[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6317460B2 - 電池セルアセンブリ - Google Patents

電池セルアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6317460B2
JP6317460B2 JP2016549471A JP2016549471A JP6317460B2 JP 6317460 B2 JP6317460 B2 JP 6317460B2 JP 2016549471 A JP2016549471 A JP 2016549471A JP 2016549471 A JP2016549471 A JP 2016549471A JP 6317460 B2 JP6317460 B2 JP 6317460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
microprocessor
cell assembly
circuit
trace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016549471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510027A (ja
Inventor
グレッグ・ボバー
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2017510027A publication Critical patent/JP2017510027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317460B2 publication Critical patent/JP6317460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池セルアセンブリに関する。
電池セルの温度値(temperature value)を正確に決定し、前記温度値に基づいて電池セルの温度レベルを調節するのに困難がある。
本出願の発明者は、電池セルと関連する作動パラメータ値(operational parameter values)を決定するために、電池セルのハウジングに直接接続されている薄膜プロファイルセンサ(thin profile sensor)を使用する電池セルアセンブリの必要性を確認した。
実施例に係る電池セルアセンブリが提供される。前記電池セルアセンブリは、ハウジング及び前記ハウジングから延びた第1及び第2電極端子を含んでいる、電池セルを含んでいる。前記電池セルアセンブリは、前記ハウジング上に直接位置した薄膜プロファイルセンサ(thin profile sensor)をさらに含んでいる。前記薄膜プロファイルセンサは、マイクロプロセッサ(microprocessor)及び感知回路(sensing circuit)を含んでいる。前記感知回路はハウジングに直接接続されている。前記マイクロプロセッサ及び感知回路は、互いに作動可能なように接続されている。前記感知回路は、電池セルの作動パラメータ値(operational parameter value)を示す信号を発生させるように構成されている。前記マイクロプロセッサは、感知回路からの信号に基づいて作動パラメータ値を決定するようにプログラムされている。前記マイクロプロセッサは、格納装置(memory device)内に前記作動パラメータ値を格納するようにさらにプログラムされている。前記電池セルアセンブリは、薄膜プロファイルセンサが保護層とハウジングとの間に位置するように、前記薄膜プロファイルセンサ上に位置して連結されている保護層をさらに含んでいる。
電池セルアセンブリ及び電池制御モジュール(battery control module)を含んでいる電池システムの模式図である。 本発明の一実施例に係る図1の電池セルアセンブリの第1面(side)の模式図である。 図1の電池セルアセンブリの第2面の模式図である。 図1の4−4線に沿った電池セルアセンブリの部分断面図である。 図1の5−5線に沿った電池セルアセンブリの他の部分断面図である。 図1の電池セルアセンブリ内に使用され、感知回路、基準電圧回路(reference voltage circuit)、データ伝送回路(data transmitting circuit)、データ受信回路(data receiving circuit)、及び熱発生回路(heat generating circuit)を含む薄膜プロファイルセンサの電気回路図である。 電池セルアセンブリと関連する作動パラメータを決定する方法、及び図6の薄膜プロファイルセンサを使用して作動パラメータ値を制御する方法のフローチャートである。 電池セルアセンブリと関連する作動パラメータを決定する方法、及び図6の薄膜プロファイルセンサを使用して作動パラメータ値を制御する方法のフローチャートである。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施例に係る電池セルアセンブリ20を含んでいる電池システム10、及び電池制御モジュール(battery control module)30が提供される。
図1、図3、図5及び図7を参照すると、電池セルアセンブリ20は、電池セル40、薄膜プロファイルセンサ50及び保護層52,54を含んでいる。電池セルアセンブリ20の利点は、薄膜プロファイルセンサ50が電池セル40のハウジング60に直接接続されて位置しており、電池セル40と関連する作動パラメータ値を決定し、前記作動パラメータ値に基づいて電池セル40の作動パラメータを制御するということである。具体的に、一実施例において、薄膜プロファイルセンサ50は、感知回路100を使用して電池セル40と関連する温度値を決定し、前記温度値に基づいて電池セル40の温度レベルを調節するために熱発生回路108を制御する。
理解を目的として、ここで、“トレース(trace)”という用語は、薄膜導電部材(thin electrically conductive member)を意味する。
図1乃至図5を参照すると、電池セル40は、ハウジング60、及び前記ハウジングから延びた電極端子62,64を含んでいる。前記電池セル40は、プラスチック層70、負極層72、分離層74、正極層76、及びプラスチック層78をさらに含んでいる。負極層72は、プラスチック層70と分離層74との間に接続されている。負極層72は電極端子62に電気的に接続されている。正極層76は、分離層74とプラスチック層78との間に接続されている。正極層76は電極端子64に電気的に接続されている。負極層72及び正極層76は、電極端子62と電極端子64との間で電圧を発生させる。一実施例において、電池セル40はリチウムイオンパウチ型電池セル(lithium−ion pouch−type battery cell)である。また、前記実施例において、ハウジング60(図3参照)は、実質的に四角形(rectangular−shaped)であり、外面66(図4参照)を含んでいる。他の実施例において、電池セル40は、例えば、ニッケル水素電池セル(nickel−metal−hydride battery cell)またはニッケルカドミウム電池セル(nickel−cadmium battery cell)のような他の類型の電池セルであってもよい。また、更に他の実施例において、電池セル40のハウジングは、例えば、円筒形(cylindrical shape)のような他の形状を有することができる。また、更に他の実施例において、電池セル40は、他の類型のエネルギー貯蔵セル(energy storage cell)に代替されてもよい。例えば、電池セル40は、延びた第1及び第2電極端子を含んでいるウルトラキャパシタ(ultracapacitor)に代替されるか、または、延びた第1及び第2電極端子を含んでいるスーパーキャパシタ(supercapacitor)に代替されてもよい。
図4乃至図6を参照すると、薄膜プロファイルセンサ50は、電池セル40の作動パラメータ値を決定し、前記作動パラメータ値に基づいて電池セル40の作動パラメータを制御するように構成されている。例えば、一実施例において、薄膜プロファイルセンサ50は、電池セル40の温度値を決定するために感知回路100を使用し、前記温度値に基づいて電池セル40の温度レベルを調節するために熱発生回路108を制御する。
薄膜プロファイルセンサ50は、マイクロプロセッサ90、感知回路100、基準電圧回路102、データ受信回路104、データ伝送回路106、熱発生回路108、及びリード(leads)110,112を含んでいる。マイクロプロセッサ90は、感知回路100、データ受信回路104、データ伝送回路106、及び熱発生回路108に作動可能なように電気的に接続されている。一実施例において、感知回路100及び熱発生回路108は、ハウジング60の外面66(図4参照)に直接接続されて位置している。また、データ受信回路104及びデータ伝送回路106の少なくとも一部分は、ハウジング60の外面66に直接接続されて位置している。
図1、図2、図5及び図6を参照すると、マイクロプロセッサ90は、以下でより詳細に説明されているように、作動パラメータ値に基づいて電池セル40の作動パラメータ値(例えば、温度レベル)を決定し、電池セル40の作動パラメータ(例えば、温度レベル)を調節するようにプログラムされている。マイクロプロセッサ90は、格納装置140、入出力(I/O)ポート150,152,154,156,158,160,162を含んでいるアナログ−デジタルコンバータ(analog−to−digital converter)142、及びオシレータ(oscillator)170を含んでいる。マイクロプロセッサ90は、リード110,112を介して電池セル40の電極端子62,64に電気的に接続されている。電極端子62,64は、マイクロプロセッサ90に作動電圧を供給するように構成されている。一実施例において、マイクロプロセッサ90は、回路ボード(circuit board)119上に直接接続されて位置しており、回路ボード119は、保護層52とプラスチック層70との間に接続されている。更に他の実施例において、マイクロプロセッサ90は、接着または他の付着手段を使用して、電池セル40のハウジング60の外面66に直接接続されて位置している。このような実施例において、回路ボード119は電池セルアセンブリ20から除去され得る。マイクロプロセッサ90は、前記マイクロプロセッサ90に対して、ここに述べられた課題の少なくとも一部を行うために、ソフトウェア道具(software instructions)及び/又は格納装置140内に格納されたデータを使用する。
感知回路100は、電池セル40の作動パラメータ値(例えば、温度値)を示す信号を発生するように構成されている。図示された実施例において、感知回路100は、ハウジング60の外面66に直接接続されて位置している。もちろん、他の実施例において、感知回路100の少なくとも一部の構成要素は、ハウジング60にさらに接続されている回路ボード119(図5参照)上に直接接続されて位置している。感知回路100は、トランジスタ(transistor)190、抵抗器(resistors)194,198,202,206、抵抗トレース(resistive trace)210、及びノード(nodes)218,222,226を含んでいる。抵抗トレース210は、電池セル40の温度レベルに基づいて変化する抵抗レベルを有する。
図6を参照すると、抵抗器190は、ベース(base)B1、エミッタ(emitter)E1、及びコレクタ(collector)C1を含んでいる。エミッタE1は、ノード218に電気的に接続されており、電池セル40の正極端子上の作動電圧に電気的にさらに接続されている。ノード218は、マイクロプロセッサ90のI/Oポート150に電気的にさらに接続されている。ベースB1は、ノード222に電気的にさらに接続されている。抵抗器194は、ノード222とノード218との間に電気的に接続されている。また、抵抗器198は、ノード222とI/Oポート152との間に電気的に接続されている。抵抗器202は、コレクタC1とノード226との間に電気的に接続されている。また、抵抗トレース210は、ノード226と電池セル40の負極端子との間に電気的に接続されている。したがって、抵抗器202は、抵抗トレース210と電気的に直列接続されており、電気ノード(electrical node)226は、これらの間に電気的に接続されている。抵抗器202は、トランジスタ190がオンされるとき、作動電圧に電気的にさらに接続される。抵抗器206は、ノード226とI/Oポート154との間に電気的に接続されている。
図1及び図6を参照すると、抵抗トレース210は、電池セル40の温度レベルに基づいて変化し、電池セル40の温度レベルを決定するためにマイクロプロセッサ90によって使用される、抵抗レベルを有する。一実施例において、抵抗トレース210は、ハウジング60の外面66(図4参照)上に直接接続されて位置している。抵抗トレース210は、互いに電気的に直列接続されている抵抗トレース部(resistive trace portions)340,342,344,346,348,350,352,354,356,358,360,362,364,366を含んでいる。図示のように、抵抗トレース342,346,350,354,358,362は、互いに離隔しており、柔軟なプラスチックシート80の第1面130に沿って長手方向に実質的に互いに平行である。一実施例において、抵抗トレース210は、0.33〜1.0mmの厚さを有している。もちろん、更に他の実施例において、抵抗トレース210は、1.0mmよりさらに厚い厚さを有することができる。一実施例において、抵抗トレース210は、ハウジングの外面66上に印刷されており、黒鉛(graphite)、ニッケル、錫(tin)、銀、銅、またはこれら素材の少なくとも2つ以上の合金からなる群から選択される少なくとも1つからなっている。
更に他の実施例において、抵抗トレース210は、ハウジング60上に異なる構成を有してもよい。例えば、抵抗トレース210は、電池セル40の所望の温度感知範囲(temperature sensing coverage)を提供するために、互いに平行に延びている複数の第1トレース部(first plurality of trace portions)であって、端部領域(end regions)において、実質的に垂直に位置している1つ以上のトレース部と共に接続されている、複数の第1トレース部で構成され得る。また、例えば、抵抗トレース210は、電池セル40の所望の温度感知範囲を提供するために、平行に延びて1つまたはそれ以上の直列トレース部に接続されたトレース部の他の組み合わせで構成されてもよい。
抵抗トレース210は、電池セル40の温度に基づいて変化する抵抗を有するので、トランジスタ190がオンされたとき、ノード226での電圧は電池セル40の温度レベルを示す。また、I/Oポート154に供給された電圧は、電池セル40の温度レベルをさらに示す。
電池セル40の温度レベルを決定するために、マイクロプロセッサ90は、I/Oポート152上にトランジスタ190をオンさせる低い論理レベル電圧(logic level voltage)を出力するようにプログラムされている。トランジスタ190がオンされたとき、マイクロプロセッサ90は、I/Oポート154の抵抗器206上の電圧(温度_感知)を測定するようにプログラムされている。マイクロプロセッサ90は、前記電圧(温度_感知)に基づいて電池セル40の温度レベルを示す温度値を決定するようにさらにプログラムされている。一実施例において、マイクロプロセッサ90は、(I/Oポート154での電圧レベルに対応する)複数の電圧値及び電池セル40の複数の関連温度レベルを含んでいる、格納装置140内に格納された検索テーブル(lookup table)を使用する。マイクロプロセッサ90は、検索テーブル内の関連温度値に接続するために、電池セル40の温度レベルに対応する測定電圧レベルを使用する。
マイクロプロセッサ90は、電池セル40のVopenまたはVload電圧のいずれかを決定するために、I/Oポート150上の電圧を測定するようにさらにプログラムされている。具体的に、マイクロプロセッサ90は、トランジスタ300がオフされたとき、電池セル40のVopen電圧レベルに対応するI/Oポート150上の電圧を測定する。反対に、マイクロプロセッサは、トランジスタ300がオンされたとき、電池セル40のVload電圧レベルに対応するI/Oポート151上の電圧を測定する。
基準電圧回路102は、マイクロプロセッサ90のI/Oポート156に基準電圧を入力するように形成されている。図示された実施例において、基準電圧回路102は、回路ボード119(図1参照)に直接接続されて位置している。もちろん、他の実施例において、基準電圧回路102の少なくとも一部の構成要素は、ハウジング60の外面66上に直接接続されて位置してもよい。基準電圧回路102は、抵抗器230、ダイオード232、及びノード234を含んでいる。抵抗器230は、作動電圧とノード234との間に電気的に接続されている。ダイオード232は、ノード234と電池セル40の負極端子との間に電気的に接続されている。ノード234は、I/Oポート156に電気的にさらに接続されている。
図1及び図6を参照すると、データ受信回路104は、薄膜プロファイルセンサ50が電池制御モジュール30からデータを受信するように形成されている。図示された実施例において、データ受信回路104の少なくとも一部の構成要素は、回路ボード119(図1参照)上に直接接続されて位置している。もちろん、他の実施例において、データ受信回路104の少なくとも一部の構成要素は、ハウジング60の外面66上に直接接続されて位置してもよい。データ受信回路104は、赤外線受信トランジスタ(infrared receiving transistor)242、抵抗器244、電圧バッファ(voltage buffer)248、及びノード252を含んでいる。トランジスタ242は、ベースB2、コレクタC2、及びエミッタE2を含んでいる。コレクタC2は、電池セル40の正極端子に電気的に接続されている。エミッタE2は、抵抗器244にさらに接続されたノード252に電気的に接続されている。抵抗器244は、ノード252と電池セル40の負極端子との間に電気的に接続されている。電圧バッファ248は、ノード252とマイクロプロセッサ90のI/Oポート158との間に電気的に接続されている。ベースB2が臨界照明レベル(threshold light level)を有する赤外線を受信するとき、トランジスタ242がオンされ、電圧バッファ248を介してI/Oポート158に電圧を供給する。したがって、赤外線が内部にバイナリメッセージ(binary message)を含んでいるとき、トランジスタ242は、電圧バッファ248を介してI/Oポート158にバイナリ電圧メッセージ(binary voltage message)を供給するために、繰り返してオン、オフされる。
データ受信回路104は、電池セル40と関連する臨界作動パラメータ値(threshold operational parameter value)に対応して内部にバイナリメッセージを含む信号を受信するように構成されている。例えば、一実施例において、前記信号は赤外線信号に対応する。また、一実施例において、臨界作動パラメータ値は、電池セル40の少なくとも1つの臨界温度値に対応する。もちろん、他の実施例において、データ受信回路104は、I/Oポート158に作動可能なように接続された無線周波数受信機(radio frequency(RF) receiver)を含むことができ、バイナリメッセージを含んでいる受信信号は、RF信号に対応し得る。また、更に他の実施例において、臨界作動パラメータ値は、電池セル40と関連する他の臨界パラメータ値に対応し得る。
内部のバイナリメッセージと共に信号を受信した後に、データ受信回路104は、前記受信された信号に対応して、バイナリメッセージを含む電圧信号を出力するようにさらに構成されている。前記バイナリメッセージは、電池セル40の臨界作動パラメータ値を示し、マイクロプロセッサ90によって受信される。一実施例において、バイナリメッセージは、電池セルの少なくとも1つの臨界温度値に対応する臨界作動パラメータ値を含んでいる。
データ伝送回路106は、薄膜プロファイルセンサ50が電池制御モジュール30にデータを伝送するように形成されている。具体的に、マイクロプロセッサ90は、データ伝送回路106が、電池セル40の測定された作動パラメータ値を示す第1バイナリメッセージを内部に含む信号を伝送するように誘導するための制御信号を発生するようにプログラムされている。図示された実施例において、データ伝送回路106の少なくとも一部の構成要素は、回路ボード119(図1参照)上に直接接続されて位置している。もちろん、他の実施例において、データ伝送回路106の少なくとも一部の構成要素は、ハウジング60の外面60上に直接接続されて位置してもよい。データ伝送回路106は、赤外線伝送ダイオード(infrared transmitting diode)258、トランジスタ260、抵抗器264,268,272、ダイオード276,280、及びノード284を含んでいる。
トランジスタ260は、ベースB3、コレクタC3、及びエミッタE3を含んでいる。赤外線伝送ダイオード258は、コレクタC3と電池セル40の正極端子との間に電気的に接続されている。抵抗器264は、エミッタE3と電池セル40の負極端子との間に電気的に接続されている。抵抗器268は、ベースB3と電池セル40の負極端子との間に電気的に接続されている。ベースB3は、ノード284に電気的にさらに接続されている。ダイオード276,280は、ノード284と電池セル40の負極端子との間に電気的に直列に接続されている。抵抗器272は、ノード284とマイクロプロセッサ90のI/Oポート160との間に電気的に接続されている。
マイクロプロセッサ90が、I/Oポート160に高い論理レベル電圧を出力するように指示するとき、トランジスタ260がオンされ、赤外線伝送ダイオード258は赤外線を放出する。したがって、マイクロプロセッサ90が、内部に電池セル40の測定された作動パラメータ値に対応するバイナリメッセージを含む信号を出力しようとするとき、マイクロプロセッサ90は、内部にバイナリメッセージを含む赤外線信号を発生させるために、I/Oポート160によって電圧出力を制御する。一実施例において、前記バイナリメッセージは、電池セル40の測定温度値に対応する測定作動パラメータ値を含んでいる。
図1、図2及び図6を参照すると、熱発生回路108は、電池セル40の温度レベルが臨界温度レベル未満であるとき、電池セル40の温度レベルを増加させるように形成されている。図示された実施例において、熱発生回路108の少なくとも一部の構成要素は、ハウジング60の外面66(図4参照)に直接接続されている。もちろん、他の実施例において、熱発生回路108の少なくとも一部の構成要素は、ハウジング60にさらに接続されている回路ボード119(図4参照)上に位置してもよい。熱発生回路108は、トランジスタ300、発熱素子トレース(heating element trace)302、抵抗器304,308,312、ダイオード316,320、ノード324,328、及び感知線(sense line)329を含んでいる。
トランジスタ300は、ベースB4、コレクタC4、及びエミッタE4を含んでいる。発熱素子トレース302は、コレクタC4と電池セル40の正極端子との間に電気的に接続されている。抵抗器304は、エミッタE4と電池セル40の負極端子との間に電気的に接続されている。感知線329は、エミッタE4とマイクロプロセッサ90のI/Oポート164との間に電気的に接続されている。ベースB4はノード328に電気的に接続されている。ダイオード316,320は、ノード328と電池セル40の負極端子との間に電気的に直列に接続されている。抵抗器312は、ノード328とマイクロプロセッサ90のI/Oポート162との間に電気的に接続されている。
発熱素子トレース302は、電圧が前記発熱素子トレース302に供給されるとき、熱を発生させるように構成されている。図示された実施例において、発熱素子トレース302は、柔軟なプラスチックシート80上に直接接続されて位置している、実質的に蛇行状(serpentine−shaped)である発熱素子トレースである。また、発熱素子トレース302は、互いに直列に接続されている発熱素子トレース部400,402,404,406,408,410,412,414,416,418,420,422,424を含んでいる。また、一実施例において、発熱素子トレース302は、ハウジング60の外面66上に印刷されており、黒鉛、ニッケル、錫、銀、銅、またはこれら素材の少なくとも2つ以上の合金からなる群から選択される少なくとも1つからなっている。他の実施例において、発熱素子トレース302は、柔軟なプラスチックシート80上に異なる構成を有してもよい。例えば、発熱素子トレース302は、電池セル40の所望の発熱範囲を提供するために、互いに平行に延びている複数の第1発熱素子トレース部(first plurality of heating element trace portions)であって、端部領域において、実質的に垂直に位置している1つ以上の発熱素子トレース部に共に接続されている複数の第1発熱素子トレース部で構成され得る。また、例えば、発熱素子トレース302は、電池セル40の所望の発熱範囲を提供するために、平行に延びて1つまたはそれ以上の直列発熱トレース部に接続された発熱素子トレース部の他の組み合わせで構成されてもよい。
作動過程において、マイクロプロセッサ90は、電池セル40の温度値が第1臨界温度レベル未満である場合、熱を発生させるために発熱素子トレース302に電流を供給するように熱発生回路108のトランジスタ300を誘導するための制御電圧(control voltage)を発生するようにプログラムされている。また、マイクロプロセッサ90は、電池セル40の温度値が第2臨界温度値を超える場合、発熱を止めるように発熱素子トレース302を誘導するために、発熱素子トレース302に電流供給を中断するように熱発生回路108のトランジスタ300を誘導するために制御電圧の発生を中断するようにプログラムされている。
マイクロプロセッサ90は、トランジスタ300がオンされたとき、ノード324での電圧を測定することによって、Iload電流値を決定するようにさらにプログラムされている。マイクロプロセッサ90は、下記式を用いてIload電流値を計算する。
load=ノード324での電圧/抵抗器304の公知の抵抗値(known resistance value)
図4を参照すると、保護層52は、薄膜プロファイルセンサ50が保護層52とハウジング60のプラスチック層70との間に位置するように、薄膜プロファイルセンサ50上に位置して連結されている。一実施例において、保護層52は薄いプラスチック層からなっている。また、前記実施例において、保護層52は、実質的に透明なプラスチック層である。
保護層54は、ハウジング60のプラスチック層78の一面上に連結されて位置している。一実施例において、保護層54は薄いプラスチック層からなっている。また、前記実施例において、保護層54は、実質的に透明なプラスチック層である。
図1、及び図6乃至図8を参照すると、電池セル40と関連する作動パラメータ値を決定する方法、及び前記作動パラメータ値に基づいて電池セル40の作動パラメータを制御する方法のフローチャートが示されている。
ステップ502において、操作者は、電池セル40、薄膜プロファイルセンサ50、及び保護層52,54を含んでいる、電池セルアセンブリ20を形成する。電池セル40は、ハウジング60、及び前記ハウジング60から延びた第1及び第2電極端子62,64を含んでいる。保護層52は、薄膜プロファイルセンサ50が保護層52とハウジング60との間に位置するように薄膜プロファイルセンサ50上に位置して連結されている。薄膜プロファイルセンサ50は、マイクロプロセッサ90、感知回路100、熱発生回路108、データ伝送回路106、及びデータ受信回路104を含んでいる。マイクロプロセッサ90は、感知回路100、熱発生回路108、データ伝送回路106、及びデータ受信回路104に作動可能なように電気的に接続されている。感知回路100と熱発生回路108はハウジング60に直接接続されている。感知回路100は抵抗トレース210を含んでいる。抵抗トレース210は、電池セル40の温度レベルに基づいて変化する抵抗レベルを含んでいる。ステップ502の後に、方法はステップ504に進む。
ステップ504において、外部電池制御モジュール(external battery control module)30は、第1バイナリメッセージと共に、(i)電池セル識別子値(battery cell identifier value)、(ii)第1温度臨界値、及び(iii)第2温度臨界値を含んでいる信号を伝送する。ステップ504の後に、方法はステップ506に進む。
ステップ506において、データ受信回路104は、第1バイナリメッセージを含んでいる信号を外部電池制御モジュール30から受信し、マイクロプロセッサ90によって受信された電池セル識別子値と第1及び第2温度臨界値を含んでいる信号を発生させる。ステップ506の後に、方法はステップ508に進む。
ステップ508において、マイクロプロセッサ90は、電池セル識別子値が、電池セル40と関連して格納された電池セル識別子値と同一であるか否かを決定する。前記格納された電池セル識別子値は、ステップ508に先立ち、格納装置140内に格納される。もし、ステップ508の値が“はい”である場合、方法はステップ510に進む。そうでなければ、方法はステップ512に進む。
ステップ510において、マイクロプロセッサ90は、第1温度臨界値と第2温度臨界値を格納装置140内に格納する。ステップ510の後に、方法はステップ520に進む。
ステップ508において、もし、ステップ508の値が“いいえ”である場合、方法はステップ512に進む。ステップ512において、マイクロプロセッサ90は、以前に格納装置140内に格納された第1温度臨界値及び第2温度臨界値を検査する。ステップ512の後に、方法はステップ520に進む。
ステップ520において、感知回路100は、電池セル40の温度値を示す第1電圧を発生させる。温度値は電池セル40の温度レベルを示す。ステップ520の後に、方法はステップ522に進む。
ステップ522において、マイクロプロセッサ90は、感知回路100からの第1電圧に基づいて電池セル40の温度値を決定する。具体的に、一実施例において、マイクロプロセッサ90は、検索テーブルに対する索引として第1電圧を使用して温度値を選択するために、格納装置140内に格納されており、電池セル40の複数の温度値を感知回路100からの複数の電圧に関連付ける検索テーブルに接続する。ステップ522の後に、方法はステップ524に進む。
ステップ524において、マイクロプロセッサ90は、格納装置140内に温度値を格納する。ステップ524の後に、方法はステップ526に進む。
ステップ526において、マイクロプロセッサ90は、第2バイナリメッセージと共に、(i)電池セル識別子値、及び(ii)電池セル40の温度値を含んでいる信号を伝送するようにデータ伝送回路106を誘導するための制御信号を発生させる。ステップ526の後に、方法はステップ528に進む。
ステップ528において、外部電池制御モジュール30は、第2バイナリメッセージを含んでいる信号をデータ伝送回路106から受信する。
ステップ530において、マイクロプロセッサは、前記温度値が第1臨界温度値未満であるか否かを決定する。もし、ステップ530の値が“はい”である場合、方法はステップ532に進む。そうでなければ、方法はステップ534に進む。
ステップ532において、マイクロプロセッサ90は、電池セル40の温度レベルを増加させるための熱を発生させるために、発熱素子トレース302に電流を供給するように熱発生回路108を誘導するための制御電圧を発生させる。
ステップ534において、マイクロプロセッサ90は、温度値が第2臨界温度値を超えるか否かを決定する。第2臨界温度値は第1臨界温度値よりも大きい。もし、ステップ534の値が“はい”である場合、方法はステップ536に進む。そうでなければ、方法はステップ520に戻る。
ステップ536において、マイクロプロセッサ90は、発熱を止めるように発熱素子トレース302を誘導するために、発熱素子トレース302に電流の供給を中断するように熱発生回路108を誘導するために制御電圧の発生を中断する。ステップ536の後に、方法はステップ520に戻る。
上述した方法は、上記方法を実行するためのコンピュータ実行命令を含んでいる1つまたはそれ以上のコンピュータ可読媒体(computer readable media)の形状内に少なくとも部分的に含まれてもよい。前記コンピュータ可読媒体は、下記のハードドライブ(hard drives)、RAM、ROM、フラッシュメモリ(flash memory)、及びその他の当業界に公知となったコンピュータ可読媒体の1つまたはそれ以上で構成されてもよく、前記コンピュータ実行命令がロードされ、1つまたはそれ以上のマイクロプロセッサによって実行されるとき、1つまたはそれ以上のマイクロプロセッサは、方法を実行するための装置(apparatus)となる。
前記電池セルアセンブリは、他のアセンブリに比べて実質的な利点を提供する。具体的に、電池セルアセンブリは、電池セルと関連する作動パラメータ値を決定し、前記作動パラメータ値に基づいて電池セルの作動パラメータを制御するために、電池セルの外面に接続された薄膜プロファイルセンサを使用するという技術的効果を提供する。具体的に、薄膜プロファイルセンサは、感知回路を使用して電池セルと関連する温度値を決定し、前記温度値に基づいて電池セルの温度レベルを調節するために熱発生回路を制御する。
たとえ、本発明は、単に制限された数の例示にのみ関連して具体的に記述されたが、本発明が、上記に表現された例示のみに限定されるものではない点を認識しなければならない。より正確には、本発明は、変形、変更、置換、またはここに表現されたものだけでなく、本発明の意図と範疇に適するように、相応する組み合わせにいくらでも修正可能である。さらに、たとえ、本発明の様々な例示が表現されたが、本発明の様態は、単に表現された例示の一部のみを含むことができるという点を認識しなければならない。したがって、本発明は、上記の表現によって限定されるものではない。
以上で説明したように、本発明に係る電池セルアセンブリは、他のアセンブリに比べて実質的な利点を提供する。具体的に、電池セルアセンブリは、電池セルと関連する作動パラメータ値を決定し、前記作動パラメータ値に基づいて電池セルの作動パラメータを制御するために、電池セルの外面に接続された薄膜プロファイルセンサを使用するという技術的効果を提供する。具体的に、薄膜プロファイルセンサは、感知回路を使用して電池セルと関連する温度値を決定し、前記温度値に基づいて電池セルの温度レベルを調節するために熱発生回路を制御する。
10 電池システム
20 電池セルアセンブリ
30 電池制御モジュール
40 電池セル
50 薄膜プロファイルセンサ
52、54 保護層
62 電極端子
64 電極端子
70 プラスチック層
72 負極層
74 分離層
76 正極層
78 プラスチック層
90 マイクロプロセッサ
100 感知回路
102 基準電圧回路
104 データ受信回路
106 データ伝送回路
108 熱発生回路
110 リード
112 リード
119 回路ボード
140 格納装置
150〜162 入出力ポート
190 抵抗器
190 トランジスタ
194、198、202、206 抵抗器
210 抵抗トレース
218、222、226 ノード
230 抵抗器
232 ダイオード
234 ノード
242 トランジスタ
244 抵抗器
248 電圧バッファ
252 ノード
258 赤外線伝送ダイオード
260 トランジスタ
264、268、272 抵抗器
276、280 ダイオード
284 ノード
300 トランジスタ
302 発熱素子トレース
304、308、312 抵抗器
316、320 ダイオード
324、328 ノード
329 感知線
340〜366 抵抗トレース
400〜424 発熱素子トレース部

Claims (16)

  1. パウチ型ハウジング及び前記パウチ型ハウジングから延びた第1及び第2電極端子を含んでいるパウチ型電池セルと、
    前記パウチ型ハウジングの外面上に直接位置した薄膜プロファイルセンサ(thin profile sensor)であって、前記薄膜プロファイルセンサはマイクロプロセッサ(microprocessor)及び感知回路(sensing circuit)を含んでおり、前記感知回路は前記パウチ型ハウジングの前記外面に直接接続されており、前記マイクロプロセッサ及び前記感知回路は互いに作動可能なように接続されており、前記感知回路は、電池セルの作動パラメータ値(operational parameter value)を示す信号を発生させるように構成されている、薄膜プロファイルセンサと、
    を含んでおり、
    前記マイクロプロセッサは、前記感知回路からの信号に基づいて前記作動パラメータ値を決定するようにさらにプログラムされており、
    前記マイクロプロセッサは、格納装置(memory device)内に前記作動パラメータ値を格納するようにさらにプログラムされており、
    保護層(protective layer)が前記薄膜プロファイルセンサ上に位置して連結されることによって、前記薄膜プロファイルセンサは、前記保護層と前記パウチ型ハウジングとの間に位置し、
    前記感知回路は、電池セルの温度レベルに基づいて変化する抵抗レベルを有する抵抗トレース(resistive trace)を含んでおり、
    前記作動パラメータ値は、電池セルの温度レベルに対応する温度値(temperature value)を含み、
    前記抵抗トレースは、前記パウチ型ハウジングの前記外面に印刷されていることを特徴とする、電池セルアセンブリ。
  2. 前記感知回路は、第1及び第2抵抗器(resistors)をさらに含んでおり、前記第1抵抗器は、前記抵抗トレース、及び電気ノード(electrical node)の間に直列に接続されており、前記第1抵抗器は、作動電圧に電気的にさらに接続されており、前記第2抵抗器は、前記電気ノードと前記マイクロプロセッサとの間に接続されており、前記マイクロプロセッサは、前記第2抵抗器上の第1電圧を測定するようにさらにプログラムされており、前記マイクロプロセッサは、第1電圧に基づいた電池セルの温度レベルを示す温度値を決定するようにさらにプログラムされていることを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  3. 前記抵抗トレースは、0.33mm〜1.0mmの厚さを有することを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  4. 前記抵抗トレースは、互いに離隔しており、実質的に互いに平行に延びた少なくとも第1、第2及び第3抵抗トレース部(resistive trace portions)を含んでおり、前記第1、第2及び第3抵抗トレース部は、互いに電気的に直列接続されており、柔軟なプラスチックシートの第1面に沿って長手方向に延びていることを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  5. 前記抵抗トレースは、黒鉛(graphite)、ニッケル、錫(tin)、銀、銅、またはこれら素材の少なくとも2つ以上の合金からなる群から選択される少なくともいずれか1つからなることを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  6. 前記薄膜プロファイルセンサは、前記パウチ型ハウジングの外面上に直接位置した発熱素子トレース(heating element trace)を有している熱発生回路(heat generating circuit)をさらに含んでおり、前記発熱素子トレースは、前記マイクロプロセッサに電気的に接続されていることを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  7. 前記発熱素子トレースは、実質的に蛇行状(serpentine−shaped)の発熱素子トレースであることを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  8. 前記発熱素子トレースは、黒鉛、ニッケル、錫、銀、銅、またはこれら素材の少なくとも2つ以上の合金からなる群から選択される少なくともいずれか1つからなることを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  9. 前記マイクロプロセッサは、電池セルの温度値が第1臨界温度レベル未満である場合、熱を発生させるために前記発熱素子トレースに電流を供給するように前記熱発生回路を誘導するための制御電圧(control voltage)を発生するようにさらにプログラムされていることを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  10. 前記マイクロプロセッサは、電池セルの温度値が第2臨界温度値以上である場合、発熱を止めるように前記発熱素子トレースを誘導するために、前記発熱素子トレースに電流供給を中断するように前記熱発生回路を誘導するために制御電圧の発生を中断するようにさらにプログラムされていることを特徴とする、請求項に記載の電池セルアセンブリ。
  11. 前記マイクロプロセッサは、電池セルの前記第1及び第2電極端子に電気的に接続されており、前記第1及び第2電極端子は、前記マイクロプロセッサに作動電圧を供給するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルアセンブリ。
  12. 前記薄膜プロファイルセンサは回路ボード(circuit board)をさらに含んでおり、前記マイクロプロセッサは前記回路ボードに直接接続されており、前記回路ボードは、前記保護層と前記パウチ型ハウジングとの間に位置していることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルアセンブリ。
  13. 前記マイクロプロセッサは、前記パウチ型ハウジング上に直接さらに位置していることを特徴とする、請求項12に記載の電池セルアセンブリ。
  14. 前記薄膜プロファイルセンサは、前記回路ボードに少なくとも部分的に接続されたデータ伝送回路(data transmitting circuit)をさらに含み、前記マイクロプロセッサは、前記データ伝送回路が電池セルの作動パラメータ値を示す第1バイナリメッセージ(binary message)を内部に含む第1信号を伝送するように誘導するための制御信号を発生するようにさらにプログラムされていることを特徴とする、請求項12に記載の電池セルアセンブリ。
  15. 前記薄膜プロファイルセンサは、前記回路ボードに少なくとも部分的に接続されたデータ受信回路(data receiving circuit)をさらに含み、前記データ受信回路は、内部に第2バイナリメッセージを含む第2信号を受信し、受信された第2信号に対応して第2バイナリメッセージを含む電圧信号を出力するように構成されており、前記第2バイナリメッセージは、作動パラメータ臨界値(operational parameter threshold value)を含み、前記マイクロプロセッサによって受信されることを特徴とする、請求項14に記載の電池セルアセンブリ。
  16. 前記作動パラメータ臨界値は、電池セルの温度臨界値(temperature threshold value)を含んでいることを特徴とする、請求項15に記載の電池セルアセンブリ。
JP2016549471A 2014-01-31 2015-01-30 電池セルアセンブリ Active JP6317460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/169,525 US9972869B2 (en) 2014-01-31 2014-01-31 Battery cell assembly having improved thermal sensing capability
US14/169,525 2014-01-31
PCT/KR2015/001014 WO2015115859A1 (ko) 2014-01-31 2015-01-30 전지셀 어셈블리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510027A JP2017510027A (ja) 2017-04-06
JP6317460B2 true JP6317460B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=53755586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549471A Active JP6317460B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-30 電池セルアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9972869B2 (ja)
EP (1) EP3089255B1 (ja)
JP (1) JP6317460B2 (ja)
KR (1) KR101836437B1 (ja)
CN (1) CN106104906B (ja)
WO (1) WO2015115859A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10062930B2 (en) * 2015-08-20 2018-08-28 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
AT520410B1 (de) * 2017-09-14 2019-09-15 Miba Ag Akkumulator
CN107895825B (zh) * 2017-10-30 2024-10-18 常州普莱德新能源电池科技有限公司 电池加热片
KR20210004179A (ko) 2019-07-03 2021-01-13 주식회사 엘지화학 이차전지, 그 이차전지의 제조방법 및 그 이차전지를 포함하는 전지모듈
DE102023111015A1 (de) 2023-04-28 2024-11-14 Manz Ag Batterieanordnung für ein Batteriesystem sowie Batteriesystem mit der Batterieanordnung

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145465Y2 (ja) * 1981-02-11 1986-12-20
EP0795206B1 (en) 1994-11-28 1999-04-14 Chartec Laboratories A/S A method and an apparatus for controlling battery temperature during charging/discharging
US5534792A (en) * 1995-02-15 1996-07-09 Burr-Brown Corporation Low capacitance electronically controlled active bus terminator circuit and method
US6152597A (en) * 1997-06-27 2000-11-28 Potega; Patrick H. Apparatus for monitoring temperature of a power source
US6884965B2 (en) * 1999-01-25 2005-04-26 Illinois Tool Works Inc. Flexible heater device
US7202444B2 (en) 1999-01-25 2007-04-10 Illinois Tool Works Inc. Flexible seat heater
US7053344B1 (en) 2000-01-24 2006-05-30 Illinois Tool Works Inc Self regulating flexible heater
US6469512B2 (en) 2000-01-12 2002-10-22 Honeywell International Inc. System and method for determining battery state-of-health
JP3692042B2 (ja) 2001-02-06 2005-09-07 ソニーケミカル株式会社 保護回路付き二次電池
JP4057276B2 (ja) 2001-10-26 2008-03-05 古河電気工業株式会社 車両に搭載された二次蓄電池の状態を判定する方法および装置
JP3706576B2 (ja) * 2001-12-27 2005-10-12 三洋電機株式会社 電源装置
TWI300637B (en) 2002-09-27 2008-09-01 Sony Corp Battery pack and method for producing same
JP4701658B2 (ja) * 2003-10-14 2011-06-15 日産自動車株式会社 電池モジュール、および、組電池
JP4079871B2 (ja) 2003-12-17 2008-04-23 三洋電機株式会社 パック電池
KR100801635B1 (ko) * 2004-11-02 2008-02-05 주식회사 엘지화학 전지 팩의 전지 전압 및 온도 측정용 부재
CA2604588A1 (en) 2005-04-12 2006-10-19 Hyperion Innovations, Inc. Portable heated seating
JP5228360B2 (ja) 2007-04-12 2013-07-03 ソニー株式会社 電池パック
US8945764B2 (en) 2007-07-19 2015-02-03 Lg Chem, Ltd. Battery pack of large capacity
DE102008052986A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Li-Tec Battery Gmbh Batteriemanagementsystem für eine nach galvanischen Prinzipien arbeitende elektrische Einrichtung, beispielsweise eine Lithium-Ionen-Zelle
US8067111B2 (en) * 2008-06-30 2011-11-29 Lg Chem, Ltd. Battery module having battery cell assembly with heat exchanger
US8035986B2 (en) 2008-06-30 2011-10-11 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and method for coupling battery cell assemblies thereto
JP5521409B2 (ja) 2008-10-03 2014-06-11 日産自動車株式会社 電池
CN102246385B (zh) 2008-10-10 2015-07-29 艾默吉电力系统股份有限公司 用于确定电池的荷电状态的方法和设备
JP5375110B2 (ja) 2009-01-14 2013-12-25 ミツミ電機株式会社 電池パック、半導体集積回路、残容量補正方法、残容量補正プログラム
JP4856209B2 (ja) 2009-03-30 2012-01-18 株式会社東芝 電池性能測定装置、電池制御システム及び車両
JP2010244844A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
US8519674B2 (en) 2009-11-12 2013-08-27 GM Global Technology Operations LLC Method for estimating battery degradation in a vehicle battery pack
KR101000550B1 (ko) 2009-11-30 2010-12-14 정윤이 배터리 팩과 이를 포함한 능동형 셀 발란싱 배터리 관리장치
JP2011165391A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Panasonic Corp 電池ユニット
US8341449B2 (en) 2010-04-16 2012-12-25 Lg Chem, Ltd. Battery management system and method for transferring data within the battery management system
US8802278B2 (en) 2010-07-08 2014-08-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
DE112011104686B4 (de) 2011-01-07 2017-09-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Temperatursensor und struktur, an die ein temperatursensor angebracht ist
US9196930B2 (en) * 2011-03-24 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Vehicle battery cell with integral control circuit
US8449998B2 (en) 2011-04-25 2013-05-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for increasing an operational life of a battery cell
US8828570B2 (en) * 2011-06-29 2014-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery temperature sensor
US20140014403A1 (en) 2011-07-11 2014-01-16 Robert J. Miller Energy storage and dispensing flexible sheeting device
JP2013077433A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Panasonic Corp 電池モジュール
JP2013122938A (ja) 2011-11-07 2013-06-20 Rohm Co Ltd ラミネート型エネルギーデバイス、ラミネート型エネルギーデバイス実装方法、及び電源モジュール
TW201325018A (zh) 2011-12-12 2013-06-16 Powerflash Technology Corp 控制電池組電源狀態之方法及相關智慧型電池裝置
US9837683B2 (en) 2012-03-30 2017-12-05 Alelion Energy Systems Ab Battery pack
JP5978718B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-24 三菱マテリアル株式会社 温度調節機能付き電池
US9780416B2 (en) * 2013-09-06 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9389279B2 (en) 2013-10-02 2016-07-12 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly with a thin profile sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20150221992A1 (en) 2015-08-06
EP3089255B1 (en) 2020-10-14
KR20150091211A (ko) 2015-08-10
JP2017510027A (ja) 2017-04-06
KR101836437B1 (ko) 2018-04-19
CN106104906A (zh) 2016-11-09
WO2015115859A1 (ko) 2015-08-06
EP3089255A1 (en) 2016-11-02
CN106104906B (zh) 2019-09-10
EP3089255A4 (en) 2016-11-02
US9972869B2 (en) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200093B2 (ja) 電池セルアセンブリ
JP6397035B2 (ja) 電池セルアセンブリ
JP6317460B2 (ja) 電池セルアセンブリ
US20180034115A1 (en) Temperature measuring assembly, electrical device assembly, battery pack connecting assembly and battery pack
TW201937803A (zh) 電池組及用以獲得電池組內的溫度量測之方法
RU2018135732A (ru) Картридж с внутренним проводящим элементом для электронного устройства для парения
JP6638727B2 (ja) 蓄電装置、セルバランス動作方法、及びプログラム
KR101717144B1 (ko) 온도 센싱 부재를 포함하고 있는 보호회로 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR102505615B1 (ko) 배터리 팩
US20180145520A1 (en) Power storage device
US10062930B2 (en) Battery cell assembly
JP6102339B2 (ja) 絶縁異常検出回路
KR20200058996A (ko) 배터리 가열을 위한 장치 및 방법과 상기 장치를 포함하는 배터리팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250