JP6373549B2 - ガスシールドアーク溶接方法 - Google Patents
ガスシールドアーク溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6373549B2 JP6373549B2 JP2012072398A JP2012072398A JP6373549B2 JP 6373549 B2 JP6373549 B2 JP 6373549B2 JP 2012072398 A JP2012072398 A JP 2012072398A JP 2012072398 A JP2012072398 A JP 2012072398A JP 6373549 B2 JP6373549 B2 JP 6373549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- arc welding
- amount
- shielded arc
- steel sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 72
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 49
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 29
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 26
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 25
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 25
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Description
一方、衝突安全性については、その基準が年々厳しくなっており、車体強度および剛性の向上や強度の最適配分による乗員および歩行者の安全性の確保が必要となっている。
しかし、発明者が鋭意検討した結果、溶接ビード止端部のスラグ形成を抑制するためには、低酸化性ガスの使用や溶接ワイヤの組成を調整するだけでは不十分であることが明らかとなった。また、スラグ形成を抑制する方途について鋭意検討した結果、シールドガス中の酸化性ガスの含有量が所定の要件を満足する必要があることに加えて、鋼板中のSiの含有量を低減し、Tiを一定量含有させることが肝要であることを見出し、本発明を完成させるに到った。
記
3≦3X+Y≦12 (A)
ただし、X:O2量〔体積%〕、Y:CO2量〔体積%〕である。
本発明によるガスシールドアーク溶接方法は、質量%でSi:0.01〜0.10%、Ti:0.05〜0.30%、Al:0.005〜0.3%、C:0.01〜0.3%、Mn:0.1〜3.0%、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Cr:0.05〜0.5%およびN:0.001〜0.02%を含む鋼板に対して、溶接ワイヤを用い、不活性ガスと酸化性ガスとからなるシールドガスを供給してガスシールドアーク溶接を行う方法である。その際、シールドガス中に含まれる酸化性ガスは、体積%で3〜12%のCO2または1〜3%のO2もしくはその両方からなり、該酸化性ガスは下記式(1)を満足することが肝要である。
3≦3X+Y≦12 (1)
ただし、X:O2量〔体積%〕、Y:CO2量〔体積%〕である。
Si:0.01〜0.10%
Siは、溶接金属のぬれ性を良好にさせる効果があるが、酸化によって生成されるSiO2は電着塗装において塗装欠陥となり、腐食の起点となる。鋼板中のSiは溶接ビード止端部のSiO2の形成に大きく影響し、鋼板中に0.10%を超えるSiを含有すると、溶接ビード止端部のSiO2の形成を防ぐことができない。一方、鋼板中のSiが0.01%未満では溶接金属と鋼板の濡れが悪く、安定した滑らかな溶接ビード形状が得られない。このことから、鋼板中のSi含有量は0.01〜0.10%とする。
Tiは、Siと同様に強脱酸元素であり、溶鉄の表面張力および粘性を確保し、溶接線方向に均一な溶接ビードを得るのに有効な元素である。また、鋼板にTiを含有させることにより、アーク溶接におけるビード止端部にTiO2を含むスラグが形成される。このTiO2を含む微細な溶接スラグは、電着塗装においても塗膜形成が可能であるが、鋼板中のTi含有量が0.05%未満ではこの効果が得られない。一方、0.30%を超えるTiを含有させると、鋼板を脆くし、溶接金属の耐衝撃性を著しく低下させる。このことから、鋼板中のTi含有量は0.05〜0.30%とする。より好ましくは0.05〜0.15%である。
Cは、鋼の強度を向上させ、また、溶接ビードの酸化を抑制する効果を有する。これらの効果を十分に得るためには、0.01%以上添加することが好ましい。しかし、0.3%を超える量を添加すると、常温で時効性を発現させ成形性を低下させる。このため、鋼板中のCの量は0.01%〜0.3%とする。
Mnは、強度と靭性の確保に必須な元素であり、0.1%以上の添加を必要とする。しかし、3.0%を超えて添加すると、発生するスラグの量が増加し、低酸化性の雰囲気においてもスラグの形成およびその凝集を抑制することが困難になる。このことから、鋼板中のMnの量は0.1〜3.0%とする。
Pは、フェライトに固溶してその延性を低下させるため、0.05%を超える量の添加は、鋼板のプレス成形性における穴広げ性を著しく低下させる。このことから、鋼板中のPの量は0.05%以下とする。ただし、0.0005%未満まで低下させるためには、非常に生産コストがかかる。好ましくは、0.0005〜0.05%である。
Sは、MnSを形成して破壊の起点として作用し、鋼板のプレス成形性における穴広げ性を著しく低下させるため、鋼板中のSの添加量は、0.01%以下とする。ただし、0.0005%未満まで低下させるためには、非常に生産コストがかかる。好ましくは、0.0005〜0.01%である。
Alは、脱酸調整元素および結晶粒度調整元素として重要な元素であり、鋼材中のミクロ組織の調整、すなわち酸化物、硫化物の介在形態と分布の改善、オーステナイト結晶粒の微細化に効果があり、この効果を得るためには0.005%以上の添加が必要である。また、Tiと同様に、アーク溶接におけるビード止端部に酸化物を含むスラグを形成し、塗装における欠陥の抑制を可能にする。ただし、Alの添加量が0.30%を超えるとAlNが析出し、鋼板のプレス成形性における穴広げ性を著しく低下させる。このことから、鋼板中のAlの添加量は、0.005〜0.30%とする。好ましくは0.015〜0.10%である。
Crは、その添加によって酸化を抑制する効果があり、溶接熱影響部の塗膜密着性の向上に効果がある。しかし、0.05%未満の添加量ではこれらの効果がなく、また0.5%を超える量を添加すると、鋼板の成形性を大きく低下させる。このことから、鋼板中のCrの添加量は、0.05〜0.5%とする。
Nは、鋼のミクロ組織の制御に重要な元素であり、強度の向上に有効である。通常の鋼には、0.001〜0.005%程度が含まれている。一方、0.02%を超える量を添加すると加工性が低下し、プレス加工時に割れを生じる等の問題が生じる。このことから、鋼板のN添加量は、0.001〜0.02%とする。
Nb、V、Mo、SbおよびWの添加は、それぞれCrと同様の効果を有するが、MoおよびWは原料コストがCrに比べて高く、NbおよびVはTiの微細析出を阻害し、鋼板の成形性を大きく低下させる。このことから、鋼板中のNb、V、Mo、SbおよびWの添加量は、それぞれ0.005〜0.5%とすることが好ましい。
なお、上記Nb、V、Mo、SbおよびWは、組み合わせて用いてもよい。
また、本発明によるガスシールドアーク溶接方法が対象とする鋼材の引張り強さは特に限定されないが、特に590〜1480 MPaの鋼材に有効である。
これらに対する対策としては、ガスシールドアーク溶接における電流の波形制御が有効であり、溶接電流のピーク値を200〜280Aとすることが好ましい。これにより、アークを安定化することができ、ひいては溶接継手部の耐食性を更に向上させることができる。ここで、アーク溶接における溶滴移行の形態は、パルス溶接とは異なる短絡移行であり、その移行周期は、溶接ワイヤの組成に大きく影響されるが、安定な移行周期は50〜150 Hzである。
Siは、強い脱酸作用を有し、溶接金属の脱酸のためには不可欠な元素であり、かつ、溶接金属の強度を確保するために重要な固溶強化元素である。また、Siは、溶接金属のぬれ性を良好にさせ、溶接ビードの形状を平滑にする効果がある。しかし、1.00%を超えて添加すると、酸化物であるSiO2が溶接ビード止端部に集まり、逆に、溶接ビードの形状の平滑性を阻害し、塗装性、耐食性を低下させる。よって、溶接ワイヤのSiの添加量は、0.25〜1.00%とすることが好ましい。
Sは、溶鋼の粘性および表面張力を低下させて、溶接ビードの形状を平滑にする働きがある。また、生成するスラグを溶接ビード中央に集め、溶接ビード止端部のスラグ形成を抑制する効果がある。この効果は0.020%未満の添加量では得られない。一方、0.05%を超えて添加すると、溶接金属の靭性を著しく低下させる。よって、溶接ワイヤのSの添加量は、0.020〜0.050%とすることが好ましい。
溶接金属中のOの量を高めることにより、溶接ビード形状を平滑にすることができる。しかし、溶接ワイヤ中に0.005%以上添加すると、低酸化性雰囲気においてもスラグの生成を抑制することが困難となる。一方、0.001%未満の添加量では、粘性および表面張力が低下しないため、溶接ビード止端部の形状の平滑性を低下させる。よって、溶接ワイヤのOの添加量は、0.001〜0.005%とすることが好ましい。
Cは、溶接金属の強度を確保するために重要な固溶強化元素である。しかし、0.30%を超える量を含有させると、溶接金属の脆性を低下させる。よって、溶接ワイヤのC添加量は、0.30%以下とすることが好ましい。
Mnは、Siと同様に、脱酸作用を有し、溶接金属の脱酸のためには不可欠な元素であり、溶接金属の強度を確保するために0.50%以上の添加が好ましい。一方、2.50%を超える過剰な添加は、溶接金属靭性を著しく低下させる。よって、溶接ワイヤのMnの添加量は、0.50〜2.50%とすることが好ましい。
なお、上記成分以外の残部は、製造工程において混入する不可避的不純物およびFeであ
る。
(腐食試験片の作製)
まず、供試鋼板として表1に成分を示す2.3 mm厚の熱延鋼板および表2に示す溶接ワイヤを用いて、表3に示す溶接条件の下で重ねすみ肉溶接を行った。次いで、幅60 mm×長さ170 mmの寸法を有し、溶接線が幅方向に平行かつ長さ方向の中央に位置するように加工した後、通常の化成処理(燐酸亜鉛処理)を施し、約20μmの塗装膜となるよう電着塗装した。続いて、150℃にて30分の硬化処理を施した後、周囲の幅5 mmの部分に対して樹脂によるシール処理を施して腐食試験片を得た。
まず、上述のようにして得られた試験片に対して5%の塩水噴霧を行った後、湿度25%の雰囲気中において試験片を乾燥させ、続いて湿度90%の高湿雰囲気中に8時間置いた。この一連の処理を1サイクルとして30サイクル繰り返した後、溶接ビード止端から2.5 mmの範囲における溶接線方向の腐食長さを測定した。耐食性の評価は、得られた腐食長さを試験片の長さで除した値の100分率を用いて行った。その際、10%以下を最良(○)、10%超え25%以下を良(△)、25%超えを不良(×)とした。得られた結果を表4に示す。この表から明らかなように、Si量およびTi量が上述の範囲内にあり、酸化性ガスが式(1)を満足するものについては、腐食試験の結果は最良となった。また、溶接電流のピーク電流値が200〜280Aの範囲にあると、腐食試験の結果が向上した。更に、溶接ワイヤにおけるSi、SおよびOの含有量が本発明に規定された範囲に入っている場合には、腐食試験の結果が更に向上することが分かる(発明例1〜3、6および11)。
Claims (4)
- 質量%でSi:0.01〜0.10%およびTi:0.05〜0.30%(但し、0.05%は除く)、Al:0.005〜0.3%、C:0.01〜0.3%、Mn:0.1〜3.0%、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Cr:0.05〜0.5%およびN:0.001〜0.02%を含み、残部はFeおよび不可避的不純物からなる鋼板に対して、溶接ワイヤを用い、不活性ガスと酸化性ガスとからなるシールドガスを供給してガスシールドアーク溶接を行う方法であって、
前記シールドガス中に含まれる前記酸化性ガスは、体積%で3〜12%のCO2または1〜3%のO2もしくはこれらの両方からなり、該酸化性ガスは下記式(A)を満足することを特徴と
するガスシールドアーク溶接方法。
記
3≦3X+Y≦12 (A)
ただし、X:O2量〔体積%〕、Y:CO2量〔体積%〕である。 - 前記鋼板は、更にNb、V、Mo、SbおよびWのうちの1種または2種以上を0.005〜0.5%含むことを特徴とする、請求項1に記載のガスシールドアーク溶接方法。
- 前記ガスシールドアーク溶接における溶接電流のピーク値が200〜280Aであることを特徴とする、請求項1または2に記載のガスシールドアーク溶接方法。
- 前記溶接ワイヤは、質量%でSi:0.25〜1.00%、S:0.020〜0.050%、O:0.001〜0.005%を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のガスシールドアーク溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012072398A JP6373549B2 (ja) | 2011-03-31 | 2012-03-27 | ガスシールドアーク溶接方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079868 | 2011-03-31 | ||
JP2011079868 | 2011-03-31 | ||
JP2012072398A JP6373549B2 (ja) | 2011-03-31 | 2012-03-27 | ガスシールドアーク溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213801A JP2012213801A (ja) | 2012-11-08 |
JP6373549B2 true JP6373549B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=47267132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012072398A Active JP6373549B2 (ja) | 2011-03-31 | 2012-03-27 | ガスシールドアーク溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6373549B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021085544A1 (ja) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | Jfeスチール株式会社 | Mig溶接方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103121149B (zh) * | 2013-03-19 | 2015-01-28 | 武汉科技大学 | 抗二氧化碳腐蚀的65ksi强度级别管线钢用埋弧焊焊丝 |
US10898967B2 (en) | 2016-01-20 | 2021-01-26 | Nippon Steel Corporation | Consumable electrode type gas shield arc welding method and arc welding portion |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60158983A (ja) * | 1984-01-30 | 1985-08-20 | Babcock Hitachi Kk | 溶接継手品質を向上させる溶接方法 |
JP4948710B2 (ja) * | 2001-01-30 | 2012-06-06 | 新日本製鐵株式会社 | 高張力厚板の溶接方法 |
JP2004270006A (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Jfe Steel Kk | 形状凍結性に優れた部品の製造方法 |
JP4529482B2 (ja) * | 2004-03-01 | 2010-08-25 | Jfeスチール株式会社 | 隅肉溶接方法 |
JP5019781B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2012-09-05 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤを使用するmigアーク溶接方法 |
JP2009041073A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶接部からの延性き裂発生に対する抵抗性に優れる高張力鋼溶接継手およびその製造方法 |
JP5126846B2 (ja) * | 2008-10-15 | 2013-01-23 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5463715B2 (ja) * | 2009-04-06 | 2014-04-09 | Jfeスチール株式会社 | 自動車構造部材用高強度溶接鋼管の製造方法 |
-
2012
- 2012-03-27 JP JP2012072398A patent/JP6373549B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021085544A1 (ja) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | Jfeスチール株式会社 | Mig溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012213801A (ja) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7343603B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金メッキ層付きの鋼製の強度に差がある溶接部品及びその製造方法 | |
JP7383718B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金メッキ層付きの鋼製薄肉溶接等強度部品の製造方法 | |
JP5765092B2 (ja) | 延性と穴広げ性に優れた高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
ES2765101T3 (es) | Placa de acero metalizada para prensado en caliente y método de prensado en caliente de placa de acero metalizada | |
JP5574061B2 (ja) | 低温靭性と耐食性に優れたプレス加工用溶融めっき高強度鋼板とその製造方法 | |
WO2019124305A1 (ja) | 薄鋼板へのガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ | |
CN102459656B (zh) | 大线能量焊接热影响区韧性优异的厚壁高强度钢板的制造方法 | |
JP2014019928A (ja) | 高強度冷延鋼板および高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP2012081514A (ja) | 亜鉛めっき鋼板の隅肉アーク溶接方法 | |
CN109804092B (zh) | 药芯焊丝用冷轧钢板及其制造方法 | |
JP6373549B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP6373550B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP5789208B2 (ja) | 化成処理性と延性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | |
CN105164298A (zh) | 镀锌钢板及其制造方法 | |
JP5732741B2 (ja) | 耐食性に優れたプレス加工用Sn−Znめっき高強度鋼板およびその製造方法 | |
CN105164295A (zh) | 点焊性优异的高强度低比重钢板 | |
JP5515796B2 (ja) | 高強度薄鋼板の溶接方法 | |
JP7564227B2 (ja) | ギガ級溶接部が得られる溶接用ワイヤ、これを用いて製造された溶接構造物及びその溶接方法 | |
JP3353392B2 (ja) | 耐食性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 | |
WO2024150820A1 (ja) | 溶接継手 | |
WO2012172808A1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP2024111771A (ja) | ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ | |
KR20240114887A (ko) | 가스 실드 아크 용접용 와이어 | |
JP4822248B2 (ja) | 自動車構造用マルテンサイト系ステンレス鋼板 | |
JP2023141114A (ja) | ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170406 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170414 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6373549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |