[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6317040B2 - スマート機器をコントロールするための方法、装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

スマート機器をコントロールするための方法、装置、プログラム及び記録媒体

Info

Publication number
JP6317040B2
JP6317040B2 JP2017527966A JP2017527966A JP6317040B2 JP 6317040 B2 JP6317040 B2 JP 6317040B2 JP 2017527966 A JP2017527966 A JP 2017527966A JP 2017527966 A JP2017527966 A JP 2017527966A JP 6317040 B2 JP6317040 B2 JP 6317040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smart device
interface
control
control interface
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527930A (ja
Inventor
元波 王
元波 王
▲橋▼ 任
▲橋▼ 任
恩星 侯
恩星 侯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017527930A publication Critical patent/JP2017527930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317040B2 publication Critical patent/JP6317040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • H04L41/0809Plug-and-play configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4131Peripherals receiving signals from specially adapted client devices home appliance, e.g. lighting, air conditioning system, metering devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23067Control, human or man machine interface, interactive, HMI, MMI
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25314Modular structure, modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本願は、出願番号がCN201510408868.Xで、出願日が2015年7月13日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本開示は、スマート機器技術分野に関し、特にスマート機器をコントロールするための方法装置、プログラム及び記録媒体に関する。
スマート機器及びインターネット技術の発展につれて、ネットワークによってリモートコントロールするコントロール方式を実現できるスマート機器が多くなっていく。
リモートコントロールするコントロール方式を実現するために、通常、リモートコントロールのアプリケーションプログラムを採用してスマート機器を監視及びコントロールをするようになる。ユーザーがアプリケーションプログラムにおいて提供されているオプションによって個性化の設置を行うことができる。例えば、空気清浄機において状態表示インターフェースにおける色が空気の質の変化によって変化するように設置されることができる。但し、他のユーザーが該空気清浄機に接続した後、汎用の操作インターフェースしか表示できない。
背景技術に提供された撮影方法において撮影の成功率が低く、使用方法が煩わしくてシャッターチャンスをとらえることが実現できない課題を解決するために、本開示の実施例は、撮影方法、装置及び端末が提供された。
理解すべきは、上記の一般的な説明及び後述の詳細な説明は、例示及び解釈のためのものだけであり、本発明を限定するためのものではない。係る技術の課題を解決するために、本開示の実施例においてスマート機器をコントロールするための方法装置、プログラム及び記録媒体が提供された。前記技術方案は、下記のようである。
本開示の実施例における第1方面によると、
端末とスマート機器とが接続確立された時に、前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出することと、
前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、前記スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得することと、
前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成することと、
前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールすることと、を含むスマート機器をコントロールするための方法が提供された。
また、前記スマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたか否かを検出することは、
前記スマート機器又はクラウドサーバーにサーチ要求を送信することと、
前記スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされたサーチ結果を受信するとともに、前記サーチ結果に基づいて前記スマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたか否かを確定することと、を含むことが好ましい。
また、前記スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得することは、
前記スマート機器又はクラウドサーバーに前記スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得する要求を送信することと、
前記スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされた個性化インターフェースプラグインを受信することと、を含むことが好ましい。
また、前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成することは、
前記個性化機能類型及び前記汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型に対応するアイコン及び制御命令を取得するとともに、前記アイコン及び制御命令に基づいて制御オプションを生成することと、
個性化状態表示類型及び前記汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型に対応する表示コントローラを取得するとともに、前記表示コントローラに基づいて状態表示インターフェースを生成することと、を含むことが好ましい。
また、前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出することの後、
前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出されていない場合、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて前記スマート機器の汎用制御インターフェースを生成することをさらに含むことが好ましい。
また、前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出されたことの後、
前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用する、又は前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報を検出することと、
前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールすることと、
前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールすることと、をさらに含むことが好ましい。
本開示の実施例における第2方面によると、
端末とスマート機器とが接続確立された時に、前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出する第1検出モジュールと、
前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、前記スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得する取得モジュールと、
前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成する第1生成モジュールと、
前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールするコントロールモジュールと、を含むスマート機器をコントロールするための装置が提供された。
また、前記検出モジュールは、
前記スマート機器又はクラウドサーバーにサーチ要求を送信する第1送信ユニットと、
前記スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされたサーチ結果を受信する第1受信ユニットと、
前記サーチ結果に基づいて前記スマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたか否かを確定する確定ユニットと、を含むことが好ましい。
また、前記取得モジュールは、
前記スマート機器又はクラウドサーバーに前記スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得する要求を送信する第2送信ユニットと、
前記スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされた個性化インターフェースプラグインを受信する第2受信ユニットと、を含むことが好ましい。
また、前記第1生成モジュールは、
前記個性化機能類型及び前記汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型に対応するアイコン及び制御命令を取得する第1取得ユニットと、
前記アイコン及び制御命令に基づいて制御オプションを生成する第1生成ユニットと、
個性化状態表示類型及び前記汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型に対応する表示コントローラを取得する第2取得ユニットと、
前記表示コントローラに基づいて状態表示インターフェースを生成する第2生成ユニットと、を含むことが好ましい。
また、前記装置は、
前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出されていない場合、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて前記スマート機器の汎用制御インターフェースを生成する第2生成モジュールをさらに含むことが好ましい。
また、前記装置は、
前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用する、又は前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報を検出する第2検出モジュールと、
前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールする第1処理モジュールと、
前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールする第2処理モジュールと、をさらに含むことが好ましい。
本開示の実施例における第3方面によると、
プロセッサと、
プロセッサにより実行可能な命令を記憶するためのメモリとを含み、
前記プロセッサが、
端末とスマート機器とが接続確立された時に、前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出し、
前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、前記スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得し、
前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、
前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールするように配置されているスマート機器をコントロールするための装置が提供された。
本開示の実施例における第4方面によると、プロセッサに実行されることにより、請求項1〜6のいずれかに記載のスマート機器をコントロールするための方法を実現することを特徴とするプログラムが提供された。
本開示の実施例における第5方面によると、前記のプログラムが記録された記録媒体が提供された。
本開示の実施例に提供された技術方案は、下記の有益な効果を含む。
スマート機器が接続確立された時に、スマート機器において個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出し、個性化制御インターフェースが設置された場合、スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得し、個性化インターフェースプラグイン及び汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、最終的に制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。このことにより、複数の端末においてスマート機器をコントロールする個性化制御インターフェースのコントロール方式が共用されることが実現され、コントロール効率及びヒューマンコンピュータインタラクションが向上された。
ここの図面が明細書に取込まれて本明細書の一部になり、本発明に合致した実施例を示すとともに、明細書と一緒に本発明の原理を解釈するために用いられる。
一つの例示的な実施例により示されたスマート機器をコントロールするための方法のフローチャートである。 一つの例示的な実施例により示されたスマート機器をコントロールするための方法のフローチャートである。 一つの例示的な実施例により示されたスマート機器をコントロールするための方法のフローチャートである。 一つの例示的な実施例により示されたスマート機器をコントロールするための装置のブロック図である。 一つの例示的な実施例により示されたスマート機器をコントロールするための装置における検出モジュールのブロック図である。 一つの例示的な実施例により示されたスマート機器をコントロールするための装置における取得モジュールのブロック図である。 一つの例示的な実施例により示されたスマート機器をコントロールするための装置における第1生成モジュールのブロック図である。 一つの例示的な実施例により示されたスマート機器をコントロールするための装置のブロック図(モバイル端末の一般的な構造)である。
本開示の目的、技術方案及びメリットをより明確にするために、以下、図面を結合して本開示の実施の形態を更に詳細に説明する。
本開示の一つの例示的な実施例は、スマート機器をコントロールするための方法が提供され、本方法の実施例が端末に適用され、図1に示すように、方法のフローチャートがステップ101〜ステップ104を含む。
ステップ101において、端末とスマート機器とが接続確立された時に、スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出する。
ステップ102において、スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得する。
ステップ103において、スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及びスマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成する。
ステップ104において、制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。
本開示の実施例において、端末にコントロールフレームワークアプリケーションプログラムが予めインストールされ、ユーザーが該アプリケーションプログラムによって、スマート機器をネットワークに接続することを支援することができ、スマート機器がネットワークに接続された後に端末と接続確立され、接続確立された後にスマート機器をコントロールするための、制御オプション及び状態表示インターフェースを含む制御インターフェースを生成する。
好ましいのは、コントロールフレームワークアプリケーションプログラムに、端末と接続確立する各類のスマート機器に対応する表示インターフェイス識別子を該スマート機器をコントロールするための入り口オプションとして記憶しているデバイスディスプレイリストが含まれることができる。ここで、フレームワークアプリケーションプログラムにおけるデバイスディスプレイリストに1つ又は複数のスマート機器の入り口オプションが記憶されることができ、それぞれ各スマート機器と接続を確認するように選択するとともに、接続を確認した後に該スマート機器に対応する制御インターフェースに入ることができる。
ここで、フレームワークアプリケーションプログラムにスマート機器の制御及び状態表示インターフェースにおける各機能類型に対応する制御オプションを生成するアイコンと対応する制御命令、及び各表示コントローラが含まれる。
本開示の実施例において、スマート機器が既にネットワークに接続された状態になり、ここで、該スマート機器をネットワークに接続するように支援するための他の端末(本開示の実施例において説明された端末ではない。)で個性化の制御オプション及び個性化の状態表示インターフェースを含む個性化制御インターフェースが予め設置され、これらの個性化の制御オプション及び個性化の状態表示インターフェースがフレームワークアプリケーションプログラムに予め記憶された配置内容であり、ユーザーが個性化設置を行う必要がある時にユーザーに選択できるように予め設置された個性化配置オプションを提供する。
例えば、スマートカメラについて、カメラの前に物の運動を検出した時にカメラが自動に起動するようにコントロールするための制御オプションを提供することができ、スマート空気清浄機について、背景色が空気の質の変化につれて変化する状態表示インターフェースを提供することができる。
ユーザーが該他の端末において個性化制御インターフェースが設置された後、設置された個性化制御インターフェースにおける制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいて個性化インターフェースプラグインを生成するとともに、該個性化インターフェースプラグインをスマート機器に送信して記憶し、又はクラウドサーバーに送信して記憶する。ここで、個性化インターフェースプラグインに個性化の制御オプションに対応する個性化機能類型、及び個性化の状態表示類型に対応する個性化状態表示類型が含まれる。
本開示の実施例において、スマート機器が接続確立された時に、スマート機器において個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出し、個性化制御インターフェースが設置された場合、スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得し、個性化インターフェースプラグイン及び汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、最終的に制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。このことにより、複数の端末においてスマート機器をコントロールする個性化制御インターフェースのコントロール方式が共用されることが実現され、コントロール効率及びヒューマンコンピュータインタラクションが向上された。
本開示の一つの例示的な実施例は、スマート機器をコントロールするための方法が提供され、本方法の実施例が端末に適用され、図2に示すように、方法フローチャートがステップ201〜ステップ205を含む。
ステップ201において、端末とスマート機器とが接続確立された時に、スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出する。
本開示の実施例において、端末とスマート機器が同じ位置に位置することができ、又は、端末とスマート機器が異なる位置に位置することもできる。例えば、スマート機器がスマートエアコンであり、該スマートエアコンがユーザーの家に位置し、ユーザーに携帯されている端末がユーザーの家に位置してもよく、この時に端末がスマート機器と同じ位置に位置する。又は、ユーザーに携帯されている端末がユーザーの勤め先に位置し、この時に端末がスマート機器と異なる位置に位置する。
端末がスマート機器と同じ位置に位置する時に、端末とスマート機器がともに接続されたネットワーク機器によって、端末とスマート機器との接続、制御命令の伝送及び状態データの伝送などの操作を達成するように操作データの伝送を行う。端末とスマート機器との間に確立された直接な接続の伝送方式によって上記操作を行うこともでき、直接な接続の方式は、ブルートゥース、Wi−Fi(Wireless Fidelity)などを含むが、これに限らない。
端末とスマート機器とが異なる位置に位置する時に、クラウドサーバーを端末とスマート機器との間の中継接続点とすることにより、端末とスマート機器との接続、制御命令の伝送及び状態データの伝送などの操作を行うことができる。
本開示の実施例において、端末とスマート機器が、通常、初めて接続した後に本ステップにおける検出フローチャートをトリガーするようになる。
端末とスマート機器との上記説明における接続方式によって、相応的に異なる方式によって検出操作を実行することができ、そして、ステップ201がステップ2011〜ステップ2012によって実現できる。
ステップ2011において、スマート機器又はクラウドサーバーにサーチ要求を送信する。
ここで、本ステップにおいてクラウドサーバーにサーチ要求を送信していない時に、該サーチ要求にスマート機器のマークが付けられている必要があり、クラウドサーバーがスマート機器のマークによってサーチ操作を実行できる。
スマート機器のレジスターに個性化インターフェースプラグインを記憶していることが検出され、又はクラウドサーバーに該スマート機器に対応する個性化インターフェースプラグインを記憶していることが検出された場合、スマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたと確定する。
ステップ2012において、スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされたサーチ結果を受信するとともに、サーチ結果に基づいてスマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたか否かを確定する。
サーチ結果としてスマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたことである場合、ステップ202を実行するが、サーチ結果としてスマート機器に個性化操作インターフェースが設置されていないことである場合、ステップ205を実行する。
ステップ202において、スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得する。
ここで、端末とスマート機器との上記説明における接続方式によって、相応的に異なる方式によって本ステップにおける取得操作を実行することができ、従って、ステップ202は、下記のステップ2021〜ステップ2022によって実現することができる。
ステップ2021において、スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、スマート機器又はクラウドサーバーにスマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得する要求を送信する。
ここで、本ステップにおいてクラウドサーバーにスマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得する要求を送信していない時に、該スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得する要求にスマート機器のマークが付けられていることが必要であり、クラウドサーバーがスマート機器のマークによって取得操作を実行できる。
ステップ2022において、スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされた個性化インターフェースプラグインを受信する。
好ましいのは、ユーザーが個性化制御インターフェースを設置する時に、個性化の制御オプション又は個性化の状態表示インターフェースだけを設置することができるので、個性化インターフェースプラグインに個性化機能類型及び/又は個性化状態表示類型が含まれることができる。
好ましいのは、端末がスマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことを確定した時に、端末のスクリーンにおいてプロンプトメッセージをポップアップする方式によってユーザーに該スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことを通知するとともに、プロンプトメッセージにおいて選択オプションを設置する方式によって、個性化制御インターフェースを生成するか、それとも汎用制御インターフェースを生成するかということをユーザーに選択させる。
ユーザーが個性化制御インターフェースを生成することを選択した時に、ステップ202を実行するが、ユーザーが汎用制御インターフェースを生成することを選択した時に、スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいてスマート機器の汎用制御インターフェースを生成する。
ステップ203において、スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及びスマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成する。
ここで、スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報がスマート機器におけるコントロールフレームワークアプリケーションプログラム内に保存されてもよく、スマート機器又はクラウドサーバーに保存されてもよい。相応的に、スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報がスマート機器又はクラウドサーバーに保存されている場合、取得方式が上記の個性化インターフェースプラグインを取得する方式と同じであり、ここで説明は省略する。ここで、汎用制御インターフェースの配置情報が機能類型及び状態表示類型を含むことができる。
本開示の実施例において、個性化インターフェースプラグインにおける機能類型及び汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型によって、スマート機器をコントロールする操作インターフェースにおける制御オプションを共同に生成する。相応的に、ステップ203において制御オプションを生成する方式がステップ2031によって実現される。
また、個性化インターフェースプラグインにおける状態表示類型及び汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型によって、スマート機器をコントロールする操作インターフェースにおける状態表示インターフェースを共同に生成する。相応的に、ステップ203において状態表示インターフェースを生成する方式がステップ2032によって実現される。
ステップ2031において、個性化機能類型及び汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型に対応するアイコン及び制御命令を取得するとともに、アイコン及び制御命令に基づいて制御オプションを生成する。
スマート空気清浄機を例として機能類型について説明するが、スマート空気清浄機における汎用制御インターフェースの機能類型がON/OFF類型、モード選択類型、夜間モードを含むが、これらに限らない。スマート空気清浄機の個性化機能類型が起動時間コントロールのカスタマイズを含むことができる。
端末におけるコントロールフレームワークアプリケーションプログラムに各類機能類型に対応するアイコン及び制御命令が予め記憶され、各機能類型に対応するアイコン及び制御命令を順に取得することにより、制御インターフェースにおいてスマート機器をコントロールするための制御オプションを生成する。
相応的に、制御インターフェースにおいてON/OFF類型、モード選択類型、夜間モード、起動時間コントロールのカスタマイズという4個の制御オプションを生成する。
ステップ2032において、個性化状態表示類型及び汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型に対応する表示コントローラを取得するとともに、表示コントローラに基づいて状態表示インターフェースを生成する。
端末におけるコントロールフレームワークアプリケーションプログラムに各類状態表示類型に対応する表示コントローラが予め記憶されている。ここで、表示コントローラに状態表示類型に対応する状態パラメーターを取得するデータ入力インターフェイスが含まれ、該データ入力インターフェイスがスマート機器に状態パラメーターを取得する要求を送信するとともに、スマート機器からリターンされた状態パラメーターを受信するように用いられる。端末は、スマート機器が直接な接続という接続方式又はネットワーク接続の方式によって端末にリターンされた各類状態パラメーターを受信する。
また、個性化状態表示類型が汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型と衝突する内容を備えることができ、例えば、スマート空気清浄機について、個性化状態表示類型と対応するのは、背景色が空気の質の変化につれて変化する表示コントローラであるが、汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型と対応するのは、色を変えなく空気の質を表示する表示コントローラであり、これらの2種類の表示コントローラが同一の類型に属する。
従って、状態表示インターフェースを生成する過程において、個性化状態表示類型に対応する表示コントローラの類型と汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型に対応する表示コントローラの類型とを比較する必要があり、同一の類型に属する場合、個性化状態表示類型だけによって対応する表示コントローラを取得し、さらに、状態表示インターフェースを生成する。同一の類型に属しない場合、個性化状態表示類型及び汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型によって、対応する表示コントローラをそれぞれ取得するとともに、複数の表示コントローラに基づいて状態表示インターフェースを共同に生成する。
ステップ204において、制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。
制御オプション及び状態表示インターフェースが生成された後、ユーザーが制御オプション及び状態表示インターフェースにおいて各種の機能の制御操作を行うことができる。相応的に、スマート機器をコントロールすることは、ユーザーに選択された制御オプションによって、スマート機器に対応する制御命令を送信するようになる。
ステップ205において、スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことを検出していない場合、スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいてスマート機器の汎用制御インターフェースを生成する。
ここで、汎用制御インターフェースに制御インターフェース及び状態表示インターフェースが含まれ、汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型及び汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型によってそれぞれ生成される。ここで、生成の方式が下記のステップで実現できる。即ち、
汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型に対応するアイコン及び制御命令を取得するとともに、制御インターフェース領域において機能類型に対応する制御オプションを生成する。
汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型に対応する表示コントローラを取得し、表示コントローラに状態表示類型に対応する状態パラメーターを取得するデータ入力インターフェイスが含まれている。
状態表示領域に表示コントローラをロードして、スマート機器の状態表示インターフェースを生成する。
本開示の実施例において、スマート機器が接続確立された時に、スマート機器において個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出し、個性化制御インターフェースが設置された場合、スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得し、個性化インターフェースプラグイン及び汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、最終的に制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。このことにより、複数の端末においてスマート機器をコントロールする個性化制御インターフェースのコントロール方式が共用されることが実現され、コントロール効率及びヒューマンコンピュータインタラクションが向上された。
本開示の一つの例示的な実施例は、スマート機器をコントロールするための方法が提供され、本方法の実施例が端末に適用され、図3を参照する。
説明する必要があるのは、本開示の実施例においてユーザーがコントロールフレームワークアプリケーションプログラムから選択する方式によって、異なるユーザーのニーズに対応するスマート機器の制御インターフェースを生成する。
ここで、該方法フローチャートは、ステップ301〜ステップ303を含む。
ステップ301において、スマート機器の汎用制御インターフェースを使用する、又はスマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報を検出する。
ここで、コントロールフレームワークアプリケーションプログラムがスマート機器の制御インターフェースを生成する前に、スマート機器に個性化制御インターフェースが存在することを検出した時に、汎用制御インターフェースを生成するか、それとも個性化制御インターフェースを生成するかをユーザーに選択させるように、先にユーザーにプロンプトメッセージを発信する。
ここで、プロンプトメッセージをメッセージダイアログボックスという方式にしてよく、汎用制御インターフェースに対応するオプション及び個性化制御インターフェースのオプションをそれぞれ設置してある。ユーザーが選択を行った後に選択情報を生成し、選択情報にユーザーがメッセージダイアログボックスから選択された、汎用制御インターフェースマーク又は個性化制御インターフェースマークである制御インターフェースのマークが含まれる。
ステップ302において、スマート機器の汎用制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。
ステップ303において、スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及びスマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。
ここで、ステップ302とステップ303において汎用制御インターフェース又は個性化制御インターフェースを生成する方式が前の実施例のようであり、ここで説明は省略する。
本開示の実施例において、スマート機器が接続確立された時に、制御インターフェースに対するユーザーの選択情報を検出することによって対応する制御インターフェースを生成し、最終的に生成された制御インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールするようになる。スマート機器の複数の制御インターフェースの生成方式が実現され、ユーザーがニーズに応じて自体に必要なコントロール方式を選択するには便利となり、コントロール効率及びヒューマンコンピュータインタラクションが向上された。
上記の例示的な実施例に提供されたスマート機器をコントロールするための方法に対応して、本開示の他の例示的な実施例は、スマート機器をコントロールするための装置が提供され、該装置が端末に適用され、図4に示すように、該装置は、
端末とスマート機器とが接続確立された時に、スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出する第1検出モジュール401と、
スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された時に、スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得する取得モジュール402と、
スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及びスマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成する第1生成モジュール403と、
制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールするコントロールモジュール404と、を含む。
ここで、図5に示すように、検出モジュール401は、
スマート機器又はクラウドサーバーにサーチ要求を送信する第1送信ユニット4011と、
スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされたサーチ結果を受信する第1受信ユニット4012と、
サーチ結果に基づいてスマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたか否かを確定する確定ユニット4013と、を含む。
ここで、図6に示すように、取得モジュール402は、
スマート機器又はクラウドサーバーにスマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得する要求を送信する第2送信ユニット4021と、
スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされた個性化インターフェースプラグインを受信する第2受信ユニット4022と、を含む。
ここで、図7に示すように、第1生成モジュール403は、
個性化機能類型及び汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型に対応するアイコン及び制御命令を取得する第1取得ユニット4031と、
アイコン及び制御命令に基づいて制御オプションを生成する第1生成ユニット4032と、
個性化状態表示類型及び汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型に対応する表示コントローラを取得する第2取得ユニット4033と、
表示コントローラに基づいて状態表示インターフェースを生成する第2生成ユニット4034と、を含む。
ここで、図4に示すように、装置は、
スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出されていない時に、スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいてスマート機器の汎用制御インターフェースを生成する第2生成モジュール405をさらに含む。
ここで、図4に示すように、装置は、
前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用する、又は前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報を検出する第2検出モジュール406と、
前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールする第1処理モジュール407と、
前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールする第2処理モジュール408と、をさらに含む。
本開示の実施例において、スマート機器が接続確立された時に、スマート機器において個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出し、個性化制御インターフェースが設置された場合、スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得し、個性化インターフェースプラグイン及び汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、最終的に制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。このことにより、複数の端末においてスマート機器をコントロールする個性化制御インターフェースのコントロール方式が共用されることが実現され、コントロール効率及びヒューマンコンピュータインタラクションが向上された。
上記の例示的な実施例に提供されたスマート機器をコントロールするためのコントロール装置に対応して、本開示の他の例示的な実施例は、端末800が提供され、図8を参照する。例えば、端末800が、携帯電話、コンピューター、デジタル放送端末、メッセージ送受信デバイス、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、パーソナルデジタルアシスタント、端末などであってもよい。好ましくは、端末800がスマートルータ、スマート空気清浄機、スマート浄水器、スマートカメラなどであってもよい。
図8を参照して、端末800は、プロセスアセンブリ802、メモリ804、電源アセンブリ806、マルチメディアアセンブリ808、オーディオアセンブリ810、入出力(I/O)インターフェイス812、センサアセンブリ814、及び通信アセンブリ816のような一つ以上のアセンブリを含んでよい。
プロセスアセンブリ802は、一般的には端末800の全体の動作を制御するものであり、例えば、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ動作、及び記録動作と関連する動作を制御する。プロセスアセンブリ802は、一つ以上のプロセッサ820を含み、これらによって命令を実行することにより、上記の方法の全部、又は一部のステップを実現するようにしてもよい。なお、プロセスアセンブリ802は、一つ以上のモジュールを含み、これらによってプロセスアセンブリ802と他のアセンブリの間のインタラクションを容易にするようにしてもよい。例えば、プロセスアセンブリ802は、マルチメディアモジュールを含み、これらによってマルチメディアアセンブリ808とプロセスアセンブリ802の間のインタラクションを容易にするようにしてもよい。
メモリ804は、各種類のデータを記憶することにより端末800の動作を支援するように構成される。これらのデータの例は、端末800において動作するいずれのアプリケーションプログラム又は方法の命令、連絡対象データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオ等を含む。メモリ804は、いずれの種類の揮発性メモリ、不揮発性メモリ記憶デバイスまたはそれらの組み合わせによって実現されてもよく、例えば、SRAM(StaticRandomAccessMemory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、PROM( Programmable ROM)、ROM(Read Only Member)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、或いは光ディスクである。
電源アセンブリ806は、端末800の多様なアセンブリに電力を供給する。電源アセンブリ806は、電源管理システム、一つ以上の電源、及び端末800のための電力の生成、管理及び割り当てに関連付けられている他のアセンブリを含んでもよい。
マルチメディアアセンブリ808は、前記端末800とユーザの間に一つの出力インターフェイスを提供するスクリーンを含む。上記の実施例において、スクリーンは液晶モニター(LCD)とタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンがタッチパネルを含むことにより、スクリーンはタッチスクリーンを実現することができ、ユーザからの入力信号を受信することができる。タッチパネルは一つ以上のタッチセンサを含んでおり、タッチ、スワイプ、及びタッチパネル上のジェスチャを検出することができる。前記タッチセンサは、タッチ、又はスワイプの動作の境界だけでなく、前記のタッチ、又はスワイプ操作に係る継続時間及び圧力も検出できる。上記の実施例において、マルチメディアアセンブリ808は、一つのフロントカメラ、及び/又はリアカメラを含む。端末800が、例えば撮影モード、又はビデオモード等の動作モードにある場合、フロントカメラ、及び/又はリアカメラは外部からマルチメディアデータを受信できる。フロントカメラとリアカメラのそれぞれは、一つの固定型の光レンズ系、又は可変焦点距離と光学ズーム機能を有するものであってもよい。
オーディオアセンブリ810は、オーディオ信号を入出力するように構成されてもよい。例えば、オーディオアセンブリ810は、一つのマイク(MIC)を含み、端末800が、例えば呼出しモード、記録モード、及び音声認識モード等の動作モードにある場合、マイクは外部のオーディオ信号を受信することができる。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ804に記憶されたり、通信アセンブリ816を介して送信されたりされる。上記の実施例において、オーディオアセンブリ810は、オーディオ信号を出力するための一つのスピーカーをさらに含む。
I/Oインターフェイス812は、プロセスアセンブリ802と周辺インターフェイスモジュールの間にインターフェイスを提供するものであり、上記周辺インターフェイスモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタン等であってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、ボリュームボタン、作動ボタン、ロッキングボタンを含んでもよいが、これらに限定されない。
センサアセンブリ814は、端末800に各種の状態に対する評価を提供するための一つ以上のセンサを含む。例えば、センサアセンブリ814は、端末800のON/OFF状態、端末800のディスプレイとキーパッドのようなアセンブリの相対的な位置決めを検出できる。また、例えば、センサアセンブリ814は、端末800、又は端末800の一つのアセンブリの位置変更、ユーザと端末800とが接触しているか否か、端末800の方位、又は加速/減速、端末800の温度の変化を検出できる。センサアセンブリ814は、何れの物理的接触がない状態にて付近の物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサアセンブリ814は、撮影アプリケーションに適用するため、CMOS、又はCCD画像センサのような光センサを含んでもよい。上記の実施例において、当該センサアセンブリ814は、加速度センサ、ジャイロスコープセンサ、磁気センサ、圧力センサ、及び温度センサをさらに含んでもよい。
通信アセンブリ816は、端末800と他の機器の間に有線、又は利便性のよい形態の通信を提供する。端末800は、例えばWiFi(登録商標)、2G、3G、又はこれらの組み合わせのような、通信規格に基づいた無線ネットワークに接続されてもよい。一つの例示的な実施例において、通信アセンブリ816は、放送チャンネルを介して外部の放送管理システムからの放送信号、又は放送に関連する情報を受信する。一つの例示的な実施例において、前記通信アセンブリ816は、近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに含むことにより、近距離通信を可能にする。例えば、NFCモジュールは、RFID(Radio Frequency IDentification)技術、IrDA(Infrared Data Association)技術、UWB(Ultra Wide Band)技術、BT(Bluetooth(登録商標))技術、他の技術に基づいて実現できる。
例示的な実施例において、端末800は、一つ以上のASIC(ApplicationSpecific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、DSPD(Digital Signal Processing Device)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子部品によって実現されるものであり、上記方法を実行する。
例示的な実施例において、さらに、命令を含むコンピュータ読取り可能な非一時的な記録媒体、例えば命令を含むメモリ804を提供しており、端末800のプロセッサ820により上記命令を実行して上記方法を実現する。例えば、前記コンピュータ読取り可能な非一時的な記録媒体は、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク(登録商標)、光データ記憶デバイス等である。
本開示の実施例において、スマート機器が接続確立された時に、スマート機器において個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出し、個性化制御インターフェースが設置された場合、スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得し、個性化インターフェースプラグイン及び汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、最終的に制御オプション及び状態表示インターフェースに基づいてスマート機器をコントロールする。このことにより、複数の端末においてスマート機器をコントロールする個性化制御インターフェースのコントロール方式が共用されることが実現され、コントロール効率及びヒューマンコンピュータインタラクションが向上された。
当業者は、明細書を検討して本発明を実施した後、本発明の他の実施例を容易に考え出すことができる。本願は、本発明のいずれの変形、用途、又は適応的な変更をカバーすることを意図しており、これらの変形、用途、又は適応的な変更は、本発明の一般的な原理に従い、また、本発明は公開していない当該技術分野の公知の知識又は通常の技術手段を含む。明細書と実施例はただ例示として考慮され、本発明の本当の範囲と趣旨は以下の特許請求の範囲に記載される。
本発明は上記に記述され、また図面で示した厳密な構成に限定されず、その範囲を逸脱しない限り多様な置換えと変更を行うことができると、理解されるべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲のみにより限定される。

Claims (15)

  1. 端末とスマート機器とが接続確立された時に、前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出することと、
    前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、前記スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得することと、
    前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成することと、
    前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールすることと、を含み、
    前記個性化制御インターフェースは、前記の端末とスマート機器とが接続確立する前に、他の端末で予め設置され、且つ前記スマート機器又はクラウドサーバーに予め保存されていることを特徴とするスマート機器をコントロールするための方法。
  2. 前記スマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたか否かを検出することは、
    前記スマート機器又はクラウドサーバーにサーチ要求を送信することと、
    前記スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされたサーチ結果を受信するとともに、前記サーチ結果に基づいて前記スマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたか否かを確定することと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得することは、
    前記スマート機器又はクラウドサーバーに前記スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得する要求を送信することと、
    前記スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされた個性化インターフェースプラグインを受信することと、を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成することは、
    前記個性化機能類型及び前記汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型に対応するアイコン及び制御命令を取得するとともに、前記アイコン及び制御命令に基づいて制御オプションを生成することと、
    個性化状態表示類型及び前記汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型に対応する表示コントローラを取得するとともに、前記表示コントローラに基づいて状態表示インターフェースを生成することと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出することの後、
    前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出されていない場合、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて前記スマート機器の汎用制御インターフェースを生成することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出されたことの後、
    前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用する、又は前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用する、というユーザーの選択情報を検出することと、
    前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールすることと、
    前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールすることと、をさらに含むことを特徴とする請求項1又は請求項5に記載の方法。
  7. 端末とスマート機器とが接続確立された時に、前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出する第1検出モジュールと、
    前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、前記スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得する取得モジュールと、
    前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成する第1生成モジュールと、
    前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールするコントロールモジュールと、を含み、
    前記個性化制御インターフェースは、前記の端末とスマート機器とが接続確立する前に、他の端末で予め設置され、且つ前記スマート機器又はクラウドサーバーに予め保存されていることを特徴とするスマート機器をコントロールするための装置。
  8. 前記検出モジュールは、
    前記スマート機器又はクラウドサーバーにサーチ要求を送信する第1送信ユニットと、
    前記スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされたサーチ結果を受信する第1受信ユニットと、
    前記サーチ結果に基づいて前記スマート機器に個性化操作インターフェースが設置されたか否かを確定する確定ユニットと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記取得モジュールは、
    前記スマート機器又はクラウドサーバーに前記スマート機器の個性化インターフェースプラグインを取得する要求を送信する第2送信ユニットと、
    前記スマート機器又はクラウドサーバーからリターンされた個性化インターフェースプラグインを受信する第2受信ユニットと、を含むことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の装置。
  10. 前記第1生成モジュールは、
    前記個性化機能類型及び前記汎用制御インターフェースの配置情報における機能類型に対応するアイコン及び制御命令を取得する第1取得ユニットと、
    前記アイコン及び制御命令に基づいて制御オプションを生成する第1生成ユニットと、
    個性化状態表示類型及び前記汎用制御インターフェースの配置情報における状態表示類型に対応する表示コントローラを取得する第2取得ユニットと、
    前記表示コントローラに基づいて状態表示インターフェースを生成する第2生成ユニットと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  11. 前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出されていない場合、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて前記スマート機器の汎用制御インターフェースを生成する第2生成モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  12. 前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用する、又は前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報を検出する第2検出モジュールと、
    前記スマート機器の汎用制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールする第1処理モジュールと、
    前記スマート機器の個性化制御インターフェースを使用するというユーザーの選択情報が検出された時に、前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールする第2処理モジュールと、をさらに含むことを特徴とする請求項7又は請求項11に記載の装置。
  13. プロセッサと、
    プロセッサにより実行可能な命令を記憶するためのメモリとを含み、
    前記プロセッサが、
    端末とスマート機器とが接続確立された時に、前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたか否かを検出し、
    前記スマート機器に個性化制御インターフェースが設置されたことが検出された場合、前記スマート機器の、個性化機能類型及び個性化状態表示類型を含む個性化インターフェースプラグインを取得し、
    前記スマート機器の個性化インターフェースプラグイン及び前記スマート機器の汎用制御インターフェースの配置情報に基づいて制御オプション及び状態表示インターフェースを生成し、
    前記制御オプション及び前記状態表示インターフェースに基づいて前記スマート機器をコントロールするように配置されており、
    前記個性化制御インターフェースは、前記の端末とスマート機器とが接続確立する前に、他の端末で予め設置され、且つ前記スマート機器又はクラウドサーバーに予め保存されていることを特徴とするスマート機器をコントロールするための装置。
  14. プロセッサに実行されることにより、請求項1〜6のいずれかに記載のスマート機器をコントロールするための方法を実現することを特徴とするプログラム。
  15. 請求項14に記載のプログラムが記録された記録媒体。
JP2017527966A 2015-07-13 2015-09-25 スマート機器をコントロールするための方法、装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6317040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510408868.X 2015-07-13
CN201510408868.XA CN105068467B (zh) 2015-07-13 2015-07-13 控制智能设备的方法及装置
PCT/CN2015/090656 WO2017008400A1 (zh) 2015-07-13 2015-09-25 控制智能设备的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527930A JP2017527930A (ja) 2017-09-21
JP6317040B2 true JP6317040B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=54497858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527966A Active JP6317040B2 (ja) 2015-07-13 2015-09-25 スマート機器をコントロールするための方法、装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9749454B2 (ja)
EP (1) EP3119040B1 (ja)
JP (1) JP6317040B2 (ja)
KR (1) KR101748386B1 (ja)
CN (1) CN105068467B (ja)
MX (1) MX359496B (ja)
RU (1) RU2641949C2 (ja)
WO (1) WO2017008400A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105491418A (zh) * 2015-11-30 2016-04-13 上海联彤网络通讯技术有限公司 遥控装置及方法、电子装置
CN105652672A (zh) * 2015-12-29 2016-06-08 小米科技有限责任公司 控制智能设备的方法及装置
CN106773750B (zh) * 2016-11-11 2020-06-19 北京小米移动软件有限公司 设备图像显示方法及装置
EP3618360A4 (en) * 2017-07-27 2020-04-22 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. METHOD AND TERMINAL FOR CONTROLLING A SHARED TERMINAL
CN109868611B (zh) * 2017-12-01 2022-09-02 青岛海尔洗衣机有限公司 洗衣机控制方法及洗衣机
CN110569069A (zh) * 2018-06-06 2019-12-13 海能达通信股份有限公司 一种配置管理方法、配置管理系统及具有存储功能的装置
CN109189295A (zh) * 2018-07-11 2019-01-11 深圳绿米联创科技有限公司 显示控制方法、装置及终端设备
EP3633927B1 (en) * 2018-10-01 2023-08-16 Netatmo Smart adaptation of the functionalities of a remote control in a local area network
CN114302162B (zh) * 2021-12-30 2024-05-07 广州方硅信息技术有限公司 消息气泡的显示方法、系统、装置及计算机设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010013823A1 (en) * 1997-04-14 2001-08-16 Takeshi Hatakeyama Network control system, network terminal and control terminal
JP2004062073A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fujitsu Ten Ltd ディスプレイシステム及びディスプレイ装置
JP3800626B2 (ja) * 2003-01-30 2006-07-26 ソニー株式会社 制御装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7895234B2 (en) * 2003-09-22 2011-02-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for sharing portal configurations
JP2005303659A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Sony Corp リモートコントロールシステム,操作対象装置,リモコン装置,及びリモートコントロール方法
DE102007010803B4 (de) * 2007-03-02 2009-06-04 Viessmann Werke Gmbh & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zum Steuern und Überwachen von Haustechnikeinrichtungen
US8726175B2 (en) * 2008-02-27 2014-05-13 Kyocera Corporation User interface generation apparatus
WO2009143608A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Streamband Method and apparatus for controlling a display unit using a portable processing unit
BRPI0923285A2 (pt) * 2008-12-05 2017-06-06 Fisher Controls Int Llc comunicador portatil, metodo para executar uma rotina em uma entidade em um sistema de controle de processo, e, sistema de controle de processo
CN101783063A (zh) * 2009-01-16 2010-07-21 纬创资通股份有限公司 用于一遥控装置的功能设定方法及其相关功能设定装置
US8640031B2 (en) * 2009-09-01 2014-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for controlling remote user interface in a home network
WO2012060679A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-10 In Sync (Msc) Sdn Bhd Community-based smart home system
TWI423618B (zh) * 2010-11-24 2014-01-11 Ind Tech Res Inst 遠端控制方法、系統及裝置及受控設備
KR101924974B1 (ko) * 2011-01-04 2018-12-04 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 주변 디바이스를 원격 제어하기 위한 장치 및 방법
KR101276857B1 (ko) * 2011-07-27 2013-06-18 엘지전자 주식회사 가전제품 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
CN102325144B (zh) * 2011-09-29 2014-07-30 Tcl集团股份有限公司 一种媒体设备间互联互通的方法、系统及多媒体设备
CN102611753B (zh) * 2012-03-21 2015-01-14 张雷 一种移动终端基于云平台控制受控设备的系统和方法
JP6089356B2 (ja) * 2012-05-17 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器管理装置、機器管理システム
CN104012108B (zh) * 2012-09-28 2018-07-31 松下知识产权经营株式会社 设备分类方法、设备分类系统
JP5776706B2 (ja) * 2013-02-18 2015-09-09 コニカミノルタ株式会社 情報処理端末、情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
CN103399548A (zh) * 2013-07-31 2013-11-20 惠州Tcl移动通信有限公司 遥控智能设备的方法、移动终端、智能设备及系统
KR102114860B1 (ko) * 2013-09-04 2020-05-25 엘지전자 주식회사 가전기기, 가전기기 시스템 및 그 제어 방법
CN103607331A (zh) * 2013-11-14 2014-02-26 四川长虹电器股份有限公司 基于远程用户界面的智能设备控制系统
KR20150072766A (ko) * 2013-12-20 2015-06-30 경북대학교 산학협력단 원격 제어 시스템, 원격 제어 장치 및 그 방법
CN104460365B (zh) * 2014-10-29 2018-10-19 小米科技有限责任公司 设备控制方法和装置
CN104749978A (zh) * 2015-03-09 2015-07-01 九阳股份有限公司 一种方便操作的智能家电控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170018295A (ko) 2017-02-17
WO2017008400A1 (zh) 2017-01-19
RU2641949C2 (ru) 2018-01-23
MX359496B (es) 2018-09-24
US9749454B2 (en) 2017-08-29
US20170019520A1 (en) 2017-01-19
EP3119040B1 (en) 2018-09-19
KR101748386B1 (ko) 2017-06-16
EP3119040A1 (en) 2017-01-18
JP2017527930A (ja) 2017-09-21
MX2016003773A (es) 2017-05-04
RU2016115731A (ru) 2017-10-25
CN105068467A (zh) 2015-11-18
CN105068467B (zh) 2018-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317040B2 (ja) スマート機器をコントロールするための方法、装置、プログラム及び記録媒体
US10242168B2 (en) Methods and apparatuses for controlling smart device
EP3171548B1 (en) A method and apparatus for controlling a home device
EP3035738B1 (en) Method for connecting appliance to network and corresponding device
EP3136793B1 (en) Method and apparatus for awakening electronic device
JP6427203B2 (ja) 無線アクセスポイントのアクセス方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP6254718B2 (ja) スマートホーム設備の運転状態の調整方法、その装置、プログラム、及び記録媒体
JP6285615B2 (ja) リモートアシスタンス方法、クライアント、プログラム及び記録媒体
US20160062760A1 (en) Method and terminal device for complying router management application with router firmware
EP3076745B1 (en) Methods and apparatuses for controlling wireless access point
KR20150126550A (ko) 지능형 원격제어 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
EP3062487A1 (en) Method and apparatus for detecting smart device
JP6134870B2 (ja) 説明情報の表示方法、説明情報の表示装置、電子装置、プログラム、及び記録媒体
EP3015965A1 (en) Method and apparatus for prompting device connection
EP3119037B1 (en) Method and apparatus for downloading a control program
US10042328B2 (en) Alarm setting method and apparatus, and storage medium
JP2017505963A (ja) 情報表示方法、装置、プログラム、及び記録媒体
CN116301484A (zh) 一种数据共享方法及装置、电子设备、存储介质
US20160127196A1 (en) Device connection prompt
CN106598598A (zh) 界面显示方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250