[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6390544B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6390544B2
JP6390544B2 JP2015151514A JP2015151514A JP6390544B2 JP 6390544 B2 JP6390544 B2 JP 6390544B2 JP 2015151514 A JP2015151514 A JP 2015151514A JP 2015151514 A JP2015151514 A JP 2015151514A JP 6390544 B2 JP6390544 B2 JP 6390544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting value
user
operation control
maintenance
user setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015151514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017034425A (ja
Inventor
康博 岩島
康博 岩島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015151514A priority Critical patent/JP6390544B2/ja
Priority to CN201610601249.7A priority patent/CN106412378B/zh
Priority to US15/224,599 priority patent/US9866711B2/en
Publication of JP2017034425A publication Critical patent/JP2017034425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390544B2 publication Critical patent/JP6390544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、保守作業員による保守作業を受け付ける画像形成装置に関する。
画像形成装置では品質を維持するために保守作業が必要になることがある。保守作業では、画像形成装置から保守情報を出力したり、画像形成装置のファームウェアを更新したりすることが行われ、画像形成装置における各種設定値の変更が可能になっている。また、保守作業では画像形成装置から保守情報を出力することができる。画像形成装置にはユーザーの機密情報が保存されていることがあり、保守作業にあたり機密情報を漏洩させないように対策が必要である。そのため、認証された保守作業員のみが保守作業を行えるようにしたり、保守情報の出力先として保守作業員が持つ外部端末を指定できるようにして、保守情報を印刷しないようにしたりする技術が提案されている(例えば、特許文献1、2を参照)。
画像形成装置の各種設定値の中にはユーザーが設定可能なものがあり、ユーザーが設定したユーザー設定値に基づいて画像形成装置を動作させることができる。例えば機密情報にアクセス可能なユーザーを設定するようにユーザー設定値を調整して、機密情報が漏洩しないようにセキュリティー環境を整えて画像形成装置を運用することができる。ユーザー設定値が変わると、画像形成装置の動作も変わってしまうため、他のユーザーが設定値を変えないように保護する技術が提案されている(例えば、特許文献3を参照)。
特開2007-3900号公報 特開2009-248492号公報 特開2004-192625号公報
しかしながら、特許文献1、2の技術では、保守作業員が保守作業を行ったことによりユーザー設定値が変わってしまい、ユーザーの知らないうちに画像形成装置のセキュリティーレベルが低下することがあった。また、特許文献3の技術では、保守作業員が画像形成装置の設定値を勝手に変更できないようにした場合、保守作業にユーザーの許可が必要となり、効率的に保守作業を行うことができないという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決することができる技術を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、設定値に基づいて動作制御される画像形成装置であって、
前記設定値には管理者権限を有する管理者ユーザーによって設定された動作制御用ユーザー設定値が含まれ、保守作業権限を有する保守作業員により前記動作制御用ユーザー設定値が変更された場合には、前記保守作業員により変更された前記動作制御用ユーザー設定値を前記管理者ユーザーが承認するまで前記管理者権限を有さない一般ユーザーによる使用を禁止する保守作業処理部を備え、前記保守作業処理部は、前記保守作業員が変更する直前の前記動作制御用ユーザー設定値をロールバック用ユーザー設定値として記憶部にバックアップし、前記管理者ユーザーが前記変更を却下した場合、前記保守作業員により変更された前記動作制御用ユーザー設定値を破棄して、前記ロールバック用ユーザー設定値を前記動作制御用ユーザー設定値として前記設定値に反映させたり、前記管理者ユーザーが前記変更を承認した場合、前記保守作業員により変更された前記動作制御用ユーザー設定値を前記設定値に反映させたり、前記保守作業員により前記設定値のうち前記動作制御用ユーザー設定値以外の設定値のみが変更された場合、前記管理者ユーザーの承認を必要とせずに前記一般ユーザーによる使用を許可したりするものであって、前記一般ユーザーが使用できる通常モードと、前記保守作業員が保守作業を行うメンテナンスモードと、前記保守作業員の保守作業に対して前記管理者ユーザーが承認を行う承認待ちモードとの間を遷移し、前記保守作業員がログインすると、前記管理者ユーザーによって設定された前記動作制御用ユーザー設定値がバックアップ保存されて前記メンテナンスモードに移行し、保守作業の終了に伴い、前記保守作業員により前記管理者ユーザーによって設定された前記動作制御用ユーザー設定値が変更された場合には前記承認待ちモードに移行し、前記保守作業員により前記管理者ユーザーによって設定された前記動作制御用ユーザー設定値以外の設定値のみが変更された場合には通常モードに移行し、前記承認待ちモードに移行して前記管理者ユーザーがログインした場合には、前記動作制御用ユーザー設定値の変更内容と保守作業前後の設定値が表示された承認画面が表示され、前記管理者ユーザーによって変更内容の承認あるいは却下が行われた後に前記通常モード移行し、前記承認待ちモードに移行して前記一般ユーザーがログインした場合には、前記管理者ユーザーの承認待ちである旨が表示され、前記一般ユーザーのログインがキャンセルされて前記承認待ちモードが継続されることを特徴とする。
また、前記保守作業処理部は、前記動作制御用ユーザー設定値を取り外し不可能なメイン基板のメモリーに基板用ユーザー設定値としてバックアップし、前記記憶部が交換された場合に、前記基板用ユーザー設定値を前記ロールバック用ユーザー設定値に用いてもよい。
また、前記保守作業処理部は、電源OFF操作がされたときに、前記動作制御用ユーザー設定値を前記基板用ユーザー設定値として前記メモリーにバックアップしてもよい。
本発明によれば、保守作業の効率を落とすことなく、ユーザーが知らないまま保守作業員によりユーザー設定値が変更された状態で画像形成装置が運用されることを防止することができる。
本発明に係る実施形態の画像形成装置の構成を示す機能ブロック図である。 システムメニュー画面の一例である。 メンテナンスモード画面の一例である。 図1に示す通常モードとメンテナンスモードと承認待ちモードの状態遷移図である。 図1に示す画像形成装置の処理の流れを示すフローチャートである。 承認画面の一例である。 本発明に係る他の実施形態の画像形成装置の構成を示す機能ブロック図である。
以下、図を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態において、同様の機能を示す構成には、同一の符号を付してある。
図1に示す画像形成装置1は、複写機能、スキャナー機能、ネットワーク通信機能等を有する複合機(MFP:Multi Function Peripheral)である。画像形成装置1は、操作部11と、通信部12と、ログイン処理部13と、原稿読取部14と、記憶部15と、画像処理部16と、印刷部17と、制御部18とを備えている。
操作部11は、液晶表示パネルの表面に透明の感圧センサーが設けられた表示手段及び入力手段として機能するタッチパネル、印刷枚数等の数値を入力するためのテンキー、設定情報を初期化させる指示を入力するためのリセットキー、複写動作を停止させたり、入力された数値を消去させたりするためのストップキー、割り込みコピーを指示する割り込みキー、印刷動作を開始させる出力指示を入力するためのスタートボタン等の各種操作キーを備えたユーザーインターフェースである。
通信部12は、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して外部端末との間で各種データを送受信する機能を有する。
原稿読取部14は、図示しない原稿給紙装置により給紙されてきた原稿や、ユーザーによってプラテンガラスに載置された原稿に対して光を照射し、その反射光等を受光して原稿画像を読み取るスキャナーである。
記憶部15は、半導体メモリーやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、原稿読取部14によって読み取られた文書データや、通信部12によって受信された文書データが蓄積される記憶手段である。なお、本実施の形態において文書データは、イメージデータ、テキストデータ、図形データ、又はこれらの組み合わせ等からなる文書情報を総称するものである。
また、記憶部15には、設定値150と、ロールバック用ユーザー設定値154とが記憶される。画像形成装置1は設定値150に基づいて動作制御される。設定値150には、動作制御用ユーザー設定値151と機器設定値152とその他設定値153とがある。
動作制御用ユーザー設定値151は、管理者ユーザーによって設定された設定値である。管理者ユーザーが、機密情報にアクセス可能なユーザーにアクセス権限を設定したり、画像形成装置1に対するUSB接続の有効又は無効の設定などを設定したりすると、その設定値が動作制御用ユーザー設定値151として設定される。管理者ユーザーは、動作制御用ユーザー設定値151により画像形成装置1のセキュリティー環境を整えることができる。
機器設定値152は、機器動作に関する設定値である。例えば、印刷部17の印字位置の補正値や原稿読取部14の読み取り位置の補正値などがある。
その他設定値153は、動作制御用ユーザー設定値151や機器設定値152以外に関する設定値である。その他設定値154には、時刻の設定値などがある。
ロールバック用ユーザー設定値154は、保守作業の直前にコピーされた動作制御用ユーザー設定値151である。保守作業のため画像形成装置1がメンテナンスモード186に移行する際に、動作制御用ユーザー設定値151がロールバック用ユーザー設定値154として記憶部15にバックアップされて一時保存される。
図2は、管理者ユーザーが表示可能なシステムメニュー画面G80の一例である。システムメニュー画面G80では、印字位置調整81、読み取り位置補正82、ユーザー初期化83及びUSB HOST LOCK84などを設定することができる。印字位置調整81では印刷部17における印字位置を調整することができ、読み取り位置補正82では原稿読取部14における原稿読取位置を調整することができる。印字位置調整81や読み取り位置補正82に対する設定がされると、機器設定値152として保存される。また、ユーザー初期化83では、画像形成装置1を工場出荷時の状態に初期化することができる。USB HOST LOCK84では、画像形成装置1に対するUSB接続を有効にするか無効にするかを設定することができる。印字位置調整81、読み取り位置補正82の設定がされると、設定内容に応じて機器設定値152が変更され、ユーザー初期化83、USB HOST LOCK84の設定がされると、設定内容に応じて動作制御用ユーザー設定値151が変更される。
図3は、保守作業員が表示可能なメンテナンスモード画面G90の一例である。メンテナンスモード画面G90では、印字位置調整91、読み取り位置補正92、高圧設定93、Initialize94、HDD FORMAT95、USB HOST LOCK96、Import/Export97などを設定することができる。印字位置調整91は印字位置調整81に対応しており、読み取り位置補正92は読み取り位置補正82に対応している。高圧設定93では画像形成装置1におけるバイアス電圧を設定して印字の濃さを調整することができる。Initialize94はユーザー初期化83に対応しており、USB HOST LOCK96はUSB HOST LOCK84に対応している。また、HDD FORMAT95では記憶部15を初期化することができる。Import/Export97では設定値150を外部メモリーに出力したり、外部メモリーから設定値150を取得して設定値150として用いたりすることができる。印字位置調整91、読み取り位置補正92、高圧設定93の設定がされると、設定内容に応じて機器設定値152が変更され、Initialize94、HDD FORMAT95、USB HOST LOCK96、Import/Export97の設定がされると、設定内容に応じて動作制御用ユーザー設定値151が変更される。
画像処理部16は、文書データに対して所定の画像処理を行う手段である。画像処理部16では、例えば、拡大縮小処理や、濃度調整、階調調整等の画像改善処理が行われる。
印刷部17は、記憶部15に記憶された文書データを文書画像として印刷する印刷手段である。印刷部17は、例えば、記憶部15から読み出した文書データに基づき感光体ドラムの表面に潜像を形成し、トナーによってその潜像をトナー像とする画像形成を行い、その感光体ドラムから記録紙にトナー像を転写させ、そのトナー像を記録紙に定着させて排紙する。
ログイン処理部13は、不図示のユーザー情報を参照してユーザーのログイン認証を行い、認証に成功したユーザーに付与された権限に応じて画像形成装置1で使用できる機能を制限してユーザーをログインさせる。例えば、ログイン処理部13は、管理者権限を有する管理者ユーザーがログインすると、システムメニュー画面G80を表示可能にしたり、保守作業権限を有する保守作業員がログインすると、メンテナンスモード画面G90を表示可能にしたりする。管理者権限や保守作業権限を有さない一般ユーザーは、ログインしてもシステムメニュー画面G80やメンテナンスモード画面G90を表示することはできない。なお、ユーザー情報も動作制御用ユーザー設定値151として記憶部15に記憶されてもよい。
制御部18は、操作部11、通信部12、ログイン処理部13、原稿読取部14、記憶部15、画像処理部16及び印刷部17にそれぞれ接続され、操作部11から入力された所定の指示情報に応じて画像形成装置11全体の動作制御を実行する。制御部18は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部18は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、操作部11から入力された所定の指示情報に応じて装置全体を制御する。
また、制御部18は、保守作業員の保守作業により動作制御用ユーザー設定値151が変更されたか否かを判定し、動作制御用ユーザー設定値151が変更されなかった場合には保守作業後に一般ユーザーが画像形成装置1を使用できるようにし、動作制御用ユーザー設定値151が変更された場合には管理者ユーザーが動作制御用ユーザー設定値151の変更を承認するまで一般ユーザーが保守作業後に画像形成装置1を使用できないようにする保守作業処理部181として機能する。
具体的には保守作業処理部181は、一般ユーザーが画像形成装置1を使用できる通常モード185と、保守作業員が保守作業を行うことができるメンテナンスモード186と、保守作業により変更された動作制御用ユーザー設定値151について管理者ユーザーの承認待ちである承認待ちモード187を備えている。保守作業処理部181は、保守作業内容に応じて、画像形成装置1を通常モード185、メンテナンスモード186、承認待ちモード187のいずれかに制御する。
図4は、通常モード185とメンテナンスモード186と承認待ちモード187の状態遷移図である。
通常モード185では、一般ユーザーによる画像形成装置1の使用がOKであり、画像形成装置1は設定値150に基づいて動作制御される。通常モード185のときに保守作業員が保守作業用パスワードを用いてログインすると、画像形成装置1はメンテナンスモード186に移行する。メンテナンスモード186に移行する際に動作制御用ユーザー設定値151はロールバック用ユーザー設定値154として記憶部15にバックアップされて一時保存される。
メンテナンスモード186では、保守作業員が画像形成装置1に対して保守作業をすることができる。保守作業内容に応じて動作制御用ユーザー設定値151、機器設定値152、その他設定値153がそれぞれ変更される。保守作業が終了すると、保守作業処理部181はバックアップしたロールバック用ユーザー設定値154と動作制御用ユーザー設定値151とを比較して、動作制御用ユーザー設定値151が変更されたか判定する。動作制御用ユーザー設定値151に変更がなかった場合、例えば保守作業により機器設定値152やその他設定値153のみが変更された場合、画像形成装置1は通常モード185に戻る。一方、保守作業が終了し、動作制御用ユーザー設定値151に変更があった場合、画像形成装置1は承認待ちモード187に移行する。
承認待ちモード187では、一般ユーザーによる画像形成装置1の使用がNGとなる。保守作業により動作制御用ユーザー設定値151が変更されており、画像形成装置1のセキュリティーレベルが低下した虞があるからである。承認待ちモード187のときに一般ユーザーが画像形成装置1を使用しようとしても、操作部11に管理者ユーザーの承認を促すメッセージが表示され、画像形成装置1を使用して作業することができなくなる。承認待ちモード187のときに画像形成装置1に管理者ユーザーがログインすると、保守作業により動作制御用ユーザー設定値151が変更された旨と動作制御用ユーザー設定値151の変更内容とが表示され、動作制御用ユーザー設定値151の変更を承認するか却下するかを指示可能になる。管理者ユーザーが承認すると、記憶部15において保守作業員による動作制御用ユーザー設定値151の変更が反映(確定)され、画像形成装置1は通常モード185に移行する。管理者ユーザーが却下すると、動作制御用ユーザー設定値151がロールバック用ユーザー設定値154で上書きされ、動作制御用ユーザー設定値151が保守作業直前の動作制御用ユーザー設定値151の状態にロールバックされる。つまり、保守作業員による動作制御用ユーザー設定値151に対する変更が無かったことにされて、画像形成装置1は通常モード185に移行する。
図5は、画像形成装置1の処理の流れを示したフローチャートである。
まず、ログイン処理部13を介して画像形成装置1に管理者ユーザーがログインし(ステップs11)、所望のセキュリティー環境となるように動作制御用ユーザー設定値151を設定する(ステップs12)。
つづいて、ログイン処理部13を介して画像形成装置1に保守作業員がログインすると(ステップs13)、保守作業処理部181は動作制御用ユーザー設定値151をロールバック用ユーザー設定値154として記憶部15にバックアップ保存し(ステップs14)、画像形成装置1をメンテナンスモード186に移行させる(ステップs15)。
保守作業処理部181は、メンテナンスモード186で保守作業員による保守作業を受け付け(ステップs16)、例えば保守作業員がログアウトして保守作業が終了すると(ステップs17)、バックアップしたロールバック用ユーザー設定値154と動作制御用ユーザー設定値151とを比較して、動作制御用ユーザー設定値151が変更されたか判定する(ステップs18)。
動作制御用ユーザー設定値151に変更がなかった場合(ステップs18でNo)、保守作業処理部181は、画像形成装置1を通常モード185に移行させ(ステップs28)、本処理を終了する。
一方、動作制御用ユーザー設定値151に変更があった場合(ステップs18でYes)、保守作業処理部181は、画像形成装置1を承認待ちモード187に移行させ(ステップs19)、管理者ユーザーがログインしたか判定する(ステップs20)。
管理者ユーザーがログインしなかった場合(ステップs20でNo)、保守作業処理部181は一般ユーザーがログインしたか判定し(ステップs21)、一般ユーザーもログインしなかった場合(ステップs21でNo)、ステップs20に処理を戻す。一般ユーザーがログインした場合には(ステップs21でYes)、保守作業処理部181は、操作部11に管理者ユーザーの承認待ちである旨を表示して(ステップs22)、ログイン処理部13を介して一般ユーザーのログインをキャンセルし(ステップs23)、ステップs20に処理を戻す。そのため、一般ユーザーは承認待ちモード187のときに画像形成装置1を使用できない。保守作業員により変更された動作制御用ユーザー設定値151により画像形成装置1のセキュリティーレベルが低下したか否かを管理者ユーザーが確認していないからである。
一方、管理者ユーザーがログインした場合(ステップs20でYes)、保守作業処理部181は操作部11に承認画面を表示する(ステップs24)。
図6は承認画面G100の一例である。承認画面G100では動作制御用ユーザー設定値151が変更された旨と、保守作業により変更された動作制御用ユーザー設定値151における変更内容と保守作業前後の設定値とが表示される。また、承認画面G100には承認ボタンB101と却下ボタンB102とが設けられている。管理者ユーザーは、変更内容を確認して、承認ボタンB101を押すと変更の承認を指示することができ、却下ボタンB101を押すと変更の却下を指示することができる。
承認が指示されると(ステップs25でYes)、保守作業処理部181は保守作業員による動作制御用ユーザー設定値151の変更を反映(確定)させ(ステップs26)、画像形成装置1を通常モード185に移行させて(ステップs28)、本処理を終了する。
承認が指示されなかった場合(ステップs25でNo)、つまり却下が指示された場合、保守作業処理部181は、ロールバック用ユーザー設定値154を用いて動作制御用ユーザー設定値151を保守作業前の状態にロールバックする(ステップs27)。つまり、保守作業員により変更された動作制御用ユーザー設定値151を破棄して、ロールバック用ユーザー設定値154を動作制御用ユーザー設定値151として設定値150に反映させる。つづいて、保守作業処理部181は画像形成装置1を通常モード185に移行させ(ステップs28)、本処理を終了する。
このように、画像形成装置1は、設定値150に基づいて動作制御され、設定値150には管理者権限を有する管理者ユーザーによって設定された動作制御用ユーザー設定値151が含まれ、保守作業権限を有する保守作業員により動作制御用ユーザー設定値151が変更された場合には、保守作業員により変更された動作制御用ユーザー設定値を管理者ユーザーが承認するまで一般ユーザーによる使用を禁止する保守作業処理部181を備えている。そのため、管理者ユーザーが知らないまま保守作業により動作制御用ユーザー設定値151が変わってセキュリティーレベルが低くなった状態で画像形成装置1が一般ユーザーに使用されることを防ぐことができる。また、保守作業員はメンテナンスモード186を介して設定値150の全てを変更可能であるため、保守作業にユーザーの立ち会いや許可が不要であり、また動作制御用ユーザー設定値151への影響を考慮することなく保守作業できるので、保守作業効率を落とさずに済む。
また、保守作業処理部181は、保守作業員が変更する直前の動作制御用ユーザー設定値151をロールバック用ユーザー設定値154として記憶部15にバックアップし、管理者ユーザーが変更を却下した場合、保守作業員により変更された動作制御用ユーザー設定値151を破棄して、ロールバック用ユーザー設定値154を動作制御用ユーザー設定値151として反映させる。そのため、管理者ユーザーが保守作業員により変更された動作制御用ユーザー設定値151では画像形成装置1のセキュリティーレベルが下がると判断した場合には、保守作業直前のロールバック用ユーザー設定値154に戻すことができる。
また、保守作業処理部181は、管理者ユーザーが変更を承認した場合、保守作業員により変更された動作制御用ユーザー設定値151を設定値150に反映させる。そのため、管理者ユーザーが承認するまで、保守作業員により変更されたユーザー設定値が設定値150に反映されないようにすることができる。
また、保守作業処理部181は、保守作業員により動作制御用ユーザー設定値151以外の設定値(152、153)のみが変更された場合、管理者ユーザーの承認を必要とせずに一般ユーザーによる使用を許可する。そのため、セキュリティーレベルに影響しない保守作業がされた場合には、管理者ユーザーが承認する手間が省け、一般ユーザーも保守作業後にすぐ画像形成装置1を使用することができる。
ところで、保守作業内容によってはデバイスが交換されることがある。記憶部15が交換された場合には、設定値150が全て失われ、デバイス交換後の最初の電源ON時に画像形成装置1は初期値で動作する。この場合、動作制御用ユーザー設定値151も初期値となるため、管理者ユーザーが設定したセキュリティーレベルより低いレベルで画像形成装置1が動作する虞がある。
そこで、図7に示すように、動作制御用ユーザー設定値151を画像形成装置5のメイン基板51に設けられたフラッシュメモリー550に基板用ユーザー設定値155としてバックアップするようにしてもよい。このメイン基板51は取り外し不可能であり、保守作業では交換されないものである。また、不図示の検出部によりフラッシュメモリー550がメイン基板51から取り外されたことが検出された場合、画像形成装置1が動作しないようにプロテクトが掛けられている。
この場合、保守作業処理部581は、ログイン処理部13を介して保守作業者がログインすると、動作制御用ユーザー設定値151をロールバック用ユーザー設定値154として記憶部15にバックアップするとともに、動作制御用ユーザー設定値151を基板用ユーザー設定値155としてフラッシュメモリー550にバックアップする。記憶部15を交換する保守作業がされた場合には、交換後の記憶部15にロールバック用ユーザー設定値154がない状態である。そのため、保守作業処理部581は、保守作業が終了したときに、記憶部15にロールバック用ユーザー設定値154があるかないか判定し、なかった場合には、記憶部15が交換されたと判定し、フラッシュメモリー550に記憶された基板用ユーザー設定値155をロールバック用ユーザー設定値154として記憶部15にコピーする。つづいて、保守作業処理部581は、コピーされたロールバック用ユーザー設定値154と動作制御用ユーザー設定値151とを比較して、保守作業により動作制御用ユーザー設定値151に変更があったか判定し、変更がなければ画像形成装置5を通常モード185にし、変更があれば画像形成装置5を承認待ちモード187にし、管理者ユーザーに変更を確認させる。そして、管理者ユーザーにより変更が却下された場合には、保守作業処理部581は、基板用ユーザー設定値155により復帰されたロールバック用ユーザー設定値154に基づいて動作制御用ユーザー設定値151を保守作業直前の状態に戻す。
これによれば、基板用ユーザー設定値155をロールバック用ユーザー設定値154に用いることができるので、記憶部15が交換された場合に、ロールバック用ユーザー設定値154が消失することを防止できる。なお、この場合、保守作業処理部581は、記憶部15にロールバック用ユーザー設定値154を設けず、基板用ユーザー設定値155をロールバック用ユーザー設定値154に用いてもよい。
また、記憶部15を取り外す際には画像形成装置1の電源をOFFにするので、保守作業処理部581は、画像形成装置1の電源がOFFに操作されたときに、動作制御用ユーザー設定値151を基板用ユーザー設定値155としてフラッシュメモリー550にバックしてもよい。これによれば、記憶部15の持ち逃げなどによりロールバック用ユーザー設定値154が消失することを防止できる。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々様々に変更が可能であることは言うまでもない。
1 画像形成装置
11 操作部
12 通信部
13 ログイン処理部
14 原稿読取部
15 記憶部
16 画像処理部
17 印刷部
18 制御部
81 印字位置調整
82 読み取り位置補正
83 ユーザー初期化
84 USB HOST LOCK
91 印字位置調整
92 読み取り位置補正
93 高圧設定
94 Initialize
95 HDD FORMAT
96 USB HOST LOCK
97 Import/Export
150 設定値
151 動作制御用ユーザー設定値
152 機器設定値
153 その他設定値
154 ロールバック用ユーザー設定値
181、581 保守作業処理部
185 通常モード
186 メンテナンスモード
187 承認待ちモード
G80 システムメニュー画面
G90 メンテナンスモード画面
G100 承認画面
B101 承認ボタン
B102 却下ボタン
5 画像形成装置
51 メイン基板
550 フラッシュメモリー
155 基板用ユーザー設定値

Claims (3)

  1. 設定値に基づいて動作制御される画像形成装置であって、
    前記設定値には管理者権限を有する管理者ユーザーによって設定された動作制御用ユーザー設定値が含まれ、
    保守作業権限を有する保守作業員により前記動作制御用ユーザー設定値が変更された場合には、前記保守作業員により変更された前記動作制御用ユーザー設定値を前記管理者ユーザーが承認するまで前記管理者権限を有さない一般ユーザーによる使用を禁止する保守作業処理部を備え、
    前記保守作業処理部は、前記保守作業員が変更する直前の前記動作制御用ユーザー設定値をロールバック用ユーザー設定値として記憶部にバックアップし、前記管理者ユーザーが前記変更を却下した場合、前記保守作業員により変更された前記動作制御用ユーザー設定値を破棄して、前記ロールバック用ユーザー設定値を前記動作制御用ユーザー設定値として前記設定値に反映させたり、前記管理者ユーザーが前記変更を承認した場合、前記保守作業員により変更された前記動作制御用ユーザー設定値を前記設定値に反映させたり、前記保守作業員により前記設定値のうち前記動作制御用ユーザー設定値以外の設定値のみが変更された場合、前記管理者ユーザーの承認を必要とせずに前記一般ユーザーによる使用を許可したりするものであって、
    前記一般ユーザーが使用できる通常モードと、前記保守作業員が保守作業を行うメンテナンスモードと、前記保守作業員の保守作業に対して前記管理者ユーザーが承認を行う承認待ちモードとの間を遷移し、
    前記保守作業員がログインすると、前記管理者ユーザーによって設定された前記動作制御用ユーザー設定値がバックアップ保存されて前記メンテナンスモードに移行し、保守作業の終了に伴い、前記保守作業員により前記管理者ユーザーによって設定された前記動作制御用ユーザー設定値が変更された場合には前記承認待ちモードに移行し、前記保守作業員により前記管理者ユーザーによって設定された前記動作制御用ユーザー設定値以外の設定値のみが変更された場合には通常モードに移行し、
    前記承認待ちモードに移行して前記管理者ユーザーがログインした場合には、前記動作制御用ユーザー設定値の変更内容と保守作業前後の設定値が表示された承認画面が表示され、前記管理者ユーザーによって変更内容の承認あるいは却下が行われた後に前記通常モード移行し、
    前記承認待ちモードに移行して前記一般ユーザーがログインした場合には、前記管理者ユーザーの承認待ちである旨が表示され、前記一般ユーザーのログインがキャンセルされて前記承認待ちモードが継続されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記保守作業処理部は、
    前記動作制御用ユーザー設定値を取り外し不可能なメイン基板のメモリーに基板用ユーザー設定値としてバックアップし、前記記憶部が交換された場合に、前記基板用ユーザー設定値を前記ロールバック用ユーザー設定値に用いることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記保守作業処理部は、
    電源OFF操作がされたときに、前記動作制御用ユーザー設定値を前記基板用ユーザー設定値として前記メモリーにバックアップすることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
JP2015151514A 2015-07-31 2015-07-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6390544B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151514A JP6390544B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 画像形成装置
CN201610601249.7A CN106412378B (zh) 2015-07-31 2016-07-28 图像形成装置
US15/224,599 US9866711B2 (en) 2015-07-31 2016-07-31 Image forming apparatus undergoing maintenance work

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151514A JP6390544B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034425A JP2017034425A (ja) 2017-02-09
JP6390544B2 true JP6390544B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=57886279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151514A Expired - Fee Related JP6390544B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9866711B2 (ja)
JP (1) JP6390544B2 (ja)
CN (1) CN106412378B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180275205A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Lockheed Martin Corporation Use of waveplates in magnetometer sensor
JP6950295B2 (ja) * 2017-06-21 2021-10-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
US10366340B2 (en) * 2017-07-12 2019-07-30 Northrop Grumman Systems Corporation System and method for qubit readout
JP7035638B2 (ja) * 2018-03-07 2022-03-15 株式会社リコー 電子機器、および保守操作管理方法
JP7125318B2 (ja) * 2018-09-28 2022-08-24 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置におけるユーザ管理プログラムおよびユーザ管理方法
JP7486923B2 (ja) * 2019-03-29 2024-05-20 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11212403B2 (en) * 2020-03-24 2021-12-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus for an image forming system that accounts for sheet binding processing time
JP2022165684A (ja) * 2021-04-20 2022-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作モード設定装置
JP2024045923A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 株式会社Screenホールディングス 印刷装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326365A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置
US20030063305A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Mcintyre C. Kevin Method and system for saving and restoring printer control panel settings
US7318198B2 (en) * 2002-04-30 2008-01-08 Ricoh Company, Ltd. Apparatus operation device for operating an apparatus without using eyesight
JP2004192625A (ja) 2002-11-25 2004-07-08 Brother Ind Ltd 設定システム、電子機器、及びプログラム
JP4064375B2 (ja) * 2004-06-10 2008-03-19 シャープ株式会社 印刷装置、印刷制限管理システム、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JP4160017B2 (ja) * 2004-06-10 2008-10-01 シャープ株式会社 印刷装置、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JP4086829B2 (ja) * 2004-09-22 2008-05-14 シャープ株式会社 画像処理装置
JP4301148B2 (ja) * 2004-11-10 2009-07-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 管理装置、方法及びプログラム
JP4670507B2 (ja) 2005-06-24 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の管理装置および方法
JP4822544B2 (ja) * 2006-04-26 2011-11-24 株式会社リコー 複数のモジュール構成情報を管理できる画像形成装置
JP4980809B2 (ja) * 2007-07-10 2012-07-18 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の起動方法、およびプログラム
JP4706685B2 (ja) * 2007-10-12 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2009248492A (ja) 2008-04-09 2009-10-29 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2010061583A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Riso Kagaku Corp 情報処理装置
JP2010154045A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sharp Corp 画像形成装置及びコンピュータプログラム
US9488947B2 (en) * 2009-04-23 2016-11-08 Xerox Corporation Method and system for managing field convertible customer replaceable components
JP5598005B2 (ja) * 2010-02-03 2014-10-01 株式会社リコー 画像処理装置、情報処理装置、画像処理システム、使用制限方法、プログラムおよび記録媒体
JP5975662B2 (ja) * 2012-02-06 2016-08-23 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP6128863B2 (ja) * 2013-01-30 2017-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9866711B2 (en) 2018-01-09
JP2017034425A (ja) 2017-02-09
CN106412378A (zh) 2017-02-15
US20170034369A1 (en) 2017-02-02
CN106412378B (zh) 2019-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390544B2 (ja) 画像形成装置
JP5026365B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷システム
US10061931B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for implementing the method
JP5902922B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
US8665465B2 (en) Image processing apparatus, processing method performed in image processing apparatus, and computer program product
US8392974B2 (en) Information processing system and processing method thereof
JP4313384B2 (ja) 画像処理装置
JP4236668B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8505082B2 (en) Information processing system and processing method thereof
JP2007251432A (ja) 画像形成装置
JP7169847B2 (ja) 画像形成装置
JP6822393B2 (ja) 画像形成装置
JP2006079307A (ja) データ管理装置およびデータ管理システム
JP6376116B2 (ja) 画像形成装置
US20240146852A1 (en) Control apparatus, method of controlling control apparatus, and storage medium
JP2007158571A (ja) データ処理装置
US11985276B2 (en) Image processing apparatus comprising processing device that acquires management information from terminal device and cancels restriction setting on transmission and reception of information, and processing method
US20230388431A1 (en) Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus
JP2004227496A (ja) 画像処理装置
JP2007336155A (ja) 画像形成装置
JP2024076061A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法およびプログラム
JP6503018B2 (ja) 送信装置、送信装置の制御方法およびプログラム
JP6170583B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP6330750B2 (ja) 情報処理装置
JP2021184528A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees