JP6354623B2 - 変換装置 - Google Patents
変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6354623B2 JP6354623B2 JP2015043849A JP2015043849A JP6354623B2 JP 6354623 B2 JP6354623 B2 JP 6354623B2 JP 2015043849 A JP2015043849 A JP 2015043849A JP 2015043849 A JP2015043849 A JP 2015043849A JP 6354623 B2 JP6354623 B2 JP 6354623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- converter
- voltage
- bus
- short circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 39
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 37
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 21
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/66—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
- H02M7/68—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
- H02M7/72—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/79—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/797—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/08—Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0048—Circuits or arrangements for reducing losses
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0067—Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
- H02M1/007—Plural converter units in cascade
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
前記制御部は、前記第2変換器の動作中に生じる前記DCバス電圧の低下の度合いに基づいて前記第2変換器内のアーム短絡を検出する、変換装置である。
本発明の実施形態の要旨としては、少なくとも以下のものが含まれる。
前記制御部は、前記第2変換器の動作中に生じる前記DCバス電圧の低下の度合いに基づいて前記第2変換器内のアーム短絡を検出する、変換装置である。
この場合、勾配は微分演算によって直ちに求められるので、アーム短絡を迅速に検出することができる。
この場合、電圧の差を閾値と比較するだけの簡単な演算処理で、アーム短絡を簡単確実に検出することができる。
この場合、アーム短絡を起こしているスイッチング素子を保護することができる。
以下、実施形態の詳細について、図面を参照して説明する。
《回路の構成》
図1は、本発明の第1実施形態に係る変換装置100の回路図である。変換装置100は、直流電源1と交流電路2との間に介在し、ここでは例えば、直流から交流への電力変換を行うものとする。このような変換装置100を含むシステムとしては、例えば、蓄電池である直流電源1を放電させて交流電源を作る自立発電システムや、太陽光発電パネルである直流電源1から商用電力系統としての交流電路2に系統連系を行うシステムが考えられる。
次に、上記のように構成された変換装置100の動作について説明する。
従来、この種の一般的な変換装置では、昇圧回路3は常に一定レベルの直流電圧までの昇圧を行っていた。インバータ回路5は、その直流電圧をPWM(Pulse Width Modulation)制御のスイッチングにより、交流電圧に変換していた。
これに対して、図1の変換装置100では、昇圧回路3と、インバータ回路5とは、時間的に交互にPWM制御の高周波スイッチング動作を行う。言い換えれば、昇圧回路3及びインバータ回路5のそれぞれに、高周波スイッチングを停止している期間が存在する。これにより、変換装置100全体としてのスイッチング回数は、いわば最小限になることから、この制御方式を、「最小変調方式」と称する。
なお、太陽光発電パネルである直流電源1から商用電力系統としての交流電路2に系統連系を行うシステムの変換装置100である場合には、さらに、コンデンサCAC、交流リアクトルLAC、コンデンサCDC、及び、直流リアクトルLDCの電気的な振る舞いを考慮して、最適な系統連系を優れた変換効率で実現することができる。
DCバス4に接続されたコンデンサCDCが小容量であることは、上記のような、波形を温存する作用以外にも、意外な利点をもたらす。それは、インバータ回路5でアーム短絡(例えばスイッチング素子Q3,Q4の同時オン又は、Q5,Q6の同時オン)が発生すると、コンデンサCDCに蓄えられている電荷が極めて短時間に放出され、電圧センサ9が検出するDCバス電圧が急落する事象を引き起こすことである。
Iarm=−CDC(dVB/dt) ・・・(1)
となる。これを変形すると、
(dVB/dt)=−(Iarm)/CDC ・・・(1’)
である。キャパシタンスCDCは、例えば22μFであり、従来の2mF等と比べると極めて小さいので、DCバス電圧が低下する勾配(dVB/dt)が極めて大きくなる。すなわち、前述のように、電圧センサ9が検出するDCバス電圧が急落する。
図5は、図1における検出回路6Bの内部回路図の一例である。図5において、検出回路6Bは、微分器61と、コンパレータ62とを備えている。微分器61は、オペアンプ63に、入力抵抗RS(抵抗値RS)、コンデンサCS(キャパシタンスCS)、及び、帰還抵抗Rf(抵抗値Rf)を図示のように接続したものである。
なお、抵抗値RS,キャパシタンスCS,抵抗値Rfの数値例としては、RS=0[Ω]、CS=240[pF]、Rf=10[kΩ]である。
fin<<1/(2πRSCS)のとき、
Vout=−RfCS(d Vin/dt) ・・・(2)
となる。すなわち、出力電圧Voutは、入力電圧Vinを微分した値に比例する。ここで、Vinは、DCバス電圧に相当する値である。従って、微分器61の出力電圧は、DCバス電圧の低下が急峻になるほど(勾配が大きいほど)、大きな値となる。
図6は、比較のために、従来の変換装置(最小変調方式ではなく、DCバスに接続されたコンデンサのキャパシタンスは2.2mF)においてアーム短絡が発生したとき、上記のような検出回路6Bを適用することを想定したグラフである。横軸は時間[秒]、縦軸は電圧[V]又は信号レベルを表す。
この場合、DCバス電圧の下がり方が遅く、微分値も0付近である。従って、微分値は閾値より小さく、検出信号は0である。すなわち、検出できない。
この場合、DCバス電圧は急落し、その微分値と閾値との比較により、微分値の方が大きいときアーム短絡の検出信号(=1)が出力される。
本実施形態の変換装置100は、昇圧回路3とインバータ回路5とが交代で高周波スイッチング動作して所望の波形を作る。直流から交流への変換を行う場合、所望の交流波形の1サイクルの絶対値のうち一部を、昇圧回路3が生成し、DCバス4に出力する。この際、コンデンサCDCは、昇圧回路3の出力に含まれるスイッチングの高周波成分は除去するが、交流波形の周波数の2倍程度の周波数は平滑化しないような比較的小さなキャパシタンスとなっている。そのため、放電するときは電圧の低下が非常に早い。インバータ回路5でアーム短絡が生じると、短絡アームを通してコンデンサCDCの電荷は失われる。従って、コンデンサCDCの両端電圧であるDCバス電圧の低下の度合いに基づいて、アーム短絡の発生を検出することができる。すなわち、アーム短絡検出用に別途電流センサを設けなくても、制御上元々必要な電圧センサ9でアーム短絡を確実に検出することができる。
また、微分値と比較すべき閾値を、スイッチング素子の短絡耐量の範囲内に相当する値として、アーム短絡が検出されれば昇圧回路3及びインバータ回路5を停止させることで、アーム短絡を起こしているスイッチング素子を保護することができる。
なお、図5の検出回路6Bは、制御回路6Aとは別に、アナログ回路で構成した例であるが、制御回路6A及び検出回路6Bの機能を一本化することもできる。
図8は、この場合の変換装置100の回路図である。図1との違いは、制御回路6A及び検出回路6Bをまとめて、制御部6とした点である。制御部6の有する機能は、その一部又は全部がハードウェア回路によって構成されてもよいし、その一部又は全部が、ソフトウェア(コンピュータプログラム)をコンピュータによって実行させることで実現されていてもよい。制御部6の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)は、コンピュータの記憶装置(図示省略)に格納される。
《回路の構成》
第2実施形態に係る変換装置100の回路図は、図8と同様である。
第1実施形態におけるアーム短絡の検出には微分を用いているが、異なる検出の仕方も可能である。例えば図8において、電圧センサ7の出力と、電圧センサ9の出力とが共に、制御部6に入力されている。アーム短絡が発生すると、DCバス電圧は急落するが電圧センサ7が検出する直流電源1からの入力電圧は変わらない。そこで、制御部6において、直流電源1からの入力電圧と、DCバス電圧との差を演算し、その差が閾値を超えた事象をインバータ回路5内のアーム短絡として検出することができる。閾値は、スイッチング素子(Q3〜Q6)の短絡耐量の範囲内に相当する値に設定される。
この場合、電圧の差を閾値と比較するだけの簡単な演算処理で、アーム短絡を簡単確実に検出することができる。
図9は、比較のために、従来の変換装置(最小変調方式ではなく、DCバスに接続されたコンデンサのキャパシタンスは2.2mF)においてアーム短絡が発生したとき、上記のような差の演算を適用することを想定したグラフである。横軸は時間[秒]、縦軸は電圧[V]又は信号レベルを表す。
この場合、DCバス電圧の下がり方が遅く、差電圧も0付近である。従って、差電圧は閾値より小さく、検出信号は0である。すなわち、検出できない。
この場合、DCバス電圧は急落し、入力電圧との差電圧と閾値との比較により、差電圧の方が大きいときアーム短絡の検出信号(=1)が出力される。
なお、上記実施形態では、直流電源1から交流電路2への上り方向についてのみ説明したが、図1,図8の昇圧回路3におけるダイオードQ1を、FET等のスイッチング素子に置き換えれば、下り方向、例えば、商用電力系統である交流電路2から受電して、蓄電池である直流電源1を充電するシステムにおける変換装置100にもなり得る。その場合、インバータ回路5は交流リアクトルLACと協働して昇圧可能なAC/DCコンバータとなり、昇圧回路3は降圧回路となる。この場合も、図2,図3に示す変換の要領は、変換方向が逆になるだけで、基本的に同様である。
2 交流電路
3 昇圧回路
4 DCバス
5 インバータ回路
6 制御部
6A 制御回路
6B 検出回路
7 電圧センサ
8 電流センサ
9 電圧センサ
10 電流センサ
11 電圧センサ
61 微分器
62 コンパレータ
63 オペアンプ
100 変換装置
CAC,CDC,CIN,CS コンデンサ
LAC 交流リアクトル
LDC 直流リアクトル
Q1 ダイオード
Q2,Q3,Q4,Q5,Q6 スイッチング素子
RS 入力抵抗
Rf 帰還抵抗
Claims (4)
- 直流電源と交流電路との間に介在する変換装置であって、
前記直流電源と前記交流電路との間に設けられ、平滑用のコンデンサが接続されたDCバスと、
前記直流電源と前記DCバスとの間に設けられ、DC/DC変換を行う第1変換器と、
前記DCバスと前記交流電路との間に設けられ、フルブリッジ接続されたスイッチング素子により、DC/AC又はAC/DCの変換を行う第2変換器と、
前記コンデンサの両端の電圧を、DCバス電圧として検出する電圧センサと、
前記第1変換器及び前記第2変換器を前記交流電路の交流1サイクル内で選択的に動作させることにより、前記DCバス電圧として、交流波形の絶対値の一部と直流波形とを交互に出現させる制御部と、を備え、
前記制御部は、前記第2変換器の動作中に生じる前記DCバス電圧の低下の度合いに基づいて前記第2変換器内のアーム短絡を検出する、変換装置。 - 前記低下の度合いとは、低下の勾配であり、閾値より急峻な勾配で前記DCバス電圧が低下する事象を前記第2変換器内のアーム短絡として検出する、請求項1に記載の変換装置。
- 前記直流電源からの入力電圧を検出する電圧センサを備え、
前記低下の度合いとは、前記入力電圧と前記DCバス電圧との差であり、その差が閾値を超えた事象を前記第2変換器内のアーム短絡として検出する、請求項1に記載の変換装置。 - 前記制御部は、前記アーム短絡を検出した場合、前記スイッチング素子の短絡耐量の範囲内で前記第1変換器及び前記第2変換器の動作を停止させる請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の変換装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015043849A JP6354623B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | 変換装置 |
EP16758686.6A EP3267572A4 (en) | 2015-03-05 | 2016-01-28 | Conversion device |
US15/548,366 US10644614B2 (en) | 2015-03-05 | 2016-01-28 | Conversion device having a control unit for detecting arm short-circuit |
PCT/JP2016/052425 WO2016139990A1 (ja) | 2015-03-05 | 2016-01-28 | 変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015043849A JP6354623B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | 変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016163531A JP2016163531A (ja) | 2016-09-05 |
JP6354623B2 true JP6354623B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=56847529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015043849A Active JP6354623B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | 変換装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10644614B2 (ja) |
EP (1) | EP3267572A4 (ja) |
JP (1) | JP6354623B2 (ja) |
WO (1) | WO2016139990A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018066176A1 (ja) * | 2016-10-04 | 2018-04-12 | 住友電気工業株式会社 | 電力変換装置及び電流歪の低減方法 |
US10666160B2 (en) * | 2016-10-11 | 2020-05-26 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | Power conversion device and method for operating same with reactive power compensation |
JP6874773B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2021-05-19 | 住友電気工業株式会社 | 電力変換装置及びその制御方法 |
US10569301B2 (en) * | 2017-06-23 | 2020-02-25 | Ulc Robotics, Inc. | Power supply for electromagnetic acoustic transducer (EMAT) sensors |
JP7027899B2 (ja) * | 2018-01-16 | 2022-03-02 | ブラザー工業株式会社 | 制御プログラム、制御方法、および情報処理装置 |
US10381834B1 (en) * | 2018-03-08 | 2019-08-13 | Omron Corporation | Power conditioner and power system |
JP3220217U (ja) * | 2018-10-09 | 2019-02-21 | 邱 永標QIU, Yongbiao | 交流変換制御回路及び装置 |
JP7161447B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2022-10-26 | 株式会社Soken | 電力変換装置 |
EP3996268A4 (en) * | 2019-07-04 | 2023-01-25 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | CURRENT TRANSFORMING DEVICE |
CN110410990B (zh) * | 2019-07-09 | 2021-03-19 | 广东美的制冷设备有限公司 | 四通阀电控板及空调器 |
CN112557777B (zh) * | 2019-09-09 | 2024-07-09 | 戴尔产品有限公司 | 电力转换器设备健康检查系统 |
CN113193736B (zh) * | 2021-05-07 | 2023-07-11 | 深圳市三行技术有限公司 | 一种中压变频刹车制动单元拓扑结构及其母线的降压方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60210162A (ja) * | 1984-04-03 | 1985-10-22 | Fujitsu Ltd | Dc−dcコンバ−タ |
US4777579A (en) * | 1988-01-04 | 1988-10-11 | General Electric Company | Integrated current sensor configurations for AC motor drives |
JPH0888982A (ja) | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Hitachi Ltd | 過電流保護装置 |
JPH08106328A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-23 | Fujitsu General Ltd | 電源装置 |
US5687049A (en) * | 1996-01-26 | 1997-11-11 | International Rectifier Corporation | Method and circuit for protecting power circuits against short circuit and over current faults |
JP4200244B2 (ja) | 1998-11-10 | 2008-12-24 | パナソニック株式会社 | 系統連系インバータ装置 |
JP3928559B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2007-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧変換装置、故障処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および故障処理方法 |
JP4868575B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2012-02-01 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置 |
JP4438833B2 (ja) * | 2007-07-04 | 2010-03-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置の異常検出装置および異常検出方法 |
JP2011024294A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Daihen Corp | 電力変換回路の制御回路、および、この制御回路を備えた電力変換装置 |
WO2013069326A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
US9042146B2 (en) | 2011-11-14 | 2015-05-26 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | DC pre-charge circuit |
EP2851631B1 (en) * | 2012-04-16 | 2020-03-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat pump device, air conditioner, and cooling machine |
JP5903633B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2016-04-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源装置及び該電源装置を用いた車両用照明装置 |
JP5987192B2 (ja) * | 2012-11-08 | 2016-09-07 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置及び系統連系システム |
JP5721787B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2015-05-20 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置およびその制御方法 |
JP5910584B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2016-04-27 | 株式会社明電舎 | 電圧型マルチレベル変換器 |
CN104901574A (zh) * | 2014-03-05 | 2015-09-09 | 日月元科技(深圳)有限公司 | 桥式电路及其短路保护方法 |
CN105226975B (zh) * | 2014-06-06 | 2017-12-15 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | Tnpc逆变器装置及其桥臂短路检测方法 |
-
2015
- 2015-03-05 JP JP2015043849A patent/JP6354623B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-28 US US15/548,366 patent/US10644614B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-01-28 WO PCT/JP2016/052425 patent/WO2016139990A1/ja active Application Filing
- 2016-01-28 EP EP16758686.6A patent/EP3267572A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016139990A1 (ja) | 2016-09-09 |
EP3267572A1 (en) | 2018-01-10 |
EP3267572A4 (en) | 2018-10-31 |
US10644614B2 (en) | 2020-05-05 |
JP2016163531A (ja) | 2016-09-05 |
US20180034386A1 (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6354623B2 (ja) | 変換装置 | |
JP6327106B2 (ja) | 変換装置 | |
JP6187587B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP5618023B1 (ja) | インバータ装置 | |
JP6031609B2 (ja) | 太陽光発電用インバータの制御装置 | |
KR102441722B1 (ko) | 변환 장치 | |
JP5493783B2 (ja) | 3相インバータ装置 | |
JP2007244104A (ja) | 地絡検出方法 | |
JP6750508B2 (ja) | 電力変換装置及びその高調波抑制方法 | |
JP2018088750A (ja) | 電力変換装置 | |
JP6349974B2 (ja) | 変換装置 | |
JP2014107931A (ja) | インバータ装置の運転方法およびインバータ装置 | |
JP5805059B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5824339B2 (ja) | 三相整流装置 | |
JP6907740B2 (ja) | 電力変換装置及びその制御方法 | |
TWI569567B (zh) | 產生pwm信號方法 | |
JP2013046431A (ja) | チョッパ装置 | |
JP4839729B2 (ja) | Ac−dc変換装置 | |
JP4594218B2 (ja) | インバータ電源装置およびインバータシステム | |
JP6478867B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4649976B2 (ja) | 電力変換器のpwm制御装置 | |
JP2017225268A (ja) | Pwm信号制御装置および電力変換装置 | |
JP6192573B2 (ja) | 系統連系インバータ装置、および、分散型電源システム | |
JP6083391B2 (ja) | 電動車両の電力変換装置 | |
KR20150144202A (ko) | 인버터 출력 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6354623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |