JP6394771B2 - Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus - Google Patents
Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6394771B2 JP6394771B2 JP2017171828A JP2017171828A JP6394771B2 JP 6394771 B2 JP6394771 B2 JP 6394771B2 JP 2017171828 A JP2017171828 A JP 2017171828A JP 2017171828 A JP2017171828 A JP 2017171828A JP 6394771 B2 JP6394771 B2 JP 6394771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- nozzle
- pressure chamber
- nozzles
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
本発明は、インクジェット式記録ヘッドなどの液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置に関し、特に、液体供給路から圧力室に導入した液体をノズルから噴射する液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置に関するものである。 The present invention relates to a liquid ejecting head such as an ink jet recording head and a liquid ejecting apparatus, and more particularly to a liquid ejecting head that ejects liquid introduced from a liquid supply path into a pressure chamber from a nozzle, and the liquid ejecting apparatus. is there.
液体噴射装置は、液体を液滴としてノズルから噴射可能な液体噴射ヘッドを備え、この液体噴射ヘッドから各種の液体を噴射する装置である。この液体噴射装置の代表的なものとして、例えば、インクジェット式記録ヘッド(以下、記録ヘッドという)を備え、この記録ヘッドのノズルから液体状のインクをインク滴として噴射させて記録を行うインクジェット式記録装置(プリンター)等の画像記録装置を挙げることができる。また、この他、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターに用いられる色材、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイに用いられる有機材料、電極形成に用いられる電極材等、様々な種類の液体の噴射に液体噴射装置が用いられている。そして、画像記録装置用の記録ヘッドでは液状のインクを噴射し、ディスプレイ製造装置用の色材噴射ヘッドではR(Red)・G(Green)・B(Blue)の各色材の溶液を噴射する。また、電極形成装置用の電極材噴射ヘッドでは液状の電極材料を噴射し、チップ製造装置用の生体有機物噴射ヘッドでは生体有機物の溶液を噴射する。 The liquid ejecting apparatus is an apparatus that includes a liquid ejecting head capable of ejecting liquid as droplets from a nozzle and ejects various liquids from the liquid ejecting head. A typical example of the liquid ejecting apparatus is an ink jet recording that includes an ink jet recording head (hereinafter referred to as a recording head) and performs recording by ejecting liquid ink as ink droplets from the nozzle of the recording head. An image recording apparatus such as an apparatus (printer) can be given. In addition, liquid ejecting apparatuses for ejecting various types of liquids such as color materials used for color filters such as liquid crystal displays, organic materials used for organic EL (Electro Luminescence) displays, electrode materials used for electrode formation, etc. Is used. The recording head for the image recording apparatus ejects liquid ink, and the color material ejecting head for the display manufacturing apparatus ejects solutions of R (Red), G (Green), and B (Blue) color materials. The electrode material ejecting head for the electrode forming apparatus ejects a liquid electrode material, and the bioorganic matter ejecting head for the chip manufacturing apparatus ejects a bioorganic solution.
インクジェット技術を採用する液体噴射ヘッドの内部には、複数のノズル、ノズル毎に形成された圧力室、複数の圧力室に共通な共通液体室(リザーバーあるいはマニホールドとも言う)、および、共通液体室と各圧力室とをそれぞれ連通する液体供給路等が設けられている。そして、圧電素子や発熱素子等の圧力発生手段の駆動により、圧力室内の液体に圧力変動を生じさせ、この圧力変動を利用してノズルから液体を噴射させるように構成されている。 A liquid ejecting head that employs inkjet technology includes a plurality of nozzles, a pressure chamber formed for each nozzle, a common liquid chamber (also referred to as a reservoir or a manifold) common to the plurality of pressure chambers, and a common liquid chamber. A liquid supply path or the like that communicates with each pressure chamber is provided. Then, a pressure fluctuation is generated in the liquid in the pressure chamber by driving a pressure generating means such as a piezoelectric element or a heat generating element, and the liquid is ejected from the nozzle using this pressure fluctuation.
液体噴射ヘッドとしては、様々な構成のものが提案されており、例えば、特許文献1に開示されている液体噴射ヘッド(インクジェット式記録ヘッド)は、圧電振動子の縦方向(電界方向に対して直交する方向)に振動する所謂縦振動型の圧電振動子を圧力発生手段として備えている。この圧電振動子は、ジルコニアやチタン酸ジルコン酸鉛等の圧電体層の表面に電極層を形成したものを積層して焼成した後、櫛歯状に切り分ける工程と、を経て製造される。そして、切り分けられた櫛歯の一つ一つが圧力室毎に対応した圧電振動子として機能する。このような縦振動型の圧電振動子は小型化が難しく、一般的には比較的大型な液体噴射ヘッドに搭載される。そして、この種の液体噴射ヘッドでは、ノズルの開設ピッチが例えば1/180インチに相当する間隔、すなわち、141〔μm〕程度となっている。これに応じてノズルに連通する圧力室等の流路の容積も比較的大きく確保することが可能である。
Various liquid ejecting heads have been proposed. For example, the liquid ejecting head (inkjet recording head) disclosed in
これに対し、特許文献2に開示されている液体噴射ヘッドは、特許文献1に開示されているものよりも小型化が図られたものである。この液体噴射ヘッドに用いられている圧電振動子は、下部電極と、圧電材料からなる圧電体層と、上部電極とが、成膜技術によりそれぞれ積層形成され、リソグラフィー及びイオンミリング等のエッチングによるパターニングによって圧力室毎に切り分けられて構成されている。この圧電振動子は電界方向に撓み変形する所謂撓み振動型の圧電振動子である。このような撓み振動型の圧電振動子は、上記の縦振動型の圧電振動子と比較して小型化が可能である。このため、当該圧電振動子を圧力発生手段として搭載する液体噴射ヘッドの小型化に寄与する。そして、この種の液体噴射ヘッドでは、ノズルの開設ピッチ(中心間距離)が例えば1/300インチに相当する間隔、すなわち、84.66〔μm〕以下となっており、特許文献1の構成と比較してノズルの高密度化が図られている。このため、圧力室等の流路の容積も限られている。
On the other hand, the liquid ejecting head disclosed in
ところで、この種の液体噴射ヘッドでは、ノズルにおいて液体(メニスカス)が外気に晒されているため、液体に含まれる溶媒成分が蒸発し、時間の経過とともに液体が増粘する。そして、特許文献2に開示されている記録ヘッドのように、ノズルが高密度に形成されている小型の液体噴射ヘッドでは、圧力室の容積に関し、特許文献1に開示されている比較的大型の記録ヘッドのものと比べて小さくなっている。このため、このような小型の液体噴射ヘッドでは、液体の増粘がノズル側から圧力室内部へと比較的進行し易い。圧力室内部の液体が増粘してしまうと、ノズルから噴射される液体の量や飛翔速度(飛翔方向)等の噴射特性が理想状態から変動する。このような不具合を低減するため、このような液体噴射ヘッド(記録ヘッド)を備える液体噴射装置では、例えば、記録媒体(液体の着弾対象)に対する記録処理(噴射処理)中に定期的にノズルから液体を強制的に噴射させるメンテナンス処理(フラッシング処理)が実行されて、増粘した液体が排出される。ところが、このフラッシング処理は、印刷処理を一旦中断し、フラッシングポイントまで移動させて全ノズルから液体を捨て撃ちするので、頻繁に実行すると印刷処理における単位時間あたりの処理能力(スループット)が低下してしまう上に、液体を無駄に消費してしまう問題がある。
そして、増粘の進行が小型の記録ヘッド(詳細は後述するが、例えば、図3におけるBやCのヘッド)では、フラッシング処理を実行する間隔を変化させたときの、フラッシング処理で必要な液体排出量(増粘を解消するのに必要な液体の消費量)の変化の割合が大きく、換言すると、当該液体噴射ヘッドの性能がフラッシング間隔の大小によって左右されやすい。このため、当該液体噴射ヘッドを液体噴射装置に搭載した場合、フラッシング間隔を比較的短い範囲内でしかも繊細に設定する必要があり、液体噴射ヘッドとしては扱いにくいという問題があった。
By the way, in this type of liquid jet head, since the liquid (meniscus) is exposed to the outside air at the nozzle, the solvent component contained in the liquid evaporates, and the liquid thickens as time passes. And in the small-sized liquid jet head in which the nozzles are formed with high density as in the recording head disclosed in
Then, in a recording head whose progress of thickening is small (details will be described later, for example, heads B and C in FIG. 3), the liquid required for the flushing process when the interval for performing the flushing process is changed. The rate of change of the discharge amount (consumption amount of liquid necessary for eliminating the thickening) is large, in other words, the performance of the liquid ejecting head is easily influenced by the size of the flushing interval. For this reason, when the liquid ejecting head is mounted on the liquid ejecting apparatus, the flushing interval needs to be set delicately within a relatively short range, and there is a problem that the liquid ejecting head is difficult to handle.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、液体の増粘を抑制してスループットの向上を図り、また、メンテナンス処理における液体の消費を低減することが可能な液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to suppress the increase in the viscosity of the liquid to improve the throughput and to reduce the consumption of the liquid in the maintenance process. A liquid ejecting head and a liquid ejecting apparatus are provided.
本発明の液体噴射ヘッドは、上記目的を達成するために提案されたものであり、液体を噴射する複数のノズルと、
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、
を備える液体噴射ヘッドであって、
各ノズルの最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が4400〔pl〕以上であることを特徴とする。
The liquid ejecting head of the present invention has been proposed to achieve the above object, and a plurality of nozzles for ejecting liquid;
A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
A liquid jet head comprising:
The shortest formation pitch of each nozzle is 1/300 inch or less,
The volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 4400 [pl] or more.
本発明によれば、圧力室における液体供給路の開口からノズルに至るまでの流路の容積を4400〔pl〕以上とすることで、各ノズルの最短の形成ピッチが1/300インチ以下(84.66μm以下)の比較的小型の液体噴射ヘッドにおいても液体の増粘の進行を抑制することができる。これにより、当該液体噴射ヘッドを搭載する液体噴射装置においては、液体噴射処理中において定期的に実行されるメンテナンス処理(フラッシング処理)の実行間隔を延ばす、すなわち、実行頻度を低減することができるので、単位時間あたりの液体噴射処理能力(スループット)が向上する上、メンテナンス処理によって消費される液体の量を抑えることが可能となる。そして、メンテナンス処理の実行間隔の変化に対する、メンテナンス処理時に必要な液体の消費量の変化の割合が抑えられるので、メンテナンス処理の実行間隔の設定範囲をより広げることができ、より扱いやすい液体噴射ヘッドを実現することができる。 According to the present invention, by setting the volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber to be 4400 [pl] or more, the shortest formation pitch of each nozzle is 1/300 inch or less (84 (.66 μm or less), it is possible to suppress the progress of liquid thickening even in a relatively small liquid ejecting head. Thereby, in the liquid ejecting apparatus equipped with the liquid ejecting head, the execution interval of the maintenance process (flushing process) periodically performed during the liquid ejecting process can be extended, that is, the execution frequency can be reduced. In addition to improving the liquid ejection processing capacity (throughput) per unit time, the amount of liquid consumed by the maintenance process can be suppressed. In addition, since the ratio of the change in the amount of liquid consumption required during the maintenance process relative to the change in the maintenance process execution interval can be suppressed, the setting range of the maintenance process execution interval can be further expanded, and the liquid jet head is easier to handle. Can be realized.
上記構成において、前記流路の容積が、6210〔pl〕以上であることが望ましい。 The said structure WHEREIN: It is desirable for the volume of the said flow path to be 6210 [pl] or more.
上記構成によれば、圧力室における液体供給路の開口からノズルに至るまでの流路の容積を6210〔pl〕以上とすることで、液体の増粘の進行をより一層抑制することができので、液体の増粘に起因する噴射特性の変動を一層低減することが可能となる。このため、着弾対象に対する液体の着弾位置精度を維持しつつ、液体噴射処理能力の向上およびメンテナンス処理における液体消費量の低減が可能となる。 According to the above configuration, since the volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 6210 [pl] or more, the progress of liquid thickening can be further suppressed. Further, it is possible to further reduce the variation in the ejection characteristics due to the thickening of the liquid. For this reason, it is possible to improve the liquid ejection processing capacity and reduce the liquid consumption in the maintenance process while maintaining the liquid landing position accuracy with respect to the landing target.
上記構成において、前記圧力室と前記ノズルとの間を連通する連通口を有する構成を採用することが望ましい。
また、上記構成において、前記圧力室が形成された圧力室基板と、前記ノズルが形成されたノズル基板との間に、前記連通口が開設された連通口基板を有し、
当該連通口基板の厚さが、200μm以上であることが望ましい。
In the above configuration, it is desirable to employ a configuration having a communication port that communicates between the pressure chamber and the nozzle.
Further, in the above configuration, a communication port substrate in which the communication port is opened is provided between the pressure chamber substrate in which the pressure chamber is formed and the nozzle substrate in which the nozzle is formed,
It is desirable that the communication port substrate has a thickness of 200 μm or more.
上記構成によれば、圧力室とノズルとの間を連通する連通口の容積を調整することで、圧力室の容積を大幅に変更することなく、すなわち、圧力室同士を仕切る隔壁の高さを変更することなく圧力室における液体供給路の開口からノズルに至るまでの流路の容積を4400〔pl〕以上に設定することができる。これにより、隔壁の剛性の低下が防止されるので、圧力室内の液体の圧力変動に伴って隔壁が変形することで生じる所謂隣接クロストークを抑制することができる。また、圧力室の長さも必要以上に長くならないので、液体噴射ヘッドの大型化を可及的に抑えることが可能となる。 According to the above configuration, by adjusting the volume of the communication port that communicates between the pressure chamber and the nozzle, without significantly changing the volume of the pressure chamber, that is, the height of the partition wall that partitions the pressure chambers is reduced. Without change, the volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber can be set to 4400 [pl] or more. As a result, a decrease in the rigidity of the partition walls can be prevented, and so-called adjacent crosstalk that occurs when the partition walls deform due to pressure fluctuations of the liquid in the pressure chamber can be suppressed. In addition, since the length of the pressure chamber does not become longer than necessary, it is possible to suppress the enlargement of the liquid jet head as much as possible.
さらに、前記液体の液体組成物総質量に対する水の含有量が、10質量%以上60質量%以下の範囲内である構成を採用することができる。 Furthermore, the structure which content of water with respect to the liquid composition total mass of the said liquid exists in the range of 10 mass% or more and 60 mass% or less is employable.
また、本発明の液体噴射装置は、上記何れかの構成の液体噴射ヘッドを備えたことを特徴とする。 According to another aspect of the invention, a liquid ejecting apparatus includes the liquid ejecting head having any one of the above-described configurations.
本発明によれば、上記液体噴射ヘッドを採用することにより、液体噴射処理中において定期的に実行されるメンテナンス処理(フラッシング処理)の実行間隔を延ばす、すなわち、実行頻度を低減することができるので、単位時間あたりの液体噴射処理能力(スループット)が向上する上、メンテナンス処理によって消費される液体の量を抑えることが可能となる。そして、メンテナンス処理の実行間隔の変化に対する、メンテナンス処理時に必要な液体の消費量の変化の割合が抑えられるので、メンテナンス処理の実行間隔の設定範囲をより広げることができ、より幅広い用途に対応することが可能となる。 According to the present invention, by adopting the liquid ejecting head, it is possible to extend the execution interval of the maintenance process (flushing process) that is periodically performed during the liquid ejecting process, that is, to reduce the execution frequency. In addition to improving the liquid ejection processing capacity (throughput) per unit time, the amount of liquid consumed by the maintenance process can be suppressed. And since the ratio of the change in the amount of liquid consumption required during the maintenance process relative to the change in the maintenance process execution interval can be suppressed, the setting range of the maintenance process execution interval can be further expanded to support a wider range of applications. It becomes possible.
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施の形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。また、以下においては、本発明の液体噴射ヘッドとして、液体噴射ヘッドの一種である記録ヘッド2を例に挙げて説明する。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the embodiments described below, various limitations are made as preferred specific examples of the present invention. However, the scope of the present invention is not limited to the following description unless otherwise specified. However, the present invention is not limited to these embodiments. In the following, a
図1はプリンター1の構成を示す斜視図である。このプリンター1は、記録ヘッド2が取り付けられると共に、液体供給源の一種であるインクカートリッジ3が着脱可能に取り付けられるキャリッジ4と、記録動作時の記録ヘッド2の下方に配設されたプラテン5と、キャリッジ4を記録紙6(記録媒体および着弾対象の一種)の紙幅方向、即ち、主走査方向に往復移動させるキャリッジ移動機構7と、主走査方向に直交する副走査方向に記録紙6を搬送する紙送り機構8と、を備えている。
FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of the
キャリッジ4は、主走査方向に架設されたガイドロッド9に軸支された状態で取り付けられており、キャリッジ移動機構7の作動により、ガイドロッド9に沿って主走査方向に移動するように構成されている。キャリッジ4の主走査方向の位置は、リニアエンコーダー10によって検出され、その検出信号、即ち、エンコーダーパルスが図示しないプリンターコントローラーに送信される。リニアエンコーダー10は位置情報出力手段の一種であり、記録ヘッド2の走査位置に応じたエンコーダーパルスを、主走査方向における位置情報として出力する。このため、プリンターコントローラーは、受信したエンコーダーパルスに基づいてキャリッジ4に搭載された記録ヘッド2の走査位置を認識できる。即ち、例えば、受信したエンコーダーパルスをカウントすることで、キャリッジ4の位置を認識することができる。これにより、プリンターコントローラーはこのリニアエンコーダー10からのエンコーダーパルスに基づいてキャリッジ4(記録ヘッド2)の走査位置を認識しながら、記録ヘッド2による記録動作を制御することができる。
The
キャリッジ4の移動範囲内における記録領域よりも外側の端部領域には、キャリッジの走査の基点となるホームポジションが設定されている。本実施形態におけるホームポジションには、記録ヘッド2のノズル形成面(ノズル基板15:図2参照)を封止するキャッピング部材11と、ノズル形成面を払拭するためのワイパー部材12とが配置されている。また、ホームポジションとはプラテン5を挟んで主走査方向の他端部には、フラッシング領域としてフラッシングボックス5′が設けられている。このフラッシングボックス5′は、記録紙6に対する記録処理とは関係なく記録ヘッド2のノズル23からインクを強制的に噴射させるメンテナンス処理(フラッシング処理)の際に噴射されたインクを受ける部材である。そして、プリンター1は、ホームポジションから反対側の端部へ向けてキャリッジ4が移動する往動時と、反対側の端部からホームポジション側にキャリッジ4が戻る復動時との双方向で記録紙6上に文字や画像等を記録する所謂双方向記録が可能に構成されている。
A home position serving as a base point for scanning of the carriage is set in an end area outside the recording area within the movement range of the
図2は、本実施形態の記録ヘッド2の構成を示す図であり、(a)は記録ヘッド2の平面図、(b)は(a)におけるA−A′線断面図、(c)は(a)におけるB−B′線断面図である。本実施形態における記録ヘッド2は、圧力室基板14、連通口基板13、ノズル基板15、弾性体膜16、絶縁体膜17、圧電素子18、及び、保護基板19等を積層して構成されている。
2A and 2B are diagrams illustrating a configuration of the
圧力室基板14は、例えば、シリコン単結晶基板から成る板材である。この圧力室基板14には、複数の圧力室20が、隔壁20′を間に挟んでその幅方向(ノズル列方向)に並設されている。本実施形態における圧力室20に関し、高さが70〔μm〕、幅が70〔μm〕、長さ(ノズル列方向に直交する方向の奥行き)が569〔μm〕に設定されている。この圧力室20の容積は、2788〔pl〕である。ここで、圧力室基板14の厚さ、すなわち、圧力室20の高さは、隣り合う圧力室20同士を仕切る隔壁20′の剛性を一定以上に確保する観点から、70〔μm〕以下に設定されることが望ましい。すなわち、隔壁20′の厚さ(あるいは圧力室20の幅)は、ノズル23の形成ピッチに応じて定まるが、この隔壁20′の厚さを一定に維持したまま圧力室20の高さを必要以上に高くした場合、これに伴って隔壁20′の剛性が低下する。隔壁20′の剛性が十分に確保されていないと、インクを噴射させる際の圧力室20内の圧力変動に応じて当該隔壁20′が撓んでしまい、これによりノズル23から噴射されるインクの量や飛翔速度などの噴射特性が変動する所謂隣接クロストークが発生する問題がある。したがって、圧力室20の高さは、上記の点を考慮して定められる。また、圧力室20の長さに関し、長くするほど記録ヘッド2の平面方向(ノズル基板15の面に平行な方向)の寸法が増大するので、記録ヘッド2が大型化するという問題がある。また、これに応じて、圧電素子18等の他の部材の寸法も増加するため、その分コストも増加するという問題がある。したがって、圧力室20の各寸法、およびその容積は、上記の各条件から一定の範囲の値に定まり、基本的にはこれらの値を大幅に変更することは好ましくない。
The
圧力室基板14の圧力室20の長手方向における外側に外れた領域には連通部21が形成され、連通部21と各圧力室20とが、圧力室20毎に設けられたインク供給路22(本発明における液体供給路に相当)を介して連通されている。なお、連通部21は、後述する保護基板19のリザーバー部29と連通して各圧力室20の共通のインク室となるリザーバー30の一部を構成する。インク供給路22の流路断面積(ノズル列方向の断面積)は、圧力室20の断面積よりも小さくなっている。本実施形態においては、インク供給路22のノズル列方向の幅が22〔μm〕に設定されており、圧力室20の同方向の幅よりも狭く形成されている。また、このインク供給路22の長さ(奥行き)は135〔μm〕である。なお、圧力室基板14におけるこれらの圧力室20やインク供給路22等の流路は、異方性エッチングにより形成されている。
A
圧力室基板14とノズル基板15との間には、連通口基板13が設けられている。この連通口基板13は、圧力室基板14と同様に、シリコン単結晶基板から成る板材である。圧力室基板14の下面に連通口基板13が接合されることにより、圧力室20の下面側の開口が当該連通口基板13により封止されて圧力室20の底部が画成される。この連通口基板13には、当該基板を貫通する状態でノズル連通口36(本発明における連通口に相当)が形成されている。このノズル連通口36は、圧力室基板14の圧力室20とノズル基板15のノズル23とを連通する空部である。より具体的には、ノズル連通口36の上端は、圧力室20における長手方向のインク供給路22とは反対側の端部と連通し、ノズル連通口36の下端はノズル23と連通している。本実施形態におけるノズル連通口36に関し、高さ(即ち、連通口基板13の厚さ)が400〔μm〕、幅が58〔μm〕、奥行き(圧力室長手方向に平行な方向の寸法)が155〔μm〕に設定されている。このノズル連通口36の容積は、3596〔pl〕である。この連通口基板13の厚さ(即ち、ノズル連通口36の高さ)は、200〔μm〕以上に設定されることが望ましい。
A
連通口基板13の下面(圧力室基板14との接合面とは反対側の面)には、各圧力室20に対応して複数のノズル23が列状に開設されたノズル基板15が接合されている。ノズル基板15は、ステンレス鋼等の金属板あるいはシリコン単結晶基板等から作製された板材である。各ノズル23は、ドライエッチング等により円筒状に形成された貫通孔である。本実施形態においては、ノズル23におけるノズル連通口36との連通側の内径が、インクが噴射される側の内径よりも少し大きく設定されている。このノズル23の高さ(すなわち、ノズル基板15の厚さ)は、65〔μm〕、ノズル23の噴射側の内径は21〔μm〕に設定されている。なお、ノズル23の形状としては、内径が一定の円筒状であってもよいし、或いは、ノズル連通口36との連通側の内径がノズル連通口36側に向けて次第に大きくなる所謂テーパー部を有する形状であってもよい。本実施形態におけるノズル基板15には、ドット形成密度300dpiに相当するピッチ(隣接ノズルの中心間距離)、すなわち、1/300インチ(84.66〔μm〕)で各ノズル23が並設されている。したがって、各ノズル23にそれぞれ連通する各圧力室20の圧力室基板14における形成間隔も1/300インチとなっている。
A
圧力室基板14の上面には、例えば二酸化シリコン(SiO2)からなる弾性膜16が形成されている。この弾性膜16上には酸化ジルコニウム(ZrO2)からなる絶縁体膜17が形成されている。この弾性膜16および絶縁体膜17における圧力室20の開口を封止する部分は、作動面として機能する。また、この絶縁体膜17上には下電極24と、圧電体25と、上電極26とが形成され、これらが積層状態で圧電素子18を構成している。一般的には、圧電素子18の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極(正極又は個別電極)及び圧電体25を圧力室20毎にパターニングして構成する。そして、パターニングされた何れか一方の電極及び圧電体25から構成され、両電極への電圧の印加により圧電歪みが生じる部分を圧電体能動部という。なお、本実施形態では、下電極24が圧電素子18の共通電極とされ、上電極26が圧電素子18の個別電極とされているが、圧電体25の分極方向や駆動回路や配線の都合等によってこれらを全体的に逆にする構成とすることもできる。何れの場合においても、圧力室20毎に圧電体能動部が形成されていることになる。また、このような各圧電素子18の上電極26には、例えば、金(Au)等からなるリード電極27がそれぞれ接続されている。
An
圧力室基板14上の圧電素子18側の面には、圧電素子18に対向する領域にその変位を阻害しない程度の大きさの空間となる圧電素子保持部28を有する保護基板19が接合されている。さらに、保護基板19には、圧力室基板14の連通部21に対応する領域にリザーバー部29が設けられている。このリザーバー部29は、圧力室20の並設方向に沿って長尺な矩形の開口形状を有する貫通穴として保護基板19に形成されており、上述したように圧力室基板14の連通部21と連通されてリザーバー30(共通液体室の一種)を画成する。このリザーバー30は、インクの種類毎(色毎)に設けられ、複数の圧力室20に共通のインクが貯留される。このインクとしては、例えば、染料インクや顔料インク等、周知の種々のものを用いることができるが、本実施形態においては、インク組成物総質量に対する水の含有量が10質量%以上60質量%以下の顔料インクが用いられる。この顔料インクとしては、例えば、特開2012-255090号公報や特開2000-289193号公報に開示されているような顔料インクを用いることができる。なお、顔料インクに限らずインク組成物総質量に対する水の含有量が10質量%以上60質量%以下のインクであれば実質的に同様な評価結果が得られる。本実施形態においては、これらの顔料インクを用いて、記録ヘッド2の性能(インクの増粘の度合いやフラッシング間隔に対する必要フラッシング量)を評価している。この点については後述する。
On the surface of the
また、保護基板19の圧電素子保持部28とリザーバー部29との間の領域には、保護基板19を厚さ方向に貫通する貫通孔31が設けられ、この貫通孔31内に下電極24の一部及びリード電極27の先端部が露出されている。保護基板19上には、封止膜32及び固定板33とからなるコンプライアンス基板34が接合されている。封止膜32は、可撓性を有する材料(例えば、ポリフェニレンサルファイドフィルム)からなり、この封止膜32によってリザーバー部29の一方面が封止されている。また、固定板33は、金属等の硬質の材料(例えば、ステンレス鋼等)で形成される。この固定板33のリザーバー30に対向する領域は、厚さ方向を貫通する開口部35となっている。このため、リザーバー30の一方の面は可撓性を有する封止膜32のみで封止されている。
Further, a through
上記構成の記録ヘッド2では、インクカートリッジ等のインク供給手段からインクを取り込み、リザーバー30からノズル23に至るまでインクで満たされる。そして、プリンター本体側からの駆動信号の供給により、圧力室20に対応するそれぞれの下電極24と上電極26との間に両電極の電位差に応じた電界が付与され、圧電素子18および作動面(弾性膜16)が撓み変形することにより、圧力室20内に圧力変動が生じる。この圧力変動を制御することで、ノズル23からインクを噴射させたり、或いは、インクが噴射されない程度にノズル23におけるメニスカスを微振動させたりする。
In the
ところで、記録ヘッド2のような液体噴射ヘッドでは、ノズルにおいて液体(メニスカス)が外気に晒されているため、液体に含まれる溶媒成分が蒸発し、時間の経過とともに液体が増粘する。そして、本実施形態における記録ヘッド2のように、1/300インチ以下のピッチ(各ノズルの最短の中心間距離)で高密度にノズルが形成されている小型の液体噴射ヘッドでは、これに応じて圧力室の容積もより小さくなっている。このため、液体の増粘がノズル側から圧力室内部へと進行しやすい。インクが増粘してしまうと、ノズルから噴射されるインクの量や飛翔速度(飛翔方向)が理想状態から変動する虞がある。このような不具合を低減するため、記録紙等の記録媒体に対する記録処理(印刷処理)中に定期的にフラッシング処理が実行され、増粘インクが排出される。ところが、このフラッシング処理は、印刷処理を一旦中断し、記録ヘッドをフラッシングボックス等のフラッシングポイントまで移動させて全ノズルからインクを捨て撃ちするので、頻繁に実行すると印刷処理における単位時間あたりの処理能力(スループット)が低下してしまう上に、インクを無駄に消費してしまう問題がある。
By the way, in a liquid ejecting head such as the
そこで、本発明に係る記録ヘッド2では、圧力室20におけるインク供給路22の開口(インク供給路22の出口あるいは圧力室20への入口)からノズル23に至るまで(ノズル23の手前まで)の流路の容積(以下、ノズル連通口の有無に拘わらず、適宜、個別流路容積と称する。)を適切に規定することで、圧力室20内へのインクの増粘の進行が低減されている。すなわち、当該個別流路容積をより大きく、具体的には4400〔pl〕以上とすることで、小型の液体噴射ヘッドにおいてもインクの増粘の進行を抑制することができる。上記したように、圧力室20の容積は種々の条件により概ね定まるため、本実施形態においては、圧力室20とノズル23との間にノズル連通口36を設け、当該ノズル連通口36の容積と圧力室20の容積との合計が4400〔pl〕以上となるように構成されている。なお、ノズル23の容積に関しては、ノズル連通口36の容積と圧力室20の容積との合計と比して十分に小さく、性能評価上では無視できる(誤差の範囲内にできる)ため、算入されていない。
Therefore, in the
図3は、フラッシング(FL)間隔と必要フラッシング量との関係を示すグラフである。横軸のフラッシング間隔〔s〕とは、印刷処理が開始されてから最初にフラッシング処理が実行されるまでの時間、または、フラッシング処理が完了してから次回のフラッシング処理が開始されるまでの時間を意味する。また、縦軸の必要フラッシング量〔ng〕とは、フラッシング処理時にノズル23から排出されるインクの量であって、圧力室20における増粘インクを概ね排出するのに必要な排出量、すなわち、増粘インクによる不具合が生じない程度に噴射能力が回復し得るインク排出量を意味する。図3の例では、後述するテストパターンにおいて往路と復路で記録された罫線のズレが前後25〔μm〕まで許容され、当該範囲内に収まるようにフラッシング間隔およびフラッシング量が設定される。また、インクとしては、上記で例示した顔料インクが用いられて性能評価実験が行われている。
FIG. 3 is a graph showing the relationship between the flushing (FL) interval and the required flushing amount. The flushing interval [s] on the horizontal axis is the time from the start of the printing process until the first flushing process is executed, or the time from the completion of the flushing process to the start of the next flushing process. Means. Further, the required flushing amount [ng] on the vertical axis is the amount of ink discharged from the
上記テストパターンを形成する場合、まず、一つ目のパス(往路の走査)において同一ノズル列を構成する各ノズル23からインクを同時に噴射させることで、記録媒体における所定の位置にドット群を形成して罫線の一部を記録し、ノズル列の長さ分だけ記録媒体を副走査方向に搬送した後、二つ目のパス(復路の走査)において各ノズル23からインクを噴射させて、先に形成されたドット群に連続するタイミング(プリンター1の製造時に予め調整されているタイミング)で次のドット群を形成する。そして、往路で形成された罫線と復路で形成された罫線とがどの程度ずれているかに応じて増粘度合いを把握することができる。そして、本実施形態においては、上記のように罫線のズレが最大でも25〔μm〕以内となるようなフラッシング間隔に設定される。なお、テストパターンとしては、増粘によるインクの飛翔方向の変動による着弾位置ずれが把握できるものであれば、上記縦罫線のものには限られない。
When the test pattern is formed, first, a dot group is formed at a predetermined position on the recording medium by simultaneously ejecting ink from the
ここで、図3において、個別流路容積が異なる複数の記録ヘッドについてFL間隔に対する必要FL量の関係が示されている。図3中のAに対応する記録ヘッドは、ノズルの形成密度が1/180インチ以上の比較的大型なヘッドであり、本発明の条件(ノズルの最短ピッチが1/300インチ以下)から外れるものである。大型な記録ヘッドであれば、当然、上記個別流路容積も大きく確保することができ、この例の中では最も大きい13900〔ng〕となっている。このため、FL間隔を変化させたときの必要FL量の変化は最も小さくなっている。図3中のBに対応する記録ヘッドは、ノズルの最短ピッチが1/300インチ以下の比較的小型なヘッドであって、上記記録ヘッド2におけるノズル連通口36に相当する部分が無い構成のものである。このBの記録ヘッドは、個別流路容積を確保することが難しく、この例の中では最も小さい2750〔pl〕となっている。すなわち、Bの記録ヘッドでは、本発明における条件である4400〔pl〕以上を確保できていない。このため、FL間隔を変化させたときの必要FL量の変化も最も大きくなっている。その結果、フラッシング処理の頻度やインク消費量が最も多くなる。
Here, FIG. 3 shows the relationship of the required FL amount with respect to the FL interval for a plurality of recording heads having different individual flow path volumes. The recording head corresponding to A in FIG. 3 is a relatively large head having a nozzle formation density of 1/180 inch or more, and deviates from the conditions of the present invention (the shortest nozzle pitch is 1/300 inch or less). It is. Naturally, if the recording head is large, the above-mentioned individual flow path volume can be secured large, and in this example, it is the largest 13900 [ng]. For this reason, the change of the required FL amount when the FL interval is changed is the smallest. The recording head corresponding to B in FIG. 3 is a relatively small head having a shortest nozzle pitch of 1/300 inch or less, and has a configuration in which there is no portion corresponding to the
図3中のCに対応する記録ヘッドは、ノズルの最短ピッチが1/300インチ以下の比較的小型な記録ヘッドであって、上記記録ヘッド2におけるノズル連通口36に相当する部分(以下、単にノズル連通口とする。)を有する構成のものである。このノズル連通口が形成された連通口基板の厚さは100〔μm〕である。このCの記録ヘッドにおける個別流路容量は3495〔ng〕であり、本発明における条件である4400〔pl〕以上から外れている。ノズル連通口が無いBの記録ヘッドよりは個別流路容積を多く確保できているので、FL間隔を変化させたときの必要FL量の変化はBの記録ヘッドよりは抑えられているものの、十分ではない。その結果、フラッシング処理の頻度やインク消費量が比較的多くなってしまう。図3中のDに対応する記録ヘッドは、ノズルの最短ピッチが1/300インチ以下の比較的小型の記録ヘッドであって、ノズル連通口を有する構成のものである。このノズル連通口が形成された連通口基板の厚さは200〔μm〕である。これにより、ノズル連通口の容量もCの記録ヘッドのものよりも大きくなっている。このため、このDの記録ヘッドにおける上記流路の容量は、本発明における条件内である4400〔pl〕となっている。このため、FL間隔を変化させたときの必要FL量の変化は、本発明の条件を満たさないBやCの記録ヘッドと比較して大幅に抑えられている。したがって、フラッシング処理の頻度やインク消費量も、BやCの記録ヘッドの場合と比較して大幅に低減することが可能である。
The recording head corresponding to C in FIG. 3 is a comparatively small recording head having a shortest nozzle pitch of 1/300 inch or less, and is a portion corresponding to the
そして、図3中のEに対応する記録ヘッドは、ノズルの最短ピッチが1/300インチ以下の比較的小型の記録ヘッドであって、ノズル連通口を有する構成のものである。このノズル連通口が形成された連通口基板の厚さは400〔μm〕である。これにより、ノズル連通口の容量もDの記録ヘッドのものよりもさらに大きくなっている。このEのヘッドにおける上記流路の容量は、1/300インチ以下の記録ヘッドの中で最も大きい6210〔pl〕となっている。このため、FL間隔を変化させたときの必要FL量の変化は、Dの記録ヘッドと比較してさらに抑えられており、Aの記録ヘッドに近い程度まで低減されている。すなわち、インクの増粘の進行をより一層抑制することができる。このため、記録紙6上におけるインクの着弾位置が、本来目標とする位置からずれることを抑制することができる。したがって、フラッシング処理の頻度やインク消費量も、Dの記録ヘッドの場合と比較してさらに低減することが可能である。 The recording head corresponding to E in FIG. 3 is a comparatively small recording head having a shortest nozzle pitch of 1/300 inch or less, and has a nozzle communication port. The thickness of the communication port substrate in which the nozzle communication port is formed is 400 [μm]. Thereby, the capacity of the nozzle communication port is also larger than that of the D recording head. The capacity of the flow path in the head E is 6210 [pl] which is the largest among the recording heads of 1/300 inch or less. Therefore, the change in the required FL amount when the FL interval is changed is further suppressed as compared with the D recording head, and is reduced to a level close to that of the A recording head. That is, it is possible to further suppress the progress of ink thickening. For this reason, it is possible to suppress the landing position of the ink on the recording paper 6 from deviating from the originally targeted position. Therefore, the frequency of the flushing process and the ink consumption can be further reduced as compared with the case of the D recording head.
図4は、個別流路容積と間欠保証時間との関係を示すグラフであり、横軸が間欠保証時間〔s〕、縦軸が個別流路容積〔pl〕である。ここで、間欠保証時間とは、例えば、テストパターンにおいて往路と復路で記録された罫線のズレが前後20〔μm〕まで許容される場合のフラッシング間隔の最大値を意味する。すなわち、罫線のズレが、上記の25〔μm〕よりもさらに狭小な20〔μm〕以内に収まることが保証されるフラッシング間隔である。同図に示すように、個別流路容積が多いほど間欠保証時間が延びる。そして、個別流路容積が4400〔pl〕の場合、間欠保証時間が13〔s〕であるのに対し、個別流路容積が6210〔pl〕であれば、間欠保証時間が19〔s〕となり、罫線のズレが前後20〔μm〕と高精度な性能を維持しつつ間欠保証時間を大幅に(+46%)延長することが可能となる。 FIG. 4 is a graph showing the relationship between the individual flow path volume and the intermittent guarantee time, where the horizontal axis is the intermittent guarantee time [s] and the vertical axis is the individual flow path volume [pl]. Here, the intermittent guarantee time means, for example, the maximum value of the flushing interval when the deviation of the ruled lines recorded in the forward path and the backward path in the test pattern is allowed up to 20 [μm]. That is, it is a flushing interval that ensures that the deviation of the ruled line is within 20 [μm], which is narrower than the above 25 [μm]. As shown in the figure, the intermittent guarantee time increases as the individual flow path volume increases. When the individual flow path volume is 4400 [pl], the intermittent guarantee time is 13 [s], whereas when the individual flow path volume is 6210 [pl], the intermittent guarantee time is 19 [s]. Further, the intermittent guarantee time can be greatly extended (+ 46%) while maintaining a highly accurate performance with a ruled line deviation of 20 [μm].
このように、圧力室20におけるインク供給路22の開口からノズル23に至るまでの個別流路容積を4400〔pl〕以上とすることで、ノズル23の最短ピッチが1/300インチ以下の小型の液体噴射ヘッドにおいてもインクの増粘の進行を抑制することができる。これにより、フラッシング間隔を延ばすこと、すなわち、フラッシング処理の実行頻度を低減するができるので、単位時間あたりの印刷処理能力が向上する上、インクの消費を抑えることが可能となる。そして、フラッシング間隔の変化に対するフラッシング処理時のインク消費量の変化の割合が抑えられるので、フラッシング間隔の設定範囲をより広げることができ、より扱いやすい記録ヘッド2を実現することができる。例えば、記録ヘッド2の移動距離が比較的長くなる、より長尺な記録媒体に対して記録を行う用途などより幅広い用途にも対応することが可能となる。そして、個別流路容積を6210〔pl〕とすることで、フラッシング間隔が20秒に設定された場合のテストパターンにおける罫線のずれ量が20〔μm〕以内に抑えられ、これにより、より高い着弾位置精度を維持しつつ、スループットの向上とインク消費量の低減が期待できる。
また、本実施形態においては、ノズル形成基板15と圧力室基板14との間に連通口基板13が設けられ、ノズル連通口36が圧力室20とノズル23とを連通するので、ノズル連通口36の容積を調整することで、圧力室20の容積を大幅に変更することなく、すなわち、圧力室20同士を仕切る隔壁20′の高さを変更することなく個別流路容積を4400〔pl〕以上に設定することができる。これにより、隔壁20′の剛性の低下が防止されるので、所謂隣接クロストークの発生を抑制することができる。また、圧力室20の長さも必要以上に長くならないので、記録ヘッド2の大型化を可及的に抑えることが可能となる。
なお、個別流路容積に関し、±1%以内の誤差は許容されるものとする。
Thus, by setting the individual flow path volume from the opening of the
In the present embodiment, the
Note that an error within ± 1% is allowed for the individual flow path volume.
ところで、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて種々の変形が可能である。 By the way, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made based on the description of the scope of claims.
例えば、上記実施形態における記録ヘッド2では、ノズル23が列状(主走査方向に直交する副走査方向に平行なノズル列)に形成された構成であったが、これには限られず、例えば、ノズルが主走査方向や副走査方向に対して斜めに並設されたものや、ノズルがマトリックス状に配列されたものにも本発明を適用することが可能である。このような構成の液体噴射ヘッドにおいて、ノズル同士の最小距離(中心間距離)が1/300インチ以下であれば、同様な課題が生じるため、上記の個別流路に相当する部分の容積を4400〔pl〕以上とすることで上記と同様の作用効果が期待できる。
For example, the
また、圧力発生手段としては、例示した圧電素子18には限られず、例えば、発熱素子や静電アクチュエーター等の他の圧力発生手段を用いる構成においても本発明を適用することが可能である。
Further, the pressure generating means is not limited to the illustrated
そして、上記各実施形態では、本発明の液体噴射ヘッドとして、インクを噴射する記録ヘッド2を例示したが、これには限られない。例えば、R(Red)・G(Green)・B(Blue)の各色材の溶液を噴射するディスプレイ製造装置用の色材噴射ヘッドや、液状の電極材料を噴射する電極形成装置用の電極材噴射ヘッドや、生体有機物の溶液を噴射するチップ製造装置用の生体有機物噴射ヘッド等であって、平板状粒子を含む液体を噴射する液体噴射ヘッドにも本発明を適用することができる。
In each of the above embodiments, the
1…プリンター,2…記録ヘッド,5′…フラッシングボックス,6…記録紙,13…連通口基板,14…圧力室基板,15…ノズル基板,18…圧電素子,20…圧力室,22…インク供給路,23…ノズル,30…リザーバー,36…ノズル連通口
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、
を備える液体噴射ヘッドであって、
各ノズルの最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が4400〔pl〕以上、6384〔pl〕以下であり、
前記液体の噴射方向を第1の方向としたとき、前記第1の方向における前記圧力室の寸法は70〔μm〕以下であることを特徴とする液体噴射ヘッド。 A plurality of nozzles for ejecting liquid;
A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
A liquid jet head comprising:
The shortest formation pitch of each nozzle is 1/300 inch or less,
The volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 4400 [pl] or more and 6384 [pl] or less,
The liquid ejecting head according to claim 1, wherein when the liquid ejecting direction is the first direction, the size of the pressure chamber in the first direction is 70 μm or less .
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
を備える液体噴射ヘッドであって、A liquid jet head comprising:
各圧力室の最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、The shortest formation pitch of each pressure chamber is 1/300 inch or less,
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が4400〔pl〕以上、6384〔pl〕以下であり、The volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 4400 [pl] or more and 6384 [pl] or less,
前記液体の噴射方向を第1の方向としたとき、前記第1の方向における前記圧力室の寸法は70〔μm〕以下であることを特徴とする液体噴射ヘッド。The liquid ejecting head according to claim 1, wherein when the liquid ejecting direction is the first direction, the size of the pressure chamber in the first direction is 70 μm or less.
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
を備える液体噴射ヘッドであって、A liquid jet head comprising:
各ノズルの最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、The shortest formation pitch of each nozzle is 1/300 inch or less,
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が4400〔pl〕以上、6384〔pl〕以下であり、The volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 4400 [pl] or more and 6384 [pl] or less,
前記複数のノズルは第2の方向に沿って配置され、前記液体の噴射方向を第1の方向としたとき、前記第1の方向及び前記第2の方向に直交する第3の方向における前記圧力室の寸法は569〔μm〕以下であることを特徴とする液体噴射ヘッド。The plurality of nozzles are arranged along a second direction, and the pressure in a third direction orthogonal to the first direction and the second direction when the liquid ejection direction is the first direction. A liquid ejecting head, wherein the chamber has a dimension of 569 [μm] or less.
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
を備える液体噴射ヘッドであって、A liquid jet head comprising:
各圧力室の最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、The shortest formation pitch of each pressure chamber is 1/300 inch or less,
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が4400〔pl〕以上、6384〔pl〕以下であり、The volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 4400 [pl] or more and 6384 [pl] or less,
前記複数のノズルは第2の方向に沿って配置され、前記液体の噴射方向を第1の方向としたとき、前記第1の方向及び前記第2の方向に直交する第3の方向における前記圧力室の寸法は569〔μm〕以下であることを特徴とする液体噴射ヘッド。The plurality of nozzles are arranged along a second direction, and the pressure in a third direction orthogonal to the first direction and the second direction when the liquid ejection direction is the first direction. A liquid ejecting head, wherein the chamber has a dimension of 569 [μm] or less.
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
を備える液体噴射ヘッドであって、A liquid jet head comprising:
各ノズルの最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、The shortest formation pitch of each nozzle is 1/300 inch or less,
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が4400〔pl〕以上、6384〔pl〕以下であり、The volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 4400 [pl] or more and 6384 [pl] or less,
前記圧力室と前記ノズルとの間を連通する連通口を有することを特徴とする液体噴射ヘッド。A liquid ejecting head having a communication port that communicates between the pressure chamber and the nozzle.
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
を備える液体噴射ヘッドであって、A liquid jet head comprising:
各圧力室の最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、The shortest formation pitch of each pressure chamber is 1/300 inch or less,
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が4400〔pl〕以上、6384〔pl〕以下であり、The volume of the flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 4400 [pl] or more and 6384 [pl] or less,
前記圧力室と前記ノズルとの間を連通する連通口を有することを特徴とする液体噴射ヘッド。A liquid ejecting head having a communication port that communicates between the pressure chamber and the nozzle.
当該連通口基板の厚さが、200〔μm〕以上であることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の液体噴射ヘッド。 Between the pressure chamber substrate in which the pressure chamber is formed and the nozzle substrate in which the nozzle is formed, a communication port substrate in which the communication port is opened,
The liquid ejecting head according to claim 5, wherein a thickness of the communication port substrate is 200 μm or more.
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
を備える液体噴射ヘッドであって、A liquid jet head comprising:
各ノズルの最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、The shortest formation pitch of each nozzle is 1/300 inch or less,
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が6210〔pl〕以上、6384〔pl〕以下であることを特徴とする液体噴射ヘッド。A liquid ejecting head, wherein a volume of a flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 6210 [pl] or more and 6384 [pl] or less.
前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、A plurality of pressure chambers respectively communicating with the plurality of nozzles;
前記各圧力室にそれぞれ連通して当該圧力室に液体を供給する複数の液体供給路と、A plurality of liquid supply passages that communicate with each of the pressure chambers and supply liquid to the pressure chambers;
を備える液体噴射ヘッドであって、A liquid jet head comprising:
各圧力室の最短の形成ピッチが1/300インチ以下であり、The shortest formation pitch of each pressure chamber is 1/300 inch or less,
前記圧力室における前記液体供給路の開口から前記ノズルに至るまでの流路の容積が6210〔pl〕以上、6384〔pl〕以下であることを特徴とする液体噴射ヘッド。A liquid ejecting head, wherein a volume of a flow path from the opening of the liquid supply path to the nozzle in the pressure chamber is 6210 [pl] or more and 6384 [pl] or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017171828A JP6394771B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017171828A JP6394771B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013165724A Division JP2015033799A (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Liquid jet head and liquid jet device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017210003A JP2017210003A (en) | 2017-11-30 |
JP6394771B2 true JP6394771B2 (en) | 2018-09-26 |
Family
ID=60476604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017171828A Active JP6394771B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6394771B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022003918A1 (en) * | 2020-07-02 | 2022-01-06 | コニカミノルタ株式会社 | Inkjet head, inkjet recording device, and method of manufacturing inkjet head |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5983471A (en) * | 1993-10-14 | 1999-11-16 | Citizen Watch Co., Ltd. | Method of manufacturing an ink-jet head |
JP2007307777A (en) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Ricoh Co Ltd | Liquid delivering head, liquid delivering apparatus and image forming device |
JP2008258575A (en) * | 2007-03-15 | 2008-10-23 | Seiko Epson Corp | Piezoelectric element, liquid injection head, and printer |
JP2012152970A (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting head and liquid jetting device |
JP2012232498A (en) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Seiko Epson Corp | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus |
-
2017
- 2017-09-07 JP JP2017171828A patent/JP6394771B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017210003A (en) | 2017-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190023012A1 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP5948775B2 (en) | Liquid jet head | |
JP3329801B2 (en) | Ink jet recording head | |
JP4228239B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP5741020B2 (en) | Liquid ejector | |
JP7031293B2 (en) | Piezoelectric devices, liquid discharge heads, and liquid discharge devices | |
US20100110127A1 (en) | Liquid Ejecting Apparatus And Control Method Of Liquid Ejecting Apparatus | |
JP6394771B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2012143923A (en) | Head and apparatus for ejecting liquid | |
US8894188B2 (en) | Liquid ejection head and liquid ejection apparatus | |
JP2017159565A (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP6512036B2 (en) | Liquid discharge device | |
JP4353290B2 (en) | Liquid ejector | |
JP4138420B2 (en) | Droplet ejection head, inkjet recording apparatus, image forming apparatus, and apparatus for ejecting droplets | |
JP2007152665A (en) | Liquid jetting head, and liquid jetting device | |
JP2013176941A (en) | Liquid jet head and liquid jet device | |
JP4036071B2 (en) | Liquid ejector | |
JP6241713B2 (en) | Droplet discharge head and image forming apparatus | |
JP2003089203A (en) | Liquid drop discharge head and ink jet recorder | |
JP2002254642A (en) | Ink jet head | |
JP2002001945A (en) | Ink jet head and ink jet printing device | |
JP2005053117A (en) | Liquid ejection head, its manufacturing process, and liquid ejector | |
JP2013059971A (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2013107232A (en) | Liquid jet head | |
JP2012148536A (en) | Liquid jet head and liquid jetting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170928 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6394771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |