[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6369228B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6369228B2
JP6369228B2 JP2014175755A JP2014175755A JP6369228B2 JP 6369228 B2 JP6369228 B2 JP 6369228B2 JP 2014175755 A JP2014175755 A JP 2014175755A JP 2014175755 A JP2014175755 A JP 2014175755A JP 6369228 B2 JP6369228 B2 JP 6369228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
sealing portion
sealing
value
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014175755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016051781A (ja
Inventor
裕司 竹松
裕司 竹松
岡本 健次
健次 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2014175755A priority Critical patent/JP6369228B2/ja
Priority to US14/820,298 priority patent/US20160061885A1/en
Publication of JP2016051781A publication Critical patent/JP2016051781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369228B2 publication Critical patent/JP6369228B2/ja
Priority to US16/368,778 priority patent/US10613135B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • G01R31/2875Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature related to heating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2896Testing of IC packages; Test features related to IC packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2856Internal circuit aspects, e.g. built-in test features; Test chips; Measuring material aspects, e.g. electro migration [EM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は半導体装置に関する。
特許文献1には、パワーモジュールに関連して、ベース板を備えた半導体装置が開示されている。同文献によれば、ベース板に生じたクラックによる外観の変化を観測することにより、はんだの脆化の進行状況に起因する半導体装置の製品寿命を予測することができるとされている。
特開2012−190897号公報
半導体装置において、半導体素子を封止する封止部を構成する封止材は、熱により劣化する。本発明の目的は、封止材の劣化の程度を封止部の外観から判断可能とすることにある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものである。すなわち、本発明の一実施形態によれば、絶縁基板と、前記絶縁基板上に搭載された半導体素子と、前記半導体素子上に配置された内部プリント基板と、前記絶縁基板の少なくとも一部と前記半導体素子と前記内部プリント基板とを封止する封止部であって、樹脂と顔料とを含み、有彩色を呈する封止材からなる封止部とを備え、前記顔料が青色を呈する顔料及び黄色を呈する顔料である、半導体装置が提供される。
前記青色を呈する顔料が銅フタロシアニンであることが好ましい。
前記黄色を呈する顔料がビスマスイエローであることが好ましい。
記封止部の表面の、L色空間におけるa値が−30以上かつ−15以下であることが好ましい。
前記封止材の劣化により、前記封止部の表面の少なくとも一部のa値が−5以上に変化することが好ましい。また、前記半導体素子がSiC半導体素子であることが好ましい。
別の実施形態によれば、前記半導体装置を複数搭載した外部プリント基板が提供される。
本発明によれば、半導体素子を封止する封止部を構成する封止材の劣化の程度を該封止部の外観から判断することができる。
半導体装置の断面構造を示す説明図である。 半導体装置の動作時間と、b値との関係を示す説明図である。 半導体装置の封止部の表面の温度と、該半導体装置の動作時間との関係を示す説明図である。 半導体装置の封止部の表面の熱力学温度の逆数と、該半導体装置の動作時間との関係を示す説明図である。 他の実施形態の説明図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。ただし、本発明は、以下に説明する実施の形態によって限定されるものではない。また、本明細書において、上面、下面とは、説明の目的で、図中の上下を指す相対的な用語であって、半導体装置の使用態様における上下を指す用語ではない。
[第1実施形態]
図1に示しているように、半導体装置1は絶縁基板2を備えている。絶縁基板2は、絶縁層21と、この絶縁層21の下面に該絶縁層21と平行に取り付けられた第1銅板22と、絶縁層21の上面に該絶縁層21と平行に取り付けられた第2銅板23とを備えている。
半導体装置1は、板状のSiC(炭化シリコン)半導体素子4をも備えている。このSiC半導体素子4は、絶縁基板2を構成する第2銅板23の上面に、導電性を有する第1接合層3を介して絶縁基板2と平行に搭載されている。SiC半導体素子4の上面には、導電性を有する第2接合層5を介して、半導体装置1の内部プリント基板であるインプラント方式プリント基板6が取り付けられている。このインプラント方式プリント基板6は、下面にインプラントピン61を備えており、このインプラントピン61を介して第2接合層5に取り付けられている。
さらに、半導体装置1は、インプラント方式プリント基板6の上面に取り付けられた端子7と、第2銅板23の上面に取り付けられた端子8とを備えている。半導体装置1は、端子7及び8を介して、半導体装置1の外部と電気的に接続することができる。
半導体装置1は、絶縁基板2の少なくとも一部と、SiC半導体素子4と、インプラント方式プリント基板6とを封止する封止部9をさらに備えている。半導体装置1が全体として略直方体形状となるように封止部9は成形されている。絶縁基板2を構成する第1銅板22の下面は、封止部9の裏面9aにおいて半導体装置1の外部に露出している。端子7及び8の先端部は、封止部9の表面9bから半導体装置1の外方に突出している。
封止部9の外周縁部9cには、略円筒状の取付け金具91が埋め込まれている。この取付け金具91には、裏面9aを取付面として半導体装置1を別の部材に取り付けるためのボルト(不図示)が挿入される。
封止部9は、主剤であるエポキシ樹脂に顔料及び硬化剤を加えることにより作られる封止材から構成されている。封止材が、黒色以外の色、すなわち有彩色と白色と灰色とのいずれかの色を呈するものとなるように、単一の顔料を使用することができるか、又は複数の顔料を組み合わせて使用することができる。
半導体装置1を動作させると、封止部9を構成する封止材は熱による影響を受けて劣化していく。この劣化に伴って、当初は有彩色又は白色若しくは灰色を呈していた封止部9のうちの少なくとも表面9bの色が、時間とともにくすみ、黒色へと変化する。具体的には、SiC半導体素子4から生じる熱の影響を受けた場合は、表面9bのうち、SiC半導体素子4に近い部位ほど変色が進む。この場合、表面9bにおいて変色が部分的に観察される。あるいは、半導体装置1の外部からの熱の影響を受けた場合は、表面9bの全体がほぼ一様に変色する。
以上のような半導体装置1によれば、封止部9を構成する封止材の劣化の程度を、該封止部9の表面9bの目視により判断することができる。表面9bの色が黒色へ近いほど封止材の劣化が進んでいると判断することができる。また、変色が部分的であれば、SiC半導体素子4から生じる熱の影響を受けて、封止部9が劣化していると判断することができる。あるいは、封止部9の表面9bの全体がほぼ一様に変色している場合は、半導体装置1の外部からの熱の影響を受けて、封止部9が劣化していると判断することができる。
さらに、半導体装置1と同じ構造の第1の半導体装置及び第2の半導体装置を用意し、第1の半導体装置について熱劣化試験を行った結果から、第2の半導体装置を実際にパワーコンディショナーなどに組み込んで動作させた場合の、ある時点における余寿命を推定することができる。詳細は以下の通りである。
ステップ1: 第1の半導体装置について熱劣化試験を行い、該第1の半導体装置の封止部9の表面9bの色を表す数値と、該第1の半導体装置の動作時間との関係を得る。
ステップ2: 第2の半導体装置を実際に使用し、該第2の半導体装置の、ある時点における封止部9の表面の色を数値化する。この数値化は、例えば、色差計を用いて行うことができる。
ステップ3: 第2の半導体装置の封止部9の表面9bの色を表す数値を、前記熱劣化試験により得られた前記関係と照らし合わせ、前記第2の半導体装置の余寿命を推定する。
[例1]
本例では、青色を呈する銅フタロシアニンを単一の顔料として含んだ封止材により、第1の半導体装置及び第2の半導体装置の封止部9を構成する。すなわち、封止部9も青色を呈する。
この青色を定量化するために、色空間の一つであるL色空間を用いる。このL色空間は、国際照明委員会 (CIE) によって定められており、日本工業規格(JIS)においても採用されている。L色空間におけるbの値は、負数に限って言えば、小さいほど青色が鮮やかであることを示し、0に近づくほど青色がくすんでいることを示す。封止部9の表面9bの当初のbの値は−40以上かつ−20以下である。
このような封止部9を備えた第1の半導体装置について熱劣化試験を行った結果を図2に示している。同図は、第1の半導体装置1の動作時間と、bの値との関係を示している。図示しているように、封止部9の表面9bの当初のbの値は、−33である。熱劣化試験開始後のbの値は、封止部9の表面9bのうち、最も変色が進んでいる部位を対象としている。
同図の曲線G1は、表面9bの温度が160℃となるように継続して動作させた場合の結果を示している。また、曲線G2は、表面9bの温度が175℃となるように継続して動作させた場合の結果を示している。曲線G3は、表面9bの温度が190℃となるように継続して動作させた場合の結果を示している。
曲線G1〜G3が示しているように、bの値は、初期値である−33から−5以上にまで時間とともに増加する。また、表面9bの温度が高いほどbの値の増加するスピードは大きくなる。同図の曲線G1〜G3において、bの値が−15である点をそれぞれ点P1〜P3として示している。
図3には、封止部9の表面9bの温度と、bの値が−33から−15に変化するまでの第1の半導体装置の動作時間との関係を示している。同図の点P4〜P6は、図2の点P1〜P3にそれぞれ対応している。つまり、点P4〜P6は熱劣化試験により得られた実測に基づく点である。これらの3つの点P4〜P6から直線G4が推定される。この直線G4上の、推定に基づく点P7によれば、第2の半導体装置の封止部9の表面9bの温度が80℃となるように継続して該第2の半導体装置を動作させた場合、44000時間後にbの値が−15となることが推定される。この44000時間という動作時間を封止部9の「寿命」と考えることができる。この44000時間という動作時間は、1年あたり2200時間動作させた場合の20年分に相当する。
そして、図2の曲線G1〜G3と、図3の直線G4と基づいて、第2の半導体装置1の封止部9の表面9bの温度が80℃となるように継続して動作させた場合の、動作時間とbの値との関係(不図示)を推定することができる。動作時間とbの値との、推定される関係と、第2の半導体装置の封止部9の表面9bの温度が80℃となるように継続して動作させた場合の、ある時点における封止部9の表面のbの値とを照らし合わせる。これにより、第2の半導体装置の封止部9の劣化状況、すなわち、それまでの動作時間と第2の半導体装置の余寿命とを推定することができる。
なお、図4の直線G5は、封止部9の表面9bの熱力学温度の逆数と、bの値が初期値−33から−15に変化するまでの動作時間との関係を示している。直線G5上の点P8は、図3の点P7に対応している。
[例2]
第1の半導体装置及び第2の半導体装置の封止部9を構成するにあたり、青色を呈する銅フタロシアニン及び黄色を呈するビスマスイエローという2つの顔料を組み合わせて使用する。この場合、封止部9は緑色を呈する。この緑色を定量化するために、L色空間におけるaの値を用いる。aの値は、負数に限って言えば、小さいほど緑色が鮮やかであることを示し、0に近づくほど緑色がくすんでいることを示す。熱劣化が生じる前のaの値は、−30以上かつ−15以下である。そして、劣化により、aの値は−5以上にまで増加する。
なお、図4の直線G6は、封止部9の表面9bの熱力学温度の逆数と、aの値が初期値−21から−10に増加するまでの動作時間との関係を示している。この直線G6上の点P9によれば、90℃で44000時間動作させた場合に、aの値が初期値−21から−10に増加することがわかる。
[その他の形態]
複数の半導体装置1を、これら複数の半導体装置1の外部に配置した外部プリント基板に搭載することができる。一例として、図5は、4つの半導体装置1が搭載された外部プリント基板100を示している。4つの半導体装置1を互いに区別するために、符号1−1〜1−4を付している。そして、これら4つの半導体装置1の各封止部9の変色の程度を比較する。この比較の結果、4つの半導体装置1の負荷状況を評価することが出来る。また、ある一つの半導体装置の変色が、その他の3つの半導体装置の変色に比べて進んでいる場合は、当該一つの半導体装置そのものに何らかの異常があると推測することができる。これらの比較基準としては、前述のL色空間における値や、色見本などを用いることが出来る。また、複数の半導体装置1間で変色が明らかに異なる場合は、単純目視による比較から判断を行ってもよい。
半導体装置の余寿命推定を行うにあたり、前記ステップ1の熱劣化試験は必須ではなく、封止部の素材である封止材の温度と時間と該封止材の色との3要素間の関係を得ることができれば足りる。すなわち、前記ステップ1〜3に代えて以下のステップを行ってもよい。
ステップ1a: 封止部の素材である封止材を加熱し、加熱温度と加熱時間と該封止材の色との3要素間の関係を得る。この関係において、封止材の色は数値で表されている必要はなく、目視にて確認可能な色見本により表されていてもよい。
ステップ2a: 前記封止材と同じ組成の封止材からなる封止部を備えた半導体装置を動作させる。そして、ある時点における封止部表面の色を、前記関係と照らし合わせ、該半導体装置の余寿命を推定する。
図1のSiC半導体素子4を、GaN(窒化ガリウム)半導体素子などの別のタイプの半導体素子に置き換えてもよい。また、封止部9を構成する封止材の主剤はエポキシ樹脂に限られず、ポリエステル樹脂などの別の樹脂を用いることもできる。必要に応じて、封止部9を構成する封止材を作るに際し、無機充填剤を加えてもよい。また、第1銅板22の下面の全体が封止部9により封止されていてもよい。封止部9の色を定量化するにあたっては、L色空間に限らず、RGB色空間などの別の色空間あるいは表色系を用いてもよい。
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
1 半導体装置

2 絶縁基板
21 絶縁層
22 第1銅板
23 第2銅板

3 第1接合層
4 SiC半導体素子
5 第2接合層


6 インプラント方式プリント基板(内部プリント基板)
61 インプラントピン

7,8 端子

9 封止部
9a 裏面
9b 表面
9c 外周縁部

91 取付け金具

1−1〜1−4 半導体装置
100 外部プリント基板

G1〜G3 曲線
G4〜G6 直線
P1〜P9 点

Claims (7)

  1. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に搭載された半導体素子と、
    前記半導体素子上に配置された内部プリント基板と、
    前記絶縁基板の少なくとも一部と前記半導体素子と前記内部プリント基板とを封止する封止部であって、樹脂と顔料とを含み、有彩色を呈する封止材からなる封止部と
    を備え
    前記顔料が青色を呈する顔料及び黄色を呈する顔料である、半導体装置。
  2. 前記青色を呈する顔料が銅フタロシアニンである、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記黄色を呈する顔料がビスマスイエローである、請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 記封止部の表面の、L色空間におけるa値が−30以上かつ−15以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記封止材の劣化により、前記封止部の表面の少なくとも一部のa値が−5以上に変化する、請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記半導体素子がSiC半導体素子である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の半導体装置を複数搭載した外部プリント基板。
JP2014175755A 2014-08-29 2014-08-29 半導体装置 Active JP6369228B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175755A JP6369228B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 半導体装置
US14/820,298 US20160061885A1 (en) 2014-08-29 2015-08-06 Semiconductor device
US16/368,778 US10613135B2 (en) 2014-08-29 2019-03-28 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175755A JP6369228B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016051781A JP2016051781A (ja) 2016-04-11
JP6369228B2 true JP6369228B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=55402199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175755A Active JP6369228B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20160061885A1 (ja)
JP (1) JP6369228B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369228B2 (ja) 2014-08-29 2018-08-08 富士電機株式会社 半導体装置
WO2019087540A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 住友電気工業株式会社 半導体モジュール
JP7056366B2 (ja) * 2018-05-16 2022-04-19 富士電機株式会社 半導体モジュール及びそれを用いた半導体装置
JP7548743B2 (ja) 2020-07-21 2024-09-10 新光電気工業株式会社 半導体装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619323A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Nippon Denso Co Ltd 車両用換気装置
JPH0619323B2 (ja) * 1984-08-31 1994-03-16 株式会社東芝 絶縁物の劣化診断方法
JP3147186B2 (ja) * 1991-10-03 2001-03-19 株式会社安川電機 絶縁材料の熱劣化検出方法
ES2137129B1 (es) * 1998-01-20 2000-07-01 Catarineu Guillen Leonardo Procedimiento para conseguir la variacion cromatica de objetos, frente a estimulos externos y producto obtenido por el mismo.
JP2004236465A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp 受配電機器用固体絶縁物の余寿命推定方法
US7553355B2 (en) * 2003-06-23 2009-06-30 Matheson Tri-Gas Methods and materials for the reduction and control of moisture and oxygen in OLED devices
SE525673C2 (sv) * 2003-08-13 2005-04-05 Peltor Ab Indikeringsanordning för åldringsbestämning av föremål av plast samt skyddshjälm innefattande en indikeringsanordning
JP4623449B2 (ja) 2005-11-08 2011-02-02 東海カーボン株式会社 半導体封止材用着色剤及び樹脂組成物
JP2008258429A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁フィルム、電子部品装置の製造方法及び電子部品装置
WO2009125779A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20110049766A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Del Mundo Bonifacio M Methods of forming graphics on a substrate and laser active coatings
US8907477B2 (en) * 2010-01-05 2014-12-09 Fuji Electric Co., Ltd. Unit for semiconductor device and semiconductor device
JP5687928B2 (ja) 2011-03-09 2015-03-25 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5787565B2 (ja) * 2011-03-23 2015-09-30 株式会社東芝 絶縁劣化診断方法
EP2711981B1 (en) * 2011-05-16 2020-11-18 NGK Insulators, Ltd. Circuit board for power module periphery circuit and power module including such a circuit board
JP6028793B2 (ja) * 2012-03-15 2016-11-16 富士電機株式会社 半導体装置
CN104170086B (zh) * 2012-03-28 2018-01-16 富士电机株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP5921710B2 (ja) * 2012-11-13 2016-05-24 三菱電機株式会社 プリント配線板および電源ユニット
JP6094958B2 (ja) * 2012-12-12 2017-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 パワーモジュールのパワー半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物とそれを用いたパワーモジュール
WO2014115561A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 富士電機株式会社 半導体装置
WO2014144693A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Segan Industries, Inc. Compounds for reducing background color in color change compositions
JP6171586B2 (ja) * 2013-06-04 2017-08-02 富士電機株式会社 半導体装置
CN105190872B (zh) * 2013-09-13 2018-06-12 富士电机株式会社 半导体装置
JP5872643B2 (ja) * 2014-07-22 2016-03-01 株式会社東芝 絶縁材料の絶縁劣化診断方法
US9821131B2 (en) * 2014-08-21 2017-11-21 Innovative Premiums, Inc. Intubation device
JP6369228B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-08 富士電機株式会社 半導体装置
JP6656247B2 (ja) * 2015-06-30 2020-03-04 三菱電機株式会社 受配電機器の短絡余寿命診断方法および短絡余寿命診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10613135B2 (en) 2020-04-07
US20160061885A1 (en) 2016-03-03
US20190227115A1 (en) 2019-07-25
JP2016051781A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369228B2 (ja) 半導体装置
US20160233387A1 (en) Light-emitting device and method for producing the same
US9368547B2 (en) Lighting module for emitting mixed light
CN101801886B (zh) 具有其表面已金属化的陶瓷体的结构部件
EP3382752B1 (en) Ceramic/aluminum joint body
CN103889144B (zh) 陶瓷基板及其制造方法
Lall et al. Reliability and failure modes of solid-state lighting electrical drivers subjected to accelerated aging
CN103380467B (zh) 电子元器件的安装结构
KR101690813B1 (ko) 발광 입자, 이를 확인하는 방법 및 이를 포함하는 발광 소자
CN103889146B (zh) 陶瓷基板及其制造方法
JP2009105305A (ja) 熱電モジュール
KR102225427B1 (ko) 파워 모듈용 기판 및 그 제조 방법, 파워 모듈
KR101904538B1 (ko) 세라믹회로기판 및 이의 제조 방법
JP5383031B2 (ja) 防湿ledパッケージ
JP2010010469A (ja) 発光素子搭載用窒化アルミニウム基板および発光デバイス
Lall et al. Color shift analysis and modeling of high power warm white pc-LED under high temperature and high humidity environment
JP5787565B2 (ja) 絶縁劣化診断方法
CN113491059B (zh) 半导体装置及半导体装置的诊断方法
JP2002010546A (ja) 希土類永久磁石の固定方法
US12062552B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2012042393A (ja) はんだ接合部の非破壊による劣化診断方法
JP6098208B2 (ja) サーミスタ素子及びその製造方法
CN106208781A (zh) 一种功率器件的制造方法及功率器件
Schwoebel et al. Silver-free thick film copper bonding for highly reliable metal ceramic substrates
Leng Identifying and evaluating aging signatures in light emitting diode lighting systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250