[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6378837B2 - イメージング剤として有用なビスホスホネート又はピロホスフェートを有する金属錯体 - Google Patents

イメージング剤として有用なビスホスホネート又はピロホスフェートを有する金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP6378837B2
JP6378837B2 JP2017524038A JP2017524038A JP6378837B2 JP 6378837 B2 JP6378837 B2 JP 6378837B2 JP 2017524038 A JP2017524038 A JP 2017524038A JP 2017524038 A JP2017524038 A JP 2017524038A JP 6378837 B2 JP6378837 B2 JP 6378837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast agent
mri
mri contrast
compound
bisphosphonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017524038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510840A (ja
Inventor
ラスコーラ,クリストファー・デイヴィッド
Original Assignee
デューク・ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デューク・ユニヴァーシティ filed Critical デューク・ユニヴァーシティ
Publication of JP2018510840A publication Critical patent/JP2018510840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378837B2 publication Critical patent/JP6378837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/103Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being acyclic, e.g. DTPA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/548Phosphates or phosphonates, e.g. bone-seeking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/106Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being cyclic, e.g. DOTA

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)

Description

〈関連出願〉
本出願は、2015年4月24日に出願された米国仮特許出願第62/152,417号の利益を請求し、この出願の開示全体を参照することができ、ここに引用することで本明細書の一部をなすものとする。
〈政府資金提供〉
本発明は一部、国防総省によって与えられた助成金番号W81XWH−12−1−0447の下で政府支援によって行われた。米国政府は、本発明に一定の権利を有する。
最も高度な画像診断モダリティーであるコンピュータ断層撮影法(CT)及び磁気共鳴画像法(MRI)は、高空間解像度でヒトの解剖学的構造及び病変の精巧なレンダリング(renderings)をもたらす。これらの「断面」画像化モダリティーは、複雑な疾患プロセスの診断評価、そのキャラクタリゼーション及びそれに対する治療応答の監視のゴールドスタンダード(gold−standard)ともいえ、ヒトの身体のあらゆる領域及び臓器系に利用されている。
がん、感染、神経及び心臓疾患におけるCT及びMRI研究の診断感度及び特異度を増大させるために、画像化前及び/又は画像化中に造影材料を静脈内投与して、これらの疾患プロセスの検出及びキャラクタリゼーションを改善することが多い。CTの場合には、最も一般的な造影剤は、臨床的X線吸収に理想的な「k−エッジ」を有するヨウ素をベースとしている。
MRIの場合には、最も一般的な造影材料は、常磁性金属ガドリニウム(Gd)を含有する分子錯体をベースとしている。米国において、FDAによって認可されている9種のMRI造影剤は全て、Gdをベースとしている。Gdは、T強調(T−weighted)画像上のMRI信号を局所的に増大させる強い「常磁性」を有する。しかし、Gd系造影剤は、皮膚、関節、眼及び内臓の広範な線維症を含む症候群である、いわゆる腎性全身性線維症(NSF)を引き起こす可能性がある。これは、稀に引き起こるが、その場合、重度の衰弱状態を引き起こす。WHO及びFDAは、腎機能不全/腎不全患者におけるこれらの造影剤の使用に対する規制を発行し、FDAは、ガドリウニウムを含有する全ての商業的な造影剤に対しての「黒枠で囲まれた(black box)」警告を義務づけている。結果として、米国における何百人もの患者及び世界的にははるかに多くの患者は、MRIの造影材料の投与をもはや受けることができず、いくつかの疾患の検出及びキャラクタリゼーションが著しく制限されている。
研究用として又は「認可外」としてより稀に使用される他の常磁性錯体は通常、静注用鉄補充治療薬(例えば、FERAHEME(登録商標)(フェルモキシトール)注射剤)として開発及び市販されている大きい酸化鉄系ナノ粒子をベースとする。しかし、MRIへのこれらの錯体の使用は、それらの不良なT緩和特性、強いT 緩和特性(MRI信号(「負のコントラスト」)を減少させる)、及び細網内皮系(すなわち、マクロファージ、肝臓、脾臓)によって最終的に排出されるまでこれらの薬剤を血液プールにとどめる大きい分子サイズによって、制限される。
したがって、MRI及び同様なスキャン技術に有用な代替的な造影剤が必要とされている。
本明細書では、一部の実施形態によれば、式
Y−X−Z
[式中、
XはFe(III)又はMn(II)であり、
Y及びZはそれぞれ独立して、ピロホスフェート及びビスホスホネート(例えば、1−ヒドロキシビスホスホネート)から選択される]
によって表される構造を有する化合物又は医薬として許容されるその水和物及び/若しくは塩を含む磁気共鳴画像法(MRI)造影剤が提供される。
一部の実施形態において、XはMn(II)であり、Y及びZはそれぞれ独立して、式
[式中、Rは−OHであり、RはH、アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルからなる群から選択される]
のビスホスホネートであり、又は医薬として許容されるその水和物及び/若しくは塩である。
一部の実施形態において、MRI造影剤は、2,000ダルトン未満又は800未満ダルトン未満の分子量を有する。
一部の実施形態において、化合物は八面体である。一部の実施形態において、化合物は一水和物又は二水和物である。一部の実施形態において、化合物は、1〜3個のカチオンを含む塩である。
一部の実施形態において、XはMn(II)であり、Y及びZはそれぞれ、ビスホスホネート(例えば、1−ヒドロキシビスホスホネート)である。
一部の実施形態において、XはFe(III)であり、X及びZはそれぞれ、ピロホスフェートである。
一部の実施形態において、化合物は、1種又は複数の治療薬(例えば、化学療法薬)に結合されている。一部の実施形態において、1種又は複数の治療薬は、Y及び/又はZに共有結合されている。
本明細書中に記載するMRI造影剤を含む組成物は、医薬として許容される担体(例えば、滅菌水又は滅菌緩衝液、例えば、リン酸緩衝生理食塩水)中に添加される。一部の実施形態において、組成物は、静脈内又は動脈内投与のために製剤化されている(例えば、血液と等張)。一部の実施形態において、組成物は、7.0〜7.4のpHを有する。
対象に対してMRIスキャンを行う方法であって、前記MRIスキャンの前及び/又はMRIスキャンの間に造影剤を前記対象に投与するステップを含む、方法も提供される。
更に、それを必要とする対象に治療薬を投与する方法であって、治療薬に混合した造影剤を治療有効量で前記対象に投与するステップを含む、方法が提供される。一部の実施形態において、この方法は、前記対象において造影剤をMRIで検出するステップを更に含む。
MRIスキャンを行うための、又はそれを必要とする対象に治療薬を投与するための、本明細書中で教示したMRI造影剤の使用も提供される。
塩付加物として追加のNa又はメグルミンを有する常磁性Na:Mn(エチドロネート)錯体のポジティブモードESI MSを示す図である。それぞれ、イオン化中のPOフラグメント消失後の指定された錯体の基準ピークを表す。1Na:C1111:Mn:HO(m/z=424)。2Na:C1011:Mn:H0(m/z=446) 3Na:C11:Mn:HO(m/z=468) 1Na:C1111:Mn:HO:C17NO(m/z=619.1) 2Na:C1011:Mn:HO:C17NO(m/z=641.1) 3Na:C11:Mn:HO:C17NO(m/z=663.0) 市販のビスホスホネートを含むMnビスホスホネート錯体のT及びT緩和度(r、左及びr、右)を、遊離Mn(II)と比較して示すグラフである。 図3Aで、1−OHビスホスホネートとMn2+の2:1の錯体が熱力学的に有利である。合成中に化学量論を変えても、ビスホスホネートとMn2+の比が2:1より高くなるとMn2+の追加の錯体形成は観察されない。Mn2+のrは完全にキレート化された一水和Mn2+のrの30倍であるので、遊離Mn2+は、溶媒のTを時間の関数として測定することによって決定される(Caravan et al.,Mol.Imaging 2009,4:89)。図3Bで、アルカリ金属カチオンは、2:1ビスホスホネート:Mn2+錯体の安定性を増加させる。少なくとも1つのNaカチオン及び少なくとも1つのCa2+カチオンを含有する異核錯体は、最も安定な2:1錯体を形成し、余分な配位子なしで一水和Mn2+が完全にキレート化される。横点線は、rが、溶液中のMnClの値より30倍低くなる点を示している。図3Cで、合成の2カ月後の異核2:1エチドロネート:Mn錯体のESI MS。これは、その安定性及び化学量論を裏付けている。C14:Mn2+:Ca2+:Na(m/z=522.8)。 図4Aは、MnNTAのi.v.投与後の対照マウスにおけるインビボMRIを示す図であり、図4Bは、Mn:ETID(40mM溶液50μL)のi.v.投与後のMRIを示す図である。 スキーム1Cの場合と同様に、HSP90阻害剤に連結された1−ヒドロキシビスホスホネート:Mn錯体のi.v.投与(25mg/kg)後の4T1腫瘍の動的コントラスト強調を示すグラフ及び図である。左のグラフは、標識薬物(n=5)後及びMn:ETID錯体単独(n=6)後の腫瘍におけるT1強調の相対的変化を示している。 Na及びCa2+を用いて合成された2:1エチドロネート:Mn2+錯体(C14:Mn2+Ca2+Na)のPK及び体内分布を示すグラフ及び図である。図6Aは、静脈内投与後60分にわたる造影剤の動的コントラスト強調(DCE)分析である。臓器及び筋骨格系のピーク強調は、大動脈における変化に時間的に一致し、これは、造影剤が依然として未変化のまま、細胞外にあることを示している。図6Bでは、排泄系のDCE分析は、腎臓及び肝臓/胆嚢からの排出が完全な状態であることを示している。図6Cでは、標準化されたカラーリュートT1強調画像は、最初の60分間にわたって、次いで24時間及び48時間に臓器系において相対的な変化を示した。24時間において、残留コントラスト変化は、対象の全体にわたって腎臓以外では認められない。腎臓における変化は、48時間でほぼ消失する。24及び48時間の胃(左上腹部)のより高い信号強度変化は、摂食における偶発的な常磁性により続発する。 常磁性Fe(P錯体及びチアミン鉄ピロホスフェート誘導体を示す図である。図7Aは、Fe(Pの分子図であり、2つの内圏配位水を示している。図7Bは、この錯体のESI MSである。この錯体がESI条件下で未変化のままであることは、その安定性の更なる証拠である。図7Cは、チアミンピロホスフェートから形成された常磁性錯体である鉄錯体である。D、常磁性鉄チアミンピロホスフェート錯体のポジティブモードESI MS。243414Fe(m/z=902);**243414Fe+C17NO[メグルミン](m/z=1097);C243414Fe−N[アミノジメチルピリジンフラグメント)(m/z=781);C243414Fe−(2)N(m/z=660)
本明細書中に引用された全ての特許文献の開示は、本明細書中に示した開示を参照することができ、ここに引用することで本明細書の一部をなすものとする。本明細書において発明の説明及び添付した特許請求の範囲中で使用した単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈からそうでないことが明白に示されない限り、複数形も同様に含むものとする。
造影剤として有用な化合物が、本明細書中で提供される。本明細書中で使用する「化合物」は、共有結合、配位結合及び/又はイオン結合によって原子が結合されている分子を指す。
本明細書中で使用する「造影剤」は、医療用画像において身体内の構造又は体液のコントラストを強調するのに使用する物質である。公知の造影剤の例としては、放射線造影剤及びMRI造影剤が挙げられるが、これらに限定するものではない。
「放射線造影剤」は、X線に基づくスキャン中に身体内の構造又は体液のコントラストを強調できる物質である。例としては、ヨウ素及びバリウムが挙げられるが、これらに限定するものではない。
「MRI造影剤」は、MRIスキャン中に身体内の構造又は体液のコントラストを強調できる物質(例えば、化合物及び/又は錯体)である。例としては、常磁性造影剤、例えば、ガドリニウム(III)含有造影剤又はマンガンキレート、及び超常磁性造影剤、例えば、鉄白金粒子が挙げられるが、これに限定するものではない。例えば、米国特許出願公開第2014/0350193号(Axelssonら);米国特許出願公開第2014/0234210号(Linら)も参照のこと。
一部の実施形態において、本発明の造影剤の使用は、対象の組織、例えば、動脈及び静脈のコントラスト(CTにおいて「減衰(attenuation)」として、MRIにおいて「信号(signal)」としても知られる)を強調し、血管の解剖学的構造及び病変の描写を大幅に改善することができる。コントラストによって検出できる血管疾患の例としては、アテローム硬化性プラーク、血栓症、脈管奇形、動脈瘤及び動脈解離が挙げられる。
一部の実施形態において、本発明の造影剤の使用は、造影材料が血管からの「初回通過」後に患部領域の細胞外区画(間質(interstitium))に一時的に蓄積する場合に、対象の患部組織における「減衰作用」又は「信号」を強調することができる。したがって、組織の強調(enhancement)は、多くの場合、腫瘍、感染、炎症、脱髄及び急性梗塞組織で観察される。
一部の実施形態において、本明細書中で教示する造影剤は、2,000ダルトン未満、1,500ダルトン未満、1,000ダルトン未満、800ダルトン未満又は500ダルトン未満の分子量を有する。このような低分子量の薬剤は、例えば、患部の「漏出性(leaky)」血管を通して血液から拡散させることによって、組織の画像化を強調できる。
一部の実施形態において、造影剤は、ピロホスフェート及び/又はビスホスホネートと錯体形成している、それぞれ5つの不対電子を有する高スピン鉄(鉄(III))又は高スピンマンガン(Mn(II))を含む。
本発明の実施に使用できるビスホスホネートの具体例としては、アレンドロネート、リセドロネート、クロドロナート、チルドロネート、イバンドロネート、インカドロネート、ゾレドロネート、パミドロネート、メドロネート、ミノドロネート、ネリドロネート、オルパドロネート、チルドロネート、エチドロネート(1−ヒドロキシエチレンビスホスホネート)並びにそれらの塩及び/又はエステルが挙げられるが、これらに限定するものではない。
一部の実施形態において、ビスホスホネートは、1−ヒドロキシビスホスホネートである。
一部の実施形態において、ビスホスホネートは、式
[式中、Rは−OHであり、RはH、アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルからなる群から選択される]
を有する。
本明細書中で使用する「アルキル」は、1〜10個の炭素原子を含有する(即ち、C1〜10)飽和直鎖若しくは分岐鎖又は環状炭化水素を指す。アルキルの代表例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定するものではない。本明細書中で使用する「低級アルキル」は、アルキルの一部であり、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は分岐鎖炭化水素基を指す。低級アルキルの代表例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロブチルなどが挙げられるが、これらに限定するものではない。アルキル基は、1個又は複数の好適な置換基、例えば、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミンなどで場合により置換されていてもよい。
本明細書中で使用する「アリール」は、1個又は複数の芳香環を有する単環式炭素環系又は二環式炭素環式の縮合環系若しくは直接隣接する環系を指す。例としては、フェニル、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフチルなどが挙げられるが、これらに限定するものではない。述べた通り、一部の実施形態において、アリールは、環が縮合している又は直接隣接している2つの芳香環を有する。例としては、ビフェニル、ナフチル、アズレニルなどが挙げられるが、これらに限定するものではない。アリールは、1個又は複数の好適な置換基、例えば、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミンなどで場合により置換されていてもよい。
本明細書中で使用する「ヘテロアリール」は、単一の環又は2つの縮合した若しくは直接隣接する環を有し、且つ環の少なくとも1つに、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される少なくとも1つ(典型的には1〜3個)のヘテロ原子を含有する一価芳香族基を指す。例としては、ピロール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、フラン、チオフェン、トリアゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、トリアジンなどが挙げられるが、これらに限定するものではない。述べた通り、一部の実施形態において、ヘテロアリールは、環が縮合している又は直接隣接している2つの芳香環を有する。例としては、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、フェニル−ピロール、フェニル−チオフェンなどが挙げられるが、これらに限定するものではない。ヘテロアリールは、1個又は複数の好適な置換基、例えば、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミンなどで場合により置換されていてもよい。
特に明記しない限り、本明細書中で使用する化学基又は部分を記載するのに使用する命名法は慣例に従い、名称を左から右に読んで、分子の残りへの結合点が名称の右側となるようにする。例えば、「アリールC1〜6アルキル」基は、C1〜6アルキル末端が分子の残りに結合している。
特に明記しない限り、化学基を、「−」によって示される末端結合部分を含むその化学式によって記載する場合、結合は左から右に読むものと理解されたい。
高スピンMn(II)は、5つの不対電子、MRI強調に好ましい電子緩和時間及び水滞留時間(T<<T)を有する優れた常磁性金属の候補である。遊離金属としては、Mnはまた、天然プール(natural pool)及びプロセシングのためのいくつかの恒常性維持機構に関して、Gdほど有毒でない。
従来、MRIのための常磁性Mn錯体の開発は、インビボにおいて他の内因性(endogenous)金属、例えば、亜鉛によってMn(II)が金属交換される傾向をもたらす、Mn(II)に固有の配位不安定性(例えば、アーヴィング−ウィリアムズ系列)が課題となっていた。しかし、本明細書中で開示したMn(II)ビスホスホネート錯体は、注目に値するインビボ安定性を有し、組織造影材料として単独で又は他の小分子薬物と結合させて使用する場合のいずれでも,未変化のままである。単独で使用する場合、それは、商業的なGd系造影材料と同様な時間経過で、腎臓及び肝臓/胆嚢/腸のいずれかを通して最終的に排出される。
一部の実施形態において、Mnビスホスフェート化合物は、1Mn:2ビスホスホネート(例えば、エチドロネート)の化学量論を有し;少なくとも1つの配位HOを有し(例えば、一水和物又は二水和物);少なくとも1つのアルカリ金属(例えば、Na、K)若しくはアルカリ土類金属(例えば、Ca++又はMg++)を有し;且つ/又は少なくとも1つの追加のカチオン(例えば、Na、メグルミンなど)を有する。
一部の実施形態において、造影剤は、7テスラで(例えば、摂氏22度、2mM Tris緩衝ddHO及び/又はpH7.0で)測定して、5、8又は10から15、18、20、25、30、35又は40mM−1−1のr緩和度を有する。理論に拘泥するものではないが、溶液中の遊離Mn(例えば、MnCl塩)は、T2磁化率及びスピン−スピン(T2’)効果がいずれも高いため、低T緩和/高r緩和度(mM−1−1)を有する。T2(及びしたがって、r2)は、T2とT2’の両方の関数である。水和した遊離イオンは、幾つかの配位内圏水と一緒にクラスター形成し、局所磁場不均一性及び結合水分子と溶媒水分子とのスピン−スピン相互作用を増加させる。個々のMnイオンが配位子と配位し、クラスター形成している場合には、したがって、T2効果(及びr緩和度)が減少する。配位内圏水を1つだけ有する強いMn錯体はまた、スピン−スピン相互作用が減少しており、したがって、結合水分子と溶媒水分子との交換がより少ないことにより、T2’効果も減少している。個々のMnイオンが、溶液中で配位子キレートと完全に錯体形成している場合には、キレート金属の測定rは、これまで、溶液中の遊離金属のrの30分の1であると決定されている。Caravan et al.,Mol.Imaging 2009,4:89を参照のこと。したがって、rは、錯体形成度のマーカーとなり得る。図3を参照のこと。
金属の錯体形成は、造影剤の毒性を低下させ且つ/又は安定性を増加させることができる。静脈内投与されるMnなどの遊離金属は、即時型の有害な毒性作用を有する可能性がある。遊離Mnに関しては、陰性変時/変力(ionotropic)効果のため、特に心臓毒性が問題となることがある。PK/体内分布の差が、例えば、1:1のMn:ビスホスホネート錯体と1:2のMn:ビスホスホネート錯体で、Na及びCa++の代わりにメグルミン及びコリンなどのカチオンを用いた合成と同様に、認められる(データは示さず)。注射中に毒性も検出されることもあり、Na及びCa++では認められない急速な心臓及び呼吸抑制が同等な用量の1:2のMn:ビスホスホネート錯体で認められる(データは示さず)。
一部の実施形態において、本明細書中で教示する錯体は、1種又は複数の治療薬を含むことができる。これらの実施形態において、治療薬(1種又は複数)の送達のリアルタイム監視を、錯体の検出によって行うことができる。治療薬は、造影剤と錯体形成させるか、又は造影剤中の配位子に直接若しくはリンカー(linker)を介して共有結合させることができる。
一部の実施形態において、ビスホスホネートは、金属錯体形成の前に治療薬に直接結合させることができる。一部の実施形態において、治療薬は、ビスホスホネートのホスホネート間の架橋炭素に直接結合させる。一部の実施形態において、ビスホスホネートは、リン酸エステルを介して治療薬に結合させる。一部の実施形態において、ビスホスホネートは、金属錯体形成前にリンカー(例えば、アルキレン、アルキレンカルボニル、カルボニルアルキレン、カルボニル基、マレイミド、PEGなど)を介して治療薬に結合させる。米国特許第8,247,572号(Krausら)も参照のこと。
本発明は主として、ヒト対象のスキャン及び/又は治療に関するが、本発明は動物対象、特に哺乳動物対象、例えば、マウス、ラット、イヌ、ネコ、家畜及びウマに対して獣医学の目的で、並びに薬物スクリーニング及び薬物開発の目的で実施することもできる。
本明細書中で使用する用語「治療する」は、患者の状態(例えば、1つ又は複数の症状)の改善、疾患の進行遅延などを含む利益を、疾患に苦しむ患者に与えるあらゆる態様(type)の治療を指す。
本明細書中で使用する用語「医薬として許容される」は、化合物又は組成物が、本明細書中で記載した治療を達成するために対象に投与するのに好適であり、疾患の重症度及び治療の必要性に鑑みて、過度に有害な副作用を伴わないことを意味する。
本発明を、以下の非限定的な実施例において更に詳述する。
[実施例1]
〈分子イメージング及び多重療法のための低分子量マンガンビスホスホネート錯体〉
(高スピンMn(II)錯体の合成例)
所望の最終容量の再(double)蒸留水に絶えず撹拌しながら、2当量のエチドロン酸及び4当量の炭酸水素ナトリウムを添加する。溶液のpHは、10分後に約3.8〜4.0となる。その後、pHは、希NaOHによって約5.5〜7.0に更に調整することができる。この後、1当量のMnClを添加する。MnClの添加後、溶液は予想通り、より酸性(pH約3〜4)となるが、pHは中程度に希釈した塩基、例えば、NaOHで7.0〜7.5に上昇させるべきである。最も一貫性のある有効な結果は、Mn(II)添加前にpHが5〜7であり且つアルカリ金属カチオン(例えば、Na)が予め存在して、pKaが0.70及び1.46のエチドロネート上の2つのホスフェート酸素と少なくとも配位結合している場合に、達成された。
弱塩基性アミン緩衝液、例えば、Tris緩衝液を最初に又は主要な試薬の添加後に使用して、pHを確実に中性以上にする良好な結果を得ることができるが、Mnの添加前は、エチドロン酸1分子当たり少なくとも2当量のNaが特に有益であると思われる。この反応のための加熱は、必要でない。
以下の実施例3で論じる鉄ピロホスフェート錯体と同様に、生成物は、過剰の極性有機溶媒(例えば、アセトン、MeOH、ETOH)によって沈殿及び単離させることができるが、この錯体に限って言えば、これらの溶媒により可溶(親水性がより低い)であり、したがって、沈殿及び単離により多くの時間及び挑戦(challenge)が必要である。最終固体生成物の代替的な単離は、直接的な凍結乾燥によっても達成可能である。
インビボにおける挙動を、Mn(II)キレート化のための2つの比較的強い(log K>7)配位子、EDTAに密接に関連するニトリロ三酢酸(NTA)、及び3,4−ジヒドロ安息香酸(3,4−DBA)について試験した。いずれもMn(II)配位錯体を容易に形成し、市販のGdキレートと同様な緩和プロフィールを示す。しかし、i.v.投与後のこれらの薬剤のインビボMRイメージングから、遊離Mnの放出及び肝細胞への取り込み、即ち、実質的に強調が強いこと、胆嚢強調がないこと及び腎臓排出(図4A)の証拠がないことと一致して、NTA及び3,4−DBAの両方の体内分布が同一であることが明らかになった。
このインビボの挙動はまた、FDAに認可された薬剤Teslascanについて観察されるものでもあった。従来、MRIのための常磁性Mn錯体の開発は、インビボにおいて亜鉛のような他の内因性金属によってMn(II)が金属交換される傾向をもたらす、Mn(II)に固有の配位不安定性(例えば、アーヴィング−ウィリアムズ系列)が課題となっていた。FDAに認可された唯一のMRIのためのMn(II) PM錯体はTeslascanであったが、これは現在打ち切られている。Teslacanは直ちに肝臓に分配されて遊離Mnを放出し、それが次に肝細胞に取り込まれた。したがって、コントラストの強調は遊離Mnに基づき、肝臓に限られた。加えて、心臓の強調もNTA及び3,4−DBAで認められ、これは、遊離Mnが肝臓に入る前に血液プールに放出されることを示している。
NTA及び3,4−DBAと比較して、Mn(II)エチドロネート30mg/kgのi.v.投与は最初に、顕著な動脈血プール相を可視化し、続いて腎集合系及び膀胱並びに胆嚢を迅速に強調する(図4B)。NTA及び3,4−DBAほどは実質的に強くないが、肝実質(the liver parenchyma)の強調が観察され、投与後10〜15分でピークに達し、4時間までに正常T値に戻る。腸の強調も顕著であるが、より変化しやすく、これは、胆嚢から小腸への配位錯体の排出に相当すると考えられる。加えて、わずかであるが一過性のT変化が、骨格筋及び長骨において観察され、主要血管における弱い残留T変化と平行して30分後に正常に戻る。これは、局所的な実質の取り込み効果ではなく血液プールの取り込み効果と一致する。T変化は、脳又は脊椎では観察されない(n=20)。
[実施例2]
〈造影剤中のMnの錯体形成の差異〉
図3Aで、1−OHビスホスホネートとMn2+の2:1錯体が熱力学的に有利であることが判明した。合成中に化学量論を変えることによって、ビスホスホネート:Mn2+の比が2:1より高くなっても、Mn2+の追加の錯体形成は観察されない(図3)。
Mn2+のrは完全にキレート化されている一水和Mn2+のrの30倍であるので、遊離Mn2+は、溶媒のTを時間の関数として測定することによって決定される(Caravan et al.,Mol.Imaging 2009,4:89)。1−OHビスホスホネート:Mn2+錯体及びMnClの緩和度測定は、7Tで22℃において2mMのTris緩衝ddHO中で行った。ナトリウム含有溶液は、NaOHでpH7.0まで滴定した。ナトリウムを含まない溶液は、対応するカチオン塩基(コリン又はメグルミン)で中性pHまで滴定した。各試料の原液を20mMのMn2+を用いて調製した。r及びrは、200マイクロモル濃度の試料濃度について従来のMR高速スピンエコー系マッピング方法から算出した。
アルカリ金属カチオンは、2:1ビスホスホネート:Mn2+錯体の安定性を増加させることが判明した。少なくとも1つのNaカチオン及び少なくとも1つのCa2+カチオンを含有する異核錯体は、最も安定な2:1錯体を形成し、余分な配位子なしで一水和Mn2+が完全にキレート化される。
[実施例3]
〈体内分布の変更、画像診断及び治療活性の向上のための、金属と錯体形成した1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸由来の小分子薬物〉
Mnビスホスホネート錯体は、MRイメージング及び画像誘導療法のための一連の新規分子イメージングプローブを創出する新しい機会を提供する。1−ヒドロキシルエチレンジホスホネートは、中心炭素から離れたR2基を介して又はリン酸エステル化によって容易に結合することができ、したがって、公知のターゲティング及び/又は治療活性を有する多くの既存の小分子薬物を用いて誘導体化させることができる。
骨関連の状態の治療に加えて、ビスホスホネートは最近になって、いくつかの悪性腫瘍のための化学療法補助薬として大いに有望であることが示された。作用メカニズムは、ファルネシルジホスフェートシンターゼ(FDPS)及び/又はビスホスホネートの構造類似体であるピロホスフェートを通常利用する他の細胞内酵素の阻害によると考えられている。腫瘍親和性(tumor−avid)小分子及びMnと錯体形成したビスホスホネートの細胞内共輸送により、ビスホスホネートは、分子イメージング及び親分子の治療活性に加えて二次的な治療活性をいずれも可能にする。
最後に、遊離Mnは、特定のニューロン集団に高濃度に蓄積させられるならば、神経病学的に有毒であると考えられている。Mnの濃度が細胞内結合プールの限度を超えると、MnはFe及び他の遷移金属と同様に、特に高いレドックス活性種、例えば、H、アスコルベート及びキノンの共存下で、フェントン媒介フリーラジカル産生を刺激する。しかし、組織内のMn蓄積はMRIによって容易に可視化されるので、Mn含有薬剤の選択的送達は容易に監視される。(実際、高分解度の定量的Tマッピングを用いた全ての動物MRI実験において、MnのCNS蓄積は、10倍超の用量でMnビスホスホネートを投与した後であっても決して観察されなかった。)開示した本発明において、したがって、MRIによって確認されるがん細胞中のMnの選択的蓄積は、腫瘍選択的レドックスドライバー、例えば、高用量非経口アスコルベート及び/又はキノンレダクターゼII阻害剤のアジュバント投与によって活性化される、レドックス媒介細胞毒性の制御によって更に別の治療機会を可能にする。
いくつかの合成ストラテジーを、小分子薬物を直接的に又はポリエチレングリコール(PEG)リンカーを介して標識するのに使用した。2つのリード錯体、1つ目はアミンを末端基とするPEGリンカーを介するメドロネート類似体との錯体(スキーム1B)及び2つ目はCOOHを末端基とするPEGリンカーを介して結合しているエチドロネート類似体(スキーム1C)が、現在合成され、特性決定され、インビボで予備研究されている。両錯体のパイロットデータは、常磁性配位錯体単独について認められるものより大きい、4T1腫瘍における強調の漸進的蓄積を示している(図5)。常磁性配位錯体投与の30分前の非連結HSP90i化合物の投与に関する予備データもまた、親薬物からのPM錯体の若干の競合的阻害を示唆している。
更に、多くのがんにおいて高い蓄積選択性を有する別の十分に特性決定された小分子薬物である4−アミノキノリンキノンレダクターゼ2阻害剤クロロキンの1−ヒドロキシビスホスホネート誘導体を合成した。選択的蓄積に加えて、クロロキンは、化学療法試験において有効な補助薬として最近有望であることが示された。
小分子薬物の1−ヒドロキシビスホスホネート官能基化は、これらの薬物の直接コンジュゲーション(conjugation)によって、又はこれらの小分子と1−ヒドロキシビスホスホネート類似体の両方に連結される分子架橋(例えば、PEG)によって行うことができる。これらは、診断及び/又は治療用途に有用なその後の金属錯体の形成に使用できる。スキーム3及びスキーム4は、HSP90阻害剤への、及び、一部の乳がんの治療に使用される「高蓄積」チロシンキナーゼ阻害剤である、FDAによって認可されている薬物ラパチニブへの、直接連結のための方法の例を提示している。
[実施例4]
〈診断及び治療用の高スピン鉄ピロホスフェート錯体及びその誘導体〉
鉄(III)とピロホスフェート(P)との相互作用を探求した。遍在性(ubiquitous)のジホスフェートテトラアニオンであるPは、Fe(III)の最も強い公知のキレート剤の1つである。1つのFe(III)と共に2つのPアニオンを組み込んでいる常磁性スキャフォールド(scaffold)の合成のためのプロトコールを開発し、2つの内圏水を配位している高スピン八面体Fe(III)錯体(q=2)を生成した(図7A)。7Tの磁界強度で、この低分子量錯体のrは5.2mM−1−1であり、これは、同一磁界強度において最も強い市販Gd(III)薬剤ガドブトロールの緩和度に等しい。1.5Tのより臨床的に関連する磁界強度では、Fe(P錯体のrは35mM−1−1まで増加する。このような緩和度は、いかなるFe(III)造影剤でもこれまで報告されてない。このスキャフォールドの印象的なコントラスト強調は、2つの内水の並外れて安定な配位及びリン酸基の広範な水和によって媒介される著しい外圏寄与と関連している可能性がある。Fe(P錯体の安定度定数(log K1)は、EDTA(log K1=26)を用いた競合実験に基づき、中性pH及び室温において22超と推定される。したがって、配位強度は、典型的に約17のlog K1を有する市販の大環状Gd(III)錯体より高い。Fe(Pの安定性は、種々の化学量論でピロホスフェート及びFe(III)についてこれまでに報告されている錯体と一致している。
動物実験により、Fe(P錯体の迅速な腎クリアランスが明らかとなり、錯体がインビボで未変化のままであるという更なる証拠を提供する。血液プールに放出された遊離Fe(III)は、もはや腎臓から効率的に除去もされないし、T1強調を生じる能力も残存しない。25mg/kgの推定治療用量の10倍超での迅速な静脈内ボーラス投与の場合、呼吸数、心拍数/リズム及び挙動は、急性的に、24時間の時点で及び1週間後の時点で未変化である。
ピロホスフェートは、種々の配位子に連結されても、常磁性Fe(Pスキャフォールドを形成する能力を保持する。したがって、チアミン、イノシン及びグアニンピロホスフェート誘導体は全て、類似したFe(P常磁性錯体を形成することができる。Fe(III)との2:1錯体におけるチアミンピロホスフェート(ThPP)は、常磁性部分を形成し、これはインビボでも同様に安定である。この常磁性スキャフォールドの汎用性を説明するだけでなく、これらの実験は、チアミンががん細胞の潜在的なターゲティング部分であることを示唆している。
〈高スピンFe(III)ピロホスフェート錯体の合成例〉
1当量の第二鉄塩(塩化第二鉄、酢酸第二鉄、クエン酸第二鉄など)を、所望の最終容量の再蒸留水中の2当量の二塩基性ピロリン酸ナトリウムに、絶えず撹拌しながら添加する。溶液は、曇りのままであるはずである。激しく撹拌しながら溶液の温度を80又は90℃に上昇させ、次いで3当量の炭酸水素ナトリウムを添加する。これは、結果として起こるCO生成により測定される方法で行われるはずである。加熱下で継続的に激しく撹拌するにつれて、溶液は最終的に約2〜20分にわたって透明になり、かすかな黄緑色の色相を保持するであろう。透明になるまでの時間及び色相度は、試薬の出発濃度及び適用される相対的熱量に左右される。溶液が透明になるとき、試料が熱から取り除かれるので撹拌は継続すべきである。溶液が室温に達したとき、最終pHは約7.0〜7.2となるはずである。
最終溶液の試料のpHを、水酸化ナトリウム又は他の塩基によって8.0まで更に一過性に上昇させて、鉄酸化物として沈殿するであろう全ての遊離鉄を試験することができる。高品質の試薬を用いると、前記ステップにより、鉄の完全な錯体形成が起こり、沈殿物が生じないはずである。
所望ならば、固体生成物は、極性有機溶媒、例えば、アセトン、メタノール又はエタノールを4:1の比で用いて容易に沈殿及び単離させることができる。次に、試料を加熱下で穏やかに乾燥させるか、又は真空下で凍結乾燥することができる。固体材料は、無期限に常温保存可能であり続けるが、著しく吸湿性である。
〈常磁性チアミンピロホスフェートの合成例〉
40mMチアミンピロホスフェート及び40mMメグルミンを、室温で絶えず撹拌しながらddOに溶解させる。絶えず撹拌しながら、HO中20mMのFeClをゆっくり添加する。次いで、60mMのNaHCOを添加する。最終pHは、6.5〜7である。試料を冷却し、ゴールドないしオレンジないしブラウン色の分散ガラス状ミクロビーズが得られるまで、フリーズドライ/凍結乾燥する。乾燥されると、錯体は、室温で数カ月を超えて安定であり続ける。
前述したのは、本発明の例証であって、本発明の限定と解してはならない。本発明は以下の特許請求の範囲によって定義され、特許請求の範囲の均等形態も本発明に包含される。

Claims (18)

  1. Y−X−Z
    [式中、
    XはMn(II)であり、Y及びZはそれぞれ独立して、式
    (式中、Rは−OHであり、RはH、アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルからなる群から選択され、
    前記化合物が1:2の化学量論のMn(II):ビスホスホネートを有し、及び
    前記化合物が少なくとも一つのアルカリ金属塩である
    のビスホスホネートである]
    によって表される構造を有する化合物又は医薬として許容されるその水和物を含む磁気共鳴画像法(MRI)造影剤。
  2. 2,000ダルトン未満の分子量を有する、請求項1に記載のMRI造影剤。
  3. 800ダルトン未満の分子量を有する、請求項1に記載のMRI造影剤。
  4. 前記化合物が八面体である、請求項1に記載のMRI造影剤。
  5. 前記化合物が一水和物又は二水和物である、請求項1に記載のMRI造影剤。
  6. 前記ビスホスホネートがエチドロネートである、請求項1に記載のMRI造影剤。
  7. 少なくとも1つのアルカリ土類金属をさらに含む、請求項1から6のいずれか1項に記載のMRI造影剤。
  8. 2mMのTris緩衝ddHO、pH7.0中で7テスラ、摂氏22度において測定して、5〜18mM−1−1のr緩和度を有する、請求項1から7のいずれか1項に記載のMRI造影剤。
  9. 前記少なくとも1つのアルカリ土類金属がカルシウム及びマグネシウムから選択される、請求項7に記載のMRI造影剤。
  10. 前記少なくとも1つのアルカリ金属がナトリウムを含む、請求項1から9に記載のMRI造影剤。
  11. 前記化合物が、1種又は複数の治療薬に結合されている、請求項1に記載のMRI造影剤。
  12. 前記1種又は複数の治療薬が、Y及び/又はZに共有結合されている、請求項11に記載のMRI造影剤。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載のMRI造影剤を、医薬として許容される担体中に含むMRI造影用組成物。
  14. 静脈内又は動脈内投与のために製剤化されている、請求項13に記載のMRI造影用組成物。
  15. 前記医薬として許容される担体が、水又はリン酸緩衝生理食塩水である、請求項13又は14に記載のMRI造影用組成物。
  16. 6.0〜8.0のpHを有する、請求項13から15のいずれか1項に記載のMRI造影用組成物。
  17. 7.0〜7.4のpHを有する、請求項13から15のいずれか1項に記載のMRI造影用組成物。
  18. 対象に対して磁気共鳴画像法(MRI)スキャンを行うための組成物を調製するための、請求項1から12のいずれか1項に記載のMRI造影剤の、使用。
JP2017524038A 2015-04-24 2016-04-22 イメージング剤として有用なビスホスホネート又はピロホスフェートを有する金属錯体 Active JP6378837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562152417P 2015-04-24 2015-04-24
US62/152,417 2015-04-24
PCT/US2016/028946 WO2016172552A1 (en) 2015-04-24 2016-04-22 Metal complexes with bisphosphonate or pyrophosphate useful as imaging agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510840A JP2018510840A (ja) 2018-04-19
JP6378837B2 true JP6378837B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=55949108

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524038A Active JP6378837B2 (ja) 2015-04-24 2016-04-22 イメージング剤として有用なビスホスホネート又はピロホスフェートを有する金属錯体
JP2018555227A Active JP7029176B2 (ja) 2015-04-24 2016-10-26 イメージング剤及び治療薬として有用な置換ビスホスホネートを有するマンガン錯体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555227A Active JP7029176B2 (ja) 2015-04-24 2016-10-26 イメージング剤及び治療薬として有用な置換ビスホスホネートを有するマンガン錯体

Country Status (9)

Country Link
US (3) US11027028B2 (ja)
EP (1) EP3180036B1 (ja)
JP (2) JP6378837B2 (ja)
KR (2) KR102666366B1 (ja)
CN (2) CN106999612B (ja)
AU (1) AU2016252864B2 (ja)
CA (2) CA2983829C (ja)
ES (1) ES2713251T3 (ja)
WO (2) WO2016172552A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2983829C (en) 2015-04-24 2024-04-02 Duke University Metal complexes with bisphosphonate or pyrophosphate useful as imaging agents
US10660884B2 (en) 2015-11-02 2020-05-26 University Of Rochester Phosphonate-chloroquine conjugates and methods using same
CN108285421A (zh) * 2018-01-26 2018-07-17 黑龙江鑫创生物科技开发有限公司 一种微通道反应器合成拉帕替尼中间体的方法
CN112724175A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 华南理工大学 一种米诺膦酸钙配合物及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
JPH0678247B2 (ja) 1988-10-04 1994-10-05 大塚製薬株式会社 Nmr造影用鉄含有製剤
US6207673B1 (en) 1997-03-12 2001-03-27 The University Of North Carolina At Chapel Hill Covalent conjugates of topoisomerase I and topoisomerase II inhibitors
PT1196396E (pt) 1999-07-19 2008-05-14 Univ North Carolina Compostos farmacologicamente activos com dois princípios activos covalentemente ligados (bloqueador dos canais do sódio/agonista do receptor p2y2) para o tratamento de superfícies mucosas
US6624317B1 (en) 2000-09-25 2003-09-23 The University Of North Carolina At Chapel Hill Taxoid conjugates as antimitotic and antitumor agents
US6593334B1 (en) 2002-05-02 2003-07-15 The University Of North Carolina At Chapel Hill Camptothecin-taxoid conjugates as antimitotic and antitumor agents
US6566393B1 (en) 2002-06-21 2003-05-20 The University Of North Carolina At Chapel Hill Etoposide analogs and methods of use thereof
US7122189B2 (en) 2002-08-13 2006-10-17 Enzon, Inc. Releasable polymeric conjugates based on aliphatic biodegradable linkers
US20060074105A1 (en) 2004-09-20 2006-04-06 Serenex, Inc. Substituted quinoline and quinazoline inhibitors of quinone reductase 2
WO2006116057A2 (en) 2005-04-21 2006-11-02 Duke University Facilitated transport of bisphosphonates by vitamin c
EP2089052A4 (en) 2006-05-24 2011-02-16 Peg Biosciences POLYETHYLENE GLYCOL-BASED LINK COMPOUNDS AND BIOLOGICALLY ACTIVE CONJUGATES BASED ON SAID COMPOUNDS
WO2010111627A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Psivida Us, Inc. Implantable formulations of bisphosphonic acids
US8178709B2 (en) 2009-07-21 2012-05-15 Biolink Life Sciences, Inc. Iron preparation suitable for pharmaceutical formulation and process for the preparation thereof
US20120076770A1 (en) * 2009-08-12 2012-03-29 Virginia Espina Modulation of autophagy and and serotonin for treatment of multiple myeloma related diseases
WO2013009701A2 (en) * 2011-07-08 2013-01-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill Metal bisphosphonate nanoparticles for anti-cancer therapy and imaging and for treating bone disorders
EP2572736A1 (en) 2011-09-23 2013-03-27 Spago Imaging AB Nanostructures comprising manganese
US9738643B2 (en) 2012-08-06 2017-08-22 Duke University Substituted indazoles for targeting Hsp90
US9255116B2 (en) * 2012-09-11 2016-02-09 Kumar Ranjan Bhushan Multimeric dual-modality breast cancer diagnostic agents
CA2983829C (en) 2015-04-24 2024-04-02 Duke University Metal complexes with bisphosphonate or pyrophosphate useful as imaging agents

Also Published As

Publication number Publication date
EP3180036B1 (en) 2018-11-28
CN106999612A (zh) 2017-08-01
US10293062B2 (en) 2019-05-21
US20190111160A1 (en) 2019-04-18
JP2018510840A (ja) 2018-04-19
CA3021425C (en) 2023-11-14
CA2983829C (en) 2024-04-02
KR20170140279A (ko) 2017-12-20
AU2016252864B2 (en) 2021-10-14
US11351275B2 (en) 2022-06-07
JP7029176B2 (ja) 2022-03-03
CN106999612B (zh) 2021-03-12
CN109310786B (zh) 2021-07-09
KR20180133901A (ko) 2018-12-17
WO2016172552A1 (en) 2016-10-27
US20190231907A1 (en) 2019-08-01
US11027028B2 (en) 2021-06-08
EP3180036A1 (en) 2017-06-21
CA2983829A1 (en) 2016-10-27
WO2017184200A1 (en) 2017-10-26
CA3021425A1 (en) 2017-10-26
AU2016252864A1 (en) 2017-11-09
US20170189562A1 (en) 2017-07-06
CN109310786A (zh) 2019-02-05
KR102666366B1 (ko) 2024-05-20
JP2019514491A (ja) 2019-06-06
ES2713251T3 (es) 2019-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11351275B2 (en) Metal complexes with bisphophonate or pyrophosphate useful as imaging agents
CN106660943B (zh) 用于psma靶向的成像和放射疗法的金属/放射性金属标记的psma抑制物
CA3004458C (en) Long-lived gadolinium based tumor targeted imaging and therapy agents
JP6861643B2 (ja) テキサフィリン−リン脂質複合体及びその調製方法
JPH03209389A (ja) Nmr−診断剤
Mallik et al. Porous Silica Nanospheres with a Confined Mono (aquated) Mn (II)-Complex: A Potential T 1–T 2 Dual Contrast Agent for Magnetic Resonance Imaging
AU2016416524A1 (en) Radioactive phospholipid metal chelates for cancer imaging and therapy
RU2663286C1 (ru) Препарат для магнитно-резонансной диагностики онкологических заболеваний, содержащий дейтерированную 2-амино-2-метилпропионовую кислоту и/или 2-(n-метиламино)-2-метилпропионовую кислоту, и способ диагностики с использованием этого препарата
JP7252653B2 (ja) 重水素化2-アミノ-2-メチルプロピオン酸および/または2-(n-メチルアミノ)-2-メチルプロピオン酸を含有する腫瘍学的病気の磁気共鳴診断のための調剤薬、およびその調剤薬を使用した診断方法
EP4157360A1 (en) Tcdta-derived fe(iii) complexes for use in magnet resonance imaging with liver and kidney excretion
CN113292578A (zh) 一种texaphyrin-叶酸螯合物及其制备方法与应用
Valentiner et al. [18F] FDG and [18F] FLT PET-CT and MR imaging of human neuroblastomas in a SCID mouse xenograft model
US20160235866A1 (en) Mri contrast agents for cell labeling
Harvey Paramagnetic Probes for Magnetic Resonance
EA044027B1 (ru) Препарат для магнитно-резонансной диагностики онкологических заболеваний, содержащий дейтерированную 2-амино-2-метилпропионовую кислоту и/или 2-(n-метиламино)-2-метилпропионовую кислоту, и способ диагностики с использованием этого препарата

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171010

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250