JP6349827B2 - Information processing apparatus, initialization method, and program - Google Patents
Information processing apparatus, initialization method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6349827B2 JP6349827B2 JP2014059730A JP2014059730A JP6349827B2 JP 6349827 B2 JP6349827 B2 JP 6349827B2 JP 2014059730 A JP2014059730 A JP 2014059730A JP 2014059730 A JP2014059730 A JP 2014059730A JP 6349827 B2 JP6349827 B2 JP 6349827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bios
- setting value
- hardware
- bios setting
- initialization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置、初期化方法、及び、そのためのプログラムに関し、特に初期化の改善に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an initialization method, and a program therefor, and particularly relates to improvement of initialization.
サーバ等のコンピュータシステムにおいては、規模が大きくなればなるほど、必要となるハードウェア等の初期化処理が増えるため、電源を投入してから運用開始が可能となるまでに多くの時間を要するという問題がある。 In a computer system such as a server, the larger the scale, the more necessary initialization processing of hardware, etc., and the longer time it takes to start operation after turning on the power There is.
さらに、BIOS(Basic Input/Output System)の設定値(以下、BIOS設定値)を変更する場合、変更されたBIOS設定値をサーバに反映するために再起動を行う必要がある。従って、BIOS設定値を変更する場合は、システムの運用開始が可能となるまでに、さらなる時間が必要となる。 Furthermore, when changing the setting value (hereinafter referred to as BIOS setting value) of BIOS (Basic Input / Output System), it is necessary to restart in order to reflect the changed BIOS setting value on the server. Therefore, when changing the BIOS setting value, more time is required before the system can be started.
特許文献1は、BIOS設定値の変更後のサーバ起動時間を短縮するための技術の一例を開示している。この特許文献に記載された情報処理装置は、自身の装置とは別のBIOS更新設定装置にBIOS設定値のコピーデータを送信し、次の起動時にコピーデータを書き戻す。これにより、自身の都合のよいタイミングでBIOSセットアップ操作を行うことが可能となる。 Patent Document 1 discloses an example of a technique for shortening the server activation time after the BIOS setting value is changed. The information processing apparatus described in this patent document transmits the copy data of the BIOS setting value to a BIOS update setting apparatus different from its own apparatus, and rewrites the copy data at the next startup. As a result, the BIOS setup operation can be performed at a timing convenient to the user.
特許文献2に記載された情報処理装置は、予め代表的なBIOSセットアップ設定パターンを格納し、その中から設定パターンを選択する。したがって、情報処理装置において、複雑なBIOSセットアップの設定情報を、そのセットアップの都度、設定する必要がなく、迅速にBIOSセットアップを設定することが可能な、簡易初期設定BIOSシステムを構築できる。 The information processing apparatus described in Patent Literature 2 stores a typical BIOS setup setting pattern in advance and selects a setting pattern from the typical BIOS setup setting pattern. Therefore, in the information processing apparatus, it is not necessary to set complicated BIOS setup setting information every time the setup is performed, and a simple initial setting BIOS system capable of quickly setting the BIOS setup can be constructed.
上記文献の技術を用いた場合、以下の問題があった。すなわち、BIOS設定値を変更する場合は、BIOSセットアップメニューを起動するために一度システムを再起動し、特定のキー入力によりBIOSセットアップメニューを起動する。そして、BIOSセットアップメニューでBIOS設定値を変更した後は、再度システムを再起動し、更新されたBIOS設定値に基づいて、ハードウェアの初期化、OS起動を行う。従って、BIOS設定値の変更を行った場合、電源ONからシステム運用開始が可能になるまで、さらに時間を要するという問題があった。 When using the technique of the above document, there are the following problems. That is, when changing the BIOS setting value, the system is restarted once in order to activate the BIOS setup menu, and the BIOS setup menu is activated by a specific key input. Then, after changing the BIOS setting value in the BIOS setup menu, the system is restarted again, and the hardware is initialized and the OS is started based on the updated BIOS setting value. Therefore, when the BIOS setting value is changed, there is a problem that it takes more time until the system operation can be started after the power is turned on.
特許文献1は、BIOS自体が更新された場合、BIOS設定値のフォーマットや設定値のオフセットが変更となる可能性がある。したがって、BIOS更新の度に、BIOS更新設定装置で有しているBIOS設定値のコピーデータも更新しなければならない。また、システムの再起動も必要であり、時間を要するという課題が依然としてある。 In Patent Document 1, when the BIOS itself is updated, there is a possibility that the format of the BIOS setting value and the offset of the setting value are changed. Therefore, every time the BIOS is updated, the copy data of the BIOS setting value possessed by the BIOS update setting device must also be updated. In addition, the system needs to be restarted, and there is still a problem that it takes time.
特許文献2は、予め設定したBIOS設定パターンからBIOSセットアップ情報を選択するため、予め設定したBIOS設定パターンが所望の設定に合致する場合に、適用が限定される。また、セットアップの設定パターンを選択する毎にシステムの再起動は必要で、時間を要するという課題が依然としてある。 Since Patent Document 2 selects BIOS setup information from a preset BIOS setting pattern, the application is limited when the preset BIOS setting pattern matches a desired setting. Further, it is necessary to restart the system every time a setup setting pattern is selected, and there is still a problem that it takes time.
本発明の目的は、BIOS設定値の更新に伴うシステム起動時間を短縮することができる情報処理装置、及び、初期化方法を提供することにある。 The objective of this invention is providing the information processing apparatus which can shorten the system starting time accompanying the update of a BIOS setting value, and the initialization method.
本発明の情報処理装置は、ハードウェアの初期化を実行するBIOS実行手段と、初期化対象の前記ハードウェアの種類および設定値を記述したBIOS設定値を格納するBIOS設定値格納手段と、前記BIOS設定値を更新するBIOS設定値更新手段と、を包含し、前記BIOS実行手段が、前記BIOS設定値格納手段、前記BIOS実行手段、及び、前記BIOS設定値更新手段の各々の相互間の通信に必要なハードウェアを初期化した後、前記BIOS設定値更新手段が、前記BIOS設定値を更新し、前記BIOS実行手段が、前記BIOS設定値更新手段が更新した前記BIOS設定値に基づいて、前記初期化対象の前記ハードウェアを初期化する。 The information processing apparatus according to the present invention includes a BIOS execution unit that initializes hardware, a BIOS setting value storage unit that stores a BIOS setting value that describes a type and a setting value of the hardware to be initialized, BIOS setting value updating means for updating the BIOS setting value, and the BIOS execution means communicates between each of the BIOS setting value storage means, the BIOS execution means, and the BIOS setting value update means. The BIOS setting value updating unit updates the BIOS setting value, and the BIOS execution unit updates the BIOS setting value based on the BIOS setting value updated by the BIOS setting value updating unit. The hardware to be initialized is initialized.
本発明の初期化処理方法は、初期化対象のハードウェアの種類および設定値を記述したBIOS設定値の更新に必要な通信に必要なハードウェアを初期化した後、前記BIOS設定値を更新し、更新した前記BIOS設定値に基づいて、前記初期化対象の前記ハードウェアを初期化する。 The initialization processing method of the present invention initializes the BIOS setting value after initializing the hardware necessary for updating the BIOS setting value describing the type of hardware to be initialized and the setting value. The hardware to be initialized is initialized based on the updated BIOS setting value.
本発明のコンピュータプログラムは、初期化対象のハードウェアの種類および設定値を記述したBIOS設定値の更新に必要な通信に必要なハードウェアを初期化した後、前記BIOS設定値を更新する処理と、更新した前記BIOS設定値に基づいて、前記初期化対象の前記ハードウェアを初期化する処理と、をコンピュータに実行させる。 The computer program of the present invention includes a process of initializing hardware necessary for updating a BIOS setting value describing a type of hardware to be initialized and a setting value, and then updating the BIOS setting value. And causing the computer to execute a process of initializing the hardware to be initialized based on the updated BIOS setting value.
本発明によれば、BIOS設定値の更新に伴うシステム起動時間を短縮することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the system startup time associated with updating the BIOS setting value.
発明を実施するための第一の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 A first embodiment for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の第一の実施形態に係る、情報処理装置10の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the information processing apparatus 10 according to the first embodiment of the present invention.
情報処理装置10は、BIOS実行部11、BIOS設定値格納部12、BIOS設定値更新部13を包含する。
The information processing apparatus 10 includes a
BIOS実行部11は、情報処理装置10におけるハードウェアの初期化処理を実行する。
The
BIOS設定値格納部12は、初期化対象のハードウェアの種類および設定値を記述したBIOS設定値(以降、設定情報ともいう)を格納する。
The BIOS setting
BIOS設定値更新部13は、BIOS設定値を更新する。BIOS設定値更新部13は、操作部14を含む。
The BIOS setting
操作部14は、BIOS設定値の表示、及び、BIOS設定値の更新のための入出力の操作がユーザによって行われる入力デバイスを含む。
The
まず、BIOS実行部11は、BIOS実行部11、BIOS設定値格納部12、及び、BIOS設定値更新部13の各々の相互間の通信に必要な最小限のハードウェアを初期化する処理である第一の初期化を行う。
First, the
この後、BIOS設定値更新部13は、BIOS設定値格納部12からBIOS設定値を取得し、取得したBIOS設定値を、第一の初期化が完了した最小限のハードウェアに関する設定情報によって、更新する。
Thereafter, the BIOS setting
そして、BIOS実行部11は、BIOS設定値更新部13が更新したBIOS設定値に基づいて、初期化対象ハードウェア(残りの初期化するべきハードウェア)の初期化である第二の初期化を行う。
Then, the
このように、情報処理装置10は、第一に、電源を投入後、BIOSセットアップ(BIOS設定値150の設定)を行うための最小限のハードウェアの初期化を行い、第二に、最小限のハードウェアの初期化が完了したハードウェアを用いて、残りのハードウェアの初期化の前にBIOS設定値150を更新する。そして、第三に、情報処理装置10は、更新後のBIOS設定値150に基づいて残りのハードウェアの初期化処理を行う。この結果、BIOS設定値150の更新後のシステム再起動が不要となる。
In this way, the information processing apparatus 10 firstly performs the minimum hardware initialization for performing BIOS setup (setting of the BIOS setting value 150) after the power is turned on, and secondly, the minimum The
なお、ハードウェアの初期化は、例えば、一般にBIOSを用いて実施されている、POST(電源投入時自己診断:Power On Self Test)における、各項目を含むこととする。 The hardware initialization includes, for example, each item in POST (Power On Self Test), which is generally performed using BIOS.
図2は、情報処理装置10をコンピュータ装置で実現した情報処理装置100のハードウェア回路を示すブロック図の一例である。 FIG. 2 is an example of a block diagram illustrating a hardware circuit of the information processing apparatus 100 in which the information processing apparatus 10 is realized by a computer apparatus.
図2を参照すると、情報処理装置100は、CPU110、メモリ(その他デバイス)120、チップセット130、不揮発性メモリ140、フラッシュメモリ160、及び、BMC(Baseboard Management Controller)180で構成される。 Referring to FIG. 2, the information processing apparatus 100 includes a CPU 110, a memory (other device) 120, a chip set 130, a non-volatile memory 140, a flash memory 160, and a BMC (Baseboard Management Controller) 180.
CPU110は、キャッシュ111を備える。
The CPU 110 includes a
チップセット130は、CPU110及びメモリ120に接続される初期化対象ハードウェアの一部である。チップセット130は、初期化処理においてBIOS設定値150の更新に影響のないチップセットA131、及び、BIOS設定値150に基づいて初期化を行う対象のチップセットB132で構成される。チップセット130は、CPU110の一部の機能の回路部分であってもよいし、CPU110と連携して動作する他の電子回路チップでもよい。BIOS設定値150に基づく初期化の対象は、チップセットB132以外の回路(たとえば、CPU110、メモリ120)も含まれる。
The chip set 130 is a part of the initialization target hardware connected to the CPU 110 and the
チップセットA131、及び、チップセットB132は、各々が単一のチップセット130の異なる領域であってもよいし、また、各々が異なる実装形態で構成されていてもよい。 Each of the chip set A 131 and the chip set B 132 may be a different area of the single chip set 130, or may be configured in different mounting forms.
不揮発性メモリ140は、BIOS設定値150を格納する。また、不揮発性メモリ140は、CPU110によって読み出され実行される制御プログラムを記憶してもよい。
The nonvolatile memory 140 stores a
なお、情報処理装置100は、BIOS設定値150に基づいて、ハードウェアの初期化処理、及び、OS(Operating System)の起動を行う。
The information processing apparatus 100 performs hardware initialization processing and OS (Operating System) activation based on the
フラッシュメモリ160は、BIOS170を格納する。BIOS170は、情報処理装置100が情報処理装置100全体の制御、特に、上記のBIOS設定値150に基づく、ハードウェアの初期化処理、及び、OSの起動、を司るためのファームウェアである。
The flash memory 160 stores the
BMC180は、コンソール181を備える。BMCは、BIOS設定値150の表示、及び、BIOS設定値150の更新のための入出力の操作を行うためのファームウェアである。
The
コンソール181は、BIOS設定値150の表示、及び、BIOS設定値150の更新のための入出力の操作を行う。なお、コンソール181は、代わりに通信端末でも良い。
The
ここで、図1の情報処理装置10におけるBIOS実行部11は、CPU110がBIOS170を読み出し実行することにより実現される。
Here, the
また、図1のBIOS設定値格納部12は、不揮発性メモリ140により実現される。
The BIOS set
また、図1のBIOS設定値更新部13は、BMC180により実現される。
Also, the BIOS set
そして、図1の操作部14は、コンソール181により実現される。
1 is realized by the
図3は、BIOS設定値150の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the
BIOS設定値150は、図3に示す通り、BIOSセットアップメニュー項目151、プロセッサ初期化用設定値152、メモリ初期化用設定値153、及び、PCI(Pripheral Component Interconnect)初期化用設定値154等、ハードウェアの初期化を行うための設定値、さらには、情報処理装置10の起動に必要な設定値を備えている。
As shown in FIG. 3, the
なお、各々のハードウェアの設定情報(152〜154)は、より詳細な設定の項目を備えてもよい。また、BIOS設定値150は、図3に示したもの以外のハードウェアを対象としてもよい。
In addition, the setting information (152 to 154) of each hardware may include more detailed setting items. Further, the
次に、情報処理装置10の動作について、図4、及び、図5を参照して詳細に説明する。 Next, the operation of the information processing apparatus 10 will be described in detail with reference to FIG. 4 and FIG.
図4は、情報処理装置10の動作を示すフローチャートである。情報処理装置10の動作は、図2に示す情報処理装置100のCPU110によって実行されるプログラムに基づく。 FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus 10. The operation of the information processing apparatus 10 is based on a program executed by the CPU 110 of the information processing apparatus 100 shown in FIG.
図5は、BIOS設定値更新部13における、文字列の選択(カーソル移動)によるBIOS設定値150の更新の操作の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an operation for updating the
図5(a)は、BIOS設定値150の更新の有無を問い合わせる文字列を示す図、図5(b)は、BIOS設定値150のカテゴリを示す文字列を示す図、また、図5(c)は、現在のBIOS設定値の詳細を示す図である。
5A is a diagram showing a character string for inquiring whether the
なお、図5に示す各文字列は、操作部14が、BIOS設定値更新部13を介して、図3のBIOSセットアップメニュー項目151に格納された情報を表示したものである。
Each character string shown in FIG. 5 is obtained by displaying information stored in the BIOS
また、図5における文字列(図では英字表記)は、文字列の一例であり、他の表記であってもよい。 Further, the character string in FIG. 5 (alphabetic notation in the figure) is an example of a character string, and may be another notation.
以下、図4のフローチャートの説明の中で、図5を参照して、情報処理装置10の動作を説明する。 Hereinafter, in the description of the flowchart of FIG. 4, the operation of the information processing apparatus 10 will be described with reference to FIG. 5.
まず、情報処理装置10の電源投入後、BIOS実行部11は、BIOS実行部11、BIOS設定値格納部12、及び、BIOS設定値更新部13の各々の相互間の通信(図2において、第一の初期化の対象であるチップセットA131の領域を用いた通信、以降、BIOS−BMC間通信と称する)を実現するハードウェア、例えば、ホストバスI/Fの開通に必要な、必要最小限のハードウェアの初期化(第一の初期化)を行う。
First, after the information processing apparatus 10 is turned on, the
また、BIOS実行部11は、BIOS設定値150、すなわち、BIOSセットアップメニュー項目151、及び、各種の初期化用設定値152〜154等(図3)を、BIOS設定値格納部12から読み出す(取得する)為の初期化処理を第一の初期化に含めて行う(ステップA01)。
Further, the
第一の初期化処理が終了後、BIOS実行部11は、チップセットA131を経由して開通したBIOS−BMC間通信で、BIOS設定値更新部13(BMC180)へ、BIOS設定値格納部12(不揮発性メモリ140)から取得したBIOSセットアップメニュー項目151が有する更新の有無を問い合わせる文字列(図5(a))を送信する(ステップA02)。
After the first initialization process is completed, the
BIOS実行部11から文字列を受け取ったBIOS設定値更新部13は、文字列を、操作部14を用いて表示する(ステップB01)。
The BIOS setting
ユーザは、操作部14に表示された問い合わせ文字列の指示に従って、更新の有無(YesかNo)を表す文字列を選択し、入力を行う。
The user selects and inputs a character string indicating the presence / absence of update (Yes or No) according to the instruction of the inquiry character string displayed on the
なお、文字列の選択方法は、例えば、図5(a)に示すように、選択する文字列をカーソル移動で選択可能としておき、選択された文字列を括弧(図5を参照。以下、文章中では「」と記載)で囲んだ状態で表示を完了させる。この結果、後述するように、BIOS実行部11は、BIOS設定値150の更新の要/不要を、前述の通り、「」で囲まれた文字列を選択された文字列に基づいて判定可能となる。
For example, as shown in FIG. 5 (a), the character string selection method is such that the character string to be selected can be selected by moving the cursor, and the selected character string is shown in parentheses (see FIG. The display is completed in a state surrounded by “”. As a result, as will be described later, the
次に、BIOS設定値更新部13は、入力された、BIOS設定値を示す文字列を、BIOS−BMC通信でBIOS実行部11へ送信する(ステップB02)。
Next, the BIOS setting
BIOS実行部11は、BIOS設定値更新部13から受け取った(ステップA03)BIOSセットアップメニュー項目151の更新問い合わせに対する回答を参照しBIOS設定値の更新か否かを判定する(ステップA04)。ステップA04で、Yesの場合、BIOS設定値150の更新処理へ移行し(ステップA05)、Noの場合は、現在のBIOS設定値に従って、ハードウェア(チップセットB132、その他)の初期化処理(第二の初期化)を行う(ステップA08、A09)。
The
つまり、BIOS実行部11は、BIOSセットアップメニュー項目151が有する更新の有無を問い合わせる文字列が「Yes」となっていた場合は更新が必要であり、「No」となっていた場合は更新が不要である、と判断する。
That is, the
BIOS実行部11は、ステップA04でBIOS設定値150の更新が必要と判断した場合は、BIOS設定値格納部13から、BIOSセットアップメニュー項目、及び、現在の設定値(図3)を取得する(ステップA05)。
If the
次に、BIOS実行部11は、BIOS設定値更新部13へ、BIOS設定値を全て更新したいのか、または、一部を更新/参照したいのか、を問い合わせる文字列(図5(b))を送信する(ステップA06)。
Next, the
例えば、図5(b)に示すように、BIOS実行部11は、BIOSセットアップメニュー項目151が有するBIOS設定値150のカテゴリを示す文字列をBIOS設定値更新部13へ送付し、BIOS設定値更新部13を介してユーザに問い合わせる(ステップB03)。
For example, as illustrated in FIG. 5B, the
そして、BIOS設定値更新部13は、ユーザが操作部14から入力した結果の文字列をBIOS実行部11へ送付する(ステップB04)。
Then, the BIOS set
BIOS設定値更新部13から文字列を受け取ったBIOS実行部11は、ユーザが入力した結果に従って、さらに(ステップA07で、Yesの場合)BIOSセットアップメニュー項目、及び、現在の設定値(図5(c))をBIOS設定値更新部13へ送信する(ステップA07、A06、B03、B04)。
The
例えば、図5(b)でBIOS設定値150のカテゴリとして「Processor」が選択された場合、BIOS実行部11は、図5(c)に示すように「Processor」に関するBIOSセットアップメニュー項目の文字列をBIOS設定値更新部13へ送信する。
For example, when “Processor” is selected as the category of the
なお、「Processor」に関するBIOS設定値150の更新が終了後、「Processor」以外にも更新したいカテゴリがある場合には、例えば、図5(c)に示すように、ユーザは、「Continued」を選択しておく。
Note that after updating the
BIOS実行部11は、これに従い、再度、図5(b)に示すカテゴリ選択の文字列をBIOS設定値更新部13に送信する。
In accordance with this, the
全てのBIOS設定値150の更新が完了した場合には、各カテゴリのBIOSセットアップメニューに表示される図5(c)に示す「End」を選択しておけば、BIOS実行部11は、BIOS設定値150の更新が完了したと判断できる。
When the update of all the
ユーザが更新したいと考えている全てのBIOS設定値150の更新が完了したならば、BIOS実行部11は、更新されたBIOS設定値150に従って、CPU110、メモリ(その他デバイス)120、チップセットB132等のハードウェアの初期化(第二の初期化)を開始する(ステップA08)。
When the update of all the
なお、CPU10は、ステップA01の段階(第一の初期化)で、最小限の初期化を行うが、第二の初期化では、これを除いた項目を対象として初期化を行うものとする。 The CPU 10 performs minimal initialization at the stage of step A01 (first initialization), but in the second initialization, initialization is performed for items other than this.
BIOS実行部11は、更新されたBIOS設定値150を、例えばCPU110のキャッシュ111で一時的に保持しておき、ハードウェア初期化が進み、不揮発性メモリ140への書き込みが可能になった時点で、不揮発性メモリ140へ書き込めば良い(ステップA09)。
The
以上のように、本実施形態では、BIOS設定値更新部13(及び操作部14)でのカーソル移動による文字列の選択によりBIOS設定値150を選択する必要がある。これは、この段階で、チップセットB132のハードウェア初期化が未実施であるため、仮にチップセット130全体のハードウェア初期化が実施されていた場合のBIOSセットアップメニューにおける操作に比べ、チップセットA131のみの初期化で可能な操作が限定されるためである。
As described above, in the present embodiment, it is necessary to select the
本実施形態に係る情報処理装置10は、以下に記載するような効果を奏する。 The information processing apparatus 10 according to the present embodiment has the following effects.
BIOS設定値150の更新に伴うシステム起動時間を短縮することができる。
The system startup time associated with updating the
その理由は、情報処理装置10が、電源を投入後、ハードウェアの初期化の前にBIOS設定値150を更新し、更新後のBIOS設定値150に基づいてハードウェアの初期化処理を行うことにより、BIOS設定値150の更新後のシステム再起動を不要とする為である。
<第二の実施形態>
次に、本発明の第二の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
The reason is that the information processing apparatus 10 updates the
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図6は、第二の実施形態に係る、情報処理装置200の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the information processing apparatus 200 according to the second embodiment.
情報処理装置200は、BIOS実行部11、BIOS設定値格納部12、及び、BIOS設定値更新部13を包含する。
The information processing apparatus 200 includes a
本実施形態は、第一の実施形態と同様に、例えば、図2に示したコンピュータ装置である情報処理装置100のハードウェア回路で実現される。 As in the first embodiment, the present embodiment is realized by a hardware circuit of the information processing apparatus 100 that is the computer apparatus illustrated in FIG. 2, for example.
BIOS実行部11は、ハードウェアの初期化を実行する。
The
BIOS設定値格納部12は、初期化対象のハードウェアの種類および設定値を記述したBIOS設定値(BIOS設定情報)を格納する。
The BIOS setting
BIOS設定値更新部13は、BIOS設定値を更新する。
The BIOS setting
情報処理装置200は、BIOS実行部11が、BIOS設定値格納部12、BIOS実行部11、及び、BIOS設定値更新部13の各々の相互間の通信に必要なハードウェアを初期化した後、BIOS設定値更新部12が、BIOS設定値を更新し、BIOS実行部11が、BIOS設定値更新部13が更新したBIOS設定値に基づいて、初期化対象のハードウェアを初期化する。
In the information processing apparatus 200, after the
本実施形態に係る情報処理装置200は、以下に記載するような効果を奏する。 The information processing apparatus 200 according to the present embodiment has the following effects.
BIOS設定値150の更新に伴うシステム起動時間を短縮することができる。
The system startup time associated with updating the
その理由は、情報処理装置200が、電源を投入後、ハードウェアの初期化の前にBIOS設定値150を更新し、更新後のBIOS設定値150に基づいてハードウェアの初期化を実行することにより、BIOS設定値150の更新後のシステム再起動を不要とする為である。
The reason is that the information processing apparatus 200 updates the
以上、図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, this invention is not limited to the said embodiment. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
10 情報処理装置
11 BIOS実行部
12 BIOS設定値格納部
13 BIOS設定値更新部
14 操作部
100 情報処理装置
110 CPU
120 メモリ(その他デバイス)
130 チップセット
131 チップセットA
132 チップセットB
140 不揮発性メモリ
150 BIOS設定値
151 BIOSセットアップメニュー項目
152 プロセッサ初期化用設定値
153 メモリ初期化用設定値
154 PCI初期化用設定値
160 フラッシュメモリ
170 BIOS
180 BMC
181 コンソール
200 情報処理装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
120 memory (other devices)
130 Chipset 131 Chipset A
132 Chipset B
140
180 BMC
181 Console 200 Information processing device
Claims (7)
初期化対象の前記ハードウェアの種類および設定値を記述したBIOS設定値を格納するBIOS設定値格納手段と、
前記BIOS設定値を更新するBIOS設定値更新手段と、を包含し、
前記BIOS実行手段が、前記ハードウェアのうち、前記BIOS設定値の更新の影響を受けないハードウェアであって、前記BIOS設定値格納手段、前記BIOS実行手段、及び、前記BIOS設定値更新手段の各々の相互間の通信に必要なハードウェアを初期化する第一の初期化に、前記BIOS設定値を前記BIOS設定値格納手段から読み出す為の初期化処理を含めて実行した後、
前記BIOS設定値更新手段が、前記BIOS設定値を更新し、
前記BIOS実行手段が、前記BIOS設定値更新手段が更新した前記BIOS設定値に基づいて、前記初期化対象の前記ハードウェアのうちの前記第一の初期化が実行された前記ハードウェア以外の残りのハードウェアを初期化する第二の初期化を実行する、情報処理装置。 BIOS execution means for executing initialization of hardware;
BIOS setting value storage means for storing a BIOS setting value describing the type and setting value of the hardware to be initialized;
BIOS setting value updating means for updating the BIOS setting value,
The BIOS execution means is hardware that is not affected by the update of the BIOS setting value among the hardware, and includes the BIOS setting value storage means, the BIOS execution means, and the BIOS setting value update means. After initializing the hardware necessary for communication between each of the first initialization, including initialization processing for reading out the BIOS setting value from the BIOS setting value storage means,
The BIOS setting value updating means updates the BIOS setting value;
Based on the BIOS setting value updated by the BIOS setting value updating means, the BIOS executing means is the remaining hardware other than the hardware for which the first initialization of the hardware to be initialized has been executed. An information processing apparatus that executes a second initialization for initializing the hardware.
前記BIOS設定値更新手段が、前記操作手段が表示した前記文字列の選択に基づいて、前記BIOS設定値を更新する、請求項1に記載の情報処理装置。 The BIOS set value update means further comprises an operation means for displaying a character string indicating the BIOS set value,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the BIOS setting value updating unit updates the BIOS setting value based on selection of the character string displayed by the operation unit.
BIOS設定値の更新の影響を受けないハードウェアであって前記BIOS設定値の更新に必要な通信に必要なハードウェアを初期化する第一の初期化に、前記BIOS設定値を前記BIOS設定値格納手段から読み出す為の初期化処理を含めて実行した後、前記BIOS設定値を更新し、
更新した前記BIOS設定値に基づいて、前記初期化対象の前記ハードウェアのうちの前記第一の初期化が実行された前記ハードウェア以外の残りのハードウェアを初期化する第二の初期化を実行する、初期化方法。 An initialization method executed in a computer having a BIOS setting value storing means for storing a BIOS setting value describing a type and setting value of hardware to be initialized,
First initialization of initializing the hardware required for communication required to update the BIOS setting by a hardware that is not affected by updates BIOS settings, the BIOS settings the BIOS settings After executing the initialization process for reading from the storage means, the BIOS setting value is updated,
Based on the updated BIOS setting value, a second initialization is performed to initialize the remaining hardware other than the hardware on which the first initialization is performed among the hardware to be initialized. The initialization method to perform.
表示した前記文字列の選択に基づいて、前記BIOS設定値を更新する、請求項4に記載の初期化方法。 Displaying a character string indicating the BIOS setting value;
The initialization method according to claim 4, wherein the BIOS setting value is updated based on selection of the displayed character string.
BIOS設定値の更新の影響を受けないハードウェアであって前記BIOS設定値の更新に必要な通信に必要なハードウェアを初期化する第一の初期化に、前記BIOS設定値を前記BIOS設定値格納手段から読み出す為の初期化処理を含めて実行した後、前記BIOS設定値を更新する処理と、
更新した前記BIOS設定値に基づいて、前記初期化対象の前記ハードウェアのうちの前記第一の初期化が実行された前記ハードウェア以外の残りのハードウェアを初期化する第二の初期化を実行する処理と、を前記コンピュータに実行させるプログラム。 A program for causing a computer having a BIOS setting value storing means for storing a BIOS setting value describing a type and setting value of hardware to be initialized to execute processing,
First initialization of initializing the hardware required for communication required to update the BIOS setting by a hardware that is not affected by updates BIOS settings, the BIOS settings the BIOS settings A process of updating the BIOS setting value after executing an initialization process for reading from the storage means;
Based on the updated BIOS setting value, a second initialization is performed to initialize the remaining hardware other than the hardware on which the first initialization is performed among the hardware to be initialized. program for executing a process to be executed, to the computer.
表示した前記文字列の選択に基づいて、前記BIOS設定値を更新する処理と、を前記コンピュータに実行させる請求項6に記載のプログラム。 Processing for displaying a character string indicating the BIOS setting value;
The program according to claim 6, which causes the computer to execute a process of updating the BIOS setting value based on the displayed selection of the character string.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014059730A JP6349827B2 (en) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | Information processing apparatus, initialization method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014059730A JP6349827B2 (en) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | Information processing apparatus, initialization method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184859A JP2015184859A (en) | 2015-10-22 |
JP6349827B2 true JP6349827B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=54351332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014059730A Active JP6349827B2 (en) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | Information processing apparatus, initialization method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6349827B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6730716B2 (en) * | 2018-10-23 | 2020-07-29 | Necプラットフォームズ株式会社 | Information processing apparatus, firmware setting changing method, and program |
JP6928148B1 (en) * | 2020-05-21 | 2021-09-01 | Necプラットフォームズ株式会社 | Fault tolerant system, fault tolerant control method, and fault tolerant control program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01248234A (en) * | 1988-03-30 | 1989-10-03 | Toshiba Corp | System constitution control system |
JP5333262B2 (en) * | 2010-01-28 | 2013-11-06 | 富士通株式会社 | Processing device, BIOS update method, and BIOS update program |
JP5013324B2 (en) * | 2010-01-29 | 2012-08-29 | 日本電気株式会社 | Computer apparatus and BIOS update method thereof |
DE102012100738A1 (en) * | 2012-01-30 | 2013-08-01 | Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh | Method for configuring a BIOS in a computer system and computer program product |
-
2014
- 2014-03-24 JP JP2014059730A patent/JP6349827B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015184859A (en) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI525542B (en) | System and method for starting and updating UEFI BIOS, recording media and computer program products | |
TW201706869A (en) | Motherboard and computer-implemented methods and non-transitory computer readable storage devices thereof | |
CN109976816B (en) | Computer system configuration method and server | |
JP6873811B2 (en) | Information processing device | |
US11296943B2 (en) | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and recording medium | |
TWI707274B (en) | A computer-implemented method, a computer system, and a computer-readable storage medium for updating the rom code of a system | |
JP6404708B2 (en) | Information processing apparatus, BIOS setting information changing method, and computer program | |
JP6349827B2 (en) | Information processing apparatus, initialization method, and program | |
CN107766097B (en) | Electronic device for executing starting operation based on starting instruction provided by endpoint device | |
JP2017062537A (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program | |
WO2019100704A1 (en) | Starting method for multi-mode iot device, multi-mode iot device, and storage medium | |
JP2012185596A (en) | Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and program | |
CN106484442B (en) | Server system and method for updating startup mapping file | |
JP2016045677A (en) | Information processing device, method for setting information processing device and setting program | |
JP6428047B2 (en) | Information processing system, management control method, and management control program | |
JP6457756B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP6099365B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing program, application execution method, and storage medium | |
JP2014099084A (en) | Information processing device, information processing system, information processing program and information processing method | |
JP6209854B2 (en) | Information processing system | |
JP2017107283A (en) | Initialization method, deployment server, deployment program, and initialization program | |
US9639373B2 (en) | Reconfigurable embedded device, method of reconfiguring an embedded device and non-transitory recording medium therefor | |
TWI733284B (en) | Hardware setting device and hardware setting method thereof | |
EP3447640B1 (en) | Operating system up boot optimizations | |
JP6645209B2 (en) | Restore control method | |
CN113127068A (en) | Hardware setting device and hardware setting method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6349827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |