[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6221621B2 - 検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法 - Google Patents

検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6221621B2
JP6221621B2 JP2013219171A JP2013219171A JP6221621B2 JP 6221621 B2 JP6221621 B2 JP 6221621B2 JP 2013219171 A JP2013219171 A JP 2013219171A JP 2013219171 A JP2013219171 A JP 2013219171A JP 6221621 B2 JP6221621 B2 JP 6221621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
setting
setting information
case
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013219171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015082169A (ja
Inventor
裕明 半田
裕明 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013219171A priority Critical patent/JP6221621B2/ja
Publication of JP2015082169A publication Critical patent/JP2015082169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221621B2 publication Critical patent/JP6221621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法に関する。
機器の不具合に対する解決方法を表示装置に表示させる技術は従来から知られている(例えば特許文献1)。
しかしながら、上記の従来技術においては、表示された解決方法について、適切な解決方法を選択することが困難であった。すなわち、表示された解決方法について、例えば上位表示されているものから順番に試みる場合、適切な解決方法に辿り着くまでに時間が掛っていた。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、機器の設定情報に基づいて、不具合の事例のリストの表示位置を設定することができる検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本願請求項1は、機器と情報処理装置とがネットワークを介して接続される検索システムであって、前記機器の識別情報と該機器の設定情報を関連付けて記憶する第1記憶手段と、前記機器の不具合の事例と前記機器の設定情報とを関連付けて記憶する第2記憶手段と、ユーザから受け付けた前記不具合の事例に基づき、前記情報処理装置が、前記第2記憶手段から前記不具合の事例のリストと、前記第1記憶手段から前記識別情報に対応する前記設定情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得した前記不具合の事例のリストについて、該不具合の事例に対応する設定情報と前記取得手段で取得した設定情報に基づき、前記不具合の事例のリストの表示位置を設定する表示位置設定手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば機器の設定情報に基づいて、不具合の事例のリストの表示位置を設定することができる。
本実施形態に係る検索システムの一例の構成図である。 本実施形態に係るコンピュータシステムの一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係る情報蓄積サーバの一例の処理ブロック図である。 機器設定情報の一例の構成図である。 修復事例情報の一例の構成図である。 機器設定情報の蓄積処理の一例のシーケンス図である。 修復事例情報の表示処理の一例のシーケンス図である。 修復事例情報の検索処理の一例のフローチャートである。 修復事例情報の検索結果の一例のイメージ図である。
次に、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る検索システムの一例の構成図である。図1の検索システム1はインターネットなどのネットワークN1を介して接続された情報蓄積サーバ10、画像形成装置20、端末装置30を有する。
情報蓄積サーバ10、画像形成装置20、端末装置30は無線又は有線による通信手段を有している。
図1では、情報蓄積サーバ10、端末装置30が1台である例を示しているが、複数台であってもよい。
情報蓄積サーバ10は情報処理装置の一例である。情報蓄積サーバ10は一台以上の情報処理装置によって実現される。情報蓄積サーバ10は、各画像形成装置20の設定情報である機器設定情報及び画像形成装置20の不具合時の修復事例の情報である修復事例情報を蓄積する。
画像形成装置20は機器の一例である。画像形成装置20は複合機、コピー機、スキャナ、プリンタ、レーザプリンタなど、画像形成に係る処理を行う装置である。
端末装置30はユーザが利用するPC等である。端末装置30はスマートフォンや携帯電話、PCなどの端末装置である。
なお、図1の検索システム1は一例であり、端末装置30は情報蓄積サーバ10に含まれる構成としてもよい。
<ハードウェア構成>
図1の情報蓄積サーバ10、端末装置30は、図2に示すハードウェア構成のコンピュータシステム等により実現される。図2は、本実施形態に係るコンピュータシステムの一例のハードウェア構成図である。
図2に示したコンピュータシステム100は、入力装置101、表示装置102、外部I/F103、RAM(Random Access Memory)104、ROM(Read Only Memory)105、CPU(Central Processing Unit)106、通信I/F107、及びHDD(Hard Disk Drive)108などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。なお、入力装置101及び表示装置102は必要なときに接続して利用する形態であってもよい。
入力装置101はキーボードやマウスなどを含み、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置102はディスプレイなどを含み、コンピュータシステム100による処理結果を表示する。
通信I/F107はコンピュータシステム100をネットワークN1等に接続するインタフェースである。これにより、コンピュータシステム100は通信I/F107を介してデータ通信を行うことができる。
HDD108はプログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータには、例えばコンピュータシステム100全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)や、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェアなどがある。HDD108は格納しているプログラムやデータを所定のファイルシステム及び/又はDB(データベース)により管理している。
外部I/F103は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体103aなどがある。これにより、コンピュータシステム100は外部I/F103を介して記録媒体103aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体103aにはフレキシブルディスク、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、SDメモリカード、USBメモリ(Universal Serial Bus memory)などがある。
ROM105は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM105には、コンピュータシステム100の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM104は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。
CPU106は、ROM105やHDD108などの記憶装置からプログラムやデータをRAM104上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータシステム100全体の制御や機能を実現する演算装置である。
本実施形態に係る情報蓄積サーバ10、端末装置30は、上記したコンピュータシステム100のハードウェア構成により後述するような各種処理を実現できる。
<ソフトウェア構成>
≪情報蓄積サーバ10≫
本実施形態に係る情報蓄積サーバ10は、例えば図3に示す処理ブロックにより実現される。図3は、本実施形態に係る情報蓄積サーバ10の一例の処理ブロック図である。
情報蓄積サーバ10は、検索情報受付部11、DB操作部12、通信部13を有する。これらの各部は、情報蓄積サーバ10にインストールされた一以上のプログラムが、CPU106に実行させる処理によって実現される。
また、情報蓄積サーバ10は、機器設定情報記憶部14、修復事例情報記憶部15を利用する。これらの各部は、HDD108、又は情報蓄積サーバ10にネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。
DB操作部12は、情報格納部121、情報取得部122、情報操作部123を有する。
検索情報受付部11は、端末装置30から検索情報を受け付ける処理を行う。DB操作部12の情報格納部121は、画像形成装置20から受信した機器設定情報などを機器設定情報記憶部14に格納する。DB操作部12の情報取得部122は、検索情報受付部11が受け付けた検索情報に基づき、機器設定情報記憶部14及び修復事例情報記憶部15からそれぞれ機器設定情報及び修復事例情報を取得する。DB操作部12の情報操作部123は、情報取得部122で取得した機器設定情報及び修復事例情報の設定情報について、一致するか否かの判定を行う。また、DB操作部12の情報操作部123は、修復事例情報の表示順の並べ替えを行う。
通信部13は、画像形成装置20、端末装置30と各種通信を行う。
機器設定情報記憶部14は、機器設定情報を記憶する。修復事例情報記憶部15は、修復事例情報を記憶する。
≪機器設定情報≫
図4は、機器設定情報の一例の構成図である。機器設定情報は、機種識別情報、機器固有識別情報、設定情報などのデータ項目を有している。
機種識別情報は、画像形成装置20の機種を識別する情報である。機器固有識別情報は、各画像形成装置20を一意に識別する情報である。
設定情報は、画像形成装置20の設定情報である。設定情報には例えば画像形成装置20の電圧設定や温度設定などがある。設定情報としては、他には例えばソフトウェアのバージョン情報や通信待ち時間などがある。また、後述するように画像形成装置20は設定情報を情報蓄積サーバ10に通知するため、画像形成装置20から最後に通知された日を示す最新通知日を有する。
≪修復事例情報≫
図5は、修復事例情報の一例の構成図である。修復事例情報は、機種識別情報、現象、修復回数、設定情報、修復事例情報などのデータ項目を有している。
機種識別情報は、画像形成装置20の機種を識別する情報である。現象は、画像形成装置20の不具合の現象を示す情報である。修復回数は、修復事例情報により修復できた回数の累積である。設定情報は、画像形成装置20の設定情報である。修復事例情報は、画像形成装置20に生じた現象に対して修復できた事例の情報である。例えば現象「定着ローラにトナー残留」という不具合が発生した場合は、「電圧の安定化」により修復できる可能性があることを示している。
設定情報は、上述したように例えば画像形成装置20の電圧設定や温度設定などがある。
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係る検索システム1の処理の詳細について説明する。
≪機器設定情報の蓄積処理≫
まず、画像形成装置20が情報蓄積サーバ10に機器設定情報を通知する処理について説明する。
画像形成装置20は、任意のタイミングで機器設定情報を情報蓄積サーバ10に通知する。通知するタイミングとしては、1日1回や1週間に1回など定期的に通知することが好ましい。
図6は、機器設定情報の蓄積処理の一例のシーケンス図である。
ステップS11において、画像形成装置20は機器設定情報を情報蓄積サーバ10に送信する。すなわち、画像形成装置20は、自機の機種識別情報、機器固有識別情報、設定情報を情報蓄積サーバ10に送信する。
ステップS12において、情報蓄積サーバ10のDB操作部12の情報格納部121は受信した機器設定情報を機器設定情報記憶部14に蓄積する。なお、このとき、機器固有識別情報が同一である機器設定情報がすでに機器設定情報記憶部14に蓄積されている場合、情報格納部121はすでに蓄積済の機器設定情報を受信した機器設定情報で上書きして格納する。
以上により、画像形成装置20は機器設定情報を情報蓄積サーバ10に蓄積することができる。また、画像形成装置20は機器設定情報を定期的に情報蓄積サーバ10に送信することで、情報蓄積サーバ10は各画像形成装置20の最新の機器設定情報を蓄積することができる。
≪修復事例情報の表示処理≫
次に、端末装置30が情報蓄積サーバ10から修復事例情報を検索し、端末装置30の表示装置102等に表示させる処理について説明する。
例えば画像形成装置20に不具合が発生した場合、ユーザは端末装置30を操作して情報蓄積サーバ10から修復事例情報を取得し、この取得した修復事例情報の一覧を端末装置30の表示装置102等に表示させる。そして、ユーザは表示された修復事例情報に基づき画像形成装置20の修復を試みる。
ステップS21において、端末装置30は検索情報を情報蓄積サーバ10に送信する。検索情報とは、情報蓄積サーバ10が機器設定情報記憶部14及び修復事例情報記憶部15から修復事例情報を取得するための検索情報である。検索情報には、機種識別情報、機器固有識別情報、現象を示すキーワードなどの情報が含まれる。例えば画像形成装置20において原因としてローラ異常が想定される不具合が発生した場合、ユーザは端末装置30の入力装置101などを操作して、検索情報としてこの画像形成装置20の機種識別情報、機器固有識別情報、及び現象を示すキーワードとして「ローラ」を情報蓄積サーバ10に送信する。
ステップS22において、情報蓄積サーバ10は修復事例情報の検索処理を行う。修復事例情報の検索処理の詳細については後述する。
ステップS23において、情報蓄積サーバ10の通信部13はステップS22の処理結果を端末装置30に送信する。すなわち、情報蓄積サーバ10の通信部13は、検索情報に基づき行った修復事例情報の検索処理の検索結果を端末装置30に送信する。なお、検索結果は、例えば修復事例情報の一覧である。
ステップS24において、端末装置30は受信した検索結果を表示装置102等に表示させる。
以上により、ユーザは端末装置30を操作して画像形成装置20に発生した不具合の修復事例情報の一覧を端末装置30に表示させることができる。ユーザはこの表示された修復事例情報の一覧に基づき画像形成装置20に発生した不具合の解決を図ることができる。
≪修復事例情報の検索処理≫
次に、修復事例情報の検索処理について説明する。以降では、検索情報として、機種識別情報は「KISHU_A」、機器固有識別情報「222222」、現象を示すキーワードなどの情報は「ローラ」であるものとして説明する。
ステップS31において、情報蓄積サーバ10のDB操作部12の情報取得部122は検索情報に基づき修復事例情報記憶部15から修復事例情報を取得する。すなわち、検索情報の機種種別情報と現象を示すキーワードなどの情報を検索キーとして、修復事例情報からレコードを抽出する。本実施形態では、情報取得部122は修復事例情報記憶部15から図5の現象「定着ローラにトナー残留」、「定着不良」、「画像よごれ」の3件のレコードがこの順に抽出される。
ステップS32において、情報蓄積サーバ10のDB操作部12はステップS31で抽出したレコード数が1件以上か否かを判定する。抽出したレコード数が1件以上の場合、ステップS33に進み、抽出したレコード数が0件の場合、修復事例情報の検索処理を終了させる。
ステップS33において、情報蓄積サーバ10のDB操作部12の情報取得部122は検索情報に基づき機器設定情報記憶部14から機器設定情報を取得する。すなわち、検索情報の機器固有識別情報を検索キーとして、機器設定情報記憶部14からレコードを抽出する。本実施形態では、情報取得部122は機器設定情報記憶部14から図4の機器固有識別情報「222222」のレコードが抽出される。なお、機器固有識別情報を検索キーとしているので、機器設定情報記憶部14から抽出されるレコード数は1件である。
ステップS34において、情報蓄積サーバ10のDB操作部12の情報操作部123は修復事例情報記憶部15から抽出したレコードの設定情報と機器設定情報記憶部14から抽出したレコードの設定情報が一致しているか否かを判定する。すなわち、情報操作部123は修復事例情報記憶部15から抽出したn件目のレコードの電圧設定及び温度設定の値が機器設定情報記憶部14から抽出したレコードの電圧設定(100)及び温度設定(140)の値と一致しているか否かを判定する。なお、本実施形態では、情報操作部123は修復事例情報記憶部15から抽出した1件目及び3件目のレコードが一致しているものと判定される。
修復事例情報記憶部15から抽出したレコードの設定情報と機器設定情報記憶部14から抽出したレコードの設定情報が一致している場合は、ステップS35に進む。修復事例情報記憶部15から抽出したレコードの設定情報と機器設定情報記憶部14から抽出したレコードの設定情報が一致していない場合は、ステップS36に進む。
ステップS35において、機器設定情報記憶部14から抽出したレコードの設定情報と一致する修復事例情報記憶部15から抽出したレコードについて、DB操作部12の情報操作部123は表示順をmに設定し、mの値を1増やす。なお、mの初期値は1であるものとする。
ステップS36において、修復事例情報記憶部15から抽出したレコードが複数件ある場合において、次のレコードが存在する場合は、ステップS34の処理を次のレコードに対して行う。
ステップS37において、情報蓄積サーバ10のDB操作部12の情報操作部123は修復事例情報記憶部15から抽出したレコードをステップS35において設定した表示順の昇順に並べ替える。すなわち、情報操作部123は表示順が1から順に上位表示されるように並べ替えを行う。
なお、表示順を設定しなかったレコード(機器設定情報記憶部14から抽出したレコードの設定情報と一致してない設定情報の修復事例情報記憶部15から抽出したレコード)については、並べ替えは行われない。なお、表示順を設定しなかったレコードについては、修復回数の降順で並べ替えてもよい。
なお、ステップS34の処理において、設定情報が複数項目ある場合(例えば電圧設定と温度設定)において、一部の項目(例えば電圧設定)のみ一致した場合についてもステップS35で表示順を設定するようにしてもよい。さらに、設定情報の一部の項目のみ一致した場合は、設定情報のすべての項目が一致した場合よりも表示順を下げるようにすると好ましい。
以上により、端末装置30から受け付けた検索情報に基づき、修復事例情報を検索することができる。また、このとき、不具合が発生した画像形成装置20の設定情報に基づき、修復事例情報の表示順を並び替えることができる。これにより、画像形成装置20に発生した不具合に適切な修復事例を上位に表示させることができる。
ここで、端末装置30の表示装置102等に表示される検索結果の一例について説明する。図9は、修復事例情報の検索結果の一例のイメージ図である。
図9では、現象「定着不良」、「画像よごれ」、「定着ローラにトナー残留」の順に表示されている。現象「定着不良」及び「画像よごれ」は、不具合が発生した画像形成装置20の設定情報と一致していることから発生した不具合に対する修復事例として適切である可能性が高く、上位表示されている。一方、「定着ローラにトナー残留」は相対的に下記に表示されることになる。これにより、ユーザは画像形成装置20の不具合に対する適切な修復事例を選択することが容易になる。
<まとめ>
以上のように本実施形態に係る検索システム1は、画像形成装置20から通知された機器設定情報を情報蓄積サーバ10に蓄積することができる。また、本実施形態に係る検索システム1は、ユーザは端末装置30を操作して情報蓄積サーバ10から発生した画像形成装置20の不具合に対する修復事例情報を取得し、端末装置30に修復事例情報を表示させることができる。
また、情報蓄積サーバ10は設定情報に基づき修復事例情報を端末装置30に表示させる表示順を並べ替えることができる。これにより、画像形成装置20に発生した不具合を修復できる可能性が高い修復事例(適切な修復事例)を上位表示させることができる。
なお、上記各実施の形態において、機器設定情報記憶部14は、第1記憶手段の一例である。修復事例情報記憶部15は、第2記憶手段の一例である。情報取得部122は、取得手段の一例である。情報操作部123は、表示位置設定手段の一例である。
なお、本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
1 検索システム
10 情報蓄積サーバ
11 検索情報受付部
12 DB操作部
121 情報格納部
122 情報取得部
123 情報操作部
13 通信部
14 機器設定情報記憶部
15 修復事例情報記憶部
20 画像形成装置
30 端末装置
特開2007−210117号公報

Claims (6)

  1. 機器と情報処理装置とがネットワークを介して接続される検索システムであって、
    前記機器の識別情報と該機器の設定情報を関連付けて記憶する第1記憶手段と、
    前記機器の不具合の事例と前記機器の設定情報とを関連付けて記憶する第2記憶手段と、
    ユーザから受け付けた前記不具合の事例に基づき、前記情報処理装置が、前記第2記憶手段から前記不具合の事例のリストと、前記第1記憶手段から前記識別情報に対応する前記設定情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した前記不具合の事例のリストについて、該不具合の事例に対応する設定情報と前記取得手段で取得した設定情報に基づき、前記不具合の事例のリストの表示位置を設定する表示位置設定手段と、
    を有する検索システム。
  2. 前記表示位置設定手段は、
    前記不具合の事例に対応する設定情報と前記取得手段で取得した設定情報に基づき、順に表示位置を設定する、請求項1記載の検索システム。
  3. 前記表示位置設定手段は、
    前記不具合の事例に対応する設定情報と前記取得手段で取得した設定情報が一致した場合に表示位置を設定する、請求項1又は2記載の検索システム。
  4. 前記第1記憶手段は、さらに、前記機器の識別情報と前記機器の機器種別情報を関連付けて記憶し、
    前記第2記憶手段は、さらに、前記不具合の事例と前記機器の機器種別情報を関連付けて記憶し、
    前記取得手段は、
    前記不具合の事例に対応する前記機器種別情報と前記識別情報に対応する前記機器種別情報が一致する前記不具合の事例のリストを取得する、請求項1ないし3いずれか1項に記載の検索システム。
  5. 機器がネットワークを介して接続された情報処理装置であって、
    前記機器の識別情報と該機器の設定情報を関連付けて記憶する第1記憶手段と、
    前記機器の不具合の事例と前記機器の設定情報とを関連付けて記憶する第2記憶手段と、
    ユーザから受け付けた前記不具合の事例に基づき、前記情報処理装置が、前記第2記憶手段から前記不具合の事例のリストと、前記第1記憶手段から前記識別情報に対応する前記設定情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した前記不具合の事例のリストについて、該不具合の事例に対応する設定情報と前記取得手段で取得した設定情報に基づき、前記不具合の事例のリストの表示位置を設定する表示位置設定手段と、
    を有する情報処理装置。
  6. 機器と情報処理装置とがネットワークを介して接続される検索システムで用いられる情報処理方法であって、
    ユーザから受け付けた前記機器の不具合の事例に基づき、前記情報処理装置が、前記機器の不具合の修復事例と前記機器の設定情報を関連付けて記憶している第1記憶手段から前記不具合の事例のリストと、前記機器の識別情報と設定情報を関連付けて記憶している第2記憶手段から前記識別情報に対応する前記機器の設定情報を取得する取得手順と、
    前記取得手順で取得した前記不具合の事例のリストについて、該不具合の事例に対応する設定情報と前記取得手順で取得した設定情報に基づき、前記不具合の事例のリストの表示位置を設定する表示位置設定手順と、
    を有する情報処理方法。
JP2013219171A 2013-10-22 2013-10-22 検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法 Expired - Fee Related JP6221621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219171A JP6221621B2 (ja) 2013-10-22 2013-10-22 検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219171A JP6221621B2 (ja) 2013-10-22 2013-10-22 検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082169A JP2015082169A (ja) 2015-04-27
JP6221621B2 true JP6221621B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=53012747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219171A Expired - Fee Related JP6221621B2 (ja) 2013-10-22 2013-10-22 検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6221621B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805951B2 (ja) * 1999-07-01 2006-08-09 株式会社リコー 画像形成装置管理システム及び管理方法
JP2004005705A (ja) * 2000-02-09 2004-01-08 Hitachi Ltd 技術支援アンサーシステム及び、技術支援方法
JP2007257085A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 機器遠隔監視システム
JP2012203694A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置およびプログラム
JP5635486B2 (ja) * 2011-12-07 2014-12-03 株式会社オプティム 診断対処サーバ、診断対処方法、及び、診断対処サーバ用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015082169A (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616827B2 (ja) スケーラブルなデータストレージプール
US9984101B2 (en) Database migration of schemas enforced by applications without downtime
US10572361B2 (en) Concurrent production use of a production enterprise system and testing of a modified enterprise system
US20160156711A1 (en) Centralized device management system for monitoring and controlling various application specific network components across data centers
US11210476B2 (en) Change detection in a string repository for translated content
US20170177316A1 (en) Mobile application deployment for distributed computing environments
US20160179624A1 (en) Expedited Device Backup, Wipe, and Enrollment
US20150277405A1 (en) Production plan display method, production plan support method, production plan display apparatus, production plan support apparatus, and recording medium
US20140316828A1 (en) System and method for exchanging an electronic ticket
US20180336171A1 (en) System and method for constructing extensible event log with javascript object notation (json) encoded payload data
US10305740B2 (en) System and method for performing mass renaming of list of items at run-time with variable differentiation factor
JP6221621B2 (ja) 検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法
US20130250350A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing information processing program, and information processing method
US20170147447A1 (en) Method and system of migrating applications to a cloud-computing environment
JP2022188197A (ja) プログラマブルロジックコントローラ、端末装置、プログラム管理システム、プログラム管理方法及びプログラム
JP2015121970A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP6060123B2 (ja) 影響範囲特定装置、影響範囲特定方法、及びプログラム
CN103501324A (zh) 主题打包方法、装置和服务器
JP2014167778A (ja) 電子機器、及びアプリケーション記憶プログラム
US20160005018A1 (en) Point of sale (pos) system and operation method thereof
US20130238776A1 (en) Device management apparatus, device management system, and computer program product
JP6209854B2 (ja) 情報処理システム
US11921496B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
JP5942508B2 (ja) サーバ装置、検索方法及びプログラム
US10169397B2 (en) Systems and methods for remote correction of invalid contact file syntax

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6221621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees