JP6397252B2 - 耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法 - Google Patents
耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6397252B2 JP6397252B2 JP2014157681A JP2014157681A JP6397252B2 JP 6397252 B2 JP6397252 B2 JP 6397252B2 JP 2014157681 A JP2014157681 A JP 2014157681A JP 2014157681 A JP2014157681 A JP 2014157681A JP 6397252 B2 JP6397252 B2 JP 6397252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- heat
- remaining life
- resistant member
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
Description
探傷装置本体22は、例えばコンピュータによって構成されており、プローブ24からの超音波の送受信制御や、受信信号の解析処理を行い、解析結果を断層画像としてディスプレイなどの表示装置(不図示)に表示可能に構成されている。
このように高速PA測定工程S10では、プローブ24を走査しながら溶接部12の全体に亘って高い測定感度で損傷状態を簡易的に測定する。これにより、溶接部が広範囲に亘る場合であっても、比較的短時間・低コストで損傷状態について信頼性のあるデータを取得することができる。
なお、余寿命とは、現時点から溶接部16がクリープ損傷により破断するまでの時間であるが、余寿命パラメータPrは、溶接部16の余寿命に関係する値を表すものであればよく、全寿命に対し現時点までに経過した時間の割合を示す寿命消費率であってもよい。
まず探傷装置20を高速PA測定に適した測定条件に設定する(ステップS20)。ここでは、一般的なPA測定に比べて測定感度が約10−20dB高く、且つ、プローブ24を手動走査可能なように測定条件が設定される。このような測定条件に設定することにより、プローブ24を手動走査した場合に、損傷状態を簡易的に把握可能な程度に波形情報を得ることができる。
この評価基準は、損傷状態に応じて、シンボル"A"、"B"、"C"及び"D"で示される4段階から構成される。シンボル"A"はエコーレベルが25%未満であり、波形に有意な指示が見られない場合に対応する。シンボル"B"はエコーレベルが25%以上&50%未満であり、波形に周囲と識別可能なエコーがある場合に対応する。シンボル"C"はエコーレベルが50%以上であり、波形に周囲と識別可能な高いエコーがある場合に対応する。シンボル"D"はエコーレベルが50%以上であり、波形に高いエコーが連続的に分布している場合に対応する。
S10の高速PA測定結果を取得し(ステップS30)、当該結果から評価レベルがシンボル"C"及び"D"である領域を検査対象領域として決定する(ステップS31)。これらの領域は、エコーレベルが50%以上と高いため、損傷が存在する可能性が高いため、詳細な検査を行う必要性が高いからである。
尚、後述する詳細PA測定工程にかける時間を更に確保可能である場合には、シンボル"B"についても検査対象領域に含めてもよい。
このように検査対象領域決定工程S12では、高速PA測定の結果に基づいて詳細検査を行う領域を、検査漏れリスクを抑えながら効率的に選定することができる。
まず探傷装置20を詳細PA測定に対応する測定条件に設定する(ステップS40)。ここでは、高速PA測定工程と同様に、一般的なPA測定に比べて測定感度が約10−20dB高く設定する一方で、プローブ24を自動走査するように測定条件が設定される。自動走査は、検査対象領域決定工程で決定された領域について詳細PA測定がなされるように設定される。
解析工程18では、予めクリープボイド個数密度と余寿命パラメータPr(例えば寿命消費率)との相関を示す特性曲線を用意しておく(ステップS50)。図14はクリープボイド個数密度と余寿命パラメータPrとの相関を示す特性曲線の一例を示すグラフである。
尚、特性曲線は、解析工程S18を実行する探傷装置本体20に内蔵又は外付けされた記憶媒体に予め記憶されている。
特性曲線は、予めクリープボイド個数密度及び余寿命パラメータPrが判明している複数の標準試料に基づいて規定される。これら標準試料は、検査対象となる配管10と同一又は類似の溶接部12を要するサンプルを高温クリープ試験に供し、当該高温クリープ試験を何回かに分けて中断し、その都度幾つかの標準試料32を抜き取ることにより用意される。これにより、異なるクリープボイド個数密度及び余寿命パラメータPrの組合せを有する複数の標準試料32が作成される。
なお例えば、前記抜き取りは、破断時間の20%、40%、60%、及び、80%に相当する時間で行われる。
上述した余寿命評価方法では、2種類のPA測定(高速PA測定及び詳細PA測定)を組み合わせることによって、溶接部12の内部における損傷評価を行った。このようにPA法を用いた測定は高精度で配管10の内部を探傷する手法として非常に有効であるが、表面近傍(例えば表面から数mm)の範囲は不感帯となるため、探傷ができない。
ここで図15は、MT法の測定例を示す図である。図15では、配管10の長手方向に沿って約70mmの連続した傷が存在していることが示されている。
まずMT法を用いて磁粉探傷することにより、表面状態の損傷を評価する(ステップS60)。また上述のPA法(図5を参照)を用いて、溶接部12の内部損傷について評価する(ステップS61)。上述したように、本実施形態で検査対象とされる配管10は、クロムを9〜12質量%程度含有する高クロム鋼や、高クロム鋼と類似組織を有しクロムを2〜3質量%程度含有する高強度低合金鋼から形成されるため、表面と内部の損傷状態に相関が少ない。そのため、ステップS60及びS61では、MT法とPA法によって、それぞれ表面及び内面の損傷状態が独立して評価される。
尚、ステップS60及びS61の実施順はこれに限定されず、同時であっても良いし、逆であっても良い。
一方、依然として表面キズが消失しない場合(ステップS68:NO)、処理をステップS64に進め、上記処理を行う。
尚、本願明細書では他の測定方法としてレプリカ法、斜角UT法、形状測定を組み合わせる例を示すが、これに限られない。
尚、斜角UTは測定に多くの時間を要さないため、溶接部12の全体に亘って行ってもよい。
尚、このような形状測定は比較的時間を要する作業であるため、例えば他の評価によって損傷可能性の高い箇所に限定して実施するとよい。
一方、内部の損傷状態については、図5に示すPA法(S73)に加えて、図18に示す斜角UT法の評価結果を考慮する(ステップS74)。そして更に、形状計測(外径、肉厚、溶金形状)も考慮する(S75)。これにより、PA法、斜角UT法、形状測定によって総合的に内部の損傷状態を評価して亀裂伝播解析(応力解析)が可能となる(ステップS76)。そして、当該解析結果に基づいて余寿命評価を行う(ステップS77)。
12 溶接部
14 溶金
16 熱影響部
20 フェイズドアレイ探傷装置
22 探傷装置本体
24 プローブ
Claims (6)
- 測定位置に配置されたプローブで受信した超音波の反射波に基づいて断層画像を作成可能なフェイズドアレイ超音波探傷装置を用いた耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法において、
前記プローブを第1速度で前記溶接部の延在方向に沿って走査しながら前記断層画像をリアルタイム表示することにより、前記断層画像に基づいて前記溶接部に含まれる熱影響部の損傷状態を評価する高速PA測定工程と、
前記高速PA測定の評価結果に基づいて、前記溶接部から検査対象領域を決定する検査対象領域決定工程と、
前記プローブを前記検査対象領域に含まれる各測定点を順次移動することにより前記第1速度より遅い第2速度で前記検査対象領域を走査しながら、前記プローブを前記各測定点で固定して取得した前記断層画像を記録する詳細PA測定工程と、
前記記録された断層画像に基づいて、前記溶接部の余寿命を求める解析工程と
を備えることを特徴とする耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法。 - 前記高速PA測定工程では、前記損傷状態を前記プローブの測定位置と関連付けて記録すると共に、前記反射波のエコーレベルに対応して予め規定されたクラスに分類し、
前記検査対象領域決定工程では、閾値以上の前記エコーレベルに対応する前記クラスに含まれる前記測定位置を検査対象領域として決定することを特徴とする請求項1に記載の耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法。 - 前記溶接部の表面の損傷状態を、磁粉探傷法を用いて評価する磁粉探傷工程を備え、
前記磁粉探傷工程で得られた損傷状態と前記解析工程で得られた解析結果とに基づいて、前記耐熱部材のメンテナンス計画を作成することを特徴とする請求項1又は2に記載の耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法。 - 前記プローブを前記耐熱部材の前記溶接部から離れた第1の表面に配置しながら、前記溶接部からの反射波を前記耐熱部材の第2の表面で全反射させて受信した超音波信号に基づいて、前記溶接部の前記第1の表面近傍における損傷状態を測定する斜角UT測定工程を更に備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法。
- 前記耐熱部材は円筒状の配管であり、
前記溶接部は前記配管の軸方向に沿って延在することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法。 - 前記高速PA測定工程では、前記詳細PA測定工程に比べて測定感度が高く設定されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一向に記載の耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014157681A JP6397252B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014157681A JP6397252B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017146474A Division JP6387160B2 (ja) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | 配管のメンテナンス計画方法 |
JP2017146489A Division JP6387161B2 (ja) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | 配管の損傷解析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035399A JP2016035399A (ja) | 2016-03-17 |
JP6397252B2 true JP6397252B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=55523334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014157681A Active JP6397252B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6397252B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7125266B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2022-08-24 | 三菱重工業株式会社 | プラントの検査方法 |
CN109443671B (zh) * | 2018-11-13 | 2019-08-30 | 西南交通大学 | 一种高速列车车体关键部位剩余寿命的监测方法 |
JP7372209B2 (ja) * | 2020-06-01 | 2023-10-31 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 超音波検査装置 |
CN113449396B (zh) * | 2021-07-08 | 2023-04-07 | 西安热工研究院有限公司 | 一种基于离线检验的亚临界锅炉锅筒本体的状态评估方法 |
CN113449395B (zh) * | 2021-07-08 | 2023-04-28 | 西安热工研究院有限公司 | 基于离线检验的亚临界锅筒下降管与管座的状态评估方法 |
CN116609429B (zh) * | 2023-05-30 | 2024-05-24 | 中国电力建设工程咨询有限公司 | 一种基于相控阵超声的焊接接头无损检测方法及系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6480855A (en) * | 1987-09-24 | 1989-03-27 | Hitachi Ltd | Ultrasonic flaw detector |
JP3886865B2 (ja) * | 2001-11-09 | 2007-02-28 | 三菱重工業株式会社 | 金属材料の損傷評価方法及び装置 |
JP2005257465A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Jfe Steel Kk | 自動超音波探傷方法および装置 |
JP4616778B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-01-19 | 三菱重工業株式会社 | 高強度鋼溶接部の寿命評価方法 |
US7578166B2 (en) * | 2008-01-14 | 2009-08-25 | Grant Prideco, L.P. | Acoustic transducer calibration block and method |
JP2012122729A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Babcock Hitachi Kk | 超音波を用いた材料劣化検出方法及び装置 |
-
2014
- 2014-08-01 JP JP2014157681A patent/JP6397252B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016035399A (ja) | 2016-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4785151B2 (ja) | 超音波探傷装置及び方法 | |
JP6397252B2 (ja) | 耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法 | |
US8250923B2 (en) | Ultrasonic inspection method and ultrasonic inspection apparatus | |
Komura et al. | Crack detection and sizing technique by ultrasonic and electromagnetic methods | |
JP2007315820A (ja) | 超音波探傷装置及び超音波探傷プログラム | |
Long et al. | Ultrasonic phased array inspection using full matrix capture | |
JP5372875B2 (ja) | アレイ探触子を用いた超音波探傷方法及び装置 | |
Lozev et al. | Evaluation of methods for detecting and monitoring of corrosion damage in risers | |
JP2011027571A (ja) | 配管減肉検査装置および配管減肉検査方法 | |
JP2011208978A (ja) | タービン翼植込み部の超音波検査方法および装置 | |
JP6387161B2 (ja) | 配管の損傷解析方法 | |
JP6387160B2 (ja) | 配管のメンテナンス計画方法 | |
JP5738684B2 (ja) | 超音波探傷試験体の表面形状同定処理を組み込んだ超音波探傷試験方法、超音波探傷試験装置及び超音波探傷試験プログラム | |
WO2019159940A1 (ja) | プラントの検査方法 | |
JP4410037B2 (ja) | 超音波探傷方法および超音波探傷装置 | |
JP7277286B2 (ja) | プラントの検査方法 | |
Yamaguchi et al. | New approach for the detection of defects in the core support structure of SFRs using EMAT based on a Halbach magnet | |
Moles et al. | Pipeline girth weld inspections using ultrasonic phased arrays | |
Brown et al. | Quantifying performance of ultrasonic immersion inspection using phased arrays for curvilinear disc forgings | |
JP2011047655A (ja) | 超音波を用いた欠陥識別方法及び欠陥識別装置 | |
JP5127177B2 (ja) | 小口径配管の検査方法 | |
JP2014070968A (ja) | 超音波検査装置および超音波検査方法 | |
Nishikawa et al. | Industrial applications of ultrasonic time-of-flight-diffraction (TOFD) techniques for various field targets | |
Dugan et al. | Ultrasonic inspection of austenitic stainless steel welds with artificially produced stress corrosion cracks | |
Dugan et al. | Ultrasonic Inspection of Dissimilar Metal Welds for Probabilistic Reliability Assessment of Pipe Welds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20170130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6397252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |