JP6384339B2 - Vehicle battery charging information notification system and charging information notification program - Google Patents
Vehicle battery charging information notification system and charging information notification program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6384339B2 JP6384339B2 JP2015014255A JP2015014255A JP6384339B2 JP 6384339 B2 JP6384339 B2 JP 6384339B2 JP 2015014255 A JP2015014255 A JP 2015014255A JP 2015014255 A JP2015014255 A JP 2015014255A JP 6384339 B2 JP6384339 B2 JP 6384339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- charge amount
- vehicle battery
- schedule
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 112
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/02—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Navigation (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載されている車両用電池の充電に関する情報を報知する充電情報報知システム及び充電情報報知プログラムに関する。 The present invention relates to a charging information notification system and a charging information notification program for reporting information related to charging of a vehicle battery mounted on a vehicle.
近年、車両の駆動源として電力を用いるハイブリッドカーや電気自動車等の車両が普及しつつある。この種の車両の走行を支援する構成として、例えば特許文献1には、車両に搭載されている車両用電池(以下、電池と称する)を非接触で充電可能な道路に関する情報を利用し、その道路を走行するように経路を探索することが開示されている。又、特許文献2には、充電スタンド(充電設備)までの経路を案内することが開示されている。又、特許文献3には、最も消費電力が抑えられる充電スタンドまでの経路を案内することが開示されている。又、特許文献4には、電池の電圧が基準値まで低下すると、警告すると共に付近の充電スタンドを探索して案内することが開示されている。更に、特許文献5には、充電終了時間を予測して報知することが開示されている。
In recent years, vehicles such as hybrid cars and electric cars using electric power as a drive source for vehicles are becoming widespread. As a configuration for supporting the traveling of this type of vehicle, for example,
電池を充電する方法としては、従来からプラグイン充電方式が普及しているが、今後は非接触充電方式やソーラー充電方式も普及することが予想され、それら複数の充電方式を組み合わせて電池を充電することが予想される。このように複数の充電方式を組み合わせて電池を充電することを想定すると、ユーザにおいては、各充電方式による充電に関する情報を把握したいという要求が発生する。しかしながら、上記した特許文献1から5に開示されている何れの構成を適用しても、各充電方式による充電に関する情報を把握したいというユーザの要求に応えることは困難である。
Plug-in charging methods have been widely used as methods for charging batteries, but non-contact charging methods and solar charging methods are expected to become popular in the future, and charging batteries by combining these multiple charging methods. Is expected to. Assuming that the battery is charged by combining a plurality of charging methods in this way, the user is required to know information related to charging by each charging method. However, even if any of the configurations disclosed in
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、プラグイン充電方式を含む複数の充電方式による充電に関する情報を適切に報知することができ、利便性を高めることができる車両用電池の充電情報報知システム及び充電情報報知プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to appropriately notify information related to charging by a plurality of charging methods including a plug-in charging method, and to improve convenience. The object is to provide a charging information notification system and a charging information notification program for a vehicle battery.
請求項1に記載した発明によれば、プラグイン充電手段は、プラグイン充電方式により外部から電力を取得する。別充電手段は、プラグイン充電方式とは異なる別充電方式により外部から電力を取得する。時刻設定手段は、設定時刻を設定する。充電量設定手段は、設定充電量を設定する。充電スケジュール決定手段は、車両用電池の充電量が、時刻設定手段により設定された設定時刻において充電量設定手段により設定された設定充電量となるようにプラグイン充電手段及び別充電手段の各動作を示す充電スケジュールを決定する。報知制御手段は、充電スケジュール決定手段により決定された充電スケジュールを充電情報として報知手段により報知する。動作制御手段は、充電スケジュール決定手段により決定された充電スケジュールにしたがってプラグイン充電手段及び別充電手段の各動作を制御する。滞在判定手段は、ユーザが車室内に滞在しているか否かを判定する。報知手段は、車両側装置に設けられている第1の報知手段及び携帯端末に設けられている第2の報知手段を含む。報知制御手段は、ユーザが車室内に滞在していると滞在判定手段により判定されているときには充電情報を第1の報知手段により報知し、ユーザが車室内に滞在していないと滞在判定手段により判定されているときには第2の報知手段により報知する。
According to the first aspect of the present invention, the plug-in charging unit obtains electric power from the outside by a plug-in charging method. The separate charging unit obtains electric power from the outside by a different charging method different from the plug-in charging method. The time setting means sets a set time. The charge amount setting means sets a set charge amount. The charging schedule determining unit is configured to operate each of the plug-in charging unit and the separate charging unit so that the charging amount of the vehicle battery becomes the set charging amount set by the charging amount setting unit at the set time set by the time setting unit. The charging schedule indicating is determined. The notification control means notifies the charging schedule determined by the charging schedule determination means as charging information by the notification means. The operation control unit controls each operation of the plug-in charging unit and the separate charging unit according to the charging schedule determined by the charging schedule determining unit. The stay determination means determines whether or not the user is staying in the vehicle interior. The notification means includes first notification means provided in the vehicle-side device and second notification means provided in the mobile terminal. The notification control means notifies the charging information by the first notification means when the stay determination means determines that the user is staying in the passenger compartment, and the stay determination means indicates that the user is not staying in the passenger compartment. When the determination is made, the second notification means notifies the user.
即ち、設定時刻を時刻設定手段により設定し、設定充電量を充電量設定手段により設定すると、車両用電池の充電量が設定時刻において設定充電量となるようにプラグイン充電手段及び別充電手段の各動作を示す充電スケジュールを決定する。そして、その決定した充電スケジュールを充電情報として報知し、その決定した充電スケジュールにしたがってプラグイン充電手段及び別充電手段の各動作を制御する。これにより、プラグイン充電方式を含む複数の充電方式による充電に関する情報を適切に報知することができ、利便性を高めることができる。 That is, when the set time is set by the time setting means and the set charge amount is set by the charge amount setting means, the plug-in charging means and the separate charging means are set so that the charge amount of the vehicle battery becomes the set charge amount at the set time. A charging schedule indicating each operation is determined. And the determined charging schedule is alert | reported as charging information, and each operation | movement of a plug-in charging means and another charging means is controlled according to the determined charging schedule. Thereby, the information regarding the charge by the some charging system including a plug-in charging system can be alert | reported appropriately, and the convenience can be improved.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、車両用電池の充電情報報知システム1は、車両に搭載されている車両側装置2と、ユーザが携帯可能な携帯端末3とが通信ネットワークを介してデータ通信可能に構成されている。車両側装置2を搭載している車両は、例えば駆動源として電気モーターとエンジンとを搭載しているハイブリッドカーであり、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等からなる車両用電池(以下、電池と称する)を搭載している。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a charging
車両側装置2は、制御部4(制御手段に相当)と、プラグイン充電部5(プラグイン充電手段に相当)と、非接触充電部6(別充電手段、非接触充電手段に相当)と、ソーラー充電部7(別充電手段、ソーラー充電手段に相当)と、充電量検知部8と、発電量検知部9と、無線通信部10と、HMI(Human Machine Interface)制御部11と、記憶部12と、CAN(Controller Area Network)通信部13とを有する。制御部4は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びI/O(Input/Output)を有するマイクロコンピュータにより構成されている。制御部4は、記憶しているコンピュータプログラムを実行することで、車両側装置2の動作全般を制御する。
The vehicle-
充電設備14は、車両が駐車可能な駐車スペースに設置される設備であり、プラグイン充電を行うための例えば普通充電器や急速充電器からなる送電部を含むと共に、非接触充電を行うための送電部を含んで構成されている。普通充電器は、電源に単相交流200V又は100Vを使用する充電器であり、例えば住宅や宿泊施設や商業施設の駐車場等の短時間での充電を必要としないエリアでの利用に適する充電器である。一方、急速充電器は、電源に三相200Vを使用する充電器であり、例えば高速道路のサービスエリアの駐車場等の短時間での充電を必要とするエリアでの利用に適する充電器である。尚、本実施形態では、プラグイン充電と非接触充電との両方の送電を行う充電設備14を例示しているが、プラグイン充電の送電を行う充電設備と非接触充電の送電を行う充電設備とが別々であっても良い。又、充電設備14は、車両に搭載されている電池19を充電する専用の設備であっても良いし、例えば住宅に設置されている場合にはHEMS(Home Energy Management System)と連携する設備であっても良い。HEMSと連携する充電設備14であれば、住宅で消費される電力(家庭用電力)を考慮しながら車両側への電力の送電を制御する。
The
プラグイン充電部5は、車両ボデーに設けられている充電口(図示せず)を有する。プラグイン充電部5は、充電ケーブル15の充電用コネクタ15aが充電口に接続されると共に電源プラグ15bが充電設備14の充電用コンセント(図示せず)に接続された状態で、充電設備14から送電された電力を充電ケーブル15を介して受電し、プラグイン充電方式により充電設備14から電力を取得する。プラグイン充電方式は後述する非接触充電方式よりも損失が低い利点を有する。プラグイン充電部5により取得された電力は電力線16を介して電池19に送電される。
The plug-in charging unit 5 has a charging port (not shown) provided in the vehicle body. The plug-in charging unit 5 is connected from the
非接触充電部6は、非接触充電を行うための受電部(コイルやコンデンサ等からなる受電回路)を有する。非接触充電部6は、充電設備14の送電部から送電された電力を受電部により受電し、非接触充電方式により充電設備14から電力を取得する。尚、受電部は、例えば車両の床部又は側面部に配置される。又、非接触充電とは、電波受信方式、電磁誘導方式、磁界共鳴方式、電界結合方式等の無線充電である。非接触充電部6により取得された電力は電力線17を介して電池19に送電される。
The
ソーラー充電部7は、太陽光の日射を受けるソーラーパネルを有する。ソーラー充電部7は、太陽光の日射による光量を光電変換して電力を生成し(発電し)、太陽光から電力を取得する。尚、ソーラーパネルは、例えば車両の天井部に配置される。ソーラー充電部7により取得された電力は電力線18を介して電池19に送電される。このように電池19は、プラグイン充電部5、非接触充電部6、ソーラー充電部7により取得された電力を受電して充電可能(蓄電可能)となっている。
The
電気モーター20は、制御部4から駆動開始指令を入力すると、電池19に蓄積されている電力を消費して駆動を開始し、制御部4から駆動終了指令を入力すると、駆動を終了する。充電量検知部8は、電池19の充電量(蓄電量、残量)を監視しており、検知している充電量を示す充電量検知信号を制御部4に出力する。エンジン21は、制御部4から駆動開始指令を入力すると、内燃機関による駆動を開始し、制御部4から駆動終了指令を入力すると、駆動を終了する。エンジン21が駆動すると、発電機(オルタネータ)22が発電し、その発生した電力は電力線23を介して電池19に送電される。発電量検知部9は、発電機22が発電した発電量を監視しており、検知している発電量を示す発電量検知信号を制御部4に出力する。
The
無線通信部10は、サーバ24との間で通信ネットワークを介してデータ通信(例えば広域通信)を行う。HMI制御部11は、ユーザの操作を受け付ける操作受付部25(第1の操作受付手段に相当)と、報知情報を報知する報知部26(第1の報知手段に相当)とを接続している。操作受付部25は、例えばディスプレイのタッチパネル等であり、ユーザの操作を受け付けると、その操作内容を示す操作検知信号をHMI制御部11に出力する。報知部26は、例えばディスプレイ等であり、HMI制御部11から報知指令信号を入力すると、その入力した報知指令信号に応じた報知情報を報知する。操作受付部25及び報知部26は、例えばナビゲーション装置の一部として構成されていても良い。
The
記憶部12は、各種の記憶情報を記憶する。CAN通信部13は、CANとの間でのデータ通信機能を有し、車両に搭載されている各種のセンサやECU(Electronic Control Unit)との間でデータ通信を行う。本実施形態では、CAN通信部13は、車両に搭載されているGNSS(Global Navigation Satellite System)レシーバ(図示せず)から車両の現在位置を示す座標(緯度経度及び高度)をCANを介して入力する。尚、車両の現在位置を示す座標を外部から入力する構成に限らず、GNSSレシーバが車両側装置2に搭載されている構成でも良い。
The
携帯端末3は、例えばスマートフォンと称される多機能型の携帯電話機であり、HMIの機能として、ユーザの操作を受け付ける操作受付部27(第2の操作受付手段に相当)と、報知情報を報知する報知部28(第1の報知手段に相当)とを有する。操作受付部27は例えばディスプレイのタッチパネル等であり、報知部28は例えばディスプレイ等である。尚、携帯端末3は、これらの機能の他に、ユーザが発した音声を送話音声として入力する機能、通話相手から通信ネットワークを介して受信した音声を受話音声として出力する機能、電話帳データを記憶する機能等の電話に関する様々な周知の機能を有する。
The
車両側装置2において、制御部4は、時刻設定部4a(時刻設定手段に相当)と、充電量設定部4b(充電量設定手段に相当)と、項目設定部4c(項目設定手段に相当)と、充電スケジュール決定部4d(充電スケジュール決定手段に相当)と、報知制御部4e(報知制御手段に相当)と、動作制御部4f(動作制御手段に相当)と、滞在判定部4g(滞在判定手段に相当)とを有する。これら時刻設定部4a、充電量設定部4b、項目設定部4c、充電スケジュール決定部4d、報知制御部4e、動作制御部4f及び滞在判定部4gは、制御部4が実行するコンピュータプログラム(充電情報報知プログラムを含む)により構成されており、ソフトウェアにより実現されている。尚、制御部4は、ACC信号がオン状態であり、装置全体を起動状態(ウェイクアップ状態)としているときに通常動作モードにより各部4a〜4fが動作すると共に、ACC信号がオフ状態であり、装置全体を停止状態(スリープ状態)としているときでも低消費電力動作モードにより各部4a〜4fが動作する。
In the
時刻設定部4aは、ユーザによる設定時刻の設定操作が車両側装置2の操作受付部23又は携帯端末3の操作受付部25により受け付けられたことで設定時刻を設定する。設定時刻とは、その時刻までに電池19の充電量を設定充電量に到達させておきたいとユーザが希望する時刻であり、例えば車両の使用開始時刻(乗車時刻)である。充電量設定部4bは、ユーザによる設定充電量の設定操作が車両側装置2の操作受付部23又は携帯端末3の操作受付部25により受け付けられたことで設定充電量を設定する。設定充電量とは、その充電量まで電池19の充電量を到達させておきたいとユーザが希望する充電量である。項目設定部4cは、ユーザによる設定項目の設定操作が車両側装置2の操作受付部23又は携帯端末3の操作受付部25により受け付けられたことで設定項目を設定する。設定項目とは、充電に際して優先させたいとユーザが希望する項目であり、充電に要する料金を優先する料金優先や時間を優先する時間優先等である。
The
充電スケジュール決定部4dは、電池19の充電量が設定時刻において設定充電量となるように且つ設定項目を優先するように各充電部5〜7(プラグイン充電部5、非接触充電部6、ソーラー充電部7)の充電スケジュールを決定する。報知制御部4eは、充電スケジュールを充電情報として車両側装置2の報知部26又は携帯端末3の報知部28により報知する。動作制御部4fは、充電スケジュールにしたがって各充電部5〜7の動作を制御する。具体的には、動作制御部4eは、充電開始指令を各充電部5〜7に出力して充電を開始させ、充電終了指令を各充電部5〜7に出力して充電を終了させる。滞在判定部4gは、例えばシートセンサ(図示せず)からの検知信号や車室内カメラ(図示せず)からの映像信号を用いてユーザが車室内に滞在しているか否かを判定する。
The charging schedule determination unit 4d is configured so that each charging unit 5-7 (plug-in charging unit 5,
サーバ24は、例えば天候を予測する機関と連携し、天候情報を地域毎(例えば所定範囲の区画毎)にデータベース化して管理する機能を有する。サーバ24は、外部から送信された天候情報要求信号を通信ネットワークを介して受信すると、その受信した天候情報要求信号により指定される位置の天候情報を抽出する。そして、サーバ24は、その抽出した天候情報を含む天候情報応答信号を通信ネットワークを介して天候情報要求信号の送信元に配信する。サーバ24が管理する天候情報には、太陽光の日射量(日出時刻や日没時刻を含む)や雲の量(雲の動き)等に関する情報も含まれる。
The
さて、上記した構成の車両側装置2を搭載している車両では、走行を可能とするために電池19の充電を必要とする。本実施形態では、ユーザは、車両側装置2又は携帯端末3を操作して充電に関する設定時刻、設定充電量、設定項目を入力する。ここでは、ユーザが携帯端末3を操作して充電に関する設定時刻、設定充電量、設定項目を入力する場合を説明する。ユーザは、携帯端末3を操作することで、図2に示す設定入力画面31を読み出す。設定入力画面31には、時刻設定領域32、充電量設定領域33、項目設定領域34が表示されている。
Now, in a vehicle equipped with the vehicle-
この場合、ユーザは、時刻設定領域32のアップキー32aやダウンキー32bを操作して設定時刻を入力し、充電量設定領域33のアップキー33aやダウンキー33bを操作して設定充電量を入力し、項目設定領域34のアップキー34aやダウンキー34bを操作して設定項目を入力する。設定時刻は例えば1分単位で選択可能となっている。設定充電量は例えば「満充電」又は「半分充電」の何れかを選択可能となっている。設定項目は例えば「料金優先」又は「時間優先」の何れかを選択可能となっている。図2の例示では、ユーザが、設定時刻として「9:30」を選択し、設定充電量として「満充電」を選択し、設定項目として「料金優先」を選択している。このようにしてユーザは携帯端末3を操作することで充電に関する設定時刻、設定充電量、設定項目を入力可能となっている。
In this case, the user operates the up key 32a and the down key 32b in the
尚、車両側装置2でも同様の設定入力画面を表示し、ユーザは車両側装置2を操作することでも充電に関する設定時刻、設定充電量、設定項目を入力可能となっている。即ち、ユーザは車室内に滞在しているか否かに拘らず(場所を問わず)に充電に関する設定時刻、設定充電量、設定項目を入力可能となっている。又、携帯端末3にインストールされている周知のスケジューラアプリ等と連携していれば、スケジューラアプリに登録されている外出予定時刻や外出先を読み出し、外出予定時刻を設定時刻とし、現在位置から外出先までの距離に応じて必要な充電量を計算して設定充電量とすることで、設定時刻や設定充電量を自動入力する構成でも良い。即ち、設定時刻とは、ユーザが直接的に入力した時刻やスケジューラアプリに登録されている外出予定時刻の何れも含み、時刻を特定可能であればどのような態様で入力されても良い。又、設定充電量とは、ユーザが直接的に入力した充電量やスケジューラアプリに登録されている外出先までの距離から計算した充電量の何れも含み、充電量を特定可能であればどのような態様で入力されても良い。
A similar setting input screen is displayed also on the
次に、上記した構成の作用について、図3から図10を参照して説明する。制御部4は、本発明に関連し、充電スケジュール決定処理及び動作制御処理をそれぞれ所定周期で行う。以下、それぞれの処理について説明する。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIGS. In connection with the present invention, the
(1)充電スケジュール決定処理
制御部4は、充電スケジュール決定処理の開始タイミングになり、充電スケジュール決定処理を開始すると、充電要求が発生したか否かを判定する(S1)。制御部4は、充電要求が発生していないと判定すると(S1:NO)、充電スケジュール決定処理を終了してリターンし、充電スケジュール決定処理の次の開始タイミングを待機する。ここで、ユーザが例えば携帯端末3を操作して設定時刻、設定充電量、設定項目を入力する操作を行い、その入力内容を車両側装置2を送信先(宛先)として送信する操作を行うと、携帯端末3は、その入力内容を含む充電要求信号を通信ネットワークを介して車両側装置2に送信する。
(1) Charging schedule determination process When the charging schedule determination process starts, the
車両側装置2において、制御部4は、携帯端末3から送信された充電要求信号を無線通信部10により受信したと判定すると、充電要求が発生したと判定し(S1:YES)、その充電要求信号に含まれる入力内容を特定する(S2)。そして、制御部4は、その特定した入力内容にしたがって設定時刻、設定充電量、設定項目を設定し(S3、第1の手順、第2の手順)、各充電部5〜7(プラグイン充電部5、非接触充電部6、ソーラー充電部7)の充電スケジュールを以下のようにして決定する。
In the
制御部4は、計時機能により現在時刻を特定すると共に、車両の現在位置を示す座標をCAN通信部13から入力して車両の現在位置を特定する(S4)。次いで、制御部4は、その時点での電池19の充電量を充電量検知部8から入力して取得し(S5)、その時点での電池19の充電量と設定充電量との差分を計算し、電池19の充電量が設定充電量に達するまでに必要な充電量を必要充電量として計算する(S6)。
The
次いで、制御部4は、各充電部5〜7の動作確認(動作可能であるか否かの確認)を行う(S7)。具体的には、制御部4は、例えばテスト指令要求を各充電部5〜7に出力する。各充電部5〜7は、テスト指令要求を制御部4から入力すると、それぞれ自己の動作診断を行い、診断結果が正(動作可能)であればテスト結果が正である旨を示すテスト結果応答を制御部4に出力し、診断結果が否(動作不可能)であればテスト結果が否である旨を示すテスト結果応答を制御部4に出力する。制御部4は、テスト結果が正である旨を示すテスト結果応答を入力すると、そのテスト結果応答の出力元の充電部については動作可能であると特定し、テスト結果が否である旨を示すテスト結果応答を入力すると、そのテスト結果応答の出力元の充電部については動作不可能であると特定する。
Next, the
次いで、制御部4は、ソーラー充電部7についてはプラグイン充電部5及び非接触充電部6とは性質が異なり、その動作が天候の影響を受ける(天候に左右される)という事情により、ソーラー充電部7を動作可能であると特定したか否かを判定する(S8)。制御部4は、ソーラー充電部7を動作可能であると特定したと判定すると(S8:YES)、車両の現在位置と設定時刻とを含む天候情報要求信号を無線通信部10から通信ネットワークを介してサーバ24に送信させ(S9)、サーバ24からの天候情報応答信号の受信を待機する(S10)。
Next, the
サーバ24は、このようにして車両側装置2から送信された天候情報要求信号を受信すると、その受信した天候情報要求信号に含まれる車両の現在位置における現在時刻から設定時刻までの天候情報を抽出する。そして、サーバ24は、その抽出した天候情報を含む天候情報応答信号を通信ネットワークを介して車両側装置2に送信する。
When the
制御部4は、サーバ24から送信された天候情報応答信号を無線通信部10により受信したと判定すると(S10:YES)、その天候情報応答信号に含まれる車両の現在位置における現在時刻から設定時刻までの天候情報を特定する(S11)。制御部4は、その特定した天候情報を解析してソーラー充電部7を利用可能であるか否かを判定する(S12)。制御部4は、太陽光の日射を十分に受けてソーラー充電部7を利用可能であると判定すると(S12:YES)、各充電部5〜7の動作確認の結果及び車両の現在位置における現在時刻から設定時刻までの天候情報を含めて充電スケジュールを決定する(S13、第3の手順)。
When determining that the weather information response signal transmitted from the
即ち、制御部4は、図5に示すように、天候情報から1日(24時間)を単位とする期間での太陽光の日射量及び雲の量の推移を特定し、ソーラー充電方式により充電可能な充電量(発電可能な発電量)を計算し、その計算した充電量を考慮した上で充電スケジュールを決定する。換言すると、制御部4は、料金優先を設定している場合には、単位充電量あたりの電力料金(コスト)が最も安価なソーラー充電方式を優先し、ソーラー充電方式による充電量を必要充電量から差し引いた不足分をプラグイン充電と非接触充電とにより補うように充電スケジュールを決定する。一方、制御部4は、ソーラー充電部7を動作可能でないと特定したと判定すると(S8:NO)、又は太陽光の日射を十分に受けられずにソーラー充電部7を利用可能でないと判定すると(S12:NO)、各充電部5、6の動作確認の結果を考慮するが天候情報を含めずに充電スケジュールを決定する(S14、第3の手順)。
That is, as shown in FIG. 5, the
具体的な例として、各充電部5〜7が動作可能であり、車両が屋外(太陽光を受光可能な場所)に駐車されており、太陽光の日射が期待できる場合について図6を参照して説明する。又、ここでは、深夜早朝の時間帯では電力料金が相対的に安く、プラグイン充電方式による充電に要する電力料金の方が非接触充電方式による充電に要する電力料金よりも安く、一方、日中の時間帯では電力料金が相対的に高く、プラグイン充電方式による充電に要する電力料金の方が非接触充電方式による充電に要する電力料金よりも高いことを前提とする。この場合、制御部4は、設定充電量(目標充電量、V2)から現在の電池19の充電量(V1)を差し引いて必要充電量(V2−V1)を計算し、時間帯毎の電力料金をテーブル化した電力料金テーブルを参照して充電を開始する時刻(t0)を決定する。
As a specific example, refer to FIG. 6 for a case where each of the charging units 5 to 7 is operable, the vehicle is parked outdoors (where sunlight can be received), and sunlight can be expected. I will explain. Also, here, the electricity charge is relatively cheap during the late night and early morning hours, and the electricity charge required for charging by the plug-in charging method is cheaper than the electricity charge required for charging by the non-contact charging method, while the daytime It is assumed that the power charge is relatively high in the time zone, and the power charge required for charging by the plug-in charging method is higher than the power charge required for charging by the non-contact charging method. In this case, the
図6の例示では、制御部4は、充電を開始する時刻(t0)が深夜早朝の時間帯であるので、充電を開始する時刻(t0)を、プラグイン充電方式による充電とソーラー充電方式による充電を開始する時刻として決定する。次いで、制御部4は、電力料金が深夜早朝の時間帯から日中の時間帯に変化する時刻(t1)を、プラグイン充電方式による充電を終了すると同時に非接触充電方式による充電を開始する時刻として決定する。次いで、制御部4は、これ以降はソーラー充電方式による充電のみで十分であると期待できる時刻(t2)を、非接触充電方式による充電を終了する時刻として決定する。そして、制御部4は、設定時刻(t3)を、ソーラー充電方式による充電を終了する時刻として決定する。尚、図6では、「A」の領域の充電量は元々の充電量を示し、「B」の領域の充電量はプラグイン充電方式により充電された充電量を示し、「C」の領域の充電量は非接触充電方式により充電された充電量を示し、「D」の領域の充電量はソーラー充電方式により充電された充電量を示す。
In the example of FIG. 6, since the time (t0) at which charging is started is a time zone of midnight and early morning, the
制御部4は、このようにして充電スケジュールを決定すると、ユーザが車室内に滞在している(乗車している)か否かを判定する(S15)。制御部4は、ユーザが車室内に滞在していないと判定すると(S15:NO)、その計算した充電スケジュールを含むスケジュール通知信号を無線通信部10から通信ネットワークを介して携帯端末3に送信させ(S16)、携帯端末3からの充電実行命令信号の受信を待機する(S17)。
When determining the charging schedule in this manner, the
携帯端末3は、このようにして車両側装置2から送信されたスケジュール通知信号を受信すると、そのスケジュール通知信号に含まれる充電スケジュールを報知部28により報知する。即ち、携帯端末3は、図7に示すように、充電スケジュール通知画面41を表示する。充電スケジュール通知画面41には、電池19の充電量が設定充電量に達するまでの各充電方式による各充電量の推移を示す指標42、電池19の充電量が設定充電量に達したときの各充電方式による各充電量の区分(割合)を示す指標43、電池19の充電量が設定充電量に達したときの化石エネルギーによる充電量と非化石エネルギー(クリーンエネルギー)による充電量との区分(割合)を示す指標44が表示されている。非化石エネルギーによる充電とは、燃料費を不要として行える充電であり、太陽光を利用した充電の他に、風力、波力、地熱等を利用した充電である。図7の例示では、充電を開始する時刻(t0)が「6:10」であり、電力料金が深夜早朝の時間帯から日中の時間帯に変化する時刻(t1)が「7:00」であり、これ以降はソーラー充電方式による充電のみで十分であると期待できる時刻(t2)が「8:20」である場合を例示している。又、図7の例示では、電池19の充電量が設定充電量に達したときのプラグイン充電方式による充電量が「50%」であり、非接触充電方式による充電量が「20%」であり、ソーラー充電方式による充電量が「30%」である場合を例示している。又、図7の例示では、化石エネルギーによる充電量が「20%」であり、非化石エネルギーによる充電量が「80%」である場合を例示している。非化石エネルギーによる充電量の割合が大きく且つ化石エネルギーによる充電量の割合が小さいほど地球環境に優しいことを示す。
When the
更に、充電スケジュール通知画面41には、確定釦45が表示されている。この場合、ユーザは、確定釦45を操作することで充電スケジュールにしたがう充電の実行を命令可能となっている。ユーザが充電スケジュールにしたがう充電の実行を命令する操作を行うと、携帯端末3は、その旨を示す充電実行命令信号を通信ネットワークを介して車両側装置2に送信する。
Furthermore, a
制御部4は、このようにして携帯端末3から送信された充電実行命令信号を無線通信部10により受信したと判定すると(S17:YES)、その計算した充電スケジュールを確定し(S18)、充電スケジュール決定処理を終了してリターンする。尚、充電スケジュール通知画面41には、充電に必要な電力料金等の付加的な情報が表示されても良い。
When determining that the
一方、制御部4は、ユーザが車室内に滞在していると判定すると(S15:YES)、報知指令信号をHMI制御部11から報知部26に出力させ、その計算した充電スケジュールを報知部26により報知する(S19、第4の手順)。この場合も、制御部4は、携帯端末3が表示する充電スケジュール通知画面41と同様の充電スケジュール通知画面を表示させ、ユーザが確定釦を操作したと判定すると(S20:YES)、その計算した充電スケジュールを確定し(S18)、充電スケジュール決定処理を終了してリターンする。
On the other hand, when the
尚、以上は、ユーザが車室内に滞在しているか否かに応じて充電スケジュール通知画面を車両側装置2と携帯端末3とで切り替えて表示する構成を説明したが、予めユーザが指定しておいた車両側装置2又は携帯端末3により充電スケジュール通知画面を表示しても良い。即ち、ユーザは車両側装置2又は携帯端末3の何れでも設定時刻や設定充電量や設定項目を入力しても良いし充電スケジュールを確認しても良い。ユーザが外出先や自宅内であれば、携帯端末3を操作して設定時刻や設定充電量や設定項目を入力しても良いし、携帯端末3に表示される充電スケジュールを確認しても良い。又、ユーザが車室内であれば、車両側装置2を操作して設定時刻や設定充電量や設定項目を入力しても良いし、車両側装置2に表示される充電スケジュールを確認しても良い。
In the above description, the configuration in which the charging schedule notification screen is switched between the
(2)動作制御処理
制御部4は、動作制御処理を開始すると、各充電部5〜7による充電を開始又は終了させるタイミングになったか否かを判定する(S21〜S26)。制御部4は、何れのタイミングでもないと判定すると(S21〜S26の全て:NO)、動作制御処理を終了してリターンし、動作制御処理の次の開始タイミングを待機する。制御部4は、何れかの充電を開始させるタイミングになったと判定すると(S21〜S23の何れか:YES)、充電開始指令を該当する充電部に出力して充電を開始させる(S27〜S29、第5の手順)。又、制御部4は、何れかの充電を終了させるタイミングになったと判定すると(S24〜S26の何れか:YES)、充電終了指令を該当する充電部に出力して充電を終了させる(S30〜S32、第5の手順)。
(2) Operation Control Process When the operation control process is started, the
図6の例示では、制御部4は、時刻(t0)になると、充電開始指令をプラグイン充電部5に出力してプラグイン充電方式による充電を開始させると共に、充電開始指令をソーラー充電部7に出力してソーラー充電方式による充電を開始させる。次いで、制御部4は、時刻(t1)になると、充電終了指令をプラグイン充電部5に出力してプラグイン充電方式による充電を終了させ、充電開始指令を非接触充電部6に出力して非接触充電方式による充電を開始させる。次いで、制御部4は、時刻(t2)になると、充電終了指令を非接触充電部6に出力して非接触充電方式による充電を終了させる。そして、制御部4は、時刻(t3)になると(設定時刻に到達すると)、充電終了指令をソーラー充電部7に出力してソーラー充電方式による充電を終了させる。
In the example of FIG. 6, at the time (t0), the
尚、図6の例示では、各充電部5〜7が動作可能であり、車両が屋外に駐車されており、太陽光の日射が期待できる場合について説明したが、ソーラー充電部7が動作可能であっても例えば車両が屋内(太陽光を受光不可能な場所)に駐車されていたり雨天により太陽光の日射が期待できなかったりする場合であれば、ソーラー充電方式による充電を除き、プラグイン充電方式による充電と非接触充電方式による充電とを用いる充電スケジュールを決定することになる。又、図6の例示では、料金優先を設定している場合について説明したが、時間優先を設定している場合であれば、電力料金が変化する時刻(t1)を考慮せずに充電スケジュールを決定することになる。
In the example of FIG. 6, each charging unit 5 to 7 is operable, the vehicle is parked outdoors, and solar radiation can be expected. However, the
又、制御部4は、このようにして決定した充電スケジュールにしたがって充電中では、例えば充電中通知信号を無線通信部10から通信ネットワークを介して携帯端末3に定期的に送信させる。携帯端末3は、このようにして車両側装置2から送信された充電中通知信号を受信すると、その充電中通知信号に含まれる充電中の進行状況を報知部28により報知する。即ち、携帯端末3は、図8に示すように、充電中通知画面51を表示する。充電中通知画面51には、電力の流れを示すイメージ画像52、各充電部5〜7による各充電の進捗状況を示す指標53が表示されている。イメージ画像52では、例えばプラグイン充電方式による充電を進行中であるときにはプラグイン充電の充電経路52a(PLUG)を点滅表示する等して充電を進行中である旨を報知する。非接触充電の充電経路52b(WIRELESS)やソーラー充電の充電経路52c(SOLAR)についても同様である。
In addition, during charging according to the charging schedule determined as described above, the
又、携帯端末3は、どのような設定入力画面を表示しても良く、図2に示した設定入力画面31に代えて図9に示す設定入力画面61を表示しても良い。設定入力画面61には、プラグイン充電時間設定領域62、非接触充電時間設定領域63、ソーラー充電時間設定領域64、全体充電時間表示領域65が表示されている。この場合、ユーザは、各充電方式の充電時間を個別に入力する。即ち、ユーザは、プラグイン充電時間設定領域62のアップキー62aやダウンキー62bを操作してプラグイン充電方式による充電時間を入力し、非接触充電時間設定領域63のアップキー63aやダウンキー63bを操作して非接触充電方式による充電時間を入力し、ソーラー充電時間設定領域64のアップキー64aやダウンキー64bを操作してソーラー充電方式による充電時間を入力する。制御部4は、これらのユーザが入力した充電時間にしたがって各充電部5〜7の動作を制御することを前提として全体充電時間を計算する。この場合、制御部4は、各充電方式による充電時間の合計よりも短い時間を全体充電時間として計算する。図9の例示では、ユーザが、プラグイン充電方式による充電時間として「1時間」を入力し、非接触充電方式による充電時間として「2時間」を入力し、ソーラー充電方式による充電時間として「3時間」を入力しており、全体充電時間として「4時間」を計算している。
The
又、携帯端末3は、どのような充電スケジュール通知画面を表示しても良く、図8に示した充電スケジュール通知画面41に代えて図10に示す充電スケジュール通知画面71を表示しても良い。充電スケジュール通知画面71には、プラグイン充電釦72、非接触充電釦73、ソーラー充電釦74、全体充電釦75、個別充電量表示領域76、総充電量表示領域77が表示されている。この場合、携帯端末3は、ユーザがプラグイン充電釦72を操作すると、現在を基準として所定期間だけ遡った時点(図10では例えば15分前)から現在時点までのプラグイン充電方式による充電量の推移を個別充電量表示領域76に表示する。同様に、携帯端末3は、ユーザが非接触充電釦73を操作すると、現在を基準として所定期間だけ遡った時点から現在時点までの非接触充電方式による充電量の推移を個別充電量表示領域76に表示する。携帯端末3は、ユーザがソーラー充電釦74を操作すると、現在を基準として所定期間だけ遡った時点から現在時点までのソーラー充電方式による充電量の推移を個別充電量表示領域76に表示する。又、携帯端末3は、現在を基準として所定期間だけ遡った時点から現在時点までの総充電量の推移を全体充電量表示領域77に表示する。
Further, the
以上に説明したように本実施形態によれば、次に示す作用効果を得ることができる。
プラグイン充電方式、非接触充電方式、ソーラー充電方式により電池19を充電する構成において、ユーザが設定時刻や設定充電量を入力すると、電池19の充電量が設定時刻において設定充電量となるように各充電部5〜7の各動作を示す充電スケジュールを決定する。そして、その決定した充電スケジュールを充電情報として報知し、その決定した充電スケジュールにしたがってプラグイン充電部5、非接触充電部6、ソーラー充電部7の各動作を制御する。これにより、各充電方式による充電に関する情報を適切に報知することができ、利便性を高めることができる。
As described above, according to the present embodiment, the following operational effects can be obtained.
In a configuration in which the
又、料金優先や時間優先等の設定項目を設定すると、その設定項目をも考慮して充電スケジュールを決定するようにしたので、料金や時間等を重視してプラグイン充電部5、非接触充電部6、ソーラー充電部7の各動作を制御することができる。又、ユーザが携帯端末3を操作することで設定時刻や設定充電量等を設定可能としたので、車室内に居なくとも遠隔で充電スケジュールを決定して確認することができる。又、ユーザが車両側装置2を操作することでも設定時刻や設定充電量等を設定可能としたので、例えば降車する前に次回の乗車に備えて充電スケジュールを決定して確認することができる。更に、各充電方式による各充電量の推移、各充電方式による各充電量の区分、化石エネルギーによる充電量と非化石エネルギーによる充電量との区分を識別可能に報知するようにしたので、それらの様々な情報をユーザが確認することができる。
In addition, when setting items such as charge priority and time priority are set, the charging schedule is determined in consideration of the setting items, so the plug-in charging unit 5 and non-contact charging are focused on the charge and time. Each operation of the
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形又は拡張することができる。
車両側装置2の機能は、専用の装置として車両に搭載されていても良いし、ナビゲーション装置等の他の装置に組み込まれる態様で車両に搭載されていても良い。
車両側装置2を搭載している車両は、駆動源として電気モーターとエンジンとを搭載しているハイブリッドカーに限らず、駆動源として電気モーターのみを搭載している電気自動車であっても良い。
プラグイン充電方式と非接触充電方式とソーラー充電方式により電池19を充電可能な構成に限らず、プラグイン充電方式と非接触充電方式により電池19を充電可能な構成、プラグイン充電方式とソーラー充電方式により電池19を充電可能な構成であっても良い。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified or expanded as follows.
The function of the vehicle-
The vehicle on which the vehicle-
The
電池19の充電に関する情報として、充電スケジュールを報知することに加え、充電を開始するタイミングや終了するタイミングや充電方式を切り替えるタイミングで、その旨を報知しても良い。
図9に例示した設定入力画面61において、各充電方式の充電時間を個別に入力することに限らず、各充電方式の充電に要する(支払える)電力料金を個別に入力し、その入力した電力料金に到達するまでの時間を充電時間として計算しても良い。
As information regarding charging of the
In the setting
充電情報を表示して視覚的に報知する構成を例示したが、充電情報を音声出力して聴覚的に報知する構成であっても良いし、それらを併用する構成であっても良い。
充電スケジュールを決定した以降に雲の量が予測に反して変化したことで太陽光の日射量が予測に反して変化したときに充電スケジュールを更新し(再決定し)、その更新した充電スケジュールにしたがって各充電部5〜7の動作を制御しても良い。又、充電スケジュールを更新した旨を報知しても良いし、その更新した充電スケジュールにしたがって各充電部5〜7の動作を制御するか否かをユーザに問い合わせても良い。又、天候情報をサーバ24から定期的に受信することで、充電スケジュールを最新の天候情報にしたがって逐一更新しても良く、充電スケジュールを更新した旨を逐一報知しても良い。
The configuration in which the charging information is displayed and informed visually is exemplified, but the configuration in which the charging information is output by voice and informed in an audible manner may be used, or the configuration in which they are used together may be employed.
Update the charging schedule when the amount of solar radiation has changed unexpectedly because the amount of clouds has changed unexpectedly since the charging schedule was determined (re-determined), and the updated charging schedule Therefore, you may control operation | movement of each charging part 5-7. Moreover, you may alert | report that the charging schedule was updated, and you may inquire a user whether operation of each charging part 5-7 is controlled according to the updated charging schedule. Further, by periodically receiving the weather information from the
図面中、1は車両用電池の充電情報報知システム、2は車両側装置、3は携帯端末、4は制御部(制御手段)、4aは時刻設定部(時刻設定手段)、4bは充電量設定(充電量設定手段)、4cは項目設定部(項目設定手段)、4dは充電スケジュール決定部(充電スケジュール決定手段)、4eは報知制御部(報知制御手段)、4fは動作制御部(動作制御手段)、4gは滞在判定部(滞在判定手段)、5はプラグイン充電部(プラグイン充電手段)、6は非接触充電部(別充電手段、非接触充電手段)、7はソーラー充電部(別充電手段、ソーラー充電手段)、25は操作受付部(第1の操作受付手段)、26は報知部(第1の報知手段)、27は操作受付部(第2の操作受付手段)、28は報知部(第2の報知手段)である。 In the drawings, 1 is a vehicle battery charging information notification system, 2 is a vehicle side device, 3 is a mobile terminal, 4 is a control unit (control means), 4a is a time setting unit (time setting means), and 4b is a charge amount setting. (Charge amount setting means), 4c is an item setting section (item setting means), 4d is a charge schedule determination section (charge schedule determination means), 4e is a notification control section (notification control means), and 4f is an operation control section (operation control). Means) 4g is a stay determination part (stay determination means), 5 is a plug-in charging part (plug-in charging means), 6 is a non-contact charging part (separate charging means, non-contact charging means), 7 is a solar charging part ( Separate charging means, solar charging means), 25 an operation accepting section (first operation accepting means), 26 an informing section (first informing means), 27 an operation accepting section (second operation accepting means), 28 Is a notification unit (second notification means).
Claims (11)
プラグイン充電方式により外部から電力を取得するプラグイン充電手段(5)と、
プラグイン充電方式とは異なる別充電方式により外部から電力を取得する別充電手段(6、7)と、
設定時刻を設定する時刻設定手段(4a)と、
設定充電量を設定する充電量設定手段(4b)と、
前記車両用電池の充電量が、前記時刻設定手段により設定された設定時刻において前記充電量設定手段により設定された設定充電量となるように前記プラグイン充電手段及び前記別充電手段の各動作を示す充電スケジュールを決定する充電スケジュール決定手段(4d)と、
前記充電スケジュール決定手段により決定された充電スケジュールを充電情報として報知手段(26、28)により報知する報知制御手段(4e)と、
前記充電スケジュール決定手段により決定された充電スケジュールにしたがって前記プラグイン充電手段及び前記別充電手段の各動作を制御する動作制御手段(4f)と、
ユーザが車室内に滞在しているか否かを判定する滞在判定手段(4g)と、を備え、
前記報知手段は、車両側装置に設けられている第1の報知手段及び携帯端末に設けられている第2の報知手段を含み、
前記報知制御手段は、ユーザが車室内に滞在していると前記滞在判定手段により判定されているときには充電情報を前記第1の報知手段により報知し、ユーザが車室内に滞在していないと前記滞在判定手段により判定されているときには前記第2の報知手段により報知することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム(1)。 A system for notifying information on charging of a vehicle battery (19) capable of charging electric power,
Plug-in charging means (5) for acquiring power from the outside by a plug-in charging method;
Another charging means (6, 7) for acquiring power from the outside by another charging method different from the plug-in charging method,
Time setting means (4a) for setting the set time;
Charge amount setting means (4b) for setting the set charge amount;
Each operation of the plug-in charging means and the separate charging means is performed so that the charge amount of the vehicle battery becomes the set charge amount set by the charge amount setting means at the set time set by the time setting means. Charging schedule determining means (4d) for determining a charging schedule to be shown;
Notification control means (4e) for notifying the charging schedule determined by the charging schedule determination means by the notification means (26, 28) as charging information;
Operation control means (4f) for controlling each operation of the plug-in charging means and the separate charging means according to the charging schedule determined by the charging schedule determining means;
A stay determination means (4g) for determining whether or not the user is staying in the passenger compartment ,
The notification means includes a first notification means provided in the vehicle-side device and a second notification means provided in the mobile terminal,
The notification control means notifies the charging information by the first notification means when it is determined by the stay determination means that the user is staying in the vehicle interior, and if the user is not staying in the vehicle interior, The vehicle battery charging information notification system (1), wherein the second notification means notifies when the stay determination means determines .
設定項目を設定する項目設定手段(4c)を備え、
前記充電スケジュール決定手段は、前記項目設定手段により設定された設定項目を優先するように前記プラグイン充電手段及び前記別充電手段の各動作を示す充電スケジュールを決定することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム In the vehicle battery charging information notification system according to claim 1,
Item setting means (4c) for setting setting items is provided,
The vehicle battery battery characterized in that the charging schedule determining means determines a charging schedule indicating each operation of the plug-in charging means and the separate charging means so as to give priority to the setting items set by the item setting means. Charging information notification system
前記別充電手段は、非接触充電方式により外部から電力を取得する非接触充電手段(6)又はソーラー充電方式により太陽光から電力を取得するソーラー充電手段(7)のうち少なくとも何れかを含むことを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム。 In the vehicle battery charging information notification system according to claim 1 or 2,
The separate charging means includes at least one of a non-contact charging means (6) for acquiring power from the outside by a non-contact charging method or a solar charging means (7) for acquiring power from sunlight by a solar charging method. A charging information notification system for a vehicle battery.
前記充電スケジュール決定手段は、前記別充電手段が前記ソーラー充電手段を含む場合には、太陽光の日射量に関する情報を参照して充電スケジュールを決定することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム。 In the vehicle battery charging information notification system according to claim 3,
The charging schedule determination means determines the charging schedule with reference to information on the amount of solar radiation when the separate charging means includes the solar charging means. system.
前記充電スケジュール決定手段は、曜日時間帯別の電力料金に関する情報を参照して充電スケジュールを決定することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム。 In the vehicle battery charging information notification system according to any one of claims 1 to 4,
The charging schedule notification unit for a vehicle battery, wherein the charging schedule determination unit determines a charging schedule with reference to information on a power charge for each day of the week.
ユーザによる車両側装置(2)の操作を受け付ける第1の操作受付手段(25)を備え、
ユーザによる車両側装置の操作が前記第1の操作受付手段により受け付けられたことで、少なくとも前記時刻設定手段が設定時刻を設定し、前記充電量設定手段が設定充電量を設定することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム。 In the vehicle battery charging information notification system according to any one of claims 1 to 5,
A first operation receiving means (25) for receiving an operation of the vehicle side device (2) by a user;
When the operation of the vehicle side device by the user is received by the first operation receiving means, at least the time setting means sets a set time, and the charge amount setting means sets the set charge amount. A vehicle battery charging information notification system.
ユーザによる携帯端末(3)の操作を受け付ける第2の操作受付手段(27)を備え、
ユーザによる携帯端末の操作が前記第2の操作受付手段により受け付けられたことで、少なくとも前記時刻設定手段が設定時刻を設定し、前記充電量設定手段が設定充電量を設定することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム。 In the vehicle battery charging information notification system according to any one of claims 1 to 5,
A second operation accepting means (27) for accepting an operation of the mobile terminal (3) by the user;
When the operation of the portable terminal by the user is received by the second operation receiving unit, at least the time setting unit sets a set time, and the charge amount setting unit sets a set charge amount A vehicle battery charging information notification system.
前記報知制御手段は、前記充電スケジュール決定手段により決定された充電スケジュールを充電情報として前記報知手段により報知する際に、前記車両用電池の充電量が設定充電量に達するまでの各充電方式による各充電量の推移を識別可能に報知することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム。 In the vehicle battery charging information notification system according to any one of claims 1 to 7,
When the notification control means notifies the charging schedule determined by the charging schedule determination means by the notification means as charging information, each of the charging methods until the charge amount of the vehicle battery reaches a set charge amount A charging information notification system for a vehicle battery, wherein a change in charge amount is identifiable.
前記報知制御手段は、前記充電スケジュール決定手段により決定された充電スケジュールを充電情報として前記報知手段により報知する際に、前記車両用電池の充電量が設定充電量に達したときの各充電方式による各充電量の区分を識別可能に報知することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム。 In the vehicle battery charging information notification system according to any one of claims 1 to 8,
The notification control means uses each charging method when the charge amount of the vehicle battery reaches a set charge amount when the notification means notifies the charge schedule determined by the charge schedule determination means as charge information. A charging information notification system for a vehicle battery, characterized in that each charge amount category is reported in an identifiable manner.
前記報知制御手段は、前記充電スケジュール決定手段により決定された充電スケジュールを充電情報として前記報知手段により報知する際に、前記車両用電池の充電量が設定充電量に達したときの化石エネルギーによる充電量と非化石エネルギーによる充電量との区分を識別可能に報知することを特徴とする車両用電池の充電情報報知システム。 In the vehicle battery charging information notification system according to any one of claims 1 to 9,
The notification control unit is charged by fossil energy when the charging amount of the vehicle battery reaches a set charging amount when the charging unit notifies the charging schedule determined by the charging schedule determination unit as charging information. A vehicle battery charging information notification system that distinguishes between a quantity and a charge amount based on non-fossil energy in an identifiable manner.
設定時刻を設定する第1の手順と、A first procedure for setting a set time;
設定充電量を設定する第2の手順と、A second procedure for setting the set charge amount;
電力を充電可能な車両用電池の充電量が、前記第1の手順により設定した設定時刻において前記第2の手順により設定した設定充電量となるように前記プラグイン充電手段及び前記別充電手段の各動作を示す充電スケジュールを決定する第3の手順と、The plug-in charging means and the separate charging means are configured such that the charge amount of the vehicle battery capable of charging electric power becomes the set charge amount set by the second procedure at the set time set by the first procedure. A third procedure for determining a charging schedule indicating each operation;
前記第3の手順により決定した充電スケジュールを充電情報として、ユーザが車室内に滞在しているときには、車両側装置に設けられている第1の報知手段(26)により報知し、ユーザが車室内に滞在していないときには、携帯端末に設けられている第2の報知手段(28)により報知する第4の手順と、When the user is staying in the vehicle interior using the charging schedule determined by the third procedure as the charging information, the first notification means (26) provided in the vehicle side device notifies the user and the user is in the vehicle interior. When not staying in the fourth procedure, the fourth procedure of notifying by the second notification means (28) provided in the mobile terminal,
前記第3の手順により決定した充電スケジュールにしたがって前記プラグイン充電手段及び前記別充電手段の各動作を制御する第5の手順と、を実行させることを特徴とする車両用電池の充電情報報知プログラム。And a fifth procedure for controlling each operation of the plug-in charging unit and the separate charging unit in accordance with the charging schedule determined by the third procedure. .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015014255A JP6384339B2 (en) | 2015-01-28 | 2015-01-28 | Vehicle battery charging information notification system and charging information notification program |
PCT/JP2016/000247 WO2016121333A1 (en) | 2015-01-28 | 2016-01-19 | Vehicle battery charging information reporting system, charging information reporting program, and charging information reporting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015014255A JP6384339B2 (en) | 2015-01-28 | 2015-01-28 | Vehicle battery charging information notification system and charging information notification program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016140193A JP2016140193A (en) | 2016-08-04 |
JP6384339B2 true JP6384339B2 (en) | 2018-09-05 |
Family
ID=56542958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015014255A Expired - Fee Related JP6384339B2 (en) | 2015-01-28 | 2015-01-28 | Vehicle battery charging information notification system and charging information notification program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6384339B2 (en) |
WO (1) | WO2016121333A1 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6504144B2 (en) * | 2016-11-17 | 2019-04-24 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
JP6863229B2 (en) * | 2017-10-27 | 2021-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | Charging system |
WO2020080594A1 (en) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | (주)에너캠프 | Smart balancing energy charging control system |
JP7065212B2 (en) * | 2019-01-17 | 2022-05-11 | 本田技研工業株式会社 | Power transmission / reception management device and program |
WO2020188737A1 (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 三菱電機株式会社 | Route searching system and recommended route presentation method |
JP2021035135A (en) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | Electric power system, and vehicle |
JP7497183B2 (en) * | 2020-03-19 | 2024-06-10 | 本田技研工業株式会社 | Photovoltaic power generation control device |
CN115280633A (en) * | 2020-03-23 | 2022-11-01 | 住友建机株式会社 | Shovel, information processing device, and program |
JP7552521B2 (en) | 2021-07-20 | 2024-09-18 | トヨタ自動車株式会社 | Charge amount calculation device and charging system |
JP7559701B2 (en) | 2021-07-27 | 2024-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support device, vehicle, and driving support method |
US12061092B2 (en) | 2021-08-25 | 2024-08-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle controller and vehicle control system |
CN114161950A (en) * | 2021-11-25 | 2022-03-11 | 阿尔特汽车技术股份有限公司 | Vehicle battery power supplementing method and system and vehicle |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5471941B2 (en) * | 2010-02-15 | 2014-04-16 | 株式会社デンソー | Charge control device for plug-in vehicle and vehicle navigation device |
JP2011196826A (en) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Aisin Aw Co Ltd | Apparatus and method of supporting on-vehicle battery charge and computer program |
JP5653701B2 (en) * | 2010-09-28 | 2015-01-14 | 三菱電機株式会社 | Charge display device |
JP2012139008A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-19 | Sharp Corp | Electric vehicle charging device, electric vehicle charging system, electric vehicle charging method, program, and recording medium |
JP5673084B2 (en) * | 2010-12-27 | 2015-02-18 | マツダ株式会社 | Charging system |
JP2012147617A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Mazda Motor Corp | Battery charger for vehicle |
JP5919637B2 (en) * | 2011-04-05 | 2016-05-18 | 株式会社デンソー | Vehicle plug-in charging system and charging condition setting management device |
JP2014018002A (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Omron Automotive Electronics Co Ltd | Charger |
CN105075059B (en) * | 2013-04-01 | 2018-07-06 | 三菱电机株式会社 | Device, battery charge controller and information input/output unit |
-
2015
- 2015-01-28 JP JP2015014255A patent/JP6384339B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-19 WO PCT/JP2016/000247 patent/WO2016121333A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016140193A (en) | 2016-08-04 |
WO2016121333A1 (en) | 2016-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6384339B2 (en) | Vehicle battery charging information notification system and charging information notification program | |
US10710467B2 (en) | Information providing system and method, and server used for information providing system and method | |
US9589455B2 (en) | Vehicle remote control system, server, and remote control terminal | |
JP6516905B1 (en) | Electric car charging system | |
KR101768223B1 (en) | Method, Server and Terminal of Electric Vehicle for Managing Electric Vehicle Charging System | |
US8390246B2 (en) | Battery charge state transmission device and external charging system | |
JP6081817B2 (en) | OBE and EV management system | |
US9013062B2 (en) | Vehicle, control method for vehicle, and power reception facilities | |
WO2014033944A1 (en) | Charging support system and charging support method for electric vehicle | |
CN109155016A (en) | For the method and apparatus to electric vehicle charging | |
CN109195828A (en) | For the method and apparatus to electric vehicle charging | |
JP2013228238A (en) | Vehicle information provision system, terminal device, and server | |
US20200055420A1 (en) | Method for charging a battery of a motor vehicle by an external charging station and motor vehicle designed to carry out such a method | |
US20110251753A1 (en) | Car-mounted information apparatus and information transfer system for electric car | |
KR101413291B1 (en) | Apparatus for charging battery of electric vehicle andmethod thereof | |
JP2012226416A (en) | Charging system | |
US11505079B2 (en) | Hybrid vehicle and method for controlling hybrid vehicle | |
JP2020051786A (en) | Server, vehicle and method for guiding charger | |
CN114665464A (en) | Server and power management method | |
JP2013213799A (en) | Information providing system, terminal device, and server | |
JP2013198186A (en) | Charge control assistance device | |
CN114665461A (en) | Server and power management method | |
JP2022148669A (en) | Server and external power supply system | |
US20230398890A1 (en) | Display device, energy management system, and schedule display method | |
JPWO2019244213A1 (en) | Vehicle management system, vehicle management computer, and vehicle management method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180723 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6384339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |