JP2013229748A JP2013229748A JP6326764B2 JP 6326764 B2 JP6326764 B2 JP 6326764B2 JP 2013229748 A JP2013229748 A JP 2013229748A JP 2013229748 A JP2013229748 A JP 2013229748A JP 6326764 B2 JP6326764 B2 JP 6326764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image
- printed matter
- printing
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、画像形成システムおよび画像形成方法に関する。 The present invention relates to an image forming system and an image forming method.
近年、電子写真方式の画像形成装置に画像検査装置が装着された画像形成システムでは、画像判定機能により、印刷物の印刷画像が正常であるか否かを判定する技術が既に知られている。画像形成システムにおいて、画像検査装置は、異常と判定した印刷物を破棄し、画像形成装置は、再度の同一画像の印刷であるリカバリ印刷を実行する。 In recent years, in an image forming system in which an image inspection apparatus is mounted on an electrophotographic image forming apparatus, a technique for determining whether a printed image of a printed matter is normal by an image determination function is already known. In the image forming system, the image inspection apparatus discards the printed matter determined to be abnormal, and the image forming apparatus executes recovery printing, which is printing of the same image again.
このような画像形成システムとして、印刷物の印刷異常を検査する検査手段と、印刷ジョブが1ページまたは複数ページがセットとなる部分ジョブが複数集まって構成される印刷ジョブか否かを判定する判定手段と、を用いる印刷装置が提案されている(特許文献1)。この印刷装置は、判定手段により印刷ジョブが複数の部分ジョブでないと判定された場合、異常検出時に印刷ジョブを中断して、印刷異常の印刷物についてリカバリ印刷を実行するように、制御する。また、印刷装置は、判定手段により印刷ジョブが複数の部分ジョブで構成されていると判定された場合、印刷異常が検出されても印刷ジョブを続行し、印刷ジョブの終了後に、印刷異常の印刷物についてリカバリ印刷を実行する。これによって、余分な廃棄シートを抑制しつつ、リカバリ印刷によるパフォーマンスの低下を抑えるものとしている。 As such an image forming system, an inspection unit for inspecting a printing abnormality of a printed matter, and a determination unit for determining whether or not the print job is a print job composed of a plurality of partial jobs in which one page or a plurality of pages are set. Has been proposed (Patent Document 1). When the determination unit determines that the print job is not a plurality of partial jobs, the printing apparatus performs control so that the print job is interrupted when abnormality is detected, and recovery printing is performed on a printed matter with abnormal printing. In addition, when the determination unit determines that the print job is composed of a plurality of partial jobs, the printing apparatus continues the print job even if a print abnormality is detected. Perform recovery printing for. This suppresses a decrease in performance due to recovery printing while suppressing excess waste sheets.
しかしながら、特許文献1に記載された印刷装置においては、リカバリ印刷で再度、印刷異常が発生した場合、印刷された印刷物のページの順番の不整合、すなわち、ページ狂いが発生するという問題点があった。 However, the printing apparatus described in Patent Document 1 has a problem that when the printing abnormality occurs again in the recovery printing, the page order of the printed printed matter is inconsistent, that is, the page is out of order. It was.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、リカバリ印刷を実行した場合におけるページ狂いを抑制する画像形成システムおよび画像形成方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an image forming system and an image forming method for suppressing page misalignment when recovery printing is executed.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像形成システムは、画像を印刷して印刷物を生成する画像形成手段と、前記印刷物に対して印刷正常か印刷異常かを判定する画像検査手段と、前記画像検査手段の上流側の搬送経路に配置され、前記画像形成手段により生成された前記印刷物を格納する格納手段と、前記画像検査手段によって、前記印刷異常と判定された前記印刷物を第1排紙部に搬送し、前記印刷正常と判定された前記印刷物を第2排紙部に搬送する第1搬送手段と、前記画像検査手段において前記印刷物が前記印刷正常と判定された場合に、前記格納手段に格納されている前記印刷物を前記画像検査手段に搬送する第2搬送手段と、を備え、前記画像検査手段は、前記印刷物について前記印刷異常と判定した場合、前記画像形成手段に対して、該印刷物に対応する前記画像に基づく再度の印刷であるリカバリ印刷の指令を送り、前記画像形成手段は、前記画像検査手段により前記印刷異常と判定された前記印刷物について、前記画像検査手段からの前記指令にしたがって、前記リカバリ印刷を実行し、前記第2搬送手段は、前記画像形成手段による前記リカバリ印刷の実行により生成された前記印刷物を、前記格納手段を上流側から下流側へ迂回する迂回経路に通して、前記画像検査手段に搬送することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image forming system according to the present invention determines an image forming unit that prints an image to generate a printed material, and whether printing is normal or abnormal for the printed material. The printing abnormality is determined by the image inspection unit, the storage unit that is disposed in the transport path upstream of the image inspection unit and stores the printed matter generated by the image forming unit, and the image inspection unit. A first conveying unit configured to convey the printed material to a first paper discharge unit and convey the printed material determined to be normal to the second paper discharge unit; and the image inspection unit determines that the printed material is normal to print. A second transport unit that transports the printed matter stored in the storage unit to the image inspection unit, and the image inspection unit determines that the printed matter is abnormal in printing. In this case, a recovery printing command that is reprinting based on the image corresponding to the printed matter is sent to the image forming unit, and the image forming unit determines that the printing abnormality is detected by the image inspection unit. For the printed material, the recovery printing is executed in accordance with the command from the image inspection unit, and the second transport unit stores the printed material generated by the execution of the recovery printing by the image forming unit with the storage unit. The sheet is conveyed to the image inspection unit through a detour path that detours from the upstream side to the downstream side.
本発明によれば、リカバリ印刷を実行した場合におけるページ狂いを抑制することができる。 According to the present invention, page misalignment when recovery printing is executed can be suppressed.
以下に、図面を参照しながら、本発明に係る画像形成システムおよび画像形成方法の実施の形態を詳細に説明する。また、以下の実施の形態によって本発明が限定されるものではなく、以下の実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想到できるもの、実質的に同一のもの、およびいわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、以下の実施の形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換および変更を行うことができる。 Hereinafter, embodiments of an image forming system and an image forming method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the present invention is not limited by the following embodiments, and constituent elements in the following embodiments are easily conceivable by those skilled in the art, substantially the same, and so-called equivalent ranges. Is included. Furthermore, various omissions, substitutions, and changes of the components can be made without departing from the scope of the following embodiments.
(第1の実施の形態)
<画像形成システムの全体構成>
図1は、第1の実施の形態に係る画像形成システムの全体構成の一例を示す図である。図1を参照しながら、本実施の形態の画像形成システム1の構成について説明する。
(First embodiment)
<Overall configuration of image forming system>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the image forming system according to the first embodiment. The configuration of the image forming system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図1に示すように、画像形成システム1は、画像形成装置2(画像形成手段)と、前部ユニット3と、画像検査装置4(画像検査手段)と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the image forming system 1 includes an image forming apparatus 2 (image forming means), a
画像形成装置2は、情報処理装置(図示せず)等から受信した印刷データ、または後述する読み取り部205により読み取られた原稿の画像データに基づいて、用紙に画像を印刷し、印刷物として生成する装置である。画像形成装置2は、トナーによって画像が現像され、用紙に画像を転写する感光体ローラ(図示せず)と、用紙に画像を定着させる定着ローラ(図示せず)と、用紙を搬送する搬送手段21と、を備える。
The
前部ユニット3は、印刷物を画像検査装置4に搬送する前に、一時格納するユニットである。前部ユニット3は、格納されたページの前のページがリカバリ印刷された場合、リカバリ印刷の印刷物を、格納されたページを迂回させ下流側に搬送する。ここで、リカバリ印刷とは、画像検査装置4において印刷異常と判定されたページについて、画像形成装置2における再度の印刷を示す。前部ユニット3は、印刷物について画像形成装置2の下流側、かつ、画像検査装置4の上流側(前部)に設置されている。前部ユニット3は、搬送手段31(第2搬送手段)と、センサ32と、搬送切り替え手段33a、33bと、センサ34(検出手段)と、格納ユニット35(格納手段)と、搬送パス36(迂回経路)と、を備えている。
The
搬送手段31は、画像形成装置2から搬送手段21によって排紙された印刷物を受けて、前部ユニット3内を搬送させる機能手段である。センサ32は、印刷物が前部ユニット3内に搬送されたか否かを検出するセンサである。
The
搬送切り替え手段33aは、搬送手段31により搬送される印刷物を、格納ユニット35に格納される経路に搬送させるか、搬送パス36に搬送させるかを切り替える手段である。搬送切り替え手段33bは、搬送パス36を通過してきた印刷物が画像検査装置4へ搬送されるように搬送経路を切り替え、あるいは、格納ユニット35に格納された印刷物が画像検査装置4へ搬送されるように切り替える手段である。搬送切り替え手段33a、33bは、例えば、ソレノイドによって実現される。
The
センサ34は、印刷物が格納ユニット35に格納されているか否かを検出するセンサである。格納ユニット35は、画像形成装置2から排紙された印刷物を、画像検査装置4に搬送する前に一時的に格納するユニットである。
The
搬送パス36は、画像形成装置2においてリカバリ印刷された印刷物を、格納ユニット35に既に格納された印刷物が存在する場合、格納ユニット35を迂回して、格納ユニット35に格納された印刷物よりも下流側に搬送する経路である。
The
画像検査装置4は、画像形成装置2において印刷された印刷物を、画像として読み取り、読み取った画像に欠陥があるか否かを判定することによって、正常に印刷されたか否かを判定する装置である。画像検査装置4は、搬送手段41(第1搬送手段)と、センサ42と、読み取り部43(第1読み取り手段)と、撮像制御部44と、搬送切り替え手段45と、搬送パス46と、排紙口47(第1排紙部)と、を備えている。また、搬送手段41における画像検査装置4の外部の下流側には、印刷正常と判定された印刷物の通過を検出するセンサ51が備えられ、印刷物を搬送するための排紙パス52(第2排紙部)となっている。
The image inspection device 4 is a device that determines whether or not printing has been normally performed by reading a printed matter printed by the
搬送手段41は、前部ユニット3から搬送手段31によって排紙された印刷物を受けて、画像検査装置4内を搬送させる機能手段である。センサ42は、印刷物が画像検査装置4内に搬送されたか否かを検出するセンサである。
The
読み取り部43は、画像検査装置4に搬送された印刷物を、画像として読み取る(撮像)処理部である。読み取り部43は、例えば、ラインセンサによって実現される。読み取り部43としてラインセンサを採用することによって、エリアセンサ式のカメラを使用する場合よりも高解像度で読み取ることができ、搬送手段41で印刷物を搬送しながら読み取ることが可能となる。
The
撮像制御部44は、読み取り部43の印刷物に対する読み取り動作を制御する処理部である。
The
搬送切り替え手段45は、搬送手段41により搬送される印刷物を、後述する排紙パス52に排紙する経路に搬送させるか、搬送パス46に排紙する経路に搬送させるかを切り替える搬送経路の切り替え手段である。搬送切り替え手段45は、例えば、ソレノイドによって実現される。
The
搬送パス46は、読み取り部43により読み取られた画像に基づいて印刷異常と判定された印刷物を、排紙口47に搬送する経路である。排紙口47は、読み取り部43により読み取られた画像に基づいて印刷異常と判定された印刷物を排紙する部位である。
The
<画像形成装置の構成>
図2は、第1の実施の形態に係る画像形成システムの画像形成装置のブロック構成の一例を示す図である。図2を参照しながら、本実施の形態の画像形成装置2のブロック構成について説明する。
<Configuration of image forming apparatus>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a block configuration of the image forming apparatus of the image forming system according to the first embodiment. A block configuration of the
図2に示すように、画像形成装置2は、形成装置制御部201と、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ202と、HDD203と、画像処理部204と、読み取り部205(第2読み取り手段)と、書き込み部206と、画像用RAM207と、センサ208と、負荷209と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the
形成装置制御部201は、画像形成装置2の全体の制御を行う処理部である。形成装置制御部201は、CPU(Central Processing Unit)2011と、ROM(Read Only Memory)2012と、RAM(Random Access Memory)2013と、不揮発性RAM2014と、I/O制御部2015と、形成装置I/F部2016と、を備えている。上述の各装置は、バスによって互いに通信可能に接続されている。
The forming
CPU2011は、画像形成装置2の全体の制御を行う。ROM2012は、画像形成装置2用のプログラムを記憶している。RAM2013は、CPU2011のワークエリアとして使用される。不揮発性RAM2014は、制御データおよび設定値等の電源がオフとなっていてもデータを保持しておくことが必要なデータを記憶する。
The
I/O制御部2015は、センサ208等の入力機器、および駆動制御の対象となる負荷209と、CPU2011とを中継制御する。I/O制御部2015は、センサ208等の入力機器から入力したデータをCPU2011に送信する。I/O制御部2015は、CPU2011からの制御信号を、負荷209に送信して駆動させる。
The I /
形成装置I/F部2016は、外部機器と通信をするためのインターフェースであり、後述する前部ユニットI/F部302に接続されている。また、後述するように、前部ユニットI/F部302は、画像検査装置4の検査装置I/F部405にも接続されている。したがって、画像形成装置2、前部ユニット3および画像検査装置4は、それぞれ、形成装置I/F部2016、前部ユニットI/F部302および検査装置I/F部405を介して、互いにデータを通信することが可能である。
The forming apparatus I /
HDDコントローラ202は、HDD203へのデータの読み出しおよび書き込みを制御する。HDD203は、読み取り部205によって読み取られた画像データを蓄積する記憶装置である。
The
画像処理部204は、読み取り部205によって読み取られた画像データに対して、MTF(Modulation Transfer Function)補正、変倍処理または画質補正等の画像処理を施した後に、画像用RAM207に記憶させ、HDDコントローラ202を介してHDD203に記憶させる。また、画像処理部204は、上述のように画像処理を施した画像データ、または、情報処理装置(図示せず)から受信した印刷データに基づく画像データをマスタ画像(基準画像)データとして、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4に送信する。読み取り部205は、ADF(Auto Document Feeder)によりコンタクトガラス(図示せず)上に供給された原稿を画像として読み取り、画像データを画像処理部204に送信する。書き込み部206は、負荷209によって給紙された用紙に対して、読み取り部205によって読み取られ、画像処理部204によって画像処理が施された画像データに基づく画像を転写(印刷)する機能手段である。画像用RAM207は、読み取り部205によって読み取られた画像データを記憶する。ここで、上述のように、画像処理部204がHDD203および画像用RAM207に画像データを記憶させることによって、例えば、印刷動作の開始時において、まだ原稿の枚数がわからない状態に、複数部のソートコピーを取る場合に利便性がある。すなわち、複数部のソートコピーを取る場合、原稿の枚数に対応する画像データの容量が、画像用RAM207の容量を超える場合、2部目以降のコピーを行うときに、HDD203から画像データを画像用RAM207にコピーすることによってソートコピーが実現できる。なお、画像処理部204は、プログラムであるソフトウェアによって実現されてもよく、あるいは、ハードウェア回路によって実現されてもよい。
The
センサ208は、読み取り部205により読み取らせるためのコンタクトガラスに供給された原稿等を検出する。負荷209は、例えば、画像を印刷するための用紙を画像形成装置2に給紙する給紙手段(図示せず)および図1に示した搬送手段21等に相当する。
The
<前部ユニットの構成>
図3は、第1の実施の形態に係る画像形成システムの前部ユニットのブロック構成の一例を示す図である。図3を参照しながら、本実施の形態の前部ユニット3のブロック構成について説明する。
<Configuration of front unit>
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a block configuration of the front unit of the image forming system according to the first embodiment. The block configuration of the
図3に示すように、前部ユニット3は、搬送制御部301と、前部ユニットI/F部302と、センサ303と、駆動部304と、を備えている。
As shown in FIG. 3, the
搬送制御部301は、センサ303から入力される印刷物の有無の情報に基づいて、駆動部304を駆動させる。センサ303は、上述の図1に示したセンサ32、34等に相当する。駆動部304は、上述の図1に示した搬送手段31および搬送切り替え手段33等に相当する。なお、搬送制御部301は、プログラムであるソフトウェアによって実現されてもよく、あるいは、ハードウェア回路によって実現されてもよい。
The
前部ユニットI/F部302は、搬送制御部301が外部機器と通信をするためのインターフェースであり、形成装置I/F部2016、および後述する検査装置I/F部405に接続されている。
The front unit I /
<画像検査装置の構成>
図4は、第1の実施の形態に係る画像形成システムの画像検査装置のブロック構成の一例を示す図である。図4を参照しながら、本実施の形態の画像検査装置4のブロック構成について説明する。
<Configuration of image inspection apparatus>
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a block configuration of the image inspection apparatus of the image forming system according to the first embodiment. A block configuration of the image inspection apparatus 4 of the present embodiment will be described with reference to FIG.
図4に示すように、画像検査装置4は、撮像制御部401と、搬送制御部402と、検査部403(検査手段)と、記憶部404と、検査装置I/F部405と、を備えている。上述の各部は、互いに通信可能となるように接続されている。
As illustrated in FIG. 4, the image inspection apparatus 4 includes an imaging control unit 401, a
撮像制御部401は、上述の図1に示した撮像制御部44に相当する。撮像制御部401は、読み取り部43によって読み取られた画像データを、検査部403に送信する。
The imaging control unit 401 corresponds to the
搬送制御部402は、センサ42およびセンサ51が接続されており、上述の図1に示した搬送手段41および搬送切り替え手段45の動作を制御する。搬送制御部402は、搬送手段41に印刷物を搬送させ、検査部403から受信した印刷物の検査結果に基づいて、搬送切り替え手段45に、印刷物を排紙パス52に排紙させるか、搬送パス46に排紙させるかを切り替えさせる。
The
検査装置I/F部405は、画像検査装置4が外部機器と通信するためのインターフェースであり、前部ユニットI/F部302に接続されている。
The inspection apparatus I /
記憶部404は、画像形成装置2から検査装置I/F部405を介して受信したマスタ画像データ、印刷情報、検査設定情報、および排紙口47に収納された用紙枚数の情報等を記憶する。記憶部404は、HDDまたはSSD(Solid State Drive)等によって実現される。
The
検査部403は、撮像制御部401から受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、印刷物の画像に対する異常の有無を検査する画像検査を実行する。検査部403は、画像検査の検査結果を搬送制御部402に送信する。
The
なお、撮像制御部401、搬送制御部402および検査部403は、プログラムであるソフトウェアによって実現されてもよく、あるいは、ハードウェア回路によって実現されてもよい。
The imaging control unit 401, the
また、図1に示すように、画像形成システム1は、画像形成装置2、前部ユニット3および画像検査装置4が物理的に独立した構成のように示しているが、これに限定されるものではない。例えば、画像形成装置2、前部ユニット3および画像検査装置4のうち、一部またはすべてが一体とする構成であってもよい。
Further, as shown in FIG. 1, the image forming system 1 is shown as a configuration in which the
<1ページが印刷される場合の動作>
図5は、第1の実施の形態に係る画像形成システムにおいて1ページの印刷物が印刷正常と判断される場合の動作の例を示すシーケンス図である。図6は、第1の実施の形態に係る画像形成システムにおいて1ページの印刷物がリカバリ印刷される場合の動作の例を示すシーケンス図である。以下のシーケンス図の説明においては、画像形成装置2が、読み取り部205により読み取られた画像データに基づいて印刷する動作を例に説明する。
<Operation when one page is printed>
FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of an operation when it is determined that printing of one page is normal in the image forming system according to the first embodiment. FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of an operation when one page of printed matter is recovery-printed in the image forming system according to the first embodiment. In the following description of the sequence diagram, an operation in which the
まず、図5を参照しながら、1ページの印刷物が印刷正常と判断された場合の動作について説明する。 First, an operation when it is determined that printing of one page is normal is described with reference to FIG.
<<ステップS1001>>
画像検査装置4の搬送制御部402は、センサ51によってすべての印刷物の排紙が検出されていることを認識し、検査装置I/F部405を介して、画像形成装置2および前部ユニット3に排紙完了通知を送信する。
<< Step S1001 >>
The
<<ステップS1002>>
画像形成装置2は、1ページ分の原稿を読み取った画像データに基づいて、用紙に画像を印刷し、印刷物として生成する。具体的には、まず、画像形成装置2の読み取り部205が、ADFによりコンタクトガラス上に供給された原稿を画像として読み取り、画像データを画像処理部204に送信する。画像形成装置2の画像処理部204は、受信した画像データに対して各種の画像処理を施した後に、画像用RAM207およびHDD203に記憶させ、画像処理を施した画像データをマスタ画像データとして、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4に送信する。画像検査装置4は、受信したマスタ画像データを記憶部404に記憶させる。画像形成装置2の書き込み部206は、負荷209の一つである給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された画像データに基づく画像を転写(印刷)して、印刷物を生成する。
<< Step S1002 >>
The
<<ステップS1003>>
画像形成装置2のCPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。前部ユニット3の搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された印刷物を受け取らせ、格納ユニット35に格納させる。
<< Step S1003 >>
The
<<ステップS1004>>
搬送制御部301は、画像検査装置4から送信される通知に基づいて、現在の印刷物(格納ユニット35に格納されている印刷物)が1ページ目の印刷物であるか、または、現在の印刷物の前ページに対する検査結果通知(印刷正常)を受信しているか否か判定する。
<< Step S1004 >>
Based on the notification transmitted from the image inspection apparatus 4, the
<<ステップS1005>>
搬送制御部301は、ステップS1001において画像検査装置4から排紙完了通知を受信しているため、現在の印刷物が1ページ目の印刷物であると判断し、搬送手段31に対して、格納ユニット35に格納された印刷物を前部ユニット3外に排紙させる。画像検査装置4の搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された印刷物を受け取らせ、画像検査装置4内に搬送させる。
<< Step S1005 >>
Since the
<<ステップS1006>>
画像検査装置4の撮像制御部401は、センサ42により印刷物が画像検査装置4内に搬送されたことが検出された後、読み取り部43に対して、印刷物の画像データを読み取らせ、画像データを検査部403に送信する。検査部403は、受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、印刷物の画像に対する異常の有無の検査(画像検査)を実行し、印刷正常であるか印刷異常であるかを判定する。
<< Step S1006 >>
The imaging control unit 401 of the image inspection apparatus 4 causes the
<<ステップS1007>>
検査部403は、画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S1007 >>
The
<<ステップS1008>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、検査部403により印刷正常と判定された印刷物を排紙パス52へ搬送させる。
<< Step S1008 >>
The
次に、図6を参照しながら、1ページの印刷物が印刷異常と判断され、リカバリ印刷される場合の動作について説明する。 Next, with reference to FIG. 6, an operation when one page of printed matter is determined as a printing abnormality and recovery printing is performed will be described.
<<ステップS2001〜S2006>>
ステップS2001〜S2006の処理は、それぞれ図5のステップS1001〜S1006の処理と同様である。
<< Steps S2001 to S2006 >>
The processes in steps S2001 to S2006 are the same as the processes in steps S1001 to S1006 in FIG.
<<ステップS2007>>
検査部403は、画像検査の結果(ここでは、印刷異常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S2007 >>
The
<<ステップS2008>>
搬送制御部402は、搬送切り替え手段45に対して、搬送経路を切り替えさせ、搬送手段41に対して、検査部403により印刷異常と判定された印刷物を排紙口47へ搬送させる。
<< Step S2008 >>
The
<<ステップS2009>>
検査部403は、印刷異常であると判定されたページの再印刷であるリカバリ印刷を実行させる指令信号を、検査装置I/F部405を介して、画像形成装置2に送信する。
<< Step S2009 >>
The
<<ステップS2010>>
検査部403は、画像形成装置2によってリカバリ印刷が実行される旨の通知を、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S2010 >>
The
<<ステップS2011>>
書き込み部206は、形成装置I/F部2016を介して、リカバリ印刷の指令信号を受信し、給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された画像データに基づく画像を、再び転写(印刷)して、リカバリ印刷物を生成する。なお、読み取り部205が、再び、原稿を画像として読み取り、画像処理部204によって画像処理が施された画像データを用いて、リカバリ印刷物を生成するものとしてもよい。
<< Step S2011 >>
The
<<ステップS2012>>
搬送制御部301は、センサ34により格納ユニット35内の印刷物の有無を確認する。
<< Step S2012 >>
The
<<ステップS2013>>
搬送制御部301は、格納ユニット35内の印刷物の有無の確認結果の通知(ここでは、印刷物無しとする)を、前部ユニットI/F部302を介して、画像形成装置2に送信する。
<< Step S2013 >>
The
<<ステップS2014>>
画像形成装置2のCPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、リカバリ印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。前部ユニット3の搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送されたリカバリ印刷物を受け取らせ、格納ユニット35に格納させる。
<< Step S2014 >>
The
なお、ステップS2014においては、搬送制御部301は、ステップS2013において格納ユニット35に印刷物がない確認結果の通知を受けているので、リカバリ印刷物を格納ユニット35に格納させるものとしているが、これに限定されるものではない。すなわち、後述する図8等に示すように、搬送制御部301は、リカバリ印刷物については一律に、搬送パス36を通過するように、搬送切り替え手段33a、33bにより搬送経路を切り替えるものとしてもよい。ただし、上述のように、格納ユニット35に印刷物がない場合、搬送制御部301は、搬送手段31に対して、格納ユニット35を経由して、リカバリ印刷物を搬送させる方が搬送経路を短縮できるので、画像検査装置4に早く搬送することができる。
In step S2014, the
<<ステップS2015〜S2018>>
その後、リカバリ印刷物は、画像検査装置4に搬送され、画像検査が実行される。ステップS2015〜S2018の処理は、それぞれ図5のステップS1005〜S1008の処理と同様である。
<< Steps S2015 to S2018 >>
Thereafter, the recovery printed material is conveyed to the image inspection device 4 and image inspection is executed. The processes in steps S2015 to S2018 are the same as the processes in steps S1005 to S1008 in FIG.
<連続印刷される場合の動作>
図7は、第1の実施の形態に係る画像形成システムにおいて連続印刷時に前ページが印刷正常と通知されるタイミングが次ページの搬送前であって、次ページの印刷物が印刷正常と判断される場合の動作の例を示すシーケンス図である。図8は、第1の実施の形態に係る画像形成システムにおいて連続印刷時に前ページが印刷正常と通知されるタイミングが次ページの搬送前であって、次ページの印刷物がリカバリ印刷される場合の動作の例を示すシーケンス図である。図9は、第1の実施の形態に係る画像形成システムにおいて連続印刷時に前ページが印刷正常と通知されるタイミングが次ページの搬送後であって、次ページの印刷物が印刷正常と判断される場合の動作の例を示すシーケンス図である。図10は、第1の実施の形態に係る画像形成システムにおいて連続印刷時に前ページが印刷正常と通知されるタイミングが次ページの搬送後であって、次ページの印刷物がリカバリ印刷される場合の動作の例を示すシーケンス図である。図7〜10において、点線で示す動作は、後述する「前ページ」に関する動作であり、実線で示す動作は、後述する「次ページ」に関する動作であるものとする。
<Operation for continuous printing>
In FIG. 7, in the image forming system according to the first embodiment, the timing at which the previous page is notified of normal printing during continuous printing is before the conveyance of the next page, and the printed material on the next page is determined to be normal. It is a sequence diagram showing an example of operation in the case. FIG. 8 illustrates a case where the timing at which the previous page is notified of normal printing during continuous printing in the image forming system according to the first embodiment is before the next page is transported, and the printed material on the next page is recovery printed. It is a sequence diagram which shows the example of operation | movement. FIG. 9 illustrates that the timing at which the previous page is notified of normal printing during continuous printing in the image forming system according to the first embodiment is after the conveyance of the next page, and the printed matter on the next page is determined to be normal printing. It is a sequence diagram showing an example of operation in the case. FIG. 10 illustrates a case where the timing at which the previous page is notified of normal printing during continuous printing in the image forming system according to the first embodiment is after the conveyance of the next page, and the printed material on the next page is recovered and printed. It is a sequence diagram which shows the example of operation | movement. 7 to 10, the operation indicated by the dotted line is an operation related to “previous page” described later, and the operation indicated by a solid line is an operation related to “next page” described later.
まず、図7を参照しながら、連続印刷される場合であって、前ページが印刷正常と通知されるタイミングが次ページの搬送前であって、次ページの印刷物が印刷正常と判断される場合の動作について説明する。 First, referring to FIG. 7, when continuous printing is performed, the timing at which the previous page is notified of normal printing is before the conveyance of the next page, and the printed matter of the next page is determined to be normal printing. Will be described.
<<ステップS3001>>
画像形成装置2は、印刷対象ページ(ここでのページを「次ページ」というものとする)の原稿を読み取った画像データに基づいて、用紙に画像を印刷し、印刷物として生成する。具体的には、まず、読み取り部205が、ADFによりコンタクトガラス上に供給された次ページの原稿を画像として読み取り、画像データを画像処理部204に送信する。画像処理部204は、受信した画像データに対して各種の画像処理を施した後に、画像用RAM207およびHDD203に記憶させ、画像処理を施した画像データをマスタ画像データとして、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4に送信する。画像検査装置4は、受信したマスタ画像データを記憶部404に記憶させる。書き込み部206は、負荷209の一つである給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された画像データに基づく画像を転写(印刷)して、次ページの印刷物を生成する。
<< Step S3001 >>
The
<<ステップS3002>>
検査部403は、次ページの前のページ(以下、「前ページ」という)についての画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S3002 >>
The
<<ステップS3003>>
CPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、次ページの印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された次ページの印刷物を受け取らせ、格納ユニット35に格納させる。
<< Step S3003 >>
The
<<ステップS3004>>
搬送制御部301は、画像検査装置4から送信される通知に基づいて、次ページの印刷物が1ページ目の印刷物であるか、または、前ページに対する検査結果通知(印刷正常)を受信しているか否か判定する。
<< Step S3004 >>
Based on the notification transmitted from the image inspection apparatus 4, the
<<ステップS3005>>
搬送制御部301は、ステップS3002において画像検査装置4から検査結果通知(印刷正常)を受信しているため、画像検査装置4から印刷物が排紙されていると判断し、搬送手段31に対して、格納ユニット35に格納された次ページの印刷物を前部ユニット3外に排紙させる。搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された次ページの印刷物を受け取らせ、画像検査装置4内に搬送させる。
<< Step S3005 >>
Since the
<<ステップS3006〜S3008>>
ステップS3006〜S3008の処理は、それぞれ図5のステップS1006〜S1008の処理と同様である。
<< Steps S3006 to S3008 >>
The processes in steps S3006 to S3008 are the same as the processes in steps S1006 to S1008 in FIG.
次に、図8を参照しながら、連続印刷される場合であって、前ページが印刷正常と通知されるタイミングが次ページの搬送前であって、次ページの印刷物が印刷異常と判断され、リカバリ印刷される場合の動作について説明する。 Next, referring to FIG. 8, it is determined that the continuous printing is performed, the timing at which the previous page is notified of normal printing is before conveyance of the next page, and the printed matter of the next page is determined to be abnormal printing. The operation when recovery printing is performed will be described.
<<ステップS4001〜S4005>>
ステップS4001〜S4005の処理は、それぞれ図7のステップS3001〜S3005の処理と同様である。
<< Steps S4001 to S4005 >>
The processes in steps S4001 to S4005 are the same as the processes in steps S3001 to S3005 in FIG.
<<ステップS4006>>
撮像制御部401は、センサ42により次ページの印刷物が画像検査装置4内に搬送されたことが検出された後、読み取り部43に対して、次ページの印刷物の画像データを読み取らせ、画像データを検査部403に送信する。検査部403は、受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、次ページの印刷物の画像に対する異常の有無の検査(画像検査)を実行し、印刷正常であるか印刷異常であるかを判定する。
<< Step S4006 >>
The imaging control unit 401 causes the
<<ステップS4007>>
検査部403は、画像検査の結果(ここでは、印刷異常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S4007 >>
The
<<ステップS4008>>
搬送制御部402は、搬送切り替え手段45に対して、搬送経路を切り替えさせ、搬送手段41に対して、検査部403により印刷異常と判定された次ページの印刷物を排紙口47へ搬送させる。
<< Step S4008 >>
The
<<ステップS4009>>
検査部403は、印刷異常であると判定された次ページの再印刷であるリカバリ印刷を実行させる指令信号を、検査装置I/F部405を介して、画像形成装置2に送信する。
<< Step S4009 >>
The
<<ステップS4010>>
検査部403は、画像形成装置2によってリカバリ印刷が実行される旨の通知を、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S4010 >>
The
<<ステップS4011>>
書き込み部206は、形成装置I/F部2016を介して、リカバリ印刷の指令信号を受信し、給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された次ページの画像データに基づく画像を、再び転写(印刷)して、次ページのリカバリ印刷物を生成する。なお、読み取り部205が、再び、次ページの原稿を画像として読み取り、画像処理部204によって画像処理が施された画像データを用いて、リカバリ印刷物を生成するものとしてもよい。
<< Step S4011 >>
The
<<ステップS4012>>
搬送制御部301は、センサ34により格納ユニット35内の印刷物の有無を確認する。ここでは、すでに、次ページの次のページが、画像形成装置2によって印刷され、その印刷物が格納ユニット35に格納されているものとする。この段階では、搬送制御部301は、画像検査装置4から、次ページに対する検査結果通知(印刷異常)を受信しているため、画像形成装置2による次ページのリカバリ印刷が実行されると判断し、次ページを格納ユニット35内に格納させたままとしている。
<< Step S4012 >>
The
<<ステップS4013>>
搬送制御部301は、格納ユニット35内の印刷物の有無の確認結果の通知(ここでは、印刷物有りとする)を、前部ユニットI/F部302を介して、画像形成装置2に送信する。
<< Step S4013 >>
The
<<ステップS4014>>
CPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、次ページのリカバリ印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された次ページのリカバリ印刷物を受け取らせる。
<< Step S4014 >>
The
<<ステップS4015>>
搬送制御部301は、ステップS4010においてリカバリ印刷が実行される旨の通知を受信し、ステップS4013において格納ユニット35内に次ページの次のページの印刷物がある確認結果の通知を受信している。したがって、搬送制御部301は、搬送手段31により搬送される次ページのリカバリ印刷物が、搬送パス36を通過するように、搬送切り替え手段33a、33bにより搬送経路を切り替える。そして、搬送制御部301は、搬送手段31に対して、次ページのリカバリ印刷物が搬送パス36を通るように、すなわち、格納ユニット35を迂回するように搬送させ、前部ユニット3外に排紙させる。
<< Step S4015 >>
In step S4010, the
<<ステップS4016>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された次ページのリカバリ印刷物を受け取らせ、画像検査装置4内に搬送させる。
<< Step S4016 >>
The
<<ステップS4017〜S4019>>
ステップS4017〜S4019の処理は、それぞれ図5のステップS1006〜S1008の処理と同様である。
<< Steps S4017 to S4019 >>
The processes in steps S4017 to S4019 are the same as the processes in steps S1006 to S1008 in FIG.
次に、図9を参照しながら、連続印刷される場合であって、前ページが印刷正常と通知されるタイミングが次ページの搬送後であって、次ページの印刷物が印刷正常と判断される場合の動作について説明する。 Next, referring to FIG. 9, it is determined that the continuous printing is performed and the timing at which the previous page is notified of normal printing is after the conveyance of the next page, and the printed material of the next page is normal. The operation in this case will be described.
<<ステップS5001>>
ステップS5001の処理は、図7のステップS3001の処理と同様である。
<< Step S5001 >>
The processing in step S5001 is the same as the processing in step S3001 in FIG.
<<ステップS5002>>
CPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、次ページの印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された次ページの印刷物を受け取らせ、格納ユニット35に格納させる。
<< Step S5002 >>
The
<<ステップS5003>>
搬送制御部301は、画像検査装置4から送信される通知に基づいて、次ページの印刷物が1ページ目の印刷物であるか、または、前ページに対する検査結果通知(印刷正常)を受信しているか否か判定する。
<< Step S5003 >>
Based on the notification transmitted from the image inspection apparatus 4, the
<<ステップS5004>>
搬送制御部301は、画像検査装置4から検査結果通知(印刷正常)を受信していないため、画像検査装置4から印刷物が排紙されていないと判断し、搬送手段31を駆動させず、次ページの印刷物を格納ユニット35内に格納させたままとする。
<< Step S5004 >>
Since the
<<ステップS5005>>
検査部403は、前ページについての画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S5005 >>
The
<<ステップS5006>>
搬送制御部301は、画像検査装置4から検査結果通知(印刷正常)を受信して、画像検査装置4から印刷物が排紙されていると判断し、搬送手段31に対して、格納ユニット35に格納された次ページの印刷物を前部ユニット3外に排紙させる。搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された次ページの印刷物を受け取らせ、画像検査装置4内に搬送させる。
<< Step S5006 >>
The
<<ステップS5007〜S5009>>
ステップS5007〜S5009の処理は、それぞれ図5のステップS1006〜S1008の処理と同様である。
<< Steps S5007 to S5009 >>
The processes in steps S5007 to S5009 are the same as the processes in steps S1006 to S1008 in FIG.
次に、図10を参照しながら、連続印刷される場合であって、前ページが印刷正常と通知されるタイミングが次ページの搬送後であって、次ページの印刷物が印刷異常と判断され、リカバリ印刷される場合の動作について説明する。 Next, referring to FIG. 10, it is determined that the continuous printing is performed and the timing when the previous page is notified of normal printing is after the conveyance of the next page, and the printed matter of the next page is determined as a printing abnormality. The operation when recovery printing is performed will be described.
<<ステップS6001〜S6006>>
ステップS6001〜S6006の処理は、図9のステップS5001〜S5006の処理と同様である。
<< Steps S6001 to S6006 >>
The processing in steps S6001 to S6006 is the same as the processing in steps S5001 to S5006 in FIG.
<<ステップS6007〜S6020>>
ステップS6007〜S6020の処理は、図8のステップS4006〜S4019の処理と同様である。
<< Steps S6007 to S6020 >>
The processing in steps S6007 to S6020 is the same as the processing in steps S4006 to S4019 in FIG.
以上の構成および動作のように、画像検査装置4において画像検査が行われた、あるページ(以下、対象ページという)の印刷物が印刷異常である場合、印刷物を排紙口47へ廃棄し、対象ページの次のページの印刷物は、格納ユニット35に格納したままとする。また、対象ページについては、画像形成装置2においてリカバリ印刷が実行され、リカバリ印刷物を、前部ユニット3内において、格納ユニット35を迂回する搬送パス36を通過させて、画像検査装置4まで搬送し、画像検査する。そして、対象ページのリカバリ印刷物についての画像検査の結果が印刷正常であれば、リカバリ印刷物は、排紙パス52から排紙され、対象ページの次のページの印刷物が、格納ユニット35から画像検査装置4に搬送されて、画像検査が実行されるものとしている。すなわち、複数ページを印刷する連続印刷において、印刷物は、原稿のページについて印刷される順番と同じ順番で排紙されることになる。したがって、画像検査において印刷異常が発生し、リカバリ印刷を実行した場合においても、ページ狂いの発生を抑制することができる。また、排紙口47に廃棄される印刷物は、画像検査装置4で印刷異常と判定された印刷物のみであり、印刷正常と判定された印刷物が廃棄されることはないため、廃棄する紙の枚数を低減することができる。
As in the above configuration and operation, when a printed matter on a certain page (hereinafter referred to as a target page) subjected to image inspection in the image inspection apparatus 4 has a printing abnormality, the printed matter is discarded to the
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に係る画像形成システム1aについて、第1の実施の形態に係る画像形成システム1の構成および動作と相違する点を中心に説明する。
(Second Embodiment)
The
<画像形成システムの全体構成>
図11は、第2の実施の形態に係る画像形成システムの全体構成の一例を示す図である。図11を参照しながら、本実施の形態に係る画像形成システム1aの構成について説明する。
<Overall configuration of image forming system>
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of an image forming system according to the second embodiment. The configuration of the
画像検査装置4aは、画像形成装置2において印刷された印刷物を、画像として読み取り、読み取った画像に欠陥があるか否かを判定することによって、正常に印刷されたか否かを判定する装置である。また、画像検査装置4aは、印刷物が搬送されてから、次のページの印刷物が搬送されるまでの時間を計測し、その計測した時間に基づいて、搬送手段41による印刷物の搬送速度を変更する。画像検査装置4aは、搬送手段41と、センサ42と、読み取り部43と、撮像制御部44と、搬送切り替え手段45と、搬送パス46と、排紙口47と、速度演算部48(演算手段)と、を備えている。また、搬送手段41における画像検査装置4aの外部の下流側には、印刷正常と判定された印刷物の通過を検出するセンサ51が備えられ、印刷物を搬送するための排紙パス52となっている。
The
速度演算部48は、画像検査装置4aに印刷物が搬送されてから、次のページの印刷物が搬送されるまでの時間を計測し、その計測した時間に基づいて、搬送手段41による印刷物の搬送速度を算出する処理部である。なお、速度演算部48は、プログラムであるソフトウェアによって実現されてもよく、あるいは、ハードウェア回路によって実現されてもよい。
The
撮像制御部44は、読み取り部43の印刷物に対する読み取り動作を制御する処理部である。撮像制御部44は、搬送手段41による印刷物の搬送速度を、速度演算部48により算出された搬送速度に変更する。
The
また、画像検査装置4aは、図4に示した構成に加え、上述の速度演算部48が、撮像制御部401(撮像制御部44)、搬送制御部402、検査部403、記憶部404および検査装置I/F部405それぞれと通信可能なように接続されている。
Further, in the
画像形成システム1aについてのその他の構成は、第1の実施の形態に係る画像形成システム1の構成と同様である。
Other configurations of the
<連続印刷時に画像検査装置において搬送速度を変更する動作>
図12は、第2の実施の形態に係る画像形成システムにおいて連続印刷時に前ページと次ページとの紙間時間に基づいて搬送速度を変更する動作の例を示すシーケンス図である。図13は、第2の実施の形態に係る画像形成システムにおいて連続印刷時に前ページがリカバリ印刷される場合に紙間時間に基づいて搬送速度を変更する動作の例を示すシーケンス図である。以下のシーケンス図の説明においては、画像形成装置2が、読み取り部205により読み取られた画像データに基づいて印刷する動作を例に説明する。図12および13において、実線で示す動作は、後述する「前ページ」に関する動作であり、点線で示す動作は、後述する「次ページ」に関する動作であるものとする。
<Operation for changing the conveyance speed in the image inspection apparatus during continuous printing>
FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of an operation of changing the conveyance speed based on the time between the previous page and the next page during continuous printing in the image forming system according to the second embodiment. FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an example of an operation of changing the conveyance speed based on the inter-sheet time when the previous page is recovery printed during continuous printing in the image forming system according to the second embodiment. In the following description of the sequence diagram, an operation in which the
まず、図12を参照しながら、連続印刷時に前ページと次ページとの紙間時間に基づいて搬送速度を変更する動作について説明する。 First, an operation for changing the conveyance speed based on the time between the previous page and the next page during continuous printing will be described with reference to FIG.
<<ステップS7001>>
画像形成装置2は、印刷対象ページ(ここでのページを「前ページ」というものとする)の原稿を読み取った画像データに基づいて、用紙に画像を印刷し、印刷物として生成する。具体的には、まず、読み取り部205が、ADFによりコンタクトガラス上に供給された前ページの原稿を画像として読み取り、画像データを画像処理部204に送信する。画像処理部204は、受信した画像データに対して各種の画像処理を施した後に、画像用RAM207およびHDD203に記憶させ、画像処理を施した画像データをマスタ画像データとして、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4aに送信する。画像検査装置4aは、受信したマスタ画像データを記憶部404に記憶させる。書き込み部206は、負荷209の一つである給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された画像データに基づく画像を転写(印刷)して、前ページの印刷物を生成する。
<< Step S7001 >>
The
<<ステップS7002>>
画像形成装置2のCPU2011は、図示しない操作手段からユーザによって設定された紙種、紙厚および生産性等の印刷情報を、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4aに送信する。なお、ステップS7002の処理は、少なくとも前ページが1ページ目である場合にのみ必要であり、2ページ目以降は省略してもよい。
<< Step S7002 >>
The
<<ステップS7003>>
CPU2011は、画像形成装置2により前ページの印刷物が生成されたため、前ページの印刷物に対して次のプロセス、すなわち、画像検査装置4aにおける画像検査のプロセスが必要である旨を、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4aに通知する。
<< Step S7003 >>
The
<<ステップS7004>>
CPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、前ページの印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された前ページの印刷物を受け取らせ、格納ユニット35に格納させる。
<< Step S7004 >>
The
<<ステップS7005>>
搬送制御部301は、画像検査装置4aから送信される通知に基づいて、前ページの印刷物が1ページ目の印刷物であるか、または、前ページの前のページに対する検査結果通知(印刷正常)を受信しているか否か判定する。
<< Step S7005 >>
Based on the notification transmitted from the
<<ステップS7006>>
搬送制御部301は、画像検査装置4aから排紙完了通知を受信している場合、前ページの印刷物が1ページ目の印刷物であると判断し、画像検査装置4aから検査結果通知(印刷正常)を受信している場合、画像検査装置4aから印刷物が排紙されていると判断する。搬送制御部301は、いずれかの判断をした場合、搬送手段31に対して、格納ユニット35に格納された前ページの印刷物を前部ユニット3外に排紙させる。画像検査装置4aの搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された前ページの印刷物を受け取らせ、画像検査装置4a内に搬送させる。
<< Step S7006 >>
When the
<<ステップS7007>>
画像検査装置4aの速度演算部48は、前ページの印刷物が画像検査装置4a内に搬送されたタイミング、すなわち、センサ42により前ページの印刷物が検出されたタイミングで、紙間時間の計測を開始する。紙間時間とは、画像検査装置4a内に印刷物が搬送されてから、次の印刷物が画像検査装置4a内に搬送されるまでの時間をいうものとする。
<< Step S7007 >>
The
<<ステップS7008>>
画像検査装置4aの撮像制御部401は、センサ42により前ページの印刷物が画像検査装置4a内に搬送されたことが検出された後、読み取り部43に対して、前ページの印刷物の画像データを読み取らせ、画像データを検査部403に送信する。検査部403は、受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、印刷物の画像に対する異常の有無の検査(画像検査)を実行し、前ページの印刷物が印刷正常であるか印刷異常であるかを判定する。
<< Step S7008 >>
The image pickup control unit 401 of the
<<ステップS7009>>
画像形成装置2は、前ページの次のページ(ここでのページを「次ページ」というものとする)の原稿を読み取った画像データに基づいて、用紙に画像を印刷し、印刷物として生成する。具体的には、まず、読み取り部205が、ADFによりコンタクトガラス上に供給された次ページの原稿を画像として読み取り、画像データを画像処理部204に送信する。画像処理部204は、受信した画像データに対して各種の画像処理を施した後に、画像用RAM207およびHDD203に記憶させ、画像処理を施した画像データをマスタ画像データとして、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4aに送信する。画像検査装置4aは、受信したマスタ画像データを記憶部404に記憶させる。書き込み部206は、負荷209の一つである給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された画像データに基づく画像を転写(印刷)して、次ページの印刷物を生成する。
<< Step S7009 >>
The
<<ステップS7010>>
CPU2011は、図示しない操作手段からユーザによって設定された紙種、紙厚および生産性等の印刷情報を、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4aに送信する。
<< Step S7010 >>
The
<<ステップS7011>>
CPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、次ページの印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された次ページの印刷物を受け取らせ、格納ユニット35に格納させる。
<< Step S7011 >>
The
<<ステップS7012>>
搬送制御部301は、画像検査装置4aから送信される通知に基づいて、次ページの印刷物が1ページ目の印刷物であるか、または、前ページに対する検査結果通知(印刷正常)を受信しているか否か判定する。
<< Step S7012 >>
Based on the notification transmitted from the
<<ステップS7013>>
搬送制御部301は、画像検査装置4aから検査結果通知(印刷正常)を受信していないため、画像検査装置4aから印刷物が排紙されていないと判断し、搬送手段31を駆動させず、次ページの印刷物を格納ユニット35内に格納させたままとする。
<< Step S7013 >>
Since the
<<ステップS7014>>
検査部403は、前ページについての画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S7014 >>
The
<<ステップS7015>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、検査部403により印刷正常と判定された前ページの印刷物を排紙パス52へ搬送させる。
<< Step S7015 >>
The
<<ステップS7016>>
搬送制御部301は、画像検査装置4aから検査結果通知(印刷正常)を受信しているので、画像検査装置4aから印刷物が排紙されていると判断し、搬送手段31に対して、格納ユニット35に格納された次ページの印刷物を前部ユニット3外に排紙させる。搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された次ページの印刷物を受け取らせ、画像検査装置4a内に搬送させる。
<< Step S7016 >>
Since the
<<ステップS7017>>
速度演算部48は、次ページの印刷物が画像検査装置4a内に搬送されたタイミング、すなわち、センサ42により次ページの印刷物が検出されたタイミングで、紙間時間の計測を停止する。すなわち、速度演算部48は、前ページの印刷物が画像検査装置4a内に搬送されてから、次ページの印刷物が画像検査装置4a内に搬送されるまでの紙間時間を導出する。なお、速度演算部48は、ステップS7007において紙間時間の計測を開始してから、所定時間、次の印刷物が画像検査装置4a内に搬送されない場合は、強制的に紙間時間の計測を停止するものとしてもよい。
<< Step S7017 >>
The
<<ステップS7018>>
速度演算部48は、次ページの印刷物が画像検査装置4a内に搬送されたタイミング、すなわち、センサ42により次ページの印刷物が検出されたタイミングで、紙間時間の計測を開始する。
<< Step S7018 >>
The
<<ステップS7019>>
速度演算部48は、ステップS7017において導出した紙間時間、およびステップS7002において受信した印刷情報(例えば、生産性の情報)に基づいて、搬送手段41の搬送速度を算出する。例えば、ステップS7008における画像検査に時間がかかり、紙間時間が通常に比べて大きくなった場合等においては、速度演算部48により算出される搬送速度を大きくする。すなわち、画像検査で印刷正常となった場合の印刷物が排紙される速度を速くする。これによって、画像形成システム1aにおいて規定または設定される生産性を維持することができる。ここで、生産性を維持するとは、画像検査で印刷正常と判定された印刷物が排紙される搬送速度を調整することにより、連続印刷の全体の印刷動作が、規定または設定された時間内、またはその時間に近くなるような時間内で終了するようにすることを示す。
<< Step S7019 >>
The
<<ステップS7020>>
画像検査装置4aの撮像制御部401は、センサ42により次ページの印刷物が画像検査装置4a内に搬送されたことが検出された後、読み取り部43に対して、次ページの印刷物の画像データを読み取らせ、画像データを検査部403に送信する。検査部403は、受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、印刷物の画像に対する異常の有無の検査(画像検査)を実行し、次ページの印刷物が印刷正常であるか印刷異常であるかを判定する。
<< Step S7020 >>
The image pickup control unit 401 of the
<<ステップS7021>>
検査部403は、次ページについての画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S7021 >>
The
<<ステップS7022>>
速度演算部48は、ステップS7019において算出した搬送速度を、搬送制御部402に送信する。
<< Step S7022 >>
The
<<ステップS7023>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、検査部403により印刷正常と判定された次ページの印刷物を、受信した搬送速度で排紙パス52へ搬送させる。なお、搬送制御部402は、印刷正常のみではなく、印刷異常の場合においても、印刷物を、受信した搬送速度で排紙口47へ搬送させるものとしてもよい。
<< Step S7023 >>
The
次に、図13を参照しながら、連続印刷時に前ページがリカバリ印刷される場合に紙間時間に基づいて搬送速度を変更する動作について説明する。 Next, an operation for changing the conveyance speed based on the inter-sheet time when the previous page is subjected to recovery printing during continuous printing will be described with reference to FIG.
<<ステップS7501〜S7513>>
ステップS7501〜S7513の処理は、それぞれ図12のステップS7001〜S7013の処理と同様である。
<< Steps S7501 to S7513 >>
The processes in steps S7501 to S7513 are the same as the processes in steps S7001 to S7013 in FIG.
<<ステップS7514>>
検査部403は、前ページについての画像検査の結果(ここでは、印刷異常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S7514 >>
The
<<ステップS7515>>
搬送制御部402は、搬送切り替え手段45に対して、搬送経路を切り替えさせ、搬送手段41に対して、検査部403により印刷異常と判定された前ページの印刷物を排紙口47へ搬送させる。
<< Step S7515 >>
The
<<ステップS7516>>
検査部403は、印刷異常であると判定された前ページの再印刷であるリカバリ印刷を実行させる指令信号を、検査装置I/F部405を介して、画像形成装置2に送信する。
<< Step S7516 >>
The
<<ステップS7517>>
検査部403は、画像形成装置2によってリカバリ印刷が実行される旨の通知を、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S7517 >>
The
<<ステップS7518>>
書き込み部206は、形成装置I/F部2016を介して、リカバリ印刷の指令信号を受信し、給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された前ページの画像データに基づく画像を、再び転写(印刷)して、前ページのリカバリ印刷物を生成する。なお、読み取り部205が、再び、前ページの原稿を画像として読み取り、画像処理部204によって画像処理が施された画像データを用いて、リカバリ印刷物を生成するものとしてもよい。
<< Step S7518 >>
The
<<ステップS7519>>
搬送制御部301は、センサ34により格納ユニット35内の印刷物の有無を確認する。ここでは、すでに、ステップS7513において、次ページの印刷物が、格納ユニット35に格納されている。
<< Step S7519 >>
The
<<ステップS7520>>
搬送制御部301は、格納ユニット35内の印刷物の有無の確認結果の通知(ここでは、印刷物有りとする)を、前部ユニットI/F部302を介して、画像形成装置2に送信する。
<< Step S7520 >>
The
<<ステップS7521>>
CPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、前ページのリカバリ印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された前ページのリカバリ印刷物を受け取らせる。
<< Step S7521 >>
The
<<ステップS7522>>
搬送制御部301は、ステップS7517においてリカバリ印刷が実行される旨の通知を受信し、ステップS7520において格納ユニット35内に次ページの印刷物がある確認結果の通知を受信している。したがって、搬送制御部301は、搬送手段31により搬送される前ページのリカバリ印刷物が、搬送パス36を通過するように、搬送切り替え手段33a、33bにより搬送経路を切り替える。そして、搬送制御部301は、搬送手段31に対して、前ページのリカバリ印刷物が搬送パス36を通るように、すなわち、格納ユニット35を迂回するように搬送させ、前部ユニット3外に排紙させる。
<< Step S7522 >>
In step S7517, the
<<ステップS7523>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された前ページのリカバリ印刷物を受け取らせ、画像検査装置4a内に搬送させる。
<< Step S7523 >>
The
<<ステップS7524>>
速度演算部48は、前ページのリカバリ印刷物が画像検査装置4a内に搬送されたタイミング、すなわち、センサ42により前ページのリカバリ印刷物が検出されたタイミングで、紙間時間の計測を停止する。すなわち、速度演算部48は、前ページの印刷物が画像検査装置4a内に搬送されてから、前ページのリカバリ印刷物が画像検査装置4a内に搬送されるまでの紙間時間を導出する。なお、速度演算部48は、ステップS7507において紙間時間の計測を開始してから、所定時間、次の印刷物が画像検査装置4a内に搬送されない場合は、強制的に紙間時間の計測を停止するものとしてもよい。
<< Step S7524 >>
The
<<ステップS7525>>
速度演算部48は、前ページのリカバリ印刷物が画像検査装置4a内に搬送されたタイミング、すなわち、センサ42により前ページのリカバリ印刷物が検出されたタイミングで、紙間時間の計測を開始する。
<< Step S7525 >>
The
<<ステップS7526>>
速度演算部48は、ステップS7524において導出した紙間時間、およびステップS7502において受信した印刷情報(例えば、生産性の情報)に基づいて、搬送手段41の搬送速度を算出する。例えば、ステップS7518のリカバリ印刷が原因で、前ページについての紙間時間が発生してしまった場合等においては、速度演算部48により算出される搬送速度を大きくする。すなわち、画像検査で印刷正常となった場合の前ページのリカバリ印刷物が排紙される速度を速くする。これによって、画像形成システム1aにおいて規定または設定される生産性を維持することができる。
<< Step S7526 >>
The
<<ステップS7527>>
画像検査装置4aの撮像制御部401は、センサ42により前ページのリカバリ印刷物が画像検査装置4a内に搬送されたことが検出された後、読み取り部43に対して、前ページのリカバリ印刷物の画像データを読み取らせ、画像データを検査部403に送信する。検査部403は、受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、印刷物の画像に対する異常の有無の検査(画像検査)を実行し、前ページのリカバリ印刷物が印刷正常であるか印刷異常であるかを判定する。
<< Step S7527 >>
The imaging control unit 401 of the
<<ステップS7528>>
検査部403は、前ページのリカバリ印刷物についての画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S7528 >>
The
<<ステップS7529>>
速度演算部48は、ステップS7526において算出した搬送速度を、搬送制御部402に送信する。
<< Step S7529 >>
The
<<ステップS7530>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、検査部403により印刷正常と判定された前ページのリカバリ印刷物を、受信した搬送速度で排紙パス52へ搬送させる。なお、搬送制御部402は、印刷正常のみではなく、印刷異常の場合においても、印刷物を、受信した搬送速度で排紙口47へ搬送させるものとしてもよい。
<< Step S7530 >>
The
以上の構成および動作によって、第1の実施の形態に係る画像形成システム1が奏する効果と同様の効果を得ることができる。 With the above configuration and operation, it is possible to obtain the same effect as that produced by the image forming system 1 according to the first embodiment.
また、本実施の形態においては、速度演算部48が、画像検査装置4a内に印刷物が搬送されてから、次の印刷物が搬送されるまでの時間である紙間時間を計測し、その紙間時間等に基づいて、搬送手段41の搬送速度を算出する。例えば、画像検査に時間がかかり、紙間時間が通常に比べて大きくなった場合、または、リカバリ印刷により同一のページについて紙間時間が発生してしまった場合等において、速度演算部48により算出される搬送手段41の搬送速度を大きくする。これによって、画像形成システムにおいて規定または設定される生産性を維持することが可能となる。
Further, in the present embodiment, the
<変形例>
第2の実施の形態の変形例に係る画像形成システムについて、図11に示す画像形成システム1aの構成および動作と相違する点を中心に説明する。
<Modification>
An image forming system according to a modification of the second embodiment will be described focusing on differences from the configuration and operation of the
図14は、第2の実施の形態の変形例に係る画像形成システムにおいて連続印刷時に印刷情報に基づいて搬送速度を変更する動作の例を示すシーケンス図である。図15は、第2の実施の形態の変形例に係る画像形成システムにおいて連続印刷時に前ページがリカバリ印刷される場合に印刷情報に基づいて搬送速度を変更する動作の例を示すシーケンス図である。 FIG. 14 is a sequence diagram illustrating an example of an operation of changing the conveyance speed based on print information during continuous printing in the image forming system according to the modification of the second embodiment. FIG. 15 is a sequence diagram illustrating an example of an operation of changing the conveyance speed based on print information when the previous page is recovered and printed during continuous printing in the image forming system according to the modification of the second embodiment. .
本変形例に係る画像形成システムの全体構成は、図11に示す画像形成システム1aの構成と同様であるが、本変形例に係る画像形成システムは、画像形成システム1aにおける画像検査装置4aが画像検査装置4bに置換された構成を有する。
The overall configuration of the image forming system according to the present modification is the same as the configuration of the
画像検査装置4bは、画像形成装置2において印刷された印刷物を、画像として読み取り、読み取った画像に欠陥があるか否かを判定することによって、正常に印刷されたか否かを判定する装置である。また、画像検査装置4bは、印刷物の紙種および紙厚等の印刷情報に基づいて、その印刷物を排紙するための適切な搬送速度となるように、搬送手段41による印刷物の搬送速度を変更する。画像検査装置4bは、搬送手段41と、センサ42と、読み取り部43と、撮像制御部44と、搬送切り替え手段45と、搬送パス46と、排紙口47と、速度演算部48と、を備えている。また、搬送手段41における画像検査装置4bの外部の下流側には、印刷正常と判定された印刷物の通過を検出するセンサ51が備えられ、印刷物を搬送するための排紙パス52となっている。
The image inspection device 4b is a device that determines whether or not the image has been printed normally by reading the printed matter printed by the
本変形例の速度演算部48は、印刷物の紙種および紙厚等の印刷情報に基づいて、その印刷物を排紙するための適切な搬送速度となるように、搬送手段41による印刷物の搬送速度を算出する処理部である。なお、速度演算部48は、プログラムであるソフトウェアによって実現されてもよく、あるいは、ハードウェア回路によって実現されてもよい。
The
次に、図14を参照しながら、連続印刷時に印刷情報に基づいて搬送速度を変更する動作について説明する。 Next, an operation for changing the conveyance speed based on the print information during continuous printing will be described with reference to FIG.
<<ステップS8001>>
画像形成装置2は、印刷対象ページ(ここでのページを「前ページ」というものとする)の原稿を読み取った画像データに基づいて、用紙に画像を印刷し、印刷物として生成する。具体的には、まず、読み取り部205が、ADFによりコンタクトガラス上に供給された前ページの原稿を画像として読み取り、画像データを画像処理部204に送信する。画像処理部204は、受信した画像データに対して各種の画像処理を施した後に、画像用RAM207およびHDD203に記憶させ、画像処理を施した画像データをマスタ画像データとして、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4bに送信する。画像検査装置4bは、受信したマスタ画像データを記憶部404に記憶させる。書き込み部206は、負荷209の一つである給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された画像データに基づく画像を転写(印刷)して、前ページの印刷物を生成する。
<< Step S8001 >>
The
<<ステップS8002>>
画像形成装置2のCPU2011は、図示しない操作手段からユーザによって設定された紙種、紙厚および生産性等の印刷情報を、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4bに送信する。なお、ステップS8002の処理は、少なくとも前ページが1ページ目である場合にのみ必要であり、2ページ目以降は省略してもよい。
<< Step S8002 >>
The
<<ステップS8003>>
CPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、前ページの印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された前ページの印刷物を受け取らせ、格納ユニット35に格納させる。
<< Step S8003 >>
The
<<ステップS8004>>
搬送制御部301は、画像検査装置4bから送信される通知に基づいて、前ページの印刷物が1ページ目の印刷物であるか、または、前ページの前のページに対する検査結果通知(印刷正常)を受信しているか否か判定する。
<< Step S8004 >>
On the basis of the notification transmitted from the image inspection apparatus 4b, the
<<ステップS8005>>
搬送制御部301は、画像検査装置4bから排紙完了通知を受信している場合、前ページの印刷物が1ページ目の印刷物であると判断し、画像検査装置4bから検査結果通知(印刷正常)を受信している場合、画像検査装置4bから印刷物が排紙されていると判断する。搬送制御部301は、いずれかの判断をした場合、搬送手段31に対して、格納ユニット35に格納された前ページの印刷物を前部ユニット3外に排紙させる。画像検査装置4bの搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された前ページの印刷物を受け取らせ、画像検査装置4b内に搬送させる。
<< Step S8005 >>
When the
<<ステップS8006>>
画像検査装置4bの撮像制御部401は、センサ42により前ページの印刷物が画像検査装置4b内に搬送されたことが検出された後、読み取り部43に対して、前ページの印刷物の画像データを読み取らせ、画像データを検査部403に送信する。検査部403は、受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、印刷物の画像に対する異常の有無の検査(画像検査)を実行し、前ページの印刷物が印刷正常であるか印刷異常であるかを判定する。
<< Step S8006 >>
The imaging control unit 401 of the image inspection apparatus 4b receives the image data of the printed material of the previous page from the
<<ステップS8007>>
画像形成装置2は、前ページの次のページ(ここでのページを「次ページ」というものとする)の原稿を読み取った画像データに基づいて、用紙に画像を印刷し、印刷物として生成する。具体的には、まず、読み取り部205が、ADFによりコンタクトガラス上に供給された次ページの原稿を画像として読み取り、画像データを画像処理部204に送信する。画像処理部204は、受信した画像データに対して各種の画像処理を施した後に、画像用RAM207およびHDD203に記憶させ、画像処理を施した画像データをマスタ画像データとして、形成装置I/F部2016を介して、画像検査装置4bに送信する。画像検査装置4bは、受信したマスタ画像データを記憶部404に記憶させる。書き込み部206は、負荷209の一つである給紙手段により給紙された用紙に対して、画像処理部204によって画像処理が施された画像データに基づく画像を転写(印刷)して、次ページの印刷物を生成する。
<< Step S8007 >>
The
<<ステップS8008>>
CPU2011は、I/O制御部2015を介して、搬送手段21に対して、次ページの印刷物を画像形成装置2外に排紙させる。搬送制御部301は、搬送手段31に対して、搬送手段21により搬送された次ページの印刷物を受け取らせ、格納ユニット35に格納させる。
<< Step S8008 >>
The
<<ステップS8009>>
搬送制御部301は、画像検査装置4bから送信される通知に基づいて、次ページの印刷物が1ページ目の印刷物であるか、または、前のページに対する検査結果通知(印刷正常)を受信しているか否か判定する。
<< Step S8009 >>
On the basis of the notification transmitted from the image inspection apparatus 4b, the
<<ステップS8010>>
搬送制御部301は、画像検査装置4bから検査結果通知(印刷正常)を受信していないため、画像検査装置4bから印刷物が排紙されていないと判断し、搬送手段31を駆動させず、次ページの印刷物を格納ユニット35内に格納させたままとする。
<< Step S8010 >>
Since the
<<ステップS8011>>
検査部403は、前ページについての画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S8011 >>
The
<<ステップS8012>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、検査部403により印刷正常と判定された前ページの印刷物を排紙パス52へ搬送させる。
<< Step S8012 >>
The
<<ステップS8013>>
搬送制御部301は、画像検査装置4bから検査結果通知(印刷正常)を受信しているので、画像検査装置4bから印刷物が排紙されていると判断し、搬送手段31に対して、格納ユニット35に格納された次ページの印刷物を前部ユニット3外に排紙させる。搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された次ページの印刷物を受け取らせ、画像検査装置4b内に搬送させる。
<< Step S8013 >>
Since the
<<ステップS8014>>
速度演算部48は、ステップS8002において受信した印刷情報(例えば、紙種および紙厚)に基づいて、搬送手段41の搬送速度を算出する。すなわち、速度演算部48は、ステップS8002で受信した紙種および紙厚等の印刷情報に基づいて、その印刷情報に係る印刷物を排紙するための適切な搬送速度となるように、搬送速度を算出する。これによって、画像形成システムにおいて印刷物に対応した適切な生産性を維持することができる。ここで、適切な生産性を維持するとは、画像検査で印刷正常と判定された印刷物が排紙される搬送速度を調整することにより、設定された紙種および紙厚等の印刷情報に係る印刷物が適切な搬送速度で排紙されるようにすることを示す。
<< Step S8014 >>
The
<<ステップS8015>>
画像検査装置4bの撮像制御部401は、センサ42により次ページの印刷物が画像検査装置4b内に搬送されたことが検出された後、読み取り部43に対して、次ページの印刷物の画像データを読み取らせ、画像データを検査部403に送信する。検査部403は、受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、印刷物の画像に対する異常の有無の検査(画像検査)を実行し、次ページの印刷物が印刷正常であるか印刷異常であるかを判定する。
<< Step S8015 >>
The imaging control unit 401 of the image inspection apparatus 4b receives the image data of the printed material of the next page from the
<<ステップS8016>>
検査部403は、次ページについての画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S8016 >>
The
<<ステップS8017>>
速度演算部48は、ステップS8014において算出した搬送速度を、搬送制御部402に送信する。
<< Step S8017 >>
The
<<ステップS8018>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、検査部403により印刷正常と判定された次ページの印刷物を、受信した搬送速度で排紙パス52へ搬送させる。なお、搬送制御部402は、印刷正常のみではなく、印刷異常の場合においても、印刷物を、受信した搬送速度で排紙口47へ搬送させるものとしてもよい。
<< Step S8018 >>
The
次に、図15を参照しながら、連続印刷時に前ページがリカバリ印刷される場合に印刷情報に基づいて搬送速度を変更する動作について説明する。 Next, an operation for changing the conveyance speed based on the print information when the previous page is recovery-printed during continuous printing will be described with reference to FIG.
<<ステップS8501〜S8510>>
ステップS8501〜S8510の処理は、それぞれ図14のステップS8001〜S8010の処理と同様である。
<< Steps S8501 to S8510 >>
The processes in steps S8501 to S8510 are the same as the processes in steps S8001 to S8010 in FIG.
<<ステップS8511〜S8519>>
ステップS8511〜S8519の処理は、それぞれ図13のステップS7514〜S7522の処理と同様である。
<< Steps S8511 to S8519 >>
The processing in steps S8511 to S8519 is the same as the processing in steps S7514 to S7522 in FIG.
<<ステップS8520>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、搬送手段31により搬送された前ページのリカバリ印刷物を受け取らせ、画像検査装置4b内に搬送させる。
<< Step S8520 >>
The
<<ステップS8521>>
速度演算部48は、ステップS8502において受信した印刷情報(例えば、紙種および紙厚)に基づいて、搬送手段41の搬送速度を算出する。すなわち、速度演算部48は、ステップS8502で受信した紙種および紙厚等の印刷情報に基づいて、その印刷情報に係る印刷物を排紙するための適切な搬送速度となるように、搬送速度を算出する。これによって、画像形成システムにおいて印刷物に対応した適切な生産性を維持することができる。
<< Step S8521 >>
The
<<ステップS8522>>
画像検査装置4bの撮像制御部401は、センサ42により前ページのリカバリ印刷物が画像検査装置4b内に搬送されたことが検出された後、読み取り部43に対して、前ページのリカバリ印刷物の画像データを読み取らせ、画像データを検査部403に送信する。検査部403は、受信した画像データと、記憶部404に記憶されたマスタ画像データとを比較し、印刷物の画像に対する異常の有無の検査(画像検査)を実行し、前ページのリカバリ印刷物が印刷正常であるか印刷異常であるかを判定する。
<< Step S8522 >>
The imaging control unit 401 of the image inspection apparatus 4b detects the image of the recovery print of the previous page with respect to the
<<ステップS8523>>
検査部403は、前ページのリカバリ印刷物についての画像検査の結果(ここでは、印刷正常とする)を検査結果通知として、検査装置I/F部405を介して、前部ユニット3に送信する。
<< Step S8523 >>
The
<<ステップS8524>>
速度演算部48は、ステップS8521において算出した搬送速度を、搬送制御部402に送信する。
<< Step S8524 >>
The
<<ステップS8525>>
搬送制御部402は、搬送手段41に対して、検査部403により印刷正常と判定された前ページのリカバリ印刷物を、受信した搬送速度で排紙パス52へ搬送させる。なお、搬送制御部402は、印刷正常のみではなく、印刷異常の場合においても、印刷物を、受信した搬送速度で排紙口47へ搬送させるものとしてもよい。
<< Step S8525 >>
The
以上のような本変形例の構成および動作によっても、第1の実施の形態に係る画像形成システム1が奏する効果と同様の効果を得ることができる。 Even with the configuration and operation of the present modification as described above, it is possible to obtain the same effect as that produced by the image forming system 1 according to the first embodiment.
また、本変形例においては、速度演算部48が、紙種および紙厚等の印刷情報に基づいて、搬送手段41の搬送速度を算出する。すなわち、速度演算部48は、紙種および紙厚等の印刷情報に基づいて、その印刷情報に係る印刷物を排紙するための適切な搬送速度となるように、搬送速度を算出する。これによって、画像形成システムにおいて印刷物に対応した適切な生産性を維持することができる。
In this modification, the
1、1a 画像形成システム
2 画像形成装置
3 前部ユニット
4、4a、4b 画像検査装置
21 搬送手段
31 搬送手段
32 センサ
33a、33b 搬送切り替え手段
34 センサ
35 格納ユニット
36 搬送パス
41 搬送手段
42 センサ
43 読み取り部
44 撮像制御部
45 搬送切り替え手段
46 搬送パス
47 排紙口
48 速度演算部
51 センサ
52 排紙パス
201 形成装置制御部
202 HDDコントローラ
203 HDD
204 画像処理部
205 読み取り部
206 書き込み部
207 画像用RAM
208 センサ
209 負荷
301 搬送制御部
302 前部ユニットI/F部
303 センサ
304 駆動部
401 撮像制御部
402 搬送制御部
403 検査部
404 記憶部
405 検査装置I/F部
2011 CPU
2012 ROM
2013 RAM
2014 不揮発性RAM
2015 I/O制御部
2016 形成装置I/F部
DESCRIPTION OF
204
208
2012 ROM
2013 RAM
2014 Nonvolatile RAM
2015 I /
Claims (9)
前記印刷物に対して印刷正常か印刷異常かを判定する画像検査手段と、
前記画像検査手段の上流側の搬送経路に配置され、前記画像形成手段により生成された前記印刷物を格納する格納手段と、
前記画像検査手段によって、前記印刷異常と判定された前記印刷物を第1排紙部に搬送し、前記印刷正常と判定された前記印刷物を第2排紙部に搬送する第1搬送手段と、
前記画像検査手段において前記印刷物が前記印刷正常と判定された場合に、前記格納手段に格納されている前記印刷物を前記画像検査手段に搬送する第2搬送手段と、
を備え、
前記画像検査手段は、前記印刷物について前記印刷異常と判定した場合、前記画像形成手段に対して、該印刷物に対応する前記画像に基づく再度の印刷であるリカバリ印刷の指令を送り、
前記画像形成手段は、前記画像検査手段により前記印刷異常と判定された前記印刷物について、前記画像検査手段からの前記指令にしたがって、前記リカバリ印刷を実行し、
前記第2搬送手段は、前記画像形成手段による前記リカバリ印刷の実行により生成された前記印刷物を、前記格納手段を上流側から下流側へ迂回する迂回経路に通して、前記画像検査手段に搬送する画像形成システム。 Image forming means for generating a printed matter by printing an image;
Image inspection means for determining whether printing is normal or abnormal for the printed matter;
A storage unit that is disposed in a transport path on the upstream side of the image inspection unit and stores the printed matter generated by the image forming unit;
A first conveying unit configured to convey the printed matter determined to be the printing abnormality by the image inspection unit to a first paper discharge unit and to convey the printed material determined to be normal to the second paper discharge unit;
A second conveying means for conveying the printed matter stored in the storage means to the image inspecting means when the printed matter is determined to be normal in the image inspecting means;
With
If the image inspection unit determines that the printed matter is abnormal in printing, the image forming unit sends a recovery printing command to the image forming unit, which is reprinting based on the image corresponding to the printed matter,
The image forming unit performs the recovery printing in accordance with the command from the image inspection unit for the printed matter determined as the printing abnormality by the image inspection unit,
The second transport unit transports the printed matter generated by the execution of the recovery printing by the image forming unit to the image inspection unit through a detour path that bypasses the storage unit from the upstream side to the downstream side. Image forming system.
前記検査手段は、前記第1読み取り手段により読み取られた前記原稿に対応する前記印刷物の画像と、該原稿に対応する前記基準画像とを比較する請求項3に記載の画像形成システム。 The image forming unit includes a second reading unit that reads an image of a document, and transmits data of the reference image that is an image of the document read by the second reading unit to the image inspection unit.
The image forming system according to claim 3, wherein the inspection unit compares the image of the printed matter corresponding to the document read by the first reading unit with the reference image corresponding to the document.
前記第2搬送手段は、前記検出手段により前記印刷物が格納されていないことが検出されている場合、前記画像形成手段による前記リカバリ印刷の実行により生成された前記印刷物を、前記格納手段を経由して、前記画像検査手段に搬送する請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成システム。 Detecting means for detecting whether or not the printed matter is stored in the storing means;
When the detection unit detects that the printed matter is not stored, the second transport unit passes the storage unit through the storage unit with the printed matter generated by the execution of the recovery printing by the image forming unit. The image forming system according to claim 1, wherein the image forming system is conveyed to the image inspection unit.
前記第1搬送手段は、前記演算手段により算出された前記搬送速度で前記印刷物を搬送する請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成システム。 After the printed material is conveyed to the image inspection unit by the second conveying unit, a paper interval time that is a time from when the next printed material is conveyed is measured, and the printed material is conveyed based on the inter-paper time. A calculation means for calculating the speed;
The image forming system according to claim 1, wherein the first transport unit transports the printed matter at the transport speed calculated by the arithmetic unit.
前記第1搬送手段は、前記演算手段により算出された前記搬送速度で前記印刷物を搬送する請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成システム。 An arithmetic means for calculating a conveyance speed of the printed matter according to the paper type of the printed matter, further comprising:
The image forming system according to claim 1, wherein the first transport unit transports the printed matter at the transport speed calculated by the arithmetic unit.
前記第1搬送手段は、前記演算手段により算出された前記搬送速度で前記印刷物を搬送する請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成システム。 A calculation means for calculating a conveyance speed of the printed matter according to a paper thickness of the printed matter, further comprising:
The image forming system according to claim 1, wherein the first transport unit transports the printed matter at the transport speed calculated by the arithmetic unit.
前記印刷物に対して印刷正常か印刷異常かを画像検査手段に判定させるステップと、
生成した前記印刷物を前記画像検査手段の上流側の搬送経路に配置された格納手段に格納するステップと、
前記画像検査手段によって、前記印刷異常と判定された前記印刷物を第1排紙部に搬送し、前記印刷正常と判定された前記印刷物を第2排紙部に搬送するステップと、
前記画像検査手段において前記印刷物が前記印刷正常と判定された場合に、前記格納手段に格納されている前記印刷物を前記画像検査手段に搬送するステップと、
前記画像検査手段が前記印刷物について前記印刷異常と判定した場合、該印刷物に対応する前記画像に基づく再度の印刷であるリカバリ印刷を実行するステップと、
前記リカバリ印刷の実行により生成した前記印刷物を、前記格納手段を上流側から下流側へ迂回する迂回経路に通して、前記画像検査手段に搬送するステップと、
を有する画像形成方法。 Printing an image to generate a printed material;
Causing the image inspection means to determine whether printing is normal or abnormal for the printed matter;
Storing the generated printed matter in a storage unit arranged in a transport path upstream of the image inspection unit;
Conveying the printed matter determined to be the printing abnormality by the image inspection unit to a first paper discharge unit, and conveying the printed material determined to be normal to the second paper discharge unit;
Transporting the printed matter stored in the storage means to the image inspecting means when the printed matter is determined to be normal in the image inspecting means;
When the image inspection means determines that the printed matter is abnormal for the printed matter, a step of executing recovery printing which is reprinting based on the image corresponding to the printed matter;
Transporting the printed matter generated by the execution of the recovery printing to the image inspection unit through a bypass route that bypasses the storage unit from the upstream side to the downstream side;
An image forming method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013229748A JP6326764B2 (en) | 2013-11-05 | 2013-11-05 | Image forming system and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013229748A JP6326764B2 (en) | 2013-11-05 | 2013-11-05 | Image forming system and image forming method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015089628A JP2015089628A (en) | 2015-05-11 |
JP6326764B2 true JP6326764B2 (en) | 2018-05-23 |
Family
ID=53193388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013229748A Expired - Fee Related JP6326764B2 (en) | 2013-11-05 | 2013-11-05 | Image forming system and image forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6326764B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018089869A (en) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus |
JP7110726B2 (en) * | 2018-05-24 | 2022-08-02 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming system and data management method |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08175731A (en) * | 1994-12-22 | 1996-07-09 | Hitachi Koki Co Ltd | Image forming device |
JP4261826B2 (en) * | 2002-06-12 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2004106999A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Canon Inc | Sheet inspection device |
JP4795629B2 (en) * | 2003-06-20 | 2011-10-19 | 富士ゼロックス株式会社 | Printing system |
JP2005011253A (en) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Processing apparatus, printing indication terminal, their processing program and method for avoiding misoperation |
US20100164171A1 (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-01 | Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. | Method and apparatus for clearing paper jam in a printing device |
JP2011177980A (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Canon Inc | Printer, control method of printer, and program |
JP5748117B2 (en) * | 2010-11-26 | 2015-07-15 | 株式会社リコー | Image forming system |
JP2012201085A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Canon Inc | Printer system, print method, and program for executing print method |
JP5929805B2 (en) * | 2013-03-25 | 2016-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Image inspection system and recording material processing apparatus |
-
2013
- 2013-11-05 JP JP2013229748A patent/JP6326764B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015089628A (en) | 2015-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6156355B2 (en) | Image forming system, recording material conveyance stop method, and recording material conveyance stop program | |
EP2847990B1 (en) | Image forming apparatus | |
US20100310261A1 (en) | Image forming apparatus and sheet conveying method for the image forming apparatus | |
US11112743B2 (en) | Recording material processing apparatus including alignment unit for aligning recording materials and image forming apparatus | |
US10442645B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11724899B2 (en) | Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus | |
US10294068B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6326764B2 (en) | Image forming system and image forming method | |
JP2015104853A (en) | Image forming system and image forming method | |
US10773918B2 (en) | Sheet discharging apparatus and image forming apparatus | |
US11392333B2 (en) | Discharge system, image forming system, method, and computer-readable storage medium for reducing waste sheets | |
JP2002274733A (en) | Image forming device, printer and copying machine | |
JP5435322B2 (en) | Sheet-like member conveying apparatus and image forming apparatus | |
US10189674B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6772871B2 (en) | Sheet discrimination device, sheet discrimination method, and image forming device | |
JP2016105143A (en) | Image forming apparatus and conveyance control method of recording medium | |
JP6565346B2 (en) | Document conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2016013905A (en) | Image forming apparatus | |
JP6004804B2 (en) | Sheet feeding device, sheet feeding method, and image forming apparatus | |
US20230055294A1 (en) | Image forming apparatus | |
US20240295850A1 (en) | Printing system, printing system control method, and storage medium | |
US20240294020A1 (en) | Print apparatus, method of controlling print apparatus, and storage medium | |
JP2024128976A (en) | Image reader | |
JP2006193223A (en) | Image forming apparatus system | |
JP4856969B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6326764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |