JP6359572B2 - 画像送信装置、情報処理端末、画像送信方法、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 - Google Patents
画像送信装置、情報処理端末、画像送信方法、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6359572B2 JP6359572B2 JP2015562689A JP2015562689A JP6359572B2 JP 6359572 B2 JP6359572 B2 JP 6359572B2 JP 2015562689 A JP2015562689 A JP 2015562689A JP 2015562689 A JP2015562689 A JP 2015562689A JP 6359572 B2 JP6359572 B2 JP 6359572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- visual field
- field range
- range data
- clip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 83
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 47
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 26
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 171
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 101150006573 PAN1 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/218—Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
- H04N21/2187—Live feed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/4728—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/698—Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
Claims (7)
- 画像を取得する画像取得部と、
視野範囲に対応付けられる視野範囲データを情報処理端末から受け付ける視野範囲データ受付部と、
前記画像の一部に基づいて生成される画像である、前記視野範囲データに対応付けられる視野範囲に応じた画像を生成するクリップ画像生成部と、
前記クリップ画像生成部により生成される画像を当該画像に対応付けられる前記視野範囲データの送信元の前記情報処理端末に送信する送信部と、を含み、
前記視野範囲データ受付部が複数の前記情報処理端末のそれぞれから視野範囲の差が所定の差よりも小さい前記視野範囲データを受け付ける場合に、前記クリップ画像生成部は共通の画像を生成し、
前記送信部は、前記クリップ画像生成部により生成される前記共通の画像を前記複数の前記情報処理端末に送信する、
ことを特徴とする画像送信装置。 - 前記画像取得部は、前記送信部が送信する画像にそれぞれが対応付けられる複数の画像を取得し、
前記視野範囲データ受付部は、複数のタイミングについての視野範囲に対応付けられる前記視野範囲データを受け付け、
前記送信部は、それぞれが対応付けられる取得する前記画像の一部に基づいて生成される画像であり、対応付けられるタイミングについての前記視野範囲データに対応付けられる視野範囲に応じた画像である複数の画像を、フレーム画像として含む動画像を前記情報処理端末に送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像送信装置。 - 前記画像取得部は、動画像を取得し、
前記送信部は、それぞれ取得する前記動画像に含まれるフレーム画像の一部に基づいて生成される画像である、受け付ける前記視野範囲データに対応付けられる視野範囲に応じた画像をフレーム画像として含む動画像を、前記情報処理端末に送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像送信装置。 - 前記視野範囲データの受付及び前記画像の送信は、前記視野範囲データの送信元である前記情報処理端末毎に並列的に実行される、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の画像送信装置。 - 画像を取得する画像取得ステップと、
視野範囲に対応付けられる視野範囲データを情報処理端末から受け付ける視野範囲データ受付ステップと、
前記画像の一部に基づいて生成される画像である、前記視野範囲データに対応付けられる視野範囲に応じた画像を生成するクリップ画像生成ステップと、
前記クリップ画像生成ステップで生成される画像を当該画像に対応付けられる前記視野範囲データの送信元の前記情報処理端末に送信する送信ステップと、を含み、
前記視野範囲データ受付ステップで複数の前記情報処理端末のそれぞれから視野範囲の差が所定の差よりも小さい前記視野範囲データを受け付ける場合に、前記クリップ画像生成ステップで共通の画像を生成し、
前記送信ステップで、前記クリップ画像生成ステップで生成される前記共通の画像を前記複数の前記情報処理端末に送信する、
ことを特徴とする画像送信方法。 - 画像を取得する画像取得手順、
視野範囲に対応付けられる視野範囲データを情報処理端末から受け付ける視野範囲データ受付手順、
前記画像の一部に基づいて生成される画像である、前記視野範囲データに対応付けられる視野範囲に応じた画像を生成するクリップ画像生成手順、
前記クリップ画像生成手順で生成される画像を当該画像に対応付けられる前記視野範囲データの送信元の前記情報処理端末に送信する送信手順、をコンピュータに実行させ、
前記視野範囲データ受付手順で複数の前記情報処理端末のそれぞれから視野範囲の差が所定の差よりも小さい前記視野範囲データを受け付ける場合に、前記クリップ画像生成手順で共通の画像を生成し、
前記送信手順で、前記クリップ画像生成手順で生成される前記共通の画像を前記複数の前記情報処理端末に送信する、
ことを特徴とするプログラム。 - 画像を取得する画像取得手順、
視野範囲に対応付けられる視野範囲データを情報処理端末から受け付ける視野範囲データ受付手順、
前記画像の一部に基づいて生成される画像である、前記視野範囲データに対応付けられる視野範囲に応じた画像を生成するクリップ画像生成手順、
前記クリップ画像生成手順で生成される画像を当該画像に対応付けられる前記視野範囲データの送信元の前記情報処理端末に送信する送信手順、をコンピュータに実行させ、
前記視野範囲データ受付手順で複数の前記情報処理端末のそれぞれから視野範囲の差が所定の差よりも小さい前記視野範囲データを受け付ける場合に、前記クリップ画像生成手順で共通の画像を生成し、
前記送信手順で、前記クリップ画像生成手順で生成される前記共通の画像を前記複数の前記情報処理端末に送信する、
ことを特徴とするプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027546 | 2014-02-17 | ||
JP2014027546 | 2014-02-17 | ||
PCT/JP2014/076863 WO2015122052A1 (ja) | 2014-02-17 | 2014-10-07 | 画像送信装置、情報処理端末、画像送信方法、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015122052A1 JPWO2015122052A1 (ja) | 2017-03-30 |
JP6359572B2 true JP6359572B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=53799808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015562689A Active JP6359572B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-10-07 | 画像送信装置、情報処理端末、画像送信方法、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10356219B2 (ja) |
JP (1) | JP6359572B2 (ja) |
WO (1) | WO2015122052A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101716326B1 (ko) * | 2015-09-08 | 2017-03-14 | 클릭트 주식회사 | 가상현실영상 전송방법, 재생방법 및 이를 이용한 프로그램 |
US10454576B2 (en) | 2015-12-31 | 2019-10-22 | Wellen Sham | UAV network |
US9955115B2 (en) | 2015-12-31 | 2018-04-24 | Wellen Sham | Facilitating wide view video conferencing through a drone network |
US9800321B2 (en) | 2015-12-31 | 2017-10-24 | Wellen Sham | Facilitating communication with a vehicle via a UAV |
CN109076253A (zh) * | 2016-04-28 | 2018-12-21 | 索尼公司 | 信息处理装置和信息处理方法、以及三维图像数据发送方法 |
CA3055114C (en) * | 2017-03-03 | 2021-12-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Image display method and electronic device |
JP7496412B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-06-06 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像表示システム、画像処理装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0955925A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像システム |
US6937266B2 (en) * | 2001-06-14 | 2005-08-30 | Microsoft Corporation | Automated online broadcasting system and method using an omni-directional camera system for viewing meetings over a computer network |
JP2003219389A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像配信方法及びシステム及び装置及びユーザ端末及び映像配信プログラム及び映像配信プログラムを格納した記憶媒体 |
DE602004010363T2 (de) | 2003-01-17 | 2008-10-23 | Nippon Telegraph And Telephone Corp. | Fernvideoanzeigeverfahren, videoerfassungseinrichtung, verfahren dafür und programm dafür |
JP2004254031A (ja) | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Canon Inc | 画像処理システムの制御方法 |
JP2005192057A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | D Link Corp | 空間画像の切出し表示方法及び装置 |
JP4349973B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-10-21 | 株式会社つくばマルチメディア | 映像レイヤーリンク対応映像誘導システム |
JP4717408B2 (ja) * | 2004-10-13 | 2011-07-06 | キヤノン株式会社 | 映像配信システム及び方法 |
JP2006157123A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Eizoh Co Ltd | 画像配信システム |
US8471892B2 (en) * | 2006-11-23 | 2013-06-25 | Z. Jason Geng | Wide field-of-view reflector and method of designing and making same |
JP4860739B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2012-01-25 | パナソニック株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2013017638A (ja) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Olympus Corp | 画像処理装置、内視鏡装置及びプログラム |
JP5726779B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2015-06-03 | 日本電信電話株式会社 | 映像視聴システム及び映像視聴システムの制御方法 |
-
2014
- 2014-10-07 JP JP2015562689A patent/JP6359572B2/ja active Active
- 2014-10-07 WO PCT/JP2014/076863 patent/WO2015122052A1/ja active Application Filing
- 2014-10-07 US US15/115,757 patent/US10356219B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10356219B2 (en) | 2019-07-16 |
US20170019504A1 (en) | 2017-01-19 |
JPWO2015122052A1 (ja) | 2017-03-30 |
WO2015122052A1 (ja) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6359572B2 (ja) | 画像送信装置、情報処理端末、画像送信方法、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 | |
US9858643B2 (en) | Image generating device, image generating method, and program | |
US10629107B2 (en) | Information processing apparatus and image generation method | |
JP6044328B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム | |
JP6899875B2 (ja) | 情報処理装置、映像表示システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US10681276B2 (en) | Virtual reality video processing to compensate for movement of a camera during capture | |
JP6751205B2 (ja) | ディスプレイ装置及びその制御方法 | |
AU2017370476B2 (en) | Virtual reality-based viewing method, device, and system | |
CN111696213A (zh) | 图像生成装置、图像生成方法以及计算机可读介质 | |
CN114175630B (zh) | 利用注视点网格渲染沉浸式视频内容的方法、系统和介质 | |
JP5743016B2 (ja) | 画像を生成する装置および方法 | |
JP2017215875A (ja) | 画像生成装置、画像生成システム、および画像生成方法 | |
EP3676794A1 (en) | Zooming an omnidirectional image or video | |
EP3190566A1 (en) | Spherical virtual reality camera | |
CN113286138A (zh) | 一种全景视频显示方法及显示设备 | |
JP7118383B1 (ja) | 表示システム、表示方法、及び表示プログラム | |
JP7203157B2 (ja) | 映像処理装置およびプログラム | |
JP6655751B1 (ja) | 映像表示制御装置、方法およびプログラム | |
JP2017062831A (ja) | 方法および画像処理装置 | |
JP7247636B2 (ja) | 画像調整システム、画像調整装置、及び画像調整方法 | |
JP7167760B2 (ja) | 画像調整システム | |
JP2025059154A (ja) | 撮影システム、撮影方法、及びプログラム | |
JP2019003676A (ja) | 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6359572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |