JP6306548B2 - メモリー管理回路、記憶装置、メモリー管理方法、及びメモリー管理プログラム - Google Patents
メモリー管理回路、記憶装置、メモリー管理方法、及びメモリー管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6306548B2 JP6306548B2 JP2015175688A JP2015175688A JP6306548B2 JP 6306548 B2 JP6306548 B2 JP 6306548B2 JP 2015175688 A JP2015175688 A JP 2015175688A JP 2015175688 A JP2015175688 A JP 2015175688A JP 6306548 B2 JP6306548 B2 JP 6306548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- deterioration
- monitoring
- monitoring area
- nonvolatile memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Memory System (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Description
(発明の目的)
本発明の主たる目的は、上述した問題点を解決する、書き換え可能な不揮発性メモリーのデータ保持能力の劣化を低負荷で検出することができる記憶装置を提供することにある。
(第1の実施形態)
本実施形態における構成について説明する。
(第2の実施形態)
次に、上述した第1の実施形態の記憶装置を基本とする、本発明の第2の実施形態の記憶装置について説明する。本実施形態の記憶装置は、不揮発性メモリーのデータ保持能力の劣化を検出した場合に、ユーザデータのリフレッシュ処理を実行する。また、すべてのビットが“0”の監視用データを使用する。以下の説明において、第1の実施形態と同等の構成要素には同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
110 ユーザデータ書込み手段
120 監視領域割当手段
130 監視用データ書込み手段
140、145 不揮発性メモリー
150、155 メモリー管理回路
160 劣化検出手段
170 リフレッシュ手段
Claims (9)
- 書き換え可能な不揮発性メモリーの一部のブロックを前記不揮発性メモリーのデータ保持能力の劣化を判定するための監視領域として割り当てる監視領域割当手段と、
情報処理装置から受け取ったデータをウェアレベリングを行いながら前記監視領域以外の前記不揮発性メモリーのブロックに書き込むユーザデータ書込み手段と、
前記監視領域以外の前記不揮発性メモリーの最も書き換え回数の多いブロックにデータが1回書き込まれた場合に前記監視領域にデータ保持能力の監視用のデータを1回以上書き込む監視用データ書込み手段と、
前記監視領域のデータと前記監視用のデータとの一致を所定のタイミングで判定し、一致しない場合にデータ保持能力の劣化を検出する劣化検出手段と
を備えたメモリー管理回路であって、
前記所定のタイミングにおける時間間隔は、前記劣化検出手段における負荷が所定の上限以下に抑えられる時間間隔に比べて長く、且つ前記不揮発性メモリーにおける前記データ保持能力の劣化が進行する時間に比べて十分に短い
ことを特徴とするメモリー管理回路。 - 前記劣化を検出した場合に、前記監視領域以外の前記不揮発性メモリーのブロックのユーザデータのリフレッシュ処理を実行するリフレッシュ手段
を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のメモリー管理回路。 - 前記監視領域割当手段は、前記監視領域に劣化促進用のデータを所定の回数だけ書き込む
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のメモリー管理回路。 - 前記監視用のデータは、すべてのビットが1のデータである
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のメモリー管理回路。 - 前記監視用のデータは、すべてのビットが0のデータである
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のメモリー管理回路。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の前記メモリー管理回路
を備えたことを特徴とする記憶装置。 - 前記メモリー管理回路は、前記劣化を検出した場合に、前記監視領域以外の前記不揮発性メモリーのブロックのユーザデータのリフレッシュ処理を実行するリフレッシュ手段を更に備えたことを特徴とする請求項6に記載の記憶装置。
- 書き換え可能な不揮発性メモリーの一部のブロックを前記不揮発性メモリーのデータ保持能力の劣化を判定するための監視領域として割り当て、
情報処理装置から受け取ったデータをウェアレベリングを行いながら前記監視領域以外の前記不揮発性メモリーのブロックに書き込み、
前記監視領域以外の前記不揮発性メモリーの最も書き換え回数の多いブロックにデータが1回書き込まれた場合に前記監視領域にデータ保持能力の監視用のデータを1回以上書き込み、
前記監視領域のデータと前記監視用のデータとの一致を所定のタイミングで判定し、一致しない場合にデータ保持能力の劣化を検出する
メモリー管理方法であって、
前記所定のタイミングにおける時間間隔は、前記劣化検出手段における負荷が所定の上限以下に抑えられる時間間隔に比べて長く、且つ前記不揮発性メモリーにおける前記データ保持能力の劣化が進行する時間に比べて十分に短い
ことを特徴とするメモリー管理方法。 - 書き換え可能な不揮発性メモリーの一部のブロックを前記不揮発性メモリーのデータ保持能力の劣化を判定するための監視領域として割り当てる監視領域割当処理と、
情報処理装置から受け取ったデータをウェアレベリングを行いながら前記監視領域以外の前記不揮発性メモリーのブロックに書き込むユーザデータ書込み処理と、
前記監視領域以外の前記不揮発性メモリーの最も書き換え回数の多いブロックにデータが1回書き込まれた場合に前記監視領域にデータ保持能力の監視用のデータを1回以上書き込む監視用データ書込み処理と、
前記監視領域のデータと前記監視用のデータとの一致を所定のタイミングで判定し、一致しない場合にデータ保持能力の劣化を検出する劣化検出処理と
をコンピュータに実行させるメモリー管理プログラムであって、
前記所定のタイミングにおける時間間隔は、前記劣化検出手段における負荷が所定の上限以下に抑えられる時間間隔に比べて長く、且つ前記不揮発性メモリーにおける前記データ保持能力の劣化が進行する時間に比べて十分に短い
ことを特徴とするメモリー管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015175688A JP6306548B2 (ja) | 2015-09-07 | 2015-09-07 | メモリー管理回路、記憶装置、メモリー管理方法、及びメモリー管理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015175688A JP6306548B2 (ja) | 2015-09-07 | 2015-09-07 | メモリー管理回路、記憶装置、メモリー管理方法、及びメモリー管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017054173A JP2017054173A (ja) | 2017-03-16 |
JP6306548B2 true JP6306548B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=58316697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015175688A Active JP6306548B2 (ja) | 2015-09-07 | 2015-09-07 | メモリー管理回路、記憶装置、メモリー管理方法、及びメモリー管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6306548B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10585625B2 (en) * | 2018-07-12 | 2020-03-10 | Micron Technology, Inc. | Determination of data integrity based on sentinel cells |
WO2020161981A1 (ja) * | 2019-02-06 | 2020-08-13 | ソニー株式会社 | メモリ診断装置およびメモリ診断方法 |
US20230223068A1 (en) * | 2020-10-28 | 2023-07-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Flash memory management device and flash memory management method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001147862A (ja) * | 1999-11-22 | 2001-05-29 | Alps Electric Co Ltd | フラッシュメモリ書込方法 |
JP2002061535A (ja) * | 2000-08-17 | 2002-02-28 | Denso Corp | 異常検出装置 |
JP3812933B2 (ja) * | 2001-04-19 | 2006-08-23 | シャープ株式会社 | ファイルシステムおよびその制御方法 |
JP2011198433A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | メモリシステム |
JP2013069183A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Toshiba Corp | コントローラおよびメモリシステム |
-
2015
- 2015-09-07 JP JP2015175688A patent/JP6306548B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017054173A (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI569273B (zh) | 非揮發性記憶體裝置讀取干擾管理方法 | |
US9189325B2 (en) | Memory system and operation method thereof | |
US8713381B2 (en) | Systems and methods of using dynamic data for wear leveling in solid-state devices | |
CN104572489B (zh) | 磨损均衡方法及装置 | |
US8266481B2 (en) | System and method of wear-leveling in flash storage | |
US20100125696A1 (en) | Memory Controller For Controlling The Wear In A Non-volatile Memory Device And A Method Of Operation Therefor | |
US9465537B2 (en) | Memory system and method of controlling memory system | |
CN113539342B (zh) | 主动读取干扰缓解 | |
US20100199020A1 (en) | Non-volatile memory subsystem and a memory controller therefor | |
CN112053733B (zh) | 故障敏感存储器页面的选择性加速取样 | |
US10241678B2 (en) | Data storage device and data writing method capable of avoiding repeated write operation of a TLC block when interrupted | |
JP2014241158A (ja) | メモリの複数のブロックの寿命の向上 | |
US10545810B2 (en) | Method and apparatus for monitoring non-volatile memory read errors using background media scan | |
JP5815388B2 (ja) | メモリアクセス制御装置および方法 | |
US20090024787A1 (en) | Data writing method and apparatus | |
TW201611018A (zh) | 非揮發性記憶體裝置進行耗損管理之方法 | |
JP2019192316A (ja) | 不揮発性記憶装置、メモリ制御装置、及びメモリ制御方法 | |
US20150220394A1 (en) | Memory system and method of controlling memory system | |
JP6306548B2 (ja) | メモリー管理回路、記憶装置、メモリー管理方法、及びメモリー管理プログラム | |
KR102788924B1 (ko) | 메모리 시스템, 이의 어드레스 맵핑 방법 및 억세스 방법 | |
US20120042118A1 (en) | Method for Flash Memory and Associated Controller | |
US9430339B1 (en) | Method and apparatus for using wear-out blocks in nonvolatile memory | |
JP5494086B2 (ja) | 不揮発性記憶装置および不揮発性メモリコントローラ | |
CN108376551A (zh) | 存储装置及对其数据进行刷新的方法 | |
KR20120070408A (ko) | 블록을 관리하는 비휘발성 메모리 장치의 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6306548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |