JP6225989B2 - 振動データ生成プログラム、および振動データ生成装置 - Google Patents
振動データ生成プログラム、および振動データ生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6225989B2 JP6225989B2 JP2015522971A JP2015522971A JP6225989B2 JP 6225989 B2 JP6225989 B2 JP 6225989B2 JP 2015522971 A JP2015522971 A JP 2015522971A JP 2015522971 A JP2015522971 A JP 2015522971A JP 6225989 B2 JP6225989 B2 JP 6225989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- virtual
- vibration data
- unit
- data generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 208000004983 Phantom Limb Diseases 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/0207—Driving circuits
- B06B1/0223—Driving circuits for generating signals continuous in time
- B06B1/0269—Driving circuits for generating signals continuous in time for generating multiple frequencies
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本願は、2013年6月21日に出願された日本国特願2013−130566号及び2013年6月21日に出願された日本国特願2013−130567号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
このような状態において、ユーザが所望の振動パターンを生成することができれば、装置の利用態様が広がることが期待される。
特許文献1には、加速度を検知する加速度検知手段の検知結果に基づいて、振動手段に振動させる振動パターンのデータを生成し、前記振動パターンをデータ記憶手段に保存する情報通信端末について記載されている。
本発明の態様は、振動源の移動を伴う振動パターンを再現可能な振動データを生成することを目的の一つとする。
本発明の別の態様は、より複雑な振動の情報を提供することを目的の一つとする。
本発明の他の態様は、複数の振動子を有する振動再生装置が各振動子を制御するための振動データを生成する振動データ生成装置であって、入力部に対して入力された、仮想的な振動源を示す情報を取得する取得部と、取得された前記仮想的な振動源の位置が再現されるように、前記振動再生装置の複数の振動子のそれぞれの振動パターンを含む振動データを生成する生成部と、画像を表示可能な表示部と、を備え、前記表示部は、前記入力部によって前記仮想的な振動源の位置の軌跡を手動で描画可能な領域を有し、前記取得部は、前記領域に描画された軌跡を、前記仮想的な振動源の位置の軌跡として取得する、振動データ生成装置である。
本発明の他の態様は、コンピュータに、複数の振動子を有する振動再生装置が各振動子を制御するための振動データを生成させる、振動データ生成プログラムであって、前記コンピュータに、入力部に対して入力された、仮想的な振動源を示す情報を取得する取得処理と、取得した前記仮想的な振動源の位置が再現されるように、前記振動再生装置の複数の振動子のそれぞれの振動パターンを含む振動データを生成する生成処理と、を実行させる振動データ生成プログラムであり、前記取得処理は、前記仮想的な振動源の位置の軌跡の候補を表示した入力受付画面を表示部に表示させ、前記入力部に対する入力に基づいて選択された前記仮想的な振動源の位置の軌跡の候補に対応する軌跡を、前記仮想的な振動源の位置の軌跡として前記コンピュータに取得させる、振動データ生成プログラムである。
本発明の他の態様は、コンピュータに、複数の振動子を有する振動再生装置が各振動子を制御するための振動データを生成させる振動データ生成プログラムであって、前記コンピュータに、入力部に対して入力された、仮想的な振動源を示す情報を取得する取得処理と、取得された前記仮想的な振動源の位置が再現されるように、前記振動再生装置の複数の振動子のそれぞれの振動パターンを含む振動データを生成する生成処理と、を実行させる振動データ生成プログラムであり、前記振動再生装置が備える表示部は、前記入力部によって前記仮想的な振動源の位置の軌跡を手動で描画可能な領域を有し、前記取得処理は、前記領域に描画された軌跡を、前記仮想的な振動源の位置の軌跡として前記コンピュータに取得させる、振動データ生成プログラムである。
また、本発明の別の一態様によれば、より複雑な振動の情報を提供することができる。
本実施形態の振動データ生成装置が生成する振動データを再生する振動再生装置について説明する。図1は、振動再生装置100の外観構成の一例を示す図である。また、図2は、振動再生装置100の機能構成の一例を示す図である。
[構成]
振動データ生成装置1は、例えば、パーソナルコンピュータなどの端末装置に、専用のソフトウェア(振動データ生成プログラム)がインストールされることによって機能する。振動データ生成プログラムは、例えば、動画像や音楽と、振動とを時系列で対応付け、これらを連動して再生可能なコンテンツデータを生成するオーサリングツールの一部であるものとする。振動データ生成装置1は、振動再生装置100と通信ケーブルで接続され、或いは無線で通信することにより、振動データを振動再生装置100に送信する。
なお、表示部20がタッチパネルとして構成され、入力装置として機能してもよい。
オーサリングツール31は、大別すると、動画像データ生成画面、振動データ生成画面、コンテンツ管理画面、コミュニティサイト画面を表示部20に表示させる。
タブT2が操作されると、振動データ生成部41が起動し、振動データ生成画面が表示される。図11は、振動データ生成画面の一例を示す図である。振動データ生成画面には、新規作成ボタンB2―1、および振動貼付ボタンB2―2が設けられる。ユーザは、新規作成ボタンB2−1を操作することにより、新規に振動データを作成することができる。
また、振動データ生成画面には、仮想的な振動源の位置の軌跡(以下、「移動軌跡」と称する;移動軌跡は、静止する「位置」を含んでよい)を入力するための移動軌跡入力領域A2―7が設けられている。
タブT3が操作されると、コンテンツ管理部42が起動し、コンテンツ管理画面が表示される。図18は、コンテンツ管理画面の一例を示す図である。コンテンツ管理画面においてユーザが読み込みボタンB3−1を操作すると、振動再生装置100からのコンテンツデータ162(図2参照)の読み込みが行われる。コンテンツデータ162としては、動画像や音楽と振動データが対応付けられたスタイルと、振動データのみのものとが存在し得る。
以上説明した本実施形態の振動データ生成装置1、およびオーサリングツール31によれば、仮想的な振動源の移動を伴う振動パターンを再現可能な振動データを生成することができる。
Claims (9)
- 複数の振動子を有する振動再生装置が各振動子を制御するための振動データを生成する振動データ生成装置であって、
入力部に対して入力された、仮想的な振動源を示す情報を取得する取得部と、
取得された前記仮想的な振動源の位置が再現されるように、前記振動再生装置の複数の振動子のそれぞれの振動パターンを含む振動データを生成する生成部と、
画像を表示可能な表示部と、
を備え、
前記取得部は、前記仮想的な振動源の位置の軌跡の候補を表示した入力受付画面を前記表示部に表示させ、前記入力部に対する入力に基づいて選択された前記仮想的な振動源の位置の軌跡の候補に対応する軌跡を、前記仮想的な振動源の位置の軌跡として取得する、
振動データ生成装置。 - 請求項1記載の振動データ生成装置であって、
前記生成部は、前記仮想的な振動源の位置の軌跡の候補に対応付けられて記憶部に記憶されている前記複数の振動子毎の振動パターンのうち、前記入力部に対する入力に基づいて選択された前記仮想的な振動源の位置の軌跡の候補に対応する振動パターンを前記記憶部から読み出し、該読み出した振動パターンを含む振動データを生成する、
振動データ生成装置。 - 複数の振動子を有する振動再生装置が各振動子を制御するための振動データを生成する振動データ生成装置であって、
入力部に対して入力された、仮想的な振動源を示す情報を取得する取得部と、
取得された前記仮想的な振動源の位置が再現されるように、前記振動再生装置の複数の振動子のそれぞれの振動パターンを含む振動データを生成する生成部と、
画像を表示可能な表示部と、
を備え、
前記表示部は、前記入力部によって前記仮想的な振動源の位置の軌跡を手動で描画可能な領域を有し、
前記取得部は、前記領域に描画された軌跡を、前記仮想的な振動源の位置の軌跡として取得する、
振動データ生成装置。 - 請求項1から3のうちいずれか1項記載の振動データ生成装置であって、
前記仮想的な振動源の位置は、前記複数の振動子の位置をそれぞれの振動子の振幅で重み付けした重心点である、
振動データ生成装置。 - 請求項1から4のうちいずれか1項記載の振動データ生成装置であって、
前記振動再生装置は、略矩形形状を有し、該矩形形状の四隅付近にそれぞれ振動子が配置された振動再生装置である、
振動データ生成装置。 - 請求項1から5のうちいずれか1項記載の振動データ生成装置であって、
前記複数の振動子のそれぞれの振動パターンの再生時に、前記仮想的な振動源の位置を前記表示部に表示させる表示制御部、
を更に備える振動データ生成装置。 - 請求項6記載の振動データ生成装置であって、
前記表示制御部は、前記振動パターンにおける再生時点の振動の強さに応じて、前記仮想的な振動源の表示態様を変更する、
振動データ生成装置。 - コンピュータに、複数の振動子を有する振動再生装置が各振動子を制御するための振動データを生成させる、振動データ生成プログラムであって、
前記コンピュータに、
入力部に対して入力された、仮想的な振動源を示す情報を取得する取得処理と、
取得した前記仮想的な振動源の位置が再現されるように、前記振動再生装置の複数の振動子のそれぞれの振動パターンを含む振動データを生成する生成処理と、
を実行させる振動データ生成プログラムであり、
前記取得処理は、前記仮想的な振動源の位置の軌跡の候補を表示した入力受付画面を表示部に表示させ、前記入力部に対する入力に基づいて選択された前記仮想的な振動源の位置の軌跡の候補に対応する軌跡を、前記仮想的な振動源の位置の軌跡として前記コンピュータに取得させる、
振動データ生成プログラム。 - コンピュータに、複数の振動子を有する振動再生装置が各振動子を制御するための振動データを生成させる振動データ生成プログラムであって、
前記コンピュータに、
入力部に対して入力された、仮想的な振動源を示す情報を取得する取得処理と、
取得された前記仮想的な振動源の位置が再現されるように、前記振動再生装置の複数の振動子のそれぞれの振動パターンを含む振動データを生成する生成処理と、
を実行させる振動データ生成プログラムであり、
前記振動再生装置が備える表示部は、前記入力部によって前記仮想的な振動源の位置の軌跡を手動で描画可能な領域を有し、
前記取得処理は、前記領域に描画された軌跡を、前記仮想的な振動源の位置の軌跡として前記コンピュータに取得させる、
振動データ生成プログラム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013130566 | 2013-06-21 | ||
JP2013130566 | 2013-06-21 | ||
JP2013130567 | 2013-06-21 | ||
JP2013130567 | 2013-06-21 | ||
PCT/JP2014/066262 WO2014203960A1 (ja) | 2013-06-21 | 2014-06-19 | 振動データ生成プログラム、および振動データ生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014203960A1 JPWO2014203960A1 (ja) | 2017-02-23 |
JP6225989B2 true JP6225989B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=52104686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015522971A Active JP6225989B2 (ja) | 2013-06-21 | 2014-06-19 | 振動データ生成プログラム、および振動データ生成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10603687B2 (ja) |
JP (1) | JP6225989B2 (ja) |
WO (1) | WO2014203960A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6888960B2 (ja) * | 2016-07-26 | 2021-06-18 | 任天堂株式会社 | 振動制御システム、振動制御方法および振動制御プログラム |
WO2018116544A1 (ja) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP6939024B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-09-22 | セイコーエプソン株式会社 | ロボット制御装置、ロボットおよびロボットシステム |
JP7058002B2 (ja) * | 2018-01-25 | 2022-04-21 | 凸版印刷株式会社 | 振動提示システム、振動提示方法、操作端末および振動提示デバイス |
CN111712779A (zh) * | 2018-02-20 | 2020-09-25 | 索尼公司 | 信息处理装置、信息处理方法和程序 |
JP7377093B2 (ja) * | 2019-12-16 | 2023-11-09 | 日本放送協会 | プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
DE112021002333T5 (de) * | 2020-04-14 | 2023-02-09 | Sony Group Corporation | Datenverarbeitungsvorrichtung und Datenverarbeitungsverfahren |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3949912B2 (ja) * | 2000-08-08 | 2007-07-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法 |
US9802225B2 (en) * | 2005-06-27 | 2017-10-31 | General Vibration Corporation | Differential haptic guidance for personal navigation |
JP4302698B2 (ja) | 2006-02-10 | 2009-07-29 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 情報通信端末 |
JP2009122011A (ja) | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Takashi Koyabata | 触知式バイブレーション時計 |
US20100013613A1 (en) * | 2008-07-08 | 2010-01-21 | Jonathan Samuel Weston | Haptic feedback projection system |
KR101628782B1 (ko) * | 2009-03-20 | 2016-06-09 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 복수의 진동자를 이용한 햅틱 기능 제공방법 및 장치 |
KR20110074333A (ko) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말의 진동 발생 방법 및 장치 |
JP5812775B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2015-11-17 | タイガースポリマー株式会社 | エラストマーチューブおよびその劣化検知方法 |
CN104620566A (zh) * | 2012-09-11 | 2015-05-13 | Nec卡西欧移动通信株式会社 | 电子设备、控制电子设备的方法和记录介质 |
JP2014131133A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Kyocera Document Solutions Inc | 操作入力装置、情報処理装置 |
JP2014182659A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Fujitsu Ltd | 操作ロック解除装置、操作ロック解除方法及び操作ロック解除プログラム |
JP2014202616A (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 振動素子、電子デバイス、電子機器および移動体 |
JP2015028766A (ja) * | 2013-06-24 | 2015-02-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 触感呈示装置および触感呈示方法 |
-
2014
- 2014-06-19 WO PCT/JP2014/066262 patent/WO2014203960A1/ja active Application Filing
- 2014-06-19 JP JP2015522971A patent/JP6225989B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-18 US US14/944,654 patent/US10603687B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014203960A1 (ja) | 2017-02-23 |
WO2014203960A1 (ja) | 2014-12-24 |
US10603687B2 (en) | 2020-03-31 |
US20160067743A1 (en) | 2016-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6225989B2 (ja) | 振動データ生成プログラム、および振動データ生成装置 | |
JP6023364B2 (ja) | 車載情報システム、車載装置 | |
CN104508618B (zh) | 用于针对在用户界面中执行的操作提供触觉反馈的设备、方法和图形用户界面 | |
JP4659505B2 (ja) | 情報処理方法及び装置 | |
KR102063915B1 (ko) | 사용자 기기 및 그 동작 방법 | |
JP5042307B2 (ja) | エフェクト装置、av処理装置およびプログラム | |
WO2016124095A1 (zh) | 生成视频的方法、装置及终端 | |
TW200928953A (en) | Method, apparatus and computer program product for providing an improved user interface | |
JP2013054470A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5420081B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP6017858B2 (ja) | 電子機器及び音出力方法 | |
WO2015146201A1 (ja) | 楽譜表示・演奏プログラム及び楽譜表示・演奏装置 | |
JP2013250132A (ja) | 車載装置、車載情報システム | |
JP2010039991A (ja) | 画像表示方法、画像表示用コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP6350238B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP6028489B2 (ja) | 動画再生装置、動画再生方法、及びプログラム | |
JP6493599B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2013140469A (ja) | 表示装置および表示プログラム | |
JP2010231027A (ja) | 電子音楽装置 | |
JP3843948B2 (ja) | 音楽コンテンツ利用装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム | |
WO2021176562A1 (ja) | 音響機器、プログラム、及び再生制御方法 | |
JP5348173B2 (ja) | 電子情報処理装置及びプログラム | |
JP2015189161A (ja) | 筆記板及びその音声再生方法 | |
JP2003039358A (ja) | 動作入力再生方法、装置及びプログラム | |
WO2016060261A1 (ja) | 音響信号処理装置及び音響信号処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6225989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |