JP6319647B2 - Mirror stay of vehicle - Google Patents
Mirror stay of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6319647B2 JP6319647B2 JP2014002437A JP2014002437A JP6319647B2 JP 6319647 B2 JP6319647 B2 JP 6319647B2 JP 2014002437 A JP2014002437 A JP 2014002437A JP 2014002437 A JP2014002437 A JP 2014002437A JP 6319647 B2 JP6319647 B2 JP 6319647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- mirror
- rod portion
- outer diameter
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
本発明は、ミラーを支持する車両のミラーステイに関する。 The present invention relates to a mirror stay of a vehicle that supports a mirror.
特開平10−71892号公報には、車両用ミラーステイ及びその製造方法が記載されている。この車両用ミラーステイは、アウトサイドミラーやアンダミラーを支持する垂直ロッド部と、その上下端にほぼ水平方向に向かって屈曲して連結される水平ロッド部とを一体的に形成した中空パイプからなる。水平ロッド部は、垂直ロッド部との連結部位から、キャブ側に連結される水平ロッド部の端部に向かって次第に拡径するテーパ状の中空パイプからなる。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-71892 describes a mirror stay for a vehicle and a method for manufacturing the same. This vehicle mirror stay is a hollow pipe integrally formed with a vertical rod portion that supports an outside mirror and an under mirror and a horizontal rod portion that is bent and connected to the upper and lower ends thereof in a substantially horizontal direction. Become. A horizontal rod part consists of a taper-shaped hollow pipe which expands gradually toward the edge part of the horizontal rod part connected with a cab side from a connection part with a vertical rod part.
上記特許文献1に記載の車両用ミラーステイでは、車両走行中のミラーの振動を抑制するために、上下の水平ロッド部を垂直ロッド部よりも拡径し、水平ロッド部の剛性を増大させている。しかし、上下の水平ロッド部は、垂直ロッド部との連結部位からキャブ側(車体側)に連結される水平ロッド部の端部に向かってテーパ状に拡径しているので、水平ロッド部の外径の大きさは、水平ロッド部の端部において最大となる。このため、ミラーステイを取付けるための車体側の取付部が大型化し、車体重量の増大を招くおそれがある。また、大型化した取付部を配置するために車体側に比較的大きなスペースが必要となり、取付部周辺の他の部品の配置を制約するおそれがある。また、水平ロッド部が端部に向かってテーパ状に拡径し、水平ロッド部の端部の外径の大きさが水平ロッド部の長さによって相違するので、水平ロッド部の端部外径の寸法管理が煩雑化する可能性がある。 In the vehicle mirror stay described in Patent Document 1, in order to suppress the vibration of the mirror while the vehicle is running, the upper and lower horizontal rod portions are larger in diameter than the vertical rod portion, and the rigidity of the horizontal rod portion is increased. Yes. However, since the upper and lower horizontal rod portions are tapered from the connecting portion with the vertical rod portion toward the end of the horizontal rod portion connected to the cab side (vehicle body side), the horizontal rod portion The size of the outer diameter is maximized at the end of the horizontal rod portion. For this reason, the attachment part on the vehicle body side for attaching the mirror stay is increased in size, which may increase the weight of the vehicle body. In addition, a relatively large space is required on the vehicle body side in order to arrange the enlarged attachment portion, which may restrict the arrangement of other parts around the attachment portion. In addition, since the horizontal rod portion expands in a tapered shape toward the end portion, the outer diameter of the end portion of the horizontal rod portion differs depending on the length of the horizontal rod portion. There is a possibility that the dimensional management of the system becomes complicated.
そこで本発明は、車両走行中のミラーの振動を抑制することができ、寸法管理が容易で、且つ車体側の取付部のコンパクト化が可能なミラーステイの提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a mirror stay that can suppress the vibration of a mirror during traveling of the vehicle, can easily manage dimensions, and can reduce the size of a mounting portion on the vehicle body side.
上記目的を達成すべく、本発明の第1の態様は、車両の前端の車幅方向端部に支持される基端部を有する第1ロッド部と、ミラーを支持するミラー支持部を有し、連続部を介して第1ロッド部の先端部から連続する第2ロッド部と、を備える車両のミラーステイであって、第1ロッド部と第2ロッド部と連続部とは、パイプ状部材によって一体的に形成される。連続部は、第2ロッド部から第1ロッド部に向かって拡径し、第1ロッド部の外径は、第2ロッド部の外径よりも大きく、且つ第1ロッド部の周壁は、第2ロッド部の周壁よりも薄い。第1ロッド部の外径の大きさ及び周壁の厚さは、第1ロッド部の長手方向に沿って略一様である。第2ロッド部は、上下方向に延びて下方で曲折する上記ミラー支持部と、ミラー支持部から連続部を介して第1ロッド部に連続する第2ロッド端部とを有する。また、ミラーステイのうち上下方向に延びる全域は、第2ロッド部によって形成されている。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention includes a first rod portion having a base end portion supported at a vehicle width direction end portion of a front end of a vehicle, and a mirror support portion for supporting a mirror. And a second rod part that continues from the tip of the first rod part via the continuous part, wherein the first rod part, the second rod part, and the continuous part are pipe-shaped members. Are integrally formed . Continuous section from the second rod portion toward the first rod portion enlarged in diameter, the outer diameter of the first rod section is larger than the outer diameter of the second rod section, and the peripheral wall of the first rod section, It is thinner than the peripheral wall of the second rod part . The size of the outer diameter of the first rod part and the thickness of the peripheral wall are substantially uniform along the longitudinal direction of the first rod part. The second rod portion includes the mirror support portion that extends in the vertical direction and bends downward, and a second rod end portion that continues from the mirror support portion to the first rod portion via the continuous portion. Also, the entire region extending in the vertical direction of the mirror stay is formed by a second rod de section.
上記構成では、第1ロッド部の基端部が車両の前端の車幅方向端部に支持され、第1ロッド部の先端部から連続部を介して第2ロッド部が連続し、第2ロッド部はミラー支持部を有している。すなわち、車両のミラーを支持するミラー支持部は、第1ロッド部を介して車両の前端の車幅方向端部に支持されている。この第1ロッド部の外径は、連続部によって拡径し、第2ロッド部の外径よりも大きいので、第1ロッド部は第2ロッド部よりも高い剛性を有する。このため、例えば第1ロッド部の外径を第2ロッド部の外径と同一に形成した場合と比べて、ミラー支持部がより高い剛性によって車両の前端の車幅方向端部に支持される。また、第1ロッド部の外径は第2ロッド部の外径よりも大きいが、第1ロッド部の周壁が第2ロッド部の周壁よりも薄いので、ミラーステイ全体の重量の増大は抑制される。このため、重量増大に起因するミラーステイの振動周波数の低下が抑制され、ミラーステイの振動周波数と車両が走行中の振動周波数とが近接することによって生じるミラーの振動への影響が軽減される。この結果、車両の走行中に発生するミラーの振動が良好に抑制され、ミラーを利用した視界の視認性が向上する。 In the above configuration, the base end portion of the first rod portion is supported by the vehicle width direction end portion of the front end of the vehicle, the second rod portion is continuous from the distal end portion of the first rod portion via the continuous portion, and the second rod The part has a mirror support part. That is, the mirror support part which supports the mirror of a vehicle is supported by the vehicle width direction edge part of the front end of a vehicle via the 1st rod part. Since the outer diameter of the first rod portion is increased by the continuous portion and is larger than the outer diameter of the second rod portion, the first rod portion has higher rigidity than the second rod portion. For this reason, for example, compared with the case where the outer diameter of the first rod portion is the same as the outer diameter of the second rod portion, the mirror support portion is supported by the vehicle width direction end portion of the front end of the vehicle with higher rigidity. . Further, the outer diameter of the first rod portion is larger than the outer diameter of the second rod portion, but since the peripheral wall of the first rod portion is thinner than the peripheral wall of the second rod portion, an increase in the weight of the entire mirror stay is suppressed. The For this reason, a decrease in the vibration frequency of the mirror stay due to an increase in weight is suppressed, and the influence on the vibration of the mirror caused by the close proximity of the vibration frequency of the mirror stay and the vibration frequency while the vehicle is traveling is reduced. As a result, the vibration of the mirror generated during the traveling of the vehicle is satisfactorily suppressed, and visibility of the field of view using the mirror is improved.
また、第1ロッド部の外径の大きさ及び周壁の厚さは、第1ロッド部の長手方向に沿って略一様に形成されているので、例えば基端部に向かってテーパ状に拡径する場合と比べて、基端部の外径を小さく形成することができ、ミラーステイを取付ける車体側の取付部のコンパクト化を図ることができる。このため、車体重量の増大が抑制され、取付部周辺の車体側の部品配置への制約が緩和される。 In addition, since the outer diameter of the first rod portion and the thickness of the peripheral wall are formed substantially uniformly along the longitudinal direction of the first rod portion, for example, the taper increases toward the base end portion. Compared to the case where the diameter is increased, the outer diameter of the base end portion can be reduced, and the mounting portion on the vehicle body side to which the mirror stay is attached can be made compact. For this reason, an increase in the weight of the vehicle body is suppressed, and restrictions on the arrangement of parts on the vehicle body side around the mounting portion are eased.
また、第1ロッド部の外径の大きさは第1ロッド部の長手方向に沿って略一様に形成され、基端部の外径寸法は第1ロッド部の長さに応じて相違しないので、ミラーステイや車体側の取付部の寸法管理が容易である。 Further, the outer diameter of the first rod portion is formed substantially uniformly along the longitudinal direction of the first rod portion, and the outer diameter size of the base end portion does not differ depending on the length of the first rod portion. Therefore, it is easy to manage the dimensions of the mirror stay and the mounting portion on the vehicle body side.
また、第2ロッド部の外径は第1ロッド部の外径よりも小さく、且つミラーステイのうち上下方向に延びる全域が第2ロッド部によって形成されているので、運転者がミラーステイ方向の車両前方を監視する際、上下方向に延びる第2ロッド部がミラー方向の前方視界の死角となり難く、運転者はミラー方向の車両前方を良好に監視することができる。 In addition, the outer diameter of the second rod portion is smaller than the outer diameter of the first rod portion, and the entire area extending in the vertical direction of the mirror stay is formed by the second rod portion. When monitoring the front of the vehicle, the second rod portion extending in the vertical direction is unlikely to become a blind spot in the front view in the mirror direction, and the driver can monitor the front of the vehicle in the mirror direction well.
本発明の第2の態様は、車両の前端の車幅方向端部に支持される基端部を有する第1ロッド部と、ミラー支持部を有し、連続部を介して第1ロッド部の先端部から連続する第2ロッド部と、分岐ロッド部と、を備える車両のミラーステイであって、第1ロッド部と第2ロッド部と連続部とは、パイプ状部材によって一体的に形成される。連続部は、第2ロッド部から第1ロッド部に向かって拡径し、第1ロッド部の外径は、第2ロッド部の外径よりも大きく、且つ第1ロッド部の周壁は、第2ロッド部の周壁よりも薄い。第1ロッド部の外径の大きさ及び周壁の厚さは、第1ロッド部の長手方向に沿って略一様である。ミラーステイのうち上下方向に延びる全域は、第2ロッド部によって形成されている。分岐ロッド部は、ミラー支持部に固定される一端部と、ミラーが連結される他端部と、一端部と他端部との間に介在する拡径部とを有する。分岐ロッド部の一端部と他端部と拡径部とは、パイプ状部材によって一体的に形成され、ミラー支持部は、分岐ロッド部を介してミラーを支持する。分岐ロッド部の拡径部は、分岐ロッド部の他端部側から分岐ロッド部の一端部側に向かって拡径する。分岐ロッド部の一端部側の外径は、分岐ロッド部の他端部側の外径よりも大きく、分岐ロッド部の一端部側の周壁は、分岐ロッド部の他端部側の周壁よりも薄く、且つ分岐ロッド部の一端部の外径は、第2ロッド部の外径以下である。
A second aspect of the present invention includes a first rod portion having a base end portion supported at a vehicle width direction end portion of a front end of a vehicle, a mirror support portion, and a first rod portion of the first rod portion via a continuous portion. A mirror stay of a vehicle including a second rod portion continuous from a tip portion and a branch rod portion, wherein the first rod portion, the second rod portion, and the continuous portion are integrally formed by a pipe-like member. The The continuous portion expands from the second rod portion toward the first rod portion, the outer diameter of the first rod portion is larger than the outer diameter of the second rod portion, and the peripheral wall of the first rod portion is It is thinner than the peripheral wall of the 2 rod part. The size of the outer diameter of the first rod part and the thickness of the peripheral wall are substantially uniform along the longitudinal direction of the first rod part. The entire area extending in the vertical direction of the mirror stay is formed by the second rod portion. Branch rod section, that Yusuke one end portion fixed to a mirror support portion, and the other end of the mirror is connected, and a diameter portion interposed between the one end and the other end. The one end and the other end and the enlarged diameter portion of the branch rod portion are integrally formed by a pipe-shaped member, the mirror supporting unit supports the mirror via a branch rod portion. The enlarged diameter portion of the branch rod portion is enlarged toward the one end side of the branch rod portion from the other end of the branch rod portion. The outer diameter of one end side of the branch rod section is larger than the outer diameter of the other end of the branch rod portion, one end side of the peripheral wall of the branch rod portion, from the peripheral wall of the other end of the branch rod portion And the outer diameter of one end of the branch rod portion is equal to or smaller than the outer diameter of the second rod portion.
上記構成では、分岐ロッドの一端部がミラー支持部に固定され、他端部にはミラーが連結される。すなわち、ミラーは分岐ロッド部を介してミラー支持部に支持される。また、分岐ロッド部は、拡径部によって他端部側から一端部側に向かって拡径し、一端部側の外径が他端部側の外径よりも大きいので、一端部側は他端部側よりも高い剛性を有する。このため、例えば一端部側の外径を他端部側の外径と同一に形成した場合と比べて、ミラー支持部によるミラーの支持剛性が増大する。また、一端部側の外径は他端部側の外径よりも大きいが、一端部側の周壁が他端部側の周壁よりも薄いので、分岐ロッド部全体の重量の増大は抑制される。このため、重量増大に起因するミラーステイの振動振動数の低下が抑制され、ミラーステイの振動周波数と車両の振動周波数とが近接することによって生じるミラーの振動への影響が軽減される。この結果、車両の走行中に発生するミラーの振動がより良好に抑制される。 In the above configuration, one end of the branch rod is fixed to the mirror support, and the mirror is connected to the other end. That is, the mirror is supported by the mirror support portion via the branch rod portion. Further, the branch rod part is enlarged from the other end side toward the one end part side by the enlarged diameter part, and the outer diameter on the one end part side is larger than the outer diameter on the other end part side. It has higher rigidity than the end side. For this reason, the support rigidity of the mirror by a mirror support part increases compared with the case where the outer diameter of the one end part side is formed in the same way as the outer diameter of the other end part side. Also, the outer diameter on the one end side is larger than the outer diameter on the other end side, but since the peripheral wall on the one end side is thinner than the peripheral wall on the other end side, an increase in the weight of the entire branch rod part is suppressed. . For this reason, the decrease in the vibration frequency of the mirror stay due to the increase in weight is suppressed, and the influence on the vibration of the mirror caused by the close proximity of the vibration frequency of the mirror stay and the vibration frequency of the vehicle is reduced. As a result, the vibration of the mirror that occurs during the traveling of the vehicle is better suppressed.
また、第2ロッド部のミラー支持部に固定される分岐ロッド部の一端部側の外径は、第2ロッド部の外径以下に形成され、ミラーが支持される他端部の外径は一端部の外径よりも小さい。このため、運転者がミラーステイ方向の車両前方を監視する際、分岐ロッド部がミラー方向の前方視界の死角となり難く、運転者はミラー方向の車両前方をより良好に監視することができる。 Further, the outer diameter of the branch rod portion fixed to the mirror support portion of the second rod portion is set to be equal to or smaller than the outer diameter of the second rod portion, and the outer diameter of the other end portion where the mirror is supported is It is smaller than the outer diameter of one end. For this reason, when the driver monitors the front of the vehicle in the mirror stay direction, the branch rod portion is unlikely to become a blind spot in the front view in the mirror direction, and the driver can better monitor the front of the vehicle in the mirror direction.
また、ミラーは、車両の前端の助手席側に配置され、第1ロッド部の基端部は、車両の前端の助手席側の車幅方向端部に支持されてもよい。 Further, the mirror may be disposed on the passenger seat side at the front end of the vehicle, and the base end portion of the first rod portion may be supported by the vehicle width direction end portion on the front passenger seat side of the vehicle.
本発明の車両のミラーステイによれば、車両走行中のミラーの振動を抑制することができ、ミラーステイの寸法管理が容易となり、且つ車体側の取付部のコンパクト化が可能となる。 According to the mirror stay of the vehicle of the present invention, the vibration of the mirror while the vehicle is traveling can be suppressed, the dimension management of the mirror stay is facilitated, and the mounting portion on the vehicle body side can be made compact.
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、図中FRは車両前方を、図中UPは車両上方を、図中INは車幅方向内側をそれぞれ示している。また、以下の説明における前後方向は、車両の前後方向を意味し、左右方向は、車両前方を向いた状態での左右方向を意味する。図4に示すように、本実施形態に係わる車両1は、キャブ2が概ねエンジン(図示省略)よりも前方に位置するキャブオーバー型の車両であり、助手席側ミラーステイ3(ミラーステイ)を備えている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the figure, FR indicates the front of the vehicle, UP in the figure indicates the upper side of the vehicle, and IN in the figure indicates the inner side in the vehicle width direction. Further, in the following description, the front-rear direction means the front-rear direction of the vehicle, and the left-right direction means the left-right direction when facing the front of the vehicle. As shown in FIG. 4, the vehicle 1 according to this embodiment is a cab-over type vehicle in which the
助手席側ミラーステイ3は、図1に示すように第1ロッド部4と、連続部6と、第2ロッド部7と、分岐ロッド部9〜11とを有しており、第1ロッド部4と連続部6と第2ロッド部7とはパイプ状部材を用いて一体的に形成される。また、キャブ2のフロントウインドウパネル18下方のフロントパネル17の助手席側の車幅方向前端部には、助手席側ミラーステイ3の第1ロッド部4を支持する下部ブラケット13が固定されている。下部ブラケット13には、上下方向を軸とする支持ボルト(図示省略)が設けられている。また、キャブ2の助手席側のルーフ前端部2aには助手席側ミラーステイ3の第2ロッド部7を支持する上部ブラケット12が固定されている。上部ブラケット12のキャブ2から離間する先端部12aには、上下方向へ貫通するボルト孔(図示省略)が設けられている。
As shown in FIG. 1, the passenger seat
第1ロッド部4は、基端部4aを有している。基端部4aには第1ロッド部4を下部ブラケット13に支持する支持部材5が固定される。支持部材5は、図1に示すように、第1ロッド部4の基端部4aの端部に固定される固定部5aと、固定部5aの下部から屈曲し第1ロッド部4に沿って基端部4aから離間する方向へ延びる支持部5bとを有する略L字板状であり、支持部5bには上下方向へ貫通するボルト孔5cが設けられている。このボルト孔5cに下部ブラケット13の支持ボルトを挿通することによって、第1ロッド部4は、下部ブラケット13の支持ボルトを中心として略水平方向に回転移動可能に下部ブラケット13によって支持される。第1ロッド部4は、基端部4aから曲折して斜め上方に向かって延び先端部4bが連続部6と連続する。
The
第2ロッド部7は、連続部6を介して第1ロッド部4から連続して斜め上方へ延びた後、曲折して上方へ上下方向に延びてミラー支持部7bを構成し、曲折して第1ロッド部4を含む平面に沿って略水平方向へ延びる。第2ロッド部7の先端部7aには、図1に示すように支持部材8が固定される。支持部材8は上下方向を軸とし下方に延びる支持ボルト8aを有している。この支持ボルト8aが上部ブラケット12の上方から上部ブラケット12の先端部12aのボルト孔に挿入されることによって、第2ロッド部7は、支持ボルト8aを中心として略水平方向に回転移動可能に上部ブラケット12によって支持される。このように、助手席側ミラーステイ3は、下部ブラケット13と上部ブラケット12とによってキャブ2の助手席側の車幅方向前端部に略水平方向に回転移動可動に支持される。
The
分岐ロッド部9〜11は、ミラー支持部7bに固定される一端部9a〜11aと後述のミラーが連結される他端部9b〜11bと、一端部9a〜11aと他端部9b〜11bとの間に介在する拡径部9c〜11cとをそれぞれ有し、パイプ状部材を用いてそれぞれ一体的に形成される。分岐ロッド部9にはアウトサイドミラー(ミラー)14が、分岐ロッド部10にはアンダーミラー(ミラー)15が、分岐ロッド部11にはサイドアンダーミラー(ミラー)16がそれぞれ連結される。アウトサイドミラー14は、運転者が車両1の助手席側後方視界を得るものであり、アンダーミラー15は、車両1の前部下方の視界を得るためのものである。またサイドアンダーミラー16は、車両1の助手席側下方の視界を得るためのものである。
The branch rod portions 9 to 11 include one
また、助手席側ミラーステイ3の連続部6は、図2に示すように第2ロッド部7から第1ロッド部4の先端部4bに向かって拡径しており、第1ロッド部4の外径の大きさd1は、第2ロッド部7の外径の大きさd2よりも大きく、第1ロッド部4の周壁の厚さt1は、第2ロッド部7の周壁の厚さt2よりも薄く形成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the
また、第1ロッド部4の外径の大きさd1及び周壁の厚さt1は、第1ロッド部4の長手方向に沿って略一様に形成されており、第2ロッド部7の外径の大きさd2及び周壁の厚さt2も、第2ロッド部7の長手方向に沿って略一様に形成されている(図1参照)。
Also, the outer diameter d1 of the
また、分岐ロッド部9の拡径部9cは、図3に示すように分岐ロッド部9の他端部9b側から分岐ロッド部9の一端部9a側に向かって拡径しており、一端部9a側の外径の大きさd3は、他端部9b側の外径の大きさd6よりも大きく、分岐ロッド部9の一端部9a側の周壁の厚さt3は、分岐ロッド部9の他端部9b側の周壁の厚さt6よりも薄く形成されている。また、分岐ロッド部10の拡径部10c及び分岐ロッド部11の拡径部11cについても分岐ロッド部9の拡径部9cと同様に、他端部10b及び11b側から一端部10a及び11a側に向かって拡径しており、一端部10b及び11b側の外径の大きさd4及びd5は、他端部10b及び11b側の外径の大きさd7及びd8よりもそれぞれ大きく、一端部10a及び11a側の周壁の厚さt4及びt5は、他端部10b及び11b側の周壁の厚さt7及びt8よりもそれぞれ薄く形成されている(図3参照)。
Further, the
本実施形態では、助手席側ミラーステイ3は、第1ロッド部4及び第2ロッド部7が、下部ブラケット13及び上部ブラケット12によってそれぞれ支持され、アウトサイドミラー14、アンダーミラー15、及びサイドアンダーミラー16が分岐ロッド部9〜11を介して第2ロッド部7のミラー支持部7bにそれぞれ支持されている。
In the present embodiment, in the passenger seat
第1ロッド部4の外径の大きさd1は、連続部6によって拡径し、第2ロッド部7の外径の大きさd2よりも大きいので、第1ロッド部4は第2ロッド部7よりも高い剛性を有する。このため、例えば第1ロッド部4の外径の大きさd1を第2ロッド部7の外径の大きさd2と同一に形成した場合と比べて、ミラー支持部7bがより高い剛性によって下部ブラケット13に支持される。また、第1ロッド部4の外径の大きさd1は第2ロッド部7の外径の大きさd2よりも大きいが、第1ロッド部4の周壁の厚さt1が第2ロッド部7の周壁の厚さt2よりも薄いので、助手席側ミラーステイ3全体の重量の増大は抑制される。このため、重量増大に起因する助手席側ミラーステイ3の振動周波数の低下が抑制され、助手席側ミラーステイ3の振動周波数と走行中の車両1の振動周波数とが近接することによって生じるアウトサイドミラー14等の振動への影響が軽減される。また、分岐ロッド部9〜11は、拡径部9c〜11cによって他端部9b〜11b側から一端部9a〜11a側に向かってそれぞれ拡径し、一端部9a〜11a側の外径の大きさd3〜d5が他端部9b〜11b側の外径の大きさd6〜d8よりもそれぞれ大きいので、一端部9a〜11a側は他端部9b〜11b側よりもそれぞれ高い剛性を有する。このため、例えば一端部9a〜11a側の外径の大きさを他端部9b〜11b側の外径の大きさとそれぞれ同一に形成した場合と比べて、ミラー支持部7bによるアウトサイドミラー14等の支持剛性が増大する。また、一端部9a〜11a側の外径の大きさd3〜d5は他端部9b〜11b側の外径の大きさd6〜d8よりもそれぞれ大きいが、一端部9a〜11a側の周壁の厚さt3〜t5が他端部9b〜11b側の周壁の厚さt6〜t8よりもそれぞれ薄いので、分岐ロッド部9〜11全体の重量の増大はそれぞれ抑制される。このため、重量増大に起因する助手席側ミラーステイ3の振動周波数の低下が抑制され、助手席側ミラーステイ3の振動周波数と走行中の車両1の振動周波数とが近接することによって生じるアウトサイドミラー14等の振動への影響が軽減される。この結果、車両1の走行中に発生するアウトサイドミラー14等の振動が良好に抑制され、ミラーを利用した視界の視認性が向上する。
Since the
また、第1ロッド部4の外径の大きさd1及び周壁の厚さt1は、第1ロッド部4の長手方向に沿って略一様に形成されているので、例えば第1ロッド部4の基端部4aに向かってテーパ状に拡径する場合と比べて、基端部4aの外径の大きさを小さく形成することができ、助手席側ミラーステイ3を支持する下部ブラケット13のコンパクト化を図ることができる。このため、車体重量の増大が抑制され、下部ブラケット13周辺のキャブ2側の部品配置への制約が緩和される。
Further, the outer diameter d1 and the peripheral wall thickness t1 of the
また、第1ロッド部4の外径の大きさd1は第1ロッド部4の長手方向に沿って略一様に形成され、基端部4aの外径寸法は第1ロッド部4の長さに応じて相違しないので、助手席側ミラーステイ3や下部ブラケット13の寸法管理が容易である。
Further, the outer diameter d1 of the
また、車両の助手席側のミラー方向の前方視界は、運転席側の正面視界から車幅方向への振れ角が比較的大きく運転者による視認性が低下する。しかし、第2ロッド部7の外径が第1ロッド部4の外径よりも小さく、且つ助手席側ミラーステイ3のうち上下方向に延びるミラー支持部7b全域が第2ロッド部7によって形成されており、ミラー支持部7bに固定される分岐ロッド部9〜11の一端部側9a〜11aの外径が第2ロッド部7の外径以下に形成されているので、ミラー支持部7b及び分岐ロッド部9〜11がミラー方向の前方視界の死角となり難く、運転者は助手席側のミラー方向の車両前方であっても良好に監視することができる。
Further, the front view in the mirror direction on the passenger seat side of the vehicle has a relatively large deflection angle from the front view on the driver seat side in the vehicle width direction, and the visibility by the driver is reduced. However, the outer diameter of the
なお、本実施形態では、助手席側ミラーステイ3は、第1ロッド部4の基端部4a及び第2ロッド部7の先端部7aの2箇所が、下部ブラケット13及び上部ブラケット12によってそれぞれ支持されているが、第1ロッド部4の基端部4aの1箇所のみで支持されてもよい。この場合は、第2ロッド部7の先端部7aを支持するためのキャブ2側のブラケットが不要となり、助手席側ミラーステイ3の支持構造がより簡単になる。また、この場合第2ロッド部に支持されるミラーのうち、例えばアウトサイドミラー14は分岐ロッド部を介さず、第2ロッド部の先端部で支持されてもよい。
In the present embodiment, the passenger seat
また、本実施形態では、第2ロッド部7の外径は第2ロッド部7の長手方向に沿って略一様に形成されていたが、第2ロッド部7のミラー支持部7bよりも上方の第2ロッド部の外径をミラー支持部7bよりも拡径させてもよい。この場合は、第2ロッド部の剛性が増大し、ミラー支持部7bに対する支持剛性がより増大する。
In the present embodiment, the outer diameter of the
また、分岐ロッド部9〜11は、拡径部9c〜11cを有さず、分岐ロッド部の外径の大きさ、及び周壁の厚さが分岐ロッド部の長手方向に沿って略一様であってもよい。この場合は、分岐ロッド部の構造がより簡単になる。
Further, the branch rod portions 9 to 11 do not have the
また、第2ロッド部7のミラー支持部7bに固定される分岐ロッド部の数、及び分岐ロッド部に支持されるミラーの数は、それぞれ本実施形態の3個に限定されない。
Further, the number of branch rod portions fixed to the
また、本実施形態では、助手席側ミラーステイ3は、キャブ2の助手席側のルーフ前端部2aに固定された上部ブラケット12とキャブ2のフロントウインドウパネル18下方のフロントパネル17の助手席側の車幅方向前端部に固定された下部ブラケット13とによって支持されているが、例えば上部ブラケットをキャブ2の助手席側のドアウインドウパネル上方のドアパネルに固定し、下部ブラケットを助手席側のドアウインドウパネル下方のドアパネルの前端部に固定して助手席側ミラーステイ3を支持してもよい。
In the present embodiment, the passenger seat
また、本実施形態では、ミラーステイをキャブ2の助手席側の前端の車幅方向端部に助手席側ミラーステイ3として設けたが、図4に示すように、キャブ2の前端の運転席側の車幅方向端部に運転席側ミラーステイ20(ミラーステイ)として設けてもよい。
In the present embodiment, the mirror stay is provided as the passenger seat side mirror stay 3 at the front end of the
また、車両1は、助手席側ミラーステイ3と運転席側ミラーステイ20とを同時に備えてもよい。
In addition, the vehicle 1 may include the passenger
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論である。 As mentioned above, although the embodiment to which the invention made by the present inventor is applied has been described, the present invention is not limited by the discussion and the drawings that form part of the disclosure of the present invention according to this embodiment. That is, it is needless to say that other embodiments, examples, operation techniques, and the like made by those skilled in the art based on this embodiment are all included in the scope of the present invention.
本発明は、車両のミラーステイとして広く適用可能である。 The present invention is widely applicable as a vehicle mirror stay.
1 車両
3 助手席側ミラーステイ(ミラーステイ)
4 第1ロッド部
4a 第1ロッド部の基端部
4b 第1ロッド部の先端部
6 連続部
7 第2ロッド部
7b 第2ロッド部のミラー支持部
9〜11 分岐ロッド部
9a〜11a 分岐ロッド部の一端部
9b〜11b 分岐ロッド部の他端部
9c〜11c 分岐ロッド部の拡径部
14 アウトサイドミラー(ミラー)
15 アンダーミラー(ミラー)
16 サイドアンダーミラー(ミラー)
20 運転席側ミラーステイ(ミラーステイ)
1
4
15 Under Mirror (Mirror)
16 Side under mirror (mirror)
20 Driver's side mirror stay (mirror stay)
Claims (3)
前記第1ロッド部と前記第2ロッド部と前記連続部とは、パイプ状部材によって一体的に形成され、
前記連続部は、前記第2ロッド部から前記第1ロッド部に向かって拡径し、
前記第1ロッド部の外径は、前記第2ロッド部の外径よりも大きく、且つ前記第1ロッド部の周壁は、前記第2ロッド部の周壁よりも薄く、
前記第1ロッド部の外径の大きさ及び周壁の厚さは、前記第1ロッド部の長手方向に沿って略一様であり、
前記第2ロッド部は、上下方向に延びて下方で曲折する前記ミラー支持部と、前記ミラー支持部から前記連続部を介して前記第1ロッド部に連続する第2ロッド端部とを有し、
前記ミラーステイのうち上下方向に延びる全域が前記第2ロッド部によって形成されている
ことを特徴とする車両のミラーステイ。 A first rod portion having a base end portion supported at a vehicle width direction end portion of a front end of the vehicle and a mirror support portion for supporting a mirror, and continuing from the distal end portion of the first rod portion via a continuous portion A mirror stay of a vehicle comprising:
The first rod part, the second rod part and the continuous part are integrally formed by a pipe-shaped member,
The continuous portion expands from the second rod portion toward the first rod portion,
The outer diameter of the first rod part is larger than the outer diameter of the second rod part, and the peripheral wall of the first rod part is thinner than the peripheral wall of the second rod part,
The outer diameter of the first rod part and the thickness of the peripheral wall are substantially uniform along the longitudinal direction of the first rod part,
The second rod portion includes the mirror support portion that extends in the vertical direction and bends downward, and a second rod end portion that continues from the mirror support portion to the first rod portion via the continuous portion. ,
Mirror stay of vehicle, characterized in that the entire area extending in the vertical direction of the mirror stay is formed by the second rod de section.
前記第1ロッド部と前記第2ロッド部と前記連続部とは、パイプ状部材によって一体的に形成され、
前記連続部は、前記第2ロッド部から前記第1ロッド部に向かって拡径し、
前記第1ロッド部の外径は、前記第2ロッド部の外径よりも大きく、且つ前記第1ロッド部の周壁は、前記第2ロッド部の周壁よりも薄く、
前記第1ロッド部の外径の大きさ及び周壁の厚さは、前記第1ロッド部の長手方向に沿って略一様であり、
前記ミラーステイのうち上下方向に延びる全域が前記第2ロッド部によって形成され、
前記分岐ロッド部は、前記ミラー支持部に固定される一端部と、ミラーが連結される他端部と、該一端部と該他端部との間に介在する拡径部とを有し、
前記分岐ロッド部の前記一端部と前記他端部と前記拡径部とは、パイプ状部材によって一体的に形成され、
前記ミラー支持部は、前記分岐ロッド部を介して前記ミラーを支持し、
前記分岐ロッド部の拡径部は、前記分岐ロッド部の他端部側から前記分岐ロッド部の一端部側に向かって拡径し、
前記分岐ロッド部の一端部側の外径は、前記分岐ロッド部の他端部側の外径よりも大きく、前記分岐ロッド部の一端部側の周壁は、前記分岐ロッド部の他端部側の周壁よりも薄く、且つ前記分岐ロッド部の一端部の外径は、前記第2ロッド部の外径以下である
ことを特徴とする車両のミラーステイ。 The 1st rod part which has the base end part supported by the vehicle width direction edge part of the front end of vehicles, and the 2nd rod which has a mirror support part and continues from the tip part of the 1st rod part via a continuation part And a mirror stay of a vehicle comprising a branch rod portion ,
The first rod part, the second rod part and the continuous part are integrally formed by a pipe-shaped member,
The continuous portion expands from the second rod portion toward the first rod portion,
The outer diameter of the first rod part is larger than the outer diameter of the second rod part, and the peripheral wall of the first rod part is thinner than the peripheral wall of the second rod part,
The outer diameter of the first rod part and the thickness of the peripheral wall are substantially uniform along the longitudinal direction of the first rod part,
The entire area extending in the vertical direction of the mirror stay is formed by the second rod portion,
The branch rod portion has one end portion fixed to the mirror support portion, and the other end which mirror is connected, and a diameter portion interposed between said one end and the other end portion ,
Wherein A the one end and the other end portion and the enlarged diameter portion of the branch rod portion are integrally formed by a pipe-shaped member,
The mirror support part supports the mirror via the branch rod part,
The diameter-enlarging part of the branch rod part is enlarged from the other end part side of the branch rod part toward one end part side of the branch rod part,
The outer diameter on one end side of the branch rod portion is larger than the outer diameter on the other end side of the branch rod portion, and the peripheral wall on one end side of the branch rod portion is on the other end side of the branch rod portion. A mirror stay for a vehicle, characterized in that the outer diameter of the one end portion of the branch rod portion is smaller than the outer diameter of the second rod portion.
前記ミラーは、前記車両の前端の助手席側に配置され、前記第1ロッド部の基端部は、前記車両の前端の助手席側の車幅方向端部に支持される
ことを特徴とする車両のミラーステイ。 A vehicle mirror stay according to claim 1 or claim 2,
The mirror is disposed on a passenger seat side at the front end of the vehicle, and a base end portion of the first rod portion is supported by a vehicle width direction end portion on the passenger seat side of the front end of the vehicle. Mirror stay for vehicles.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002437A JP6319647B2 (en) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | Mirror stay of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002437A JP6319647B2 (en) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | Mirror stay of vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131505A JP2015131505A (en) | 2015-07-23 |
JP6319647B2 true JP6319647B2 (en) | 2018-05-09 |
Family
ID=53899143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014002437A Expired - Fee Related JP6319647B2 (en) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | Mirror stay of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6319647B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108146348B (en) * | 2017-12-28 | 2023-09-26 | 常州市凯凌车配有限公司 | Double-fixed mounting frequency modulation bracket for rearview mirror for passenger car |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3740485A1 (en) * | 1987-11-28 | 1989-06-08 | Iveco Magirus | Vehicle wing mirror |
JP2599787Y2 (en) * | 1992-05-15 | 1999-09-20 | 昭和飛行機工業株式会社 | Vehicle mirror stay |
JPH1071892A (en) * | 1996-08-31 | 1998-03-17 | Isuzu Motors Ltd | Mirror stay for vehicle and its manufacture |
US6286968B1 (en) * | 1999-09-07 | 2001-09-11 | Lang-Mekra North America, Llc | Mirror mounting assembly with stop feature |
JP2001233129A (en) * | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Isuzu Motors Ltd | Outside mirror stay structure for large vehicle |
JP4655768B2 (en) * | 2005-06-10 | 2011-03-23 | 住友金属工業株式会社 | Manufacturing method of ultra-thin metal tube by cold drawing method |
-
2014
- 2014-01-09 JP JP2014002437A patent/JP6319647B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015131505A (en) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6090128B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
US10112651B2 (en) | Vehicle body front structure | |
US9862423B2 (en) | Vehicle rear portion structure | |
JP5708829B2 (en) | Occupant protection structure and occupant protection method | |
JP6278030B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2005343454A (en) | Front end structure for vehicle | |
JP6376186B2 (en) | Suspension member | |
US20140151991A1 (en) | Bolting structure of sub-frame | |
US9834254B2 (en) | Motor vehicle instrument panel with sliding cover over crush space | |
JP6319647B2 (en) | Mirror stay of vehicle | |
JP2017001621A (en) | Vehicle front structure | |
JP6369746B2 (en) | Mirror stay of vehicle | |
JP6214947B2 (en) | Instrument panel reinforcement | |
JP7081281B2 (en) | Front structure of the passenger compartment | |
WO2019091407A1 (en) | B-pillar mounting device and vehicle | |
JP5236443B2 (en) | Body strength member structure | |
JP2015193282A (en) | Reinforcement member of bumper device for vehicle | |
JP2020023198A (en) | Vehicle body front structure | |
JP2022036771A (en) | Bumper device | |
JP6287770B2 (en) | Vehicle skeleton structure | |
JP4581621B2 (en) | Vehicle fuel tank support structure | |
US11110965B2 (en) | Vehicle body front structure | |
JP6929609B2 (en) | Exhaust pipe holding structure | |
KR102162656B1 (en) | Console for automobile | |
JP2006081676A (en) | Seat back frame structure of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6319647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |