JP6227950B2 - センサの指向制御方法と装置 - Google Patents
センサの指向制御方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6227950B2 JP6227950B2 JP2013194153A JP2013194153A JP6227950B2 JP 6227950 B2 JP6227950 B2 JP 6227950B2 JP 2013194153 A JP2013194153 A JP 2013194153A JP 2013194153 A JP2013194153 A JP 2013194153A JP 6227950 B2 JP6227950 B2 JP 6227950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- estimated
- error
- sensor
- orientation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 28
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Position Or Direction (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
なお、複数の移動体は、例えば、物品を搬送する移動ロボットであり、作業エリア内で自在に移動可能である。
また、ロボットのセンサの指向制御手段として、特許文献3〜5が既に開示されている。
特許文献2は、外界センサを搭載した計測体を複数用いて、各計測体が互いの方位、距離を計測した結果を統合することで、全ての計測体の位置と姿勢を推定するものである。
特許文献3は、既定の写像関数を用いて、アクチュエータ制御座標へ、動作前と動作後のポジションの偏差を写像し、アクチュエータ手段用のコマンドを形成するものである。
特許文献4は、音波を受信する少なくとも2つの音波センサを備え、2つの音波センサ間の音波受信時間差を利用して、ロボットへの音波入射角を計算するものである。
特許文献5は、ロボット経路追従装置のセンサの指向方向をエンドエフェクタ中心軸まわりに逐次制御し、センサの方向を適正に維持するものである。
ステップ1:あらかじめ、各物体の位置と姿勢の推定値として適切な初期値を与えておく。また、初期値の誤差の大きさを表す誤差分散行列も設定する。
ステップ2:外界センサを使って、物体間の相対関係(方位と距離)を計測する。
ステップ3:計測結果に基づいて、各物体の推定値を修正し、誤差分散行列を小さくする。この時、誤差分散が大きい推定値の方が修正量が大きくなる。
事前に一部の物体の位置と姿勢が分かっていれば、それを基準に各物体の位置と姿勢が推定され、全体的に誤差分散が小さくなる。
したがって、位置推定に用いる外界センサは、視野角が90度以下のカメラやレーザセンサを、パン角とチルト角を制御できる雲台上に搭載する構成となる。
特許文献1には、以前計測した特徴点の少なくとも一部が視野に残るように、センサの向きを制御する方法が記載されている。しかし、この方法は、移動体の周囲が全て静止体であり、「以前計測した点は誤差分散が小さい」と言える場合にのみ有効である。
また、複数の計測体が存在する場合は、他の計測体が観測することで、自分(自己)とは無関係に、周囲の物体の誤差分散が小さくなることもある。このように、自己と、周囲の物体の誤差分散が動的に増減する状況下で、効果的にセンサの向きを制御することが要望されていた。
前記物体又は前記計測体は、移動体であり、
前記計測体は、その周囲の物体と通信可能な通信部と、前記雲台制御装置に指令値を出力する状態推定部とを備え、前記状態推定部により、
(A)自己の位置又は姿勢の推定値を、前記状態推定部に記憶された直前のデータと内界センサの出力から計算し、
自己の周囲の物体の位置又は姿勢の推定値を、予め前記状態推定部に記憶し、又は、自己の周囲の物体の位置又は姿勢の推定値として、前記通信部を介して、その物体の状態推定部に記憶された直前のデータを取得し、
(B)周囲の物体の前記推定値の推定誤差値を算出し、
(B1)前記推定誤差値が最も大きい物体、又は、(B2)前記推定誤差値が最も小さい物体、を注視物体として選択し、
(C)選択した注視物体の方向に前記雲台のパン角又はチルト角を制御する、ことを特徴とするセンサの指向制御方法が提供される。
前記推定誤差値は、位置誤差分散、姿勢誤差分散又は観測誤差範囲である。
前記大きさが前記閾値αより小さい場合、周囲の物体のうち前記推定誤差値が最も大きい物体を選択し、
前記大きさが前記閾値αより大きい場合、周囲の物体のうち前記推定誤差値が最も小さい物体を選択する。
前記物体又は前記計測体は、移動体であり、
前記計測体は、その周囲の物体と通信可能な通信部と、前記雲台制御装置に指令値を出力する状態推定部とを備え、前記状態推定部は、
(A)自己の位置又は姿勢の推定値を、前記状態推定部に記憶された直前のデータと内界センサの出力から計算し、
自己の周囲の物体の位置又は姿勢の推定値を、予め前記状態推定部に記憶し、又は、自己の周囲の物体の位置又は姿勢の推定値として、前記通信部を介して、その物体の状態推定部に記憶された直前のデータを取得し、
(B)周囲の物体の前記推定値の推定誤差値を算出し、
(B1)前記推定誤差値が最も大きい物体、又は、(B2)前記推定誤差値が最も小さい物体、を注視物体として選択し、
(C)選択した注視物体の方向に前記雲台のパン角又はチルト角を制御する、ことを特徴とするセンサの指向制御装置が提供される。
この制御で注視物体が観測されることで、自己又は注視物体の位置又は姿勢が修正される。
また、誤差最小物体を注視物体として選択することにより、計測体自身の位置を効率よく推定できる。
この図において、計測体12は、移動可能な移動体13又は移動不能な固定体14である。
図1の例では、所定のエリア内に移動体13(例えば移動ロボット)や固定体14(例えば固定デバイス)を配置し、移動体13と固定体14の位置を求める。なお、以下、計測体12(移動体13又は固定体14)と計測体12以外の固定体(例えばランドマーク15)を、区別が必要な場合を除き単に物体10と呼ぶ。得られた物体10の位置は、移動体13の制御やエリアの地図作成、監視などに用いる。
計測体12は、外界センサ16、雲台18、雲台制御装置20を備える。
この例において、外界センサ16は、カメラ16aとLRF16b(レーザセンサ)からなる。なおカメラ16aとLRF16bの両方を計測体12に搭載することが好ましいが、一方のみでもよい。
LRF16bにより、周囲の物体10までの距離を計測することができる。また、LRF16bにより、距離だけでなく他の物体10の方位も計測できる。
この図において、上述した雲台制御装置20は、雲台駆動部20aと雲台制御部20bからなる。また、移動体13は、上述した外界センサ16、雲台制御装置20の他に、内界センサ22、ロボット駆動部24、及び車両制御部26を有する。
外界センサ16及び内界センサ22の検出データは、それぞれの計測部を介して状態推定部34(後述する)に入力される。
通信部32は、その周囲の物体10と通信可能であり、好ましくはリアルタイムに無線LANで通信可能に構成されている。
状態推定部34は、外界センサ16及び内界センサ22で計測されたセンサ情報を使って、自己(その計測体12)及びその周囲の物体10の推定値A(後述する)を取得する。
指向制御装置30は、例えばコンピュータ(PC)で構成されている。また、上述した雲台制御部20b、及び車両制御部26を含めて同一のコンピュータ(PC)で構成してもよい。
また、状態推定部34は、後述するセンサの指向制御方法を実行する。
この図に示すように本発明の指向制御方法は、S1〜S6の各ステップ(工程)からなる。
以下、特に必要な場合を除き、自己(観測元の計測体12)を「デバイスi」又は「観測元i」と呼び、周囲の物体10(観測対象)を「デバイスj」又は「観測対象j」と呼ぶ。
なお必要に応じて、観測対象の別の物体10を「デバイスk」と呼ぶ。i、j、kは、1,2,3・・・の正数であり、デバイスi、デバイスj、デバイスkは異なる物体10を意味する。
通常、各物体10がエリア内に配置された時点で大まかな位置又は姿勢は分かっている。そのため、自己及びその周囲の物体10の初期値は、例えば位置誤差2m、姿勢誤差2度程度の精度で設定する。
自己(観測元の計測体12)の位置又は姿勢の推定値Aは、状態推定部34に記憶された直前のデータと内界センサ22の出力から計算される。その周囲の物体10(計測体12)の位置又は姿勢の推定値Aは、通信部32を介して、その物体の状態推定部34に記憶された直前のデータを取得する。また、周囲の物体10が移動不能な固定体14又は計測体12以外の固定体(例えばランドマーク15)の場合には、その位置又は姿勢を予め状態推定部34に記憶しておく。
推定値Aとは、位置と姿勢を示す状態量Xiと、状態量Xiの誤差分散行列CXiiである。推定値Aは、時間経過と共に常に更新されている。
また、移動体13の場合、状態量Xiに速度や角速度などの運動成分を含めてもよい。
式(1)において、(x,y,z)は位置を表し、(rx,ry,rz)は姿勢を表す。
推定誤差値Bは、位置誤差分散B1、姿勢誤差分散B2又は観測誤差範囲B3である。また、誤差推定値BをB1,B2,B3から唯一つを選ぶのではなく、重みパラメータW1,W2,W3で重み付けをしてW1×B1+W2×B2+W3×B3など複数の推定誤差値を併用して決定してもよい。
この図において、デバイスi、デバイスj、デバイスkは、3つの異なる物体10である。3つの異なる物体10のうち少なくとも1つは、計測体12である。計測体12は移動体13であっても固定体14であってもよい。
図中の楕円(破線で示す)は、デバイスi、デバイスj、デバイスkの位置誤差範囲を示している。また、図中の角度βは、観測誤差範囲を示している。
ここで、Bnは、観測方程式gを、観測元i(自分)の状態量Xi、観測対象jの状態量Xjで偏微分した行列であり、式(8)で与えられる。
また、観測方程式gは、式(9)〜(11)で求められる。
ここで、Cn biは、全体座標系からデバイスiのローカル座標系に変換する行列であり、デバイスiの状態量Xiの姿勢成分から式(12)により算出する。
なお、式(12)では、cos(x)=c(x)、sin(x)=s(x)と略記している。
注視物体11として、推定誤差値Bが最も大きい物体10(「誤差最大物体11A」と呼ぶ)、又は、推定誤差値Bが最も小さい物体10(「誤差最小物体11B」と呼ぶ)を選択する。この選択時に用いる推定誤差値Bは、位置誤差分散B1、姿勢誤差分散B2、又は観測誤差範囲B3であるのがよい。
また、自己の推定値Aの推定誤差値Bの大きさCを、推定誤差値Bとして許容できる閾値αと比較し、大きさCが閾値αより小さい場合、周囲の物体10のうち推定誤差値Bが最も大きい物体10(誤差最大物体11A)を選択し、大きさCが閾値αより大きい場合、周囲の物体10のうち推定誤差値Bが最も小さい物体10(誤差最小物体11B)を選択してもよい。
自分(自己)から見た注視物体11の方向(θ,φ)を、前述の観測方程式gの第2,第3行で求め、これをパン角指令値θopeとチルト角指令値φopeとする。
パン角指令値θopeとチルト角指令値φopeに基づいて、以下のように雲台18を制御する。
θ軸は、数5の式(13)の範囲で動かす。
φ軸は式(14)の範囲で動かす。
ここで、Vth,Vphは、式(15)で示す観測誤差分散Vijの対角項である。観測誤差分散Vijは式(7)で求める。式(15)は、観測誤差分散Vijの対角項に記号を定義したものである。
また、nは観測対象jの探索範囲を決める係数である。nを0にすると、予測した方向の一点を向く。
式(7)を定義どおりに計算すると、観測誤差分散Vijは3×3の行列となる。このうち、VthやVphは雲台の往復動作の幅を決めるのに用いる。また、VLは、式(8)の観測誤差範囲B3を使う時に用いる。
ステップS3で選択した注視物体11が観測された後にステップS1に戻ることが好ましい。注視物体11が観測されることで、注視物体11の位置又は姿勢が修正される。
しかし、ステップS3の選択にて、注視物体11が毎回変わるような状況では、目標指令値θope,φopeがループ毎に変わり制御が不安定になる場合がある。この場合には、一定時間の間、ステップS5の制御を継続した後にステップS1に戻る。
なお、一定時間経過の代わりに、注視物体11に関する推定誤差値Bが、ステップS3で選択した時より減る(又は増える)まで、ステップS5の制御を継続してもよい。
この図において、デバイスiが、誤差最大物体11Aとしてデバイスjを検出し、誤差最小物体11Bとしてランドマーク15を検出している。
上述した本発明の方法により以下の効果が得られる。なお、以下、推定誤差値Bが位置誤差分散B1の場合を説明するが、推定誤差値Bが、姿勢誤差分散B2又は観測誤差範囲B3である場合も同様である。
ステップS3で、注視物体11として、推定誤差値Bが最も大きい物体10(誤差最大物体11A)を選択した場合、ステップS4〜S6において、選択した注視物体11(誤差最大物体11A)が観測されるように自己の雲台18を制御する。
したがって、自己(計測体12)が、位置誤差分散B1が大きくなりつつある物体10を優先的に計測し修正するため、誤差最大物体11Aの位置誤差分散B1の増加を防ぐことができる。
特許文献1では,以前計測した点が視野に残るように制御している。これに対し本発明では、注視物体11として、推定誤差値Bが最も小さい物体10(誤差最小物体11B)を選択することにより、周囲の物体10の誤差分散が動的に変わっている状況下で、最も適した物体10を選択できる。
また、誤差最小物体11Bを注視物体11として選択することにより、計測体12の位置と姿勢を効率よく推定できる。
本発明によれば、この状況下において、計測体12に設けられたカメラ16aやレーザセンサ16bなどの外界センサ16の指向方向を効果的に制御できる。
B3 観測誤差範囲、g 観測方程式、Xi、Xj 状態量、
CXii 誤差分散行列、CXij 共分散行列、Vij 観測誤差分散、
θope パン角指令値、φope チルト角指令値、10 物体、
10a マーカ、11 注視物体、11A 誤差最大物体、
11B 誤差最小物体、12 計測体、13 移動体、14 固定体、
15 ランドマーク、16 外界センサ、16a カメラ、
16b LRF(レーザセンサ)、18 雲台、20 雲台制御装置、
20a 雲台駆動部、20b 雲台制御部、22 内界センサ、
22a ジャイロセンサ、22b 車輪エンコーダ、24 ロボット駆動部、
26 車両制御部、30 指向制御装置、32 通信部、34 状態推定部
Claims (5)
- 周囲に位置する物体の方位又は距離を計測可能な外界センサと、該外界センサを載せた雲台と、該雲台のパン角又はチルト角を制御する雲台制御装置と、を有する計測体におけるセンサの指向制御方法であって、
前記物体又は前記計測体は、移動体であり、
前記計測体は、その周囲の物体と通信可能な通信部と、前記雲台制御装置に指令値を出力する状態推定部とを備え、前記状態推定部により、
(A)自己の位置又は姿勢の推定値を、前記状態推定部に記憶された直前のデータと内界センサの出力から計算し、
自己の周囲の物体の位置又は姿勢の推定値を、予め前記状態推定部に記憶し、又は、自己の周囲の物体の位置又は姿勢の推定値として、前記通信部を介して、その物体の状態推定部に記憶された直前のデータを取得し、
(B)周囲の物体の前記推定値の推定誤差値を算出し、
(B1)前記推定誤差値が最も大きい物体、又は、(B2)前記推定誤差値が最も小さい物体、を注視物体として選択し、
(C)選択した注視物体の方向に前記雲台のパン角又はチルト角を制御する、ことを特徴とするセンサの指向制御方法。 - 前記推定値は、位置と姿勢を示す状態量と、該状態量の誤差分散行列であり、
前記推定誤差値は、位置誤差分散、姿勢誤差分散又は観測誤差範囲である、ことを特徴とする請求項1に記載のセンサの指向制御方法。 - 前記(B)において、前記(B1)と(B2)を、交互に切り替える、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のセンサの指向制御方法。
- 前記(B)において、自己の推定値の推定誤差値の大きさを、推定誤差値として許容できる閾値αと比較し、
前記大きさが前記閾値αより小さい場合、周囲の物体のうち前記推定誤差値が最も大きい物体を選択し、
前記大きさが前記閾値αより大きい場合、周囲の物体のうち前記推定誤差値が最も小さい物体を選択する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のセンサの指向制御方法。 - 周囲に位置する物体の方位又は距離を計測可能な外界センサと、該外界センサを載せた雲台と、該雲台のパン角又はチルト角を制御する雲台制御装置と、を有する計測体に設けられたセンサの指向制御装置であって、
前記物体又は前記計測体は、移動体であり、
前記計測体は、その周囲の物体と通信可能な通信部と、前記雲台制御装置に指令値を出力する状態推定部とを備え、前記状態推定部は、
(A)自己の位置又は姿勢の推定値を、前記状態推定部に記憶された直前のデータと内界センサの出力から計算し、
自己の周囲の物体の位置又は姿勢の推定値を、予め前記状態推定部に記憶し、又は、自己の周囲の物体の位置又は姿勢の推定値として、前記通信部を介して、その物体の状態推定部に記憶された直前のデータを取得し、
(B)周囲の物体の前記推定値の推定誤差値を算出し、
(B1)前記推定誤差値が最も大きい物体、又は、(B2)前記推定誤差値が最も小さい物体、を注視物体として選択し、
(C)選択した注視物体の方向に前記雲台のパン角又はチルト角を制御する、ことを特徴とするセンサの指向制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013194153A JP6227950B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | センサの指向制御方法と装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013194153A JP6227950B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | センサの指向制御方法と装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015060430A JP2015060430A (ja) | 2015-03-30 |
JP6227950B2 true JP6227950B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=52817893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013194153A Active JP6227950B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | センサの指向制御方法と装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6227950B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110296656A (zh) * | 2019-07-15 | 2019-10-01 | 三峡大学 | 基于机器视觉的开关柜自动倒闸装置及方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6625267B1 (ja) | 2018-06-22 | 2019-12-25 | 三菱電機株式会社 | センサ制御装置、車両、センシング方法およびセンサ制御プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3208900B2 (ja) * | 1993-03-10 | 2001-09-17 | 株式会社デンソー | 視覚に基く三次元位置および姿勢の認識方法とその装置 |
JPH11183172A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 写真測量支援システム |
JP5803367B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2015-11-04 | 富士通株式会社 | 自己位置推定装置、自己位置推定方法およびプログラム |
JP6175745B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2017-08-09 | 富士通株式会社 | 決定装置、決定方法、および決定プログラム |
-
2013
- 2013-09-19 JP JP2013194153A patent/JP6227950B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110296656A (zh) * | 2019-07-15 | 2019-10-01 | 三峡大学 | 基于机器视觉的开关柜自动倒闸装置及方法 |
CN110296656B (zh) * | 2019-07-15 | 2021-10-19 | 三峡大学 | 基于机器视觉的开关柜自动倒闸装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015060430A (ja) | 2015-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI827649B (zh) | 用於vslam比例估計的設備、系統和方法 | |
EP3168705B1 (en) | Domestic robotic system | |
US7970491B2 (en) | Robot localization system | |
JP7404010B2 (ja) | 位置推定装置及び方法 | |
US20130272578A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP5610870B2 (ja) | 無人走行車両の誘導装置及び無人走行車両の誘導方法 | |
US7792330B1 (en) | System and method for determining range in response to image data | |
AU2007360479B2 (en) | System for the precision localization of a target on the ground by a flying platform and associated method of operation | |
US20150168953A1 (en) | Autonomous self-leveling vehicle | |
JP7123774B2 (ja) | 飛行装置制御システム | |
US20160379365A1 (en) | Camera calibration device, camera calibration method, and camera calibration program | |
JP2022089269A (ja) | キャリブレーション装置およびキャリブレーション方法 | |
JP6934116B1 (ja) | 航空機の飛行制御を行う制御装置、及び制御方法 | |
Celik et al. | Mono-vision corner SLAM for indoor navigation | |
KR101132713B1 (ko) | 이동로봇의 이동 제어장치, 이를 구비하는 이동로봇 시스템 및 이동로봇의 이동 제어방법 | |
JP2023521700A (ja) | 視覚キュー型ランダムアクセスlidarシステム、並びに、所在特定及びナビゲーションのための方法 | |
JP5679121B2 (ja) | ロボットの運動予測制御方法と装置 | |
JP6227950B2 (ja) | センサの指向制御方法と装置 | |
WO2020062356A1 (zh) | 控制方法、控制装置、无人飞行器的控制终端 | |
JP7015506B2 (ja) | ランドマークを用いた測位方法 | |
JP6319736B2 (ja) | センサの指向制御方法と装置 | |
JP2021131762A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
Kaiser et al. | Position and orientation of an aerial vehicle through chained, vision-based pose reconstruction | |
JP7332403B2 (ja) | 位置推定装置、移動体制御システム、位置推定方法およびプログラム | |
JP5939395B2 (ja) | 移動体の相対姿勢計測方法と装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6227950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |