JP6395031B2 - 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 - Google Patents
蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6395031B2 JP6395031B2 JP2014118695A JP2014118695A JP6395031B2 JP 6395031 B2 JP6395031 B2 JP 6395031B2 JP 2014118695 A JP2014118695 A JP 2014118695A JP 2014118695 A JP2014118695 A JP 2014118695A JP 6395031 B2 JP6395031 B2 JP 6395031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- electrode body
- injection hole
- liquid injection
- electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
- Primary Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
Description
電極とセパレータとが積層された状態で巻回されている電極体と、
前記電極体を収容するケースであって、該ケースに設けられた注液孔が封止されている第一封止部、及び該ケースに設けられた排出孔が封止されている第二封止部を有するケースと、
前記注液孔から注入された電解液を前記ケースの内部において案内するガイド部と、を備え、
前記ガイド部は、前記電解液を、前記排出孔から遠ざかり且つ前記電極体の巻回中心方向における一端に向けて案内する。
前記注液孔及び前記排出孔は、前記ケースにおいて、前記電極体における前記巻回中心方向の他端と対向する位置にそれぞれ設けられ、
前記ガイド部は、前記注液孔から、前記巻回中心方向における前記電極体の他端を超えた位置まで前記電解液を案内してもよい。
前記ガイド部は、筒形状を有し、前記ケースの内部において、前記注液孔から前記巻回中心方向における前記電極体の一端まで、又は該一端を超えた位置まで延びていてもよい。
電極とセパレータとが積層された状態で巻回されている電極体と、前記電極体を収容するケースと、を備えた蓄電素子の製造方法であって、
前記ケースに設けられた注液孔が封止されている第一封止部、及び該ケースに設けられた排出孔が封止されている第二封止部を有する前記ケースの内部において、前記注液孔から注入された電解液を前記排出孔から遠ざかり且つ前記電極体の巻回中心方向における一端に向けて案内するガイド部が設けられた該ケースの内部に、封止されていない状態の前記注液孔から電解液を注入することと、
封止されていない状態の前記排出孔から前記ケースの内部の流体を排出することと、を備える。
前記注液孔及び前記排出孔は、前記ケースにおいて、前記電極体における前記巻回中心方向の他端と対向する位置にそれぞれ設けられ、
前記ガイド部は、前記注液孔から、前記巻回中心方向における前記電極体の他端を超えた位置まで前記電解液を案内してもよい。
前記ガイド部は、筒形状を有し、前記ケースの内部において、前記注液孔から前記巻回中心方向における前記電極体の一端まで、又は該一端を超えた位置まで延びていてもよい。
前記注入では、前記ケースは、該ケースの内部に収容した前記電極体の巻回中心方向が上下方向を向き、且つ該電極体の巻回中心方向における他端より該電極体の一端が下方に位置する姿勢で前記電解液を注入されてもよい。
前記注入された電解液の一部を前記注液孔及び前記排出孔の少なくとも一方から排出すること、を備え、
前記注入では、電解液の液面が前記電極体の一端より上方に位置するように前記電解液が注入されてもよい。
前記注入では、前記電解液の液面が前記電極体の他端の位置、又は該他端より上方に位置するまで電解液が注入されてもよい。
前記注入の後に、前記ガイド部を除去すること、を備えてもよい。
前記ガイド部は、樹脂製のチューブであり、
前記ガイド部の除去では、前記注液孔から前記ガイド部を引き出してもよい。
前記注入の前に、前記排出孔から前記ケースの内部の流体を排出して該ケースの内部を大気圧より低い低圧状態にすること、を備えてもよい。
Claims (12)
- 電極とセパレータとが積層された状態で巻回されている電極体と、
前記電極体を収容するケースであって、該ケースに設けられた注液孔が封止されている第一封止部、及び該ケースに設けられた排出孔が封止されている第二封止部を有するケースと、
前記注液孔から注入された電解液を前記ケースの内部において案内するガイド部と、を備え、
前記ガイド部は、前記電解液を、前記排出孔から遠ざかり且つ前記電極体の巻回中心方向における一端に向けて案内し、
前記注液孔及び前記排出孔は、前記ケースにおいて、前記電極体における前記巻回中心方向の他端と対向する位置にそれぞれ設けられ、
前記ガイド部は、前記注液孔から、前記巻回中心方向における前記電極体の他端を超えた位置まで前記電解液を案内する、蓄電素子。 - 前記ガイド部は、筒形状を有し、前記ケースの内部において、前記注液孔から前記巻回中心方向における前記電極体の一端まで、又は該一端を超えた位置まで延びている、請求項1に記載の蓄電素子。
- 電極とセパレータとが積層された状態で巻回されている電極体と、
前記電極体を収容するケースであって、該ケースに設けられた注液孔が封止されている第一封止部、及び該ケースに設けられた排出孔が封止されている第二封止部を有するケースと、
前記注液孔から注入された電解液を前記ケースの内部において案内するガイド部と、を備え、
前記ガイド部は、前記電解液を、前記排出孔から遠ざかり且つ前記電極体の巻回中心方向における一端に向けて案内すると共に、前記ケースの内部から前記注液孔に向かう流体の通過を許容し且つ前記注液孔から前記電極体の巻回中心方向における他端に向かう前記電解液を通過し難くする、蓄電素子。 - 電極とセパレータとが積層された状態で巻回されている電極体と、前記電極体を収容するケースと、を備えた蓄電素子の製造方法であって、
前記ケースに設けられた注液孔が封止されている第一封止部、及び該ケースに設けられた排出孔が封止されている第二封止部を有する前記ケースの内部において、前記注液孔から注入された電解液を前記排出孔から遠ざかり且つ前記電極体の巻回中心方向における一端に向けて案内するガイド部が設けられた該ケースの内部に、封止されていない状態の前記注液孔から電解液を注入することと、
封止されていない状態の前記排出孔から前記ケースの内部の流体を排出することと、を備え、
前記注液孔及び前記排出孔は、前記ケースにおいて、前記電極体における前記巻回中心方向の他端と対向する位置にそれぞれ設けられ、
前記ガイド部は、前記巻回中心方向において、前記注液孔から前記電極体の他端を超えた位置まで前記電解液を案内する、蓄電素子の製造方法。 - 前記ガイド部は、筒形状を有し、前記ケースの内部において、前記注液孔から前記巻回中心方向における前記電極体の一端まで、又は該一端を超えた位置まで延びている、請求項4に記載の蓄電素子の製造方法。
- 前記注入では、前記ケースは、該ケースの内部に収容した前記電極体の巻回中心方向が上下方向を向き、且つ該電極体の巻回中心方向における他端より該電極体の一端が下方に位置する姿勢で前記電解液を注入される、請求項4又は5に記載の蓄電素子の製造方法。
- 前記注入された電解液の一部を前記注液孔及び前記排出孔の少なくとも一方から排出すること、を備え、
前記注入では、電解液の液面が前記電極体の一端より上方に位置するように前記電解液が注入される、請求項6に記載の蓄電素子の製造方法。 - 前記注入では、前記電解液の液面が前記電極体の他端の位置、又は該他端より上方に位置するまで電解液が注入される、請求項7に記載の蓄電素子の製造方法。
- 前記注入の後に、前記ガイド部を除去すること、を備える、請求項4〜8のいずれか一項に記載の蓄電素子の製造方法。
- 前記ガイド部は、樹脂製のチューブであり、
前記ガイド部の除去では、前記注液孔から前記ガイド部を引き出す、請求項9に記載の蓄電素子の製造方法。 - 前記注入の前に、前記排出孔から前記ケースの内部の流体を排出して該ケースの内部を大気圧より低い低圧状態にすること、を備える、請求項4〜10のいずれか一項に記載の蓄電素子の製造方法。
- 電極とセパレータとが積層された状態で巻回されている電極体と、前記電極体を収容するケースと、を備えた蓄電素子の製造方法であって、
前記ケースに設けられた注液孔が封止されている第一封止部、及び該ケースに設けられた排出孔が封止されている第二封止部を有する前記ケースの内部において、前記注液孔から注入された電解液を前記排出孔から遠ざかり且つ前記電極体の巻回中心方向における一端に向けて案内するガイド部が設けられた該ケースの内部に、封止されていない状態の前記注液孔から電解液を注入することと、
封止されていない状態の前記排出孔から前記ケースの内部の流体を排出することと、を備え、
前記ガイド部は、前記ケースの内部から前記注液孔に向かう流体の通過を許容すると共に、前記注液孔から前記電極体の巻回中心方向における他端に向かう前記電解液を通過し難くする、蓄電素子の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118695A JP6395031B2 (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 |
US14/732,692 US9960406B2 (en) | 2014-06-09 | 2015-06-06 | Energy storage device and method of manufacturing energy storage device |
DE102015210518.0A DE102015210518A1 (de) | 2014-06-09 | 2015-06-09 | Energiespeichergerät und Verfahren zur Herstellung eines Energiespeichergeräts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118695A JP6395031B2 (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015232942A JP2015232942A (ja) | 2015-12-24 |
JP6395031B2 true JP6395031B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=54934290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014118695A Active JP6395031B2 (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6395031B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110828765B (zh) * | 2019-11-14 | 2024-08-23 | 深圳市普兰德储能技术有限公司 | 注液装置及注液方法 |
JP2021089830A (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子および該蓄電素子の製造方法 |
JP7284920B2 (ja) * | 2019-12-16 | 2023-06-01 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池の製造方法 |
JPWO2023037641A1 (ja) * | 2021-09-08 | 2023-03-16 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3332783B2 (ja) * | 1997-02-27 | 2002-10-07 | 三洋電機株式会社 | リチウムイオン電池及び同電池における電解液の注液方法 |
JP2001273884A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Yuasa Corp | 密閉形電池およびその製造方法 |
JP2002324586A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Sony Corp | 電池およびその製造方法 |
JP2005251738A (ja) * | 2004-02-03 | 2005-09-15 | Toshiba Corp | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法 |
JP2010176989A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | 電池の製造方法及び電池 |
JP2011054539A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Toyota Motor Corp | 電池の製造方法 |
KR101201744B1 (ko) * | 2009-10-16 | 2012-11-15 | 에스비리모티브 주식회사 | 이차 전지 |
JP5531641B2 (ja) * | 2010-01-21 | 2014-06-25 | 日産自動車株式会社 | 電解液注入装置及び電解液注入方法 |
US20150064550A1 (en) * | 2012-02-22 | 2015-03-05 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Prismatic secondary cell |
JP5877762B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2016-03-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 角形二次電池 |
KR20150017624A (ko) * | 2013-08-07 | 2015-02-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 |
JP6459021B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2019-01-30 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 |
-
2014
- 2014-06-09 JP JP2014118695A patent/JP6395031B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015232942A (ja) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10003061B2 (en) | Energy storage device and method of manufacturing energy storage device | |
EP3070779B1 (en) | Method for manufacturing film-packaged cell | |
JP6395031B2 (ja) | 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 | |
US9960406B2 (en) | Energy storage device and method of manufacturing energy storage device | |
JP6459021B2 (ja) | 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 | |
US9627659B2 (en) | Rectangular secondary battery | |
JP2006209986A (ja) | 二次電池 | |
CN104103777A (zh) | 二次电池和使二次电池的外表面绝缘的方法 | |
CN113767515B (zh) | 制造二次电池的方法和二次电池 | |
JP7089895B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2013012428A (ja) | 二次電池及び二次電池の製造方法 | |
JP2018120718A (ja) | 蓄電モジュールの製造方法 | |
JP2009238508A (ja) | 電気化学的デバイス、および電気化学的デバイスの製造方法 | |
JP2018088312A (ja) | 蓄電装置の製造方法 | |
KR101357311B1 (ko) | 파우치형 이차전지 및 그의 제조방법 | |
JP6606400B2 (ja) | 蓄電素子 | |
US20220294092A1 (en) | Method for manufacturing secondary battery and secondary battery assembly | |
JP6657565B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP7265711B2 (ja) | 電池の製造方法 | |
JP6642356B2 (ja) | 注液装置 | |
JP6722399B2 (ja) | 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 | |
KR20170032900A (ko) | 각형 배터리 셀의 제조 방법 | |
JP7373134B2 (ja) | 蓄電素子の製造方法及び蓄電素子 | |
JP2014186845A (ja) | 蓄電素子 | |
JP6056514B2 (ja) | 電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180302 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6395031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |