JP6319427B2 - 電縫鋼管およびその製造方法 - Google Patents
電縫鋼管およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6319427B2 JP6319427B2 JP2016512155A JP2016512155A JP6319427B2 JP 6319427 B2 JP6319427 B2 JP 6319427B2 JP 2016512155 A JP2016512155 A JP 2016512155A JP 2016512155 A JP2016512155 A JP 2016512155A JP 6319427 B2 JP6319427 B2 JP 6319427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- welded
- erw
- less
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 199
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 199
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 92
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000009863 impact test Methods 0.000 claims description 12
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 12
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 24
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 6
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 4
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 4
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 2
- 238000007656 fracture toughness test Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000532 Deoxidized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018643 Mn—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000255588 Tephritidae Species 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B23/00—Tube-rolling not restricted to methods provided for in only one of groups B21B17/00, B21B19/00, B21B21/00, e.g. combined processes planetary tube rolling, auxiliary arrangements, e.g. lubricating, special tube blanks, continuous casting combined with tube rolling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C37/00—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
- B21C37/06—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
- B21C37/08—Making tubes with welded or soldered seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C51/00—Measuring, gauging, indicating, counting, or marking devices specially adapted for use in the production or manipulation of material in accordance with subclasses B21B - B21F
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/08—Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups
- B23K11/087—Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for rectilinear seams
- B23K11/0873—Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for rectilinear seams of the longitudinal seam of tubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/08—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/50—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
- F16L9/17—Rigid pipes obtained by bending a sheet longitudinally and connecting the edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/06—Tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
- B23K2103/04—Steel or steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
信頼性の高い電縫溶接部を有することの一つの指標として、本発明者らは、試験温度:0℃で、常温での降伏強さの95%の内圧を負荷した条件で、内圧試験を行ない、リークが生じないことを意味する、「耐内圧リーク性」を採用した。内圧試験は、非特許文献(S.Toyoda,S.Goto,T.Okabe,H.Kimura,S.Igi,Y.Matsui,S.Yabumoto,A.Sato,M.Suzuki,and T.Inoue:Proc. of IPC(2012),IPC2012−90448.)に記載された要領で、所定の温度(ここでは0℃)に保持した冷媒中に管体を保持し、ノッチ無しの条件で行うものとする。
[1]質量%で
C:0.025〜0.168%、 Si:0.10〜0.30%、
Mn:0.60〜1.90%、 P:0.001〜0.018%、
S:0.0001〜0.0029%、 Al:0.010〜0.10%、
Ca:0.0001〜0.0035%、 N:0.0050%以下、
O:0.0030%以下、
さらに、Nb:0.001〜0.070%、V:0.001〜0.065%、Ti:0.001〜0.033%のうちから選ばれた1種または2種以上を、下記(1)式で定義されるPcmが0.20以下を満足するように含み、残部Fe及び不可避的不純物からなる組成を有し、さらに、
母材部および電縫溶接部がいずれも、体積率で90%以上の、平均粒径:10μm以下の擬ポリゴナルフェライト相を主相とし、残部が、体積率で10%以下の第二相とからなる組織を有し、
管軸方向で降伏強さYS:400MPa以上の母材部を有し、
JIS Z 2242の規定に準拠して行ったシャルピー衝撃試験の試験温度:−60℃での吸収エネルギーvE−60が110J以上で、BS 7448−1995の規定に準拠して行ったCTOD試験の試験温度:0℃におけるCTOD値が0.80mm以上の電縫溶接部靭性を有し、かつ試験温度:0℃、内圧:0.95×(常温降伏強さσyRT)の条件で行う内圧試験において、リークが生じない、電縫鋼管。
記
Pcm=C+Si/30+Mn/20+Cu/20+Ni/60+Cr/20+Mo/15+V/10+5B ・・・・(1)
ここで、C、Si、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、V、B:各元素の含有量(質量%)であり、含有しない元素は0とする。
[2]前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.001〜0.350%、Ni:0.001〜0.350%、Mo:0.001〜0.350%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とする[1]に記載の電縫鋼管。
[3]前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.001〜0.350%、B:0.0001〜0.0030%のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とする[1]または[2]に記載の電縫鋼管。
[4]鋼管素材に、複数の、ケージロールとフィンパスロールとを連続して配設した成形ミルにより、冷間で連続して成形加工を施し管状体としたのち、スクイズロールで該管状体の端面同士を突き合わせ、加圧しながら該突き合わせた部位を高周波加熱により電縫溶接して管体とし、ついで、該管体の電縫溶接部の管軸方向溶接面を検査する電縫鋼管の製造方法において、
前記鋼管素材が、質量%で
C:0.025〜0.168%、 Si:0.10〜0.30%、
Mn:0.60〜1.90%、 P:0.001〜0.018%、
S:0.0001〜0.0029%、 Al:0.010〜0.10%、
Ca:0.0001〜0.0035%、 N:0.0050%以下、
O:0.0030%以下、
さらに、Nb:0.001〜0.070%、V:0.001〜0.065%、Ti:0.001〜0.033%のうちから選ばれた1種または2種以上を、下記(1)式で定義されるPcmが0.20以下を満足するように含み、残部Fe及び不可避的不純物からなる組成を有し、
前記鋼管素材を降伏強さYS:360MPa以上を有する熱延鋼板とし、前記フィンパスロールによる成形で、前記熱延鋼板の幅方向端面に開先を付与するにあたり、該開先をテーパー開先とし、該テーパー開先のテーパー開始位置から管表面までの距離が、管外面からの距離と管内面からの距離との合計で鋼板肉厚に対する比率で10〜80%である開先とし、
前記検査を、前記管体の電縫溶接部の管軸方向溶接面に対し、ビーム幅が0.1mmから4.0mmの範囲となるように超音波を送波し、該溶接面からの反射波の一部または全部を受波するアレイ探触子を用いた超音波探傷装置により、前記管体の電縫溶接部に非金属部が所定量以上存在しないことを確認する検査とし、
前記検査後に、前記電縫溶接して得られた前記管体の電縫溶接部に、加熱温度:850〜1150℃に加熱し、肉厚中央部の温度で780〜630℃の範囲を平均冷却速度20〜200℃/sの範囲の冷却速度で冷却する溶接部再加熱処理を施す、
JIS Z 2242の規定に準拠して行ったシャルピー衝撃試験の試験温度:−60℃での吸収エネルギーvE−60が110J以上で、BS 7448−1995の規定に準拠して行ったCTOD試験の試験温度:0℃におけるCTOD値が0.80mm以上の電縫溶接部靭性を有し、かつ試験温度:0℃、内圧:0.95×(常温降伏強さσyRT)の条件で行う内圧試験において、リークが生じないものである、電縫鋼管の製造方法。
記
Pcm=C+Si/30+Mn/20+Cu/20+Ni/60+Cr/20+Mo/15+V/10+5B ・・・・(1)
ここで、C、Si、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、V、B:各元素の含有量(質量%)
[5]前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.001〜0.350%、Ni:0.001〜0.350%、Mo:0.001〜0.350%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とする[4]に記載の電縫鋼管の製造方法。
[6]前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.001〜0.350%、B:0.0001〜0.0030%のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とする[4]または[5]に記載の電縫鋼管の製造方法。
Cは、固溶強化、あるいはパーライト、擬似パーライト、セメンタイトなどの硬質相を形成することによる強化、あるいは焼入れ性を向上させて、ベイナイト、マルテンサイトなどの硬質相を形成することによる強化で、鋼板(鋼管)の強度増加に寄与する作用を有する元素である。一方で、Cは、電縫溶接時に、凝固点の低下、気相中O2とのCO形成反応などを介して、電縫溶接部の酸化物形成に影響を及ぼすため、できるだけ低いほうが望ましいが、所望の高強度(鋼管素材の降伏強さ:360MPa以上、鋼管母材部管軸方向の降伏強さ:400MPa以上)を確保するためには0.025%以上の含有を必要とする。含有量について、好ましくは0.030%以上である。一方、0.168%を超える含有は、電縫溶接部並びに母材部の硬質相の体積率が10%を超え、靭性が低下する。とくに、電縫溶接部の靭性低下に伴い、耐内圧リーク性が低下し、0℃で常温の降伏強さYSの95%の内圧を付与する内圧試験時に全長にわたりリーク、破壊の起こらないことを保証できなくなる。このため、Cは0.025〜0.168%の範囲内に限定した。含有量について、好ましくは0.084%以下である。
Siは、固溶強化を介して、鋼板(鋼管)の強度増加に寄与する。また、Siは、FeよりもO(酸素)との親和力が強く、電縫溶接部で、Mn酸化物とともに粘度の高い共晶酸化物を形成する。Siが0.10%未満では、共晶酸化物中のMn濃度が増加し、酸化物の融点が溶鋼温度を超え、酸化物として電縫溶接部に残存し易くなる。そのため、電縫溶接部に存在する酸化物が増加し、電縫溶接部の靭性が低下し、0℃で常温の降伏強さYSの95%の内圧を付与する内圧試験時に、全長にわたりリーク、破壊の起こらないことを保証できなくなる。よって、含有量は0.10%以上とし、好ましくは0.15%以上とする。一方、Si含有量が0.30%を超えると、共晶酸化物中のSi濃度が増加し、酸化物の融点が溶鋼温度を超えるとともに、酸化物としての絶対量が増え、電縫溶接部に酸化物として残存し易くなり、電縫溶接部の靭性が低下し、内圧試験時に、全長にわたりリーク、破壊の起こらないことを保証できなくなる。このようなことから、Siは0.10〜0.30%の範囲に限定した。なお、含有量について、好ましくは0.25%以下である。
Mnは、固溶強化と変態組織強化を介して、鋼板(鋼管)の強度増加に寄与する。Mnは、FeよりもO(酸素)との親和力が強く、電縫溶接部で、Si酸化物とともに粘度の高い共晶酸化物を形成する。Mn含有量が0.60%未満では、共晶酸化物中のSi濃度が増加し、酸化物の融点が溶鋼温度を超え、酸化物として電縫溶接部に残存し易くなり、電縫溶接部の靭性が低下し、0℃で行なう内圧試験時に、全長にわたりリーク、破壊の起こらないことを保証できなくなる。さらに、Mn含有量が0.60%未満では、母材部並びに電縫溶接部の組織が、粒径:10μm超えの粗大な擬ポリゴナルフェライトやポリゴナルフェライトとなる。そのため、靭性が低下し、0℃で行なう内圧試験時に、全長にわたりリーク、破壊の起こらないことを保証できなくなる。よって、含有量は0.60%以上とし、好ましくは0.85%以上とする。一方、Mn含有量が1.90%を超えると、電縫溶接部で、共晶酸化物中のMn濃度が増加し、酸化物の融点が溶鋼温度を超えるとともに、酸化物としての絶対量が増え、酸化物として電縫溶接部に残存し易くなり、電縫溶接部の靭性が低下し、0℃で行なう内圧試験時に、全長にわたりリーク、破壊の起こらないことを保証できなくなる。さらに、Mn含有量が1.90%を超えると、母材部並びに電縫溶接部における硬質相の分率が10%を超え、靭性が低下する。このようなことから、Mnは0.60〜1.90%の範囲に限定した。なお、含有量について、好ましくは1.65%以下である。
Pは、不純物として鋼中に存在し、粒界等に偏析しやすく、またMnと共偏析し、靭性等に悪影響を及ぼす元素であり、できるだけ低減することが望ましいが、製鋼プロセスにおける経済性の観点から0.001%以上に限定した。一方、0.018%を超える含有は、母材部並びに電縫溶接部の靭性低下が著しくなる。このため、Pは0.001〜0.018%に限定した。なお、含有量について、好ましくは0.013%以下である。
Sは、母材部、電縫溶接部で、MnS、CaS等の硫化物として存在し、靭性等に悪影響を及ぼす元素であり、できるだけ低減することが望ましい。しかし、製鋼プロセスにおける経済性の観点から0.0001%以上に限定した。一方、0.0029%を超えて含有すると、靭性が顕著に低下し、0℃で行なう内圧試験時に、全長にわたりリーク、破壊の起こらないことを保証できなくなる。このため、Sは0.0001〜0.0029%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.0001〜0.0019%である。
Alは、製鋼段階での脱酸剤として作用する元素である。また、Alは、AlNとして析出し、オーステナイト加熱時の粒成長を抑制し、低温靭性の向上に寄与する。また、Alは、Si、MnよりもさらにO(酸素)との親和力が強く、2MnO・SiO2(Tephroite)などのMn−Si共晶酸化物に固溶する形で酸化物を形成する。
Caは、鋼中の硫化物を球状に形態制御する元素であり、とくに鋼管の電縫溶接部近傍の靭性向上に寄与する。このような効果を得るためには、0.0001%以上の含有を必要とする。CaはOとの親和力が強いため、0.0035%を超えて含有すると、酸化物中のCa濃度が増加し、酸化物の融点が溶鋼温度を超えるとともに、酸化物としての絶対量が増え、酸化物として電縫溶接部に残存し易くなり、電縫溶接部の靭性が低下し、0℃で行なう内圧試験時に、全長にわたりリーク、破壊の起こらないことを保証できなくなる。このため、Caは0.0001〜0.0035%の範囲に限定した。なお、含有量の下限側について、好ましくは0.0002%以上である。また、含有量の上限側について、好ましくは0.0028%以下である。
Nは、Ti等の窒化物形成元素と結合し、窒化物として析出するか、固溶して、鋼管母材および電縫溶接部の靭性に悪影響を及ぼす。このため、できるだけ低減することが望ましい。しかし、製鋼プロセスにおける経済性の観点から0.0001%を下限とすることが好ましい。一方、0.0050%を超える含有は、窒化物並びに固溶Nが増加し、靭性の低下を招く。このため、Nは0.0050%以下に限定した。なお、好ましくは0.0040%以下である。
O(酸素)は、酸化物系介在物として残存し、靭性、延性等、各種の特性に悪影響を及ぼす。このため、できるだけ低減することが望ましい。しかし、製鋼プロセスにおける経済性の観点から含有量は0.0001%以上とすることが望ましい。0.0030%を超えて多くなると、著しい靭性の低下を招く。このため、Oは0.0030%以下に限定した。なお、好ましくは0.0020%以下である。
Nb、V、Tiはいずれも、主として炭化物として析出し、析出強化を介して鋼板(鋼管)強度の増加に寄与する元素であり、選択して1種または2種以上含有する。
上記した成分が基本の成分であるが、基本の成分に加えてさらに、必要に応じて、選択元素として、Cu:0.001〜0.350%、Ni:0.001〜0.350%、Mo:0.001〜0.350%のうちから選ばれた1種または2種以上、および/または、Cr:0.001〜0.350%、B:0.0001〜0.0030%のうちから選ばれた1種または2種、を含有してもよい。
Cu、Ni、Moはいずれも、鋼管の耐食性を向上させる元素であり、必要に応じて選択して1種または2種以上含有できる。
Cr、Bはいずれも、変態組織強化により、鋼板(鋼管)の強度を増加させる元素であり、必要に応じて、1種または2種を含有できる。
Pcm=C+Si/30+Mn/20+Cu/20+Ni/60+Cr/20+Mo/15+V/10+5B ・・・・(1)
ここで、C、Si、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、V、B:各元素の含有量(質量%)
で定義されるPcm値が0.20以下を満足するように調整して含有する。なお、(1)式に記載されている元素を含有しない場合には、当該元素の含有量を「零」%として計算するものとする。
なお、肉厚中央部の温度は、電磁場解析および伝熱解析(例えば、岡部ら:鉄と鋼,Vol.93(2007)No.5,p373〜378)により溶接部断面内の温度分布を計算し、その結果を実際の外面および内面の温度によって補正することにより求める。
(1)組織観察
得られた管体(電縫鋼管)の母材部(電縫溶接部から円周方向に90°離れた位置)および電縫溶接部中央位置から、それぞれ組織観察用試験片を採取した。管軸方向に直交する面(C断面)を観察面とし、組織観察用試験片を研磨し、腐食(ナイタール液腐食)し、光学顕微鏡(倍率:400倍)および走査型電子顕微鏡(倍率:2000倍)を用いて、肉厚中央位置付近の組織を観察し、各4視野以上で撮像した。得られた組織写真(走査型電子顕微鏡組織写真)を用い、構成する組織(相)の同定、および画像解析により、その組織分率を求めた。なお、面積分率で求めた場合は、三次元的に均質であるとして、面積分率の値を体積分率の値とした。
また、発明例では主相である「擬ポリゴナルフェライト」について、EBSD(Electro Backscatter Diffraction)装置を用いて、肉厚中央位置で、隣接する結晶粒間の傾角が15°以上の粒界で囲まれた結晶粒の面積を測定し、得られた面積から円相当直径をもとめ、それらの平均値を、擬ポリゴナルフェライトの平均結晶粒径として求めた。
得られた管体(電縫鋼管)の母材部(電縫溶接部から円周方向に90°離れた位置)から、引張方向が管軸方向となるように、JIS 12号引張試験片を採取し、JIS Z 2241の規定に準拠して引張試験を実施し、引張特性(降伏強さYS、引張強さTS)を求めた。なお、TS:490MPa以上を良好と判断した。
(3)シャルピー衝撃試験
得られた管体(電縫鋼管)の母材部(電縫溶接部から円周方向に90°離れた位置)および電縫溶接部中央位置から、それぞれ試験片の長手方向が、管の円周方向となるように、Vノッチ試験片を採取し、JIS Z 2242の規定に準拠して、シャルピー衝撃試験を実施した。試験温度は−60℃とし、各3本ずつ試験し、その平均値を当該鋼管の吸収エネルギーvE−60(J)とした。なお、鋼種Bの電縫鋼管では、n:100で評価し、その最低値を示した。
(4)破壊靭性試験
得られた管体(電縫鋼管)の母材部(電縫溶接部から円周方向に90°離れた位置)および電縫溶接部中央位置から、BS 7448−1995の規定に準拠して、試験片長手方向が管軸方向に直交する方向となるように、CTOD試験片を採取した。そして、BS 7448−1995の規定に準拠して、試験温度:0℃で、CTOD値を求めた。なお、ノッチ位置は、母材部、電縫溶接部中央位置とした。
なお、鋼種Bの電縫鋼管では、n:100で評価し、その最低値を示した。
得られた管体(電縫鋼管)を試験鋼管とし、試験温度:0℃、内圧:0.95×(常温降伏強さσyRT)の条件で行う内圧試験を実施した。なお、内圧試験は、S.Toyoda,S.Goto,T.Okabe,H.Kimura,S.Igi,Y.Matsui,S.Yabumoto,A.Sato,M.Suzuki,and T.Inoue:Proc. of IPC(2012),IPC2012−90448.に記載された要領で、所定の温度(ここでは0℃)に保持した冷媒中に管体を保持し、ノッチ無しの条件で、試験鋼管に、内圧:0.95×(常温降伏強さσyRT)を負荷して、リーク、破壊の有無を評価した。なお、「一部リーク」とは、10本以上で評価した場合に0%を超え10%以下の試験鋼管でリークを起した状態をいい、「リーク」とは、10%を超える試験体でリークを起した状態をいう。
また、超音波探傷において、適正なビーム幅の場合には鋼管No. 11〜19の場合のようにエコー高さ:20%程度となるべきところ、本発明の範囲を外れるビーム幅であった鋼管No.10、20、21においてはエコー高さが異なる値となり、管軸方向溶接面の酸化物が十分に少ないと判断できなかった。
Claims (6)
- 質量%で
C:0.025〜0.168%、 Si:0.10〜0.30%、
Mn:0.60〜1.90%、 P:0.001〜0.018%、
S:0.0001〜0.0029%、 Al:0.010〜0.10%、
Ca:0.0001〜0.0035%、 N:0.0050%以下、
O:0.0030%以下、
さらに、Nb:0.001〜0.070%、Ti:0.001〜0.033%を、下記(1)式で定義されるPcmが0.20以下を満足するように含み、残部Fe及び不可避的不純物からなる組成を有し、さらに、
母材部および電縫溶接部がいずれも、体積率で90%以上の、平均粒径:10μm以下の擬ポリゴナルフェライト相を主相とし、残部が、体積率で10%以下の第二相とからなる組織を有し、
管軸方向で降伏強さYS:400MPa以上の母材部を有し、
JIS Z 2242の規定に準拠して行ったシャルピー衝撃試験の試験温度:−60℃での吸収エネルギーvE−60が110J以上で、BS 7448−1995の規定に準拠して行ったCTOD試験の試験温度:0℃におけるCTOD値が0.80mm以上の電縫溶接部靭性を有し、かつ試験温度:0℃、内圧:0.95×(常温降伏強さσyRT)の条件で行う内圧試験において、リークが生じない、電縫鋼管。
記
Pcm=C+Si/30+Mn/20+Cu/20+Ni/60+Cr/20+Mo/15+V/10+5B ・・・・(1)
ここで、C、Si、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、V、B:各元素の含有量(質量%)であり、含有しない元素は0とする。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.001〜0.350%、Ni:0.001〜0.350%、Mo:0.001〜0.350%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とする請求項1に記載の電縫鋼管。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.001〜0.350%、B:0.0001〜0.0030%のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とする請求項1または2に記載の電縫鋼管。
- 鋼管素材に、複数の、ケージロールとフィンパスロールとを連続して配設した成形ミルにより、冷間で連続して成形加工を施し管状体としたのち、スクイズロールで該管状体の端面同士を突き合わせ、加圧しながら該突き合わせた部位を高周波加熱により電縫溶接して管体とし、ついで、該管体の電縫溶接部の管軸方向溶接面を検査する電縫鋼管の製造方法において、
前記鋼管素材が、質量%で
C:0.025〜0.168%、 Si:0.10〜0.30%、
Mn:0.60〜1.90%、 P:0.001〜0.018%、
S:0.0001〜0.0029%、 Al:0.010〜0.10%、
Ca:0.0001〜0.0035%、 N:0.0050%以下、
O:0.0030%以下、
さらに、Nb:0.001〜0.070%、Ti:0.001〜0.033%を、下記(1)式で定義されるPcmが0.20以下を満足するように含み、残部Fe及び不可避的不純物からなる組成を有し、
前記鋼管素材を降伏強さYS:360MPa以上を有する熱延鋼板とし、前記フィンパスロールによる成形で、前記熱延鋼板の幅方向端面に開先を付与するにあたり、該開先をテーパー開先とし、該テーパー開先のテーパー開始位置から管表面までの距離が、管外面からの距離と管内面からの距離との合計で鋼板肉厚に対する比率で10〜80%である開先とし、
前記検査を、前記管体の電縫溶接部の管軸方向溶接面に対し、ビーム幅が0.1mmから4.0mmの範囲となるように超音波を送波し、該溶接面からの反射波の一部または全部を受波するアレイ探触子を用いた超音波探傷装置により、前記管体の電縫溶接部に非金属部が所定量以上存在しないことを確認する検査とし、
前記検査後に、前記電縫溶接して得られた前記管体の電縫溶接部に、加熱温度:850〜1150℃に加熱し、肉厚中央部の温度で780〜630℃の範囲を平均冷却速度20〜200℃/sの範囲の冷却速度で、150℃以下の冷却停止温度まで冷却する溶接部再加熱処理を施す、
JIS Z 2242の規定に準拠して行ったシャルピー衝撃試験の試験温度:−60℃での吸収エネルギーvE−60が110J以上で、BS 7448−1995の規定に準拠して行ったCTOD試験の試験温度:0℃におけるCTOD値が0.80mm以上の電縫溶接部靭性を有し、かつ試験温度:0℃、内圧:0.95×(常温降伏強さσyRT)の条件で行う内圧試験において、リークが生じないものである、電縫鋼管の製造方法。
記
Pcm=C+Si/30+Mn/20+Cu/20+Ni/60+Cr/20+Mo/15+V/10+5B ・・・・(1)
ここで、C、Si、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、V、B:各元素の含有量(質量%) - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.001〜0.350%、Ni:0.001〜0.350%、Mo:0.001〜0.350%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とする請求項4に記載の電縫鋼管の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.001〜0.350%、B:0.0001〜0.0030%のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とする請求項4または5に記載の電縫鋼管の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014239971 | 2014-11-27 | ||
JP2014239971 | 2014-11-27 | ||
PCT/JP2015/005716 WO2016084335A1 (ja) | 2014-11-27 | 2015-11-17 | 電縫鋼管およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016084335A1 JPWO2016084335A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6319427B2 true JP6319427B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=56073930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016512155A Active JP6319427B2 (ja) | 2014-11-27 | 2015-11-17 | 電縫鋼管およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10584405B2 (ja) |
EP (1) | EP3225709A4 (ja) |
JP (1) | JP6319427B2 (ja) |
KR (1) | KR101946426B1 (ja) |
CN (1) | CN107002194B (ja) |
CA (1) | CA2966570A1 (ja) |
WO (1) | WO2016084335A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106989216A (zh) * | 2016-01-20 | 2017-07-28 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | 管件本体、管件及管件的加工方法 |
EP3666911B1 (en) * | 2018-12-11 | 2021-08-18 | SSAB Technology AB | High-strength steel product and method of manufacturing the same |
CN110241360B (zh) * | 2019-07-30 | 2020-11-03 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种厚壁大口径的erw海底管线用热轧钢板卷及其制备方法 |
JP7440741B2 (ja) * | 2019-12-18 | 2024-02-29 | 日本製鉄株式会社 | ラインパイプ用電縫鋼管及びラインパイプ用電縫鋼管の製造方法 |
CN111187984A (zh) * | 2020-02-17 | 2020-05-22 | 本钢板材股份有限公司 | 蜗轮蜗杆传动装置用钢材及其制备方法 |
JP7119025B2 (ja) * | 2020-06-03 | 2022-08-16 | 株式会社東芝 | 制御装置、制御システム、溶接システム、制御方法、接合体の製造方法、プログラム、及び記憶媒体 |
CN111872645A (zh) * | 2020-08-06 | 2020-11-03 | 中国石油天然气集团有限公司 | 一种X80钢级OD1422mm大壁厚直缝焊管制造方法 |
CN111979497A (zh) * | 2020-09-28 | 2020-11-24 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种具有优异低温ctod性能的海底管线钢板卷及其生产工艺 |
WO2024041820A1 (en) | 2022-08-25 | 2024-02-29 | Tata Steel Ijmuiden B.V. | Hot-rolled high-strength steel sheet with excellent low-temperature impact toughness and method for manufacture the same |
CN115609238A (zh) * | 2022-10-14 | 2023-01-17 | 青岛福晓钢结构有限公司 | 一种锅炉钢制造工艺 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0724940B2 (ja) | 1984-04-09 | 1995-03-22 | 新日本製鐵株式会社 | 耐サワー性の優れた電縫鋼管 |
JP3419554B2 (ja) | 1994-07-19 | 2003-06-23 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置の製造方法および製造装置 |
JP4377869B2 (ja) | 1998-12-14 | 2009-12-02 | 新日本製鐵株式会社 | 電縫溶接性に優れたボイラ用鋼およびそれを用いた電縫ボイラ鋼管 |
JP4268462B2 (ja) | 2002-06-26 | 2009-05-27 | 新日本製鐵株式会社 | 高温強度に優れた非調質低降伏比高張力鋼板の製造方法 |
JP4687268B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2011-05-25 | Jfeスチール株式会社 | 溶接部靭性に優れた高強度厚肉ラインパイプ向け電縫鋼管の製造方法 |
JP4544240B2 (ja) | 2005-11-21 | 2010-09-15 | Jfeスチール株式会社 | 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法 |
JP5000447B2 (ja) | 2007-02-13 | 2012-08-15 | 新日本製鐵株式会社 | 高強度電縫ラインパイプ |
US8328957B2 (en) | 2007-02-28 | 2012-12-11 | Jfe Steel Corporation | Electric resistance welded steel pipe with excellent weld toughness for line pipe |
JP4910770B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2012-04-04 | Jfeスチール株式会社 | 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法 |
JP5076984B2 (ja) | 2008-03-13 | 2012-11-21 | Jfeスチール株式会社 | 電縫管の超音波探傷方法及び超音波探傷装置ならびに製造方法 |
JP5332287B2 (ja) | 2008-04-17 | 2013-11-06 | Jfeスチール株式会社 | 電縫溶接システム |
MX2010012472A (es) * | 2008-05-26 | 2010-12-02 | Nippon Steel Corp | Hoja de acero laminada en caliente de alta resistencia para uso en tuberia de linea excelente en tenacidad a baja temperatura y funcionamiento de detencion de fractura ductil y proceso para producir la misma. |
CN102400054A (zh) * | 2010-09-07 | 2012-04-04 | 鞍钢股份有限公司 | 直缝电阻焊管用x80管线钢及其热轧板卷的制造方法 |
CN104220622B (zh) * | 2012-04-13 | 2016-11-02 | 杰富意钢铁株式会社 | 具有优良的低温韧性的高强度厚壁电阻焊钢管及其制造方法 |
JP5516659B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2014-06-11 | Jfeスチール株式会社 | 中温域の長期耐軟化性に優れた高強度電縫鋼管及びその製造方法 |
JP5516680B2 (ja) | 2012-09-24 | 2014-06-11 | Jfeスチール株式会社 | 電縫溶接部の耐hic性および低温靭性に優れた電縫鋼管およびその製造方法 |
-
2015
- 2015-11-17 CA CA2966570A patent/CA2966570A1/en not_active Abandoned
- 2015-11-17 CN CN201580064130.4A patent/CN107002194B/zh active Active
- 2015-11-17 US US15/531,336 patent/US10584405B2/en active Active
- 2015-11-17 KR KR1020177014071A patent/KR101946426B1/ko active IP Right Grant
- 2015-11-17 EP EP15862558.2A patent/EP3225709A4/en not_active Withdrawn
- 2015-11-17 WO PCT/JP2015/005716 patent/WO2016084335A1/ja active Application Filing
- 2015-11-17 JP JP2016512155A patent/JP6319427B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170072321A (ko) | 2017-06-26 |
EP3225709A1 (en) | 2017-10-04 |
CN107002194A (zh) | 2017-08-01 |
US10584405B2 (en) | 2020-03-10 |
CA2966570A1 (en) | 2016-06-02 |
KR101946426B1 (ko) | 2019-02-11 |
US20170356071A1 (en) | 2017-12-14 |
CN107002194B (zh) | 2022-05-17 |
WO2016084335A1 (ja) | 2016-06-02 |
EP3225709A4 (en) | 2017-12-13 |
JPWO2016084335A1 (ja) | 2017-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6319427B2 (ja) | 電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP5068645B2 (ja) | 延性破壊特性に優れた高強度鋼板及び高強度溶接鋼管並びにそれらの製造方法 | |
JP5353156B2 (ja) | ラインパイプ用鋼管及びその製造方法 | |
JP6587041B1 (ja) | ラインパイプ用電縫鋼管 | |
JP2014062309A (ja) | 電縫溶接部の耐hic性および低温靭性に優れた電縫鋼管およびその製造方法 | |
CA2679060C (en) | Electric resistance welded steel pipe with excellent weld toughness for line pipe | |
JP5845623B2 (ja) | 耐ねじり疲労特性に優れた電縫鋼管及びその製造方法 | |
JP2008248330A (ja) | 低降伏比高強度高靱性鋼管およびその製造方法 | |
JPWO2018179512A1 (ja) | 耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管 | |
JP2015190026A (ja) | ラインパイプ用厚肉高強度電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP6241434B2 (ja) | ラインパイプ用鋼板、ラインパイプ用鋼管、およびその製造方法 | |
JP2006299398A (ja) | 歪み時効特性に優れた引張強さ760MPa級以上の高強度鋼板の製造方法およびそれを用いた高強度鋼管の製造方法 | |
JP5874402B2 (ja) | 耐溶接割れ性と耐スラリー腐食摩耗性に優れた溶接鋼管およびその製造方法 | |
JPWO2006049036A1 (ja) | 高強度溶接鋼管 | |
JP6160587B2 (ja) | 電縫溶接部の中温域のクリープ特性に優れた高強度電縫鋼管の製造方法 | |
JP6720825B2 (ja) | 熱加工制御型590MPa級H形鋼 | |
JP2007210023A (ja) | 溶接部脆化割れ特性に優れた高強度溶接鋼管 | |
JP5919650B2 (ja) | 電縫溶接部の耐hic性と低温靭性に優れた電縫鋼管およびその製造方法 | |
Kumar et al. | API X 70 grade HR coils for ERW pipes | |
Hong et al. | Improvement of resistance to hydrogen induced cracking in electric resistance welded pipes fabricated with slit coils | |
Phung et al. | Experimental study on mechanical properties and microstructure of PERFORM 700 steel butt-welding joints using in high load-bearing structures | |
Tazedakis et al. | Manufacturing of 25mm Heavy-Wall Linepipe Using the High Frequency Induction (HFI) Welding Technique: A Challenge for a Pipe Manufacturer | |
JP5263378B2 (ja) | 溶接鋼管の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6319427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |