JP6354867B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6354867B2 JP6354867B2 JP2017003428A JP2017003428A JP6354867B2 JP 6354867 B2 JP6354867 B2 JP 6354867B2 JP 2017003428 A JP2017003428 A JP 2017003428A JP 2017003428 A JP2017003428 A JP 2017003428A JP 6354867 B2 JP6354867 B2 JP 6354867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- signal
- color component
- photoelectric conversion
- outputs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 112
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 101100191136 Arabidopsis thaliana PCMP-A2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100422768 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SUL2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100048260 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) UBX2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図2は、本実施形態に係る撮像素子21の概要を示す図である。なお、図2では、撮像素子21の光入射側を上側とした状態を示している。このため、以下の説明では、撮像素子21の光入射側の方向を「上方」または「上」とし、光入射側に対して反対側の方向を「下方」または「下」とする。撮像素子21は、上部光電変換層31と下部光電変換層32とを有する。上部光電変換層31と下部光電変換層32とは、同一光路上に積層配置されている。上部光電変換層31は、所定の色成分(詳しくは後述する)の光を吸収(光電変換)する有機光電膜で構成される。上部光電変換層31で吸収(光電変換)されなかった色成分の光は、上部光電変換層31を透過して下部光電変換層32に入射し、下部光電変換層32で光電変換される。下部光電変換層32は、フォトダイオードにより光電変換を行う。なお、上部光電変換層31で光電変換される色成分と、下部光電変換層32で光電変換される色成分とは、補色関係である。上部光電変換層31と下部光電変換層32とは同一の半導体基板上に形成され、各画素位置は一対一に対応する。たとえば上部光電変換層31の1行1列目の画素は、下部光電変換層32の1行1列目の画素に対応する。
本実施形態のデジタルカメラ1には、撮像素子21の上部光電変換層31および下部光電変換層32の駆動モードとして、動画用の画像信号を出力する動画モードと静止画用の画像信号を出力する静止画モードとが設けられている。動画モードは、設定されたフレームレートで光電変換を行い、所定の画素数となるように画素加算および間引きを行って画像信号を出力するように駆動制御されるモードである。一方、静止画モードは、設定された露光時間で光電変換を行い、たとえば画素加算および間引きを行わずに全画素から読み出しを行って画像信号を出力するように駆動制御されるモードである。すなわち、動画よりも静止画の画素数が多くなるように駆動制御される。なお、動画モードは、メモリカード17に記録する記録用の動画を生成する際にも、液晶モニタ15にスルー画として表示する表示用画像を生成する際にも使用されるモードである。
本実施形態のデジタルカメラ1には、撮影モードとして、通常の静止画撮影モード、および通常の動画撮影モードの他に、動画撮影中に静止画撮影を行うことができる動画静止画撮影モードが設けられている。デジタルカメラ1は、動画静止画撮影モードにおいて、録画ボタンが押下されると動画撮影を開始し、再度録画ボタンが押下されると動画撮影を終了して、撮影された動画をメモリカード17に記録する。この動画撮影中にレリーズボタンが押下されると、デジタルカメラ1は静止画撮影を行って撮影された静止画をメモリカード17に記録する。
また、本実施形態のデジタルカメラ1には、長い露光時間で静止画を撮影する長時間露光撮影モードが設けられている。デジタルカメラ1は、モード切り替えボタンによって長時間露光撮影モードに切り替えられると、スルー画の表示を開始する。そして、レリーズボタンが押下されると、デジタルカメラ1は、長時間露光撮影を行い、撮影された長時間露光画像をメモリカード17に記録する。なお、長時間露光撮影における露光時間は、たとえば、数十秒〜1分以上の長時間である。
(1)デジタルカメラ1において、駆動制御部111は、上部光電変換層31を動画モードで駆動させて動画撮影を行い、動画撮影中にレリーズボタンが押下されて静止画撮影が指示されると、上部光電変換層31を動画モードで駆動させたまま、下部光電変換層32を静止画モードで駆動させて静止画撮影を行うようにした。これにより、本実施形態のデジタルカメラ1は、従来のデジタルカメラと比較して、静止画撮影が指示されてから実際に静止画撮影が行われるまでのタイムラグを減らすことができる。また、静止画撮影を行っている間における動画のコマ落ちを生じさせないようにできる。
長時間露光撮影を行う状況では、撮影画面が暗い場合がある。このような場合、上述した長時間露光撮影モードにおいて、動画モードで駆動される上部光電変換層31からの画像信号に基づくスルー画が暗くなってしまい、ユーザにとって見難くなる可能性がある。そこで、このような場合には、上部光電変換層31から出力される画像信号のゲインを上げて画像信号の出力値を上げることで、当該画像信号に基づくスルー画が見やすくなるようにしてもよい。
デジタルカメラ1は、通常の静止画撮影モードにおいて、上部光電変換層31を動画モードで駆動させ、上部光電変換層31からの出力信号に基づいてスルー画を液晶モニタ15に表示するようにしてもよい。そして、レリーズボタンが押下されたら、下部光電変換層32を静止画モードで駆動させ、下部光電変換層32からの出力信号に基づく静止画データをメモリカード17に記録するようにしてもよい。
上述した実施形態では、長時間露光撮影において下部光電変換層32の露光を自動で終了させるようにしたが、これに限らなくてよく、ユーザの操作部13に対する操作に応じて終了させてもよいし、予め設定された露光時間が経過したら終了してもよい。
上述した実施形態では、上部光電変換層31を動画モードで駆動させ、下部光電変換層32を静止画モードで駆動させたが、これに限らなくてよく、上部光電変換層31を静止画モードで駆動させ、下部光電変換層32を動画モードで駆動させてもよい。
上述した実施の形態では、2層の光電変換層(上部光電変換層31および下部光電変換層32)が積層された撮像素子21を用いる例について説明したが、2層に限らず、3層以上の光電変換層が積層された撮像素子を用いるようにしてもよい。
Claims (8)
- 第1の色成分の光を光電変換して信号を出力する第1の画素と、前記第1の画素を透過した前記第1の色成分の補色である第2の色成分の光を光電変換して信号を出力する第2の画素とを有する撮像素子と、
前記第1の画素と前記第2の画素のいずれか一方の画素から出力された信号から動画像データを生成し、他方の画素から出力された信号から静止画像データを生成する生成部と、
を備える撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記第1の画素から出力された信号に基づいて、前記第2の画素の露光時間を制御する制御部を備える撮像装置。 - シアンの色成分を有する光を光電変換して信号を出力する第1の画素と、マジェンタの色成分を有する光を光電変換して信号を出力する第2の画素と、イエローの色成分を有する光を光電変換して信号を出力する第3の画素と、前記第1の画素を透過したレッドの色成分を有する光を光電変換して信号を出力する第4の画素と、前記第2の画素を透過したグリーンの色成分を有する光を光電変換して信号を出力する第5の画素と、前記第3の画素を透過したブルーの色成分を有する光を光電変換して信号を出力する第6の画素と、を有する撮像素子と、
前記第1の画素と前記第2の画素と前記第3の画素とから出力された信号、及び前記第4の画素と前記第5の画素と前記第6の画素とから出力された信号のいずれか一方から動画像データを生成し、他方から静止画像データを生成する生成部と、
を備える撮像装置。 - 第1の色成分の光を光電変換して信号を出力する第1の画素と、前記第1の色成分と異なる第2の色成分の光を光電変換して信号を出力する第2の画素と、前記第1の画素を透過した光を光電変換して信号を出力する第3の画素と、前記第2の画素を透過した光を光電変換して信号を出力する第4の画素とを有する撮像素子と、
前記第1の画素と前記第2の画素とから出力された信号、及び前記第3の画素と前記第4の画素とから出力された信号のいずれか一方から動画像データを生成し、他方から静止画像データを生成する生成部と、
を備える撮像装置。 - 請求項4に記載の撮像装置において、
前記第3の画素は、前記第1の色成分の補色の色成分を有する光を光電変換して信号を出力し、
前記第4の画素は、前記第2の色成分の補色の色成分を有する光を光電変換して信号を出力する撮像装置。 - 請求項4または請求項5に記載の撮像装置において、
前記第1の画素と前記第2の画素の少なくとも一方から出力された信号に基づいて、前記第3の画素と前記第4の画素の少なくとも一方の露光時間を制御する制御部を備える撮像装置。 - 請求項1または請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記動画像データに基づいて、前記静止画像データを生成するための画素の露光時間を制御する制御部を備える撮像装置。 - 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記生成部に静止画像データを生成させるために操作される操作部と、
前記動画像データに基づく動画像を表示する表示部を備え、
前記生成部は、前記操作部が操作されると、前記表示部が動画像を表示している間に前記静止画像データを生成する撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003428A JP6354867B2 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003428A JP6354867B2 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | 撮像装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013111980A Division JP6075212B2 (ja) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | 撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018025265A Division JP6635133B2 (ja) | 2018-02-15 | 2018-02-15 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017121063A JP2017121063A (ja) | 2017-07-06 |
JP6354867B2 true JP6354867B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=59272527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017003428A Active JP6354867B2 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6354867B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008227250A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Fujifilm Corp | 複合型固体撮像素子 |
JP2013096731A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Fujifilm Corp | 放射線撮影装置 |
-
2017
- 2017-01-12 JP JP2017003428A patent/JP6354867B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017121063A (ja) | 2017-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6561428B2 (ja) | 電子機器、制御方法、及び制御プログラム | |
US11019297B2 (en) | Image capturing device | |
JP2011061684A (ja) | 固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮像装置 | |
US8866948B2 (en) | Imaging apparatus | |
CN105934944B (zh) | 摄像元件及摄像装置 | |
JP4622790B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP6488545B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2006121151A (ja) | 信号処理方法および信号処理装置並びに物理情報取得装置 | |
JP2014232988A (ja) | 撮像装置 | |
JP6635133B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6773206B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7136280B2 (ja) | 撮像素子、及び撮像装置 | |
JP6354867B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6075212B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2024204600A1 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP6583350B2 (ja) | 撮像装置および撮像素子 | |
JP7247975B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP2019092220A (ja) | 電子機器 | |
JP2018160936A (ja) | 撮像装置 | |
JP2023054229A (ja) | 電子機器 | |
JPH10150601A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009141404A (ja) | Ccd型固体撮像素子の駆動制御方法及び撮像装置 | |
JP2019092219A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム | |
JP2006180111A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008301328A (ja) | Ccd型固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180227 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6354867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |