[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6389320B2 - 無線通信システム、無線通信方法、無線lan基地局装置および無線lan端末装置 - Google Patents

無線通信システム、無線通信方法、無線lan基地局装置および無線lan端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6389320B2
JP6389320B2 JP2017505315A JP2017505315A JP6389320B2 JP 6389320 B2 JP6389320 B2 JP 6389320B2 JP 2017505315 A JP2017505315 A JP 2017505315A JP 2017505315 A JP2017505315 A JP 2017505315A JP 6389320 B2 JP6389320 B2 JP 6389320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sta
frame
radio frame
wireless lan
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016143718A1 (ja
Inventor
笑子 篠原
笑子 篠原
井上 保彦
保彦 井上
泰司 鷹取
泰司 鷹取
浩一 石原
浩一 石原
淺井 裕介
裕介 淺井
匡人 溝口
匡人 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2016143718A1 publication Critical patent/JPWO2016143718A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389320B2 publication Critical patent/JP6389320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、周波数分割多元接続方式(FDMA:Frequency Division Multiple Access) を利用し、無線LAN基地局装置から複数の無線LAN端末装置宛の無線フレームを同時に伝送する無線通信システム、無線通信方法、無線LAN基地局装置および無線LAN端末装置に関する。本明細書では、無線LAN端末装置をSTAと略称し、無線LAN基地局装置をAPと略称する。
無線LANシステムにおけるIEEE802.11a規格では、1チャネル当り20MHzの周波数帯域を用いて通信を行う。IEEE802.11n以降の規格では、さらに複数のチャネルを束ねて通信を行うチャネルボンディング機能が規定されている。IEEE802.11n規格では、チャネルの利用状況に応じて最大2チャネルを束ねて40MHzの周波数帯域を用いて通信を行うことができる。IEEE802.11ac規格では、最大8チャネルを束ねて 160MHzの周波数帯域を用いて通信を行うことができる。例えば、図21に示すようにプライマリチャネルを設定し、その他の束ねて用いるチャネルをセカンダリチャネルとして設定する。ここでは、CH1をプライマリチャネル、CH2〜CH8をセカンダリチャネルとする例を示す。APおよびSTAにおける送受信の開始は、プライマリチャネル上の信号をキャリアセンスして判断している。セカンダリチャネルが利用可能か否かは、他の無線局によってチャネルが使用中か否かで決定される。
また、IEEE802.11ac規格では、APからSTAへの下り方向の通信を効率化するため、空間分割多元接続方式を適用したMU−MIMO(Multi-user multiple input multiple output )が採用され、APから複数のSTA宛の異なる無線フレームを同時に送信することが可能となった。さらに、非特許文献1,2に示されているように、無線LANシステムでは、多数のSTAへのアクセス効率化のために、APから複数のSTA宛の異なる無線フレームをFDMAにより同時送信する技術が検討されている。
ただし、IEEE802.11n規格やIEEE802.11ac規格のSTAでは、必ずプライマリチャネルを用いて送受信する必要があるため、FDMAによる同時送信は想定されていない。これらのSTAを従来規格STAという。一方、FDMAによる同時送信が想定されているSTAは、新規規格STAという。ここで、図1に示すように、APに対して従来規格STAと、新規規格STA1〜新規規格STA4が接続されるときに、新規規格STAどうし、または従来規格STAと新規規格STAの組合せによりFDMAにより同時送信を行うことは可能である。ただし、従来規格STAが必ずプライマリチャネルを使用するので、新規規格STAはプライマリチャネル以外のチャネルを使用することになる。
図22は、FDMAによりAPから従来規格STAと新規規格STAへ同時送信を行う例を示す。本例は特許文献1に示されたものである。新規規格STAをN(New) −STAと表記し、従来規格STAをL(Legacy)−STAと表記する。
図22において、APに接続されるSTAはそれぞれ次のような規格に対応している。L−STA1(11a)は、IEEE802.11a規格に準拠してプライマリチャネルCH1のみをサポートする。L−STA2(11n)は、IEEE802.11n規格に準拠してプライマリチャネルCH1とセカンダリチャネルCH2をサポートする。L−STA3(11ac)は、IEEE802.11ac規格に準拠してプライマリチャネルCH1とセカンダリチャネルCH2〜CH4をサポートする。ただし、これらの規格では必ずプライマリチャネルを使うことになるので、FDMAによる同時送信は想定されていない。ただし、IEEE802.11ac規格では、MU−MIMOを利用した同時送信は可能である。一方、N−STA(11ax)は新規規格であるIEEE802.11axに準拠し、IEEE802.11acの機能に加えてFDMAによる同時送信も想定されている。
以上の構成では、L−STAどうしでFDMAによる同時送信はできないが、L−STAとN−STAの組合せであればFDMAによる同時送信は可能である。ただし、N−STA宛に送信するときには、プライマリチャネルCH1以外のチャネルを使用することになる。図22に示す例では、APでL−STA1(11a)およびN−STA(11ax)宛の送信データが生起し、同時送信を行うための手順を示す。
APは、N−STA(11ax)宛にすべてのチャネルCH1〜CH4を用いてRTSフレームを送信する。L−STA1(11a),L−STA2(11n),L−STA3(11ac)は、プライマリチャネルCH1で自局宛でないRTSフレームを受信し、プライマリチャネルCH1にRTSフレームに示される期間のNAVを設定する。
N−STA(11ax)は、各チャネルCH1〜CH4を並行してキャリアセンスおよび復調可能な構成であり、各チャネルのRTSフレームを復調して自局宛のRTSフレームである場合には、当該チャネルCH1〜CH4の全部または一部を用いてCTSフレームをAPに返信する。
APは、N−STA(11ax)からCTSフレームを受信すると、FDMAによりL−STA1(11a)とN−STA(11ax)宛にデータフレームを同時に送信する。このときAPは、L−STA1(11a)に対して、プライマリチャネルCH1のみを用いて送信し、N−STA(11ax)に対して、残りのチャネルCH2〜CH4のうちここではチャネルCH2をガードバンドとして空け、チャネルCH3,CH4を用いて送信する。
L−STA1(11a)およびN−STA(11ax)は、それぞれ自局宛のデータフレームを正しく受信すると、受信したチャネルでブロックACK(以下、「BA」という)を返信する。
国際公開第2014/014084号
無線LANシステムにおいて、周波数利用効率を改善するためにFDMAにより同時送信を行う場合、N−STAどうしだけでなく、図22に示すようにL−STA(11a/11n/11ac)とN−STA(11ax)との組合せで同時送信を行うことが有効である。このL−STAとN−STAに対して同時送信を行う場合、N−STA宛にはプライマリチャネル以外のチャネルを割り当てることになるが、その割当チャネルをN−STAに通知する方法が課題となる。
特許文献1では、N−STAはプライマリチャネルを含む各チャネルCH1〜CH4の無線フレームを並行して受信可能な構成を想定しており、事前の通知がなくてもセカンダリチャネルを使用した無線フレームの受信が可能になっている。すなわち、L−STAとN−STAは、それぞれのチャネルでFDMAにより同時送信された無線フレームを受信できる構成になっている。
しかし、N−STAがL−STAと同様に、通常はプライマリチャネルの無線フレームを受信する構成の場合には、プライマリチャネルで送信されるL−STA用の無線フレームに同時送信で利用される周波数リソースと宛先を示す情報が含まれない。したがって、N−STAは、プライマリチャネルの無線フレームを受信しても、自局で利用する周波数リソースの情報がないため、自局宛の無線フレームを受信することができない。すなわち、N−STAが事前の通知がなければプライマリチャネル以外の無線フレームを受信しない構成の場合には、プライマリチャネル以外の周波数リソースを用いた同時送信ができないことになる。また、N−STAにおいては、20MHz帯域単位のセカンダリチャネルに限らず、プライマリチャネル以外の任意の周波数リソースを割り当てて同時送信を行うことも検討されている。
本発明は、N−STAがプライマリチャネルの無線フレームから直接または間接に同時送信に用いる周波数リソースの情報を取得可能とし、複数のN−STAあるいはL−STAとN−STAの組合せに対してFDMAによる同時送信を可能とする無線通信システム、無線通信方法、無線LAN基地局装置および無線LAN端末装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、APと複数のSTAが接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムにおいて、APは、各STAが無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を有する制御フレームを生成し、各STAが共通に使用するプライマリチャネルで制御フレームを送信する制御フレーム送信手段と、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を高効率プリアンブル部に設定し、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信手段とを備え、STAは、プライマリチャネルで制御フレームを受信し、この制御フレームにより通知されたサブチャネルに切り替えて無線フレームの高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信手段を備える。
第2の発明は、APと複数のSTAが接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムにおいて、APは、各STAが共通に使用するプライマリチャネルの無線フレームのPHYプリアンブル部に、規定のサブキャリアとは異なる情報通知用のサブキャリアを付加し、この情報通知用のサブキャリアにより、各STAが無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を通知するサブキャリア情報通知手段と、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を高効率プリアンブル部に設定し、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信手段とを備え、STAは、プライマリチャネルで無線フレームのPHYプリアンブル部の情報通知用のサブキャリアを検出し、この情報通知用のサブキャリアにより通知されたサブチャネルに切り替えて無線フレームの高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信手段を備える。
第2の発明の無線通信システムにおいて、PHYプリアンブル部は、従来規格のL−STF,L−LTF,L−SIGで構成され、そのうちの少なくとも1つのフィールドに情報通知用のサブキャリアが付加される。
第1または第2の発明の無線通信システムにおいて、無線フレームの高効率プリアンブル部は、各STAが無線フレームを復調する帯域の通知に用いる第1の高効率プリアンブルと、周波数多重または空間多重により同時送信される各STAに割り当てた周波数リソースの配置の通知に用いる第2の高効率プリアンブルとを含み、第2の高効率プリアンブルは、サブチャネルの帯域幅または無線フレームの送信に用いる全帯域幅で送信される。
第3の発明は、APと複数のSTAが接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信方法において、APは、各STAが無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を有する制御フレームを生成し、各STAが共通に使用するプライマリチャネルで制御フレームを送信する制御フレーム送信ステップと、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を高効率プリアンブル部に設定し、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信ステップとを有し、STAは、プライマリチャネルで制御フレームを受信し、この制御フレームにより通知されたサブチャネルに切り替えて無線フレームの高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信ステップを有する。
第4の発明は、APと複数のSTAが接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信方法において、APは、各STAが共通に使用するプライマリチャネルの無線フレームのPHYプリアンブル部に、規定のサブキャリアとは異なる情報通知用のサブキャリアを付加し、この情報通知用のサブキャリアにより、各STAが無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を通知するサブキャリア情報通知ステップと、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を高効率プリアンブル部に設定し、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信ステップとを有し、STAは、プライマリチャネルで無線フレームのPHYプリアンブル部の情報通知用のサブキャリアを検出し、この情報通知用のサブキャリアにより通知されたサブチャネルに切り替えて無線フレームの高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信ステップを有する。
第4の発明の無線通信方法において、PHYプリアンブル部は、従来規格のL−STF,L−LTF,L−SIGで構成され、そのうちの少なくとも1つのフィールドに情報通知用のサブキャリアが付加される。
第3または第4の発明の無線通信方法において、無線フレームの高効率プリアンブル部は、各STAが無線フレームを復調する帯域の通知に用いる第1の高効率プリアンブルと、周波数多重または空間多重により同時送信される各STAに割り当てた周波数リソースの配置の通知に用いる第2の高効率プリアンブルとを含み、第2の高効率プリアンブルは、サブチャネルの帯域幅または無線フレームの送信に用いる全帯域幅で送信される。
第5の発明は、APと複数のSTAが接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムのAPにおいて、各STAが無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を有する制御フレームを生成し、各STAが共通に使用するプライマリチャネルで制御フレームを送信する制御フレーム送信手段と、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を高効率プリアンブル部に設定し、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信手段とを備える。
第6の発明は、APと複数のSTAが接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムのAPにおいて、各STAが共通に使用するプライマリチャネルの無線フレームのPHYプリアンブル部に、規定のサブキャリアとは異なる情報通知用のサブキャリアを付加し、この情報通知用のサブキャリアにより、各STAが無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を通知するサブキャリア情報通知手段と、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を高効率プリアンブル部に設定し、各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信手段とを備える。
第7の発明は、APと複数のSTAが接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムのSTAにおいて、各無線LAN端末装置が共通に使用するプライマリチャネルでAPが送信する制御フレームを受信し、この制御フレームにより通知されたサブチャネルに切り替えて無線フレームの高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信手段を備える。
第8の発明は、APと複数のSTAが接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムのSTAにおいて、各無線LAN端末装置が共通に使用するプライマリチャネルでAPが送信する無線フレームのPHYプリアンブル部の情報通知用のサブキャリアを検出し、この情報通知用のサブキャリアにより通知されたサブチャネルに切り替えて無線フレームの高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信手段を備える。
本発明は、APにおいて、複数のSTA宛にFDMAにより同時送信する無線フレームの周波数リソースを設定し、プライマリチャネルの制御フレームを用いて該周波数リソースを各STAに通知する。各STAでは、プライマリチャネルの制御フレームにより通知された周波数リソースにより自局宛の無線フレームを受信することができる。
本発明は、APにおいて、複数のSTA宛にFDMAにより同時送信する無線フレームの周波数リソースを設定し、プライマリチャネルの制御フレームを用いて該周波数リソースの情報を通知する高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を各STAに通知する。各STAでは、プライマリチャネルの制御フレームにより通知されたサブチャネルで高効率プリアンブル部を復調し、得られた周波数リソースにより自局宛の無線フレームを受信することができる。
本発明は、APにおいて、複数のSTA宛にFDMAにより同時送信する無線フレームの周波数リソースを設定し、プライマリチャネルの無線フレームのPHYプリアンブル部に新設した情報通知用のサブキャリアを用いて、該周波数リソースの情報を通知する高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を各STAに通知する。各STAでは、プライマリチャネルの情報通知用のサブキャリアにより通知されたサブチャネルで高効率プリアンブル部を復調し、得られた周波数リソースにより自局宛の無線フレームを受信することができる。
これにより、各STAでは、プライマリチャネルの制御フレームまたは無線フレームのPHYプリアンブル部の情報通知用のサブキャリアを監視することにより、自局宛のデータフレームを受信する周波数リソースが判明し、プライマリチャネルから該周波数リソースが示すチャネルに切り替えることにより自局宛の無線フレームを受信することができる。
本発明の無線通信システムの構成例を示す図である。 新規規格STAの構成例を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例1−1を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例1−2を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例1−3を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例1−4を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例1−5を示す図である。 マルチチャネル通知フレーム(MC)のフレームフォーマット例を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−1を示す図である。 実施例2におけるL−LTFのサブキャリア配置例を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−2を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−3を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−4を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−5を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−6を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−7を示す図である。 本発明の無線通信システムにおけるBA送信手順例1を示す図である。 本発明の無線通信システムにおけるBA送信手順例2を示す図である。 本発明の無線通信システムにおけるBA送信手順例3を示す図である。 本発明の無線通信システムにおけるBA送信手順例4を示す図である。 プライマリチャネルとセカンダリチャネルの一例を示す図である。 FDMAによりAPから複数のSTAへ同時送信を行う例を示す図である。
図1は、本発明の無線通信システムの構成例を示す。
図1において、APに対して、従来規格である例えばIEEE802.11a,11n,11acの従来規格STAと、新規規格であるIEEE802.11axの新規規格STA1〜新規規格STA4が接続される。以下に示す実施例の説明では、新規規格STAどうし、または従来規格STAと新規規格STAの組合せに対して、APからFDMAにより同時送信を行うことを想定する。
図2は、新規規格STAの構成例を示す。
図2において、新規規格STAは、無線フレームの送受信を行う無線通信部11、同時送信される無線フレームの受信処理を含む無線フレームの送受信制御全般の制御を行う制御部12、各制御に必要な情報を管理する情報管理部13、チャネル切り替え部14により構成される。チャネル切り替え部14は、従来規格STAと共通の無線フレームを受信するプライマリチャネルと、同時送信された無線フレームを受信するチャネル、あるいは後述する高効率プリアンブル部を受信するサブチャネルを介して同時送信された無線フレームを受信するチャネルとの切り替えを行う。
(実施例1)
図3は、本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例1−1を示す。新規規格STAをN−STAと表記し、従来規格STAをL−STAと表記する。
図3において、APは、従来規格IEEE802.11a,11n,11acのL−STAと、新規規格IEEE802.11axのN−STA1およびN−STA2を宛先として、FDMAにより同時送信する場合を想定する。APは、FDMAによりデータフレームを同時送信する前に、L−STAおよびN−STA共通のプライマリチャネルを用いて、N−STA1およびN−STA2で復調可能なフレームフォーマットのマルチチャネル通知フレーム(以下、「MC」という)を送信する。
APは、N−STA1およびN−STA2に対して、MCにより以後に続くデータフレームを受信する周波数リソースを通知する。例えば、L−STAではデータフレームの送信にプライマリチャネルを必ず用いるので、N−STA1,N−STA2がMCにより通知される周波数リソースは、プライマリチャネルおよびL−STAで用いるセカンダリチャネル以外の帯域となる。なお、N−STA1,N−STA2のデータフレームの送信に用いる周波数リソースは、20MHz単位のサブチャネルを組み合わせた20,40,80,160 MHzのチャネルを指定するものであってもよいし、必ずしも20MHz単位でなくてもよい。N−STA1,N−STA2のデータフレームのフレームフォーマットの詳細については後述の実施例2において説明する。
また、プライマリチャネルを用いて送信されるMCは、L−STAが受信可能なものであってもよい。L−STAにとってN−STA1,N−STA2が使用する周波数リソースは不要であるが、例えばデュレーションフィールドの情報が復調可能であれば、そこに設定される同時送信に要する期間を送信禁止期間NAVとして設定してもよい。
また、プライマリチャネルを用いて送信されるMCは、図4に示すように、セカンダリチャネル上に Duplicateして(並べて)送信し、広帯域な無線フレームとしてチャネル割り込みを防ぐようにしてもよい。ただし、N−STA1,N−STA2はセカンダリチャネル上のMCを復調しない。
また、図3,図4に示すように、プライマリチャネルに隣接するチャネルをガードバンドとして空けてもよい。なお、ガードバンドは、周波数多重で伝送されるフレーム間の干渉を回避する帯域であり、干渉量が及ぼすフレームエラー発生率に応じてバンド幅を変更してもよい。また、ガードバンドは全フレーム時間長に渡って確保してもよいが、データ部以外は必須ではなく、例えばPHYプリアンブル部には設けなくてもよい。これにより、L−STAおよびN−STAが狭帯域なフィルタ特性でプライマリチャネルのMCおよびデータフレームを受信する場合に、隣接チャネルからの回り込み干渉の影響を抑えることができる。
また、APからN−STA1,N−STA2に対して、MCにより同時送信に用いる周波数リソースの情報を通知した後に、図5に示すように、隠れ端末対策としてプライマリチャネルを用いてRTS/CTSフレームの交換を行ってもよい。例えば、MCで示されたチャネル情報により同時伝送が行われまでのタイムアウト時間として、RTS/CTSフレーム交換時間を含めた時間を設定することにより、MC送信後にすぐに送信されるデータフレームがなくても、チャネル配置の通知を行うことができる。
L−STA,N−STA1,N−STA2は、それぞれ割り当てられたサブチャネルで自局宛のデータフレームを正しく受信すると、L−STAは受信したプライマリチャネルでBAを返信する。N−STAが返信するBAについては、図17〜図20を参照して別途説明する。
図5では、APがN−STA1,N−STA2が使用する周波数リソースの情報を通知するMCに続いて、RTS/CTSフレームを交換する例を示した。ここで、MCおよびRTS/CTSフレームに代えて、MCの機能をもつMU−RTSフレームおよびCTSフレームの交換について、図6および図7を参照して説明する。
図6において、APは、FDMAによりデータフレームを同時送信する前に、L−STAおよびN−STA共通のプライマリチャネルを用いて、MU−RTSフレームを送信する。MU−RTSフレームは、L−STA,N−STA1,N−STA2に対して、プライマリチャネルを用いて各N−STAが使用する周波数リソースの情報を通知するとともに、RTSフレームの機能を有する。
L−STAは、MU−RTSフレームを認識できないので無視する。N−STA1およびN−STA2は、プライマリチャネルおよびそれぞれ通知されたサブチャネルでCTSフレームを送信する。すなわち、CTSフレームは、L−STA,N−STA1およびN−STA2で使用予定の全サブチャネルで送信される。L−STA,N−STA1,N−STA2は、それぞれ割り当てられたサブチャネルで自局宛のデータフレームを正しく受信すると、L−STAは受信したプライマリチャネルでBAを返信する。N−STAが返信するBAについては、図17〜図20を参照して別途説明する。
また、プライマリチャネルを用いて送信されるMU−RTSフレームは、図4に示すように、セカンダリチャネル上に並べて Duplicateして(並べて)送信し、広帯域な無線フレームとしてチャネル割り込みを防ぐようにしてもよい。
また、N−STA1およびN−STA2は、図7に示すように、それぞれMU−RTSフレームでAPから通知されたサブチャネルでCTSフレームを送信してもよい。
図8は、マルチチャネル通知フレーム(MC)のフレームフォーマット例を示す。なお、MU−RTSフレームについても同様であり、例えば新規規格IEEE802.11axとして提案されているトリガフレームフォーマットを使用できる。
図8において、MCは、N−STAで復調可能なフレームフォーマットであればよく、通常のMACフレームと同様のフレーム制御フィールド、デュレーションフィールド、RA(宛先アドレス)フィールド、TA(送信元アドレス)フィールド、フレームボディフィールド、FCSフィールドから構成される。
フレームボディフィールドには、FDMAにより同時送信するN−STAと周波数リソースが対応付けて格納される。
フレーム制御フィールド内で、本フレームのタイプ・サブタイプを予め示しておく場合には、RAを送信元であるAPのアドレスに設定し、TAを省略してもよい。
RAにブロードキャスト用のビット列を設定すれば、FDMAにより同時送信する複数のN−STAに対応する周波数リソースを一括通知できる。また、RAにFDMAにより同時送信する複数のN−STAのMACアドレスまたはAID(Association ID) を設定すれば、フレームボディフィールドの周波数リソース情報と併せて各N−STAに対応する周波数リソース情報を通知できる。また、RAにFDMAにより同時送信する複数のN−STA群を示すグループID(GID)を設定しても同様に、各N−STAに対応する周波数リソース情報を通知できる。
図3〜図5において、同時送信される各データフレームのフレーム時間長は、チャネル割り込みなどの影響がでないように揃えることが望ましい。フレーム時間長を揃えるためには、プライマリチャネルのデータフレームの時間長を最大長として揃える方法、フレーム時間長が最大となるデータフレームに揃える方法、全データフレームを調整して統一可能な最短フレーム時間長に揃える方法がある。フレーム時間長を調整するには、パディング、変調方式の変更などにより対応可能である。
(実施例2)
図9は、本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−1を示す。
ここでは、APからL−STAと複数のN−STAに対して、FDMAにより同時送信される無線フレーム50,51のフレームフォーマットを示す。
図9において、無線フレーム50は、20MHz帯域幅のプライマリチャネルを用いてL−STA宛に送信されるフレームである。無線フレーム51は、L−STAに割り当てたチャネル以外の周波数リソースを用いて複数のN−STA宛に送信されるフレームである。ここでは、20MHz帯域幅のサブチャネルが4本分の80MHz帯域幅のチャネルで送信されるN−STA用のフレームフォーマットを示す。
L−STA用の無線フレーム50のPHYプリアンブル部のL−STF,L−LTF,L−SIGは、IEEE802.11a規格で定義されたL−STAおよびN−STAに共通のものであり、L−STAおよびN−STAにおいて復調可能である。一方、N−STA用の無線フレーム51のPHYプリアンブル部のL−STF,L−LTF,L−SIGは、L−STA用の無線フレーム50のPHYプリアンブル部と同じものであり、20MHz帯域幅のサブチャネルで送信されるが、この時点でプライマリチャネルに合わせているN−STAでは復調しない。
実施例2の特徴は、プライマリチャネルの無線フレーム50のPHYプリアンブル部を構成するL−STF,L−LTF,L−SIGの一部に情報通知用のサブキャリアを新設する。図9ではL−LTFに情報通知用のサブキャリアを新設する例を示す。無線フレーム50は、この情報通知用のサブキャリアを用いて、N−STA用に割り当てたチャネル情報の通知に用いるサブチャネル(以下、「一時的なプライマリチャネル」という)を通知する。情報通知用のサブキャリアとして、L−LTFの通常のサブキャリア配置の外側に2本ずつ配置する例を図10に示す。細線矢印は、既存のデータ・サブキャリアであり合計48本ある。点線矢印は、パイロット・サブキャリアであり合計4本ある。太線矢印は、情報通知用のサブキャリアであり合計4本ある。
なお、非特許文献3に記載のように、PHYプリアンブル部のL−LTFでは既知信号を用いて周波数オフセット推定を行うが、本発明ではこの周波数オフセット推定と同時に、N−STAで受信するチャネル情報が通知される一時的なプライマリチャネルを読み取る。L−STAの規格では、このL−LTFに新設された情報通知用のサブキャリアは用意されていないので、当該サブキャリアの存在を確認したN−STAは、プライマリチャネル上のL−SIGの受信および復調を行わず、その期間に当該サブキャリアで通知された一時的なプライマリチャネルへのチャネル切り替えを行ってもよい。
N−STAは、プライマリチャネルの無線フレーム50のPHYプリアンブル部を構成するL−LTFから情報通知用のサブキャリアを読み取り、受信するチャネルをプライマリチャネルから一時的なプライマリチャネルに切り替える。そして、N−STA用の無線フレーム51の一時的なプライマリチャネルにあり、N−STA用の高効率プリアンブル部のうち、ここでは高機能SIG−Aで通知されるチャネル情報を読み取り、N−STA宛の無線フレームを受信するチャネルに切り替えて送信データを受信処理する。
以下、図9に基づいてN−STA用の無線フレーム51のフレームフォーマットについて説明する。無線フレーム51のPHYプリアンブル部であるL−STF,L−LTF,L−SIG以降には、N−STA用の高効率プリアンブル部が続く。N−STA用の高効率プリアンブル部は、高効率SIG−A、高効率SIG−B、高効率STF、高効率LTFから構成される。
高効率SIG−Aは、複数のN−STAに同時送信する場合と、単体のN−STAに送信する場合のいずれにも共通したフレーム情報を含むフィールドである。高効率SIG−Aは、20MHz帯域幅のサブチャネルごとに帯域幅全体にduplicate して配置される。高効率SIG−Aに含まれるフレーム情報は、例えばN−STA用フレームのチャネル帯域幅などである。無線フレームを復調するN−STAは、情報通知用のサブキャリアが示すサブチャネルである一時的なプライマリチャネル上の高効率SIG−Aを参照することで、自局が復調すべき帯域を知ることができる。さらに、高効率SIG−Aには、その後に高効率SIG−Bが続く場合に、高効率SIG−BのMCS情報やOFDMシンボル数なども含まれる。
高効率SIG−Aに続く高効率SIG−Bには、周波数多重や空間多重により複数のN−STAに同時送信を行う際のリソース配置が示されている。復調するN−STAは、当該フィールド内で示される端末アドレスまたはAIDまたはGID(Group ID)を参照し、自局で復調すべきデータ信号の周波数リソースの配置を知ることができる。高効率SIG−Bは、先の高効率SIG−Aで示された帯域幅を全て使い送信される。ここでは、80MHz帯域幅全体で1つのフィールドとなるように変調されている。
さらに、高効率SIG−Bに続き、N−STA用フレームのトレーニング信号である高効率STFおよび高効率LTFのフィールドとなる。トレーニング信号に続き、複数のN−STA宛の無線フレームとなる。なお、これらの各フィールドは伝搬路の状況などから遅延耐性を高めるために、あるいは空間多重伝送のトレーニングのために必要に応じて同じものが複数時間軸上で繰り返されてもよい。
図11は、本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−2を示す。
実施例2−1の高効率SIG−Bは、80MHz帯域幅全体を使って1つのフィールドで送信されたが、実施例2−2の場合は20MHz帯域幅ごとにフィールドが並んでおり、高効率SIG−B1〜高効率SIG−B4となっている。これらは、各々同じフォーマットで同じシンボル長を持っているがそれぞれの内容が異なる。
図12および図13は、本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−3および実施例2−4を示す。
実施例2−3および実施例2−4は、図9に示す実施例2−1および図11に示す実施例2−2において、高効率STFおよび高効率LTFの後に、さらに周波数多重や空間多重伝送に関する情報が含まれている高効率SIG−Cが含まれるフレームフォーマットの例である。なお、これらの各フィールドは伝搬路の状況などから遅延耐性を高めるために、あるいは空間多重伝送のトレーニングのために必要に応じて同じものが複数時間軸上で繰り返されてもよい。
図14は、本発明の無線通信システムにおける同時送信制御の実施例2−5を示す。
実施例2−5は、N−STA用フレームフォーマットを利用して単体のN−STA宛に送信を行う場合のフレームフォーマット例を示す。複数のN−STAに対して同時送信するための情報を含む高効率SIG−Bを含まず、共通情報を含む高効率SIG−Aの後に高効率STFおよび高効率LTFが続く。なお、これらの各フィールドは伝搬路の状況などから遅延耐性を高めるために、あるいは空間多重伝送のトレーニングのために必要に応じて同じものが複数時間軸上で繰り返されてもよい。
以上示した実施例2−1〜2−5において、図15に示すように、プライマリチャネルに隣接するチャネルをガードバンドとして空けてもよい。ただし、データ部以外のガードバンドは必須ではない。例えば図16に示すように、プリアンブル部にはガードバンドを空けず、N−STA宛無線フレームの部分のみにガードバンドを空けてもよい。あるいは、N−STA用プリアンブル部とN−STA宛無線フレームの部分にガードバンドを空けてもよい。
ところで、実施例1では、MCにより複数のN−STA宛のフレームを受信する周波数リソースを通知する例を示したが、MCでは各N−STAに割り当てた周波数リソース情報を通知するために、実施例2で説明したN−STA用の高効率プリアンブル部を受信するための一時的なプライマリチャネルを指定してもよい。この場合、各N−STAは、プライマリチャネルのMCから一時的なプライマリチャネルを読み取り、その一時的なプライマリチャネルに切り替える。そして、実施例2と同様に一時的なプライマリチャネルのN−STA用の高効率プリアンブル部からN−STAで受信するチャネル情報を読み取り、各N−STA宛の無線フレームを受信するチャネルに切り替えて受信処理を実施する。
図17は、本発明の無線通信システムにおけるBA送信手順例1を示す。
図17において、APは、実施例2で説明したように、N−STAおよびL−STAにそれぞれ割り当てたチャネルでデータフレームを送信する。ただし、N−STAに割り当てるチャネルは、当該フレームの一時的なプライマリチャネルのN−STA用の高機能プリアンブル部のうち、例えば高機能SIG−Aにおいて通知され、N−STAは当該高機能SIG−Aを読み取って受信チャネルを切り替えて受信する。N−STAおよびL−STAは、データフレームを受信完了後に、データフレームを受信したチャネルでSIFS時間経過後にBAを返信する。
図18は、本発明の無線通信システムにおけるBA送信手順例2を示す。
図18において、APは、N−STAおよびL−STAにそれぞれ割り当てたチャネルでデータフレームを送信し、L−STAからデータフレームを送信したチャネルで返信されたBAを受信する。次にAPは、N−STAに対してそれぞれデータフレームの送信に用いたチャネルでブロックACKリクエスト(以下、「BAR」という)を送信する。BARを受信したN−STAは、それぞれ受信した同じチャネルでBAを返信する。
このとき、他のチャネル割り込みを防ぐために、N−STA宛に使用されなかったチャネルおよびガードバンドでも、N−STA宛のBARを送信してもよい。BAについても同様であり、N−STAは自局宛のデータフレームおよびBARを受信したチャネルでBAを返信するときに、N−STA宛に使用されなかったチャネルおよびガードバンドでもBAを送信してもよい。ただし、ガードバンドは空けたまま残してもよい。
また、N−STA数が多く、APが20MHz単位より小さい周波数帯域でFDMAまたはFDMAとMU−MIMOを利用して送信する場合には、BAR/BAの交換を複数回繰り返すようにしてもよい。
図19は、本発明の無線通信システムにおけるBA送信手順例3を示す。
図19において、APは、N−STAおよびL−STAにそれぞれ割り当てたチャネルでデータフレームを送信し、L−STAからデータフレームを送信したチャネル(例えばプライマリチャネル)で返信されたBAを受信する。次にAPは、N−STAに対して全チャネルをカバーする広帯域のマルチユーザBAR(以下、「MU−BAR」という)を送信する。MU−BARには、APに対してBAの送信を要求するN−STAのアドレス、各N−STAに割り当てるBA送信用の周波数リソース情報が記載される。このBA送信用の周波数リソースは、各N−STAがデータフレームを送信したチャネルとは独立に設定可能である。また、MU−BARは、各N−STAが送信するBAのタイミング同期をとるトリガフレームの機能も有する。
MU−BARを受信したN−STAは、自局が宛先として指定されているか否かを確認し、指定されている場合には割り当てられた周波数リソースから自局がBAを送信するチャネルを認識する。さらに、MU−BARの信号からタイミングや周波数同期を行い、受信完了からSIFS後に指定されたチャネルでBAを送信する。
なお、BAは例えば20MHz単位のチャネルで送信されてもよいし、さらに他STAからの割り込みを防ぐため他のチャネルでも同時に送信されるようにしてもよい。また、必要があれば、各N−STAが送信するBA間にガードバンドを空けてBA相互間の干渉を抑圧してもよい。また、N−STA数が多く、APが20MHz単位より小さい周波数帯域でFDMAまたはFDMAとMU−MIMOを利用して送信する場合には、MU−BAR/BAの交換を複数回繰り返すようにしてもよい。
図20は、本発明の無線通信システムにおけるBA送信手順例4を示す。
図20において、APがMU−BARをN−STA宛に送信するところまでは、図19に示すBA送信手順例3と同様である。
MU−BARを受信したN−STAは、自局が宛先として指定されているか否かを確認し、指定されている場合には割り当てられた周波数リソースから自局がBAを送信するチャネルを認識する。さらに、MU−BARの信号からタイミングや周波数同期を行い、受信完了からSIFS後に指定されたチャネルでマルチユーザBA(以下、「MU−BA」という)を送信する。
各N−STAが送信するMU−BAは、実施例2に示すN−STA宛フレームフォーマットと同様のフレームフォーマットを用い、共通プリアンブル部であるL−STF〜高効率SIG−Aは時間および周波数ともに重畳して送信し、以降は各N−STAに割り当てられた周波数リソースでBA情報が伝送される。
AP 無線LAN基地局装置
STA 無線LAN端末装置
L−STA 従来規格端末
N−STA 新規規格端末
50 従来規格STA宛フレーム
51〜57 新規規格STA宛フレーム

Claims (12)

  1. 無線LAN基地局装置(以下、「AP」という)と複数の無線LAN端末装置(以下、「STA」という)が接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムにおいて、
    前記APは、
    前記各STAが前記無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を有する制御フレームを生成し、前記各STAが共通に使用するプライマリチャネルで前記制御フレームを送信する制御フレーム送信手段と、
    前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を前記高効率プリアンブル部に設定し、前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで前記各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信手段と
    を備え、
    前記STAは、前記プライマリチャネルで前記制御フレームを受信し、この制御フレームにより通知された前記サブチャネルに切り替えて前記無線フレームの前記高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信手段を備えた
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 無線LAN基地局装置(以下、「AP」という)と複数の無線LAN端末装置(以下、「STA」という)が接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムにおいて、
    前記APは、
    前記各STAが共通に使用するプライマリチャネルの無線フレームのPHYプリアンブル部に、規定のサブキャリアとは異なる情報通知用のサブキャリアを付加し、この情報通知用のサブキャリアにより、前記各STAが前記無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を通知するサブキャリア情報通知手段と、
    前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を前記高効率プリアンブル部に設定し、前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで前記各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信手段と
    を備え、
    前記STAは、前記プライマリチャネルで前記無線フレームのPHYプリアンブル部の情報通知用のサブキャリアを検出し、この情報通知用のサブキャリアにより通知された前記サブチャネルに切り替えて前記無線フレームの前記高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信手段を備えた
    ことを特徴とする無線通信システム。
  3. 請求項2に記載の無線通信システムにおいて、
    前記PHYプリアンブル部は、従来規格のL−STF,L−LTF,L−SIGで構成され、そのうちの少なくとも1つのフィールドに前記情報通知用のサブキャリアが付加される
    ことを特徴とする無線通信システム。
  4. 請求項1または請求項2に記載の無線通信システムにおいて、
    前記無線フレームの前記高効率プリアンブル部は、前記各STAが前記無線フレームを復調する帯域の通知に用いる第1の高効率プリアンブルと、周波数多重または空間多重により同時送信される前記各STAに割り当てた前記周波数リソースの配置の通知に用いる第2の高効率プリアンブルとを含み、
    前記第2の高効率プリアンブルは、前記サブチャネルの帯域幅または前記無線フレームの送信に用いる全帯域幅で送信される
    ことを特徴とする無線通信システム。
  5. 無線LAN基地局装置(以下、「AP」という)と複数の無線LAN端末装置(以下、「STA」という)が接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信方法において、
    前記APは、
    前記各STAが前記無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を有する制御フレームを生成し、前記各STAが共通に使用するプライマリチャネルで前記制御フレームを送信する制御フレーム送信ステップと、
    前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を前記高効率プリアンブル部に設定し、前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで前記各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信ステップと
    を有し、
    前記STAは、前記プライマリチャネルで前記制御フレームを受信し、この制御フレームにより通知された前記サブチャネルに切り替えて前記無線フレームの前記高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信ステップを有する
    ことを特徴とする無線通信方法。
  6. 無線LAN基地局装置(以下、「AP」という)と複数の無線LAN端末装置(以下、「STA」という)が接続され、APから各STA宛の無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信方法において、
    前記APは、
    前記各STAが共通に使用するプライマリチャネルの無線フレームのPHYプリアンブル部に、規定のサブキャリアとは異なる情報通知用のサブキャリアを付加し、この情報通知用のサブキャリアにより、前記各STAが前記無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を通知するサブキャリア情報通知ステップと、
    前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を前記高効率プリアンブル部に設定し、前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで前記各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信ステップと
    を有し、
    前記STAは、前記プライマリチャネルで前記無線フレームのPHYプリアンブル部の情報通知用のサブキャリアを検出し、この情報通知用のサブキャリアにより通知された前記サブチャネルに切り替えて前記無線フレームの前記高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信ステップを有する
    ことを特徴とする無線通信方法。
  7. 請求項6に記載の無線通信方法において、
    前記PHYプリアンブル部は、従来規格のL−STF,L−LTF,L−SIGで構成され、そのうちの少なくとも1つのフィールドに前記情報通知用のサブキャリアが付加される
    ことを特徴とする無線通信方法。
  8. 請求項5または請求項6に記載の無線通信方法において、
    前記無線フレームの前記高効率プリアンブル部は、前記各STAが前記無線フレームを復調する帯域の通知に用いる第1の高効率プリアンブルと、周波数多重または空間多重により同時送信される前記各STAに割り当てた前記周波数リソースの配置の通知に用いる第2の高効率プリアンブルとを含み、
    前記第2の高効率プリアンブルは、前記サブチャネルの帯域幅または前記無線フレームの送信に用いる全帯域幅で送信される
    ことを特徴とする無線通信方法。
  9. 無線LAN基地局装置と複数の無線LAN端末装置(以下、「STA」という)が接続され、各STA宛の異なる無線フレームを周波数分割多元接続方式で送信する無線通信システムの無線LAN基地局装置において、
    前記各STAが前記無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を有する制御フレームを生成し、前記各STAが共通に使用するプライマリチャネルで前記制御フレームを送信する制御フレーム送信手段と、
    前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を前記高効率プリアンブル部に設定し、前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで前記各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信手段と
    を備えたことを特徴とする無線LAN基地局装置。
  10. 無線LAN基地局装置と複数の無線LAN端末装置(以下、「STA」という)が接続され、各STA宛の異なる無線フレームを周波数分割多元接続方式で送信する無線通信システムの無線LAN基地局装置において、
    前記各STAが共通に使用するプライマリチャネルの無線フレームのPHYプリアンブル部に、規定のサブキャリアとは異なる情報通知用のサブキャリアを付加し、この情報通知用のサブキャリアにより、前記各STAが前記無線フレームの高効率プリアンブル部を受信するためのサブチャネルの情報を通知するサブキャリア情報通知手段と、
    前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースの情報を前記高効率プリアンブル部に設定し、前記各STAにそれぞれ割り当てた周波数リソースで前記各STA宛の無線フレームを同時送信する無線フレーム送信手段と
    を備えたことを特徴とする無線LAN基地局装置。
  11. 無線LAN基地局装置(以下、「AP」という)と複数の無線LAN端末装置が接続され、APから各無線LAN端末装置宛の異なる無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムの無線LAN端末装置において、
    前記各無線LAN端末装置が共通に使用するプライマリチャネルで前記APが送信する制御フレームを受信し、この制御フレームにより通知されたサブチャネルに切り替えて前記無線フレームの高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信手段を備えた
    ことを特徴とする無線LAN端末装置。
  12. 無線LAN基地局装置(以下、「AP」という)と複数の無線LAN端末装置が接続され、APから各無線LAN端末装置宛の異なる無線フレームを周波数分割多元接続方式で同時送信する無線通信システムの無線LAN端末装置において、
    前記各無線LAN端末装置が共通に使用するプライマリチャネルで前記APが送信する前記無線フレームのPHYプリアンブル部の情報通知用のサブキャリアを検出し、この情報通知用のサブキャリアにより通知されたサブチャネルに切り替えて前記無線フレームの高効率プリアンブル部を復調し、この高効率プリアンブル部により通知された周波数リソースで自局宛の無線フレームを受信する周波数リソース選択受信手段を備えた
    ことを特徴とする無線LAN端末装置。
JP2017505315A 2015-03-06 2016-03-04 無線通信システム、無線通信方法、無線lan基地局装置および無線lan端末装置 Active JP6389320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044929 2015-03-06
JP2015044929 2015-03-06
PCT/JP2016/056896 WO2016143718A1 (ja) 2015-03-06 2016-03-04 無線通信システム、無線通信方法、無線lan基地局装置および無線lan端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016143718A1 JPWO2016143718A1 (ja) 2017-12-21
JP6389320B2 true JP6389320B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=56880424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505315A Active JP6389320B2 (ja) 2015-03-06 2016-03-04 無線通信システム、無線通信方法、無線lan基地局装置および無線lan端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10674483B2 (ja)
EP (1) EP3267749B1 (ja)
JP (1) JP6389320B2 (ja)
KR (1) KR101914727B1 (ja)
CN (1) CN107409396B (ja)
WO (1) WO2016143718A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113595600B (zh) * 2015-03-06 2024-10-29 交互数字专利控股公司 Wlan系统中的短分组优化
WO2016152683A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社 東芝 無線通信用集積回路および無線通信方法
WO2016152686A1 (ja) 2015-03-20 2016-09-29 株式会社 東芝 無線通信用集積回路
US10425917B2 (en) * 2015-04-21 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Legacy compatible signaling for channel bonding
WO2016174904A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ソニー株式会社 通信装置および通信方法
US10148404B2 (en) * 2015-12-14 2018-12-04 Intel IP Corporation Multi-user request-to-send clear-to-send (CTS) with null data packets CTS and response polling
CN109075858B (zh) * 2016-04-27 2020-08-25 华为技术有限公司 光无线通信网络中传输信息的方法、协调器和终端节点
CN114745802A (zh) 2017-12-29 2022-07-12 华为技术有限公司 无线局域网中多信道混合传输方法和装置
EP3751883A4 (en) * 2018-02-27 2021-03-10 Sony Corporation WIRELESS COMMUNICATION DEVICE AND METHOD
JP2021100145A (ja) * 2018-03-28 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US11165544B2 (en) * 2018-10-04 2021-11-02 Qualcomm Incorporated Multi-user preamble format for a wireless local area network
JP7505479B2 (ja) * 2019-02-27 2024-06-25 ソニーグループ株式会社 通信制御装置及び通信制御方法
TWI708491B (zh) * 2019-05-10 2020-10-21 智易科技股份有限公司 後置骨幹網路頻寬管理方法以及系統
WO2020256320A1 (ko) * 2019-06-17 2020-12-24 엘지전자 주식회사 멀티링크를 이용한 ack 전송
JP7212595B2 (ja) * 2019-07-29 2023-01-25 アンリツ株式会社 測定装置とその測定対象表示方法
US11696353B2 (en) * 2019-09-16 2023-07-04 Intel Corporation Single-radio multi-channel medium access
CN113766463A (zh) * 2020-06-05 2021-12-07 阿里巴巴集团控股有限公司 一种终端与基站的通信方法和装置
US11943643B2 (en) * 2020-07-24 2024-03-26 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Wide bandwidth transmission schemes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2817677B2 (ja) 1995-08-30 1998-10-30 日本電気株式会社 無線通信装置
WO2004014094A1 (ja) 2002-08-05 2004-02-12 Fujitsu Limited チャネル制御装置およびチャネル制御方法
US20080031191A1 (en) 2006-08-01 2008-02-07 Nokia Corporation Shared control channel structure for multi-user MIMO resource allocation
US20100290449A1 (en) * 2008-08-20 2010-11-18 Qualcomm Incorporated Preamble extensions
JP2010093489A (ja) 2008-10-07 2010-04-22 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
CN104412694B (zh) * 2012-07-19 2018-04-13 日本电信电话株式会社 无线通信系统和无线通信方法
CN104871620B (zh) 2012-07-19 2019-04-16 日本电信电话株式会社 无线通信系统以及无线通信方法
US20140211775A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Qualcomm Incorporated Larger delay spread support for wifi bands
US9397805B2 (en) * 2013-04-15 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Systems and methods for backwards-compatible preamble formats for multiple access wireless communication
US10034240B2 (en) * 2014-08-15 2018-07-24 Intel IP Corporation Wireless device, method, and computer readable media for transmitting and receiving beacon frames
US10340964B2 (en) * 2014-08-18 2019-07-02 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) transmission
US9871644B2 (en) * 2014-08-19 2018-01-16 Intel IP Corporation Wireless device, method, and computer-readable media for transmitting and receiving high-efficiency signal fields
WO2016048098A1 (ko) * 2014-09-28 2016-03-31 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 유연한 자원할당을 지원하는 방법 및 이를 위한 장치
CN106605374A (zh) * 2014-10-07 2017-04-26 英特尔公司 高效信号字段的并行传输
US10327226B2 (en) * 2014-12-12 2019-06-18 Newracom, Inc. Method and apparatus for resource allocation for multiple user transmission in a High Efficiency wireless LAN

Also Published As

Publication number Publication date
CN107409396B (zh) 2021-09-21
US20180054810A1 (en) 2018-02-22
JPWO2016143718A1 (ja) 2017-12-21
KR101914727B1 (ko) 2018-11-02
WO2016143718A1 (ja) 2016-09-15
CN107409396A (zh) 2017-11-28
KR20170110711A (ko) 2017-10-11
EP3267749B1 (en) 2020-02-05
EP3267749A1 (en) 2018-01-10
EP3267749A4 (en) 2018-10-31
US10674483B2 (en) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389320B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線lan基地局装置および無線lan端末装置
US10938454B2 (en) Method and apparatus for uplink orthogonal frequency division multiple access
US11909469B2 (en) Method and apparatus for uplink multi-user transmission in a high efficiency wireless LAN
JP6849793B2 (ja) ミリメートル波(mmW)システムのためのマルチチャネルセットアップメカニズムおよび波形設計
KR102054054B1 (ko) 다중 사용자 전송을 위한 시그널링 방법 및 이를 이용한 무선 통신 단말과 무선 통신 방법
TWI734725B (zh) 多使用者(mu)傳輸保護方法及裝置
EP3632069B1 (en) Doppler mode in a wireless network
CN106105055B (zh) 用于在无线lan中发送帧的方法和装置
US10038535B2 (en) Method and apparatus for transmitting frame on basis of sounding procedure
JP6484346B2 (ja) 無線lanシステムにおける制御情報を含む無線フレーム伝送方法及びそのための装置
KR101919392B1 (ko) 무선랜에서 프레임을 전송하는 방법 및 장치
KR20160021723A (ko) 고효율 무선랜에서 레이트 결정
KR20160004950A (ko) 프레임 송신 방법 및 프레임 수신 방법
KR20160045023A (ko) 고효율 무선랜에서 상향링크 채널 액세스 방법 및 장치
KR20160018438A (ko) 고효율 무선랜에서 동적 프레임간 간격 프로세싱
JP2017523647A (ja) フレームを送信する方法及び装置
EP3104567B1 (en) Method and apparatus for transmitting data unit in wireless local area network
WO2016037359A1 (zh) 一种数据传输方法和数据传输装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150