JP6391541B2 - 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法 - Google Patents
端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6391541B2 JP6391541B2 JP2015172870A JP2015172870A JP6391541B2 JP 6391541 B2 JP6391541 B2 JP 6391541B2 JP 2015172870 A JP2015172870 A JP 2015172870A JP 2015172870 A JP2015172870 A JP 2015172870A JP 6391541 B2 JP6391541 B2 JP 6391541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrel
- terminal
- crimping
- chamfered portion
- surface side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
3………端子本体
5………圧着部
7………導線圧着部
9………被覆圧着部
11………セレーション
13a、13b………バレル
17………被覆導線
19………導線
20………端子付き電線
21………被覆部
23a、23b、23c、23d………面取部
27a、27b………金型
Claims (10)
- 被覆導線と接続される端子であって、
前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、
前記圧着部は、前記被覆導線の被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部と、が一体で形成され、
前記圧着部は、略U字状のバレル形状を有し、圧着時には、対向するバレルの端部同士が互いに重なりあうオーバーラップ型であり、
前記端子の長手方向に垂直な断面において、対向する両方の前記バレルの先端の外面側の縁部に、それぞれ面取部が形成され、一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に、面取部が形成され、
前記端子の長手方向に垂直な断面における、前記バレルの先端から、前記バレルの周方向における面取部の形成範囲は、
一方の前記バレルの先端の外面側の縁部に形成される面取部が、一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に形成される面取部よりも大きく、
一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に形成された前記面取部が、直線状またはR面取形状であり、
一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に形成された前記面取部の大きさが、前記バレルの板厚の10%〜70%であることを特徴とする端子。 - 対向する両方の前記バレルの先端の内面側の縁部に、面取部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の端子。
- 対向する一方の前記バレルのみにおいて、前記バレルの先端の内面側の縁部に、面取部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の端子。
- 前記バレルの先端の、外面側の縁部に形成される前記面取部が、直線状であり、内面側の縁部に形成される前記面取部が、R面取形状であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の端子。
- 一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に形成された前記面取部は、直線状であり、その角度が、前記バレルに対して15°〜75°であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の端子。
- 前記圧着部の内面であって、前記被覆圧着部の縁部から、前記面取部の形成範囲だけ離れた位置に樹脂が配置されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の端子。
- 端子と、被覆導線とが接続された端子付き電線であって、
前記端子は、前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、
前記圧着部は、前記被覆導線の被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部と、が一体で形成され、
前記圧着部は、略U字状のバレル形状を有し、圧着時には、対向するバレルの端部同士が互いに重なりあうオーバーラップ型であり、
前記端子の長手方向に垂直な断面において、対向する両方の前記バレルの先端の外面側の縁部に、それぞれ面取部が形成され、一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に、面取部が形成され、
前記端子の長手方向に垂直な断面における、前記バレルの先端から、前記バレルの周方向における面取部の形成範囲は、
一方の前記バレルの先端の外面側の縁部に形成される面取部が、一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に形成される面取部よりも大きく、
前記バレルの先端の内面側の縁部に前記面取部が形成された一方の前記バレルが外側に位置し、他方の前記バレルが内側に位置し、互いの前記バレルの面取部を超えて、前記バレル同士が互いに重なり合うことを特徴とする端子付き電線。 - 一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に形成された前記面取部が、直線状またはR面取形状であり、当該面取部の大きさが、前記バレルの板厚の10%〜70%であることを特徴とする請求項7記載の端子付き電線。
- 請求項7または請求項8記載の端子付き電線が複数本束ねられたことを特徴とするワイヤハーネス。
- 被覆導線と端子との接続方法であって、
前記端子は、前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、
前記圧着部は、前記被覆導線の被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部と、が一体で形成され、
前記圧着部は、略U字状のバレル形状を有し、圧着時には、対向するバレルの端部同士が互いに重なりあうオーバーラップ型であり、
対向する両方の前記バレルの先端の外面側の縁部に、それぞれ面取部が形成され、
一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に、面取部が形成され、
前記端子の長手方向に垂直な断面における、前記バレルの先端から、前記バレルの周方向における面取部の形成範囲は、
一方の前記バレルの先端の外面側の縁部に形成される面取部が、一方の前記バレルの先端の内面側の縁部に形成される面取部よりも大きく、
前記圧着部に前記被覆導線の先端を配置し、前記圧着部で前記被覆導線を圧着する際に、前記バレルの先端の内面側の縁部に前記面取部が形成された一方の前記バレルを外側に位置し、他方の前記バレルを内側に位置して、互いの前記バレルの面取部を超えて、前記バレル同士を互いに重なり合わせることを特徴とする被覆導線と端子との接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172870A JP6391541B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172870A JP6391541B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017050154A JP2017050154A (ja) | 2017-03-09 |
JP6391541B2 true JP6391541B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=58281009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015172870A Active JP6391541B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6391541B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019175726A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 矢崎総業株式会社 | 端子付き電線 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5238696A (en) * | 1975-09-20 | 1977-03-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method and apparatus for yarn-chamfering |
JP2013008610A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 端子付電線 |
JP5767543B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2015-08-19 | 古河電気工業株式会社 | 接続構造体及び接続構造体の製造方法 |
JP6074336B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2017-02-01 | 日新製鋼株式会社 | アルミニウム電線の接続構造 |
JP5668814B1 (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-12 | 三菱マテリアル株式会社 | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用部品、端子およびバスバー |
-
2015
- 2015-09-02 JP JP2015172870A patent/JP6391541B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017050154A (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6265804B2 (ja) | 圧着端子と電線の接続構造 | |
JP6316258B2 (ja) | 端子付き電線、ワイヤハーネス | |
WO2015152313A1 (ja) | 圧着端子と電線の接続構造 | |
US9263808B2 (en) | Connection structural body, connector and method of manufacturing connection structural body | |
WO2014014104A1 (ja) | 圧着端子、接続構造体及びコネクタ | |
CN102804505A (zh) | 压接端子与电线的连接结构 | |
JP6000202B2 (ja) | 圧着端子、接続構造体、コネクタ、及び圧着端子の圧着方法 | |
JP6294859B2 (ja) | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法およびその圧着管理方法 | |
JP5814711B2 (ja) | 接続構造体 | |
JP6356101B2 (ja) | 被覆導線と端子との接続方法およびその圧着管理方法 | |
JP6391541B2 (ja) | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法 | |
JP6147232B2 (ja) | 端子付き電線の製造方法 | |
JP5787918B2 (ja) | 圧着端子および圧着端子を用いたワイヤハーネス | |
JP6605970B2 (ja) | 端子付き電線、ワイヤハーネス | |
JP6016999B2 (ja) | 接続構造体 | |
JP6339365B2 (ja) | ワイヤハーネス、被覆導線の接続方法およびワイヤハーネス構造体 | |
JP2015222737A5 (ja) | ||
JP6279043B2 (ja) | 接続構造体 | |
JP6200366B2 (ja) | 接続構造体、ワイヤーハーネス、及び接続構造体の製造方法 | |
JP6684297B2 (ja) | 端子付き電線、ワイヤハーネス | |
JP2014160560A (ja) | 圧着端子および圧着端子を用いたワイヤハーネス | |
JP5739923B2 (ja) | ワイヤハーネス、端子および、端子と被覆導線の接続方法 | |
JP7028736B2 (ja) | 端子付き電線およびその製造方法 | |
JP6935310B2 (ja) | 端子付き電線の製造方法 | |
WO2014129605A1 (ja) | 接続構造体の製造方法、接続構造体、及び圧着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20180423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180821 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6391541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |