JP6351103B2 - 作業工具 - Google Patents
作業工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6351103B2 JP6351103B2 JP2014173255A JP2014173255A JP6351103B2 JP 6351103 B2 JP6351103 B2 JP 6351103B2 JP 2014173255 A JP2014173255 A JP 2014173255A JP 2014173255 A JP2014173255 A JP 2014173255A JP 6351103 B2 JP6351103 B2 JP 6351103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- spindle
- ball
- tip
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 35
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 27
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 14
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 14
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Portable Power Tools In General (AREA)
Description
なお、取付部は、弾性変形可能なゴム材料等で形成されており、ゴムの弾性変形によって取付部が脱落防止部と弾発状に係合する。また、脱落防止部以外の領域に対しても、取付部が弾発状に係合することで、シール部材がハウジングに保持されることが好ましい。
また、複数の凹部または凸部によって、先端工具駆動軸の軸周りの周方向に関するシール部材の回動が規制される。したがって、シール部材がハウジングに対して確実に固定される。
本発明の第1実施形態について、図1〜図25を参照して説明する。図1に示すように、作業工具の一例として、石膏ボードなどの被加工材に対して所定の作業を行うスクリュードライバ100が構成される。スクリュードライバ100は、本体部101、ハンドル107を主体として構成されている。本体部101の先端領域に、工具ビット119が取り外し可能に装着される。なお、説明の便宜上、工具ビット119の長軸方向(図1の左右方向)に関して、工具ビット119側(図1の右側)をスクリュードライバ100の前側と規定し、ハンドル107側(図1の左側)をスクリュードライバ100の後側と規定する。また、図1の上下方向に関して、図1の上側をスクリュードライバ100の上側と規定し、図1の下側をスクリュードライバ100の下側と規定する。
図3〜図12に示すように、駆動機構120は、駆動ギア125、リテーナ130、ローラ140、ロックスリーブ145、バネ受け部材150、コイルバネ155、スピンドル160等を主体として構成されている。
図4および図5に示すように、駆動ギア125は、工具ビット119を保持するスピンドル160と同軸状に配置されている。この駆動ギア125は、底壁126と側壁127を有し、前方に向かって開放された略カップ状の部材である。底壁126の中心部には、スピンドル160の後側軸部162が貫通する貫通孔が設けられている。側壁127の内側は、円筒状に形成された内部空間が形成されている。駆動ギア125の内部空間に、リテーナ130、ローラ140、ロックスリーブ145およびコイルバネ155等が収容されている。側壁127の外周部には、モータ110の出力軸111に形成されたギア歯112と係合するギア歯128が設けられている。この駆動ギア125は、底壁126の後方に設けられたニードルベアリング121によって本体部101(区画壁103a)に対して回転可能に支持されている。
図4〜図8および図9〜図12に示すように、リテーナ130は、略カップ状の部材であり、駆動ギア125と同軸状に配置されている。このリテーナ130は、駆動ギア125の底壁126に対向する基部131と、駆動ギア125の側壁127に対向する第1側壁132および第2側壁133を有している。なお、図6および図7においては、駆動ギア125は図示されていない。
図4〜図7および図9、図10に示すように、ロックスリーブ145は、略六角柱状の部材であり、内側には中空部が形成されている。このロックスリーブ145は、リテーナ130および駆動ギア125と同軸状にリテーナ130の前方に配置されている。ロックスリーブ145の前端部は、スピンドル160の前側軸部161の後端部に当接可能に配置されている。ロックスリーブ145は、六角形の6つの辺に対応して、ローラ140と係合可能な4つのローラ係合部146と、リテーナ130の第2側壁133と係合可能な2つのリテーナ係合部147を有している。
図4,図5および図11に示すように、バネ受け部材150は、断面が略六角形状の部材であり、リテーナ130内部に収容されている。このバネ受け部材150は、前後方向に関して、リテーナ130の基部131とロックスリーブ145の間に配置される。バネ受け部材150には、スピンドル160が貫通する貫通孔が形成されている。そして、後側軸部162の溝部162aに配置された係合ピン139が、バネ受け部材150に形成された略半円状の係合孔150aに係合し、これにより、バネ受け部材150は、スピンドル160と一体に回転するようにスピンドル160に連結される。このバネ受け部材150の外周部には、六角形の6つの辺のうち4つの辺に対応した4つのローラ係合部151が形成されている。このローラ係合部151は、スピンドル160の回転軸線に平行な平面として形成されている。
図4〜図7および図10〜図12に示すように、スピンドル160は、金属製の略円柱状の長尺状部材であり、スピンドル160の長軸方向(工具ビット119の長軸方向)に移動可能に設けられている。このスピンドル160は、前側軸部161および前側軸部161と一体に連結された後側軸部162を主体として構成されている。前側軸部161には、工具ビット119が取り外し可能に装着される。工具ビット119は、前側軸部161に保持されたリーフスプリングに付勢されたボールが係合し、これにより工具ビット119が前側軸部161に保持される。この前側軸部161は、フロントハウジング104に保持された前側ベアリング122によって回転可能に支持されている。また、図4および図5に示すように、前側軸部161を支持する前側ベアリング122の前方には、フロントハウジング104と前側軸部161の間にオイルシール181が介在するように設けられている。
図4および図5に示すように、コイルバネ155は、スピンドル160と同軸状にスピンドル160が貫通するように配置されている。このコイルバネ155の前側領域は、ロックスリーブ145の中空部に収容され、コイルバネ155の前端部がロックスリーブ145に当接している。また、コイルバネ155の後端部は、バネ受け部材150の前面に当接している。これにより、コイルバネ155は、ロックスリーブ145およびスピンドル160を前方に向かって付勢する。なお、前方に付勢されたロックスリーブ145は、スピンドル160を付勢するとともに、ストッパ170に当接して前方への移動が規制される。また、コイルバネ155は、バネ受け部材150、ボール153、リテーナ130、および駆動ギア125を後方に向かって付勢する。図5に示すように、ボール153は、コイルバネ155に付勢されて、バネ受け部材150のボール当接部152を介して、リテーナ130の径方向の外側に向かって押し出され、駆動ギア125の内周面に当接する。
図4および図5に示すように、ストッパ170は、スピンドル160が前方位置に位置するときに、スピンドル160の所定方向の回転を規制する回転防止機構を構成する。ストッパ170は、リング状に形成されており、スピンドル160が貫通するようにスピンドル160の外周部に配置されている。このストッパ170は、フロントハウジング104との間に介在状に配置されたOリング180によってフロントハウジング104に固定されている。図13〜図15に示すように、ストッパ170は、ボール保持リング171、プッシュリング173、ボール175およびリーフスプリング177を主体として構成されている。
以上の通り構成されたスクリュードライバ100は、トリガ107aが操作されると、モータ110が駆動される。モータ110の出力軸111の回転によって、駆動ギア125が回転駆動される。そして、駆動ギア125の回転がスピンドル160に伝達されることで、スピンドル160に保持された工具ビット119が回転され、所定の作業(ねじ締め作業またはねじ外し作業)が行われる。このスピンドル160が、本発明における「先端工具駆動軸」に対応する実施構成例である。
ねじ締め作業を行う際には、工具ビット119の先端のねじ(図示省略)を被加工材に対して押圧することで、スピンドル160が図4に示す前方位置から図16に示す後方位置に移動される。この前方位置および後方位置が、それぞれ本発明における「第1位置」および「第2位置」に対応する実施構成例である。このスピンドル160の移動によって、ロックスリーブ145がリテーナ130に対して回転されて、駆動ギア125とロックスリーブ145の間にローラ140が挟持される。その結果、ローラ140のくさび効果によって駆動ギア125とロックスリーブ145が一体に回転し、モータ110の出力軸111の回転が駆動機構120を介してスピンドル160に伝達され、スピンドル160が回転駆動される。これにより、工具ビット119によってねじ締め作業が行われる。
被加工材にねじ込まれたねじを外すねじ外し作業の際には、スクリュードライバ100(工具ビット119)がねじを逆回転させることで、被加工材からねじを外す。このねじ外し作業においては、工具ビット119をねじに対して押圧することは合理的でない。そのため、スクリュードライバ100は、ねじ外し作業において、工具ビット119を押圧することなく工具ビット119がモータ110に駆動される。すなわち、スピンドル160が前方位置において、スピンドル160(工具ビット119)が逆回転される。
次に、本発明の第2実施形態について、図26および図27を参照して説明する。第2実施形態は、ストッパ170のボール保持リングに形成された保持溝の形状が第1実施形態と異なる。したがって、保持溝以外の構成については、第1実施形態と同じ符号を付して説明を省略する。
(態様1)
シール部材は、環状部材であり、
ハウジングのうちシール部材が取り付けられるシール取付領域の内周の直径は、シール部材の直径よりも小さく構成されており、これにより取付部の弾性変形を利用してシール部材がシール取付領域に圧入される。
(態様2)
シール部材は、ハウジングの先端領域側に配置され、ハウジングの先端領域から潤滑剤が流出することを防止する。
(態様3)
先端工具駆動軸の後方領域は、ハウジングに形成された先端工具駆動軸保持部に摺動可能に保持されており、
先端工具駆動軸保持部の内側は、先端工具駆動軸を通じて駆動機構収容部と連通する。
(態様4)
先端工具駆動軸は、
先端工具駆動軸保持部の内側に向かって開口する開口部と、
駆動機構収容部の内側に向かって開口する第2開口部と、
開口部と第2開口部を連通する連通路を有する。
(態様5)
先端工具軸保持部は、オイルレスベアリングとして構成されている。
本実施形態の各構成要素と本発明の各構成要素の対応関係を以下の通り示す。なお、本実施形態は、本発明を実施するための形態の一例を示すものであり、本発明は、本実施形態の構成に限定されるものではない。
スクリュードライバ100が、本発明の「ねじ締め工具」に対応する構成の一例である。
フロントハウジング104が、本発明の「ハウジング」に対応する構成の一例である。
モータ110が、本発明の「モータ」に対応する構成の一例である。
駆動機構120が、本発明の「駆動機構」に対応する構成の一例である。
スピンドル160が、本発明の「先端工具駆動軸」に対応する構成の一例である。
オイルシール181が、本発明の「シール部材」に対応する構成の一例である。
基部181aが、本発明の「取付部」に対応する構成の一例である。
リップ部191bが、本発明の「リップ部」に対応する構成の一例である。
凹部104a,104bが、本発明の「脱落防止部」に対応する構成の一例である。
101 本体部
103 メインハウジング
103a 区画壁
103f 前面
104 フロントハウジング
104a 凹部
104b 凹部
104c 大径部
105 ロケータ
106 外部連通路
107 ハンドル
107a トリガ
107b 切替スイッチ
107c LED
109 電源ケーブル
110 モータ
111 出力軸
112 ギア歯
119 工具ビット
120 駆動機構
121 ニードルベアリング
122 前側ベアリング
123 後側ベアリング
125 駆動ギア
126 底壁
127 側壁
128 ギア歯
130 リテーナ
131 基部
131a 係合孔
131b ボール保持部
132 第1側壁
133 第2側壁
133a 傾斜部
134 ローラ保持部
139 係合ピン
140 ローラ
145 ロックスリーブ
146 ローラ係合部
147 リテーナ係合部
147a 傾斜部
150 バネ受け部材
150a 係合孔
151 ローラ係合部
152 ボール当接部
153 ボール
155 コイルバネ
160 スピンドル
161 前方軸部
162 後方軸部
162a 溝部
163 中空部
164 連通孔
165 後端ベアリング
166 大径部
166b 二面幅
167 小径部
170 ストッパ
171 ボール保持リング
172 保持溝
172a ポケット状領域
173 プッシュリング
175 ボール
176 ボール
177 リーフスプリング
177a 貫通孔
177b 係合孔
180 Oリング
181 オイルシール
181a 基部
181b リップ部
190 通気通路
191 通路形成部
191a 通気口
195 オイルフィルタ
271 ボール保持リング
272 保持溝
272a 径方向移動領域
Claims (5)
- 先端領域に取り外し可能に装着された先端工具を駆動させて所定の作業を行う作業工具であって、
モータと、
前記モータに駆動され、先端工具を駆動する駆動機構と、
前記駆動機構とともに前記駆動機構用の潤滑剤を収容するハウジングと、を有し、
前記駆動機構は、先端工具が装着され、当該先端工具と一体に回転駆動される先端工具駆動軸を有し、
前記先端工具駆動軸は、前記ハウジングとの間に所定の隙間が形成された状態で前記ハウジングに収容され、当該ハウジングに対して少なくとも先端工具の軸方向に相対移動可能であり、
前記ハウジングと前記先端工具駆動軸の間に介在状に配置され、前記隙間をシールすることで前記ハウジングから前記潤滑剤が流出することを防止するシール部材、を有し、
前記シール部材は、前記ハウジングに取り付けられる取付部と、前記取付部に連接され、前記先端工具駆動軸に当接するリップ部と、を備え、
前記ハウジングには、前記取付部と弾発状に係合することで、前記シール部材の脱落を防止する脱落防止部が設けられており、
前記脱落防止部は、前記ハウジングの内側に設けられた複数の凹部または凸部によって構成されており、
前記シール部材は、リング状に構成され、
さらに前記脱落防止部は、前記シール部材の周方向に関する回動を抑制する回動抑制部を構成することを特徴とする作業工具。 - 請求項1に記載の作業工具であって、
前記脱落防止部は、前記ハウジングの前記内側において、前記先端工具駆動軸の軸周りの周方向に延在するよう設けられることを特徴とする作業工具。 - 請求項2に記載の作業工具であって、
前記脱落防止部は、前記ハウジングの前記内側において、前記先端工具駆動軸の軸方向に直交する単一の平面上に設けられることを特徴とする作業工具。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の作業工具であって、
前記シール部材は、弾性部材により構成されるとともに、前記先端工具駆動軸の軸方向に関して、前記先端領域側から前記先端領域とは反対側の後方領域に向かって前記ハウジングの前記内側に圧入されることで、前記脱落防止部に係合するように組み付けられるとともに、前記シール部材が前記ハウジングに組み付けられた状態で、前記先端工具駆動軸が前記シール部材を貫通するように、前記ハウジングに前記駆動機構が組み付けられることで、前記シール部材が前記先端工具駆動軸と前記ハウジングの間に介在状に配置される構成であることを特徴とする作業工具。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の作業工具であって、
当該作業工具は、前記先端工具駆動軸が軸周りに回動されて前記先端工具を回転駆動することで、ねじ締め作業を行うねじ締め工具として構成されており、
前記先端工具駆動軸は、当該先端工具駆動軸の軸方向に関して、前記先端領域に近接した第1位置と、前記先端領域から離間した第2位置の間を移動可能に構成されていることを特徴とする作業工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014173255A JP6351103B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | 作業工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014173255A JP6351103B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | 作業工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016047574A JP2016047574A (ja) | 2016-04-07 |
JP6351103B2 true JP6351103B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=55648770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014173255A Active JP6351103B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | 作業工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6351103B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1480465A (en) * | 1974-09-16 | 1977-07-20 | Federal Mogul Corp | Shaft seal |
GB2272733B (en) * | 1992-11-24 | 1995-12-13 | Dowty Seals Ltd | Annular seals |
DE602004013730D1 (de) * | 2003-02-27 | 2008-06-26 | Eagle Ind Co Ltd | Lippendichtung |
JP5288160B2 (ja) * | 2007-10-02 | 2013-09-11 | 日立工機株式会社 | ねじ締め機 |
JP2010150958A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Kayaba Ind Co Ltd | ベーンポンプ |
JP5969331B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2016-08-17 | 光洋シーリングテクノ株式会社 | 密封装置の取付構造、及び密封装置 |
-
2014
- 2014-08-27 JP JP2014173255A patent/JP6351103B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016047574A (ja) | 2016-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6410347B2 (ja) | 作業工具 | |
RU2490116C2 (ru) | Приводной инструмент с фрикционной муфтой | |
JP5416364B2 (ja) | 工作機械の主軸装置 | |
JP5534940B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP5501891B2 (ja) | ギヤ列の緩衝機構 | |
EP3808478B1 (en) | Impact drill | |
WO2016158545A1 (ja) | 工作機械の刃物台 | |
JP2017087362A (ja) | 作業工具 | |
JP5678195B2 (ja) | 手持ち式工作機械締付け装置 | |
JP6081890B2 (ja) | 作業工具 | |
JP6397271B2 (ja) | ねじ締め工具 | |
JP2005511332A (ja) | スピンドルロックを備えた工作機械 | |
JP6351103B2 (ja) | 作業工具 | |
JP6290041B2 (ja) | ねじ締め工具 | |
JP6351102B2 (ja) | 作業工具 | |
JP4750315B2 (ja) | スクリュードライバ装置 | |
JP6422160B2 (ja) | 作業工具 | |
CN110769976B (zh) | 作业工具 | |
WO2018061556A1 (ja) | 電動工具 | |
JP6339491B2 (ja) | スクリュードライバ | |
JP2003089071A (ja) | 回転工具のビット取付装置 | |
CN111318976B (zh) | 具防水结构的虎钳 | |
JP2018051713A (ja) | 電動工具 | |
JP2007054934A (ja) | 接続工具及びこれを備えたインパクト工具 | |
CN118578256A (zh) | 电动工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6351103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |