[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6319731B2 - 電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム - Google Patents

電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム Download PDF

Info

Publication number
JP6319731B2
JP6319731B2 JP2016168518A JP2016168518A JP6319731B2 JP 6319731 B2 JP6319731 B2 JP 6319731B2 JP 2016168518 A JP2016168518 A JP 2016168518A JP 2016168518 A JP2016168518 A JP 2016168518A JP 6319731 B2 JP6319731 B2 JP 6319731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
electrical stimulation
crank
electrode
pedaling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016168518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018033620A (ja
Inventor
良周 西村
良周 西村
亮 市村
亮 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016168518A priority Critical patent/JP6319731B2/ja
Priority to US15/648,482 priority patent/US10272243B2/en
Priority to EP17183951.7A priority patent/EP3290083A1/en
Priority to CN201710740047.5A priority patent/CN107789732A/zh
Publication of JP2018033620A publication Critical patent/JP2018033620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6319731B2 publication Critical patent/JP6319731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0452Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00178Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices for active exercising, the apparatus being also usable for passive exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0605Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • A63B23/0476Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs by rotating cycling movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2213/00Exercising combined with therapy
    • A63B2213/004Exercising combined with therapy with electrotherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • A63B2220/34Angular speed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、ペダルこぎ運動に連動してペダルこぎ運動する身体の所定部位に電気刺激を与える電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システムに関する。
特許文献1には、足踏みペダルの位置または回転角度に基づいて、電気刺激装置により下肢に電気刺激を与えることによってペダルこぎ運動を惹起または増強させることが開示されている。
特開2003−144556号公報
足踏みペダルの位置または回転角度と下肢の膝関節角度との関係は、様々な要因により本来望ましい関係からずれる場合がある。これにより、電気刺激装置が適切なタイミングで下肢に電気刺激を与えることが困難となるおそれがある。
本発明の電気刺激装置の制御装置の一形態は、ペダルこぎ運動する身体の所定部位である脚および腕の少なくとも一方に電気刺激を付与する電極の出力を調節し、前記ペダルこぎ運動における前記所定部位の動作にともなう前記所定部位の角速度を検出する角速度検出部と通信する制御部を備え、前記制御部は、前記ペダルこぎ運動における前記所定部位の動作状態が所定の動作状態のときに前記所定部位に電気刺激が付与されるように、前記角速度検出部の検出結果に応じて前記電極による電気刺激の出力タイミングを調節する。
上記電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システムは、ペダルこぎ運動する身体の所定部位に適切なタイミングで電気刺激を与えることができる。
実施の形態のペダルこぎ運動システムの斜視図。 図1のペダルこぎ運動システムにおける電気刺激装置のブロック図。 膝関節角度の推移およびフィルタ処理後の角速度の推移を示すグラフ。 制御部により実行されるフィルタ処理における周波数特性のグラフ。 制御部により実行されるフィルタ処理における位相特性のグラフ。 クランクが低回転速度時におけるフィルタ処理後の角速度の一例を示すグラフ。 クランクが高回転速度時におけるフィルタ処理後の角速度の一例を示すグラフ。 第1の電極への電圧の印加タイミングを演算するためのマップ。 第2の電極への電圧の印加タイミングを演算するためのマップ。 クランクの回転数と印加電圧との関係を示すグラフ。 各電極への印加電圧を示すグラフ。 クランクの回転速度と印加電圧の増加率との関係を示すマップ。 制御部により実行される第1の処理のフローチャート。 制御部により実行される第2の処理のフローチャート。 制御部により実行される第3の処理のフローチャート。
(電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システムが取り得る形態の一例)
〔1〕本発明の電気刺激装置の制御装置の一形態は、ペダルこぎ運動する身体の所定部位である脚および腕の少なくとも一方に電気刺激を付与する電極の出力を調節し、前記ペダルこぎ運動における前記所定部位の動作にともなう前記所定部位の角速度を検出する角速度検出部と通信する制御部を備え、前記制御部は、前記ペダルこぎ運動における前記所定部位の動作状態が所定の動作状態のときに前記所定部位に電気刺激が付与されるように、前記角速度検出部の検出結果に応じて前記電極による電気刺激の出力タイミングを調節する。
これにより、ペダルこぎ運動する身体の所定部位の動作状態を角速度検出部によって直接的に検出することができる。このため、例えば下肢に角速度検出部が装着されたとき、足踏みペダルの位置もしくは回転角度と下肢の膝関節角度との関係が本来望ましい関係からずれたとしても下肢の動作を精度よく検出できる。したがって、ペダルこぎ運動時においてペダルこぎ運動する身体の所定部位に適切なタイミングで生体に電気刺激を与えることができる。なお、所定の動作状態とは、電気刺激が付与されることに適した動作状態として予め規定された状態である。
〔2〕前記電気刺激装置の制御装置の一例によれば、前記制御部は、前記角速度検出部の検出結果、および、前記所定部位の角速度に対する前記角速度検出部の検出結果の遅れに応じて前記電極による電流の出力タイミングを調節する。
これにより、測定された所定部位の動作が実際の所定部位の動作よりも遅れたとしても、実際の所定部位の動作に即して適切なタイミングで所定部位に電気刺激を与えることができる。
〔3〕前記電気刺激装置の制御装置の一例によれば、前記制御部は、クランクの回転速度に基づいて前記遅れを演算する。
所定部位の角速度に対する角速度検出部の検出結果の遅れにおけるクランクの回転速度による影響を反映した値に設定することにより、クランクの回転速度が変化しても、適切なタイミングで所定部位に電気刺激を与えることができる。
〔4〕前記電気刺激装置の制御装置の一例によれば、前記制御部は、前記ペダルこぎ運動におけるクランクの回転数が第1の範囲に含まれる場合に第1のフィルタを用いて前記角速度検出部の検出結果を平滑化し、前記ペダルこぎ運動における前記クランクの回転数が前記第1の範囲よりも大きい第2の範囲に含まれる場合に前記第1のフィルタよりも緩やかな周波数特性を有する第2のフィルタを用いて前記角速度検出部の検出結果を平滑化する。
〔5〕前記電気刺激装置の制御装置の一例によれば、前記制御部は、前記ペダルこぎ運動におけるクランクの回転数が所定の回転数以下の期間である第1の期間における前記角速度のピークまたはボトムの代表値に基づいて、前記クランクの回転数が前記所定の回転数を超えた後の期間である第2の期間における前記角速度のピークまたはボトムを検出する。
代表値として予め設定された値を用いるのではなく、ペダルこぎ運動の開始時において使用者個々の角速度のピークまたはボトムを測定し、代表値を演算する。これにより、使用者の体格等によって角速度のピークまたはボトムとなるタイミングがばらつくことを抑制できる。したがって、使用者の体格がばらついても使用者個々に対して適切なタイミングで所定部位に電気刺激を与えることができる。
〔6〕前記電気刺激装置の一形態は、上記〔1〕〜〔5〕のいずれか一つの電気刺激装置の制御装置と、前記電極と、前記角速度検出部とを備える。
〔7〕前記ペダルこぎ運動システムの一形態は、上記〔6〕に記載の電気刺激装置と、ペダルこぎ運動器とを備える。
(実施の形態)
図1に示されるように、ペダルこぎ運動システム1は、使用者の下肢に装着される電気刺激装置10と、使用者がペダルこぎ運動を行うためのペダルこぎ運動器30と、使用者が着座する椅子40とを備える。なお、ペダルこぎ運動システム1の構成は任意に変更可能である。第1の例では、ペダルこぎ運動器30と椅子40とが一体的に形成される。第2の例では、ペダルこぎ運動時に使用者が把持するハンドルをさらに有する。第3の例では、椅子40には、椅子40の高さを調整可能な機構を有する。これにより、ペダルこぎ運動しやすい椅子40の高さに調整できる。
電気刺激装置10は、使用者のペダルこぎ運動に応じて下肢に電気刺激を与える。電気刺激装置10は、右下肢および左下肢のそれぞれに装着されるサポーター11と、電気刺激装置10を制御する制御装置の一例であるコントローラ20とを備える。
サポーター11には、2つの第1の電極12、2つの第2の電極13、および、角速度検出部14が取り付けられている。第1の電極12および第2の電極13は、互いに間隔を空けて配置されている。2つの第1の電極12は、互いに間隔を空けて配置されている。2つの第2電極13は、互いに間隔を空けて配置されている。角速度検出部14は、第2の電極13よりも第1の電極12寄りに配置されている。角速度検出部14は、例えば2つの第1の電極12の間に配置されている。なお、第1の電極12および第2の電極13の個数は任意に変更可能である。一例では、第1の電極12および第2の電極13の少なくとも一方が1個または3個以上設けられる。
サポーター11が下肢に装着されたとき、第1の電極12が例えば下肢の大腿四頭筋に対応する位置に配置され、第2の電極13が例えば大腿二頭筋に対応する位置に配置される。角速度検出部14は、例えば大腿四頭筋に対応する位置に配置される。このため、ペダルこぎ運動時において第1の電極12は大腿四頭筋に電気刺激を出力し、第2の電極13は大腿二頭筋に電気刺激を出力し、角速度検出部14は大腿四頭筋の角速度を検出する。角速度検出部14は、角速度に応じた検出信号をコントローラ20に出力する。
コントローラ20は、サポーター11と有線により接続されることにより、第1の電極12、第2の電極13、および、角速度検出部14と電気的に接続されている。コントローラ20は、角速度検出部14からの検出信号に基づいて、第1の電極12および第2の電極13への電圧の印加態様を制御する。なお、コントローラ20は、無線通信を通じて第1の電極12、第2の電極13、および、角速度検出部14と電気的に接続されてもよい。
ペダルこぎ運動器30は、例えば床に置かれる本体部31と、ペダル35が取り付けられたクランク32とを備える。本体部31には、クランク32を回転させるための電気モータ(図示略)が設けられている。クランク32は、クランク軸33および一対のクランクアーム34を含む。クランク軸33は、その軸方向両端部が本体部31から突出するように本体部31に挿入されている。クランクアーム34は、クランク軸33の両端部に取り付けられ、クランク軸33の軸方向と直交する方向に延びている。クランクアーム34の先端部にはペダル35が取り付けられている。
ペダルこぎ運動器30は、電気モータによりクランク32を回転させる自動運転モードと、使用者のペダルこぎ運動によりクランク32が回転する他動運転モードとの2つの動作モードを備える。他動運転モードでは、例えば電気モータが停止している。なお、ペダルこぎ運動器30から自動運転モードを省略してもよい。この場合、ペダルこぎ運動器30から電気モータが省略される。
図2を参照して、電気刺激装置10の電気的な構成について説明する。
コントローラ20は、制御部21、記憶部24、操作部25、操作表示部26、および、電気刺激回路27を備える。
制御部21は、予め定められた制御プログラムを実行する。制御部21は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)を含む。制御部21は、電気刺激回路27を制御するための制御信号を電気刺激回路27に出力する。これにより、制御部21は、ペダルこぎ運動する下肢(脚)に電気刺激を付与する第1の電極12および第2の電極13の出力を調節する。
記憶部24には、各種の制御プログラムおよび各種の制御処理に用いられる情報が記憶される。記憶部24は、例えばRAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)を含む。なお、記憶部24は、制御部21内に設けられてもよい。
操作部25は、電気刺激回路27を通じて第1の電極12および第2の電極13に印加する電圧、電気刺激が付与されるペダルこぎ運動の期間、電気刺激の回数の上限値等が設定することができる。操作部25は、第1の電極12に印加する電圧および第2の電極13に印加する電圧を個別に設定可能である。以降の説明において、各電極12、13への印加電圧のうちの操作部25により設定された電気刺激の設定強度となる電圧を「設定電圧」とする。
操作表示部26は、例えば液晶パネルであり、操作部25によって設定された内容等を表示する。
電気刺激回路27は、制御部21の制御信号に基づいて、サポーター11の第1の電極12および第2の電極13への電圧の印加を制御する。電気刺激回路27は、各電極12、13にパルス状の電圧(パルス電圧)を印加する。これにより、第1の電極12および第2の電極13により電流が出力される。
制御部21は、下肢の状態、クランク32の回転数、および、回転速度を検出する状態検出部22と、サポーター11の各電極12、13への電圧の印加タイミングや印加電圧の大きさを制御する電気刺激制御部23とを含む。
状態検出部22は、角速度演算部22A、検出閾値演算部22B、ピーク検出部22C、回転数演算部22D、回転速度演算部22E、および、フィルタ切替部22Fを含む。状態検出部22は、電気刺激制御部23および記憶部24と電気的に接続されている。
角速度演算部22Aは、角速度検出部14からの検出信号に対してフィルタ切替部22Fにより設定されたフィルタを用いてフィルタ処理を行うことにより、ノイズを除去して平滑化した角速度(以下、「角速度AC」)を演算する。フィルタ処理の一例は、移動平均フィルタ処理である。
検出閾値演算部22Bは、角速度ACに基づいて、角速度ACのピークを検出するための検出閾値を演算する。検出閾値演算部22Bは、例えばクランク32(図1参照)の回転数が所定の回転数RX以下である第1の期間におけるクランク32の1回転毎の角速度ACのピーク値を取得する。角速度ACのピーク値は、角速度ACが増加傾向から減少傾向に変更される角速度ACの領域における最大値である。そして検出閾値演算部22Bは、角速度ACの複数のピーク値に基づいて角速度ACのピークを検出するためのピーク閾値XPとして設定する。一例では、検出閾値演算部22Bは、複数のピーク値の平均値をピーク閾値XPとして設定する。
ピーク検出部22Cは、角速度ACとピーク閾値XPとの比較に基づいて、クランク32の回転数が所定の回転数RXを越えた後の期間である第2の期間における角速度ACのピークを検出する。
回転数演算部22Dは、角速度ACにおけるピークの数に基づいて、クランク32の回転数を演算する。回転数演算部22Dは、クランク32の回転速度が0となったとき、クランク32の累積の回転数をリセットする。
回転速度演算部22Eは、角速度ACに基づいてクランク32の回転速度を演算する。下肢の角速度とクランク32の回転速度とは相関があるため、記憶部24には、角速度ACの1周期とクランク32の回転速度との関係を示す情報が例えばマップまたは関数として予め記憶されている。角速度ACの1周期とクランク32の回転速度との関係を示す情報に基づいて、角速度演算部22Aにより演算された角速度からクランク32の回転速度が演算される。なお、回転速度演算部22Eは、例えば角速度ACの1周期を角速度ACにおける隣り合うピークに基づいて演算する。
フィルタ切替部22Fは、急峻な周波数特性を有する第1のフィルタと、第1のフィルタよりも緩やかな周波数特性を有する第2のフィルタとを有する。第1のフィルタは、第2のフィルタよりも参照するデータが多い。第1のフィルタおよび第2のフィルタは、ローパスフィルタである。なお、各フィルタはハイパスフィルタ、バンドパスフィルタ、またはRCフィルタであってもよい。
フィルタ切替部22Fは、クランク32の回転数に基づいて第1のフィルタおよび第2のフィルタを切り替える。フィルタ切替部22Fは、クランク32の回転数が第1の範囲に含まれる場合に第1のフィルタに設定し、クランク32の回転数が第1の範囲よりも大きい第2の範囲に含まれる場合に第2のフィルタに設定する。一例では、フィルタ切替部22Fは、クランク32の回転数が所定の回転数RX以下のとき、第1のフィルタに設定し、クランク32の回転数が所定の回転数RXを超えた後、第2のフィルタに設定する。
使用者がペダルこぎ運動を開始して間もない期間はペダルこぎ運動が安定しにくく、角速度検出部14の検出信号にノイズがのりやすい。このため、クランク32の回転数が所定の回転数RX以下のとき、角速度演算部22Aが第1のフィルタに基づくフィルタ処理を実施することにより、角速度ACのノイズが除去される。したがって、角速度ACが精度よく演算される。一方、使用者がペダルこぎ運動を開始してしばらくするとペダルこぎ運動が安定しやすく、角速度検出部14の検出信号にノイズがのりにくい。そこで、クランク32の回転数が所定の回転数RXよりも多ければ、角速度演算部22Aが第2のフィルタに基づくフィルタ処理を実施するため、第1のフィルタによるフィルタ処理を実施する場合に比べ、制御部21の負荷を少なくすることができる。
電気刺激制御部23は、印加タイミング設定部23Aおよび印加電圧設定部23Bを含む。
印加タイミング設定部23Aは、ペダルこぎ運動する身体の所定部位である脚の動作状態が所定の動作状態のときに脚に電気刺激が付与されるように、角速度ACに応じて各電極12、13による電気刺激の出力タイミングを調節する。一例では、印加タイミング設定部23Aは、各電極12、13のうち、拮抗筋に対応する電極に電圧を印加する。これにより、ペダルこぎ運動時において拮抗筋に負荷が加えられる。
印加電圧設定部23Bは、ペダルこぎ運動における運動の単位に対応してペダルこぎ運動する身体の所定部位である脚に電気刺激が付与されるように第1の電極12および第2の電極13の出力を調節する。印加電圧設定部23Bは、ペダルこぎ運動における身体活動量に応じて運動の単位に対応する電気刺激の強度を調節する。身体活動量の一例は、クランク32の回転数である。運動の単位の一例は、クランク32の1回転である。電気刺激の強度の一例は、印加電圧の大きさである。このため、印加電圧設定部23Bは、クランク32の回転数に基づいて、各電極12、13への印加電圧の大きさを設定する。印加電圧の大きさは、クランク32の回転数の増加に応じて設定電圧に向けて漸増するように設定される。なお、運動の単位は、クランク32の複数回転およびペダルこぎ運動の所定時間であってもよい。
図1および図2を参照して、ペダルこぎ運動システム1の使用形態について説明する。
使用者は、椅子40に着座し、ペダルこぎ運動器30によりペダルこぎ運動を開始する。使用者は、クランク32の推奨回転速度範囲(例えば、毎分30回転以上かつ毎分60回転以下の範囲)でクランク32を回転させるようにペダルこぎ運動を行うことが好ましい。電気刺激装置10は、クランク32の回転数が所定の回転数RX以下のとき、各電極12、13に電圧を印加せず、クランク32の回転数が所定の回転数RXを超えた後、各電極12、13に所定のタイミングおよび所定のパターンで電圧を印加する。
図3〜図7を参照して、各電極12、13への電圧の印加タイミングの設定方法について説明する。なお、図6および図7は、角速度ACの位相遅れ量の違いが分かりやすいように、クランク32が高回転速度のときの角速度ACの1周期の長さと、クランク32が低回転速度のときの角速度ACの1周期の長さとが等しくなるように示されている。
図3の上段のグラフL2は、使用者がペダルこぎ運動を行った場合の使用者の右膝関節角度の推移を示し、図3の下段のグラフL1は、サポーター11の角速度検出部14により検出された角速度の推移を示している。グラフL1の角速度は、フィルタ処理後の角速度ACである。
グラフL1、L2から理解できるとおり、右膝関節角度と角速度ACとの間には、右膝関節角度に対して角速度ACが遅れるような位相差が生じている。角速度ACの遅れの主な原因は、フィルタ処理にともなう角速度ACの位相遅れである。
クランクのがたつき、クランクアームに対するペダルのがたつき等によって角速度検出部14が検出する角速度にノイズが重畳する場合がある。また椅子40とペダルこぎ運動器30との距離が、使用者がペダルこぎ運動を行いやすい推奨距離とは異なる場合、角速度検出部14が検出する角速度にノイズが重畳する場合がある。このため、電気刺激装置10は、第1のフィルタおよび第2のフィルタによって、角速度検出部14が検出する角速度のノイズを除去し平滑化して角速度ACを演算する。図4の実線で示されるグラフLFおよび図5の実線で示されるグラフLPは第2のフィルタの周波数特性の一例である。
フィルタ処理によって角速度ACが演算されるとき、フィルタの周波数特性(位相特性)により、クランク32の回転速度が高くなるにつれて右膝関節角度に対する角速度ACの位相遅れの影響が大きくなる。例えば、図4および図5の周波数Lは、クランク32が低回転速度時における角速度検出部14が検出する角速度に対する角速度AC振幅減少量および位相遅れ量である。周波数Hは、クランク32が高回転速度時における角速度検出部14が検出する角速度に対する角速度ACの振幅減少量および位相遅れ量である。図5に示されるとおり、第2のフィルタの位相遅れ量は周波数が高くなるにつれて多くなるため、角速度ACの位相遅れ量はクランク32の回転速度が高くなるにつれて多くなる。その結果、図6および図7の角速度ACの推移のグラフに示されるように、クランク32が低回転速度のときの角速度ACの位相遅れ量は、クランク32が高回転速度のときの角速度ACの位相遅れ量よりも多くなる。これにより、図6および図7から理解できるとおり、クランク32が高回転速度のときの割合X、Yは、クランク32が低回転速度のときの割合X、Yよりも小さくなる。
このような実情に鑑み、印加タイミング設定部23Aは、フィルタ処理による角速度ACの位相遅れおよびクランク32の回転速度による角速度ACの位相遅れの度合を反映して、各電極12、13への電圧の印加タイミングを設定する。具体的には、膝関節角度と下肢の角速度との関係を予め規定し、記憶部24に記憶しておく。印加タイミング設定部23Aは、膝関節角度と下肢の角速度との関係に基づいて各電極12、13への電圧の印加タイミングを設定する。
膝関節角度と下肢の角速度との関係は、膝関節角度および下肢の角速度を同時に測定することにより、膝関節角度と角速度ACとの位相差を取得することができる。そしてクランク32の回転速度毎に膝関節角度および下肢の角速度を同時に測定することにより、クランク32の回転速度による膝関節角度と角速度ACとの位相差の度合を取得することができる。膝関節角度および下肢の角速度の測定結果の一例が図3のグラフL1、L2である。グラフL2では、最大屈曲時においてピーク(最大値)となり、最大伸長時においてボトム(最小値)となる。
記憶部24には、膝関節角度と下肢の角速度との関係として、グラフL2のピークおよびボトムに対するグラフL1の位相差が記憶されている。グラフL2のボトムに対するグラフL1の位相差は、角速度ACの1周期に対する第1の位相差の割合(以下、「割合X」)として記憶されている。グラフL2のピークに対するグラフL1の位相差は、角速度ACの1周期に対する第2の位相差の割合(以下、「割合Y」)として記憶されている。これら割合X、Yは、クランク32の回転速度毎に記憶されている。一例では、記憶部24には、図8に示されるようなクランク32の回転速度に対する割合XのマップMPX、および、図9に示されるようなクランク32の回転速度に対する割合YのマップMPYが記憶されている。一例では、マップMPXはクランク32の回転速度が増加するにつれて割合Xが小さくなり、マップMPYはクランク32の回転速度が増加するにつれて割合Yが小さくなる。
なお、制御部21は、図8のマップMPXおよび図9のマップMPYに代えて、割合X、Yを補正式に基づいて演算してもよい。割合Xの補正式は、回転速度をR、図8のマップMPXの直線の傾きをA1とし、切片をB1としたとき、X=A1×R+B1で示される。割合Yの補正式は、図9のマップMPYの直線の傾きをA2とし、切片をB2としたとき、Y=A2×R+B2で示される。
印加タイミング設定部23Aは、図8のマップMPXを用いて、現在のクランク32の回転速度から第1の電極12の印加タイミングを設定する。また印加タイミング設定部23Aは、図9のマップMPYを用いて、現在のクランク32の回転速度から第2の電極13の印加タイミングを設定する。これにより、ペダルこぎ運動時において、印加タイミング設定部23Aは、下肢が最大伸長となるとき、第1の電極12への電圧の印加を開始する一方、第2の電極13への電圧の印加を停止する。また印加タイミング設定部23Aは、下肢が最大屈曲となるとき、第2の電極13への電圧の印加を開始する一方、第1の電極12への電圧の印加を停止する。このように、電気刺激装置10は、ペダルこぎ運動時において、大腿四頭筋および大腿二頭筋に適切なタイミングで電気刺激を与えることができる。またクランク32の回転速度に応じて割合X、Yが設定されるため、電気刺激装置10は、ペダルこぎ運動に応じて大腿四頭筋および大腿二頭筋に適切なタイミングで電気刺激を与えることができる。
また、印加タイミング設定部23Aは、第1の印加期間T1(図3参照)に亘って第1の電極12に電圧を印加する一方、第2の電極13に電圧を印加しない。印加タイミング設定部23Aは、第2の印加期間T2(図3参照)に亘って第2の電極13に電圧を印加する一方、第1の電極12に電圧を印加しない。図3に示されるように、第1の印加期間T1は第1の電極12の印加タイミングから第2の電極13の印加タイミングまでの期間であり、第2の印加期間T2は第2の電極13の印加タイミングから第1の電極12の印加タイミングまでの期間である。これにより、大腿四頭筋および大腿二頭筋が伸長している期間に亘って大腿四頭筋および大腿二頭筋に電気刺激を与えることができる。
次に、各電極12、13への印加電圧の大きさの設定方法について説明する。
記憶部24には、クランク32の回転数と各電極12、13への印加電圧の大きさとの関係を示す情報が記憶されている。この情報において、クランク32の回転数が所定の回転数RX以下のとき、各電極12、13に電圧が印加されず、クランク32の回転数が所定の回転数RXよりも多いとき、各電極12、13に電圧が印加される。クランク32の回転数がRX+1回転目のときの各電極12、13への印加電圧の初期値は設定電圧よりも小さい。そしてクランク32の回転数の増加にともない設定電圧に向けて印加電圧が漸増する。これにより、ペダルこぎ運動におけるペダル35のこぎ始めのときに徐々に負荷が増大するため、大腿四頭筋および大腿二頭筋に急激な負荷が加えられることが抑制される。したがって、ペダルこぎ運動の負荷の増大による違和感を使用者に与えることを抑制できる。
図10は、上記情報の一例である。図10から理解できるように、クランク32が5回転以下のとき、各電極12、13に電圧が印加されず、クランク32の回転数が6回転目以降のとき、各電極12、13に電圧が印加される。クランク32が6回転目のとき、各電極12、13に設定電圧よりも低い電圧が印加される。図10に示される印加パターンでは、クランク32が6回転のときの印加電圧の初期値は、設定電圧の50%である。そしてクランク32が7回転〜11回転の間において、クランク32の回転数が1回転増加する毎に各電極12、13への印加電圧が10%ずつ上昇している。
また記憶部24には、第1の印加期間T1における第1の電極12への印加電圧の大きさ、および、第2の印加期間T2における第2の電極13への印加電圧の大きさが予め記憶されている。図11は、その印加電圧の一例である。図11から理解できるように、各印加期間T1、T2の開始点を含む前半期間において各電極12、13への印加電圧が漸増する。そして各印加期間T1、T2の前半期間経過後、各電極12、13への印加電圧が一定となる。各印加期間T1、T2における各電極12、13に印加される電圧の上限値は、図10に示される印加電圧の上限値となる。なお、操作部25により、クランク32の回転数の増加にともなう各電極12、13への印加電圧の増加率、各印加期間T1、T2における各電極12、13への印加電圧の増加率のそれぞれは変更可能である。
印加電圧設定部23Bは、図10の印加電圧の印加パターンを用いて、クランク32の回転数毎において各電極12、13への印加電圧を設定する。また印加電圧設定部23Bは、図11の印加電圧の印加パターンを用いて、第1の印加期間T1および第2の印加期間T2における各電極12、13への印加電圧を設定する。
このように、各印加期間T1、T2の開始時において各電極12、13に印加する電圧が低く設定され、時間の経過とともに電圧が徐々に高くなることにより、大腿四頭筋および大腿二頭筋に急激に負荷が加えられることが一層抑制される。したがって、負荷の増大による違和感を使用者に与えることを一層抑制できる。
ところで、クランク32が高回転速度の場合における第1の印加期間T1および第2の印加期間T2は、クランク32が低回転速度の場合における第1の印加期間T1および第2の印加期間T2よりも短い。一方、第1の電極12および第2の電極13への印加電圧の周波数は一定である。このため、例えばクランク32の11回転以降において、クランク32が高回転速度の場合における各電極12、13に設定電圧が印加される割合は、クランク32が低回転速度の場合における各電極12、13に設定電圧が印加される割合よりも少なくなる。なお、第1の電極12に設定電圧が印加される割合は、(第1の印加期間T1における第1の電極12に設定電圧が印加される時間)/(第1の印加期間T1)×100で示される。第2の電極13に設定電圧が印加される割合は、(第2の印加期間T2における第2の電極13に設定電圧が印加される時間)/(第2の印加期間T2)×100で示される。
そこで、印加電圧設定部23Bは、クランク32の回転速度に応じて、各印加期間T1、T2における各電極12、13への印加電圧の増加率を調整している。詳細には、印加電圧設定部23Bは、クランク32の回転速度が高くなるにつれて各電極12、13への印加電圧の増加率が高くなるように設定する。記憶部24には、クランク32の回転速度と、各電極12、13への印加電圧の増加率との関係を示す情報が記憶されている。この情報は、図12に示されるようなマップとして記憶部24に記憶されてもよく、関数として記憶部24に記憶されてもよい。実施形態では、第1の印加期間T1における第1の電極12への印加電圧の増加率および第2の印加期間T2における第2の電極13への印加電圧の増加率が互いに等しい。このため、クランク32の回転速度と、各電極12、13への印加電圧の増加率との関係では、図12に示す共通のマップが用いられる。印加電圧設定部23Bは、例えば図12のマップを用いてクランク32の回転速度から各電極12、13への印加電圧の増加率を設定する。これにより、クランク32が高回転速度の場合における各電極12、13に設定電圧が印加される割合と、クランク32が低回転速度の場合における各電極12、13に設定電圧が印加される割合との差を小さく、または0とすることができる。
図13〜図15を参照して、制御部21による各種処理の手順について説明する。
制御部21は、第1の処理、第2の処理、および、第3の処理を実行する。第1の処理は、使用者がペダルこぎ運動を開始してからクランク32の回転数が所定の回転数RXとなるまでの期間において角速度ACのピークを検出する。第2の処理は、第1の処理後において、各電極12、13への電圧の印加タイミングを設定する。第3の処理は、第1の処理後において、各電極12、13への印加電圧の大きさを設定する。第2の処理および第3の処理は同時に実行される。
図13は、第1の処理の処理手順を示す。制御部21は、ステップS11において角速度ACのピーク値を取得する。この角速度ACのピーク値は記憶部24に記憶される。そして制御部21は、ステップS12においてクランク32の回転数が所定の回転数RXに達したか否かを判定する。制御部21は、クランク32の回転数が所定の回転数RXに達していないと判定したとき、ステップS11に移行する。一方、制御部21は、クランク32の回転数が所定の回転数RXに達したと判定したとき、ステップS13において角速度ACの複数のピーク値からピーク閾値XPを演算し、第1の処理を終了する。このとき、制御部21は、クランク32が所定の回転数RXのときのピーク値を取得した後、ピーク閾値XPを演算する。
図14は、第2の処理の処理手順を示す。なお、図14では、右下肢についての第2の処理について説明する。なお、左下肢についての第2の処理も同様の手順である。
制御部21は、ステップS21においてクランク32の回転速度を取得し、ステップS22においてマップMPX,MPYを用いて、クランク32の回転速度から割合X,Yを演算する。これにより、各電極12、13への電圧の印加タイミングが設定される。次に、制御部21は、ステップS23において第1の電極12への電圧の印加タイミングか否かを判定する。制御部21は、第1の電極12への電圧の印加タイミングであると判定したとき、ステップS24において第1の電極12に電圧を印加するための制御信号を電気刺激回路27に出力する。一方、制御部21は、第2の電極13に電圧を印加するための制御信号を電気刺激回路27に出力しない。これにより、第1の電極12による大腿四頭筋への電気刺激の出力が開始される。一方、クランク32の回転数がRX+1回転のときでは、第2の電極13による大腿二頭筋への電気刺激の出力が開始されない。そしてクランク32の回転数がRX+2回転以上のとき、言い換えれば、第2の電極13への電圧の印加が開始された後では、第2の電極13による大腿二頭筋への電気刺激の出力が停止される。
一方、制御部21は、第1の電極12への電圧の印加タイミングではないと判定したとき、ステップS25において第2の電極13への電圧の印加タイミングか否かを判定する。制御部21は、第2の電極13への電圧の印加タイミングであると判定したとき、ステップS26において第2の電極13に電圧を印加するための制御信号を電気刺激回路27に出力する。一方、制御部21は、第1の電極12に電圧を印加するための制御信号を電気刺激回路27に出力しない。これにより、第2の電極13による大腿二頭筋への電気刺激の付与が出力され、第1の電極12による大腿四頭筋への電気刺激の出力が停止される。
また、制御部21は、ステップS25において第2の電極13への電圧の印加タイミングではないと判定したとき、ステップS27においてそのときの各電極12、13への電圧の制御状態を維持する。
次に、制御部21は、ステップS28においてペダルこぎ運動が終了か否かを判定する。制御部21は、操作部25により設定されたペダルこぎ運動の期間に基づいてステップS28の判定を行う。制御部21は、ペダルこぎ運動が終了していないと判定したとき、ステップS21に移行し、ペダルこぎ運動が終了したと判定したとき、第2の処理を終了する。
図15は、第3の処理の処理手順を示す。制御部21は、ステップS31において各電極12、13のうちのいずれかの電圧の印加タイミングか否かを判定する。制御部21は、各電極12、13のうちのいずれかの電圧の印加タイミングであると判定したとき、ステップS32においてそのときのクランク32の回転数を演算する。そして制御部21は、ステップS33においてクランク32の回転数に基づいて、各電極12、13のうちの電圧の印加タイミングとなる電極への印加電圧の大きさを設定する。
次に、制御部21は、ステップS34においてクランク32の回転速度を演算する。そして制御部21は、ステップS35においてクランク32の回転速度に基づいて、各電極12、13のうちの電圧の印加タイミングとなる電極への印加電圧の増加率を演算する。そして制御部21は、ステップS36においてステップS35で演算した増加率に基づいて各電極12、13のうちの電圧の印加タイミングとなる電極への印加電圧の大きさを設定する。
次に、制御部21は、ステップS37においてペダルこぎ運動が終了か否かを判定する。制御部21は、ペダルこぎ運動が終了していないと判定したとき、ステップS31に移行し、ペダルこぎ運動が終了したと判定したとき、第3の処理を終了する。
また制御部21は、ステップS31において各電極12、13への電圧の印加タイミングではないと判定したとき、ステップS38において現在の各電極12、13への電圧の印加パターンを維持し、ステップS37の判定に移行する。
(変形例)
上記実施形態に関する説明は、本発明の電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システムが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明の電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システムは、例えば以下に示される上記実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。
・上記実施形態において、制御部21は、クランクセンサの検出信号に基づいて、クランク32の回転数および回転速度を演算してもよい。また制御部21は、クランクセンサの検出信号に基づいて、各電極12、13への印加電圧を設定してもよい。
・上記実施形態において、ペダルこぎ運動器30内に制御部21が設けられてもよい。この場合、サポーター11の第1の電極12、第2の電極13、および、角速度検出部14とペダルこぎ運動器30とが電気的に接続される。また、コントローラ20とペダルこぎ運動器30とが一体に設けられてもよい。
・上記実施形態において、2つのサポーター11の角速度検出部14のうちの一方を省略してもよい。
・上記実施形態において、状態検出部22は、角速度検出部14からの検出信号のボトムを検出するボトム検出部を有してもよい。制御部21は、角速度ACのピークおよびボトムから角速度ACの振幅を演算することができる。
・上記変形例において、印加タイミング設定部23Aは、角速度ACの振幅に対して予め定める割合X,Yに基づいて、各電極12、13への電圧の印加タイミングを設定してもよい。
・上記変形例において、状態検出部22がボトム検出部を有している場合、状態検出部22からピーク検出部22Cを省略してもよい。この場合、制御部21は、ボトム検出部により検出されたボトムに基づいて角速度ACの1周期やクランク32の回転数および回転速度を演算する。
・上記実施形態において、制御部21は、角速度ACの1周期を角速度ACの隣り合うピークによって演算することに代えて、角速度ACのゼロクロスに基づいて角速度ACの1周期を演算してもよい。
・上記実施形態において、フィルタ切替部22Fは、第1のフィルタおよび第2のフィルタのそれぞれの周波数特性とは異なる周波数特性を有する第3のフィルタを有してもよい。要するに、フィルタ切替部22Fは、使用者がペダルこぎ運動を開始してから終了するまでの期間において、角速度検出部14により検出された角速度を平滑化するフィルタを少なくとも1回以上切り替えればよい。
・上記実施形態において、クランク32の回転速度に基づいて、クランク32の回転数の増加にともなう各電極12、13への印加電圧の増加率を補正してもよい。印加電圧設定部23Bは、例えばクランク32の回転速度が高くなるにつれて各電極12、13への印加電圧の増加率が大きくなるように補正する。これにより、クランク32の回転速度が高い場合、クランク32が少ない回転数で各電極12、13に印加される電圧が設定電圧となる。
・上記実施形態において、印加電圧設定部23Bは、クランク32の回転数に応じて各電極12、13に印加する電圧の最大値を可変に設定することができる。例えば印加電圧設定部23Bは、各電極12、13が設定電圧で印加された後、クランク32の回転数が増加するにつれて各電極12、13に印加する電圧の最大値を設定電圧から徐々に減少してもよい。また印加電圧設定部23Bは、各電極12、13に印加する電圧の最大値をクランク32の回転数に応じて増減してもよい。
・上記実施形態において、両腕によってペダルこぎ運動を行ってもよい。この場合、サポーター11は左上腕および右上腕のそれぞれに装着される。この場合、第1の電極12は、例えば上腕二頭筋に対応する位置に配置され、第2の電極13は、例えば上腕三頭筋に対応する位置に配置される。角速度検出部14は、例えば上腕二頭筋に対応する位置に配置される。
本発明の電気刺激装置およびペダルこぎ運動システムは、家庭用および業務用をはじめとする各種の電気刺激装置およびペダルこぎ運動システムに利用できる。
1 :ペダルこぎ運動システム
10:電気刺激装置
12:第1の電極
13:第2の電極
14:角速度検出部
21:制御部
20:コントローラ(制御装置)
30:ペダルこぎ運動器
32:クランク

Claims (6)

  1. ペダルこぎ運動する身体の所定部位である脚および腕の少なくとも一方に電気刺激を付与する電極の出力を調節し、前記ペダルこぎ運動における前記所定部位の動作にともなう前記所定部位の角速度を検出する角速度検出部と通信する制御部を備え、
    前記制御部は、前記ペダルこぎ運動における前記所定部位の動作状態が所定の動作状態のときに前記所定部位に電気刺激が付与されるように、前記角速度検出部の検出結果、および、前記所定部位の角速度に対する前記角速度検出部の検出結果の遅れに応じて前記電極による電気刺激の出力タイミングを調節する
    電気刺激装置の制御装置。
  2. 前記制御部は、クランクの回転速度に基づいて前記遅れを演算する
    請求項1に記載の電気刺激装置の制御装置。
  3. ペダルこぎ運動する身体の所定部位である脚および腕の少なくとも一方に電気刺激を付与する電極の出力を調節し、前記ペダルこぎ運動における前記所定部位の動作にともなう前記所定部位の角速度を検出する角速度検出部と通信する制御部を備え、
    前記制御部は、前記ペダルこぎ運動における前記所定部位の動作状態が所定の動作状態のときに前記所定部位に電気刺激が付与されるように、前記角速度検出部の検出結果に応じて前記電極による電気刺激の出力タイミングを調節し、前記ペダルこぎ運動におけるクランクの回転数が所定の回転数以下の期間である第1の期間における前記角速度のピークまたはボトムの代表値に基づいて、前記クランクの回転数が前記所定の回転数を超えた後の期間である第2の期間における前記角速度のピークまたはボトムを検出する
    電気刺激装置の制御装置。
  4. 前記制御部は、前記ペダルこぎ運動におけるクランクの回転数が第1の範囲に含まれる場合に第1のフィルタを用いて前記角速度検出部の検出結果を平滑化し、前記ペダルこぎ運動における前記クランクの回転数が前記第1の範囲よりも大きい第2の範囲に含まれる場合に前記第1のフィルタよりも緩やかな周波数特性を有する第2のフィルタを用いて前記角速度検出部の検出結果を平滑化する
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気刺激装置の制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気刺激装置の制御装置と、
    前記電極と、
    前記角速度検出部とを備える
    電気刺激装置。
  6. 請求項5に記載の電気刺激装置と、
    ペダルこぎ運動器とを備える
    ペダルこぎ運動システム。
JP2016168518A 2016-08-30 2016-08-30 電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム Active JP6319731B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168518A JP6319731B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム
US15/648,482 US10272243B2 (en) 2016-08-30 2017-07-13 Control device for electrical stimulation apparatus, electrical stimulation apparatus, and pedaling exercise system
EP17183951.7A EP3290083A1 (en) 2016-08-30 2017-07-31 Control device for electrical stimulation apparatus, electrical stimulation apparatus, and pedaling exercise system
CN201710740047.5A CN107789732A (zh) 2016-08-30 2017-08-23 电刺激装置的控制装置、电刺激装置以及蹬踏板运动系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168518A JP6319731B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033620A JP2018033620A (ja) 2018-03-08
JP6319731B2 true JP6319731B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=59501312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168518A Active JP6319731B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10272243B2 (ja)
EP (1) EP3290083A1 (ja)
JP (1) JP6319731B2 (ja)
CN (1) CN107789732A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101866483B1 (ko) * 2017-09-26 2018-07-19 주식회사 와이앤제이바이오 전기자극형 실내 바이크
US10722751B2 (en) * 2018-02-27 2020-07-28 Johnson Health Tech Co., Ltd. Exercise apparatus
US10722745B2 (en) * 2018-06-05 2020-07-28 The Chinese University Of Hong Kong Interactive cycling system and method of using muscle signals to control cycling pattern stimulation intensity
JP7267610B2 (ja) 2018-10-16 2023-05-02 大塚テクノ株式会社 電気刺激治療器
CN110251832B (zh) * 2019-07-10 2020-05-15 北京京一合符医药科技发展有限公司 一种自适应康复训练用踏车系统及其控制方法
CN110694171B (zh) * 2019-10-11 2020-11-06 北京京一合符医药科技发展有限公司 基于主动循环运动的肌肉电刺激快速自适应控制方法
CN114515423B (zh) * 2022-03-08 2023-01-24 唐山师范学院 一种武术教学用击打练习与锻炼爆发力的装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4421336A (en) * 1982-09-14 1983-12-20 Wright State University Vehicle for the paralyzed
DE19549723B4 (de) * 1995-08-12 2010-11-04 Reck, Anton Bewegungstrainingsgerät mit einer Kurbel
US7497806B2 (en) 2000-08-14 2009-03-03 Neopraxis Pty Ltd. Exercise apparatus for a person with muscular deficiency
CA2446875C (en) * 2001-05-16 2010-12-14 Fondation Suisse Pour Les Cybertheses A device for re-educating and/or training the lower limbs of a person
JP2003144556A (ja) 2001-11-14 2003-05-20 Japan Science & Technology Corp 足踏み運動アシスト用機能的電気刺激装置
JP4220567B1 (ja) * 2007-08-27 2009-02-04 本田技研工業株式会社 運動補助システム
KR101448746B1 (ko) * 2012-10-17 2014-10-10 현대자동차 주식회사 전기자동차의 안티 저크 제어 방법 및 시스템
JP2016086969A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 オリンパス株式会社 神経刺激装置およびその制御方法
JP6308499B2 (ja) * 2014-12-05 2018-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気刺激装置
CN105327451B (zh) * 2015-12-06 2018-06-29 常州思雅医疗器械有限公司 基于运动参数的电刺激康复踏车
CN105675113B (zh) * 2016-03-16 2018-08-17 重庆大学 基于微型传感器的旋转机械角域振动信号获取装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10272243B2 (en) 2019-04-30
JP2018033620A (ja) 2018-03-08
US20180056061A1 (en) 2018-03-01
CN107789732A (zh) 2018-03-13
EP3290083A1 (en) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6319731B2 (ja) 電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム
JP6319730B2 (ja) 電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム
US12121489B2 (en) Method and apparatus for controlling balance
JP6429255B2 (ja) 電気刺激装置およびトレーニング装置
JP5758028B1 (ja) 歩数計測器、歩行補助装置および歩数計測プログラム
CN105380652B (zh) 一种人体运动姿势评估方法及系统
WO2006064657A1 (ja) 外力制御方法、外力制御システム及び外力制御プログラム
WO2015111110A1 (ja) 電気刺激装置
JP6308499B2 (ja) 電気刺激装置
JP6940067B2 (ja) 協調運動評価装置及びプログラム
Arrofiqi et al. Design of wearable system for closed-loop control of gait restoration system by Functional Electrical Stimulation
JP2018175020A (ja) 機能的電気刺激システム、及び機能的電気刺激方法
US11007366B2 (en) Stimulation device for activating at least one muscle involved in raising the foot
US9750936B2 (en) Electrostimulator and control device of same
CN205597923U (zh) 一种人体运动姿势评估系统
US20220233854A1 (en) Method for operating an orthopedic device and corresponding device
TWI558391B (zh) Electronically stimulated rehabilitation training equipment and its method
WO2017055275A2 (en) Method and apparatus for determining a pain threshold of a subject
KR102103627B1 (ko) 전극 어레이를 구비하는 운동 보조 장치 및 그 제어 방법
Watanabe et al. Determination of stimulation timing pattern based on EMG signals for FES cycling with pedaling wheelchair
US9737706B2 (en) Electrostimulator and control device of same
WO2022254672A1 (ja) 運動療法装置
JP2008054955A (ja) 筋肉活動測定装置及び筋肉活動測定システム
Ye et al. Development of a novel gait rehabilitation system by integrating functional electrical stimulation and a split belt treadmill for hemiparetic patients after stroke
WO2019166841A1 (en) Wireless muscle stimulation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6319731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151