[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6220786B2 - 1−(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体 - Google Patents

1−(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6220786B2
JP6220786B2 JP2014525859A JP2014525859A JP6220786B2 JP 6220786 B2 JP6220786 B2 JP 6220786B2 JP 2014525859 A JP2014525859 A JP 2014525859A JP 2014525859 A JP2014525859 A JP 2014525859A JP 6220786 B2 JP6220786 B2 JP 6220786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
optionally substituted
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014525859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014014050A1 (ja
Inventor
洋平 井熊
洋平 井熊
展久 福田
展久 福田
昌門 岩田
昌門 岩田
英憲 木村
英憲 木村
鈴木 久仁子
久仁子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd filed Critical Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Publication of JPWO2014014050A1 publication Critical patent/JPWO2014014050A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220786B2 publication Critical patent/JP6220786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

本発明は、抗血液凝固作用を有する1−(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体またはその塩に関する。詳しくは活性化第XI因子(activated factor XI;FXIa)阻害薬として有効な1−(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体に関する。さらにFXIa阻害薬として有効な1−(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体の医薬用途に関する。
心筋梗塞、脳梗塞等を誘発する動脈硬化を原因として発症するアテローム血栓症や、肺塞栓症を誘発する深部静脈血栓症は人類の死因の多くを占めている。そして、「血栓塞栓症(静脈血栓症、心筋梗塞症、肺塞栓症、脳塞栓症、緩徐に進行する脳血栓症等)の治療及び予防」を効能又は効果とする抗血液凝固剤として現在、最も使用されているワルファリンは、優れた抗血栓作用を示す一方で、出血時には止血しにくくなり、出血合併症という重篤な副作用を引き起こすという問題がある。このような背景の下、病的血栓の成長を抑制し、かつ血管の止血に影響しない、新しい作用機序を有する血栓症や血栓塞栓症の治療剤および予防剤の開発が強く望まれている。
止血と血栓の形成には、多くの血液凝固因子(カスケード)が関与していることが知られている。そこで、個々の血液凝固因子の作用機序を解明し、特定の血液凝固因子をコントロールすることができれば、上記問題の解決のための有力なアプローチになりえると考えられる。近年、内因性血液凝固因子の一つである第XI因子(factor XI;FXI)が、病的血栓の成長に大きく関与していることが見出されている(例えば、非特許文献1、2を参照)。すなわち、病的血栓の成長過程において、FXIから活性化第XI因子(activated factor XI;FXIa)が産出される血液凝固カスケードの亢進が重要な役割を果たしていることが明らかとなった。さらにFXIは、出血時の止血機構には関与しないことも明らかにされてきている。実際に、FXIをノックアウトしたマウスを用いた研究において、静脈血栓モデルにおける血栓の生成抑制作用が確認され、かつ止血時間に影響がないことが証明されている(例えば、非特許文献3を参照)。したがって、FXIaを阻害することは、上記問題の解決のための極めて魅力的なアプローチであるといえる。
下記式[化1]および[化2]で表されるフェニルアラニン誘導体を有効成分として含有する蛋白分解酵素阻害剤が、それぞれ特許文献1および2に開示されている。
(式中、Xは−COY(但し、Yは特定の置換基で置換されていてもよい低級アルキル基等を示す。)を表し、RおよびRは、それぞれ水素原子(但し、RおよびRが同時に水素原子となることはない。)、特定の置換基で置換されていてもよいアルキル基、シクロアルキル基、特定の置換基で置換されていてもよいフェニル基、特定の置換基で置換されていてもよいピリジル基、又はRおよびRがそれらが結合する窒素原子と共に環状となったピペリジル基(特定の基で置換されていてもよい)を示し、nは4または10を示す。)
〔式中、AはHN−等を示し、Bは−CH−シクロヘキサン環−等を表し、Xは水素原子等を表し、Yは−NR(R及びRは、それぞれ独立に、水素原子(但しRとRとが同時に水素原子となることはない)、特定の置換基で置換されていてもよいフェニル基、特定の置換基で置換されていてもよいピリジル基、特定の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキル基、C〜Cのシクロアルキル基、又はR及びRがそれらが結合する窒素原子と共に一緒になってピペリジノ基(特定の基で置換されていてもよい。)もしくはピロリジル基(特定の基で置換されていてもよい)を示す。〕
これらの特許文献には、蛋白分解酵素阻害剤の一つである抗プラスミン剤が止血剤として有用であること、および抗ウロキナーゼ剤が血栓溶解療法の際の出血症状を抑制するのに有用であることが記載されている(両文献の「従来の技術及び発明が解決しようとする問題点」参照)。
また下記式[化3]で表されるフェニルアラニン誘導体を有効成分として含有する蛋白分解酵素阻害剤が、特許文献3に開示されている。
〔式中、AはHN−等を示し、Bは−CH−シクロヘキサン環−等を示し、Xはヒドロキシル基等を示し、Yは−NR(R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、特定の基で置換されていてもよいフェニル基、特定の基で置換されていてもよいピリジル基、イミダゾリル基、ピリミジル基、テトラゾリル基、特定の基で置換されていてもよいチアゾリル基、特定の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキル基、特定の基で置換されていてもよいC〜Cのシクロアルキル基、又はR及びRがそれらが結合する窒素原子と共に一緒になってピペラジル基(特定の基で置換されていてもよい)、ピペリジノ基(特定の基で置換されていてもよい)、ピロリジル基(特定の基で置換されていてもよい)またはモルホリノ基を示す)又は−OR(Rは水素原子等を示す)又はピリジル基を示す。〕
当該特許文献には、蛋白分解酵素阻害剤の一つであるカリクレインの阻害剤が血圧調整剤等として有用であることが記載されている(「従来の技術及び発明が解決しようとする問題点」参照)。
特開昭63−233963号公報 特開昭63−238051号公報 特開昭63−239256号公報
Blood 2010, 115, 2569. Arterioscler Thromb Vasc Biol 2010, 30, 388. J.Thromb.Haemost. 2006, 4, 1982.
本発明の課題は、優れたFXIa阻害活性および抗血液凝固作用を有し、血栓症、血栓塞栓症等の治療薬として有用な新規化合物を提供することにある。更には、該新規化合物の医薬用途を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を達成するために鋭意研究した結果、下記式(1)で表される化合物およびその薬学上許容される塩(以下必要に応じ「本発明化合物」と略称することがある。)は、特許文献1から3に記載の前記式で表されるフェニルアラニン誘導体がその中心部分にピロリジン環を有していないことから、これらのフェニルアラニン誘導体とは化学構造が異なる新規化合物であって、FXIa阻害活性および抗血液凝固作用を有し、FXIa阻害薬や抗血液凝固薬として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、以下の通りである。
〔1〕 式(1):
(式中、環Dは、3員〜8員の炭化水素環を表し;
は、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいアミジノ基、置換されていてもよいグアニジノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、置換されていてもよいC1−6アルコシキカルボニルアミノ基、置換されていてもよいアミノC1−6アルキル基、置換されていてもよいアミジノC1−6アルキル基、置換されていてもよいイミノC1−6アルキル基、置換されていてもよいアミノC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいアミジノC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいイミノC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシC1−6アルキル基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオC1−6アルキル基、置換されていてもよいメルカプトC1−6アルキル基、置換されていてもよいヒドロキシC1−6アルキル基、置換されていてもよいカルボキシルC1−6アルキル基、置換されていてもよいアルコキシカルボニルアミノC1−6アルキル基、またはカルボキシル基を表し;
b1およびRb2は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し;
は、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいC2−6アルケニルオキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリール基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール基、置換されてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基、または置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基を表し;
は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基を表し;
環Qは、下記式(2a)〜(2d):
(式中、X、X、およびXは、それぞれ独立して、N、またはCRを表し;
およびXは、それぞれ独立して、CR、O、S、N、またはNRを表し;
およびAは、それぞれ独立して、N、またはCを表し;
ここにおいて、X、X、X、X、X、A、およびAは、これらを含む環が二環性の芳香族ヘテロ環を形成するように選択され;
およびXは、それぞれ独立して、N、またはCRを表し;
およびXは、それぞれ独立して、N、またはCRを表し;
10およびX11は、それぞれ独立して、N、またはCRを表し;
12は、O、S、またはNRを表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基を表し(ここにおいて、式中にRが2個または3個存在する場合は、いずれの基も同一または異なる基を表す。);
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリール基、置換されていてよい5員〜10員のヘテロアリール基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和へテロ環オキシカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、またはカルボキシル基を表し(ここにおいて、式中にRが2個存在する場合は、該基は同一または異なる基を表す。);
は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC6−10アリール基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノスルホニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基、または置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基を表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、4員〜10員の飽和へテロ環オキシカルボニル基、C1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し(ここにおいて、式中にRが2個存在する場合は、いずれの基も同一または異なる基を表す。);
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、またはカルボキシル基を表し(ここにおいて、式中にRが2個存在する場合は、該基は同一または異なる基を表す。);
、およびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルチオ基、置換されていてもよいC6−10アリールチオ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールチオ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環チオ基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノスルホニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニル基、置換されていてもよいC6−10アリール基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルケニルオキシ基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC4−7シクロアルコキシカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基を表し(ここにおいて、式中にRが2個存在する場合は、該基は同一または異なる基を表す。);
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシ基、置換されていてもよい4員〜10員のヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルチオ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールチオ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環チオ基、置換されていてもよいC6−10アリールチオ基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノスルホニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルケニルオキシ基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC4−7シクロアルコキシカルボニル基、置換されていてもよい飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基を表す。)のいずれか一つで表される基を表す。)で表される化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔2〕環Dが、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、またはシクロヘプタン環であり;
が、
(1)アミノC1−6アルキル基(該アミノは、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよく、該C1−6アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、(2)ヒドロキシC1−6アルキル基(該C1−6アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(3)下記式(2e):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
、R、R、およびRは、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基(該基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)を表し;
10は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基、
(4)アミノC3−10シクロアルキル基(該アミノは、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよく、該C3−10シクロアルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、または
(5)アミジノ基(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)であり;
b1およびRb2が、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−6アルキル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、またはC1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)であり;
が、水素原子、C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、またはC3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)である、上記〔1〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔3〕環Dがシクロヘキサン環であり;
が、
(1)アミノC1−4アルキル基(該C1−4アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(2)ヒドロキシC1−4アルキル基(該C1−4アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、または
(3)下記式(2e):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
、R、R、およびRは、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基(該基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)を表し;
10は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基であり;
b1およびRb2が水素原子であり;
が、水素原子、またはC1−4アルキル基である、上記〔1〕または〔2〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔4〕Rが、
(1)C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、フェニル、C3−10シクロアルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(2)C1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、フェニル、C3−10シクロアルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(3)C3−10シクロアルキル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(d)ヒドロキシル基、
(e)アミノ基(該基は、C1−6アルキル(該アルキルは1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)およびC3−7シクロアルキルからなる群から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい。)、および
(f)オキソ基からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(4)C3−10シクロアルコキシ基(該基は、前記(3)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(5)フェニル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)カルボキシル、
(e)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(f)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(g)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(h)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(i)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(j)C1−6アルキルカルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子、で置換されていてもよい。)、
(k)アミノ(該基は、
(i) C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C3−10シクロアルキル、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(ii)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、および
(iii)フェニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(l)アミノカルボニル(該基は、前記(k)の(i)〜(iii)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(m)4員〜10員の環状アミノ(該基は、
(i)ハロゲン原子、
(ii)C1−6アルキル(該基は、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(iii)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(iv)C1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(n)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(m)の(i)〜(iv)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(6)5員もしくは6員のヘテロアリール基(該基は、前記(5)の(a)〜(n)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(7)4員〜10員の飽和ヘテロ環基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(d)C1−6アルコキシカルボニル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(e)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(8)フェノキシ基(該基は、前記(5)の(a)〜(n)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(9)5員もしくは6員のヘテロアリールオキシ基(該基は、前記(5)の(a)〜(n)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(10)4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基(該基は、前記(7)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(11)アミノ基(該基は、
(a)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C3−10シクロアルキル、フェニル、5員または6員のヘテロアリール、4員〜7員の飽和へテロ環、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(b)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、および
(c)フェニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、または、
(12)4員〜10員の環状アミノ基(該基は、前記(5)の(m)の(i)〜(iv)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)である、上記〔1〕〜〔3〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔5〕Rが、
(1)シクロヘキシル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、および
(c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(d)ヒドロキシル基、および
(e)オキソ基からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(2)フェニル基(該基は、前記(1)の(a)〜(d)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(3)ピリジル基(該基は、前記(1)の(a)〜(d)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(4)4員〜7員の環状アミノ基(該基は、前記(1)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)である、上記〔1〕〜〔4〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔6〕環Qが、下記式(3a)〜(3v):
(式中、X51は、CR21、またはNを表し;
41は、NR31、O、またはSを表し;
11、R12、およびR13は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基を表し;
21は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリール基、置換されていてよい5員〜10員のヘテロアリール基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和へテロ環オキシカルボニル基、またはカルボキシル基を表し;
31は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC6−10アリール基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノスルホニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基、または置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基を表し;
41、およびR42は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和へテロ環オキシカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し;
51およびR52は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和へテロ環オキシカルボニル基、またはカルボキシル基を表し;
、R、およびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルチオ基、置換されていてもよいC6−10アリールチオ基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノスルホニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニル基、置換されていてもよいC6−10アリール基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルケニルオキシ基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC6−10ヘテロアリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC4−7シクロアルコキシカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基を表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシ基、置換されていてもよい4員〜10員のヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルチオ基、置換されていてもよいC6−10アリールチオ基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノスルホニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の環状ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールカルボニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノ基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニル基、または置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルケニルオキシ基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC6−10ヘテロアリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいC4−7シクロアルコキシカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基を表す。)のいずれか一つで表される基を表す、上記〔1〕〜〔5〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔7〕環Qが、式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)、(3f)、(3j)、(3q)、(3r)、(3s)、または(3v)で表される基である、〔6〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔8〕環Qが、式(3a)、(3b)、(3f)、(3j)、(3q)、(3r)、または(3s)で表される基である、〔7〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔9〕環Qが、式(3a)、(3j)、(3q)、または(3s)で表される基であり、X51が、CR21である、〔8〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔10〕環Qが、式(3a)、または(3q)で表される基である、〔9〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔11〕R11、R12、R13、R41、およびR42が、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、C1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、またはC3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であり;
21が、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)シアノ基、
(4)C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(5)C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(6)アミノ基(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキル基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい。)、
(7)C1−6アルキルカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(8)C1−6アルキルカルボニルアミノ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(9)C1−6アルコキシカルボニルアミノ基、
(10)フェニル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)カルボキシル、
(e)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(f)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(g)C1−6アルコキシカルボニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(h)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(i)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(j)C1−6アルキルカルボニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(k)アミノ(該基は、
(i)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C3−10シクロアルキル、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(ii)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(iii)フェニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)5員または6員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(v)5員または6員の飽和ヘテロ環(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(l)アミノカルボニル(該基は、前記(k)の(i)〜(v)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(m)4員〜10員の環状アミノ(該基は、
(i)C1−6アルキル(該基は、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(ii)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(iii)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、および
(iv)ハロゲン原子からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(n)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(m)の(i)〜(iv)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(11)5員もしくは6員のヘテロアリール基(該基は、前記(10)の(a)〜(n)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(12)5員もしくは6員の飽和ヘテロ環基(該基は、前記(10)の(a)〜(n)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(13)C1−6アルコキシカルボニル基、
(14)アミノカルボニル(該基は、前記(10)の(k)の(i)〜(v)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(15)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(10)の(m)の(i)〜(iv)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(16)カルボキシル基であり;
31が、
(1)水素原子、
(2)C1−6アルキル基(該基は、
(a)カルボキシル、
(b)アミノカルボニル(該アミノは、
(i)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C3−10シクロアルキル、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、および
(ii)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(d)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、
(i)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(ii)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(iii)C1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(e)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、または
(f)1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(3)C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(4)C1−6アルキルカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、または
(5)C1−6アルキルスルホニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であり;
51、およびR52が、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)シアノ基、
(4)C1−6アルキル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)カルボキシル、
(e)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(f)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(g)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(h)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(i)C1−6アルキルカルボニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(j)アミノ(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキル基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい。)、
(k)アミノカルボニル(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキル基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい。)、
(l)4員〜10員の環状アミノ(該基は、
(i)C1−6アルキル(該基は、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(ii)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(iii)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、および
(iv)ハロゲン原子からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(m)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、
(i)C1−6アルキル(該基は、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(ii)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(iii)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、および
(iv)ハロゲン原子からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(5)C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(6)アミノ基(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(7)C1−6アルキルカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(8)アミノカルボニル(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(9)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、
(a)C1−6アルキル(該基は、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(b)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(c)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、および
(d)ハロゲン原子からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(10)C1−6アルキルカルボニルアミノ基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)カルボキシル、
(e)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(f)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(g)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(h)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(i)C1−6アルキルカルボニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(j)アミノ(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(k)アミノカルボニル(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(l)4員〜10員の環状アミノ(該基は、
(i)C1−6アルキル(該基は、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(ii)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(iii)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、および
(iv)ハロゲン原子からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(m)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(9)の(a)〜(d)で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(11)C1−6アルコキシカルボニルアミノ基、
(12)飽和へテロ環オキシカルボニル基(該基は、前記(10)の(a)〜(m)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(13)5員もしくは6員の飽和ヘテロ環基(該基は、前記(10)の(a)〜(m)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(14)C1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、または
(15)カルボキシル基である、上記〔1〕〜〔10〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔12〕R11、R12、R13、R41、およびR42が、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、またはC1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であり;
21が、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、またはC1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であり;
31が、水素原子、C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン、C1−6アルコキシ、またはカルボキシルで置換されていてもよい。)、C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、C1−6アルキルスルホニル基、またはC1−6アルキルカルボニル基であり;
51、およびR52が、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、C1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、またはカルボキシル基である、上記〔1〕〜〔11〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔13〕R11、R12、R13、R41、R42、R51、およびR52が、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、またはC1−6アルコキシ基であり;
21が、水素原子、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル基であり;
31が、水素原子、またはC1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)である、上記〔1〕〜〔12〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔14〕R、R、およびRが、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)シアノ基、
(3)カルボキシル基、
(4)アミノ基(該アミノは、
(a)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシル、C1−6アルコキシ、C3−10シクロアルキル、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(b)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(c)フェニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(d)5員もしくは6員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(e)4員〜6員の飽和ヘテロ環(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(5)アミノカルボニル基(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(6)4員〜10員の環状アミノ基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−6アルキル(該基は、
(i)1〜3個のハロゲン原子、
(ii)カルボキシル、
(iii)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(v)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(e)C1−6アルコキシ(該基は、
(i)1〜3個のハロゲン原子、
(ii)カルボキシル、
(iii)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(v)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、または
(vi)C1−6アルコキシカルボニルで置換されていてもよい。)、および
(f)C1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(7)4員〜10員の環状アミノカルボニル基(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(8)フェニル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)カルボキシル、
(e)C1−6アルキル(該基は、
(i)1〜3個のハロゲン原子、
(ii)カルボキシル、
(iii)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(v)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(f)C1−6アルコキシ(該基は、
(i)1〜3個のハロゲン原子、
(ii)カルボキシル、
(iii)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(v)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(g)C1−6アルコキシカルボニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(h)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(i)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(j)C1−6アルキルカルボニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(k)アミノ(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(l)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(m)4員〜10員の環状アミノ(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(n)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(o)C1−6アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(9)5員または6員のヘテロアリール基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(10)4員〜10員の飽和ヘテロ環基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(11)C1−6アルキル基(該基は、
(a)1〜3個のハロゲン原子、
(b)カルボキシル、
(c)シアノ、
(d)C1−6アルコキシ、
(e)フェニル(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(f)5員もしくは6員のヘテロアリール(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(g)4員〜10員の飽和ヘテロ環(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(h)ヒドロキシ、
(i)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(j)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(k)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(l)C1−6アルコキシカルボニル(該基は、
(l1)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(l2)C3−7シクロアルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(l3)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(l4)4員〜7員の環状アミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(l5)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(l6)4員〜7員の環状アミノカルボニル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、および
(l7)C3−7シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(m)下記式(4a):
(式中、R61は、
(m1)水素原子、
(m2)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(m3)C3−6シクロアルキル基(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、または
(m4)C6−10アリール基(該基は、C1−4アルキル、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)を表す。)で表される基、または
(n)下記式(5a):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
71およびR81は、それぞれ独立して、
(n11)水素原子、
(n12)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C3−6シクロアルキル(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、5員もしくは6員の飽和へテロ環、または5員もしくは6員の飽和へテロ環オキシで置換されていてもよい。)、
(n13)C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(n14)C6−10アリール基(該基は、ハロゲン原子、およびC6−10アリール(該アリールは、ハロゲン原子、およびC1−4アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(n15)5員もしくは6員の飽和へテロ環基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、または
(n16)5員〜10員のヘテロアリール基(該基は、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)を表し、
91は、
(n21)C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、カルボキシル、5員もしくは6員の飽和へテロ環、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノ、4員〜7員の環状アミン、1〜2個のニトロオキシ、アミノカルボニル、または4員〜7員の環状アミノカルボニルで置換されていてもよい。)、
(n22)C3−10シクロアルキル基(該基は、ヒドロキシで置換されていてもよい。)、
(n23)C6−10アリール基(該基は、ハロゲン原子、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルカルボニルオキシで置換されていてもよい。)、
(n24)5員〜10員のヘテロアリール基、または
(n25)5員もしくは6員の飽和へテロ環基(該基は、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)を表す。)で表される基で置換されていてもよい。)、
(12)C2−6アルケニル基(該基は、前記(11)の(a)〜(n)で置換されていてもよい。)、
(13)C1−6アルコキシ基(該基は、前記(11)の(a)〜(n)で置換されていてもよい。)、
(14)C1−6アルコキシカルボニルアミノ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(15)C1−6アルキルスルホニルアミノ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(16)C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(17)C3−10シクロアルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(18)フェニルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(19)5員もしくは6員のヘテロアリールスルホニルアミノカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(20)4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(21)アミノスルホニルアミノカルボニル基(該アミノは、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル基(該アルキルは1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい。)、
(22)4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(23)C4−7シクロアルコキシカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(24)4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(25)C1−6アルコキシカルボニル基(該基は、
(a)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、
(b)C3−7シクロアルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(d)4員〜7員の環状アミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(f)4員〜7員の環状アミノカルボニル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(g)C3−7シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、または
(h)4員〜10員の飽和ヘテロ環(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(26)下記式(4a):
(式中、R61は、
(a)水素原子、
(b)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(c)C3−6シクロアルキル基(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、または
(d)C6−10アリール基(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)を表す。)で表される基、または
(27)下記式(5a):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
71およびR81は、それぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C3−6シクロアルキル(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、5員もしくは6員の飽和へテロ環、または5員もしくは6員の飽和へテロ環オキシで置換されていてもよい。)、
(c)C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(d)C6−10アリール基(該基は、ハロゲン原子、およびC6−10アリール(該アリールは、ハロゲン原子、およびC1−4アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(e)5員もしくは6員の飽和へテロ環基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、または
(f)5員〜10員のヘテロアリール基(該基は、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)を表し、
91は、
(a)C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、カルボキシル、5員もしくは6員の飽和へテロ環、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノ、4員〜7員の環状アミン、1〜2個のニトロオキシ、アミノカルボニル、または4員〜7員の環状アミノカルボニルで置換されていてもよい。)、
(b)C3−10シクロアルキル基(該基は、ヒドロキシで置換されていてもよい。)、
(c)C6−10アリール基(該基は、ハロゲン原子、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルカルボニルオキシで置換されていてもよい。)、
(d)5員〜10員のヘテロアリール基、または
(e)5員もしくは6員の飽和へテロ環基(該基は、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)を表す。)で表される基である、上記〔1〕〜〔13〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔15〕R、R、およびRが、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)シアノ基、
(3)カルボキシル基、
(4)アミノカルボニル基(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(5)4員〜6員の環状アミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシカルボニル、およびC1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(6)テトラゾリル基、
(7)5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、
(8)C1−6アルキル基(該基は、
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシル、
(c)C1−6アルコキシカルボニル、
(d)下記式(4b):
(式中、R62は、水素原子、またはC1−4アルキル基を表す。)で表される基、または、
(e)下記式(5b):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
72およびR82は、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基を表し;
92は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基で置換されていてもよい。)、
(9)C1−6アルコキシカルボニルアミノ基、
(10)C1−6アルキルスルホニルアミノ基、
(11)C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(12)ピリジルスルホニルアミノカルボニル基、
(13)モノ-もしくはジ-C1−6アルキルアミノスルホニルアミノカルボニル基、
(14)4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、
(15)4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、
(16)C1−6アルコキシカルボニル基(該基は、
(a)C1−6アルコキシ(該基は、C1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(b)C3−7シクロアルコキシ、
(c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ、
(d)4員〜7員の環状アミノ、
(e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル、または、
(f)4員〜7員の環状アミノ、
(g)C3−7シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、または
(h)4員〜7員の飽和ヘテロ環(該基は、ハロゲン原子およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(17)下記式(4b):
(式中、R62は、水素原子、またはC1−4アルキル基を表す。)で表される基、または、
(18)下記式(5b):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
72およびR82は、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基を表し;
92は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基である、上記〔1〕〜〔14〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔16〕Rが、
(1)水素原子、
(2)シアノ基、
(3)カルボキシル基、
(4)アミノ基(該アミノは、
(a)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシル、C1−6アルコキシ、C3−10シクロアルキル、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(b)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(c)フェニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(d)5員または6員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(e)4員〜6員の飽和ヘテロ環(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(5)アミノカルボニル基(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(6)4員〜10員の環状アミノ基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−6アルキル(該基は、
(i)1〜3個のハロゲン原子、
(ii)カルボキシル、
(iii)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、または
(v)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(e)C1−6アルコキシ(該基は、
(i)1〜3個のハロゲン原子、
(ii)カルボキシル、
(iii)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、または
(v)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、および
(f)C1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(7)4員〜10員の環状アミノカルボニル基(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(8)4員〜10員の飽和ヘテロ環基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)カルボキシル、
(e)C1−6アルキル(該基は、
(i)1〜3個のハロゲン原子、
(ii)カルボキシル、
(iii)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(v)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(f)C1−6アルコキシ(該基は、
(i)1〜3個のハロゲン原子、
(ii)カルボキシル、
(iii)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(iv)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(v)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(g)C1−6アルコキシカルボニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(h)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(i)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(j)C1−6アルキルカルボニルアミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(k)アミノ(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(l)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(m)4員〜10員の環状アミノ(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(n)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(o)C1−6アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(9)C1−6アルキル基(該基は、
(a)1〜3個のハロゲン原子、
(b)カルボキシル、
(c)シアノ、
(d)C1−6アルコキシ、
(e)フェニル(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(f)5員〜6員のヘテロアリール(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(g)4員〜10員の飽和ヘテロ環(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(h)ヒドロキシ、
(i)アミノカルボニル(該アミノは、前記(4)の(a)〜(e)からなる群から選択される異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(j)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(6)の(a)〜(f)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、 (k)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(l)C1−6アルコキシカルボニル(該基は、
(l1)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(l2)C3−7シクロアルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(l3)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(l4)4員〜7員の環状アミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(l5)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(l6)4員〜7員の環状アミノカルボニル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、および
(l7)C3−7シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(m)下記式(4a):
(式中、R63は、
(m1)水素原子、
(m2)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(m3)C3−6シクロアルキル基(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、または
(m4)C6−10アリール基(該基は、C1−4アルキル、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)を表す。)で表される基、または
(n)下記式(5a):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
73およびR83は、それぞれ独立して、
(n11)水素原子、
(n12)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C3−6シクロアルキル(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、5員もしくは6員の飽和へテロ環、または5員もしくは6員の飽和へテロ環オキシで置換されていてもよい。)、
(n13)C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(n14)C6−10アリール基(該基は、ハロゲン原子、およびC6−10アリール(該アリールは、ハロゲン原子、およびC1−4アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(n15)5員もしくは6員の飽和へテロ環基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(n16)5員〜10員のヘテロアリール基(該基は、C1−4アルキル、およびC1−4アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)を表し、
93は、
(n21)C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、カルボキシル、5員もしくは6員の飽和へテロ環、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノ、4員〜7員の環状アミン、1〜2個のニトロオキシ、アミノカルボニル、または4員〜7員の環状アミノカルボニルで置換されていてもよい。)、
(n22)C3−10シクロアルキル基(該基は、ヒドロキシで置換されていてもよい。)、
(n23)C6−10アリール基(該基は、ハロゲン原子、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルカルボニルオキシで置換されていてもよい。)、
(n24)5員〜10員のヘテロアリール基、または
(n25)5員もしくは6員の飽和へテロ環基(該基は、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)を表す。)で表される基で置換されていてもよい。)、
(10)C2−6アルケニル基(該基は、前記(9)の(a)〜(n)で置換されていてもよい。)、
(11)C1−6アルコキシ基(該基は、前記(9)の(a)〜(n)で置換されていてもよい。)、
(12)C1−6アルコキシカルボニルアミノ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(13)C1−6アルキルスルホニルアミノ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(14)C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(15)C3−10シクロアルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(16)フェニルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(17)5員もしくは6員のヘテロアリールスルホニルアミノカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(18)4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(19)アミノスルホニルアミノカルボニル基(該アミノは、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル基(該アルキルは1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい。)、
(20)4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(21)C4−7シクロアルコキシカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(22)4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(23)C1−6アルコキシカルボニル基(該基は、
(a)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、
(b)C3−7シクロアルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(d)4員〜7員の環状アミノ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(f)4員〜7員の環状アミノカルボニル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(g)C3−7シクロアルキル、または
(h)4員〜10員の飽和ヘテロ環(該基は、前記(8)の(a)〜(o)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)
(24)下記式(4c):
(式中、R63は、
(a)水素原子、
(b)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−4アルキル、または、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(c)C3−6シクロアルキル基(該基は、C1−4アルキル、または、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、または
(d)C6−10アリール基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−4アルキル、または、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)を表す。)で表される基、または
(25)下記式(5c):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
73およびR83は、それぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C3−6シクロアルキル(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、5員もしくは6員の飽和へテロ環、または5員もしくは6員の飽和へテロ環オキシで置換されていてもよい。)、
(c)C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(d)C6−10アリール基(該基は、ハロゲン原子、およびC6−10アリール(該アリールは、ハロゲン原子、およびC1−4アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(e)5員もしくは6員の飽和へテロ環基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(f)5員〜10員のヘテロアリール基(該基は、C1−4アルキル、およびC1−4アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)を表し、
93は、
(a)C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、カルボキシ、5員もしくは6員の飽和へテロ環、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノ、4員〜7員の環状アミン、1〜2個のニトロオキシ、アミノカルボニル、または4員〜7員の環状アミノカルボニルで置換されていてもよい。)、
(b)C3−10シクロアルキル基(該基は、ヒドロキシで置換されていてもよい。)、
(c)C6−10アリール基(該基は、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルカルボニルオキシで置換されていてもよい。)、
(d)5員〜10員のヘテロアリール基、または
(e)5員もしくは6員の飽和へテロ環基(該基は、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)で表される基である、上記〔1〕〜〔15〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔17〕Rが、
(1)シアノ基、
(2)カルボキシル基、
(3)アミノカルボニル基(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(4)4員〜6員の環状アミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシカルボニル、およびC1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(5)テトラゾリル基、
(6)5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、
(7)C1−6アルキル基(該基は、
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシル、
(c)C1−6アルコキシカルボニル、
(d)下記式(4d):
(式中、R64は、水素原子、またはC1−4アルキル基を表す。)で表される基、または、
(e)下記式(5d):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
74およびR84は、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基を表し;
94は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基で置換されていてもよい。)、
(8)C1−6アルコキシカルボニルアミノ基、
(9)C1−6アルキルスルホニルアミノ基、
(10)C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(11)ピリジルスルホニルアミノカルボニル基、
(12)モノ-もしくはジ-C1−6アルキルアミノスルホニルアミノカルボニル基、
(13)4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、
(14)4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、
(15)C1−6アルコキシカルボニル基(該基は、
(a)C1−6アルコキシ(該基は、C1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(b)C3−7シクロアルコキシ、
(c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ、
(d)4員〜7員の環状アミノ、
(e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル、
(f)4員〜7員の環状アミノカルボニル、
(g)C3−7シクロアルキル、または
(h)4員〜7員の飽和ヘテロ環(該基は、ハロゲン原子およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
で置換されていてもよい。)、
(16)下記式(4d):
(式中、R64は、水素原子、またはC1−4アルキル基を表す。)で表される基、または、
(19)下記式(5d):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
74およびR84は、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基を表し;
94は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基である、上記〔1〕〜〔16〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔18〕 式(6):
(式中、R、およびRは、それぞれ独立して、水素原子、もしくは置換されていてもよいC1−6アルキル基であるか、またはこれらが一緒になって、置換されていてもよい3員〜6員のシクロアルカン環を形成してもよく;
c1は、置換されていてもよい4員〜7員のシクロアルキル基、置換されていていてもよいフェニル基、置換されていていてもよいピリジル基、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノ基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し;
d1は、水素原子、または置換されていていてもよいC1−6アルキル基を表し;
環Qは、下記式(7a)〜(7i):

(式中、X52は、CR22、またはNを表し;
42は、NR32、O、またはSを表し;
14、R15、R16、R17、R43、およびR44は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し;
22は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表し;
32は、水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表し;
は、水素原子、カルボキシル基、シアノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノカルボニル基、テトラゾリル基、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基を表す。)のいずれか一つで表される基を表す。)で表される上記〔1〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔19〕R、およびRが、それぞれ独立して、水素原子、もしくはC1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であるか、またはこれらが一緒になって3員〜6員のシクロアルカン環(該環は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)を形成してもよく;
c1が、
(1)シクロヘキシル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(2)フェニル基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(3)ピリジル基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(4)4員〜7員の環状アミノ基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(5)ベンジルオキシ基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)であり;
d1が、水素原子、またはC1−6アルキル基であり;
52が、CR22であり;
42が、NR32、S、またはOであり;
14、R15、R16、R17、R43、およびR44が、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、またはC1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であり;
22が、水素原子、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル基であり;
32が、水素原子、またはC1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であり;
が、
(1)水素原子、
(2)カルボキシル基、
(3)シアノ基、
(4)アミノカルボニル基(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル基(該アルキルは1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい。)、
(5)4員〜7員の環状アミノカルボニル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(6)テトラゾリル基、
(7)5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、
(8)C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(9)ピリジルスルホニルアミノカルボニル基、
(10)モノ-もしくはジ-C1−6アルキルアミノスルホニルアミノカルボニル基、
(11)4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、
(12)4員〜7員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、
(13)C1−6アルコキシカルボニル基(該基は、
(a)C1−6アルコキシ(該基は、C1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(b)C3−7シクロアルコキシ、
(c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ、
(d)4員〜7員の環状アミノ、
(e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル、
(f)4員〜7員の環状アミノカルボニル、
(g)C3−7シクロアルキル、または
(h)4員〜7員の飽和ヘテロ環(該基は、ハロゲン原子およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
で置換されていてもよい。)、
(14)下記式(4e):
(式中、R65は、水素原子、またはC1−4アルキル基を表す。)で表される基、または、
(15)下記式(5e):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
75およびR85は、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基を表し;
95は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基である、上記〔18〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔20〕環Qが、式(7a)または(7c)で表される基である、上記〔18〕または〔19〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔21〕環Qが、式(7a)で表される基であり;X52が、CR22であり;X42が、NH、またはOであり;R14、R15、R16、およびR22が、それぞれ独立して、水素原子、またはハロゲン原子である、〔20〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔22〕R、およびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはメチル基(該基は、1〜3個のフッ素原子で置換されていてもよい。)である、上記〔18〕〜〔21〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔23〕 Rc1が、
(1)シクロヘキシル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(2)フェニル基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(3)4員〜7員の環状アミノ基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)である、上記〔18〕〜〔22〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔24〕 Rc1が、シクロヘキシル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)である、〔23〕に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔25〕 Rが、
(1)カルボキシル基、
(2)テトラゾリル基、
(3)5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、
(4)C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(5)ピリジルスルホニルアミノカルボニル基、
(6)モノ-もしくはジ-C1−6アルキルアミノスルホニルアミノカルボニル基、
(7)4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、
(8)C1−6アルコキシカルボニル基(該基は、
(a)C1−6アルコキシ(該基は、C1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
(b)C3−7シクロアルコキシ、
(c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ、
(d)4員〜7員の環状アミノ、
(e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル、
(f)4員〜7員の環状アミノカルボニル、
(g)C3−7シクロアルキル、または
(h)4員〜7員の飽和ヘテロ環(該基は、ハロゲン原子およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
で置換されていてもよい。)、
(9)下記式(4e):
(式中、R65は、水素原子、またはC1−4アルキル基を表す。)で表される基、または、
(10)下記式(5e):
(式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
75およびR85は、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基を表し;
95は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基である、上記〔18〕〜〔24〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔26〕下記式のいずれかで表される上記〔18〕〜〔23〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔27〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する医薬。
〔28〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する、FXIa阻害薬。
〔29〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する、抗血液凝固薬。
〔30〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する、血栓症の治療剤。
〔31〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する、血栓塞栓症の治療剤。
〔32〕FXIa阻害薬を製造するための、上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩の使用。
〔33〕抗血液凝固薬を製造するための、上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩の使用。
〔34〕血栓症の治療剤を製造するための、上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩の使用。
〔35〕血栓塞栓症の治療剤を製造するための、上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩の使用。
〔36〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を、必要とする対象に投与することを含む、FXIaを阻害する方法。
〔37〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を、必要とする対象に投与することを含む、血液凝固を抑制する方法。
〔38〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を、必要とする対象に投与することを含む、血栓症の治療方法。
〔39〕上記〔1〕〜〔26〕のいずれか一つに記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を、必要とする対象に投与することを含む、血栓塞栓症の治療方法。
本発明化合物は、FXIa阻害活性および抗血液凝固作用を有するので、血栓症、血栓塞栓症等の治療薬として有用である。
は実施例53の化合物の投与による血栓重量の変化を示す図である(試験例2) は実施例53の化合物の投与による血液サンプルの活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)の変化を示す図である(試験例2)。
以下に、本発明をさらに詳細に説明する。本明細書において「置換基」の定義における炭素の数を、例えば、「C1−6」等と表記する場合もある。具体的には、「C1−6アルキル」なる表記は、炭素数1から6のアルキル基と同義である。
「置換されていてもよい」で定義される基における置換基は、特に数量に指定がない限り、置換可能な位置に、置換可能な数の範囲内で置換することができる。例えば、置換されていてもよいC1−6アルキル基がメチル基である場合、そのメチル基における置換可能な置換基数の範囲は1〜3である。置換されていてもよいC6−10アリール基がフェニル基である場合、そのフェニル基における置換可能な置換基数の範囲は1〜5である。また、置換されている基が複数ある場合は、それらは同一でも異なっていてもよい。さらに、特に指示した場合を除き、各々の基の説明はその基が他の基の一部分または置換基である場合にも該当する。
「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子が挙げられる。
「C1−6アルキル基」は、炭素数1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝状の飽和炭化水素基を意味する。好ましくは、「C1−4アルキル基」である。「C1−6アルキル基」の具体例としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル等が挙げられる。
「C2−6アルケニル基」は、炭素数2〜6個を有し、1つまたは2つの二重結合を有する直鎖または分枝状の不飽和炭化水素基を意味する。「C2−6アルケニル基」の具体例としては、例えば、ビニル、プロペニル、メチルプロペニル、ブテニル、メチルブテニル等が挙げられる。
「C2−6アルキニル基」は、炭素数2〜6個を有し、1つまたは2つの三重結合を有する直鎖または分枝状の不飽和炭化水素基を意味する。「C2−6アルキニル基」の具体例としては、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、2−ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等が挙げられる。該基は、三重結合を構成する炭素原子が「基」の結合手となることはない。
「C3−10シクロアルキル基」は、3員〜10員の単環式もしくは多環式環状の飽和または部分不飽和の炭化水素基を意味する。好ましくは、「C3−6シクロアルキル基」である。「C3−10シクロアルキル基」の具体例としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、デカリニル、アダマンチル、ノルボルニル等が挙げられる。
前記「C3−10シクロアルキル基」には、「C3−10シクロアルキル」とフェニルまたは5員もしくは6員の窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれるヘテロ原子を同じまたは異なって1個以上(例えば1〜4個)含有する環と縮環した基も包含される。該基の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。これらのフェニルまたは5員もしくは6員の窒素原子、硫黄原子または酸素原子から選ばれるヘテロ原子を同じまたは異なって1個以上(例えば1〜4個)含有する環に置換されていてもよい置換基としては、「置換されていてもよいC6−10アリール基」、および「置換されていてもよいへテロアリール基」における置換基が含まれる。
前記「C3−10シクロアルキル基」には、飽和ビシクロ環も包含される。具体例としては、例えば、下記群で表される基等が挙げられる。
「C6−10アリール基」は、炭素数6〜10個を有する芳香族炭化水素基を意味する。好ましくは「C6アリール基」(フェニル)である。「C6−10アリール基」の具体例としては、例えば、フェニル、1−ナフチルまたは2−ナフチル等が挙げられる。
前記「C6−10アリール基」には、フェニルと5員〜7員の窒素原子、硫黄原子または酸素原子から選ばれるヘテロ原子を同じまたは異なって1個以上(例えば1〜4個)含有する環、または5員〜7員の飽和炭化水素環(シクロペンタン、またはシクロヘキサン)と縮環した基も包含される。該基の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。
但し、縮環するアリール基の場合には、芳香環のみが「基」の結合手を有する。例えば、下記式
で表される「C6−10アリール基」の場合には、「基」が4−、5−、6−、または7−位で結合することを意味する。
「ヘテロアリール基」としては、例えば、5員〜10員の単環式もしくは多環式の芳香族基等が挙げられ、該基は、窒素原子、硫黄原子または酸素原子から選ばれるヘテロ原子を同じまたは異なって1個以上(例えば1〜4個)含有する。「多環式のヘテロアリール基」としては、2もしくは3環式の基が好ましく、2環式の基がより好ましい。多環式のヘテロアリール基には、前記単環式のへテロアリール基と芳香族環(ベンゼン、ピリジン等)または非芳香族環(シクロヘキシル、ピペリジン等)とが縮環したものも含む。「ヘテロアリール基」の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。
前記式において環を横切る結合手は、「基」が該環における置換可能な位置で結合することを意味する。例えば、下記式
のヘテロアリール基の場合には、2−フリル基、または3−フリル基であることを意味する。
更に、「ヘテロアリール基」が多環式の基である場合において、例えば、下記式
で表される場合には、2−ベンゾフリル、または3−ベンゾフリルの他に、4−、5−、6−または7−ベンゾフリルであってもよい。
但し、芳香環と非芳香族環(シクロヘキサン環、ピペリジン環等)とが縮環する多環式へテロアリール基の場合には、芳香環のみが「基」の結合手を有する。例えば、下記式
で表される「多環式のヘテロアリール基」の場合には、「基」が2−、3−、または4−位で結合することを意味する。「ヘテロアリール基」は、5員〜10員の単環式もしくは多環式の芳香族基が好ましく、5員もしくは6員の単環式の芳香族基が更に好ましい。
環Dにおける「3員〜8員の炭化水素環」は、3員〜8員の単環式の飽和または部分不飽和の炭化水素環を意味する。好ましくは飽和炭化水素環であり、さらに好ましくは5員もしくは6員の飽和炭化水素環である。「3員〜8員の炭化水素環」の具体例としては、例えば、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環、シクロオクタン環、シクロペンテン環、シクロヘキセン環等が挙げられる。飽和炭化水素環の具体例としては、例えば、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環、シクロオクタン環等が挙げられる。
「飽和ヘテロ環基」としては、例えば、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される同種または異種の原子を1〜3個有する4員〜10員の単環式もしくは多環式の飽和ヘテロ環基等が挙げられる。前記窒素原子、酸素原子および硫黄原子はいずれも環を構成する原子である。該ヘテロ環基は、飽和または部分不飽和のいずれであってもよい。好ましくは飽和ヘテロ環基であり、さらに好ましくは5員もしくは6員の飽和ヘテロ環基である。具体的には、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、ヘキサメチレンイミニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロフラニル、オキソオキサゾリジル、ジオキソオキサゾリジニル、ジオキソチアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル、または5−チオキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル等が挙げられる。該基は、環を構成する窒素原子が、「基」の結合手となることはない。すなわち、該基には、例えば、1−ピロリジノ基等の概念は包含されない。
「4員〜6員の飽和ヘテロ環基」には、「4員〜6員の飽和ヘテロ環」を基本骨格とする飽和ビシクロ環基および飽和スピロ環基も包含される。具体例としては、下記群で表わされる「基」等が挙げられる。
前記「飽和ヘテロ環基」は、フェニルまたは6員のヘテロアリールと縮合環を形成してもよい。例えば、前掲の4員〜6員の飽和ヘテロ環基と、フェニルまたは6員のヘテロアリールとが縮環した基も包含される。6員のヘテロアリールとしては、ピリジン、ピリミジンまたはピリダジン等が挙げられる。具体的には、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロプリニル、ジヒドロチアゾロピリミジニル、ジヒドロベンゾジオキサニル、イソインドリニル、テトラヒドロキノリニル、デカヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、テトラヒドロナフチリジニルまたはテトラヒドロピリドアゼピニル等が挙げられる。これらのフェニルまたは6員のヘテロアリールに置換されていてもよい置換基としては、「置換されていてもよいC6−10アリール基」、および「置換されていてもよいへテロアリール基」における置換基が含まれる。
「C1−6アルコキシ基」は、「C1−6アルキルオキシ基」と同義であり、「C1−6アルキル」部分は、前記「C1−6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルコキシ基」である。「C1−6アルコキシ基」の具体例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ等が挙げられる。
「C1−6アルキルチオ基」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1−6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルキルチオ基」である。「C1−6アルキルチオ基」の具体例としては、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオまたはヘキシルチオ等が挙げられる。
「C1−6アルキルスルホニル基」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1−6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルキルスルホニル基」である。「C1−6アルキルスルホニル基」の具体例としては、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、ペンチルスルホニルまたはヘキシルスルホニル等が挙げられる。
「C3−10シクロアルキルスルホニル基」の「C3−10シクロアルキル」部分は、前記「C3−10シクロアルキル」と同義である。具体例としては、シクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル、シクロペンチルスルホニル、シクロヘキシルスルホニル等が挙げられる。
「C6−10アリールスルホニル基」の「C6−10アリール」部分は、前記「C6−10アリール」と同義である。具体例としては、例えば、フェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニル等が挙げられる。
「C3−10シクロアルコキシ基」は、「C3−10シクロアルキルオキシ基」と同義であり、「C3−10シクロアルキル」部分は、前記「C3−10シクロアルキル」と同義である。具体例としては、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ等が挙げられる。
「C6−10アリールオキシ基」の「C6−10アリール」部分は、前記「C6−10アリール」と同義である。「C6アリールオキシ」(フェノキシ)が好ましい。「C6−10アリールオキシ基」の具体的としては、フェノキシ、1−ナフチルオキシまたは2−ナフチルオキシ等が挙げられる。
「5〜10員のヘテロアリールオキシ基」の「ヘテロアリール」部分は、前記「ヘテロアリール」と同義である。「5〜10員の単環式もしくは多環式のヘテロアリールオキシ基」の具体例としては、例えば、ピリジルオキシ、イミダゾリルオキシ、チアゾリルオキシ等が挙げられる。
「4〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基」の「飽和ヘテロ環」部分は、前記「飽和ヘテロ環」と同義である。好ましくは、「5員もしくは6員の飽和ヘテロ環オキシ基」等が挙げられる。「4〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基」の具体例としては、例えば、テトラヒドロピラニルオキシ、テトラヒドロフリルオキシ、ピロリジニルオキシ、イミダゾリジニルオキシ、ピペリジニルオキシ、モルホリニルオキシ等が挙げられる。
「C3−10シクロアルキルチオ基」の「C3−10シクロアルキル」部分は、前記「C3−10シクロアルキル」と同義である。具体例としては、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオ等が挙げられる。
「C6−10アリールチオ基」の「C6−10アリール」部分は、前記「C6−10アリール」と同義である。「Cアリールチオ」(フェニルチオ)が好ましい。「C6−10アリールチオ基」の具体的としては、フェニルチオ、1−ナフチルチオまたは2−ナフチルチオ等が挙げられる。
「C1−6アルキルカルボニル基」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1−6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルキルカルボニル基」である。「C1−6アルキルカルボニル基」の具体例としては、例えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、ペンチルカルボニル、イソブチルカルボニル、またはブチルカルボニル等が挙げられる。
「C1−6アルコキシカルボニル基」の「C1−6アルコキシ」部分は、前記「C1−6アルコキシ」と同義である。好ましくは、「C1−4アルコキシカルボニル基」等が挙げられる。「C1−6アルコキシカルボニル基」の具体例としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル等が挙げられる。
「C1−6アルキルカルボニルアミノ基」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1-6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルキルカルボニルアミノ基」等が挙げられる。「C1−6アルキルカルボニルアミノ基」の具体例としては、例えば、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、またはtert−ブチルカルボニルアミノ等が挙げられる。
「C3−10シクロアルキルカルボニルアミノ基」の「C3−10シクロアルキル」部分は、前記「C3−10シクロアルキル」と同義である。具体例としては、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロペンチルカルボニルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ等が挙げられる。
「C6−10アリールカルボニルアミノ基」の「C6−10アリール」部分は、前記「C6−10アリール」と同義である。「Cアリールカルボニルアミノ」(フェニルカルボニルアミノ)が好ましい。「C6−10アリールカルボニルアミノ基」の具体的としては、フェニルカルボニルアミノ、1−ナフチルカルボニルアミノ、2−ナフチルカルボニルアミノ等が挙げられる。
「5〜10員のヘテロアリールカルボニルアミノ基」の「ヘテロアリール」部分は、前記「ヘテロアリール」と同義である。「5〜10員のヘテロアリールカルボニルアミノ基」の具体例としては、例えば、ピリジルカルボニルアミノ、イミダゾリルカルボニルアミノ、チアゾリルカルボニルアミノ等が挙げられる。
「4〜10員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基」の「飽和ヘテロ環」部分は、前記「飽和ヘテロ環」と同義である。好ましくは、「5員もしくは6員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基」等が挙げられる。「4〜10員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基」の具体例としては、例えば、テトラヒドロピラニルカルボニルアミノ、テトラヒドロフリルカルボニルアミノ、ピロリジニルカルボニルアミノ、イミダゾリジニルカルボニルアミノ、ピペリジニルカルボニルアミノ、モルホリニルカルボニルアミノ等が挙げられる。
「C1−6アルコキシカルボニルアミノ基」の「C1−6アルコキシ」部分は、前記「C1-6アルコキシ」と同義である。好ましくは、「C1−4アルコキシカルボニルアミノ基」等が挙げられる。「C1−6アルコキシカルボニルアミノ基」の具体例としては、例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、またはtert−ブトキシカルボニルアミノ等が挙げられる。
「C3−10シクロアルコキシカルボニルアミノ基」の「C3−10シクロアルキル」部分は、前記「C3−10シクロアルキル」と同義である。具体例としては、シクロプロピルオキシカルボニルアミノ、シクロブチルオキシカルボニルアミノ、シクロペンチルオキシカルボニルアミノ、シクロヘキシルオキシカルボニルアミノ等が挙げられる。
「C6−10アリールオキシカルボニルアミノ基」の「C6−10アリール」部分は、前記「C6−10アリール」と同義である。「Cアリールオキシカルボニルアミノ」(フェノキシカルボニルアミノ)が好ましい。「C6−10アリールオキシカルボニルアミノ基」の具体的としては、フェノキシカルボニルアミノ、1−ナフチルオキシカルボニルアミノ、2−ナフチルオキシカルボニルアミノ等が挙げられる。
「5〜10員のヘテロアリールオキシカルボニルアミノ基」の「ヘテロアリール」部分は、前記「ヘテロアリール」と同義である。「5〜10員のヘテロアリールオキシカルボニルアミノ基」の具体例としては、例えば、ピリジルオキシカルボニルアミノ、イミダゾリルオキシカルボニルアミノ、チアゾリルオキシカルボニルアミノ等が挙げられる。
「4〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基」の「飽和ヘテロ環」部分は、前記「飽和ヘテロ環」と同義である。好ましくは、「5員もしくは6員の飽和ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基」等が挙げられる。「4〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基」の具体例としては、例えば、テトラヒドロピラニルオキシカルボニルアミノ、テトラヒドロフリルオキシカルボニルアミノ、ピロリジニルオキシカルボニルアミノ、イミダゾリジニルオキシカルボニルアミノ、ピペリジニルオキシカルボニルアミノ、モルホリニルオキシカルボニルアミノ等が挙げられる。
「C1−6アルキルスルホニルアミノ基」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1-6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルキルスルホニルアミノ基」等が挙げられる。「C1−6アルキルスルホニルアミノ基」の具体例としては、例えば、メトキシスルホニルアミノ、エトキシスルホニルアミノ、プロポキシスルホニルアミノ、またはtert−ブトキシスルホニルアミノ等が挙げられる。
「C3−10シクロアルキルスルホニルアミノ基」の「C3−10シクロアルキル」部分は、前記「C3−10シクロアルキル」と同義である。具体例としては、シクロプロピルスルホニルアミノ、シクロブチルスルホニルアミノ、シクロペンチルスルホニルアミノ、シクロヘキシルスルホニルアミノ等が挙げられる。
「C6−10アリールスルホニルアミノ基」の「C6−10アリール」部分は、前記「C6−10アリール」と同義である。「Cアリールスルホニルアミノ」(フェニルスルホニルアミノ)が好ましい。「C6−10アリールスルホニルアミノ基」の具体的としては、例えば、フェニルスルホニルアミノ、1−ナフチルスルホニルアミノまたは2−ナフチルスルホニルアミノ等が挙げられる。
「5〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノ基」の「ヘテロアリール」部分は、前記「ヘテロアリール」と同義である。「5〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノ基」の具体例としては、例えば、ピリジルスルホニルアミノ、イミダゾリルスルホニルアミノ、チアゾリルスルホニルアミノ等が挙げられる。
「4〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基」の「飽和ヘテロ環」部分は、前記「飽和ヘテロ環」と同義である。好ましくは、「5員もしくは6員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基」等が挙げられる。「4〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基」の具体例としては、例えば、テトラヒドロピラニルスルホニルアミノ、テトラヒドロフリルスルホニルアミノ、ピロリジニルスルホニルアミノ、イミダゾリジニルスルホニルアミノ、ピペリジニルスルホニルアミノ、モルホリニルスルホニルアミノ等が挙げられる。
「C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1−6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルキルスルホニルアミノカルボニル基」等が挙げられる。「C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基」の具体例としては、例えば、メトキシスルホニルアミノカルボニル、エトキシスルホニルアミノカルボニル、プロポキシスルホニルアミノカルボニル、またはtert−ブトキシスルホニルアミノカルボニル等が挙げられる。
「4員〜10員の環状アミノ基」は、4員〜10員からなる単環式もしくは多環式の環状のアミノ基を意味する。該環の窒素原子が直接「基」の結合手となる基を意味する。好ましくは、5員〜7員である。具体例としては、例えば、アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノオキシド、チオモルホリノジオキシド、ピペラジノ、下記であらわされる「基」等が挙げられる。尚、該基には、部分不飽和を含む環である環状アミノ基も含まれる。
「4員〜10員の環状アミノ基」は、フェニルまたは5員もしくは6員の単環式のヘテロアリールと縮合環を形成してもよい。具体例としては、下記で表される「基」等が挙げられる。これらのフェニルまたは5員もしくは6員のヘテロアリールに置換されていてもよい置換基としては、「置換されていてもよいC6−10アリール基」、および「置換されていてもよいへテロアリール基」における置換基が含まれる。
「5員もしくは6員の環状アミノ基」には、「5員もしくは6員の飽和ヘテロ環」を基本骨格とする飽和ビシクロ環基および飽和スピロ環基も包含される。具体例としては、下記群で表わされる「基」等が挙げられる。
「4員〜10員の環状アミノカルボニル基」は、「環状アミノ」部分は、前記「環状アミノ」と同義である。好ましくは、「5〜6員の環状アミノカルボニルアミノ基」等が挙げられる。「4員〜10員の環状アミノカルボニル基」の具体例としては、例えば、アゼチジノカルボニル、ピロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニル、ピペラジノカルボニル等が挙げられる。
「4員〜10員の環状アミノスルホニル基」は、「環状アミノ」部分は、前記「環状アミノ」と同義である。好ましくは、「5〜6員の環状アミノスルホニルアミノ基」等が挙げられる。「4員〜10員の環状アミノスルホニル基」の具体例としては、例えば、アゼチジノスルホニル、ピロリジノスルホニル、ピペリジノスルホニル、モルホリノスルホニル、チオモルホリノスルホニル、ピペラジノスルホニル等が挙げられる。
「4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基」は、「環状アミノ」部分は、前記「環状アミノ」と同義である。好ましくは、「5〜6員の環状アミノスルホニルアミノカルボニルアミノ基」等が挙げられる。「4員〜7員の環状アミノカルボニル基」の具体例としては、例えば、アゼチジノスルホニルアミノカルボニル、ピロリジノスルホニルアミノカルボニル、ピペリジノスルホニルアミノカルボニル、モルホリノスルホニルアミノカルボニル、チオモルホリノスルホニルアミノカルボニル、ピペラジノスルホニルアミノカルボニル等が挙げられる。
「C1−6アルコキシC1−6アルキル基」は、「C1−6アルコキシ」が「C1−6アルキル」に置換した基を意味する。「C1−6アルコキシC1−6アルキル基」の具体例としては、例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、イソプロポキシメチル、ブチルメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキシプロピルまたはメトキシブチル等が挙げられる。
「C1−6アルキルチオC1−6アルキル基」は、「C1−6アルキルチオ」が「C1−6アルキル」に置換した基を意味する。「C1−6アルキルチオC1−6アルキル基」の具体例としては、例えば、メチルチオメチル、エチルチオメチル、プロピルチオメチル、イソプロピロチオメチル、ブチルチオメチル、メチルチオエチル、エチルチオエチル、メチルチオプロピルまたはメチルチオブチル等が挙げられる。
「アミノC1−6アルキル基」は、アミノ基が「C1−6アルキル」に置換した基を意味する。「アミノC1−6アルキル基」の具体例としては、例えば、アミノメチル、1−アミノエチル、1−アミノプロピル、2−アミノエチル、または2−アミノプロピル等が挙げられる。
好ましくは、アミノメチル基(該メチルは1〜2個のフッ基原子で置換されていてもよい)、または1−アミノエチル基(該エチルは1〜3個のフッ基原子で置換されていてもよい)であり、より好ましくは1−アミノ−2−フルオロエチル基である。
「アミジノC1−6アルキル基」は、アミジノ基が「C1−6アルキル」に置換した基を意味する。「アミジノC1−6アルキル基」の具体例としては、アミジノメチル、1−アミジノエチル、1−アミジノプロピル、2−アミジノエチル、または2−アミジノプロピル等が挙げられる。
「イミノC1−6アルキル基」は、イミノ基が「C1−6アルキル」に置換した基を意味する。「イミノC1−6アルキル基」の具体例としては、イミノメチル、1−イミノエチル、1−イミノプロピル、2−イミノエチル、または2−イミノプロピル等が挙げられる。
「C1−6アルコキシカルボニルアミノC1−6アルキル基」は、「C1−6アルコキシカルボニルアミノ」が「C1−4アルキル」に置換した基を意味する。「C1−6アルコキシカルボニルアミノC1−6アルキル基」の具体例としては、例えば、メトキシカルボニルアミノメチル、エトキシカルボニルアミノメチル、またはtert−ブトキシカルボニルアミノメチル等が挙げられる。
における「C1−6アルコキシC1−6アルキル基」、「C1−6アルキルチオC1−6アルキル基」、「アミノC1−6アルキル基」、「アミジノC1−6アルキル基」、「イミノC1−6アルキル基」、「C1−6アルコキシカルボニルアミノC1−6アルキル基」、「メルカプトC1−6アルキル基」、「ヒドロキシC1−6アルキル基」、および「カルボキシC1−6アルキル基」の「C1−6アルキル基」部分は、炭素数1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝状の飽和炭化水素基、または炭素数3〜6個を有する環状構造を含む飽和炭化水素基を意味する。環状構造を含むものとしては、例えば、下記群で表される基等が挙げられる。
「アミノC3−10シクロアルキル基」は、アミノ基が「C3−10シクロアルキル基」に置換した基を意味する。「アミノC3−10シクロアルキル基」の具体例としては、例えば、アミノシクロプロピル、アミノシクロブチル、アミノシクロペンチル、またはアミノシクロヘキシル等が挙げられる。
「置換されていてもよいC1−6アルキル基」における置換基としては、例えば
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ヒドロキシ基、
(4)C1−6アルキルカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(5)カルボキシル基、
(6)アミノ(該アミノは、
(a)C1−6アルキル(該基は、
(a1)1〜3個のハロゲン原子、
(a2)シアノ、
(a3)ヒドロキシ、
(a4)C1−6アルコキシ、
(a5)C3−10シクロアルキル、
(a6)C3−10シクロアルコキシ、または
(a7)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(b)C3−10シクロアルキル(該基は、C1−6アルキル、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(c)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(d)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、前記(f3)に記載されている置換基からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(e)4員〜10員の飽和ヘテロ環(該基は、前記(f3)に記載されている置換基からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(7)4員〜10員の環状アミノ(該環は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(d)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、および
(e)モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(8)C1−6アルコキシ基(該基は、
(a)ヒドロキシ、
(b)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(c)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、または
(d)1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(9)4員〜10員の飽和ヘテロ環基(該環は、前記(g1)〜(g5)で置換されていてもよい。)、
(10)4員〜10員の環状アミノ基(該環は、前記(g1)〜(g5)で置換されていてもよい。)、
(11)4員〜10員の環状アミノカルボニル基(該環は、前記(g1)〜(g5)で置換されていてもよい。)、
(12)C6−10アリール基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)カルボキシル、
(e)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(f)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(g)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(h)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(i)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(j)C1−6アルキルカルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(k)アミノ(該基は、
(k1)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C3−10シクロアルキル、またはC1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(k2)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、および
(k3)フェニル(該基は、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(l)アミノカルボニル(該基は、前記(lk)の(i)〜(iii)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(m)4員〜10員の環状アミノ(該基は、
(m1)ハロゲン原子、
(m2)C1−6アルキル(該基は、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(m3)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
(m4)C1−6アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(n)4員〜10員の環状アミノカルボニル(該基は、前記(lm)の(i)〜(iv)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(o)C1−6アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(13)5員〜10員のヘテロアリール基(該基は、前記(la)〜(ln)で置換されていてもよい。)、
(14)C3−10シクロアルキル基(該基は、ハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(15)C3−10シクロアルコキシ基(該基は、ハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(16)C6−10アリールオキシ基(該基は、前記(la)〜(ln)で置換されていてもよい。)、
(17)5員〜10員のヘテロアリールオキシ基(該基は、前記(la)〜(ln)で置換されていてもよい。)、
(18)4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基(該基は、前記(la)〜(ln)で置換されていてもよい。)、
(19)モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノカルボニル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(20)モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノスルホニル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(21)C1−6アルキルスルホニル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(22)C1−6アルキルカルボニルアミノ基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(23)C1−6アルキルスルホニルアミノ基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、または
(24)C1−6アルコキシカルボニルアミノ基、または
(25)C1−6アルコキシカルボニル(該アルコキシは、
(a)C1−6アルコキシ基、
(b)C4−7シクロアルコキシ基、
(c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ基、
(d)4員〜7員の環状アミノ基、
(e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル基、
(f)4員〜7員の環状アミノカルボニル基、
(g)C1−6アルキルカルボニルオキシ基(該基は、
(g1)1〜3個のフッ素原子、
(g2)ヒドロキシ、
(g3)C1−4アルコキシ、
(g4)カルボキシル、
(g5)5員もしくは6員の飽和へテロ環、
(g6)C3−6シクロアルキル、
(g7)C1−4アルコキシカルボニル、
(g8)C1−4アルコキシカルボニルアミノ、
(g9)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、
(g10)5員〜7員の環状アミン、
(g11)1〜2個のニトロオキシ、
(g12)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノカルボニル、または
(g13)5員〜7員の環状アミノカルボニルで置換されていてもよい。)、
(h)C3−10シクロアルキルカルボニルオキシ基(該基は、ヒドロキシで置換されていてもよい。)、
(i)C6−10アリールカルボニルオキシ基(該基は、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルカルボニルオキシで置換されていてもよい。)、
(j)5員〜10員のヘテロアリールカルボニルオキシ基、
(k)5員もしくは6員の飽和へテロ環カルボニルオキシ基(該基は、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)
(l)C1−6アルコキシカルボニルオキシ基、
(m)C3−10シクロアルコキシカルボニルオキシ基、または
(n)2−オキソ−1,3−ジオキゾール−4−イル基(該基は、
(n1)C1−4アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(n2)C3−6シクロアルキル基(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、または
(n3)C6−10アリール基(該基は、C1−4アルキル、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)等が挙げられる。
「置換されていてもよいC6−10アリール基」における置換基としては、例えば
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ヒドロキシ基、
(4)C1−6アルキルカルボニル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(5)カルボキシル基、
(6)アミノ(該アミノは、
(a)C1−6アルキル(該基は、
(a1)1〜3個のハロゲン原子、
(a2)シアノ、
(a3)ヒドロキシ、
(a4)C1−6アルコキシ、
(a5)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、または
(a6)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(b)C3−10シクロアルキル(該基は、C1−6アルキル、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(c)フェニル(該基は、
(c1)ハロゲン原子、
(c2)シアノ、
(c3)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(c4)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、または
(c5)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(d)5員または6員のヘテロアリール(該基は、前記(c1)〜(c5)で置換されていてもよい。)および
(e)5員または6員の飽和ヘテロ環からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(7)4員〜10員の環状アミノ基(該環は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(d)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、および
(e)モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノ(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
(8)C1−6アルキル基(該基は、
(a)ヒドロキシ、
(b)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(c)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、または
(d)1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(9)C1−6アルコキシ基(該基は、前記(8)の(a)〜(d)で置換されていてもよい。)、
(10)4員〜10員の飽和ヘテロ環基(前記(7)の(a)〜(e)で置換されていてもよい。)、
(11)アミノカルボニル基(該環は、前記(6)のの(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい。)、
(12)4員〜10員の環状アミノカルボニル基(該環は、前記(7)の(a)〜(e)で置換されていてもよい。)、
(13)C6−10アリール基(該基は、前記(c1)〜(c5)で置換されていてもよい。)、
(14)5員〜10員のヘテロアリール基(該基は、前記(c1)〜(c5)で置換されていてもよい。)、
(15)C3−10シクロアルキル基(該基は、ハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(16)C3−10シクロアルコキシ基(該基は、ハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(17)C6−10アリールオキシ基(該基は、前記(c1)〜(c5))で置換されていてもよい。)、
(18)5員〜10員のヘテロアリールオキシ基(該基は、前記(c1)〜(c5)で置換されていてもよい。)、
(19)4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基(前記(7)の(a)〜(e)で置換されていてもよい。)、
(20)モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノカルボニル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(21)モノ−もしくはジ−C1−6アルキルアミノスルホニル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(22)C1−6アルキルスルホニル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(23)C1−6アルキルカルボニルアミノ基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(24)C1−6アルキルスルホニルアミノ基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、または
(25)C1−6アルコキシカルボニルアミノ基等が挙げられる。
「置換されていてもよいC1−6アルコキシ基」、「置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基」、「置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基」、「置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基」、「置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ基」、「置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基」、「置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよいC2−6アルケニル基」、「置換されていてもよいC2−6アルケニルオキシ基」、および「置換されていてもよいC2−6アルキニル基」における置換基としては、前記「置換されていてもよいC1−6アルキル基」における置換基から選択される基等が挙げられる。
「置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基」、「置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ基」、「置換されていてもよいC3−10シクロアルキルカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基」、「置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノ基」、「置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニルアミノカルボニル基」、「置換されていてもよいC3−10シクロアルキルチオ基」、「置換されていてもよいC6−10アリールオキシ基」、「置換されていてもよいC6−10アリールチオ基」、「置換されていてもよいC6−10アリールカルボニル基」、「置換されていてもよいC6−10アリールカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよいC6−10アリールスルホニル基」、「置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノ基」、「置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルアミノカルボニル基」、「置換されていてもよいC6−10アリールオキシカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール基」、「置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシ基」、「置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノ基」、「置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環基」、「置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシ基」、「置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基」、「置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環カルボニルアミノ基」、「置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノ基」、「置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニルアミノカルボニル基」、「置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基」、「置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノ基」、「置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノカルボニル基」、および「置換されていてもよい4員〜10員の環状アミノスルホニル基」における置換基としては、前記「置換されていてもよいC6−10アリール基」における置換基から選択される基等が挙げられる。
「置換されていてもよいアミノ基」、「置換されていてもよいアミノカルボニル基」、「置換されていてもよいアミノスルホニル基」、「置換されていてもよいアミノC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいアミノC3−10シクロアルキル基」のアミノ部分;「置換されていてもよいアミジノ基」、「置換されていてもよいアミジノC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいアミジノC3−10シクロアルキル基」のアミジノ部分;「置換されていてもよいイミノC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいイミノC3−10シクロアルキル基」のイミノ部分;および「置換されていてもよいグアニジノ基」のグアニジノ部分における置換基としては、
(1)C1−6アルキル基(該基は、
(a)1〜3個のハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(e)C3−10シクロアルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、または
(f)C1−6アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい。)、
(2)C3−10シクロアルキル基(該基は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(3)フェニル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(d)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、および
(e)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(4)5員または6員のヘテロアリール基(前記(3)の(a)〜(e)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、および
(5)5員または6員の飽和ヘテロ環基からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基が挙げられる。
「置換されていてもよいアミノC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいC1−6アルコシキカルボニルアミノC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいアミジノC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいイミノC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいC1−6アルコキシC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいC1−6アルキルチオC1−6アルキル基」、「メルカプトC1−6アルキル基」、「ヒドロキシC1−6アルキル基」、および「カルボキシルC1−6アルキル基」のアルキル部分における置換基としては、
(1)1〜3個のハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ヒドロキシ基、
(4)C1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(5)C3−10シクロアルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子、またはC1−6アルキルで置換されていてもよい。)、
(6)フェニル基(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)シアノ、
(c)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(d)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、および
(e)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
(7)5員または6員のヘテロアリール基(前記(f1)〜(f5)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
(8)4員〜6員の飽和ヘテロ環基等が挙げられる。
好ましくは、1〜2個のフッ素原子が挙げられる。
、R、R、R、R21、R41、R42、R51、およびR52の「置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基」における置換基としては、前記「置換されていてもよいC1−6アルキル基」における置換基から選択される基等が挙げられる。
、R、R、R、R、R、R、およびRの「置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基」における置換基としては、例えば
(1)C1−6アルコキシ基、
(2)C3−7シクロアルコキシ基、
(3)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子、C1−4アルコキシ、及びC3−10シクロアルコキシ基で置換されていてもよい。)、
(4)4員〜7員の環状アミノ基(該基は、C1−4アルキル、1〜3個のハロゲン原子、C1−4アルコキシ、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルコキシ、ヒドロキシ、またはシアノで置換されていてもよい。)、
(5)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル基(該アルキルは、1〜3個のハロゲン原子、C1−4アルコキシ、及びC3−10シクロアルコキシ基で置換されていてもよい。)、
(6)4員〜7員の環状アミノカルボニル基(該基は、C1−4アルキル、1〜3個のハロゲン原子、C1−4アルコキシ、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルコキシ、ヒドロキシ、またはシアノで置換されていてもよい。)、
(7)C1−6アルキルカルボニルオキシ基(該基は、
(a)1〜3個のフッ素原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルコキシ、
(d)カルボキシル、
(f)5員もしくは6員の飽和へテロ環、
(g)C3−6シクロアルキル、
(h)C1−4アルコキシカルボニル、
(i)C1−4アルコキシカルボニルアミノ、
(j)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、
(k)5員〜7員の環状アミン、
(l)1〜2個のニトロオキシ、
(m)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノカルボニル、または
(n)5員〜7員の環状アミノカルボニルで置換されていてもよい。)、
(8)C3−10シクロアルキルカルボニルオキシ基(該基は、ヒドロキシで置換されていてもよい。)、
(9)C6−10アリールカルボニルオキシ基(該基は、ハロゲン原子、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、またはヒドロキシからなる同種、または異種からなる1〜4個の置換基で置換されていてもよい。)、
(10)5員〜10員のヘテロアリールカルボニルオキシ基(該基は、ハロゲン原子、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、またはヒドロキシからなる同種、または異種からなる1〜4個の置換基で置換されていてもよい。)、
(11)4員〜7員の飽和へテロ環カルボニルオキシ基(該基は、ハロゲン原子、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、またはヒドロキシからなる同種、または異種からなる1〜4個の置換基で置換されていてもよい。)、
(12)C1−6アルコキシカルボニルオキシ基(該アルコキシは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
(13)C3−10シクロアルコキシカルボニルオキシ基、または
(14)2−オキソ−1,3−ジオキゾール−4−イル基(該基は、
(a)C1−4アルキル基(該基は、C1−4アルコキシで置換されていてもよい。)、
(b)C3−6シクロアルキル基(該基は、C1−4アルコキシ、またはC1−4アルキルで置換されていてもよい。)、または
(c)C6−10アリール基(該基は、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、またはシアノからなる同種、または異種からなる1〜4個の置換基で置換されていてもよい。)、
(15)ヒドロキシ基、
(16)シアノ基、または
(17)カルボキシル基等が挙げられる。
好ましくは、C1−6アルコキシ基、C3−7シクロアルコキシ基、モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ基、4員〜7員の環状アミノ基、C1−6アルキルカルボニルオキシ基、C1−6アルコキシカルボニルオキシ基、または2−オキソ−1,3−ジオキゾール−4−イル基(該基はC1−4アルキル基で置換されていてもよい)が挙げられる。
式(1)で表される化合物およびその薬学上許容される塩は、水和物および/または溶媒和物の形で存在することもあるので、これらの水和物および/または溶媒和物(例えば、エタノール溶媒和物等)も本発明化合物に含まれる。さらに、本発明化合物はあらゆる態様の結晶形のものも包含している。
薬学上許容される塩としては、式(1)で表される化合物が酸性官能基を有する場合は、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;亜鉛塩等の無機金属塩;トリエチルアミン、トリエタノールアミン、トリヒドロキシメチルアミノメタン、アミノ酸等の有機塩基塩等が挙げられる。
式(1)で表される化合物が塩基性官能基を有する場合は、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等の無機酸塩;および酢酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩等が挙げられる。
式(1)で表される化合物(1)は、互変異性体として存在する場合もあり得る。従って、本発明化合物は、式(1)で表される化合物の互変異性体も包含する。
式(1)で表される化合物は、少なくとも二つの不斉炭素原子を有する。従って、本発明化合物は、これらの化合物の立体異性体およびその混合物も包含する。本発明化合物は、式(1)で表される化合物のラセミ体、該化合物の光学活性体も包含する。
式(1)で表される化合物および参考例に記載の化合物がラセミ体である場合は、例えば、以下のように図示する。
また、式(1)で表される化合物および参考例に記載の化合物の不斉炭素の絶対配置がわかっている場合は、例えば、以下のように図示する。
また、式(1)で表される化合物および参考例に記載の化合物の立体配置がわかっている場合は、例えば、以下のように図示する。
さらに、式(1)で表される化合物は、分子内回転の束縛により生じた軸性または面性キラリティーに基づくアトロプ異性を生じる場合もあり得る。従って、本発明化合物は、これらの化合物の立体異性体およびその混合物も包含する。
以下に、本発明化合物の製造法について、例を挙げて説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。なお、本明細書において、記載の簡略化のために次の略語を使用することもある。
Boc基:tert−ブトキシカルボニル基
Cbz基:ベンジルオキシカルボニル基
Alloc基:アリルオキシカルボニル基
Fmoc基:9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
製造法
本発明化合物は、下記に示す製造法、および公知化合物と公知の合成方法を組み合わせた方法により合成される。
原料化合物として用いられる化合物は、それぞれ塩として用いられることもある。尚、これらの反応は単なる例示であり、有機合成に習熟している者の知識に基づき、適宜、他の方法で本発明化合物を製造することもできる。
下記において説明する各製造法において、具体的に保護基の使用を明示していない場合であっても、保護が必要な官能基が存在する場合は、当該官能基を必要に応じて保護し、反応終了後または一連の反応を行った後に脱保護することにより目的物を得ることもある。 保護基としては、文献(T.W.Greene and P.G.M.Wuts, ”Protective Groups in Organic Synthesis”, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York(1999))等に記載されている通常の保護基を用いることができ、更に具体的には、アミノ基の保護基としては、例えば、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、アセチル、ベンジル等を、またヒドロキシ基の保護としては、例えば、トリアルキルシリル、アセチル、ベンジル等をそれぞれ挙げることができる。
保護基の導入及び脱離は、有機合成化学で常用される方法(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts, ”Protective Groups in Organic Synthesis”, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York(1999)に記載されている方法等)またはそれに準じた方法により行うことができる。
製造法1
式(1)で表される化合物は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、環D、L、R、Rb1、Rb2、R、R、および環Qは、前記〔1〕に記載のものと同義であり、R100は、C1−4アルキル基、またはベンジル基を表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表す。]
原料化合物
式(1−1)、式(1−2)、および式(1−7)で表される化合物は、市販品もしくは既知の合成法(例えば、Tetrahedron Lett. 2010, 51, 6745、Org. Lett. 2009, 11, 4056, Bioorg. Med. Chem. 2011, 19, 5833.等)により製造することができる。
化合物(1−3)は、市販品または既知の合成法(例えば、WO1993/005021、WO2009/152133、JP55151539等)により製造することができる。
化合物(1−6)は、市販品または既知の合成法(例えば、Chem. Commun. 2009, 48, 7581、WO2008/012782等)により製造することができる。
工程1−1:化合物(1−2)の製造工程
化合物(1−1)を原料として用い、文献(Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)等)に記載されている方法と同様の方法によって化合物(1−2)を製造することができる。
工程1−2:化合物(1−4)の製造工程
化合物(1−2)を、不活性溶媒中、縮合剤を用いて、必要に応じて塩基の存在下に、化合物(1−3)と反応させることにより、化合物(1−4)を製造することができる。また、必要に応じて相間移動触媒を添加することもできる。
塩基としては、通常の反応において塩基として使用されるものであれば特に限定されないが、例えば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン等の有機塩基;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(1−3)に対して通常0.1〜100当量であり、好ましくは、1〜5当量である。
相間移動触媒としては、例えば、テトラブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリエチルアンモニウムブロミド等の四級アンモニウム塩、18−クラウン−6−エーテル等のクラウンエーテル等が挙げられる。相間移動触媒の使用量は、化合物(1−3)に対して通常0.01〜100当量であるが、好ましくは、0.1〜3当量である。
縮合剤としては、実験化学講座(日本化学会編、丸善)22巻に記載されているもの等が挙げられる。例えば、シアノリン酸ジエチル、ジフェニルホスホリルアジド等のリン酸エステル類;1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)等のカルボジイミド類;2,2'-ジピリジルジスルフィド等のジスルフィド類とトリフェニルホスフィンのようなホスフィン類の組み合わせ;N,N'-ビス(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)ホスフィニッククロリド(BOPCl)等のリンハライド類;アゾジカルボン酸ジエチル等のアゾジカルボン酸ジエステルとトリフェニルホスフィン等のホスフィンの組み合わせ;2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨーダイド等の2-ハロ-1-低級アルキルピリジニウムハライド類;1,1'-カルボニルジイミダゾール(CDI);ジフェニルホスホリルアジド(DPPA);ジエチルホスホリルシアニド(DEPC);2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(TBTU)、2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリジニウム テトラフルオロボレート(CIB)等のテトラフルオロボレート類;2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(PYBOP)、2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(HATU)等のホスフェート類等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;アセトン等のケトン系溶媒;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド等の非プロトン性溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。
反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−70℃〜100℃の範囲から選択され、さらに好ましくは0℃〜40℃である。
また、化合物(1−3)を、ハロゲン化試薬(例えば、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン、オキシ塩化リン、三塩化リン、塩化チオニル、五塩化リン等が挙げられる。)を用いて、酸ハライドに導いた後、不活性溶媒中、必要に応じて塩基の存在下、化合物(1−2)と反応させることにより、化合物(1−4)を製造することもできる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;酢酸エチル、酢酸イソプロピル等のエステル系溶媒;メチルエチルケトン、アセトン等のケトン系溶媒;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド等の非プロトン性溶媒が挙げられる。塩基としては、例えば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン等の有機塩基が挙げられる。ハロゲン化試薬は、化合物(1−3)に対して0.1〜100当量であるが、好ましくは、0.8〜3当量である。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−30℃〜60℃の範囲から選択される。
工程1−3:化合物(1−5)の製造工程
化合物(1−4)を公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)で加水分解することにより化合物(1−5)を製造することができる。
工程1−4:式(1)で表される化合物の製造工程
化合物(1−5)と化合物(1−6)を用い、工程1−2と同様の方法により式(1)で表される化合物を製造することができる。
工程1−5:化合物(1−7)の製造工程
化合物(1−1)を用い、工程1−3と同様の方法により化合物(1−7)を製造することができる。
工程1−6:化合物(1−8)の製造工程
化合物(1−7)と化合物(1−6)を用い、工程1−2と同様の方法により化合物(1−8)を製造することができる。
工程1−7:化合物(1−9)の製造工程
化合物(1−8)を用い、工程1−1と同様の方法により化合物(1−9)を製造することができる。
工程1−8:式(1)で表される化合物の製造工程
化合物(1−9)と化合物(1−3)を用い、工程1−2と同様の方法により式(1)で表される化合物を製造することができる。
製造法2
式(1−7)で表される化合物のうち、式(2−11)および(2−12)で表される3-置換ピロリジン-2-カルボン酸誘導体(ラセミ体)は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、Rは、前記〔1〕に記載のものと同義であり、R100は、C1−4アルキル基、またはベンジル基を表し、R300は、C1−6アルキル、またはお互いが結合して環構造を形成してもよい。R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表す。]
原料化合物
式(2−1)で表される化合物として、市販品である3−ヒドロキシプロリンを公知の製造法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc)等)を用いて適切に官能基を保護したものを用いることができる。また、式(2−2)で表される化合物は、公知の製造法(例えば、Org. Lett. 2007, 9, 4255.、Tetrahedron Lett. 1995, 36, 6209.等)により製造することができる。
工程2−1:化合物(2−2)の製造工程
化合物(2−1)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で酸化することにより化合物(2−2)を製造することができる。酸化方法として、好ましくはDess−Martin酸化、Swern酸化、Parikh-Doering酸化、TPAP酸化、PCC酸化等が用いられる。
工程2−2:化合物(2−3)の製造工程
化合物(2−2)を不活性溶媒中、塩基存在下、無水トリフルオロメタンスルホン酸、またはN,N−ジトリフルオロメタンスルホニルアミノベンゼンと反応させることにより化合物(2−3)を製造することができる。
塩基としては、通常の反応において塩基として使用されるものであれば特に限定されないが、例えば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン等の有機塩基;ナトリウムメトキシド、ナトリウム tert−ブトキシド、カリウム tert−ブトキシド、リチウム ジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムアミド、n―ブチルリチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(3−2)に対して通常0.1〜100当量であるが、好ましくは、0.8〜3当量である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド等の非プロトン性溶媒が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約0℃〜40℃の範囲から選択される。
工程2−3:化合物(2−6)の製造工程
化合物(2−3)を不活性溶媒中、適当な金属試薬や適当な配位子と、必要に応じて塩基の存在下、適当な不活性溶媒中で化合物(2−4)または化合物(2−5)と反応させることにより化合物(2−6)を製造することができる。反応温度は約−78℃から用いた溶媒の沸点までの範囲であり、好ましくは、25℃〜120℃である。反応時間は10分間〜5日間である。
金属試薬の具体例としては、例えばヨウ化銅などの銅試薬や酢酸パラジウム(II)、パラジウム(II) クロリド、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、1,1’―ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロ パラジウム(II)、パラジウム―カーボン、ジクロロビス(トリ―o―トリルホスフィン)パラジウム(II)、ビス(トリ―tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジアセテート、ベンジルビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、[1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)ジクロリド、[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]パラジウム(II)ジクロリド、[1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン]パラジウム(II)ジクロリド、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)、ビス(メチルジフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、ビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)ジクロリド、ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)ジクロリド、ビス(2,4−ペンタンジオナート)パラジウム(II)、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)、アリールパラジウム(II)クロリド ダイマー、ポリ[N−イソプロピルアクリルアミド−co−4−(ジフェニルホスフィノ)スチレン]パラジウム(II)ジクロリド、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体等のパラジウム試薬が挙げられる。使用される有機金属試薬の量は、化合物(2−3)の当量に比して0.001〜1当量であり、好ましくは0.005〜0.2当量である。
配位子の具体例としては、トリ―o―トリルホスフィン、トリ―tert−ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、1,1’―ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリシクロヘキシルホスフィン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、ジエチルフェニルホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、エチルジフェニルホスフィン、ジフェニル−プロピルホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、メトキシジフェニルホスフィン、エトキシジフェニルホスフィン、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン、トリス(3−メチルフェニル)ホスフィン、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン、ジフェニルホスフィノベンゼン−3−スルホニック アシド ナトリウム塩、4−(ジメチルアミノ)フェニルジフェニルホスフィン、ジフェニル−2−ピリジルホスフィン、トリス(2−フリル)ホスフィン、トリス(2−チエニル)ホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、1,2−ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロタン、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン等が挙げられる。使用される配位子の量は、化合物(2−3)の当量に比して0.001〜1当量であり、好ましくは0.005〜0.2当量である。
塩基の具体例としては、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸カリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、ナトリウム tert−ブトキシド、カリウム tert−ブトキシド、リチウム ジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムアミド、n―ブチルリチウム、等の有機金属試薬等が挙げられる。好ましくは炭酸カリウム、もしくは、炭酸セシウムが挙げられる。使用される塩基の量は、化合物(2−3)の当量に比して0.1〜100当量であり、好ましくは0.5〜5当量である。
不活性溶媒の具体例としては、アセトン、アセトニトリル、例えばクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン、ジメトキシエタン、tert−ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。好ましくは、トルエンやN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。
工程2−4:化合物(2−7)の製造工程
化合物(2−6)を公知の方法(例えば、Bioorg. Med. Chem. Lett. 2008, 18, 1931.等)と同様に水素添加反応に付すことにより、化合物(2−7)をシス体選択的に得ることができる。金属触媒の具体例としては、パラジウム―カーボン、水酸化パラジウムおよび酸化白金が挙げられる。
工程2−5:化合物(2−8)の製造工程
化合物(2−7)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で還元することより化合物(3−8)を製造することができる。
工程2−6:化合物(2−9)の製造工程
化合物(2−8)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で酸化することにより化合物(2−9)を製造することができる。酸化方法として、好ましくはDess−Martin酸化、Swern酸化、TPAP酸化、PCC酸化等が用いられる。
また、化合物(2−9)は、化合物(2−7)を不活性溶媒中、水素化ジイソブチルアルミニウムで還元することにより、化合物(2−7)から直接得ることもできる。反応温度は、−100℃〜100℃の範囲から選択される。不活性化溶媒の具体例としては、例えばクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素が挙げられる。
工程2−7:化合物(2−10)の製造工程
化合物(2−9)を公知の方法(例えば、Org. Lett. 2009, 11, 4056.等)と同様に1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)等の塩基で処理して異性化することにより化合物(2−10)を製造することができる。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約0℃〜80℃の範囲から選択される。
工程2−8:化合物(2−11)の製造工程
化合物(2−10)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で酸化することにより化合物(2−11)を製造することができる。酸化方法として、好ましくはPinnick酸化、PDC酸化等が用いられる。
工程2−9:化合物(2−12)の製造工程
化合物(2−7)を用い、工程1−3と同様の方法により化合物(2−12)を製造することができる。
製造法3
式(1−1)で表される化合物のうち、式(3−10)および(3−13)で表される光学活性な3-置換ピロリジン-2-カルボン酸エステルは、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、R100cは、置換されていてもよいC6−10アリール、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環、もしくは置換されていてもよいC3−10シクロアルキルを表し、R100は、水素原子、C1−4アルキル基、またはベンジル基を表し、R103は、C1−4アルキル、またはベンジルを表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表す。]
式(3−1)、式(3−14)および式(3−15)で表される化合物として、市販品が利用できる。
工程3−1:化合物(3−2)の製造工程
化合物(3−1)を、不活性溶媒中、塩基存在下で化合物(3−14)または化合物(3−15)と反応させることにより化合物(3−2)を製造することができる。
塩基としては、通常の反応において塩基として使用されるものであれば特に限定されないが、例えば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン等の有機塩基;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(3−14)、または化合物(3−15)に対して通常0.1〜100当量であり、好ましくは、0.8〜2当量である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド等の非プロトン性溶媒が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約0℃〜60℃の範囲から選択される。
工程3−2:化合物(3−3)の製造工程
化合物(3−2)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で還元することにより化合物(3−3)を製造することができる。還元剤として、好ましくは水素化リチウムアルミニウムが用いられ、不活性溶媒として、好ましくはテトラヒドロフランが用いられる。
工程3−3:化合物(3−4)の製造工程
化合物(3−3)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で酸化することにより化合物(3−4)を製造することができる。酸化方法として、好ましくはDess−Martin酸化、Swern酸化、TPAP酸化、PCC酸化等が用いられる。
工程3−4:化合物(3−5)の製造工程
化合物(3−4)を公知の方法(例えば、Org. Lett. 2009, 11, 4056.等)と同様に光学活性なジフェニルプロリノール トリメチルシリルエーテル、及び安息香酸存在下、2−ニトロエタノールと反応させることにより化合物(3−5)を製造することができる。
工程3−5:化合物(3−6)の製造工程
例えば、下記に示す製造法(i.またはii.)によって実施することができる。
i.化合物(3−6)は、不活性溶媒中、鉄、亜鉛、および錫を用い、化合物(3−5)を反応させることにより製造することができる。不活性溶媒としては、例えば、水、酢酸、またはメタノール、エタノール、もしくは2−プロパノール等のアルコール系溶媒等、またはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4-ジオキサン、もしくは1,2-ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒でもよい。反応温度は、約30℃〜約100℃の範囲から選択される。
ii.化合物(3−5)を公知の方法(例えば、Org. Lett. 2009, 11, 4056.等)と同様の方法で水素添加反応に付すことにより化合物(3−6)を製造することができる。金属触媒としては、好ましくは水酸化パラジウム、パラジウム―カーボン、または酸化白金を用いることができる。
工程3−6:化合物(3−7)の製造工程
化合物(3−6)を用い、公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc)等)と同様の方法により化合物(3−7)を製造することができる。
工程3−7:化合物(3−8)の製造工程
化合物(3−7)を用い、工程2−6と同様の方法により化合物(3−8)を製造することができる。
工程3−8:化合物(3−9)の製造工程
化合物(3−8)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で酸化することにより化合物(3−9)を製造することができる。酸化方法として、好ましくはPinnick酸化、PDC酸化等が用いられる。
工程3−9:化合物(3−10)の製造工程
化合物(3−9)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法でエステル化することにより化合物(3−10)を製造することができる。
工程3−10:化合物(3−11)の製造工程
化合物(3−8)を公知の方法(例えば、Org. Lett. 2009, 11, 4056.等)と同様に1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)等の塩基で処理して異性化することにより化合物(3−11)を製造することができる。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約0℃〜80℃の範囲から選択される。
工程3−11:化合物(3−12)の製造工程
化合物(3−11)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で酸化することにより化合物(3−12)を製造することができる。酸化方法として、好ましくはPinnick酸化、PDC酸化等が用いられる。
工程3−12:化合物(3−13)の製造工程
化合物(3−12)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法でエステル化することにより化合物(3−13)を製造することができる。
製造法4
式(1−1)で表される化合物のうち、式(4−3)で表される化合物またはその塩は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、R200は、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、または、フッ素原子を表し、nは、0〜4を表し、R100は、水素原子、C1−4アルキル基、またはベンジル基を表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表し、R104は、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリールカルボニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環カルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシカルボニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシカルボニル基、または置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基を表す。]
式(4−1)で表される化合物として、上記の製造法2、または3で製造されるものか、市販品を用いることができる。
工程4−1:化合物(4−2)の製造工程
化合物(4−1)を、水素雰囲気下、不活性溶媒中、パラジウム―カーボン、水酸化パラジウム、または酸化白金存在下で反応させることにより、化合物(4−2)を製造することができる。また、必要に応じて酸を添加することもできる。
酸としては、例えば、塩酸水、臭化水素水、硫酸水、酢酸、トリフルオロ酢酸等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;エタノール、メタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒、酢酸等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。
反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約0℃〜100℃の範囲から選択され、さらに好ましくは25℃〜80℃である。
工程4−2:化合物(4−3)の製造工程
104が、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基である化合物(4−3)は、化合物(4−2)を、不活性溶媒中、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、またはシアノ水素化ホウ素ナトリウム存在下で、対応するアルデヒド、またはケトンと反応させることにより製造される。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;エタノール、メタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒等や水、酢酸等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約0℃〜40℃の範囲から選択される。
104が、置換されていてもよいC1−6アルキルカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリールカルボニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールカルボニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環カルボニル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルキルスルホニル基、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニル基、置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環スルホニル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシカルボニル基、置換されていてもよいC6−10アリールオキシカルボニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールオキシカルボニル基、または置換されていてもよい4員〜10員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基である化合物(4−3)は、化合物(4−2)を、不活性溶媒中、塩基存在下で、対応する酸無水物、酸ハライド、スルホニル無水物、スルホニルハライド、炭酸ジエステル、ハロホルメート、またはシアノホルメートと反応させることにより製造される。
塩基としては、通常の反応において塩基として使用されるものであれば特に限定されないが、例えば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン等の有機塩基;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(2−14)、または式(2−15)に対して通常0.1〜100当量であり、好ましくは、0.8〜5当量である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド等の非プロトン性溶媒が挙げられ、これらの混合物であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約0℃〜40℃の範囲から選択される。
製造法5
式(1−1)で表される化合物のうち、式(5−2)で表される化合物は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、Rは項1と同義であり、R500は、C1−4アルキル基、またはベンジル基、4−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベンジル基を表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、またはFmoc基を表す。]
式(5−1)で表される化合物として、上記の製造法2、3、または4で製造されるもの、または市販品を用いることができる。
工程5−1:化合物(5−2)の製造工程
化合物(5−1)を、不活性溶媒中、塩基で反応させることにより、化合物(5−2)を製造することができる。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−20℃〜60℃の範囲から選択される。
塩基の具体例としては、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸カリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、ナトリウム tert−ブトキシド、カリウム tert−ブトキシド、リチウム ジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、リチウム ジイソプロピルアミド、カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムアミド、n―ブチルリチウム、等の有機金属試薬等が挙げられる。好ましくはリチウム ジイソプロピルアミドもしくは、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミドが挙げられる。使用される塩基の量は、化合物(3−3)の当量に比して0.1〜100当量であり、好ましくは0.5〜5当量である。
不活性溶媒の具体例としては、例えばクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン、ジメトキシエタン、tert−ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒もしくはこれらの混合溶媒が挙げられる。好ましくは、テトラヒドロフランやN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。
製造法6
式(1−3)で表される化合物のうち、式(6−8)で表される化合物は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、R500は、C1−4アルキル基、またはベンジル基、4−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベンジル基を表し、R600は、置換されていてもよいC1−6アルキル、もしくは置換されていてもよいC3−10シクロアルキルを表し、Xは脱離基(例えば、メタンスルホニルオキシ基、クロロメタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基、p−トルエンメタンスルホニルオキシ基、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)を表し、Mは、リチウム、マグネシウムハライドを表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表す。]
式(6−1)で表される化合物として、市販されているtrans-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボン酸を公知の製造法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc)等)を用いて適切に官能基を保護したものか、市販品を用いることができる。
工程6−1:化合物(6−2)の製造工程
化合物(6−1)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で酸化することにより化合物(6−2)を製造することができる。酸化方法として、好ましくはDess−Martin酸化、Swern酸化、TPAP酸化、Parikh-Doering酸化、PCC酸化、PDC酸化等が用いられる。
工程6−2:化合物(6−3)の製造工程
化合物(6−2)を、不活性溶媒中、アルキルリチウム、もしくはグリニャール試薬と反応させることにより、化合物(6−3)を製造することができる。
また、必要に応じてルイス酸を添加することもできる。
ルイス酸の具体例としては、塩化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチウム、チタニウム(IV)テトライソプロポキサイド、塩化亜鉛、臭化亜鉛、塩化アルミニウム、塩化ビスマス(III)、塩化マンガン(II)等が挙げられる。ルイス酸の使用量は、化合物(6−2)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.1〜3当量である。
アルキルリチウムの具体例としては、メチルリチウム、エチルリチウム、n-プロピルリチウム、n-ペンチルリチウム、n-ヘキシルリチウム、イソプロピルリチウム、イソブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム、ネオペンチルリチウム、シクロペンチルリチウム等が挙げられる。
グリニャール試薬の具体例としては、メチルマグネシウムクロライド、エチルマグネシウムクロライド、プロピルマグネシウムクロライド、n-ブチルマグネシウムクロライド、n-ペンチルマグネシウムクロライド、n-ヘキシルマグネシウムクロライド、イソプロピルマグネシウムクロライド、イソブチルマグネシウムクロライド、tert-ブチルマグネシウムクロライド、sec-ブチルマグネシウムクロライド、シクロプロピルマグネシウムクロライド、シクロブチルマグネシウムクロライド、シクロペンチルマグネシウムクロライド、シクロヘキシルマグネシウムクロライド、シクロヘプチルマグネシウムクロライド、1,1-ジメチルプロピルマグネシウムクロライド、2,2-ジメチルプロピルマグネシウムクロライド、3,3−ジメチル−1−ブチルマグネシウムクロライド、3−メチルブチルマグネシウムクロライド、2−メチル−2−ペンチルマグネシウムクロライド、2−メチルペンチルマグネシウムクロライド、メチルマグネシウムブロマイド、エチルマグネシウムブロマイド、プロピルマグネシウムブロマイド、n-ブチルマグネシウムブロマイド、n-ペンチルマグネシウムブロマイド、n-ヘキシルマグネシウムブロマイド、イソプロピルマグネシウムブロマイド、イソブチルマグネシウムブロマイド、tert-ブチルマグネシウムブロマイド、sec-ブチルマグネシウムブロマイド、シクロプロピルマグネシウムブロマイド、シクロブチルマグネシウムブロマイド、シクロペンチルマグネシウムブロマイド、シクロヘキシルマグネシウムブロマイド、シクロヘプチルマグネシウムブロマイド、1,1-ジメチルプロピルマグネシウムブロマイド、2,2-ジメチルプロピルマグネシウムブロマイド、3,3−ジメチル−1−ブチルマグネシウムブロマイド、3−メチルブチルマグネシウムブロマイド、2−メチル−2−ペンチルマグネシウムブロマイド、2−メチルペンチルマグネシウムブロマイド、メチルマグネシウムヨージド、エチルマグネシウムヨージド、n-プロピルマグネシウムヨージド、イソプロピルマグネシウムヨージド、n-ブチルマグネシウムヨージド、イソブチルマグネシウムヨージド等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−100℃〜100℃の範囲から選択され、さらに好ましくは−100℃〜0℃である。
工程6−3:化合物(6−4)の製造工程
がメタンスルホニルオキシ基、クロロメタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基、p-トルエンメタンスルホニルオキシ基を表す場合、化合物(6−3)を不活性溶媒中、塩基存在下、メタンスルホニルクロライド、メタンスルホン酸無水物、クロロメタンスルホニルクロライド、トリフルオロメタンスルホニルクロライド、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、ベンゼンスルホニルクロライド、ベンゼンスルホン酸無水物、p-トルエンスルホニルクロライド、またはp-トルエンスルホン酸無水物と反応させることにより化合物(6−4)を製造することができる。
塩基としては、通常の反応において塩基として使用されるものであれば特に限定されないが、例えば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン等の有機塩基;ナトリウムメトキシド、ナトリウム tert−ブトキシド、カリウム tert−ブトキシド、リチウム ジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムアミド、n―ブチルリチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(6−3)に対して通常0.1〜100当量であり、好ましくは、0.8〜3当量である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド等の非プロトン性溶媒が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−20℃〜40℃の範囲から選択される。
が塩素原子を表す場合、化合物(6−3)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で塩素化することにより化合物(6−4)を製造することができる。塩素化試薬としては、好ましくはオキサリルクロライド、塩化チオニル、オキシ塩化リン、塩化スルフリル、三塩化シアヌリル、四塩化炭素、またはN−クロロスクシンイミド等が用いられる。
が臭素原子を表す場合、化合物(6−3)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で臭素化することにより化合物(6−4)を製造することができる。臭素化試薬としては、好ましくは三臭化リン、四臭化炭素、臭素、またはN−ブロモスクシンイミド等が用いられる。
がヨウ素原子を表す場合、化合物(6−3)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法でヨウ素化することにより化合物(6−4)を製造することができる。ヨウ素化試薬としては、好ましくはヨウ素、N−ヨードスクシンイミド等が用いられる。
工程6−4:化合物(6−5)の製造工程
化合物(6−4)を不活性溶媒中、アジ化ナトリウム、アジ化カリウム、またはアジ化リチウムと反応させることにより化合物(6−5)を製造することができる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド等の非プロトン性溶媒が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約20℃〜160℃の範囲から選択される。
工程6−5:化合物(6−6)の製造工程
化合物(6−5)を公知の方法(例えば、実験化学講座(日本化学会編、丸善)14巻)と同様の方法で還元することにより化合物(6−6)を製造することができる。
工程6−6:化合物(6−7)の製造工程
化合物(6−6)を用い、公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc)等)と同様の方法により化合物(6−7)を製造することができる。
工程6−7:化合物(6−8)の製造工程
化合物(6−7)を公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)で加水分解することにより化合物(6−8)を製造することができる。
製造法7
式(1−3)で表される化合物のうち、式(7−5)で表される化合物は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、R500は、C1−4アルキル基、またはベンジル基、4−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベンジル基を表し、R700は、置換されていてもよいベンジル基を表し、R600は、置換されていてもよいC1−6アルキル、もしくは置換されていてもよいC3−10シクロアルキルを表し、Mは、リチウム、またはマグネシウムハライドを表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表す。]
工程7−1:化合物(7−1)の製造工程
化合物(6−2)を用い、公知の方法(例えば、Synlett 1995, 2, 142, Tetrahedron 1999,53, 4153等)と同様の方法により化合物(7−1)を製造することができる。
工程7−2:化合物(7−2)の製造工程
化合物(7−1)を用い、工程6−2と同様の方法により化合物(7−2)を製造することができる。
工程7−3:化合物(7−3)の製造工程
化合物(7−2)を、水素雰囲気下、不活性溶媒中、パラジウム―カーボン、水酸化パラジウム、または酸化白金存在下で反応させることにより、化合物(7−3)を製造することができる。また、必要に応じて酸を添加することもできる。
酸としては、例えば、塩酸水、臭化水素水、硫酸水、酢酸、トリフルオロ酢酸等が挙げられる。酸の使用量は、化合物(7−2)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.01〜3当量である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;エタノール、メタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;酢酸等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約0℃〜100℃の範囲から選択され、さらに好ましくは25℃〜80℃である。
工程7−4:化合物(7−4)の製造工程
化合物(7−3)を用い、工程6−6と同様の方法により化合物(7−4)を製造することができる。
工程7−5:化合物(7−5)の製造工程
化合物(7−4)を用い、工程6−7と同様の方法により化合物(7−5)を製造することができる。
製造法8
式(1−3)で表される化合物のうち、式(8−10)で表される化合物は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、R500は、C1−4アルキル基、またはベンジル基、4−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベンジル基を表し、Xは脱離基(例えば、メタンスルホニルオキシ基、クロロメタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基、p−トルエンメタンスルホニルオキシ基、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)を表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表し、X800は、臭素原子、または塩素原子を表す。]
原料化合物
式(8−1)で表される化合物として、市販品であるtrans-1,4-シクロヘキサンジカルボン酸を公知の製造法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc)等)を用いて適切に官能基を保護したもの、もしくは、市販品であるtrans-1,4-シクロヘキサンジカルボン酸モノメチルエステルを用いることができる。
工程8−1:化合物(8−2)の製造工程
化合物(8−1)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等)と同様の方法で酸クロライド化することにより(8−2)を製造することができる。
工程8−2:化合物(8−3)の製造工程
化合物(8−2)を、不活性溶媒中、ジアゾメタン、またはトリメチルシリルジアゾメタンと反応させ、続いて臭化水素酸、または塩酸を加えることにより、化合物(8−3)を製造することができる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒、またはアセトニトリル等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−40℃〜40℃の範囲から選択される。
工程8−3:化合物(8−4)の製造工程
化合物(8−3)を、不活性溶媒中、フッ化リチウム、フッ化カリウム、フッ化ナトリウム、フッ化セシウム、フッ化タリウム、フッ化水素カリウム、またはテトラブチルアンモニウムフルオライドと反応させることにより化合物(8−4)を製造することができる。
また、必要に応じてクラウンエーテル、もしくは酸を添加することもできる。
クラウンエーテルとしては、例えば、18-クラウン-6、15-クラウン-5、ジシクロヘキシル-18-クラウン-6、ジベンゾ-18-クラウン-6等が挙げられる。クラウンエーテルの使用量は、化合物(8−3)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.1〜3当量である。
酸としては、例えば、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸等が挙げられる。クラウンエーテルの使用量は、化合物(8−3)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.1〜3当量である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド、ピリジン等の非プロトン性溶媒;または、エチレングリコール等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約20℃〜130℃の範囲から選択される。
工程8−4:化合物(8−5)の製造工程
化合物(8−4)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等)と同様の方法で還元することにより(8−5)を製造することができる。
工程8−5:化合物(8−6)の製造工程
化合物(8−5)を用い、工程6−3と同様の方法により化合物(8−6)を製造することができる。
工程8−6:化合物(8−7)の製造工程
化合物(8−6)を用い、工程6−4と同様の方法により化合物(8−7)を製造することができる。
工程8−7:化合物(8−8)の製造工程
化合物(8−7)を用い、工程6−5と同様の方法により化合物(8−8)を製造することができる。
工程8−8:化合物(8−9)の製造工程
化合物(8−8)を用い、工程6−6と同様の方法により化合物(8−9)を製造することができる。
工程8−9:化合物(8−10)の製造工程
化合物(8−9)を用い、工程6−7と同様の方法により化合物(8−10)を製造することができる。
製造法9
式(1−3)で表される化合物のうち、式(9−9)で表される化合物は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、R500は、C1−4アルキル基、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、または2,4−ジメトキシベンジル基を表し、R900は、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert-ブチルジメチルシリル基、tert-ブチルジフェニルシリル基、トリイソプロピルシリル基、ジエチルイソプロピルシリル基、置換されてもよいベンジル基を表し、R901は、置換されていてもよいC1−6アルキル、もしくは置換されていてもよいC3−10シクロアルキルを表し、Mは、リチウム、またはマグネシウムハライドを表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表す。]
工程9−1:化合物(9−2)の製造工程
化合物(6−1)を用い、公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc)等)と同様の方法により化合物(9−2)を製造することができる。
工程9−2:化合物(9−3)の製造工程
化合物(9−2)を、不活性溶媒中、アルキルリチウム、もしくはグリニャール試薬と反応させることにより、化合物(9−3)を製造することができる。また、必要に応じてルイス酸を添加することもできる。
ルイス酸の具体例としては、塩化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチウム、チタニウム(IV)テトライソプロポキサイド、塩化亜鉛、臭化亜鉛、塩化アルミニウム、塩化ビスマス(III)、塩化マンガン(II)等が挙げられる。ルイス酸の使用量は、化合物(9−2)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.1〜3当量である。
アルキルリチウムの具体例としては、メチルリチウム、エチルリチウム、n-プロピルリチウム、n-ペンチルリチウム、n-ヘキシルリチウム、イソプロピルリチウム、イソブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム、ネオペンチルリチウム、シクロペンチルリチウム等が挙げられる。
グリニャール試薬の具体例としては、メチルマグネシウムクロライド、エチルマグネシウムクロライド、プロピルマグネシウムクロライド、n-ブチルマグネシウムクロライド、n-ペンチルマグネシウムクロライド、n-ヘキシルマグネシウムクロライド、イソプロピルマグネシウムクロライド、イソブチルマグネシウムクロライド、tert-ブチルマグネシウムクロライド、sec-ブチルマグネシウムクロライド、シクロプロピルマグネシウムクロライド、シクロブチルマグネシウムクロライド、シクロペンチルマグネシウムクロライド、シクロヘキシルマグネシウムクロライド、シクロヘプチルマグネシウムクロライド、1,1-ジメチルプロピルマグネシウムクロライド、2,2-ジメチルプロピルマグネシウムクロライド、3,3−ジメチル−1−ブチルマグネシウムクロライド、3−メチルブチルマグネシウムクロライド、2−メチル−2−ペンチルマグネシウムクロライド、2−メチルペンチルマグネシウムクロライド、メチルマグネシウムブロマイド、エチルマグネシウムブロマイド、プロピルマグネシウムブロマイド、n-ブチルマグネシウムブロマイド、n-ペンチルマグネシウムブロマイド、n-ヘキシルマグネシウムブロマイド、イソプロピルマグネシウムブロマイド、イソブチルマグネシウムブロマイド、tert-ブチルマグネシウムブロマイド、sec-ブチルマグネシウムブロマイド、シクロプロピルマグネシウムブロマイド、シクロブチルマグネシウムブロマイド、シクロペンチルマグネシウムブロマイド、シクロヘキシルマグネシウムブロマイド、シクロヘプチルマグネシウムブロマイド、1,1-ジメチルプロピルマグネシウムブロマイド、2,2-ジメチルプロピルマグネシウムブロマイド、3,3−ジメチル−1−ブチルマグネシウムブロマイド、3−メチルブチルマグネシウムブロマイド、2−メチル−2−ペンチルマグネシウムブロマイド、2−メチルペンチルマグネシウムブロマイド、メチルマグネシウムヨージド、エチルマグネシウムヨージド、n-プロピルマグネシウムヨージド、イソプロピルマグネシウムヨージド、n-ブチルマグネシウムヨージド、イソブチルマグネシウムヨージド等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−20℃〜50℃の範囲から選択される。
工程9−3:化合物(9−4)の製造工程
化合物(9−3)を、不活性溶媒中、酸存在下もしくは非存在下、アジ化水素、アジ化ナトリウム、アジ化トリメチルシリルと反応させることにより、化合物(9−4)を製造することができる。また、必要に応じて添加物を加えることもできる。
酸の具体例としては、トリフルオロ酢酸、硫酸、塩酸等が挙げられる。酸の使用量は、化合物(9−3)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.1〜20当量である。
添加物の具体例としては、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、15−クラウン−5、18−クラウン−6、HY−ゼオライトが挙げられる。添加物の使用量は、化合物(9−3)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.1〜20当量である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド、ピリジン等の非プロトン性溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−20℃〜100℃の範囲から選択される。
工程9−4:化合物(9−5)の製造工程
化合物(9−4)を用い、工程6−5と同様の方法により化合物(9−5)を製造することができる。
工程9−5:化合物(9−6)の製造工程
化合物(9−5)を用い、工程6−6と同様の方法により化合物(9−6)を製造することができる。
工程9−6:化合物(9−7)の製造工程
化合物(9−6)を公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)で脱保護することにより化合物(9−7)を製造することができる。
工程9−7:化合物(9−8)の製造工程
化合物(9−7)を用い、工程2−6と同様の方法を用いて酸化することにより化合物(9−8)を製造することができる。好ましくはDess−Martin酸化、Swern酸化、Parikh-Doering酸化、TPAP酸化、PCC酸化等が用いられる。
工程9−8:化合物(9−9)の製造工程
化合物(9−8)を用い、工程2−8と同様の方法を用いて酸化することにより化合物(9−8)を製造することができる。酸化方法として、好ましくはPinnick酸化、PDC酸化等が用いられる。
製造法10
式(1−3)で表される化合物のうち、式(10−7)で表される化合物は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、R500は、C1−4アルキル基、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、または2,4−ジメトキシベンジル基を表し、R900は、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert-ブチルジメチルシリル基、tert-ブチルジフェニルシリル基、トリイソプロピルシリル基、ジエチルイソプロピルシリル基、置換されてもよいベンジル基を表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表す。]
工程10−1:化合物(10−1)の製造工程
化合物(9−2)を公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)で加水分解することにより化合物(10−1)を製造することができる。
工程10−2:化合物(10−2)の製造工程
化合物(10−1)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)で塩化アンモニウム、もしくはアンモニア水を用いて縮合することにより化合物(10−2)を製造することができる。
工程10−3:化合物(10−3)の製造工程
化合物(10−2)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)で脱水することにより化合物(10−3)を製造することができる。
工程10−4:化合物(10−4)の製造工程
下記に示す(1)−(2)の反応を行うことによって、化合物(10−3)から化合物(10−4)を製造することができる。
(1)化合物(10−3)を、不活性溶媒中、チタニウム(IV)テトライソプロポキサイド、もしくはメチルチタニウム(IV)トリイソプロポキサイド存在下、エチルマグネシウムブロマイドと反応させる。チタニウム(IV)テトライソプロポキサイド、もしくはメチルチタニウム(IV)トリイソプロポキサイドの使用量は、化合物(10−3)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.1〜3当量である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−20℃〜60℃の範囲から選択される。
(2)上記(1)の反応溶液に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体を加え、反応を行う。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体の使用量は、化合物(10−3)に対して通常0.01〜100当量であり、好ましくは、0.1〜5当量である。
工程10−5:化合物(10−5)の製造工程
化合物(10−4)を用い、工程9−6と同様の方法を用いて保護基を除去することにより化合物(10−5)を製造することができる。
工程10−6:化合物(10−6)の製造工程
化合物(10−5)を用い、工程2−6と同様の方法により化合物(10−6)を製造することができる。好ましくはDess−Martin酸化、Swern酸化、Parikh-Doering酸化、TPAP酸化、PCC酸化等が用いられる。
工程10−7:化合物(10−7)の製造工程
化合物(10−6)を用い、工程2−8と同様の方法により化合物(10−7)を製造することができる。好ましくはPinnick酸化、PDC酸化等が用いられる。
製造法11
式(1)で表される化合物のうち、生体内で加水分解されてカルボキシル基を再生する基を有する化合物は、対応するカルボン酸を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法でエステル化することにより製造することができる。
製造法12
式(1−3)で表される化合物のうち、式(12−9)で表される化合物は、例えば下記に示す方法によって製造される。
[式中、R500は、C1−4アルキル基、またはベンジル基、4−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベンジル基を表し、R121は4−メチルフェニル基、tert-ブチル基を表し、R101は、Cbz基、Boc基、Alloc基、ベンジル基、またはFmoc基を表す。]
工程12−1:化合物(8−2)の製造工程
例えば、下記に示す製造法(i.、ii.またはiii)によって実施することができる。
i.化合物(8−1)を公知の方法(例えば、J. Org. Chem., 1997, 62, 2292.等)と同様に、N,N’-カルボニルジイミダゾール、オキサリルクロライド、チオニルクロライド、エチルクロロホルメート、イソブチルクロロホルメート、プロピルクロロホルメート、またはイソプロピルクロロホルメートと反応させる。約−10℃〜約50℃の範囲から選択される。続いて、この反応混合物に対して、tert-ブチルアセテートの金属エノラートを加え反応させることにより化合物(12−2)を製造することができる。約−80℃〜約50℃の範囲から選択される。
ii.化合物(8−1)を公知の方法(例えば、Org. Lett., 2011, 13, 6284.等)と同様に、N,N’-カルボニルジイミダゾール反応させる。約−20℃〜約50℃の範囲から選択される。続いて、イソプロピルマグネシウムブロマイド、またはイソプロピルマグネシウムクロライドと反応させることにより化合物(12−2)を製造することができる。約−20℃〜約50℃の範囲から選択される。
iii.化合物(8−1)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等)と同様の方法で酸クロライドを調製する。続いて、不活性溶媒中、必要に応じて塩基の存在下に、酸クロライドとメルドラム酸と反応させる。不活性溶媒としてはジクロロメタン、クロロホルム、もしくは1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−40℃〜50℃の範囲から選択される。塩基としては、通常の反応において塩基として使用されるものであれば特に限定されないが、例えば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン等の有機塩基;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(12−1)に対して通常0.1〜100当量であり、好ましくは、1〜5当量である。次に、生成物とtert-ブチルアルコールを反応させることにより化合物(12−2)を製造することができる。約−20℃〜約120℃の範囲から選択される。
工程12−2:化合物(12−3)の製造工程
化合物(8−2)を不活性溶媒中、セレクトフルオル、N-フルオロベンゼンスルホンイミド、N-フルオロメタンスルホンイミド、N-フルオロトリフルオロメタンスルホンイミド、またはフッ素と反応させることにより化合物(12−3)を製造することができる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒、またはアセトニトリル等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−40℃〜50℃の範囲から選択される。
工程12−3:化合物(12−4)の製造工程
化合物(12−3)を公知の方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等)と同様の方法で脱炭酸することにより化合物(12−4)を製造することができる。
工程12−4:化合物(12−5)の製造工程
化合物(12−4)を不活性溶媒中、チタニウムテトラブトキサイド、チタニウムテトラエトキサイド、または、チタニウムテトライソプロポキサイド存在下、(R)-2-メチル-2-プロパンスルフィンアミド、(S)-2-メチル-2-プロパンスルフィンアミド、(R)-4-メチルベンゼン-1-スルフィンアミド、もしくは(S)-4-メチルベンゼン-1-スルフィンアミドと反応させることにより化合物(12−5)を製造することができる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−20℃〜100℃の範囲から選択される。
工程12−5:化合物(12−6)の製造工程
例えば、下記に示す製造法(i.またはii.)によって実施することができる。
i.化合物(12−5)を不活性溶媒中、ボラン、水素化ホウ素ナトリウム、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化L-セレクトライド、K-セレクトライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、水素化ホウ素リチウム、水素化アルミニウムリチウム、水素化トリエチルホウ素リチウム、水素化ホウ素亜鉛、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム、または9−BBNで還元することにより、化合物(12−6)を製造することができる。不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド、ピリジン等の非プロトン性溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−100℃〜100℃の範囲から選択される。
ii.化合物(12−5)をイソプロパノール溶媒中、必要に応じて塩基、モレキュラーシーブス4Åの存在下に、ジクロロ(シメン)ルテニウムダイマー、リガンドを用いて反応を行うことにより化合物(12−6)を製造することができる。リガンドとしては、
2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、2-アミノエタノール、(1R,2S)-2-アミノ-1,2-ジフェニルエタノール、(1S,2R)-2-アミノ-1,2-ジフェニルエタノール、(1S,2R)-cis-1-アミノ-2-インダノール、(1R,2S)-cis-1-アミノ-2-インダノール、L-プロリノール、R-プロリノール、(S)-ジフェニル(ピロリジン-2-イル)メタノール、(R)- ジフェニル(ピロリジン-2-イル)メタノール等が挙げられる。リガンドの使用量は、化合物(12−1)に対して通常0.01〜2当量であり、好ましくは、0.01〜0.2当量である。塩基としては、tert-ブトキシカリウム、水酸化カリウムなどが挙げられる。塩基の使用量は、化合物(12−1)に対して通常0.01〜2当量であり、好ましくは、0.01〜1.0当量である。
反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−100℃〜100℃の範囲から選択される。
工程12−6:化合物(12−7)の製造工程
化合物(12−6)を不活性溶媒中、酸と反応させることにより、化合物(12−7)を製造することができる。
酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素系溶媒;エタノール、メタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチレンホスホアミド、ピリジン等の非プロトン性溶媒等が挙げられ、これらの混合溶媒であってもよい。反応温度は、特に限定されないが、好ましくは約−100℃〜100℃の範囲から選択される。
工程12−7:化合物(12−8)の製造工程
化合物(12−7)を用い、工程6−6と同様の方法により化合物(12−8)を製造することができる。
工程12−8:化合物(12−9)の製造工程
化合物(12−8)を用い、工程6−7と同様の方法により化合物(12−9)を製造することができる。
上記製造方法における中間体および最終生成物は、その官能基を適宜変換すること、また特に、アミノ基、アミジノ基、ヒドロキシ基、カルボニル基、ハロゲン基等を足がかりに種々の側鎖を伸張すること、ニトロ基、カルボキシル基、ハロゲン基、ヒドロキシ基等を足がかりにアミノ基へ変換すること、カルボキシル基等を足がかりにエステル、及びアミド基へと変換すること、並びにその際に応じて適切な保護および脱保護を行うことによって、本発明に含まれる別の化合物へ導かれる。官能基の変換および側鎖の伸張は、通常行われる一般的方法(例えば、Comprehensive Organic transformation, R. C. ラロック著等)によって行われる。
有機合成化学で常用される精製法、例えば中和、濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付して上記各製造法における中間体および目的化合物を単離精製することができる。また、中間体においては、特に精製することなく次の反応に供することも可能である。
特に本発明化合物の光学異性体やアトロプ異性体は、ラセミ体として、または光学活性の出発原料や中間体が用いられた場合には光学活性体として、それぞれ得られる。必要であれば、前記製造法の適切な段階で、対応する原料、中間体または最終品のラセミ体を、光学活性カラムを用いた方法、分別結晶化法等の公知の分離方法によって、物理的にまたは化学的にそれらの光学対掌体に分割することができる。具体的には、例えばジアステレオマー法では、光学活性分割剤を用いてラセミ体から2種のジアステレオマーを形成させる、もしくはジアステレオマー塩を形成させる。この異なるジアステレオマーは一般に物理的性質が異なるため、分別結晶化等の公知の方法によって分割することができる。
式(1)で表される本発明の化合物の薬学上許容される塩は、例えば水、メタノール、エタノール、アセトン等の溶媒中で、塩を形成し得るに十分な塩基度または酸性度を有する場合の式(1)で表される化合物と、薬学上許容される酸または塩基と混合することで製造することができる。
本発明化合物は、そのFXIaに対する阻害作用および血液凝固に対する抑制作用により様々な疾病の治療への応用が考えられる。本明細書に記載の化合物は、血栓塞栓症(静脈血栓症、心筋梗塞症、肺塞栓症、脳塞栓症、緩徐に進行する脳血栓症等)の予防薬あるいは治療薬として有用である。これらの化合物は、動脈、静脈血栓症、敗血症および人工弁、留置カテーテル、ステント、人工心肺、血液透析等人工的な表面に血液が曝されることにより起こる血栓症に有用であると期待される。またこれらの化合物は、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎等の炎症疾患に有用であると期待される。加えて、これらの疾患等に対する治療効果の向上に有効である。
本発明化合物は経口的または非経口的に投与することができる。経口的に投与する場合、通常用いられる投与形態で投与することができる。非経口的には、局所投与剤、注射剤、経皮剤、経鼻剤等の形で投与することができる。経口剤または直腸投与剤としては、例えば、カプセル、錠剤、ピル、散剤、カシェ剤、座剤、液剤等が挙げられる。注射剤としては、例えば、無菌の溶液または懸濁液等が挙げられる。局所投与剤としては、例えば、クリーム、軟膏、ロ−ション、経皮剤(通常のパッチ剤、マトリクス剤)等が挙げられる。
上記の剤形は通常の方法で、薬学的に許容される賦形剤、添加剤とともに製剤される。薬学的に許容される賦形剤、添加剤としては、担体、結合剤、香料、緩衝剤、増粘剤、着色剤、安定剤、乳化剤、分散剤、懸濁化剤、防腐剤等が挙げられる。
薬学的に許容される担体としては、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロ−ス、低融点ワックス、カカオバター等が挙げられる。カプセルは、本発明化合物を薬学的に許容される担体と共に中に入れることにより製剤できる。本発明化合物は薬学的に許容される賦形剤と共に混合し、または賦形剤なしにカプセルの中に入れることができる。カシェ剤も同様の方法で製造できる。
注射用液剤としては、溶液、懸濁液、乳剤等が挙げられる。例えば、水溶液、水−プロピレングリコール溶液等が挙げられる。液剤は、水を含んでもよい、ポリエチレングリコールまたは/およびプロピレングリコールの溶液の形で製造することもできる。経口投与に適切な液剤は、本発明化合物を水に加え、着色剤、香料、安定化剤、甘味剤、溶解剤、増粘剤等を必要に応じて加え製造することができる。また経口投与に適切な液剤は、本発明化合物を分散剤とともに水に加え、粘重にすることによっても製造できる。増粘剤としては、例えば、薬学的に許容される天然または合成ガム、レジン、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースまたは公知の懸濁化剤等が挙げられる。
用量は、個々の化合物により、また患者の疾患、年齢、体重、性別、症状、投与経路等により変化するが、通常は成人(体重50kg)に対して、本発明化合物を、0.1〜1000mg/日、好ましくは1〜300 mg/日を1日1回または2ないし3回に分けて投与する。また、数日〜数週に1回投与することもできる。
本発明化合物は、その効果の増強を目的として、抗血液凝固剤や抗血小板剤等の薬剤(以下、併用薬剤と略記する)と組み合わせて用いることができる。本発明化合物および併用薬剤の投与時期は限定されず、これらを投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。また、本発明化合物と併用薬剤の合剤としても良い。併用薬剤の投与量は、臨床上用いられている用量を基準として適宜選択することができる。また、本発明化合物と併用薬剤との配合比は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状、組み合わせ等により適宜選択することができる。例えば投与対象がヒトである場合、本発明化合物1重量部に対し、併用薬剤を0.01〜100重量部用いればよい。
尚、抗血液凝固剤としてはトロンビン阻害剤(例、ダビガトラン、AZD−0837、MPC−0920、Org−27306、NU−172等)、他のFXIa因子阻害剤(例、ISIS−FXIRx等)、他の血漿カリクレイン阻害剤、FVIIa因子阻害剤(例、PCI−27483等)、FIXa因子阻害剤(例、TTP−889、REGI、REG2等)およびFXa因子阻害剤(例、リバロキサバン、アピキサバン、エドキサバン、YM−150、TAK−442、ベトリキサバン、エリバキサバン、LY−517717,AVE−3247、GW−813893、R−1663、DB−772d等)等が挙げられる。抗血小板剤としては、GPIIb/IIIaブロッカー(例、Abciximab、Epifibatide、Tirofiban等)、P2Y1およびP2Y12アンタゴニスト(例、クロピドグレル、プラスグレル、Ticagrelor、Elinogrel等)、トロンボキサン受容体アンタゴニスト、およびアスピリンが挙げられる。
併用薬剤は好ましくは抗血小板剤等である。上記併用薬剤は2種以上を適宜の割合で組み合わせて用いても良い。
本発明化合物が、併用薬剤と組み合わせて使用される場合には、これらの薬剤の使用量は、薬剤の副作用を考えて安全な範囲内で低減できる。したがって、これらの薬剤により引き起こされるであろう副作用は安全に防止できる。
以下に本発明を、参考例、実施例および試験例により、更に具体的に説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。尚、以下の参考例及び実施例において示された化合物名は、必ずしもIUPAC命名法に従うものではない。なお、記載の簡略化のために略語を使用することもあるが、これらの略号は前記記載と同義である。
本明細書において次の略号を使用することもある。
参考例ならびに実施例のNMRデータにおいては以下の略号を使用する。
Me:メチル基
Et:エチル基
Bu:ブチル基
Bn:ベンジル基
Bz:ベンゾイル基
tert−:ターシャリー
Boc:tert−ブトキシカルボニル基
Tf:トリフルオロメタンスルホニル基
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
TFA:トリフルオロ酢酸
DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
WSC・HCl:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
s : シングレット(singlet)
brs: ブロードシングレット(broad singlet)
d : ダブレット(doublet)
t : トリプレット(triplet)
m : マルチプレット(multiplet)
br : ブロード(broad)
J : カップリング定数(coupling constant)
Hz : ヘルツ(Hertz)
CDCl3: 重クロロホルム
DMSO−d6: 重ジメチルスルホキシド
参考例1
tert-ブチル 4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}ベンゾエート
市販のtrans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸(187 mg, 0.727 mmol)のDMF(3 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(140 mg, 0.914 mmol)、WSC・HCl(175 mg, 0.913 mmol)、トリエチルアミン(213 μL, 1.53 mmol)、および参考例1−2の化合物(244.5 mg, 0.61 mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(90.6 mg, 23%)。
MS(ESI+)606(M+1, 31%)
参考例1−1
tert-ブチル 4-(cis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド)ベンゾエート
文献既知(例えば、J. Med. Chem. 2008, 51, 7751.等)のtert-ブチル 4-アミノベンゾエート(815 mg, 4.22 mmol)と市販のcis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(1.29 g, 4.43 mmol)をピリジン(13 mL)に溶かし、氷浴下、オキシ塩化リン(551 μL, 5.91 mmol)を滴下した。3時間後、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を1 mol/L 塩酸で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(1.23 g, 63%)。
MS(ESI+)467(M+1, 58%)
参考例1−2
tert-ブチル 4-(cis-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド)ベンゾエート 塩酸塩
参考例1−1の化合物(1.23 g, 2.64 mmol)の1,4-ジオキサン(26 mL)溶液に4 mol/L 塩酸-1,4-ジオキサン溶液(13 mL)を加えて室温で攪拌した。2時間後、反応溶液にトルエンを加えて減圧濃縮することで表題化合物を得た(661.4 mg, 62%)。
MS(ESI+)367(M+1, 100%)
参考例2
tert-ブチル 5-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例2−3の化合物(419.2 mg, 1.22 mmol)から表題化合物を得た(342.3 mg, 46%)。
MS(ESI+)617(M+1, 53%)
参考例2−1
エチル 5-アミノ-1H-インドール-2-カルボキシレート
エチル 5-ニトロ-1H-インドール-2-カルボキシレート(1.00 g, 4.27 mmol)のメタノール(20 mL)溶液にパラジウム-炭素(907 mg)を加え、水素雰囲気下で3時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(876 mg, 100%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz)δ8.70 (br, 1H), 7.24 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.04 (m, 1H), 6.94 (m, 1H), 6.82 (m, 1H), 4.40 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.57 (br, 2H), 1.41 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
参考例2−2
エチル 5-(cis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例2−1の化合物(323.2 mg, 1.58 mmol)から表題化合物を得た(582.0 mg, 77%)。
MS(ESI+)617(M+1, 52%)
参考例2−3
エチル 5-(cis-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド)-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例2−2の化合物(582.0 mg, 1.22 mmol)から表題化合物を得た(419.2 mg, 83%)。
MS(ESI+)378(M+1, 100%)
参考例3
5-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例2の化合物(278 mg, 0.451 mmol)をエタノール(2 mL)、THF(2 mL)に溶解し、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(2 mL)を加えて、室温で19時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、クロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去することで表題化合物を得た(256.8 mg, 97%)。
MS(ESI+)589(M+1, 50%)
参考例4
5-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボキサミド
参考例3の化合物(66.8 mg, 0.114 mmol)、塩化アンモニウム(12.1 mg, 0.226 mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(26.1 mg, 0.170 mmol)、WSC・HCl(32.6 mg, 0.170 mmol)、トリエチルアミン(47.4 μl, 0.34 mmol)、およびDMF(2 mL)の混合物を室温で攪拌した。3時間後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去することにより表題化合物を得た(68.7 mg, 100%)。
MS(ESI+)588(M+1, 53%)
参考例5
5-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-N-メチル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例5−1の化合物(25.1 mg, 0.0398 mmol)から表題化合物を得た(22.8 mg, 95%)。
MS(ESI+)603 (M+1, 40%)
参考例5−1
エチル 5-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-N-メチル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例2の化合物(32.0 mg, 0.0592 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、炭酸カリウム(12.3 mg, 0.0890 mmol)、ヨウ化メチル(4.1 μl, 0.0659 mmol)を加え、室温で10時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(25.1 mg, 67%)。
MS(ESI+)631(M+1, 44%)
参考例6
tert-ブチル 4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例6−2の化合物(78.4 mg, 0.195 mmol)から表題化合物を得た(62.0 mg, 53%)。
MS(ESI+)606(M+1, 31%)
参考例6−1
tert-ブチル 4-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、文献既知(例えば、Org. Lett, 2009, 11, 18, 4056.等)の(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(520.5 mg, 1.79 mmol)から表題化合物を得た(302.4 mg, 36%)。
MS(ESI+)467(M+1, 58%)
参考例6−2
tert-ブチル 4-[(2S,3S)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例6−1の化合物(302.4 mg, 0.648 mmol)から表題化合物を得た(206.3 mg, 79%)。
MS(ESI+)367(M+1, 100%)
参考例7
メチル 4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例7−2の化合物(267 mg, 0.780 mmol)と参考例7−9の化合物(163 mg, 0.60 mmol)から表題化合物を得た(257 mg, 72%)。
MS(ESI+)596(M+1, 31%)
参考例7−1
メチル 4-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(520.5 mg, 1.79 mmol)およびメチル 4-アミノ-2-フルオロベンゾエート(489 mg, 2.89 mmol)から表題化合物を得た(345.0 mg, 32%)。
MS(ESI+)443(M+1, 10%)
参考例7−2
メチル 4-[(2S,3S)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート
参考例7−1の化合物(345 mg, 0.780 mmol)のクロロホルム(4 mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え2時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去した後、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(267 mg, 100%)。
MS(ESI+)343(M+1, 80%)
参考例7−3
ベンジル trans-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボキシレート
trans-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボン酸(9.18 g, 58.03 mmol)のDMF(70 mL)溶液に、室温で炭酸水素ナトリウム(9.75 g, 116 mmol)、ヨウ化ナトリウム(870 mg, 5.80 mmol)、ベンジルクロライド(8.82 g, 69.7 mmol)を加え、60 ℃で6時間撹拌した。反応溶液を放冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(11.59 g, 80%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 7.39-7.26 (m, 5H), 5.11 (s, 2H), 3.46 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 2.35-2.27 (m, 1H), 2.09-2.03 (m, 2H), 1.90-1.85 (m, 2H), 1.61-1.34 (m, 4H), 1.06-0.96 (m, 2H).
参考例7−4
ベンジル trans-4-ホルミルシクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−3の化合物(4.31 g, 17.36 mmol)のアセトニトリル(30 mL)溶液に、モレキュラーシーブス4Å (4.30 g)を加えた。氷浴下、4-メチルモルホリン N-オキシド(3.05 g, 26.03 mmol)、テトラプロピルアンモニウムペルルテナート(610 mg, 1.74 mmol)を加え、室温で撹拌した。3時間後、反応溶液をセライトろ過し、ろ液を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(2.73 g, 64%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 9.63 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.40-7.32 (m, 5H), 5.12 (s, 2H), 2.37-2.05 (m, 5H), 1.80-1.45 (m, 3H), 1.37-1.24 (m, 2H).
参考例7−5
ベンジル trans-4-(1-ヒドロキシエチル)シクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−4の化合物(880 mg, 3.57 mmol)のTHF(12 mL)溶液に、-78 ℃でメチルマグネシウムブロマイドのTHF溶液(0.93 mol/L)を滴下した。-78 ℃で5時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(486.7 mg, 52%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 7.37-7.31 (m, 5H), 5.11 (s, 2H), 3.56 (m, 1H), 2.33-2.25 (m, 1H), 2.09-1.95 (m, 3H), 1.79-1.75 (m, 1H), 1.54-1.39 (m, 2H), 1.34-1.24 (m, 2H), 1.16 (d, J = 6.2 Hz, 3H), 1.15-1.04 (m, 2H).
参考例7−6
ベンジル trans-4-[1-(メタンスルホニルオキシ)エチル]シクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−5の化合物(454.6 mg, 1.73 mmol)のTHF(5 mL)溶液に、氷浴下、トリメチルアミン(482 μl, 3.46 mmol)、メタンスルホニルクロライド(201 μl, 2.60 mmol)を加えた。室温で2時間撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(528.2 mg, 90%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 7.39-7.32 (m, 5H), 5.11 (s, 2H), 4.66-4.57 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.34-2.25 (m, 1H), 2.11-2.07 (m, 2H), 1.97-1.93 (m, 1H), 1.83-1.79 (m, 1H), 1.57-1.34 (m, 6H), 1.17-1.06 (m, 2H).
参考例7−7
ベンジル trans-4-(1-アジドエチル)シクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−6の化合物(276.9 mg, 0.813 mmol)のDMF (2 mL)溶液に、アジ化ナトリウム(79.3 mg, 1.22 mmol)を加えた。60 ℃で6時間撹拌後、放冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(154.9 mg, 66%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 7.39-7.32 (m, 5H), 5.11 (s, 2H), 3.33-3.24 (m, 1H), 2.30-2.24 (m, 1H), 2.09-2.04 (m, 2H), 1.97-1.91 (m, 1H), 1.80-1.74 (m, 1H), 1.54-1.30 (m, 3H), 1.24 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.18-1.02 (m, 2H).
参考例7−8
ベンジル trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−7の化合物(1.33 g, 4.63 mmol)をTHF(20 mL)、水(2 mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(2.43 g, 9.26 mmol)を加え加熱還流を行った。2時間後、反応溶液を放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20 mL)、ジ-tert-ブチルジカーボネート (2.02 g, 9.26 mmol)を加え14時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た (1.56 g, 93%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 7.39-7.31 (m, 5H), 5.10 (s, 2H), 4.32 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 2.32-2.23 (m, 1H), 2.07-2.03 (m, 2H), 1.88-1.76 (m, 2H), 1.58-1.26 (m, 12H), 1.11-0.99 (m, 5H).
参考例7−9
trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボン酸
参考例7−8の化合物(1.28 g,3.55 mmol)のメタノール(7 mL)溶液にパラジウム-炭素(1.30 g)を加え、水素雰囲気下で4時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(960 mg, 100%)。
MS(ESI+)272(M+1, 11%)
参考例8
4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロ安息香酸
参考例3と同様の方法で、参考例7の化合物(161.8 mg, 0.272 mmol)から表題化合物を得た(107.6 mg、68%)。
MS(ESI+)582 (M+1, 8%)
参考例9
メチル 4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチルベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例9−2の化合物(154 mg, 0.346 mmol)と参考例7−9の化合物(93.9 mg, 0.346 mmol)から表題化合物を得た(136.1 mg, 66%)。
MS(ESI+)592 (M+1, 33%)
参考例9−1
メチル 4-[(2S,3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチルベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(232 mg, 0.796 mmol)とメチル 4-アミノ-3-メチルベンゾエート(145 mg, 0.876 mmol)から表題化合物を得た(151.7 mg, 43%)。
MS(ESI+)439(M+1, 10%)
参考例9−2
メチル 4-[(2S,3S)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチルベンゾエート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−1の化合物(151.7 mg, 0.346 mmol)のクロロホルム(2 mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1 mL)を加え2時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去した後、残渣にトルエン(2 mL)を加え再度減圧留去した。さらにクロロホルム(3 mL)とヘキサン(3 mL)を加え減圧留去することを2回繰り返すことにより表題化合物を得た(154 mg, 100%)。
MS(ESI+)339(M+1, 61%)
参考例10
4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル安息香酸
参考例3と同様の方法で、参考例9の化合物(89.9 mg, 0.152 mmol)から表題化合物を得た(71.7 mg, 82%)。
MS(ESI+)578(M+1, 24%)
参考例11
tert-ブチル 1-{trans-4-[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-(キノリン-6-イルカルボニル)ピロリジン-1-カルボニル]シクロヘキシル}エチルカルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例11−3の化合物(41.6 mg, 0.130 mmol)と参考例7−9の化合物(40.8 mg, 0.143 mmol)から表題化合物を得た(40.5 mg, 54%)。
MS(ESI+)577(M+1, 81%)
参考例11−1
(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボン酸
文献既知(例えば、Org. Lett, 2009, 11, 18, 4056.等)の(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(632 mg, 2.17 mmol)の酢酸 (10 mL)溶液に、酸化白金 (274 mg)を加え、0.4Mpaの圧力、水素雰囲気下で3.5時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た (627.8 mg, 97%)。
MS(ESI+)298(M+1, 15%)
参考例11−2
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-(キノリン-6-イルカルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(326.6 mg, 1.10 mmol)と6-アミノキノリン (190 mg, 1.32 mmol)から表題化合物を得た(55.0 mg, 12%)。
MS(ESI+)424(M+1, 100%)
参考例11−3
(2S,3S)-3-シクロヘキシル-N-(キノリン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド 2トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例11−2の化合物(55.0 mg, 0.130 mmol)から表題化合物を得た(41.6 mg, 100%)。
MS(ESI+)324 (M+1, 100%)
参考例12
tert-ブチル trans-4-[cis-2-(4-シアノフェニルカルバモイル)-3-フェニルピロリジン-1-カルボニル]シクロヘキシルメチルカルバメート
参考例1−1と同様の方法で、参考例19−3の化合物(100 mg, 0.23 mmol)と4-アミノベンゾニトリル(30 mg, 0.25 mmol)から表題化合物を得た(65 mg, 52%)。
MS(ESI+)531(M+1, 17%)
参考例13
tert-ブチル trans-4-{cis-2-[4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサゾール-3-イル)フェニルカルバモイル]-3-フェニルピロリジン-1-カルボニル}シクロヘキシルメチルカルバメート
参考例12の化合物(46 mg, 0.086 mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(30 mg, 0.43 mmol)、トリエチルアミン(0.12 mL, 0.86 mmol)のエタノール(1 mL)溶液を80 ℃で攪拌した。1時間後放冷し、塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣をTHF(1 mL)で希釈し、1,1'-カルボニルジイミダゾール(15 mg, 0.086 mmol)、トリエチルアミン(36.0 μl, 0.26 mmol)を加えて室温で終夜攪拌した。溶媒を減圧下除去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、表題化合物(25 mg, 49%)を得た。
MS(ESI+)590(M+1, 9%)
参考例14
tert-ブチル trans-4-{cis-2-[3-フルオロ-4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサゾール-3-イル)フェニルカルバモイル]-3-フェニルピロリジン-1-カルボニル}シクロヘキシルメチルカルバメート
参考例13と同様の方法で、参考例14−1の化合物(48 mg、0.087 mmol)から表題化合物を得た(17 mg, 32%)。
MS(ESI+)608(M+1, 16%)
参考例14−1
tert-ブチル trans-4-[cis-2-(4-シアノ-3-フルオロフェニルカルバモイル)-3-フェニルピロリジン-1-カルボニル]シクロヘキシルメチルカルバメート
参考例1−1と同様の方法で、参考例19−3の化合物(86 mg, 0.20 mmol)と4−アミノ−2−フルオロベンゾニトリル(29 mg, 0.24 mmol)から表題化合物を得た(49 mg, 45%)。
MS(ESI+)549(M+1, 15%)
参考例15
4-{(2R,3S)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}安息香酸
参考例19と同様の方法で、参考例15−3の化合物(49 mg, 0.087 mmol)から表題化合物を得た(47 mg, 98%)。
MS(ESI+)550(M+1, 14%)
参考例15−1
メチル 4-[(2R,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、文献既知(例えばOrg. Lett. 2009, 11, 4056)の (2R,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(290 mg, 0.95 mmol)から表題化合物を得た(250 mg, 62%)。
MS(ESI+)425(M+1, 76%)
参考例15−2
メチル 4-[(2R,3S)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例15−1の化合物(300 mg, 0.71 mmol)から表題化合物を得た(255 mg, 100%)。
MS(ESI+)325(M+1, 100%)
参考例15−3
メチル 4-{(2R,3S)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例15−2の化合物(33 mg, 0.13 mmol)から表題化合物を得た(49 mg, 67%)。
MS(ESI+)564(M+1, 18%)
参考例16
tert-ブチル 4-{trans-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例16−2の化合物(40 mg, 0.11 mmol)から表題化合物を得た(44 mg, 67%)。
MS(ESI+)606(M+1, 24%)
参考例16−1
tert-ブチル 4-(trans-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド)ベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、文献既知(例えば、J. Med. Chem. 2008, 51, 7751.等)のtert-ブチル 4-アミノベンゾエート (304 mg, 1.57 mmol)と市販のtrans-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(400 mg, 1.31 mmol)より表題化合物を得た(335 mg, 55%)。
MS(ESI+)467 (M+1, 12%)
参考例16−2
tert-ブチル 4-(trans-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド)ベンゾエート
参考例7−2と同様の方法で、参考例16−1の化合物(330 mg, 0.71 mmol)から表題化合物を得た(220 mg, 85%)。
MS(ESI+)367(M+1, 100%)
参考例17
tert-ブチル 4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド}ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例17−2の化合物(22 mg, 0.053 mmol)から表題化合物を得た(22 mg, 69%)。
MS(ESI+)612(M+1, 21%)
参考例17−1
tert-ブチル 4-(cis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド)ベンゾエート
市販のcis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(120 mg, 0.41 mmol)のメタノール(3 mL)/酢酸(1 mL)溶液に酸化白金(40 mg)を加え、0.4Mpaの圧力、水素雰囲気下で3時間半撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮することによりcis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボン酸を得た(120 mg, 98%)。
続いて、参考例1−1と同様の方法で、cis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボン酸(220 mg, 0.74 mmol)とtert-ブチル 4-アミノベンゾエート (186 mg, 0.96 mmol)から表題化合物を得た(130 mg, 37%)。
MS(ESI+)473(M+1, 9%)
参考例17−2
tert-ブチル 4-(cis-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド)ベンゾエート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例17−1の化合物(130 mg, 0.11 mmol)から表題化合物を得た(110 mg, 98%)。
MS(ESI+)373(M+1, 100%)
参考例18
tert-ブチル 4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-フルオロベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例18−2の化合物(40 mg, 0.11 mmol)から表題化合物を得た(44 mg, 67%)。
MS(ESI+)606(M+1, 15%)
参考例18−1
tert-ブチル 4-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(150 mg, 0.51 mmol)とtert−ブチル 4-アミノ-2-フルオロベンゾエート(137 mg, 0.65 mmol)から表題化合物を得た(50 mg, 20%)。
MS(ESI+)491(M+1, 13%)
参考例18−2
tert-ブチル 4-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例18−1の化合物(50 mg, 0.10 mmol)から表題化合物を得た(42 mg, 99%)。
MS(ESI+)391 (M+1, 100%)
参考例19
4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-メトキシ安息香酸
参考例19−4の化合物(30 mg, 0.051 mmol)のメタノール(2 mL)溶液に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1 mL)を加えて60 ℃で攪拌した。1時間後に放冷し、5%硫酸水素カリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、減圧下で溶媒を除去することで表題化合物を得た(29 mg, 98%)。
MS(ESI+)580(M+1, 26%)
参考例19−1
1-tert-ブチル 2-メチル cis-3-フェニルピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
市販のcis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(580 mg, 2.00 mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(351 mg, 2.60 mmol)、WSC・HCl(498 mg, 2.60 mmol)、トリエチルアミン(0.56 mL, 4.00 mmol)のメタノール(10 mL)溶液を室温で攪拌した。14時間後、反応溶液を加熱還流した。2時間後に放冷し、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、表題化合物を得た(605 mg, 99%)。
MS(ESI+)306(M+1, 17%)
参考例19−2
メチル 4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキシレート
参考例19−1の化合物(605 mg, 1.98 mmol)のクロロホルム(2 mL)溶液に4 mol/L 塩酸-ジオキサン溶液(2 mL)を加えて、室温で攪拌した。1時間後、減圧下溶媒を除去した。得られた残渣に、trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸(489 mg, 1.90 mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(385 mg, 2.97 mmol)、WSC・HCl(546 mg, 2.97 mmol)、 トリエチルアミン(0.83 mL, 5.94 mmol)およびDMF(10 mL)を加えて室温で攪拌した。14時間後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、表題化合物を得た(789 mg, 90%)。
MS(ESI+)445(M+1, 58%)
参考例19−3
4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸
参考例19−2の化合物(789 mg, 1.77 mmol)のメタノール(5 mL)溶液に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(5 mL)を加えて加熱還流した。8時間後に放冷し、5%硫酸水素カリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、減圧下で溶媒を除去することで表題化合物を得た(640 mg, 84%)。
MS(ESI+)431(M+1, 7%)
参考例19−4
メチル 4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-メトキシベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、参考例19−3の化合物(43 mg, 0.10 mmol)とメチル 4-アミノ-2-メトキシベンゾエート(20 mg, 0.11 mmol)から表題化合物を得た(30 mg, 51%)。
MS(ESI+)594(M+1, 10%)
参考例20
4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-クロロ安息香酸
参考例19と同様の方法で、参考例20−1の化合物(26 mg, 0.043 mmol)から表題化合物を得た(20 mg, 96%)。
MS(ESI+)585(M+1, 14%)
参考例20−1
メチル 4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-クロロベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、参考例19−3の化合物(43 mg, 0.10 mmol)とメチル 4-アミノ-2-クロロベンゾエート(22 mg, 0.12 mmol)から表題化合物を得た(28 mg, 47%)。
MS(ESI+)598(M+1, 10%)
参考例21
tert-ブチル trans-4-[cis-3-フェニル-2-(キノリン-6-イルカルボニル)ピロリジン-1-カルボニル]シクロヘキシルメチルカルバメート
参考例1−1と同様の方法で、参考例19−3の化合物(22 mg, 0.05 mmol)と6-アミノキノリン(9 mg, 0.06 mmol)から表題化合物を得た(17 mg, 47%)。
MS(ESI+)557(M+1, 62%)
参考例22
4-{cis-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-フルオロベンズアミド
参考例14の工程における副生成物として表題化合物を得た(12 mg, 24%)。
MS(ESI+)567(M+1, 3%)
参考例23
5-{(2S,3S)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボン酸
(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸を出発原料として、参考例1、参考例1−2、参考例1、参考例3の順に記載された同様の方法で、表題化合物を得た。
MS(ESI+)589(M+1, 54%)
参考例24
5-{(2S,3S)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボキサミド
参考例4と同様の方法で、参考例23の化合物(190 mg, 0.32 mmol)から、表題化合物を得た (160 mg, 85%)。
MS(ESI+)588(M+1, 57%)
参考例25
メチル 4-{cis-1-[trans-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、4-ヒドロキシメチル-1-シクロヘキサンカルボン酸(21 mg, 0.13 mmol)と参考例25−2の化合物(51 mg, 0.14 mmol)から表題化合物を得た(31 mg, 52%)。
MS(ESI+)465(M+1, 82%)
参考例25−1
メチル 4-(cis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド)ベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、市販のcis-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(916 mg, 3.14 mmol)とメチル 4-アミノベンゾエート(544 mg, 3.60 mmol)から表題化合物を得た(683 mg, 54%)。
MS(ESI+)425(M+1, 18%)
参考例25−2
メチル 4-(cis-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド)ベンゾエート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例25−1の化合物(680 mg, 1.60 mmol)から表題化合物を得た(576 mg, 100%)。
MS(ESI+)325(M+1, 100%)
参考例26
tert-ブチル 1-{trans-4-[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-(キノリン-6-イルカルボニル)ピロリジン-1-カルボニル]シクロヘキシル}プロピルカルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例11−3の化合物(50.0 mg, 0.154 mmol)と参考例26−5の化合物(50.0 mg, 0.169 mmol)から表題化合物を得た(60.0 mg, 66%)。
MS(ESI+)591(M+1, 100%)
参考例26−1
ベンジル trans-4-(1-ヒドロキシプロピル)シクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−4の化合物 (1.44 g, 5.85 mmol)のTHF (20 mL)溶液に、-78 ℃でエチルマグネシウムブロマイドのTHF溶液 (0.9 mol/L)を滴下した。-78 ℃で5時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た (677.0 mg, 42%)。
MS(ESI+)277(M+1, 100%)
参考例26−2
ベンジル trans-4-[1-(メタンスルホニルオキシ)プロピル]シクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−6と同様の方法で、参考例26−1の化合物(300 mg, 1.09 mmol)から表題化合物を得た(380.0 mg, 98%)。
MS(ESI+)354(M+1, 100%)
参考例26−3
ベンジル trans-4-(1-アジドプロピル)シクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−7と同様の方法で、参考例26−2の化合物(380.0 mg, 1.07 mmol)から表題化合物を得た(293.0 mg, 91%)。
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz)δ 7.40-7.30 (5H, m), 5.07 (2H, s), 3.19-3.19 (1H, m), 2.32-2.25 (2H, m), 1.94 (2H, d, J = 11.0 Hz), 1.79-1.02 (8H, m), 0.92 (3H, t, J = 7.3 Hz).
参考例26−4
ベンジル trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]シクロヘキサンカルボキシレート
参考例7−8と同様の方法で、参考例26−3の化合物(293.0 mg, 0.972 mmol)から表題化合物を得た(305.0 mg, 84%)。
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz)δ 7.39-7.27 (5H, m), 6.50 (1H, d, J = 9.4 Hz), 5.06 (2H, s), 3.14-3.04 (1H, m), 2.28-2.20 (1H, m), 1.91 (2H, d, J = 11.0 Hz), 1.68 (2H, d, J = 12.7 Hz), 1.48-1.16 (14H, m), 1.01-0.90 (2H, m), 0.77 (3H, t, J = 7.3 Hz).
参考例26−5
trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]シクロヘキサンカルボン酸
参考例7−9と同様の方法で、参考例26−4の化合物(300.0 mg, 0.80 mmol)から表題化合物を得た(222.0 mg, 97%)。
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz)δ 6.49 (1H, d, J = 9.5 Hz), 3.14-3.04 (1H, m), 2.08-1.99 (1H, m), 1.88-1.64 (5H, m), 1.36-1.17 (14H, m), 0.98-0.85 (2H, m), 0.77 (3H, t, J = 7.3 Hz).
参考例27
4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロ安息香酸
参考例3と同様の方法で、参考例27−3の化合物 (85.9 mg, 0.143 mmol)から、表題化合物を得た(69.0 mg、82%)。
MS(ESI+)588(M+1, 15%)
参考例27−1
メチル 4-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート
参考例11−1の化合物 (358 mg, 1.20 mmol)のジクロロメタン (4 mL)溶液に、0 ℃でオキサリルクロライド (113 μL, 1.32 mmol)、DMF (5 μL)を加え20分間撹拌した。0 ℃にて反応溶液にメチル 4-アミノ-2-フルオロベンゾエート (105.4 mg, 0.623 mmol)とジイソプロピルエチルアミン (310 μL, 1.80 mmol)のジクロロメタン (2 mL)溶液を加え2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た (83.2 mg, 30%)。
MS(ESI+)449(M+1, 84%)
参考例27−2
メチル 4-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例27−1の化合物(83.2 mg, 0.186 mmol)から表題化合物を得た(71 mg, 100%)。
MS(ESI+)349(M+1, 84%)
参考例27−3
メチル 4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例27−2の化合物 (71 mg, 0.185 mmol)から、表題化合物を得た(85.9 mg、77%)。
MS(ESI+)602(M+1, 11%)
参考例28
4-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェビルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロ安息香酸
参考例28−3の化合物(32 mg, 0.05 mmol)のメタノール(5 mL)溶液に、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(2 mL)を加えて、50 ℃で2時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加えてクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去することで、表題化合物を得た(30 mg, 100%)。
MS(ESI+)596(M+1, 14%)
参考例28−1
メチル 4-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、参考例31−4の化合物(400 mg, 1.37 mmol)とメチル 4-アミノ-3-フルオロベンゾエート(256 mg, 1.51 mmol)から表題化合物を得た(437 mg, 78%)。
MS(ESI+)443(M+1, 7%)
参考例28−2
メチル 4-[(2S,3R)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例28−1の化合物(40 mg, 0.09 mmol)から表題化合物を得た(40 mg, 100%)。
MS(ESI+)343(M+1, 100%)
参考例28−3
メチル 4-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェビルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例28−2の化合物(40 mg, 0.09 mmol)と参考例26−5の化合物(29 mg, 0.10 mmol)から表題化合物を得た(32 mg, 60%)。
MS(ESI+)610(M+1, 21%)
参考例29
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例29−3の化合物(50 mg, 0.08 mmol)から表題化合物を得た(44 mg, 92%)。
MS(ESI+)641(M+1, 100%)
参考例29−1
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(125 mg, 0.42 mmol)と参考例47−2の化合物 (110 mg, 0.50 mmol)から表題化合物を得た(120 mg, 57%)。
MS(ESI+)498 (M+1, 100%)
参考例29−2
エチル 5-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例29−1の化合物(120 mg, 0.24 mmol)から表題化合物を得た(120 mg, 100%)。
MS(ESI+)398(M+1, 100%)
参考例29−3
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例29−2の化合物(120 mg, 0.24 mmol)と参考例31−11の化合物(77 mg, 0.27 mmol)から表題化合物を得た(151 mg, 94%)。
MS(ESI+)669(M+1, 21%)
参考例30
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例30−3の化合物(43 mg, 0.06 mmol)から表題化合物を得た(40 mg, 100%)。
MS(ESI+)635 (M+1, 100%)
参考例30−1
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
文献既知(例えば、Org. Lett, 2009, 11, 18, 4056.等)の(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(112 mg, 0.382 mmol)のDMF(5 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(117 mg, 0.764 mmol)、WSC・HCl(146 mg, 0.764 mmol)、トリエチルアミン(0.16 mL, 1.15 mmol)、参考例47−2の化合物(100 mg, 0.458 mmol)を加え、65 ℃で5時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することにより表題化合物を得た(105 mg, 56%)。
MS(ESI+)492(M+1, 100%)
参考例30−2
エチル 5-[(2S,3S)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例30−1の化合物(105 mg, 0.21 mmol)から表題化合物を得た(104 mg, 100%)。
MS(ESI+)392(M+1, 100%)
参考例30−3
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例30−2の化合物(104 mg, 0.21 mmol)と参考例31−11の化合物(68 mg, 0.24 mmol)から表題化合物を得た(118 mg, 83%)。
MS(ESI+)663(M+1, 100%)
参考例31
tert-ブチル 4-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例31−11の化合物(104 mg, 0.359 mmol)と参考例31−6の化合物(203 mg, 0.503 mmol)から表題化合物を得た(188.9 mg, 83%)。
MS(ESI+)638(M+1, 100%)
参考例31−1
tert-ブチル (2R,3R)-2-(ヒドロキシメチル)-3-フェニルピロリジン-1-カルボキシレート
trans-シンナムアルデヒド(134.2 g, 1.015 mol)のメタノール溶液(2 L)に、(2R)-2-[ジフェニル[(トリメチルシリル)オキシ]メチル]ピロリジン(16.5 g, 50.6 mmol)とニトロエタノール(138.8 g, 1.524 mol)、安息香酸(12,4 g, 101.5 mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で3日間攪拌した。炭酸水素ナトリウム(424.2 g, 5.05 mol)を加え、さらに12時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、蒸留水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を80℃の加熱下において酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒(1:1)に溶かした後、徐々に室温まで放冷させながら攪拌した。3時間後、析出した固体をろ取することにより(4R,5R)-4-フェニル-5-ニトロテトラヒドロ-2H-ピラン-2-オールを得た(128.68 g, 0.576 mol, >99%ee)。
(4R,5R)-4-フェニル-5-ニトロテトラヒドロ-2H-ピラン-2-オール(15.0 g, 67.0 mmol)のメタノール溶液(1.5 L)に水酸化パラジウム(15.0 g)を加え、水素雰囲気下で終夜撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮した。この残渣をアセトニトリル(225 mL)に溶かし、ジ-tert-ブチル ジカーボネート(21.9 g, 101 mmol)を加えて終夜撹拌した。反応溶液を減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題化合物を得た(10.2 g, 55%)。
MS(ESI+)278(M+1, 2.8%)
参考例31−2
tert-ブチル (2R,3R)-2-ホルミル-3-フェニルピロリジン-1-カルボキシレート
参考例31−1の化合物(20.9 g, 75 mmol)のジクロロメタン(200 mL)溶液に、N-メチルモルホリン N-オキシド(13.2 g, 113 mmol)、モレキュラーシーブス4Å(10.5 g)を加え10分間攪拌した。続いて過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(1.32 g, 3.75 mmol)を加え、終夜撹拌した。反応溶液を、シリカゲルろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(13.7 g, 66%)。
MS(ESI+)276(M+1, 3.7%)
参考例31−3
tert-ブチル (2S,3R)-2-ホルミル-3-フェニルピロリジン-1-カルボキシレート
参考例31−2の化合物(13.7 g, 50 mmol)のジクロロメタン(170 mL)溶液に、DBU(7.56 g, 50 mmol)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物にpH7リン酸緩衝液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(13.7 g, 100%)。
MS(ESI+)276(M+1, 5%)
参考例31−4
(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸
参考例31−3の化合物(12.45 g, 45.1 mmol)をtert-ブタノールと蒸留水の混合溶媒(3:1、240 mL)に溶解し、リン酸二水素ナトリウム・二水和物(21.1 g, 135 mmol)と2-メチル-2-ブテン(15.8 g, 226 mmol)、亜塩素酸ナトリウム(11.7 g, 90 mmol)を加え、1時間攪拌した。反応溶液にpH7リン酸緩衝液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をクロロホルム/ヘキサン混合溶液を用いて再結晶することにより表題の化合物を得た(5.3 g, 40%)。
MS(ESI+)292(M+1, 17%)
参考例31−5
tert-ブチル 4-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、tert-ブチル 4-アミノベンゾエート(128 mg, 0.662 mmol)と参考例31−4の化合物(212.2 mg, 0.728 mmol)から表題化合物を得た(234.9 mg、69%)。
MS(ESI+)467(M+1, 78%)
参考例31−6
tert-ブチル 4-[(2S,3R)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート
塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例31−5の化合物(234.9 mg, 0.503 mmol)から表題化合物を得た(204 mg, 100%)。
MS(ESI+)367(M+1, 100%)
参考例31−7
メチル trans-4-(ブロモアセチル)シクロヘキサンカルボキシレート
trans-1,4-シクロヘキサンジカルボン酸 モノメチルエステル(9.98 g, 53.60 mmol)のジクロロメタン(60 mL)溶液に、室温にてオキサリルクロライド(10.20 mL, 119 mmol)、およびDMF(50 μL)を加えた。反応溶液を1時間加熱還流し、室温に放冷後、減圧濃縮した。残渣にトルエンを加え減圧留去し、THF(30 mL)、アセトニトリル(30 mL)を加え、氷浴下、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(32.2 mL, 64.32 mmol)を滴下した。氷浴下、1時間撹拌後、室温でさらに1時間撹拌した。反応溶液を氷冷し、48%臭化水素酸(11.75 g, 69.7 mmol)を滴下し、15分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(7.89 g, 56%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 3.96 (s, 2H), 3.67 (s, 3H), 2.77-2.69 (m, 1H), 2..32-2.25 (m, 1H), 2.11-1.98 (m, 4H), 1.58-1.40 (m, 4H).
参考例31−8
メチル trans-4-(フルオロアセチル)シクロヘキサンカルボキシレート
参考例31−7の化合物(7.89 g, 30.0 mmol)のアセトニトリル(50 mL)溶液に、フッ化カリウム(8.71 g, 150 mmol), 18-クラウン-6(3.96 g, 14.98 mmol)を加えた。5時間加熱還流を行った後、放冷し、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(5.29 g, 87%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 4.96 (s, 1H), 4.80 (s, 1H), 3.67 (s, 3H), 2.69-2.61 (m, 1H), 2.33-2.24 (m, 1H), 2.11-2.07 (m, 2H), 1.99-1.95 (m, 2H), 1.58-1.34 (m, 4H).
参考例31−9
メチル trans-4-(2-フルオロ-1-ヒドロキシエチル)シクロヘキサンカルボキシレート
参考例31−8の化合物(5.29 g, 26.16 mmol)のメタノール(50 mL)溶液に、氷浴下、水素化ホウ素ナトリウム(693 mg, 18.32 mmol)を加え45分間撹拌した。氷浴下、反応混合物に0.5 mol/L 塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(4.76 g, 89%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz)δ 4.58-4.55 (m, 0.5H), 4.48-4.23 (m, 1H), 4.36-4.32 (m, 0.5H), 3.66 (s, 3H), 3.65-3.59 (m, 1H), 2.28-2.21 (m, 1H), 2.07-1.96 (m, 3H), 1.78-1.73 (m, 1H), 1.54-1.38 (m, 3H), 1.22-1.12 (m, 2H).
参考例31−10
メチル trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボキシレート
参考例31−9の化合物(4.76 g, 23.31 mmol)のTHF (50 mL)溶液に、氷浴下、トリメチルアミン(4.72 g, 46.65 mmol)、およびメタンスルホニルクロライド(4.00 g, 34.90 mmol)を加えた。室温で2時間撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。
得られた残渣をDMF(40 mL)に溶かし、アジ化ナトリウム(2.27 g, 34.90 mmol)を加えた。90 ℃で4時間撹拌後、放冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。
得られた残渣をTHF(40 mL)、水(4 mL)に溶かし、トリフェニルホスフィン (9.17 g, 34.96 mmol)を加え加熱還流を行った。3時間後、反応溶液を放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(40 mL)、ジ-tert-ブチルジカーボネート(7.63 g, 34.96 mmol)を加え2時間撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(6.04 g, 85%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz)δ 4.72-4.70 (m, 1H), 4.62-4.59 (m, 0.5H), 4.50-4.47 (m, 1H), 4.38-4.35 (m, 0.5H), 3.66 (s, 3H), 3.65-3.48 (m, 1H), 2.28-2.20 (m, 1H), 2.05-2.02 (m, 2H), 1.94-1.86 (m, 2H), 1.55-1.48 (m, 1H), 1.45-1.42 (m, 10H), 1.40-1.36 (m, 1H), 1.17-1.03 (m, 2H).
参考例31−11
trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボン酸
参考例31−10の化合物(11.94 g, 39.36 mmol)をメタノール(115 mL)、THF(115 mL)に溶かし、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(115 mL)を加えて、室温で6時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去することで、表題化合物を得た(11.21 g, 98%)。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz)δ 6.87 (m, 1H), 4.48-4.37 (m, 1H), 4.32-4.21 (m, 1H), 3.45-3.34 (m, 1H), 2.11-2.03 (m, 1H), 1.89-1.86 (m, 2H), 1.71-1.67 (m, 2H), 1.37-1.30 (m, 10H), 1.23-1.17 (m, 2H), 1.13-0.95 (m, 2H).
参考例32
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-メトキシシクロヘキシル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例32−6の化合物(30 mg, 0.04 mmol)から表題化合物を得た(15 mg, 52%)。
MS(ESI+)671(M+1, 100%)
参考例32−1
tert-ブチル (2S,3S)-2-(ヒドロキシメチル)-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例31−1と同様の方法で、(2S)-2-[ジフェニル[(トリメチルシリル)オキシ]メチル]ピロリジン(488 mg, 2.12 mmol)を触媒として用い、trans-p-メトキシシンナムアルデヒド(3.43 g, 21.15 mol)から表題化合物を得た(3.9 g, 60%)。
MS(ESI+)308(M+1, 100%)
参考例32−2
tert-ブチル (2S,3S)-2-ホルミル-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例32−1の化合物(600 mg, 1.95 mmol)のアセトニトリル(10 mL)溶液に、N-メチルモルホリン N-オキシド(343 mg, 2.93 mmol)、モレキュラーシーブス4Å(300 mg)を加え10分間攪拌した。続いて過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(206 mg, 0.58 mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(570 mg, 96%)。
MS(ESI+)306(M+1, 7%)
参考例32−3
(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボン酸
参考例32−2の化合物(570 mg, 1.87 mmol)をtert-ブタノールと蒸留水の混合溶媒(3:1、8.5 mL)に溶解し、リン酸二水素ナトリウム・二水和物(875 mg, 5.61 mmol)と2-メチル-2-ブテン(1 mL, 9.35 mmol)、亜塩素酸ナトリウム(428 mg, 3.74 mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。反応溶液に1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(5 mL)を加え数分間撹拌した後、酢酸エチルで洗浄した。水層に5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、クロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(540 mg, 90%)。
MS(ESI+)322(M+1, 7%)
参考例32−4
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例11−1と同様の方法で、参考例32−3の化合物(138 mg, 0.391 mmol)から粗生成物を得た(128 mg)。得られた粗生成物と参考例47−2の化合物(59 mg, 0.25 mmol)から、参考例30−1と同様の方法で表題化合物を得た(45 mg, 43%)。
MS(ESI+)528(M+1, 100%)
参考例32−5
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例32−4の化合物(45 mg, 0.09 mmol)から表題化合物を得た(45 mg, 100%)。
MS(ESI+)428(M+1, 100%)
参考例32−6
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-メトキシシクロヘキシル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例32−5の化合物(45 mg, 0.09 mmol)と参考例31−11の化合物(32 mg, 0.11 mmol)から表題化合物を得た(42 mg, 71%)。
MS(ESI+)699(M+1, 100%)
参考例33
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-メトキシシクロヘキシル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例33−3の化合物(32 mg, 0.06 mmol)から表題化合物を得た(30 mg, 97%)。
MS(ESI+)658(M+1, 100%)
参考例33−1
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例30−1と同様の方法で、エチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート (141 mg, 0.69 mmol)から表題化合物を得た(32 mg, 11%)。
MS(ESI+)515(M+1, 100%)
参考例33−2
エチル 5-[(2S,3S)-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例33−1の化合物(32 mg, 0.06 mmol)から表題化合物を得た(32 mg, 100%)。
MS(ESI+)415(M+1, 100%)
参考例33−3
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-メトキシシクロヘキシル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例33−2の化合物(32 mg, 0.06 mmol)と参考例31−11の化合物(22 mg, 0.08 mmol)から表題化合物を得た(32 mg, 78%)。
MS(ESI+)686(M+1, 100%)
参考例34
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例34−4の化合物(30 mg, 0.04 mmol)から表題化合物を得た(26 mg, 97%)。
MS(ESI+)661(M+1, 100%)
参考例34−1
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(265 mg, 0.89 mmol)と参考例2−1の化合物 (200 mg, 0.98 mmol)から表題化合物を得た(300 mg, 70%)。
MS(ESI+)484(M+1, 100%)
参考例34−2
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-クロロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例34−1の化合物 (100 mg, 0.207 mmol)のDMF(3 mL)溶液に、N−クロロスクシンイミド(28 mg, 0.209 mmol)を加え60 ℃で24時間撹拌させた。反応溶液を放冷した後、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで表題の化合物を得た(108 mg, 100%)。
MS(ESI+)518(M+1, 100%)
参考例34−3
エチル 5-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-クロロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例34−2の化合物(70 mg, 0.135 mmol)から表題化合物を得た(69 mg, 100%)。
MS(ESI+)418(M+1, 100%)
参考例34−4
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-クロロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例34−3の化合物(69 mg, 0.134 mmol)と参考例31−11の化合物(47 mg, 0.16 mmol)から表題化合物を得た(72 mg, 78%)。
MS(ESI+)686(M+1, 100%)
参考例35
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例35−2の化合物(64 mg, 0.098 mmol)から表題化合物を得た(60 mg, 98%)。
MS(ESI+)627(M+1, 100%)
参考例35−1
エチル 5-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例34−1の化合物(130 mg, 0.27 mmol)から表題化合物を得た(128 mg, 100%)。
MS(ESI+)384(M+1, 100%)
参考例35−2
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例35−1の化合物(128 mg, 0.27 mmol)と参考例31−11の化合物(93 mg, 0.32 mmol)から表題化合物を得た(128 mg, 72%)。
MS(ESI+)655(M+1, 100%)
参考例36
tert-ブチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボンキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例36−4の化合物(50 mg, 0.093 mmol)と参考例31−11の化合物(33 mg, 0.112 mmol)から表題化合物を得た(43 mg, 65%)。
MS(ESI+)708(M+1, 100%)
参考例36−1
tert-ブチル 5-ニトロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
エチル 5-ニトロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート(2.0 g, 8.54 mmol)をメタノール(3.2 mL)とTHF(3.2 mL)の混合溶媒に懸濁させ、4 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(3.2 mL)を加えて、70 ℃で1時間攪拌した。反応溶液に1 mol/L 塩酸水溶液を加えて酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去し粗生成物を得た。得られた粗生成物をDMF(20 mL)に溶かし、1,1-ジ-tert-ブトキシ-N,N-ジメチルメタンアミド(13.9 g, 68.32 mmol)を加えて80 ℃で11時間撹拌した。反応溶液に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去し粗生成物を得た。得られた粗生成物にクロロホルム(10 mL)を加え、結晶をろ取することで表題の化合物を得た(1.76 g, 78%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 12.43 (s, 1H), 8.13-8.11 (m, 1H), 7.61-7.59 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 2.11-1.98 (m, 4H), 1.64-1.59 (m, 9H).
参考例36−2
tert-ブチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例36−1の化合物(1.76 g, 6.69 mmol)のメタノール(15 mL)溶液にパラジウム-炭素(500 mg)を加え、水素雰囲気下で5.5時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(1.45 g, 93%)。
MS(ESI+)234(M+1, 100%)
参考例36−3
tert-ブチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例30−1と同様の方法で、参考例32−3の化合物(115 mg, 0.357 mmol)と参考例36−2の化合物 (100 mg, 0.429 mmol)から表題化合物を得た(54 mg, 28%)。
MS(ESI+)537(M+1, 100%)
参考例36−4
tert-ブチル 5-[(2S,3S)-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例36−3の化合物(54 mg, 0.10 mmol)から表題化合物を得た(47 mg, 100%)。
MS(ESI+)437(M+1, 100%)
参考例37
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例37−6の化合物(100 mg, 0.150 mmol)から表題化合物を得た(45 mg, 47%)。
MS(ESI+)640(M+1, 100%)
参考例37−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-(4-フルオロフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例31−1と同様の方法で、触媒として(2S)-2-[ジフェニル[(トリメチルシリル)オキシ]メチル]ピロリジン(774 mg, 3.33 mmol)を用い、trans-p-フルオロシンナムアルデヒド (5.0 g, 33.3 mmol)から表題化合物を得た(4.0 g, 41%)。
MS(ESI+)296(M+1, 100%)
参考例37−2
tert-ブチル (2S,3S)-3-(4-フルオロフェニル)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレート
参考例31−2と同様の方法で、参考例37−1の化合物(3.82 g, 12.9 mmol)から表題の化合物を得た(2.7 g, 71%)。
MS(ESI+)294(M+1, 7%)
参考例37−3
(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボン酸
参考例31−4と同様の方法で、参考例37−2の化合物(2.7 g, 9.2 mmol)から表題の化合物を得た(2.6 g, 91%)。
MS(ESI+)310(M+1, 5%)
参考例37−4
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例37−3の化合物(300 mg, 0.97 mmol)とエチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート(219 mg, 1.07 mmol)から表題化合物を得た(210 mg, 44%)。
MS(ESI+)497(M+1, 100%)
参考例37−5
エチル 5-[(2S,3S)-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例37−4の化合物(210 mg, 0.423 mmol)から表題化合物を得た(209 mg, 100%)。
MS(ESI+)397(M+1, 100%)
参考例37−6
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例37−5の化合物(209 mg, 0.423 mmol)と参考例31−11の化合物(147 mg, 0.508 mmol)から表題化合物を得た(205 mg, 73%)。
MS(ESI+)668(M+1, 100%)
参考例38
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例38−3の化合物(50 mg, 0.075 mmol)から表題化合物を得た(41 mg, 86%)。
MS(ESI+)639(M+1, 100%)
参考例38−1
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例37−3の化合物(300 mg, 0.97 mmol)と参考例2−1の化合物(238 mg, 0.98 mmol)から表題化合物を得た(308 mg, 64%)。
MS(ESI+)496(M+1, 100%)
参考例38−2
エチル 5-[(2S,3S)-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例38−1の化合物(200 mg, 0.404 mmol)から表題化合物を得た(199 mg, 100%)。
MS(ESI+)396(M+1, 100%)
参考例38−3
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例38−2の化合物(199 mg, 0.404 mmol)と参考例31−11の化合物(140 mg, 0.484 mmol)から表題化合物を得た(153 mg, 57%)。
MS(ESI+)667(M+1, 100%)
参考例39
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例39−5の化合物(50 mg, 0.075 mmol)から表題化合物を得た(44 mg, 92%)。
MS(ESI+)641(M+1, 100%)
参考例39−1
エチル 3-メチル-5-ニトロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
3-メチル-5-ニトロ-1H-インドール-2-カルボン酸(400 mg, 1.82 mmol)のDMF(5 mL)溶液に、炭酸カリウム(755 mg, 5.46 mmol)、ヨウ化エチル(284 mg, 2.20 mmol)を加えて、室温で6時間攪拌した。反応溶液に水を加えて酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去することで表題の化合物を得た(440 mg, 100%)。
MS(ESI-)247(M-1, 97%)
参考例39−2
エチル 5-アミノ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例36−2と同様の方法で、参考例39−1の化合物(440 mg, 1.77 mmol)から表題の化合物を得た(355 mg, 92%)。
MS(ESI+)219(M+1, 100%)
参考例39−3
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(227 mg, 0.764 mmol)と参考例39−2の化合物(200 mg, 0.916 mmol)から表題化合物を得た(305 mg, 80%)。
MS(ESI+)498 (M+1, 100%)
参考例39−4
エチル 5-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例39−3の化合物(200 mg, 0.241 mmol)から表題化合物を得た(119 mg, 100%)。
MS(ESI+)398(M+1, 100%)
参考例39−5
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例39−4の化合物(119 mg, 0.241 mmol)と参考例31−11の化合物 (84 mg, 0.289 mmol)から表題化合物を得た(98 mg, 61%)。
MS(ESI+)669(M+1, 100%)
参考例40
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロ-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例28と同様の方法で、参考例40−3の化合物(8 mg, 0.016 mmol)から表題化合物を得た(7.0 mg, 68%)。
MS(ESI+)645(M+1, 100%)
参考例40−1
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例34−1の化合物(100 mg, 0.207 mmol)のジクロロエタン(2 mL)溶液に、1-フルオロ-2,4,6-トリメチルピリジニウム トリフルオロメタンスルホネート(191 mg, 0.662 mmol)を加え90℃で8時間撹拌させた。反応溶液を放冷した後、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(8.0 mg, 8%)。
MS(ESI+)502(M+1, 100%)
参考例40−2
エチル 5-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例40−1の化合物(8.0 mg, 0.016 mmol)から表題化合物を得た(8.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)402(M+1, 100%)
参考例40−3
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例40−2の化合物(8.0 mg, 0.016 mmol)と参考例31−11の化合物(6.0 mg, 0.289 mmol)から表題化合物を得た(8.0 mg, 74%)。
MS(ESI+)673(M+1, 100%)
参考例41
4-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロ安息香酸
参考例3と同様の方法で、参考例41−4の化合物(42.8 mg, 0.0711 mmol)から表題化合物を得た(26.8 mg, 64%)。
MS(ESI+)588(M+1, 67%)
参考例41−1
(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボン酸
参考例11−1と同様の方法で、参考例31−4の化合物(4.05 g, 13.90mmol)から表題化合物を得た(4.13 g, 100%)。
MS(ESI+)298(M+1, 29%)
参考例41−2
メチル 4-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、参考例41−1の化合物(276.2 mg, 0.929 mmol)とメチル 4-アミノ-3-フルオロベンゾエート(173 mg, 1.02 mmol)から表題化合物を得た(64.8 mg, 16%)。
MS(ESI+)449(M+1, 19%)
参考例41−3
メチル 4-[(2S,3R)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例41−2の化合物(64.8 mg, 0.125mmol)から表題化合物を得た(64.3 mg, 100%)。
MS(ESI+)349 (M+1, 100%)
参考例41−4
メチル 4-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例7−9の化合物(49.5 mg, 0.173 mmol)と参考例41−3の化合物(64.3 mg, 0.145 mmol)から表題化合物を得た(62.0 mg, 71%)。
MS(ESI+)602(M+1, 46%)
参考例42
4-{(2S,3R)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2,5-ジフルオロ安息香酸
参考例3と同様の方法で、参考例42−4の化合物(249.3 mg, 0.416 mmol)から表題化合物を得た(212.3 mg, 87%)。
MS(ESI+)586(M+1, 17%)
参考例42−1
メチル 4-アミノ-2,5-ジフルオロベンゾエート
参考例2−1と同様の方法で、メチル 2,5-ジフルオロ-4-ニトロベンゾエート (488 mg, 2.25 mmol)から表題化合物を得た(409.7 mg, 97%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 7.60-7.54 (m, 1H), 6.48-6.42 (m, 1H), 3.87 (s, 3H).
参考例42−2
メチル 4-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-2,5-ジフルオロベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、参考例31−4の化合物(298 mg, 1.02 mmol)と参考例42−1の化合物(173.9 mg, 0.929 mmol)から表題化合物を得た(320.7 mg, 75%)。
MS(ESI+)461(M+1, 44%)
参考例42−3
メチル 4-[(2S,3R)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-2,5-ジフルオロベンゾエート
参考例7−2と同様の方法で、参考例42−2の化合物(320.7 mg, 0.696 mmol)から表題化合物を得た(255.8 mg, 100%)。
MS(ESI+)361(M+1, 100%)
参考例42−4
メチル 4-{(2S,3R)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2,5-ジフルオロベンゾエート
参考例1記載された同様の方法にて、参考例42−3の化合物(255.8 mg, 0.696 mmol)から表題化合物を得た(348.9 mg, 84%)。
MS(ESI+)600(M+1, 22%)
参考例43
tert-ブチル trans-4-{[(2S,3R)-2-(2,5-ジフルオロ-4-メチルカルバモイル)フェニルカルバモイル)-3-フェニルピロリジン-1-カルボニル]シクロヘキシル}メチルカルバメート
参考例4と同様の方法で、参考例42の化合物(70.2 mg, 0.120 mmol)とメチルアミン 塩酸塩 (12.1 mg, 0.179 mmol)から表題化合物を得た(43.0 mg, 60%)。
MS(ESI+)599(M+1, 27%)
参考例44
4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド}-3-フルオロ安息香酸
参考例3と同様の方法で、参考例44−3の化合物(33.6 mg, 0.0572 mmol)から表題化合物を得た(29.7 mg, 91%)。
MS(ESI+)574(M+1, 32%)
参考例44−1
メチル 4-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート
参考例1−1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(240.5 mg, 0.809 mmol)とメチル 4-アミノ-3-フルオロベンゾーエート(150.5 mg, 0.890 mmol)から表題化合物を得た(95.7 mg, 26%)。
MS(ESI+)449(M+1, 24%)
参考例44−2
メチル 4-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例44−1の化合物(95.7 mg, 0.213 mmol)から表題化合物を得た(82.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)349(M+1, 100%)
参考例44−3
メチル 4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロへキシルピロリジン-2-カルボキサミド}-3-フルオロベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例44−2の化合物(82.0 mg, 0.213 mmol)から表題化合物を得た(79.4 mg, 63%)。
MS(ESI+)588(M+1, 36%)
参考例45
5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例45−3の化合物(64.4 mg, 0.099 mmol)から表題化合物を得た(59.5 mg, 97%)。
MS(ESI+)622(M+1, 100%)
参考例45−1
エチル 5-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例31−4の化合物(600 mg, 2.06 mmol)とエチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート(423 mg, 2.06 mmol)から表題化合物を得た(986 mg, 100%)。
MS(ESI+)479(M+1, 53%)
参考例45−2
エチル 5-[(2S,3R)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例45−1の化合物(986 mg, 2.06 mmol)から表題化合物を得た(794.2 mg, 93%)。
MS(ESI+)379(M+1, 100%)
参考例45−3
エチル 5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例45−2の化合物(113 mg, 0.273 mmol)と参考例31−11の化合物(71.7 mg, 0.248 mmol)から表題化合物を得た(159 mg, 99%)。
MS(ESI+)650(M+1, 100%)
参考例46
5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例46−1の化合物(22.8 mg, 0.0361 mmol)から表題化合物を得た(21.8 mg, 100%)。
MS(ESI+)604(M+1, 48%)
参考例46−1
エチル 5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例45−2の化合物 (61.9 mg, 0.149 mmol)と参考例7−9の化合物(42.6 mg, 0.149 mmol)から表題化合物を得た(69.4 mg, 74%)。
MS(ESI+)632(M+1, 39%)
参考例47
5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例47−5の化合物(67.1 mg, 0.101 mmol)から表題化合物を得た(64.1 mg, 100%)。
MS(ESI+)635(M+1, 19%)
参考例47−1
エチル 1-メチル-5-ニトロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
エチル 5-ニトロ-1H-インドール-2-カルボキシレート(1.12 g, 4.78 mmol)のDMF(10 mL)溶液に、炭酸カリウム(1.32 g, 9.55 mmol)、ヨードメタン(446 μL, 7.17 mmol)を加え、60 ℃で2.5時間撹拌した。反応溶液を放冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(1.18 g, 100%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 8.65 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.25 (dd, J = 2.2, 11.3 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.43 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 4.40 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.13 (s, 3H), 1.42 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
参考例47−2
エチル 5-アミノ-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例2−1と同様の方法で、参考例47−1の化合物(1.18 g, 4.78 mmol)から表題化合物を得た(783 mg, 75%)。
MS(ESI+)219(M+1, 100%)
参考例47−3
エチル 5-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例31−4の化合物(622 mg, 2.14 mmol)と参考例47−2の化合物 (443.5 mg, 2.03 mmol)から表題化合物を得た(988.2 mg, 99%)。
MS(ESI+)492(M+1, 30%)
参考例47−4
エチル 1-メチル-5-[(2S,3R)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例47−3の化合物(475.5 mg, 0.967 mmol)から表題化合物を得た(414 mg, 100%)。
MS(ESI+)392(M+1, 100%)
参考例47−5
エチル 5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例47−4の化合物(238 mg, 0.556 mmol)と参考例31−11の化合物(146 mg, 0.505 mmol)から表題化合物を得た(237.6 mg, 71%)。
MS(ESI+)663(M+1, 17%)
参考例48
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例48−2の化合物(81.3 mg, 0.125 mmol)から表題化合物を得た(67.7 mg, 87%)。
MS(ESI+)622(M+1, 100%)
参考例48−1
エチル 5-[(2S,3S)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(1.33 g, 4.57 mmol)のDMF(10 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.05 g, 6.86 mmol)、WSC・HCl(1.31 g, 6.83 mmol)、トリエチルアミン(1.27 mL, 9.11 mmol)、エチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート(937 mg, 4.57 mmol)を加え、75℃で4時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することのよって粗生成物を得た(1.85 g)。
得られた粗生成物(1.85 g)のクロロホルム(10 mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(10 mL)を加え1時間半攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去した後、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(693.3 mg, 43%)。
MS(ESI+)379(M+1, 100%)
参考例48−2
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例48−1の化合物(131.4 mg, 0.317 mmol)と参考例31−11の化合物(83.3 mg, 0.288 mmol)から表題化合物を得た(187 mg, 100%)。
MS(ESI+)650(M+1, 42%)
参考例49
5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-クロロ-1-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例49−1の化合物(23.0 mg, 0.0330 mmol)から表題化合物を得た(22.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)669(M+1, 100%)
参考例49−1
エチル 5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-クロロ-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例47−5の化合物(43.8 mg, 0.0661 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、N-クロロスクシンイミド(11.5 mg, 0.0861 mmol)を加え50 ℃で3時間撹拌した。反応溶液を放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(23.0 mg, 50%)。
MS(ESI+)697(M+1, 100%)
参考例50
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例49−1の化合物(77.7 mg, 0.118 mmol)から表題化合物を得た(67.4 mg, 91%)。
MS(ESI+)628(M+1, 100%)
参考例50−1
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(480 mg, 1.614 mmol)とエチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート(301 mg, 1.47 mmol)から表題化合物を得た(177 mg, 25%)。
MS(ESI+)485(M+1, 45%)
参考例50−2
エチル 5-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例50−1の化合物(177 mg, 0.365 mmol)から表題化合物を得た(153 mg, 100%)。
MS(ESI+)385(M+1, 100%)
参考例50−3
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例50−2の化合物(153 mg, 0.365 mmol)と参考例31−11の化合物(116.3 mg, 0.402 mmol)から表題化合物を得た(162.4 mg, 80%)。
MS(ESI+)656(M+1, 100%)
参考例51
tert-ブチル [1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-{[2-(モルホリン-4-イルカルボニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]カルバモイル}ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例4と同様の方法で、参考例50の化合物(21.9 mg, 0.0349 mmol)とモルホリン(6.1 μL, 0.0693 mmol)から表題化合物を得た(12.3 mg, 51%)。
MS(ESI+)697(M+1, 100%)
参考例52
6-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ピリジン-3-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例52−3の化合物(92.1 mg, 0.154 mmol)から表題化合物を得た(81.2 mg, 90%)。
MS(ESI+)583 (M+1, 100%)
参考例52−1
メチル 6-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ピリジン-3-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例31−4の化合物(127.5 mg, 0.838 mmol)とメチル 6-アミノニコチネート(244.2 mg, 0.838 mmol)から表題化合物を得た(234.4 mg, 66%)。
MS(ESI+)426(M+1, 48%)
参考例52−2
メチル 6-[(2S,3R)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ピリジン-3-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例52−1の化合物(234.4 mg, 0.551 mmol)から表題化合物を得た(218 mg, 100%)。
MS(ESI+)326(M+1, 100%)
参考例52−3
メチル 6-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]ピリジン-3-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例52−2の化合物(130.2 mg, 0.327 mmol)と参考例31−11の化合物(104 mg, 0.359 mmol)から表題化合物を得た(143.8 mg, 74%)。
MS(ESI+)597(M+1, 100%)
参考例53
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例53−4の化合物(592.4 mg, 0.903 mmol)から表題化合物を得た(515.1 mg, 91%)。
MS(ESI+)628(M+1, 100%)
参考例53−1
ベンジル trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボキシキシレート
参考例31−11の化合物(4.14 g, 14.31 mmol)のDMF (30 mL)溶液に、炭酸カリウム(3.96 g, 28.65 mmol)、臭化ベンジル(2.57 g, 15.02 mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(5.14 g, 95%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz)δ 7.35-7.34 (m, 5H), 5.11 (s, 2H), 4.72-4.70 (m, 1H), 4.61-4.35 (m, 2H), 3.59-3.51 (m, 1H), 2.32-2.26 (m, 1H), 2.09-2.05 (m, 2H), 1.94-1.86 (m, 2H), 1.59-1.44 (m, 11H), 1.16-1.06 (m, 2H).
参考例53−2
ベンジル trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボキシキシレート
ラセミ体の参考例53−1の化合物を下記の条件にてHPLC分取を行い、表題の化合物を得た。
CHIRALCEL(登録商標) OD-H(0.46 cmI.D. x 25 cmL)、移動層:n-ヘキサン/2-プロパノール(5/1)、流速:0.5 mL/min、波長:254 nm、RT 12.078 min
参考例53−3
trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボン酸
参考例53−2の化合物 (540 mg, 1.423 mmol)のメタノール(20 mL)溶液にパラジウム-炭素 (760 mg)を加え、水素雰囲気下で3時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(411 mg, 100%)。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz)δ 6.87 (m, 1H), 4.48-4.37 (m, 1H), 4.32-4.21 (m, 1H), 3.45-3.34 (m, 1H), 2.11-2.03 (m, 1H), 1.89-1.86 (m, 2H), 1.71-1.67 (m, 2H), 1.37-1.30 (m, 10H), 1.23-1.17 (m, 2H), 1.13-0.95 (m, 2H).
参考例53−4
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例50−2の化合物(397.8 mg, 0.945 mmol)と参考例53−3の化合物 (273.4 mg, 0.945 mmol)から表題化合物を得た(443.8 mg, 72%)。
MS(ESI+)656(M+1, 100%)
参考例54
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例54−3の化合物(45.0 mg, 0.0686 mmol)から表題化合物を得た(57.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)628(M+1, 100%)
参考例54−1
ベンジル trans-4-[(1R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボキシキシレート
ラセミ体の参考例53−1の化合物を下記の条件にてHPLC分取を行い、表題の化合物を得た。
CHIRALCEL(登録商標) OD-H(0.46 cmI.D. x 25 cmL)、移動層:n-ヘキサン/2-プロパノール(5/1)、流速:0.5 mL/min、波長:254 nm、RT 15.783 min
参考例54−2
trans-4-[(1R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボン酸
参考例53−3と同様の方法で、参考例54−1の化合物(49.0 mg, 0.169 mmol)から表題化合物を得た(35.0 mg, 72%)。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz)δ 6.87 (m, 1H), 4.48-4.37 (m, 1H), 4.32-4.21 (m, 1H), 3.45-3.34 (m, 1H), 2.11-2.03 (m, 1H), 1.89-1.86 (m, 2H), 1.71-1.67 (m, 2H), 1.37-1.30 (m, 10H), 1.23-1.17 (m, 2H), 1.13-0.95 (m, 2H).
参考例54−3
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例50−2の化合物 (47.0 mg, 0.122 mmol)と参考例54−2の化合物 (35.0 mg, 0.121 mmol)から表題化合物を得た(45.4 mg, 57%)。
MS(ESI+)656(M+1, 100%)
参考例55
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例55−4の化合物(114.9 mg, 0.172 mmol)から表題化合物を得た(103.0 mg, 94%)。
MS(ESI+)642(M+1, 100%)
参考例55−1
エチル 5-アミノ-3-メチル-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
エチル 3-メチルベンゾフラン-2-カルボキシレート(1.88 g, 9.20 mmol)のクロロホルム(15 mL)溶液に、氷浴下、発煙硝酸(90%, 3.40 g, 48.5 mmol)を滴下し、室温で2日間撹拌した。反応溶液を氷冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで粗生成物 (1.36 g)を得た。
該粗生成物 (1.36 g)のメタノール(30 mL)溶液にパラジウム-炭素(2.0 g)を加え、水素雰囲気下で3時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物(450.0 mg, 22%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz)δ 7.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 2.2, 8.6 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 5.05 (s, 2H), 4.30 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.42 (s, 3H), 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
参考例55−2
エチル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(191.7 mg, 0.645 mmol)と参考例55−1の化合物(134.6 mg, 0.614 mmol)から表題化合物を得た(99.0 mg, 32%)。
MS(ESI+)499(M+1, 38%)
参考例55−3
エチル 5-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例55−2の化合物(99.0 mg, 0.1986 mmol)から表題化合物を得た(86.2 mg, 100%)。
MS(ESI+)399(M+1, 100%)
参考例55−4
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例55−3の化合物(86.2 mg, 0.1986 mmol)と参考例53−3の化合物(70.0 mg, 0.2419 mmol)から表題化合物を得た(141.9 mg, 86%)。
MS(ESI+)670 (M+1, 100%)
参考例56
5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例56−1の化合物(263.6 mg, 0.406 mmol)から表題化合物を得た(206.3 mg, 82%)。
MS(ESI+)622(M+1, 100%)
参考例56−1
エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例48−1の化合物(188.0 mg, 0.453 mmol)と参考例53−3の化合物(131 mg, 0.453 mmol)から表題化合物を得た(263.6 mg, 90%)。
MS(ESI+)650(M+1, 42%)
参考例57
5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例57−1の化合物(235.3 mg, 0.362 mmol)から表題化合物を得た(219 mg, 97%)。
MS(ESI+)622(M+1, 100%)
参考例57−1
エチル 5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例45−2の化合物(173.5 mg, 0.458 mmol)と参考例53−3の化合物(133 mg, 0.458 mmol)から表題化合物を得た(235.3 mg, 79%)。
MS(ESI+)650(M+1, 100%)
参考例58
tert-ブチル [1-(trans-4-{[(2S,3R)-3-シクロヘキシル-2-(キノリン-6-イルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)エチル]カルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例58−2の化合物(14.9 mg, 0.0463 mmol)と参考例7−9の化合物(15.8 mg, 0.0554 mmol)から表題化合物を得た(12.4 mg, 46%)。
MS(ESI+)577(M+1, 100%)
参考例58−1
tert-ブチル (2S,3R)-3-シクロヘキシル-2-(キノリン-6-イルカルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例41−1の化合物(213.0 mg, 0.716 mmol)と6-アミノキノリン(124.0 mg, 0.86 mmol)から表題化合物を得た(19.6 mg, 6.5%)。
MS(ESI+)424(M+1, 100%)
参考例58−2
(2S,3R)-3-シクロヘキシル-N-(キノリン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例7−2と同様の方法で、参考例58−1の化合物(19.6 mg, 0.0463 mmol)から表題化合物を得た(14.9 mg, 100%)。
MS(ESI+)324(M+1, 100%)
参考例59
tert-ブチル [1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-(2-ヒドロキシメチル-1-ベンゾフラン-5-イルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例50の化合物(92.0 mg, 0.1466 mmol)のTHF(2.0 mL)溶液に、氷浴下、トリエチルアミン(40.9 μL, 0.294 mmol)、クロロエチルホルメート(40.9 μL, 0.22 mmol)を加え1時間撹拌した。氷浴下、反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム(11.1 mg, 0.293 mmol)の水溶液(1.0 mL)を滴下し2時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(29.2 mg, 32%)。
MS(ESI+)614(M+1, 100%)
参考例60
[(2,2-ジメチルプロパノイル)オキシ]メチル 4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート
参考例8の化合物(63.0 mg, 0.108 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、炭酸水素カリウム (11.9 mg, 0.119 mmol)、クロロメチルピバレート(31.6 μL, 0.216 mmol)を加え、室温で5時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(53.4 mg, 71%)。
MS(ESI+)696(M+1, 20%)
参考例61
[(2,2-ジメチルプロパノイル)オキシ]メチル 4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-2-フルオロベンゾエート
参考例60と同様の方法で、参考例27の化合物(49.3 mg, 0.0839 mmol)から表題化合物を得た(51.4 mg, 87%)。
MS(ESI+)702(M+1, 18%)
参考例62
[(2,2-ジメチルプロパノイル)オキシ]メチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例50の化合物(102.6 mg, 0.163 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、炭酸カリウム(22.6 mg, 0.164 mmol)、ヨードメチルピバレート(59.3 mg, 0.245 mmol)を加え、室温で18時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(128.9 mg, >99%)。
MS(ESI+)742(M+1, 18%)
参考例63
3-(モルホリン-4-イル)プロピル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例50の化合物(336.8 mg, 0.537 mmol)のDMF(3 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(164 mg, 1.08 mmol)、WSC・HCl(206 mg, 1.08 mmol)、トリエチルアミン(224 μL, 1.61 mmol)、3-モルホリノプロパノール(117 mg, 0.806 mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(300.6 mg, 74%)。
MS(ESI+)755(M+1, 100%)
参考例64
2-(モルホリン-4-イル)エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例50の化合物(81.7 mg, 0.130 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、炭酸カリウム(43.1 mg, 0.312 mmol)、N-(2-クロロエチル)モルホリン 塩酸塩(29.1 mg, 0.156 mmol)を加え、80 ℃で3時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(79.7 mg, 83%)。
MS(ESI+)741(M+1, 100%)
参考例65
1-{[(プロパン-2-イルオキシ)カルボニル]オキシ}エチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例50の化合物(100.9 mg, 0.161 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、炭酸カリウム(44.4 mg, 0.321 mmol)、1-クロロエチル イソプロピル カルバメート(40.2 mg, 0.241 mmol)を加え、60 ℃で1.5時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(41.6 mg, 34%)。
MS(ESI+)758(M+1, 20%)
参考例66
ブタノイルオキシメチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例65と同様の方法で、参考例50の化合物(58.9 mg, 0.0938 mmol)から表題化合物を得た(12.1 mg, 17%)
MS(ESI+)728(M+1, 33%)
参考例67
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例50の化合物(114.3 mg, 0.182 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、炭酸カリウム(50.3 mg, 0.364 mmol)、1-ブロモ-3-メトキシプロパン(41.8 mg, 0.273 mmol)を加え、50 ℃で1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(121.2 mg, 95%)。
MS(ESI+)700(M+1, 68%)
参考例68
{[(プロパン-2-イルオキシ)カルボニル]オキシ}メチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例67と同様の方法で、参考例50の化合物(83.4 mg, 0.133 mmol)から表題化合物を得た(42.8 mg, 43%)
MS(ESI+)744(M+1, 60%)
参考例69
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-メチル-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例67と同様の方法で、参考例55の化合物(62.5 mg, 0.0974 mmol)から表題化合物を得た(60.7 mg, 87%)
MS(ESI+)714(M+1, 48%)
参考例70
テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例50の化合物(31.2 mg, 0.0497 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、炭酸カリウム(13.7 mg, 0.0991 mmol)、テトラヒドロフルフリルブロマイド(12.3 mg, 0.0745 mmol)を加え、90 ℃で5時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(25.8 mg, 73%)。
MS(ESI+)712(M+1, 50%)
参考例71
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例67と同様の方法で、参考例56の化合物(141.4 mg, 0.227 mmol)から表題化合物を得た(121.0 mg, 77%)
MS(ESI+)694(M+1, 100%)
参考例72
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例67と同様の方法で、参考例57の化合物(123.8 mg, 0.199 mmol)から表題化合物を得た(114.0 mg, 83%)
MS(ESI+)694(M+1, 100%)
参考例73
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[(1S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例67と同様の方法で、参考例53の化合物(144.5 mg, 0.230 mmol)から表題化合物を得た(142.4 mg, 88%)
MS(ESI+)700(M+1, 68%)
参考例74
エチル 4-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]シクロヘキサンカルボニル}-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例74−2の化合物(55.0 mg, 0.16 mmol)と参考例26−5の化合物(50.0 mg, 0.18 mmol)から表題化合物を得た(90.0 mg, 92%)。
MS(ESI+)612(M+1, 21%)
参考例74−1
エチル 4-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート
参考例27−1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(80.0 mg, 0.27 mmol)とエチル 4-アミノベンゾエート(53.0 mg, 0.32 mmol)から表題化合物を得た(54.0 mg, 45%)。
MS(ESI+)445(M+1, 20%)
参考例74−2
エチル 4-[(2S,3S)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]ベンゾエート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例74−1の化合物(54.0 mg, 0.12 mmol)から表題化合物を得た(55.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)345 (M+1, 100%)
参考例75
メチル 4-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-3-フルオロベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例28−2の化合物(40.0 mg, 0.09 mmol)と参考例31−11の化合物(29.0 mg, 0.1 mmol)から表題化合物を得た(33.0 mg, 60%)。
MS(ESI+)614(M+1, 27%)
参考例76
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3S)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例76−3の化合物(104.0 mg, 0.20 mmol)と参考例31−11の化合物(70.0 mg, 0.24 mmol)から表題化合物を得た(92.0 mg, 66%)。
MS(ESI+)693(M+1, 100%)
参考例76−1
5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例2−2の化合物(100.0 mg, 0.21 mmol)をメタノール (10 mL)に溶かし、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(5 mL)を加えて、60 ℃で3時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加えてクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去することで、表題化合物を得た(94.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)450 (M+1, 100%)
参考例76−2
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例76−1の化合物(94.0 mg, 0.21 mmol)のDMF (5 mL)溶液に、炭酸カリウム(87.0 mg, 0.63 mmol)、1-ブロモ-3-メトキシプロパン(48.0 mg, 0.31 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(105.0 mg, 96%)。
MS(ESI+)522(M+1, 100%)
参考例76−3
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3S)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例76−2の化合物(105.0 mg, 0.20 mmol)から表題化合物を得た(104.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)422(M+1, 100%)
参考例77
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3R)-1-{trans-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキサンカルボニル}-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例77−4の化合物(109.0 mg, 0.21 mmol)と参考例31−11の化合物(73.0 mg, 0.25 mmol)から表題化合物を得た(96.0 mg, 66%)。
MS(ESI+)693(M+1, 100%)
参考例77−1
エチル 5-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例31−4の化合物(200.0 mg, 0.69 mmol)と参考例2−1の化合物(168.0 mg,0.82 mmol)から表題化合物を得た(308.0 mg, 94%)。
MS(ESI+)478(M+1, 100%)
参考例77−2
5-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例76−1と同様の方法で、参考例77−1の化合物(100.0 mg, 0.21 mmol)から表題化合物を得た(94.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)450(M+1, 100%)
参考例77−3
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3R)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例76−2と同様の方法で、参考例77−2の化合物(94.0 mg, 0.21 mmol)から表題化合物を得た(110.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)522(M+1, 100%)
参考例77−4
3-メトキシプロピル 5-[(2S,3R)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例77−3の化合物(110.0 mg, 0.21 mmol)から表題化合物を得た(109.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)422(M+1, 100%).
参考例78
4-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)安息香酸
参考例19と同様の方法で、参考例78−1の化合物(80.0 mg, 0.13 mmol)から表題化合物を得た(60.0 mg, 79%)。
MS(ESI+)588(M+1, 100%)
参考例78−1
エチル 4-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例74−2の化合物(218.0 mg, 0.494 mmol)と参考例53−3の化合物(150.0 mg, 0.518 mmol)から表題化合物を得た(280.0 mg, 92%)。
MS(ESI+)616(M+1, 100%)
参考例79
5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例79−1の化合物(10.0 mg, 0.015 mmol)から表題化合物を得た(3.2 mg, 33%)。
MS(ESI+)658(M+1, 100%)
参考例79−1
エチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例33−2の化合物(75.0 mg, 0.146 mmol)と参考例53−3の化合物(51.0 mg, 0.175 mmol)から表題化合物を得た(43.0 mg, 43%)。
MS(ESI+)686(M+1, 100%)
参考例80
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-エチル-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例80−7の化合物(11.0 mg, 0.016 mmol)から表題化合物を得た(7.0 mg, 68%)。
MS(ESI+)655(M+1, 100%)
参考例80−1
エチル 5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1H-インドール-2-カルボキシレート
市販のエチル 5-アミノインドール-2-カルボキシレート(250 mg, 1.22 mmol)をジクロロメタン(15 mL)に溶解し、トリエチルアミン(0.51 ml, 3.66 mmol)、ジ-tert-ブチルジカーボネート (666 mg, 3.05 mmol)を加え室温で14時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで表題の化合物を得た (247 mg, 67%)。
MS(ESI+)609(2M+1, 100%)
参考例80−2
エチル 3-ブロモ-5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例80−1の化合物(247 mg, 0.812 mmol)をジクロロメタン(10 mL)に溶解し、N-ブロモスクシンイミド(145 mg, 0.815 mmol)を加え室温で14時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、得られた残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで表題の化合物を得た (318 mg, 100%)。
MS(ESI+)327(M+1-tBu, 100%)
参考例80−3
エチル 5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-エチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
市販の塩化亜鉛THF溶液(13.2 ml, 6.56 mmol)に市販のジエチル亜鉛ヘキサン溶液(3.3 ml, 3.28 mmol)を滴下し、70 ℃で1.5時間攪拌した。得られた溶液を、参考例80−2の化合物(318 mg, 0.82 mmol)、ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)(84.0 mg, 0.164 mmol) のTHF(26 ml)溶液に加え室温で1.5時間撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(238.0 mg, 87%)。
MS(ESI+)277(M+1-tBu, 100%)
参考例80−4
エチル 5-アミノ-3-エチル-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例80−3の化合物(77.0 mg, 0.232 mmol)から表題化合物を得た(62.3 mg, 100%)。
MS(ESI+)233(M+1, 100%)
参考例80−5
エチル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-3-エチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(62.0 mg, 0.208 mmol)と参考例80−4の化合物(62.3 mg, 0.232 mmol)から表題化合物を得た(20.0 mg, 17%)。
MS(ESI+)512(M+1, 100%)
参考例80−6
エチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-3-エチル-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例80−5の化合物(20.0 mg, 0.039 mmol)から表題化合物を得た(20.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)412(M+1, 100%)
参考例80−7
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-エチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例80−6の化合物(20.0 mg, 0.039 mmol)と参考例53−3の化合物(14.0 mg, 0.047 mmol)から表題化合物を得た(11.0 mg, 41%)。
MS(ESI+)683(M+1, 100%)
参考例81
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例81−1の化合物(19.0 mg, 0.029 mmol)から表題化合物を得た(18.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)627(M+1, 100%)
参考例81−1
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例35−1の化合物(48.0 mg, 0.10 mmol)と参考例53−3の化合物(33.0 mg, 0.11 mmol)から表題化合物を得た(40.0 mg, 61%)。
MS(ESI+)655(M+1, 100%)
参考例82
3-メトキシプロピル 4-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)ベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例82−3の化合物(31.5 mg, 0.065 mmol)と参考例53−3の化合物(23.0 mg, 0.079 mmol)から表題化合物を得た(23.0 mg, 54%)。
MS(ESI+)660(M+1, 100%)
参考例82−1
4-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}安息香酸
参考例19と同様の方法で、参考例74−1の化合物(45.0 mg, 0.10 mmol)から表題化合物を得た(41.0 mg, 98%)。
MS(ESI+)417(M+1, 100%)
参考例82−2
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(3-メトキシプロポキシ)カルボニル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例67と同様の方法で、参考例82−1の化合物(41.0 mg, 0.098 mmol)から表題化合物を得た(32.0 mg, 67%)。
MS(ESI+)489(M+1, 100%)
参考例82−3
3-メトキシプロピル 4-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}ベンゾエート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例82−2の化合物(32.0 mg, 0.065 mmol)から表題化合物を得た(31.5 mg, 100%)。
MS(ESI+)389(M+1, 100%)
参考例83
3-メトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例83−3の化合物(54.0 mg, 0.10 mmol)と参考例53−3の化合物(32.0 mg, 0.11 mmol)から表題化合物を得た(48.0 mg, 69%)。
MS(ESI+)699(M+1, 100%)
参考例83−1
5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例34−1の化合物(150.0 mg, 0.31 mmol)から表題化合物を得た(141.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)456(M+1, 100%)
参考例83−2
3-メトキシプロピル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例67と同様の方法で、参考例83−1の化合物(141.0 mg, 0.31 mmol)から表題化合物を得た(144.0 mg, 88%)。
MS(ESI+)528(M+1, 100%)
参考例83−3
3-メトキシプロピル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例82−2の化合物(54.0 mg, 0.1 mmol)から表題化合物を得た(54 mg, 100%)。
MS(ESI+)428(M+1, 100%)
参考例84
5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(cis-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例84−1の化合物(8.0 mg, 0.012 mmol)から表題化合物を得た(5.0 mg, 63%)。
MS(ESI+)658(M+1, 100%)
参考例84−1
エチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(cis-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
ラセミ体の参考例33−3の化合物を下記の条件にてHPLC分取を行い、表題の化合物を得た。
CHIRALCEL(登録商標) OD-H(0.46 cmI.D. x 25 cmL)、移動層:n-ヘキサン/2-プロパノール(2/1)、流速:1 mL/min、波長:254 nm、RT 7.475 min
参考例85
5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例85−1の化合物(23.0 mg, 0.034 mmol)から表題化合物を得た(20.0 mg, 89%)。
MS(ESI+)658(M+1, 100%)
参考例85−1
エチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
ラセミ体の参考例33−3の化合物を下記の条件にてHPLC分取を行い、表題の化合物を得た。
CHIRALCEL(登録商標) OD-H(0.46 cmI.D. x 25 cmL)、移動層:n-ヘキサン/2-プロパノール(2/1)、流速:1 mL/min、波長:254 nm、RT 16.613 min
参考例86
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例86−1の化合物(24.3 mg, 0.035 mmol)から表題化合物を得た(20 mg, 87%)。
MS(ESI+)661(M+1, 100%)
参考例86−1
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-クロロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例34−3の化合物(20.0 mg, 0.039 mmol)と参考例53−3の化合物(12.0 mg, 0.041 mmol)から表題化合物を得た(24.3 mg, 90%)。
MS(ESI+)689(M+1, 100%)
参考例87
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-ふるおろえちる}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例87−2の化合物(160 mg, 0.424 mmol)と参考例53−3の化合物(1230.425 mmol)から表題化合物を得た(36 mg, 14%)。
MS(ESI+)612(M+1, 100%)
参考例87−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-{[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例11−1の化合物(500 mg, 1.68 mmol)、市販の4-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニルアミン (298 mg, 1.85 mmol)から表題化合物を得た(670 mg, 91%)。
MS(ESI+)441(M+1, 22%)
参考例87−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]-L-プロリンアミド 塩酸塩
参考例87−1の化合物(668 mg, 1.52 mmol)のクロロホルム(3 mL)溶液に、4N 塩酸-1,4-ジオキサン (2.6 ml)を加え2時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去することで表題の化合物を得た(625 mg, 100%)。
MS(ESI+)341(M+1, 100%)
参考例88
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-(2-フルオロエチル)-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例88−5の化合物(81.0 mg, 0.116 mmol)から表題化合物を得た(22.2 mg, 26%)。
MS(ESI+)673(M+1, 100%)
参考例88−1
エチル 1-(2-フルオロエチル)-5-ニトロ-1H-インドール-2-カルボキシレート
市販のエチル 5-ニトロインドール-2-カルボキシレート(500.0 mg, 2.13 mmol)のDMF (5 mL)溶液に、炭酸カリウム(588.0 mg, 4.26 mmol)、市販の1-フルオロ-2-ヨードエタン(556.0 mg, 3.20 mmol)を加え、60 ℃で4時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(540.0 mg, 90%)。
MS(ESI+)281(M+1, 100%)
参考例88−2
エチル 5-アミノ-1-(2-フルオロエチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例88−1の化合物(540.0 mg, 1.93 mmol)をエタノール(10 mL)と水 (5 mL)の混合溶媒に溶かし、還元鉄(598.0 mg, 9.63 mmol)、塩化アンモニウム(124.0 mg, 2.32 mmol)を加え、95 ℃で5時間撹拌した。反応混合物をセライトろ過し、ろ液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水溶液で1回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで表題の化合物を得た(484.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)251(M+1, 100%)
参考例88−3
エチル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-(2-フルオロエチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(150.0 mg, 0.504 mmol)と参考例88−3の化合物(250.0 mg, 0.55 mmol)から表題化合物を得た(253.0 mg, 95%)。
MS(ESI+)530(M+1, 100%)
参考例88−4
エチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-(2-フルオロエチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例88−3の化合物(100.0 mg, 0.19 mmol)から表題化合物を得た(100.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)430(M+1, 100%)
参考例88−5
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-(2-フルオロエチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例88−4の化合物(100.0 mg, 0.19 mmol)と参考例53−3の化合物(60.0 mg, 0.208 mmol)から表題化合物を得た(81.0 mg, 61%)。
MS(ESI+)701(M+1, 100%)
参考例89
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{4-[(ジメチルスルファモイル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例89−2の化合物(9.6 mg, 0.02 mmol)と参考例53−3の化合物(6.1 mg, 0.021 mmol)から表題化合物を得た(9.5 mg, 69%)。
MS(ESI+)694(M+1, 3%)
参考例89−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(ジメチルスルファモイル)カルバモイル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例82−1の化合物(21.6 mg, 0.052 mmol)のジクロロメタン(2 mL)溶液に、WSC・HCl(19.9 mg, 0.104 mmol)、N,N−ジメチル−4−アミノピリジン(7.0 mg, 0.057 mmol)、N,N−ジメチルスルファミド(9 mg, 0.073 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(10.4 mg, 38%)。
MS(ESI+)523(M+1, 7%)
参考例89−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-{4-[(ジメチルスルファモイル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例89−1の化合物(10.4mg, 0.02 mmol)から表題化合物を得た(9.6 mg, 100%)。
MS(ESI+)423(M+1, 100%)
参考例90
(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例90−2の化合物(64.0 mg, 0.117 mmol)と参考例53−3の化合物(38.0 mg, 0.13 mmol)から表題化合物を得た(49.0 mg, 58%)。
MS(ESI+)725(M+1, 100%)
参考例90−1
(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例145−2と同様の方法で、参考例145−1の化合物(135 mg, 0.287 mmol)と(R)−(−)−テトラヒドロフルフリルアルコール(88 mg, 0.862 mmol)から表題化合物を得た(65.0 mg, 41%)。
MS(ESI+)554(M+1, 25%)
参考例90−2
(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例90−1の化合物(65.0 mg, 0.117 mmol)から表題化合物を得た(64 mg, 100%)。
MS(ESI+)454(M+1, 100%)
参考例91
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例91−2の化合物(234.0 mg, 0.402 mmol)と参考例53−3の化合物(129.0 mg, 0.447 mmol)から表題化合物を得た(205.0 mg, 67%)。
MS(ESI+)757(M+1, 100%)
参考例91−1
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例67と同様の方法で、参考例145−1の化合物(188.8 mg, 0.402 mmol)から表題化合物を得た(236.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)586(M+1, 100%)
参考例91−2
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート - トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例91−1の化合物(236 mg, 0.402 mmol)から表題化合物を得た(234 mg, 100%)。
MS(ESI+)486(M+1, 100%)
参考例92
3-(モルホリン-4-イルyl)プロピル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例140の化合物(99.7 mg, 0.161 mmol)と4-(3-ヒドロキシプロピル)-モルホリン (66.7 mg, 0.483 mmol)から表題化合物を得た(54.2 mg, 45%)。
MS(ESI+)748(M+1, 100%)
参考例93
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-メチル1H-インドール-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例93−1の化合物(50.0 mg, 0.075 mmol)から表題化合物を得た(60.6 mg, 90%)。
MS(ESI+)641(M+1, 100%)
参考例93−1
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例39−4の化合物(119.0 mg, 0.241 mmol)と参考例53−3の化合物(84.0 mg, 0.289 mmol)から表題化合物を得た(98.0 mg, 61%)。
MS(ESI+)669(M+1, 100%)
参考例94
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(メチルスルホニル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例94−2の化合物(96.9 mg, 0.207 mmol)と参考例53−3の化合物(66.0 mg, 0.227 mmol)から表題化合物を得た(80.0 mg, 55%)。
MS(ESI+)704(M+1, 100%)
参考例94−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(メチルスルホニル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例89−1と同様の方法で、参考例83−1の化合物(94.3 mg, 0.207 mmol)とメタンスルホンアミド(27.6 mg, 0.29 mmol)から表題化合物を得た(110.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)533(M+1, 25%)
参考例94−2
5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-N-(メチルスルホニル)-1H-インドール-2-カルボキサミド 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例94−1の化合物(110.0mg, 0.207 mmol)から表題化合物を得た(96.9 mg, 100%)。
MS(ESI+)433(M+1, 100%)
参考例95
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-[4-(3-メチル1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)フェニル]-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例95−5の化合物(99.0 mg, 0.22 mmol)と参考例53−3の化合物(70.0 mg, 0.24 mmol)から表題化合物を得た(75.0 mg, 54%)。
MS(ESI+)626(M+1, 100%)
参考例95−1
(1E)-N'-[(4-ニトロベンゾイル)オキシ]エタンイミダミド
50%ヒドロキシルアミン水溶液(5 ml, 76.0 mmol)とアセトニトリル(4 ml, 76.0 mmol)をエタノール(100 mL)に加え、90 ℃で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、得られた残渣を乾燥した。残渣をジクロロメタン(30 ml)に溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(10 ml, 60 mmol)を加え、0℃で5分撹拌した後、4−ニトロベンゾイルクロリド(7.24 g, 39.0 mmol)のジクロロメタン(20 ml)溶液を加え、0℃で1時間撹拌した後、室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣に酢酸エチル(80 ml)を加え、室温で1時間撹拌した後、得られた固体を濾取することで表題の化合物を得た(3.29 g, 19%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 8.36-8.28 (m, 4H), 6.67 (brs, 2H), 1.82 (s, 3)
参考例95−2
3-メチル5-(4-ニトロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール
参考例95−1の化合物(3.29 g, 14.7 mmol)をTHF(50 ml)に溶かし、1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム THF溶液(1.47 ml, 1.47 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルを用いて再結晶することで表題の化合物を得た(2.08 g, 69%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 8.45-8.40 (m, 2H), 8.36-8.31 (m, 2H), 2.46 (s, 3H).
参考例95−3
4-(3-メチル1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)アニリン
参考例95−2の化合物(300.0 mg, 1.46 mmol)を酢酸(25 mL)に溶かし、還元鉄(815.0 mg, 13.1 mmol)室温で5時間撹拌した。不溶物を磁石で取り除いた後、反応液の溶媒を減圧留去した後、残渣にトルエン(5 mL)を加え減圧留去した。再度、残渣にトルエン(5 mL)を加え減圧留去した後、残渣をクロロホルム/ヘキサン(10/1)混合溶液に溶かし、アミンシリカゲルを加え室温で1時間撹拌した。混合物をセライトろ過し、ろ液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(175.0 mg, 68%)。
MS(ESI+)176(M+1, 100%)
参考例95−4
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-{[4-(3-メチル1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)フェニル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例95−3の化合物(175.0 mg, 1.0 mmol)と参考例11−1の化合物(275.0 mg, 0.92 mmol)から表題化合物を得た(100.0 mg, 24%)。
MS(ESI+)455(M+1, 100%)
参考例95−5
(3S)-3-シクロヘキシル-N-[4-(3-メチル1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)フェニル]-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例95−4の化合物(100.0 mg, 0.22 mmol)から表題化合物を得た(99.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)355(M+1, 100%)
参考例96
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-[4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェニル]-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例96−4の化合物(106.5 mg, 0.248 mmol)と参考例53−3の化合物(72 mg, 0.248 mmol)から表題化合物を得た(108 mg, 70%)。
MS(ESI+)628(M+1, 100%)
参考例96−1
tert-ブチル (2S,3S)-2-[(4-シアノフェニル)カルバモイル]-3-シクロヘキシルピロリジン-1-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(500 mg, 1.68 mmol)と4-アミノベンゾニトリル(259 mg, 2.1 mmol)から表題化合物を得た(150 mg, 22%)。
MS(ESI+)398(M+1, 7.3%)
参考例96−2
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-{[4-(N-ヒドロキシカルバミミドイル)フェニル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例96−1の化合物(150 mg, 0.377 mmol)とヒドロキシアミン塩酸塩(79 mg, 1.13 mmol)、トリエチルアミン(210 ?L, 1.51 mmol)のエタノール(1.7 mL)溶液を90 ℃で6時間撹拌した。反応溶液を放冷し、10%塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(174 mg, 100%)。
MS(ESI+)431(M+1, 100%)
参考例96−3
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-{[4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェニル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例96−2の化合物(150 mg, 0.377 mmol)のテトラヒドロフラン(2 mL)溶液にDBU(113 mL, 0.754 mmol)とCDI(92 mg, 0.566 mmol)を加え室温で終夜撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(113 mg, 66%)。
MS(ESI+)457(M+1, 2.0%)
参考例96−4
(3S)-3-シクロヘキシル-N-[4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェニル]-L-プロリンアミド 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例96−3の化合物(113 mg, 0.248 mmol)とから表題化合物を得た(97.2 mg, 100%)。
MS(ESI+)357(M+1, 100%)
参考例97
A, Bのジアステレオ混合物
A : tert-ブチル [(1S)-2-フルオロ-1-(trans-4-{[(2S,3R)-2-{[4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェニル]カルバモイル}-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)エチル]カルバメート
B : tert-ブチル [(1S)-2-フルオロ-1-(trans-4-{[(2R,3S)-2-{[4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェニル]カルバモイル}-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)エチル]カルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例97−4の化合物(27.2 mg, 0.0633 mmol)と参考例53−3の化合物(19 mg, 0.0657 mmol)から表題化合物を得た(40.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)628(M+1, 34%)
参考例97−1
(rac.)-tert-ブチル (2S,3R)-2-[(4-シアノフェニル)カルバモイル]-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例147−2の化合物(94.0 mg, 0.315 mmol)と4-アミノベンゾニトリル(49 mg, 0.415 mmol)から表題化合物を得た(74 mg, 59%)。
MS(ESI+)399(M+1, 100%)
参考例97−2
tert-ブチル (2S,3R)-2-{[4-(N-ヒドロキシカルバミミドイル)フェニル]カルバモイル}-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例96−2と同様の方法で、参考例97−1の化合物(74 mg, 0.186 mmol)とヒドロキシアミン塩酸塩(39 mg, 0.561 mmol)から表題化合物を得た(73 mg, 91%)。
MS(ESI+)432(M+1, 100%)
参考例97−3
(rac.)-tert-ブチル (2S,3R)-2-{[4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェニル]カルバモイル}-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例96−3と同様の方法で、参考例97−2の化合物(74 mg, 0.169 mmol)から表題化合物を得た(29 mg, 38%)。
MS(ESI+)458(M+1, 100%)
参考例97−4
(rac.)-(3R)-N-[4-(5-オキソ-2,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェニル]-3-ピペリジン-1-イル-L-プロリンアミド塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例97−3の化合物(29 mg, 0.0634 mmol)から表題化合物を得た(27.2 mg, 100%)。
MS(ESI+)358(M+1, 100%)
参考例98
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{4-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例98−2の化合物(43.0 mg, 0.077 mmol)と参考例53−3の化合物(25.0 mg, 0.085 mmol)から表題化合物を得た(33.0 mg, 59%)。
MS(ESI+)727(M+1, 100%)
参考例98−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例89−1と同様の方法で、参考例82−1の化合物(145.0 mg, 0.348 mmol)と市販のベンゼンスルホンアミド(77.0 mg, 0.49 mmol)から表題化合物を得た(43.0 mg, 22%)。
MS(ESI+)556(M+1, 69%)
参考例98−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-{4-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例94−1の化合物(43.0mg, 0.077 mmol)から表題化合物を得た(43 mg, 100%)。
MS(ESI+)456(M+1, 100%)
参考例99
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{4-[(4,5-ジメチル1,3-オキサゾール-2-イル)スルファモイル]フェニル}-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例98−2の化合物(55.0 mg, 0.101 mmol)と参考例53−3の化合物(32.0 mg, 0.111 mmol)から表題化合物を得た(13.0 mg, 21%)。
MS(ESI+)718(M+1, 100%)
参考例99−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(4,5-ジメチル1,3-オキサゾール-2-イル)スルファモイル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(150.0 mg, 0.504 mmol)と市販の4−アミノ−N−(4,5−ジメチル−2−オキサゾリル)ベンゼンスルホンアミド(162.0 mg, 0.61 mmol)から表題化合物を得た(55.0 mg, 22%)。
MS(ESI+)547(M+1, 100%)
参考例99−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-{4-[(4,5-ジメチル1,3-オキサゾール-2-イル)スルファモイル]フェニル}-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例99−1の化合物(55.0mg, 0.101 mmol)から表題化合物を得た(55 mg, 100%)。
MS(ESI+)447(M+1, 100%)
参考例100
1-{[(シクロヘキシルオキシ)カルボニル]オキシ}エチル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例140の化合物(110.4 mg, 0.178 mmol)と1-クロロエチル シクロヘキシルカーボネート (55.1 mg, 0.267 mmol)から表題化合物を得た(65.1 mg, 46%)。
MS(ESI+)791(M+1, 100%)
参考例101
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{2-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例101−2の化合物(59.0 mg, 0.10 mmol)と参考例53−3の化合物(32.0 mg, 0.11 mmol)から表題化合物を得た(53.0 mg, 69%)。
MS(ESI+)767(M+1, 100%)
参考例101−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例89−1と同様の方法で、参考例119−1の化合物(200.0 mg, 0.438 mmol)と市販のベンゼンスルホンアミド(96.0 mg, 0.613 mmol)から表題化合物を得た(59.0 mg, 23%)。
MS(ESI+)596(M+1, 100%)
参考例101−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-{2-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例101−1の化合物(59.0mg, 0.10 mmol)から表題化合物を得た(59 mg, 100%)。
MS(ESI+)496(M+1, 100%)
参考例102
tert-ブチル [(1S)-2-フルオロ-1-(trans-4-{[(2S,3R)-2-({2-[(モルホリン-4-イルスルホニル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)-3-フェニルピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)エチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例140の化合物(101.9 mg, 0.164 mmol)と参考例102−2の化合物(40.9 mg, 0.246 mmol)から表題化合物を得た(34.2 mg, 27%)。
MS(ESI+)769(M+1, 29%)
参考例102−1
ベンジル (モルホリン-4-イルスルホニル)カルバメート
市販のクロロスルフォニルイソシアネート(2.0 g, 14.13 mmol)をジクロロメタン(20 ml)に溶かし、ベンジルアルコール(1.53 g, 14.13 mmol)のジクロロメタン(6 ml)溶液を加え、0℃で1.5時間撹拌した。反応溶液にモルフォリン(1.23 g, 14.13 mmol)のジクロロメタン(10 ml)溶液、トリエチルアミン(5.9 ml, 42.4 mmol)を加え、0℃で1時間撹拌した後、室温で1時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣に1N 塩酸水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を1N 塩酸水で1回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(1.7 g, 40%)。
MS(ESI+)301(M+1, 29%).
参考例102−2
モルホリン-4-スルホンアミド
参考例53−3と同様の方法で、参考例102−1の化合物(192.0mg, 0.639 mmol)から表題化合物を得た(103 mg, 97%)。
MS(ESI+)167(M+1, 100%)
参考例103
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{2-[(2,2-ジフルオロエチル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例103−2の化合物(165.0 mg, 0.318 mmol)と参考例53−3の化合物(98.3 mg, 0.34 mmol)から表題化合物を得た(83.0 mg, 39%)。
MS(ESI+)691(M+1, 100%)
参考例103−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(2,2-ジフルオロエチル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例89−1と同様の方法で、参考例119−1の化合物(200.0 mg, 0.438 mmol)と市販の1−アミノ−2,2−ジフルオロエタン(70.0 mg, 0.613 mmol)から表題化合物を得た(165.0 mg, 71%)。
MS(ESI+)520(M+1, 69%)
参考例103−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-{2-[(2,2-ジフルオロエチル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例103−1の化合物(165.0mg, 0.318 mmol)から表題化合物を得た(165 mg, 100%)。
MS(ESI+)420(M+1, 100%)
参考例104
テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例9−2、参考例1の順に記載された同様の方法で、参考例104−1の化合物(36.8 mg, 0.068 mmol)から表題化合物を得た(43.8 mg, 90%)。
MS(ESI+)711(M+1, 100%)
参考例104−1
テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-({(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例3、参考例63の順に記載された同様の方法で、参考例34−1の化合物(55.8 mg, 0.122 mmol)、テトラヒドロフラン-2-イルメタノール (35.6 ?L, 0.367 mmol)から表題化合物を得た(36.8 mg, 56%)。
MS(ESI+)540(M+1, 46%)
参考例105
2-メチル-1-(プロパノイルオキシ)プロピル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例140の化合物(122.1 mg, 0.197 mmol)と1-クロロイソブチルプロピオネート (64.9 mg, 0.394 mmol)から表題化合物を得た(21.3 mg, 14%)。
MS(ESI+)749(M+1, 100%)
参考例106
テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例63と同様の方法で、参考例81の化合物(189 mg, 0.301 mmol)、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメタノール (105 mg, 0.904 mmol)から表題化合物を得た(50.9 mg, 23%)。
MS(ESI+)725(M+1, 100%)
参考例107
(2S)-2-メトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例63と同様の方法で、参考例81の化合物(182 mg, 0.290 mmol)、参考例146−2 (78.5 mg, 0.871 mmol)から表題化合物を得た(40.6 mg, 20%)。
MS(ESI+)699(M+1, 100%)
参考例108
1-{[(プロパン-2-イルオキシ)カルボニル]オキシ}エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例65と同様の方法で、参考例81の化合物(100 mg, 0.160 mmol)、1-[(クロロカルボニル)オキシ]エチル プロパン-2-イル カルボナート (39.9 mg, 0.239 mmol)から表題化合物を得た(31.3 mg, 26%)。
MS(ESI+)757(M+1, 100%)
参考例109
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)フロ[2, 3-b]ピリジン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例109−4の化合物(17.1 mg, 0.027 mmol)から表題化合物を得た。
MS(ESI+)629(M+1, 74%)
参考例109−1
メチル 5-ニトロフロ[2, 3-b]ピリジン-2-カルボキシレート
メチル 5-アミノ-2-フロエート (440 mg, 3.12 mmol)のメタノール (4.4 mL)溶液にナトリウムニトロマロンアルデヒド一水和物 (490 mg, 3.12 mmol)の水溶液 (4.4 mL)を滴下した。得られた懸濁液は溶液になるまでメタノール及び水を加えた。得られた溶液に氷冷下、濃塩酸をゆっくり加え、析出した個体をろ取した。得られたろ物はDMF (4.4 mL)、水 (4.4 mL)に懸濁させ、80℃で加熱撹拌することで溶液を得た後、徐々に放冷し、氷浴につけた。得られた析出物をろ取・乾燥し、表題化合物を得た(171 mg, 25%)。
1H-NMR (CDCl3): δ9.41 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 8.92 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 7.67 (s, 1H), 4.04 (s, 3H).
参考例109−2
メチル 5-アミノフロ[2, 3-b]ピリジン-2-カルボキシレート
還元鉄 (226 mg, 3.65 mmol)のメタノール/水混合溶媒 (4.86 mL/2.43 mL)に参考例109−1の化合物(162 mg, 0.729 mmol)、塩化アンモニウム (46.8 mg, 0.875 mmol)を加え、75℃で2時間加熱撹拌した。放冷の後、不溶物をろ別し、酢酸エチルで希釈後、水・飽和食塩水で順次洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒留居することで表題化合物を得た(110 mg, 79%)。
1H-NMR (d-DMSO): δ7.88 (d, 1H, J = 2.9 Hz), 7.58 (s, 1H), 7.27 (d, 1H, J = 2.9 Hz), 5.36 (s, 2H), 3.87 (s, 3H),
参考例109−3
メチル 5-({(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)フロ[2, 3-b]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例109−2の化合物(56.1 mg, 0.292 mmol)から表題化合物を得た(38.6 mg, 28%)。
MS(ESI+)472(M+1, 100%)
参考例109−4
メチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)フロ[2, 3-b]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例9−2、参考例1の順に記載された同様の方法で、参考例109−3の化合物(38.6 mg, 0.082 mmol)から表題化合物を得た(17.4 mg, 33%)。
MS(ESI+)643(M+1, 100%)
参考例110
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾチオフェン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例110−4の化合物(358 mg, 0.54 mmol)から表題化合物を得た。
MS(ESI+)644(M+1, 36%)
参考例110−1
メチル 5-ニトロ-1-ベンゾチオフェン-2-カルボキシレート
2-クロロ-5-ニトロベンズアルデヒド (1.94 g, 10.5 mmol)、メチル 2-メルカプトアセテート (1.11 g, 10.5 mmol)のDMF (21 mL)溶液に炭酸カリウム (1.73 g, 12.5 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。水 (100 mL)を加え、室温で1時間撹拌することで得られた析出物をろ取・乾燥することで表題化合物を得た(2.35 g, 94%)。
1H-NMR (d-DMSO): δ9.00 (s, 1H), 8.47-8.42 (m, 1H), 8.40-8.28 (m, 2H), 3.92 (s, 3H).
参考例110−2
メチル 5-アミノ-1-ベンゾチオフェン-2-カルボキシレート
参考例109−2と同様の方法で、参考例110−1の化合物(237 mg, 0.99 mmol)から表題化合物を得た(193 mg, 94%)。
1H-NMR (d-DMSO): δ7.93 (s, 1H), 7.65 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.05 (d, 1H. J = 2.2 Hz), 6.88 (dd, 1H, J = 2.2, 8.8 Hz), 5.30 (s, 2H), 3.85 (s, 3H).
参考例110−3
Tert-ブチル (2S, 3S)-3-シクロヘキシル-2-{[2-(メトキシカルボニル)-1-ベンゾチオフェン-5-イル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例110−2の化合物(193 mg, 0.93 mmol)から表題化合物を得た(351 mg, 77%)。
MS(ESI+)487(M+1, 30%)
参考例110−4
メチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾチオフェン-2-カルボキシレート
参考例9−2、参考例1の順に記載された同様の方法で、参考例110−3の化合物(351 mg, 0.72 mmol)から表題化合物を得た(361 mg, 76%)。
MS(ESI+)658(M+1, 100%)
参考例111
(2R)-2-メトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例63と同様の方法で、参考例81の化合物(308 mg, 0.492 mmol)、参考例170−1の化合物 (133 mg, 1.48 mmol)から表題化合物を得た(132 mg, 38%)。
MS(ESI+)699(M+1, 100%)
参考例112
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{3-フルオロ-4-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例112−2の化合物(53.0 mg, 0.093 mmol)と参考例53−3の化合物(29.0 mg, 0.102 mmol)から表題化合物を得た(45.0 mg, 65%)。
MS(ESI+)745(M+1, 56%)
参考例112−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({3-フルオロ-4-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例89−1と同様の方法で、参考例143−1の化合物(135.0 mg, 0.31 mmol)と市販のベンゼンスルホンアミド(68.0 mg, 0.43 mmol)から表題化合物を得た(53.0 mg, 30%)。
MS(ESI+)574(M+1, 100%)
参考例112−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-{3-フルオロ-4-[(フェニルスルホニル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例112−1の化合物(53.0mg, 0.093 mmol)から表題化合物を得た(53 mg, 100%)。
MS(ESI+)474(M+1, 100%)
参考例113
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(ピリジン-2-イルスルホニル)カルバモイル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例113−2の化合物(94.0 mg, 0.169 mmol)と参考例53−3の化合物(54.0 mg, 0.186 mmol)から表題化合物を得た(83.0 mg, 68%)。
MS(ESI+)728(M+1, 100%)
参考例113−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(ピリジン-2-イルスルホニル)カルバモイル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例89−1と同様の方法で、参考例82−1の化合物(164.0 mg, 0.394 mmol)と市販のピリジン−2−スルホンアミド(176.0 mg, 0.552 mmol)から表題化合物を得た(94.0 mg, 43%)。
MS(ESI+)557(M+1, 69%)
参考例113−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-{4-[(ピリジン-2-イルスルホニル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例113−1の化合物(94.0mg, 0.169 mmol)から表題化合物を得た(94 mg, 100%)。
MS(ESI+)457(M+1, 100%)
参考例114
tert-ブチル [(1S)-2-フルオロ-1-(trans-4-{[(2S,3R)-3-(ピペリジン-1-イルl)-2-{[4-(1H-テトラゾール-5-イルyl)フェニル]カルバモイル}ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)エチル]カルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例114−5の化合物(24 mg, 0.0703 mmol)と参考例53−3の化合物(21 mg, 0.070 mmol)から表題化合物を得た(10 mg, 23%)。
MS(ESI+)613(M+1, 100%)
参考例114−1
(rac.)-1-ベンジル 2-メチル (2S,3R)-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
参考例147−1と同様の方法で、文献既知(例えば、J. Org. Chem. 1985, 50, 25, 5223.等)の1-ベンジル 2-メチル-3-オキソピロリジン-1,2-ジカルボキシレート (283 mg, 1.02 mmol)から表題化合物を得た(105 mg, 30%)。
MS(ESI+)347(M+1, 100%)
参考例114−2
1-ベンジル 2-メチル (2S,3R)-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
ラセミ体の参考例114−1の化合物を下記の条件にてHPLC分取を行い、表題の化合物を得た。
CHIRALCEL OD-H(0.46 cmI.D. x 25 cmL)、移動層:n-ヘキサン/イソプロパノール(4/1)、流速:1.0 mL/min、波長:220 nm、RT 5.830 min
参考例114−3
(3R)-1-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-3-ピペリジン-1-イル-L-プロリン
参考例147−2と同様の方法で、参考例114−2の化合物(43 mg, 0.124 mmol)から表題化合物を得た(42 mg, 100%)。
MS(ESI+)333(M+1, 100%)
参考例114−4
ベンジル (2S,3R)-3-(ピペリジン-1-イルyl)-2-{[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例114−4の化合物(42 mg, 0.124 mmol)、市販の4-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニルアミン (22 mg, 0.136 mmol)から表題化合物を得た(34 mg, 58%)。
MS(ESI+)476(M+1, 100%)
参考例114−5
ベンジル (2S,3R)-3-(ピペリジン-1-イルyl)-2-{[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
ジアステレオ混合物の参考例114−4の化合物を下記の条件にてHPLC分取を行い、表題の化合物を得た。
参考例114−6
(3R)-3-ピペリジン-1-イル-N-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]-L-プロリンアミド
参考例114−5の化合物(34 mg, 0.0715 mmol)のエタノール(1 mL)溶液にパラジウム-炭素(17 mg)を加え、水素雰囲気下で3時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(24 mg, 98%)。
MS(ESI+)342(M+1, 3.9%)
参考例115
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-(4-{[(2-フルオロフェニル)スルホニル]カルバモイル}フェニル)-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例115−2の化合物(27.0 mg, 0.047 mmol)と参考例53−3の化合物(15.0 mg, 0.052 mmol)から表題化合物を得た(25.0 mg, 71%)。
MS(ESI+)745(M+1, 100%)
参考例115−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(4-{[(2-フルオロフェニル)スルホニル]カルバモイル}フェニル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例89−1と同様の方法で、参考例82−1の化合物(82.0 mg, 0.197 mmol)と市販の2−フルオロベンゼンスルホンアミド(48.0 mg, 0.276 mmol)から表題化合物を得た(27.0 mg, 24%)。
MS(ESI+)574(M+1, 100%)
参考例115−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-(4-{[(2-フルオロフェニル)スルホニル]カルバモイル}フェニル)-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例115−1の化合物(27.0mg, 0.047 mmol)から表題化合物を得た(27 mg, 100%)。
MS(ESI+)474(M+1, 100%)
参考例116
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(ピリジン-2-イルメチル)カルバモイル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例116−2の化合物(33.0 mg, 0.065 mmol)と参考例53−3の化合物(21.0 mg, 0.072 mmol)から表題化合物を得た(38.0 mg, 86%)。
MS(ESI+)678(M+1, 100%)
参考例116−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(ピリジン-2-イルメチル)カルバモイル]フェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例89−1と同様の方法で、参考例82−1の化合物(82.0 mg, 0.197 mmol)と市販の1-(ピリジン-2-イル)メタンアミン(30.0 mg, 0.276 mmol)から表題化合物を得た(33.0 mg, 33%)。
MS(ESI+)507(M+1, 100%)
参考例116−2
(3S)-3-シクロヘキシル-N-{4-[(ピリジン-2-イルメチル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例116−1の化合物(33.0mg, 0.065 mmol)から表題化合物を得た(33 mg, 100%)。
MS(ESI+)474(M+1, 4%)
参考例117
6-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-クロロイミダゾ [1,2-a]ピリジン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例117−4の化合物(8.8 mg, 0.01274mmol)から表題化合物を得た(8.2 mg, 97%)。
MS(ESI+)662(M+1, 100%)
参考例117−1
エチル 6-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例11−1の化合物(539 mg, 1.81 mmol)と市販のエチル 6-アミノイミダゾ[1,2-A]ピリジン-2-カルボキシレート(446 mg, 2.17 mmol)から表題の化合物を得た(303 mg, 35%)。
MS (ESI+) 485 (M+1, 100%)
参考例117−2
エチル 6-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノamino}-3-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例34−2と同様の方法で、参考例117−1の化合物(199.1 mg, 0.411 mmol)から表題化合物を得た(109.5 mg, 51%)。
MS(ESI+)519(M+1, 100%)
参考例117−3
エチル 3-クロロ-6-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}イミダゾ [1,2-a]ピリジン-2-カルボキシレート 2トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例117−2の化合物(21 mg, 0.04046 mmol)から表題化合物を得た(26.2 mg, 100%)。
MS(ESI+)419(M+1, 100%)
参考例117−4
エチル 6-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-クロロイミダゾ [1,2-a]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例117−3の化合物(26.2 mg, 0.04046 mmol)と参考例53−3の化合物(14 mg, 0.0484 mmol)から表題化合物を得た(8.8 mg, 32%)。
MS(ESI+)690(M+1, 100%)
参考例118
5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-オキソシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例118−3の化合物(14.5 mg, 0.0216 mmol)から表題化合物を得た(12.8 mg, 92%)。
MS(ESI+)642(M+1, 100%)
参考例118−1
tert-ブチル (2R,3R)-2-{[2-(エトキシカルボニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]カルバモイル}-3-(4-オキソシクロヘキシル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例161−3と同様の方法で、参考例166−4の化合物(59.0 mg, 0.189 mmol)とエチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート (38.9 mg, 0.189 mmol)から表題化合物を得た(50.9 mg, 54%)。
MS(ESI+)499(M+1, 26%)
参考例118−2
エチル 5-{[(3R)-3-(4-オキソシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例118−1の化合物(50.9 mg, 0.102 mmol)から表題化合物を得た(44.3 mg, 100%)。
MS(ESI+)399(M+1, 100%)
参考例118−3
エチル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-オキソシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例118−2の化合物(44.3 mg, 0.102 mmol)と参考例53−3の化合物(32.5 mg, 0.112 mmol)から表題化合物を得た(14.5 mg, 21%)。
MS(ESI+)670(M+1, 44%)
参考例119
3-エトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例119−3の化合物(93 mg, 0.21 mmol)と参考例53−3の化合物(68 mg, 0.23 mmol)から表題化合物を得た(146 mg, 96%)。
MS(ESI+)714(M+1, 85%)
参考例119−1
5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例50−1の化合物(964.0 mg, 1.99 mmol)をメタノール (30.0 mL)とテトラヒドロフラン (30.0mL)に溶かし、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(15.0 mL)を加えて、50 ℃で2時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加えてクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去した(908 mg, 1.99 mmol)。
MS(ESI+)457(M+1, 20%)
参考例119−2
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(3-エトキシプロポキシ)カルボニル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例119−1で得られた化合物(159.0 mg, 0.35 mmol)のDMF(4.0 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(61.0 mg, 0.46 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(87 mg, 0.46 mmol)、トリエチルアミン(195 μL, 1.4 mmol)、3‐エトキシ‐1‐プロパノール(240 μL, 2.1 mmol)を加え、50 ℃で8時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(115.8mg, 61%)。
MS(ESI+)543 (M+1, 34%)
参考例119−3
3-エトキシプロピル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例119−2の化合物(115 mg, 0.21 mmol)から表題化合物を得た(93 mg, 100%)。
MS(ESI+)443(M+1, 100%)
参考例120
テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例120−2の化合物(73 mg, 0.16 mmol)と参考例53−3の化合物(51 mg, 0.18 mmol)から表題化合物を得た(103 mg, 89%)。
MS(ESI+)726(M+1, 83%)
参考例120−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメトキシ)カルボニル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例119−1で得られた化合物 (132.0 mg, 0.29 mmol)のDMF(4.0 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(51.0 mg, 0.38 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(73.0 mg, 0.38 mmol)、トリエチルアミン(162 μL, 1.2 mmol)、テトラヒドロピラン‐4‐メタノール(101 mg, 0.87 mmol)を加え、50 ℃で7時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(89.6 mg, 56%)。
MS(ESI+)555 (M+1, 41%)
参考例120−2
テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例120−1の化合物(89 mg, 0.16 mmol)から表題化合物を得た(73 mg, 100%)。
MS(ESI+)455(M+1, 100%)
参考例121
(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例121−3の化合物(23.8 mg, 0.05 mmol)と参考例53−3の化合物(14.4 mg, 0.050 mmol)から表題化合物を得た(18.3 mg, 51%)。
MS(ESI+)712(M+1, 55%)
参考例121−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(テトラヒドロフラン-2-メトキシ)カルボニル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例76−2と同様の方法で、参考例119−1の化合物(150 mg, 0.328 mmol)とテトラヒドロフルフリルブロマイド(81 mg, 0.492 mmol)から表題化合物を得た(129.3 mg, 73%)。
MS(ESI+)541(M+1, 25%)
参考例121−2
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(2-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメトキシ]カルボニル}-1-ベンゾフラン-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシレート
ジアステレオ混合物の参考例121−1の化合物を下記の条件にてHPLC分取を行い、表題の化合物を得た。
CHIRALPAK IC(0.46 cmI.D. x 25 cmL)、移動層:n-ヘキサン/エタノール(4/1)、流速:1.0 mL/min、波長:254 nm、RT 20.029 min
参考例121−3
(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例121−2の化合物(27.1 mg, 0.05 mmol)から表題化合物を得た(23.8 mg, 100%)。
MS(ESI+)441(M+1, 100%)
参考例122
(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例122−2の化合物(22.6 mg, 0.0474 mmol)と参考例53−3の化合物(13.7 mg, 0.0474 mmol)から表題化合物を得た(13.6 mg, 40%)。
MS(ESI+)712(M+1, 55%)
参考例122−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(2-{[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメトキシ]カルボニル}-1-ベンゾフラン-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシレート
ジアステレオ混合物の参考例121−1の化合物を下記の条件にてHPLC分取を行い、表題の化合物を得た。
CHIRALPAK IC(0.46 cmI.D. x 25 cmL)、移動層:n-ヘキサン/エタノール(4/1)、流速:1.0 mL/min、波長:254 nm、RT 17.233 min
参考例122−2
(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例122−1の化合物(380 mg, 0.70 mmol)から表題化合物を得た(333 mg, 100%)。
MS(ESI+)441(M+1, 100%)
参考例123
1,3-ジエトキシプロパン-2-イル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例123−4の化合物(92.5 mg, 0.177 mmol)と参考例53−3の化合物(51.2 mg, 0.177 mmol)から表題化合物を得た(80.2 mg, 60%)。
MS(ESI+)702(M-55, 100%)
参考例123−1
1,3-ジエトキシプロパン-2-イル 5-ニトロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
市販の5-ニトロベンゾフラン-2-カルボン酸(100 mg,0.482 mmol)のDMF(3.5 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(85 mg, 0.627 mmol)、WSC・HCl(120 mg, 0.627 mmol)、トリエチルアミン(270 μL, 1.93 mmol)、および1,3-ジエトキシ-2-プロパノール(456 μL, 2.92 mmol)を加え、室温で50 ℃で14時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(106.1 mg, 65%)。
MS(ESI+)338(M+1, 100%)
参考例123−2
1,3-ジエトキシプロパン-2-イル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例2−1と同様の方法で、参考例123−1の化合物 (106 mg, 0.315 mmol)から表題化合物を得た(94.3 mg, 97%)。
MS(ESI+)308(M+1, 100%)
参考例123−3
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(2-{[(1,3-ジエトキシプロパン-2-イル)オキシ]カルボニル}-1-ベンゾフラン-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例11−1の化合物(82.7 mg, 0.278 mmol)と参考例123−2の化合物(94.0 mg, 0.306 mmol)から表題化合物を得た(103.8 mg, 64%)。
MS(ESI+)587(M+1, 100%)
参考例123−4
1,3-ジエトキシプロパン-2-イル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例123−3の化合物(103.8 mg, 0.177 mmol)から表題化合物を得た(92.5 mg, 100%)
MS(ESI+)487(M+1, 100%)
参考例124
3-メトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,2-ジフルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例124−4の化合物(109.1 mg, 0.355 mmol)と参考例124−7の化合物(150.0 mg, 0.323 mmol)から表題化合物を得た(196.6 mg, 85%)。
MS(ESI+)718(M+1, 42%)
参考例124−1
メチル trans-4-(3-tert-ブトキシ-3-オキソプロパノイル)シクロヘキサンカルボキシレート
trans-1,4-シクロヘキサンジカルボン酸 モノメチルエステル (30.00 g, 161.1 mmol)のテトラヒドロフラン (180 ml)溶液に氷浴下、カルボニルジイミダゾール (28.7 g, 177 mmol, 1.1 eq)を加え、室温で1時間撹拌した。別途、LHMDS (1.0 M in THF, 338 ml, 338 mmol, 2.1 eq)に、-78 ℃でtert-ブチル アセテート (19.65 g, 169.2 mmol, 1.05 eq)を滴下し、1時間撹拌した。続いて、trans-1,4-シクロヘキサンジカルボン酸 モノメチルエステルとカルボニルジイミダゾールの反応溶液を-78 ℃で滴下し、3時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、反応溶媒を減圧濃縮した。残渣をジエチルエーテルで抽出し、有機層を0.1 M 水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することでAF-2727を得た(34.25 g, 75%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ3.66 (s, 3H), 3.38 (s, 2H), 2.46 (m, 1H), 2.27-2.23 (m,1H), 2.09-1.98 (m, 5H), 1.52-1.31 (m, 12H).
参考例124−2
プロパン-2-イル trans-4-{(1Z)-N-[(S)-tert-ブチルスルフィニル]-2,2-ジフルオロエタニミドイル}シクロヘキサンカルボキシレート
参考例124−1の化合物 (203.2 g, 0.715 mmol)のアセトニトリル (1.5 L)溶液に室温下、セレクトフルオル (379.8 g, 1.07 mol, 1.5 eq)を加え、40 ℃で28時間撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、溶液を減圧濃縮した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより粗生成物を得た (211.11 g)。
得られた粗生成物 (211.11 g)のクロロホルム (800 ml)溶液に室温下、トリフルオロ酢酸 (330 g, 4.28 mol)を加え、40 ℃で4時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、残渣にトルエンを加え、減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより粗生成物を得た(80.99 g)。
得られた粗生成物 (80.89 g)のテトラヒドロフラン (340 ml)溶液にチタニウムテトライソプロポキサイド (212.59 g)、(S)-(-)-2-メチル-2-プロパンスルフィンアミド (45.39 g)を加え、8時間加熱還流した。反応溶液を放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、酢酸エチルを加え、室温で15分撹拌後、セライトろ過した。混合溶液を分液した後に、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(16.31 g, 6.4%)。
MS(ESI+)352(M+1, 100%)
参考例124−3
プロパン-2-イル trans-4-[(1S)-1-{[(S)-tert-ブチルスルフィニル]アミノ}-2,2-ジフルオロエチル]シクロヘキサンカルボキシレート
参考例124−2の化合物 (2.01 g, 5.72 mmol)のテトラヒドロフラン (8 ml)溶液にK-selectride (1.0M in THF, 7.4 ml, 7.4 mmol)を-78℃で滴下し、1時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで放冷し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(1.31 g, 65%)。
MS(ESI+)354(M+1, 100%)
参考例124−4
trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,2-ジフルオロエチル}シクロヘキサンカルボン酸
参考例124−2の化合物 (1.31 g, 3.71 mmol)のメタノール (10 ml)溶液に、氷浴下、4N 塩酸-ジオキサン (10 ml)を滴下し、4時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、トルエンを加え減圧濃縮することを2度行った。得られた残渣のテトラヒドロフラン (10 ml)-飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (10 ml)溶液にtert-ブチルジカーボネート (972 mg, 4.45 mmolを加え、室温で12時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をテトラヒドロフラン (11 ml)、エタノール (11 ml)に溶かし、10% 水酸化ナトリウム水溶液 (11 ml)を加え、加熱還流した。12時間後、室温まで放冷し、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣にジエチルエーテルを加え、分液し、水層に5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、クロロホルムで3回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで表題の化合物を得た(1.04 g, 91% for 3 steps)。
参考例124−5
3-メトキシプロピル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
5-ニトロベンゾフラン-2-カルボン酸(4.50 g, 21.7 mmol)のDMF (65 mL)溶液に、炭酸カリウム(4.50 g, 32.6 mmol)、1-ブロモ-3-メトキシプロパン(2.67 ml, 23.9 mmol)を加え、100 ℃で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせ、水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより粗生成物を得た(6.40 g)。
得られた粗生成物の酢酸エチル(51 mL)溶液にパラジウム-炭素(640 mg)を加え、水素雰囲気下で15時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(5.29 g, 98%)。
MS(ESI+)250(M+1, 100%)
参考例124−6
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(3-メトキシプロポキシ)カルボニル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例11−1の化合物(4.00 g, 13.45 mmol)と参考例124−5の化合物(3.69 g, 14.80 mmol)から表題化合物を得た(6.26 g, 88%)。
MS(ESI+)529(M+1, 100%)
参考例124−7
3-メトキシプロピル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例124−6の化合物(3.00 g, 5.75 mmol)から表題化合物を得た(2.78 g, 100%)。
MS(ESI+)429(M+1, 100%)
参考例125
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,2-ジフルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例124の化合物(95.1 mg, 0.133 mmol)から表題化合物を得た(82.3 mg, 96%)。
MS(ESI+)718(M+1, 42%)
参考例126
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{4-[(メチルスルホニル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド
参考例78の化合物 (67.3 mg, 0.1145 mmol)のジクロロメタン (2 ml)溶液に、4-ジメチルアミノピリジン (14.0 mg, 0.115 mmol)、WSC・HCl(43.9 mg, 0.229 mmol)、メタンスルホンアミド (15.2 mg, 0.160 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルム/メタノール(10:1)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(15.5 mg, 20%)。
MS(ESI+)665(M+1, 10%)
参考例127
メチル {6-[({(2S,3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシルピロリジン-2-イルyl}カルボニル)アミノ]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル}カルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例127−4の化合物(2.87 mg, 0.0657 mmol)と参考例53−3の化合物(2.3 mg, 0.0795 mmol)から表題化合物を得た(3.0 mg, 68%)。
MS(ESI+)674(M+1, 100%)
参考例127−1
メチル (6-ニトロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)カルバメート
2-アミノ-6-ニトロベンゾチアゾール(526.7 mg, 2.70 mmol)のピリジン (5 ml)溶液に、氷冷下、メチルクロロホルメート (313 ?L, 4.05 mmol)を滴下し、60 ℃で5時間撹拌した。反応溶液を放冷し、氷浴下、水を加えた。析出した固体をろ取し、水、テトラヒドロフラン、ヘキサンの順で洗浄することにより表題の化合物を得た(308.3 mg, 45%%)。
MS(ESI+)254(M+1, 100%)
参考例127−2
メチル (6-アミノ-1,3-ベンゾフランチアゾール-2-イル)カルバメート
参考例127−1の化合物 (308.3 mg, 1.22 mmol)のメタノール(10 mL)溶液にパラジウム-炭素(150 mg)、ギ酸アンモニウム (767 mg, 12.2 mmol)を加え、3時間加熱還流した。反応溶液を放冷し、セライトろ過、減圧濃縮した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(17.7 mg, 6.5%)。
MS(ESI+)224(M+1, 100%)
参考例127−3
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(メトキシカルボニル)アミノ]-1,3-ベンゾチアゾール-6-イルyl}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例1−1と同様の方法で、参考例127−2の化合物(17.8 mg, 0.0797 mmol)と参考例53−3の化合物(26.1 mg, 0.0877 mmol)から表題化合物を得た(3.3 mg, 8.2%)。
MS(ESI+)503(M+1, 100%)
参考例127−4
メチル (6-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)カルバメート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例127−3の化合物(3.3 mg, 0.00657 mmol)から表題化合物を得た(2.87 mg, 100%)。
MS(ESI+)403(M+1, 100%)
参考例128
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-2, 3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例128-1の化合物(24.1 mg, 0.034 mmol)から表題化合物を得た(22.2 mg, 100%)。
MS(ESI+)630(M+1, 87%)
参考例128−1
tert-ブチル (2S, 3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(3-メトキシプロピル)カルボニル]-2, 3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例124−5の化合物(16.8 g, 60.2 mmol)を酢酸エチルに溶解し、10%パラジウムカーボン (1.68 g)を加え、室温にて7時間攪拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮した (15.3 g, 100%)。得られた残渣のうち9.34 g (37.5 mmol)を参考例11−1の化合物 (10.1 g, 34.1 mmol)、HATU (13.6 g, 35.8 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン (11.9 mL, 68.1 mmol)のDMF (253 mL)溶液に加え、室温で1時間の後、65℃で8.5時間攪拌した。反応液にトルエン/酢酸エチルの混合溶液 (150 mL/50 mL)、水 (200 mL)を加え室温で15分攪拌した。得られた水層はトルエン/酢酸エチルの混合溶媒 (75 mL/25 mL)で抽出し、先ほどの有機層と合わせて水 (100 mL)で洗浄、溶媒留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た (58.4 mg, 0.3%)。
MS(ESI+)252(M+1, 100%)
参考例128−2
3-メトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-2, 3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例128-1の化合物(58.4 mg, 0.110 mmol)から表題化合物を得た(25.7 mg、33%)。
MS(ESI+)702(M+1, 40%)
参考例129
1,3-ジメトキシプロパン-2-イル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例129−2の化合物(131 mg, 0.28 mmol)と参考例53−3の化合物(83 mg, 0.28 mmol)から表題化合物を得た(173 mg, 83%)。
MS(ESI+)730(M+1, 37%)
参考例129−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(2-{[(1,3-ジメトキシプロパン-2-イル)オキシ]カルボニル}-1-ベンゾフラン-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例119−1で得られた化合物 (200 mg, 0.438 mmol)のDMF(3.2 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(77.0 mg, 0.57 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(109 mg, 0.57 mmol)、トリエチルアミン(244 μL, 1.75 mmol)、1,3‐ジメトキシ‐2‐プロパノール(320 μl, 2.63 mmol)を加え、50 ℃で6時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(160 mg, 15%)。
MS(ESI+)559 (M+1, 27%)
参考例129−2
1,3-ジメトキシプロパン-2-イル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1−2と同様の方法で、参考例129−1の化合物(160 mg, 0.29 mmol)から表題化合物を得た(131 mg, 100%)。
MS(ESI+)459(M+1, 100%)
参考例130
4-メトキシブチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例130−2の化合物(111 mg, 0.25 mmol)と参考例53−3の化合物(73 mg, 0.25 mmol)から表題化合物を得た(155mg, 87%)。
MS(ESI+)714(M+1, 56%)
参考例130−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(4-メトキシブトキシ)カルボニル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例119−1で得られた化合物 (150 mg, 0.33 mmol)のDMF(3.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(138 mg, 0.99 mmol)、1‐クロロ‐4‐メトキシブタン(61.0 mg, 0.50 mmol)を加え、を加え、80 ℃で8時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(136 mg, 76%)。
MS(ESI+)543 (M+1, 32%)
参考例130−2
4-メトキシブチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例130−1の化合物(135 mg, 0.25 mmol)から表題化合物を得た(111 mg, 100%)。
MS(ESI+)443(M+1, 100%)
参考例131
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例131−2の化合物(126 mg, 0.27 mmol)と参考例53−3の化合物(78 mg, 0.27 mmol)から表題化合物を得た(153mg, 89%)。
MS(ESI+)744(M+1, 27%)
参考例131−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(2-{[3-(2-メトキシエトキシ)プロポキシ]カルボニル}-1-ベンゾフラン-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例119−1で得られた化合物(150 mg, 0.33 mmol)のDMF(3.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(138 mg, 0.99 mmol)、3‐(2‐メトキシエトキシ)プロピル ブロミド(98.0 mg, 0.50 mmol)を加え、を加え、80 ℃で3時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(153 mg, 81%)。
MS(ESI+)573 (M+1, 20%)
参考例131−2
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例131−1の化合物(153 mg, 0.27 mmol)から表題化合物を得た(126 mg, 100%)。
MS(ESI+)473(M+1, 100%)
参考例132
5-({(3S)-3-(ベンジルオキシ)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例132−4の化合物(114 mg, 0.168 mmol)から表題化合物を得た(108 mg, 99%)。
MS(ESI+)652(M+1, 100%)
参考例132−1
1-tert-ブチル2-メチル (2S,3S)-3-(ベンジルオキシ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
市販の(2S,3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸 メチルエステル(300 mg, 1.22 mmol)とベンジルブロマイド(177 ?l, 1.46 mmol)のN,N-ジメチルホルミアミド(5 ml)溶液に、氷浴下、水素化ナトリウム(60% in oil, 59 mg, 1.35 mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。氷浴下、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(272 mg, 66%)。
MS(ESI+)336(M+1, 1.4%)
参考例132−2
(3S)-3-(ベンジルオキシ)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-L-プロリン
参考例3と同様の方法で、参考例132−1の化合物(266 mg, 0.793 mmol)から表題化合物を得た(170 mg, 67%)。
MS(ESI+)322(M+1, 0.8%)
参考例132−3
tert-ブチル (2S,3S)-3-(ベンジルオキシ)-2-{[2-(エトキシカルボニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例132−2の化合物(80 mg, 0.249 mmol)と5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート (66 mg, 0.324 mmol)から表題化合物を得た(101.7 mg, 80%)。
MS(ESI+)509(M+1, 100%)
参考例132−4
エチル 5-{[(3S)-3-(ベンジルオキシ)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例132−3の化合物(101 mg, 0.199 mmol)から表題化合物を得た(85 mg, 97%)。
MS(ESI+)409(M+1, 100%)
参考例132−5
エチル 5-({(3S)-3-(ベンジルオキシ)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例132−3の化合物(85 mg, 0.192 mmol)と参考例53−3の化合物(59 mg, 0.201 mmol)から表題化合物を得た(114 mg, 87%)。
MS(ESI+)680(M+1, 100%)
参考例133
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-{[2-(2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-6-イル]カルバモイル}ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例1と同様の方法で、参考例133−3の化合物(30.8 mg, 0.0583 mmol)と参考例53−3の化合物(20.2 mg, 0.0699 mmol)から表題化合物を得た(5.0 mg, 13%)。
MS(ESI+)686(M+1, 100%)
参考例133−1
3-(6-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-1,3-オキサゾリジン-2-オン
2-アミノ-6-ニトロベンゾチアゾール(343.5 mg, 1.76 mmol)のアセトニトリル (17 ml)溶液に、炭酸カリウム (608 mg, 4.4 mmol)、2-ブロモエチルクロロホルメート (252 ?L, 2,11 mmol)を加えた。反応溶液を4時間加熱還流後、室温まで放冷し、水、酢酸エチルを加え、セライトろ過した。溶液を分液後、有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで粗生成物を得た。得られた粗生成物のテトラヒドロフラン (6 ml)、メタノール (4 ml)、水 (2 ml)溶液に還元鉄 (385 mg, 6.90 mmol)、塩化アンモニウム (111 mg, 2.07 mmol)を加え、1時間加熱還流した。反応溶液を放冷後、セライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(39.1 mg, 9.4%)。
MS(ESI+)236(M+1, 88%)
参考例133−2
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-{[2-(2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-6-イルyl]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例133−1の化合物(31.3 mg, 0.133 mmol)と参考例53−3の化合物(36.0 mg, 0.121 mmol)から表題化合物を得た(32.0 mg, 51%)。
MS(ESI+)515(M+1, 100%)
参考例133−3
(3S)-3-シクロヘキシル-N-[2-(2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-6-イル]-L-プロリンアミド
参考例9−2と同様の方法で、参考例133−2の化合物(30.0 mg, 0.0583 mmol)から表題化合物を得た(30.8 mg, 100%)。
MS(ESI+)415(M+1, 100%)
参考例134
4-エトキシブチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例134−2の化合物(25.0 mg, 0.054 mmol)と参考例53−3の化合物(16.0 mg, 0.054 mmol)から表題化合物を得た(21.9mg, 56%)。
MS(ESI+)728(M+1, 100%)
参考例134−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(4-エトキシブトキシ)カルボニル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例119−1で得られた化合物(44.0 mg, 0.096 mmol)のDMF(1.0 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(17.0 mg, 0.125 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(24 mg, 0.125 mmol)、トリエチルアミン(54.0 μL, 0.38 mmol)、4‐エトキシブタン‐1‐オール(680 mg, 0.58 mmol)を加え、50 ℃で8時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(30.0 mg, 56%)。
MS(ESI+)557 (M+1, 27%)
参考例134−2
4-エトキシブチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例134−1の化合物(30.0 mg, 0.054 mmol)から表題化合物を得た(25.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)457(M+1, 100%)
参考例135
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例135−2の化合物(87.3 mg, 0.14 mmol)をエタノール (1.5 mL)とテトラヒドロフラン (1.5 mL)に溶かし、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(1.0 mL)を加えて、50 ℃で1時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加えてクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去し表題化合物を得た(87.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)621(M+1, 100%)
参考例135−1
エチル 5-{[(3S)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例136−1の化合物(80 mg, 0.17 mmol)を用いて表題化合物を得た(63.5 mg, 100%)。
MS(ESI+)378(M+1, 100%)
参考例135−2
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例135−1の化合物(63.5 mg, 0.168 mmol)と参考例53−3の化合物(48.6 mg, 0.168 mmol)から表題化合物を得た(87.3 mg, 80%)。
MS(ESI+)649(M+1, 100%)
参考例136
3-エトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例136−3の化合物(104 mg, 0.24 mmol)と参考例53−3の化合物(69.4 mg, 0.24 mmol)から表題化合物を得た(62.5 mg, 37%)。
MS(ESI+)707(M+1, 100%)
参考例136−1
エチル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸を出発原料として、参考例1−1と同様の方法で、参考例2−1の化合物(300 mg, 1.47 mmol)を用いて表題化合物を得た(700 mg, 99%)。
MS(ESI+)478(M+1, 100%)
参考例136−2
3-エトキシプロピル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例136−1の化合物(840 mg, 1.75 mmol)をエタノール (12.0 mL)とテトラヒドロフラン (12.0 mL)に溶かし、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(8.0 mL)を加えて、50 ℃で2時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加えてクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去した(660 mg, 1.47 mmol)。得られた化合物(200 mg, 0.445 mmol)のDMF(5.0 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(78.0 mg, 0.579 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(111 mg, 0.579 mmol)、トリエチルアミン(248 μL, 1.78 mmol)、3‐エトキシ‐1‐プロパノール(308 μl, 2.67 mmol)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(163 mg, 1.34 mmo)を加え、50 ℃で6時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(129 mg, 54%)。
MS(ESI+)536 (M+1, 100%)
参考例136−3
3-エトキシプロピル 5-{[(3S)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例136−2の化合物(129 mg, 0.24 mmol)を用いて、参考例1−2と同様の方法で、表題化合物を得た(104 mg, 100%)。
MS(ESI+)436 (M+1, 100%)
参考例137
5-({(3R)-3-(ベンジルオキシ)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例137−7の化合物(45.0 mg, 0.06620 mmol)から表題化合物を得た(43 mg, 610 mg, 100%)。
MS(ESI+)652(M+1, 100%)
参考例137−1
1-tert-ブチル 2-メチル (2S,3R)-3-(ベンゾイルオキシ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
市販の(2S,3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸メチルエステル(2.00 g, 8.15 mmol)、トリフェニルホスフィン(2.57 g, 9.79 mmol)、安息香酸(1,2 g, 9.79 g)のテトラヒドロフラン(40 mL)溶液にアゾジカルボン酸ジエチル(2.2Mトルエン溶液, 4.34 mL, 9.54 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(2.30 g, 81%)。
MS(ESI+)350(M+1, 0.2%)
参考例137−2
(2S,3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸 メチルエステル
参考例137−1の化合物(2.3 g, 6.58 mmol)をメタノール(20 mL)に溶解し、氷浴下、1 mol/L 水酸化カリウム水溶液(7.3 mL)を加えて、0 ℃で1時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(1.55 g, 78%)。
MS(ESI+)246(M+1, 0.5%)
参考例137−3
1-tert-ブチル 2-メチル (2S,3R)-3-(ベンジルオキシ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
参考例132−1と同様の方法で、参考例137−2の化合物(300 mg, 1.22 mmol)から表題化合物を得た(372 mg, 91%)。
MS(ESI+)336(M+1, 1%)
参考例137−4
(3R)-3-(ベンジルオキシ)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-L-プロリン
参考例3と同様の方法で、参考例137−3の化合物(372 mg, 1.11 mmol)から表題化合物を得た(268 mg, 75%)。
MS(ESI+)322(M+1, 0.2%)
参考例137−5
tert-ブチル (2S,3R)-3-(ベンジルオキシ)-2-{[2-(エトキシカルボニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例137−4の化合物(47 mg, 0.146 mmol)と5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート (61 mg, 0.292 mmol)から表題化合物を得た(46.5 mg, 63%)。
MS(ESI+)509(M+1, 100%)
参考例137−6
エチル 5-{[(3R)-3-(ベンジルオキシ)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例132−5の化合物(46 mg, 0.0905 mmol)から表題化合物を得た(40 mg, 99%)。
MS(ESI+)409(M+1, 100%)
参考例137−7
エチル 5-({(3R)-3-(ベンジルオキシ)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例137−6の化合物(40 mg, 0.0899 mmol)と参考例53−3の化合物(29 mg, 0.0988 mmol)から表題化合物を得た(45.7 mg, 68%)。
MS(ESI+)680(M+1, 100%)
参考例138
5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(2-メチルフェニル)-L-プロピル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例119−1と同様の方法で、参考例138−4の化合物(138 mg, 0.207 mmol)から表題化合物を得た(127.0 mg, 97%)。
MS(ESI+)636(M+1, 100%)
参考例138−1
(2S,3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(2-メチルフェニル)ピロリジン-2-カルボン酸
参考例32−1、32−2、32−3と同様の方法で、trans-o-メチルシンナムアルデヒド(1.46 g, 10.0 mmol)から表題化合物を得た(961 mg, 32%)。
MS(ESI+)306(M+1, 67%)
参考例138−2
tert-ブチル (2S,3S)-2-{[2-(エトキシカルボニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]カルバモイル}-3-(2-メチルフェニル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−1で得られた化合物(297 mg, 0.97 mmol)のDMF(7.0 mL)溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(340 μl, 1.95 mmol)、N,N,N′,N′-テトラメチル-o-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウム ヘキサフルオロホスファート(388 mg, 1.02 mmol)、を加え室温で15分間ほど攪拌した。次にエチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート(219 mg, 1.07 mmol)を加え、室温で1時間程攪拌した後、70 ℃で5時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(478 mg, 99%)。
Rf値 0.20 (ヘキサン/酢酸エチル=3/1)
参考例138−3
エチル 5-{[(3S)-3-(2-メチルフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例138−2の化合物(100 mg, 0.203 mmol)を用いて、参考例1−2と同様の方法で、表題化合物を得た(79.7 mg, 99%)。
MS(ESI+)393 (M+1, 100%)
参考例138−4
エチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(2-メチルフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例138−3の化合物(79.7 mg, 0.20 mmol)と参考例53−3の化合物(58.7 mg, 0.20 mmol)から表題化合物を得た(134 mg, 99%)。
MS(ESI+)664(M+1, 100%)
参考例139
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例119−1と同様の方法で、参考例139−3の化合物(124 mg, 0.187 mmol)から表題化合物を得た(76.6 mg, 77%)。
MS(ESI+)635 (M+1, 100%)
参考例139−1
エチル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、(2S,3S)-1-tert-ブトキシカルボニル-3-フェニルピロリジン-2-カルボン酸(364 mg, 1.25 mmol)と参考例47−2の化合物 (300 mg, 1.38 mmol)から表題化合物を得た(615 mg, 99%)。
MS(ESI+)492 (M+1, 100%)
参考例139−2
エチル 1-メチル-5-{[(3S)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例139−1の化合物(100 mg, 0.203 mmol)を用いて、参考例1−2と同様の方法で、表題化合物を得た(78.2 mg, 99%)。
MS(ESI+)392 (M+1, 100%)
参考例139−3
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例139−2の化合物(78.2 mg, 0.20 mmol)と参考例53−3の化合物(58.7 mg, 0.20 mmol)から表題化合物を得た(124 mg, 93%)。
MS(ESI+)663(M+1, 100%)
参考例140
5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例140−3の化合物(652.5 mg, 1.01 mmol)から表題化合物を得た(610 mg, 97%)。
MS(ESI+)621(M+1, 100%)
参考例140−1
エチル 5-{[(3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例31−4の化合物(378.0 mg, 1.30 mmol)と参考例2−1の化合物(265 mg, 0.130 mmol)から表題化合物を得た(560.6 mg, 90%)。
MS(ESI+)478(M+1, 100%)
参考例140−2
エチル 5-{[(3R)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例140−1の化合物(560.6 mg, 1.17 mmol)から表題化合物を得た(484 mg, 100%)。
MS(ESI+)378(M+1, 100%)
参考例140−3
エチル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例140−2の化合物(484 mg, 1.17 mmol)と参考例53−3の化合物(372 mg, 1.29 mmol)から表題化合物を得た(652.5 mg, 86%)。
MS(ESI+)649(M+1, 100%)
参考例141
3-エトキシプロピル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例140の化合物(167.5 mg, 0.270 mmol)のDMF(3 mL)溶液に、4-ジメチルアミノピリジン (62.1 mg, 0.41 mmol)、WSC・HCl(77.7 mg, 0.41 mmol)、トリエチルアミン(113 μL, 0.81 mmol)、3-エトキシ-1-プロパノール(169 mg, 1.62 mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(75.0 mg, 39%)。
MS(ESI+)707(M+1, 15%)
参考例142
3-エトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例142−2の化合物(122 mg, 0.272 mmol)と参考例53−3の化合物(78.7 mg, 0.272 mmol)から表題化合物を得た(134 mg, 68%)。
MS(ESI+)721 (M+1, 100%)
参考例142−1
3-エトキシプロピル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例139−1で得られた化合物(654 mg, 1.33 mmol)をエタノール (5.0 mL)とテトラヒドロフラン (5.0 mL)に溶かし、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(9.0 mL)を加えて、50 ℃で2時間攪拌した。反応溶液に5%硫酸水素カリウム水溶液を加えてクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去した(559 mg, 1.20 mmol)。得られた化合物(150 mg, 0.323 mmol)のDMF(4.0 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(57.0 mg, 0.42 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(80.5 mg, 0.42 mmol)、トリエチルアミン(180 μL, 1.29 mmol)、3‐エトキシ‐1‐プロパノール(224 μl, 1.94 mmol)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(118 mg, 0.97 mmo)を加え、50 ℃で6時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(150 mg, 85%)。
MS(ESI+)550 (M+1, 100%)
参考例142−2
3-エトキシプロピル 1-メチル-5-{[(3S)-3-フェニル-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例142−1の化合物(150 mg, 0.272 mmol)を用いて、参考例1−2と同様の方法で、表題化合物を得た(122 mg, 99%)。
MS(ESI+)450 (M+1, 100%)
参考例143
3-エトキシプロピル 4-({(3S)-1-[(trans-4-{1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-2-フルオロベンゾエート
参考例1と同様の方法で、参考例7−9の化合物(69.7 mg, 0.257 mmol)と参考例143−3 (107 mg, 0.234 mmol)から表題化合物を得た(31.2 mg, 20%)。
MS(ESI+)674(M+1, 17%)
参考例143−1
4-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-2-フルオロ安息香酸
参考例3と同様の方法で、参考例27−1(240.1 mg, 0.535 mmol)から表題化合物を得た(166.1 mg, 71%)。
MS(ESI+)435(M+1, 2.6%)
参考例143−2
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({4-[(3-エトキシプロポキシ)カルボニル]-3-フルオロフェニル}カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例143−1(166.1 mg, 0.382 mmol)から表題化合物を得た(121.6 mg, 61%)。
MS(ESI+)435(M+1, 17%)
参考例143−3
3-エトキシプロピル 4-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-2-フルオロベンゾエート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例143−2(121.6 mg, 0.234 mmol)から表題化合物を得た(107 mg, 100%)。
MS(ESI+)421(M+1, 100%)
参考例144
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-メチル1H-インドール-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例144−1の化合物(65.0 mg, 0.097 mmol)から表題化合物を得た(52.0 mg, 84%)。
MS(ESI+)641(M+1, 100%)
参考例144−1
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例29−2の化合物(54.4 mg, 0.11 mmol)と参考例53−3の化合物(33.4 mg, 0.116 mmol)から表題化合物を得た(24.3 mg, 90%)。
MS(ESI+)689(M+1, 100%)
参考例145
3-エトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例145−3の化合物(104.0 mg, 0.211 mmol)と参考例53−3の化合物(67.0 mg, 0.232 mmol)から表題化合物を得た(117.0 mg, 76%)。
MS(ESI+)727(M+1, 100%)
参考例145−1
5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル1H-インドール-2-カルボン酸
参考例19と同様の方法で、参考例29−1の化合物(280.0 mg, 0.57 mmol)から表題化合物を得た(270.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)470(M+1, 100%)
参考例145−2
3-エトキシプロピル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例145−1の化合物(135.0 mg, 0.287 mmol)のDMF(5 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(57.0 mg, 0.373 mmol)、WSC・HCl(72.0 mg, 0.373 mmol)、トリエチルアミン(160 μL, 1.15 mmol)、N,N−ジメチル−4−アミノピリジン(105.0 mg, 0.86 mmol)、3−エトキシ−1−プロパノール(90.0 mg, 0.862 mmol)を加え、50 ℃で8時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(117.0 mg, 73%)。
MS(ESI+)556(M+1, 100%)
参考例145−3
3-エトキシプロピル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-メチル1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例145−2の化合物(117mg, 0.211 mmol)から表題化合物を得た(104 mg, 100%)。
MS(ESI+)456(M+1, 100%)
参考例146
(2S)-2-メトキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例146−4の化合物(149 mg, 0.35 mmol)と参考例53−3の化合物(100 mg, 0.35 mmol)から表題化合物を得た(188 mg, 77%)。
MS(ESI+)700 (M+1, 63%)
参考例146−1
{[(2S)-2-メトキシプロポキシ]メチル}ベンゼン
(S)‐(+)‐1‐ベンジロキシ‐2‐プロパノール(500 mg, 3.00 mmol)をテトラヒドロフラン (12.0 mL)に溶かし、水素化ナトリウム(144 mg, 3.3 mmol)を加えて、氷浴下で15分間攪拌させた。さらにヨウ化メチル(224 μl, 3.6 mmol)をゆっくりと滴下した後、6時間攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(316 mg, 59%)。
MS(ESI+)181 (M+1, 61%)
参考例146−2
(2S)-2-メトキシプロパン-1-オール
参考例146−1で得られた化合物(340 mg, 1.89 mmol)のテトラヒドロフラン (15.0 mL)溶液に、10% パラジウム−カーボン(540 mg)を加え、水素雰囲気下で6時間撹拌した。反応溶液をセライトでろ過し、溶媒を減圧留去することにより表題化合物を得た (158 mg, 100%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ3.52 (m, 1H), 3.39 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 1.05 (d, J = 6.0 Hz, 3H).
参考例146−3
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(2-{[(2S)-2-メトキシプロポキシ]カルボニル}-1-ベンゾフラン-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例119−1で得られた化合物 (200 mg, 0.44 mmol)のDMF(5.0 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(77.0 mg, 0.572 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(110 mg, 0.572 mmol)、トリエチルアミン(245 μL, 1.76 mmol)、参考例146−2で得られた化合物(119 mg, 1.32 mmol)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(161 mg, 1.32 mmo)を加え、50 ℃で6時間撹拌した。反応溶液を放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することによって表題化合物を得た(184 mg, 79%)。
MS(ESI+)529 (M+1, 59%)
参考例146−4
(2S)-2-メトキシプロピル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例146−3の化合物(183 mg, 0.347 mmol)を用いて、参考例1−2と同様の方法で、表題化合物を得た(149 mg, 99%)。
MS(ESI+)429 (M+1, 100%)
参考例147
A, Bのジアステレオ混合物
A:5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(ピペリジン-1-イル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
B:5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(ピペリジン-1-イル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例147−5の化合物(54.0 mg, 0.0822 mmol)から表題化合物を得た(90.2 mg, 100%)。
MS(ESI+)629(M+1, 100%)
参考例147−1
(rac.)-1-tert-ブチル 2-エチル (2S,3R)-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
文献既知(例えば、J. Org. Chem. 1985, 50, 25, 5223.等)の1-tertブチル 2-エチル (2S)-3-オキソピロリジン-1,2-ジカルボキシレート (1.1 g, 4.27 mmol)とピペリジン(845 ?l, 8.55 mmol)のジクロロメタン (17 ml)溶液に、氷浴下、酢酸(2 ml)、続いて、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム (2.72 g, 12.8 mmol)を加え室温で15時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(600 mg, 43%)。
MS(ESI+)327(M+1, 100%)
参考例147−2
(rac.)-(3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-ピペリジン-1-イル-L-プロリン
参考例147−1の化合物 (606 mg, 1.86 mmol)をエタノール(2 mL)、THF(2 mL)に溶解し、2 mol/L 水酸化ナトリム水溶液(2.78 ml, 5.57 mmol)を加えて、90 ℃で4時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷し、減圧濃縮した。残渣に水を加え、水層をジエチルエーテルで洗浄した。水層に2N 塩酸を加え中性にし、減圧濃縮した。残渣にTHFを加えたのち不溶物を濾過し、得られたろ液を減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(536 mg, 97%)。
MS(ESI+)299(M+1, 100%)
参考例147−3
(rac)-tert-ブチル (2S,3R)-2-{[2-(エトキシカルボニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]カルバモイル}-3-(ピペリジン-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例138−2と同様の方法で、参考例147−2の化合物(80 mg, 0.268 mmol)と5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート (61 mg, 0.295 mmol)から表題化合物を得た(101 mg, 78%)。
MS(ESI+)486(M+1, 100%)
参考例147−4
(rac.)-エチル 5-{[(3R)-3-(ピペリジン-1-イル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 2塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例147−3の化合物(99 mg, 0.204 mmol)から表題化合物を得た(98.9 mg, 100%)。
MS(ESI+)386(M+1, 100%)
参考例147−5
A, Bのジアステレオ混合物
A:エチル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(ピペリジン-1-イル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
B:エチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(ピペリジン-1-イル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例147−5の化合物(98 mg, 0.2039 mmol)と参考例53−3の化合物(60 mg, 0.207 mmol)から表題化合物を得た(54 mg, 40%)。
MS(ESI+)657(M+1, 100%)
参考例148
(2R)-2-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例54で得られた化合物(365 mg, 0.58 mmol)のDMF (6 mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(93.0 mg, 0.69 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(132 mg, 0.69 mmol)、トリエチルアミン(294 μL, 2.11 mmol)、参考例148−2で得られた化合物(70.8 mg, 0.53 mmol)を加え、50 ℃で7時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(90.5 mg, 23%)。
MS(ESI+)744 (M+1, 45%)
参考例148−1
{[(2R)-2-(2-メトキシエトキシ)プロポキシ]メチル}ベンゼン
(R)‐(−)‐1‐ベンジロキシ‐2‐プロパノール(400 mg, 2.41 mmol)と2‐クロロエチル メチル エーテル (264 μl, 2.89 mmol)を用いて、参考例146−1と同様の方法で、表題化合物を得た(119 mg, 22%)。
Rf値 0.39 (ヘキサン/酢酸エチル=4/1)
参考例148−2
(2R)-2-(2-メトキシエトキシ)プロパン-1-オール
参考例148−1で得られた化合物(118 mg, 0.53 mmol)を用いて、参考例146−2と同様の方法で、表題化合物を得た (70.8 mg, 100%)。
MS(ESI+)135 (M+1, 100%)
参考例149
5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-メトキシフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例149−4の化合物(352.6 mg, 0.519 mmol)から表題化合物を得た(290.0 mg, 86%)。
MS(ESI+)651(M+1, 100%)
参考例149−1
(2S,3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-カルボン酸
文献(Org. Lett. 2009, 11, 4056-4059.)に記載の方法に準じて、(2R)-2-[ジフェニル[(トリメチルシリル)オキシ]メチル]ピロリジンを触媒として用いて、4-メトキシシンナムアルデヒド(3.43 g, 21.1 mmol)から(4R,5R)-4-(2-メトキシフェニル)-5-ニトロテトラヒドロ-2H-ピラン-2-オール(4.45 g, 83%, >99%ee)。
)を得た。
得られた(4R,5R)-4-(2-メトキシフェニル)-5-ニトロテトラヒドロ-2H-ピラン-2-オール(4.45 g, 17.6 mmol)のメタノール溶液(150 ml)に水酸化パラジウム(2.50 g)を加え、水素雰囲気下0.4MPaの圧力にて終夜撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮した。この残渣をアセトニトリル(200 mL)に溶かし、ジ-tert-ブチル ジカーボネート(7.70 g, 35.2 mmol)を加えて終夜撹拌した。反応溶液を減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することでtert-ブチル (4R,5R)-3-(4-メトキシフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレートを得た(3.65 g, 67%)。
得られた(4R,5R)-3-(4-メトキシフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート (1.1 g, 3.58 mmol)のアセトニトリル(20 mL)溶液に、N-メチルモルホリン N-オキシド(629 mg、5.37 mmol)、モレキュラーシーブス(600 mg)を加え10分間攪拌した。続いて過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(377 mg、1.07 mmol)を加え、4.5時間攪拌した。反応溶液を、セライトとシリカゲルを用いてろ過し、得られたろ液を減圧濃縮することによりtert-ブチル (2R,3R)-3-(4-メトキシフェニル)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレートを得た(830 mg, 2.72 g)。
得られたtert-ブチル (2R,3R)-3-(4-メトキシフェニル)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレート (830 mg, 2.72 mmol)のジクロロメタン(10 mL)溶液に、DBU(0.43 mL, 2.86 mmol)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物にpH7リン酸緩衝液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することによりtert-ブチル (2S,3R)-2-ホルミル-3-(4-メトキシフェニル)-ピロリジン-1-カルボキシレートを得た(845 mg, 100%)。
tert-ブチル (2S,3R)-2-ホルミル-3-(4-メトキシフェニル)-ピロリジン-1-カルボキシレート(845 mg, 2.72 mmol)をtert-ブタノールと蒸留水の混合溶媒(3:1、20 mL)に溶解し、リン酸二水素ナトリウム・二水和物(1.27 mg, 8.16 mmol)と2-メチル-2-ブテン(1.45 mL, 13.6 mmol)、亜塩素酸ナトリウム(703 mg, 5.44 mmol)を加え、1時間攪拌した。反応溶液に酢酸エチルと1mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加え、pHを8−9に調整し分液操作を行い、水層を分取した。この水層に酢酸エチルと1mol/L塩酸を加え、pHを6に調整し有機層を抽出後、減圧濃縮することにより表題化合物を得た(760 mg, 87%)。
MS(ESI+)322(M+1, 17%)
参考例149−2
エチル 5-{[(3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(4-メトキシフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例149−1の化合物(270.4 mg, 0.841 mmol)と参考例2−1の化合物(171.7 mg, 0.841 mmol)から表題化合物を得た(345.0 mg, 81%)。
MS(ESI+)508(M+1, 100%)
参考例149−3
エチル 5-{[(3R)-3-(4-メトキシフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩
参考例9−2と同様の方法で、参考例149−2の化合物(345.0 mg, 0.68 mmol)から表題化合物を得た(357 mg, 100%)。
MS(ESI+)408(M+1, 100%)
参考例149−4
エチル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-メトキシフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例149−3の化合物(357 mg, 0.68 mmol)と参考例53−3の化合物(216 mg, 0.748 mmol)から表題化合物を得た(352.6 mg, 76%)。
MS(ESI+)679(M+1, 100%)
参考例150
(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジソキソール-4-イル)メチル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例140の化合物(60.0 mg, 0.0967 mmol)のDMF(1 mL)溶液に、炭酸カリウム (26.7 mg, 0.193 mmol), 4-クロロメチル-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オン (14.6 ?L, 0.126 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(59.4 mg, 84%)。
MS(ESI+)733(M+1, 49%)
参考例151
2-(モルホリン-4-イル)エチル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例140の化合物(62.8 mg, 0.101 mmol)とN-(2-クロロエチル)モルホリン 塩酸塩 (36.7 mg, 0.202 mmol)から表題化合物を得た(73.5 mg, 99%)。
MS(ESI+)734(M+1, 100%)
参考例152
3-(ベンジルオキシ)プロピル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例140の化合物(187.2 mg, 0.302 mmol)とベンジル 3-ブロモプロピルエーテル (80.0 ?L, 0.453 mmol)から表題化合物を得た(196.2 mg, 84%)。
MS(ESI+)769(M+1, 100%)
参考例153
(2S)-2-メトキシプロピル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例140の化合物(221.4 mg, 0.357 mmol)と参考例146−2 (96.7 mg, 1.07 mmol)から表題化合物を得た(10.1 mg, 4.1%)。
MS(ESI+)693(M+1, 100%)
参考例154
2-メトキシエチル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドールindole-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例140の化合物(137.5 mg, 0.222 mmol)と2-ブロモエチルメチルエーテル (46.3 mg, 0.333 mmol)から表題化合物を得た(111.5 mg, 74%)。
MS(ESI+)679(M+1, 100%)
参考例155
4-メトキシブチル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例140の化合物(136.0 mg, 0.219 mmol)と1-クロロ-4-メトキシブタン (40.3 mg, 0.329 mmol)から表題化合物を得た(85.4 mg, 55%)。
MS(ESI+)707(M+1, 100%)
参考例156
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例140の化合物(175.2 mg, 0.282 mmol)3-(2-メトキシエトキシ)プロピルブロマイド (66.7 ?L, 0.338 mmol)から表題化合物を得た(162.9 mg, 78%)。
MS(ESI+)737(M+1, 100%)
参考例157
5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-フルオロフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例157−4の化合物(65.2 mg, 0.0978 mmol)から表題化合物を得た(35.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)639(M+1, 100%)
参考例157−1
(3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(4-フルオロフェニル)-L-プロリン
参考例149−1と同様の方法で、4-フルオロシンナムアルデヒド (6.26 g, 40.86 mmol)から表題化合物を得た(49.6 mg, 0.39%)。
MS(ESI+)310(M+1, 1.2%)
参考例157−2
エチル 5-{[(3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(4-フルオロフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例157−1の化合物(49.6 mg, 0.16 mmol)と参考例2−1の化合物(32.7 mg, 0.16 mmol)から表題化合物を得た(72.3 mg, 91%)。
MS(ESI+)496(M+1, 100%)
参考例157−3
エチル 5-{[(3R)-3-(4-フルオロフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例9−2と同様の方法で、参考例157−2の化合物(72.3 mg, 0.146 mmol)から表題化合物を得た(75.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)396(M+1, 100%)
参考例157−4
エチル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-フルオロフェニル)-L-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例157−3の化合物(75.0 mg, 0.146 mmol)と参考例53−3の化合物(50.7 mg, 0.175 mmol)から表題化合物を得た(65.2 mg, 67%)。
MS(ESI+)668(M+1, 100%)
参考例158
メチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1,3-ベンゾオキサゾール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例158−2の化合物(263.4 mg, 0.559 mmol)と参考例53−3の化合物(178.0 mg, 0.615 mmol)から表題化合物を得た(228.7 mg, 64%)。
MS(ESI+)643(M+1, 67%)
参考例158−1
メチル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1,3-ベンゾオキサゾール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例11−1の化合物(208.8 mg, 0.702 mmol)とメチル 5-アミノベンゾ[d]オキサゾール-2-カルボキシレート(148.4 mg, 0.772 mmol)から表題化合物を得た(263.4 mg, 80%)。
MS(ESI+)472(M+1, 61%)
参考例158−2
メチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1,3-ベンゾオキサゾール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例157−1の化合物(263.4 mg, 0.559 mmol)から表題化合物を得た(229 mg, 100%)。
MS(ESI+)372(M+1, 100%)
参考例159
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例159−2の化合物(170 mg, 0.328 mmol)とBOC-トラネキサム酸(92.8 mg, 0.361 mmol)から表題化合物を得た(142.2 mg, 61%)。
MS(ESI+)712(M+1, 24%)
参考例159−1
tert-ブチル (2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(2-{[3-(2-メトキシエトキシ)プロポキシ]カルボニル}-1-ベンゾフラン-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例119−1の化合物(253 mg, 0.554 mmol)と3-(2-メトキシエトキシ)プロピルブロマイド (163.8 mg, 0.831 mmol)から表題化合物を得た(187.7 mg, 59%)。
MS(ESI+)573(M+1, 320%)
参考例159−2
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例159−1の化合物(187.7 mg, 0.328 mmol)から表題化合物を得た(170 mg, 100%)。
MS(ESI+)473(M+1, 100%)
参考例160
5-({(3S)-1-[(trans-4-{[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例159の化合物(58.3 mg, 0.0819 mmol)から表題化合物を得た(48.7 mg, 100%)。
MS(ESI+)596(M+1, 100%)
参考例161
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-ピロロ [3,2-b]ピリジン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例161−5の化合物(67.8 mg, 0.103 mmol)から表題化合物を得た(40.8 mg, 63%)。
MS(ESI+)628(M+1, 100%)
参考例161−1
ジ-tert-ブチル (6-メチル-5-ニトロピリジン-2-イル)イミドジカルボネート
2-アミノ-6-メチル-5-ニトロピリジン (3.02 g, 19.72 mmol)のジクロロメタン (25 ml)溶液に、N,N-ジメチルアミノピリジン (43.4 mg, 0.355 mmol)、ジ-tert-ブチルジカーボネート (8.61 g, 39.44 mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応溶液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で2回、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより表題化合物を得た(7.93 g, 100%)。
1H-NMR (DMSO-d6, 300 MHz)δ 8.51 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.63 (d, J =9.0 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 1.45 (s, 18H).
参考例161−2
エチル 3-{6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-ニトロピリジン-2-イル}-2-オキソプロパノエート
参考例161−1の化合物(6.97 g, 19.72 mmol)のエタノール (20 ml)溶液に
ナトリウムエトキサイド (20% エタノール溶液、14.09 g, 41.4 mmol)を加え、室温で4日間撹拌した。氷浴下、反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(3.18 g, 46%)。
MS(ESI+)354(M+1, 100%)
参考例161−3
エチル 5-アミノ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキシレート
酢酸 (4 ml)に還元鉄 (288mg, 5.16 mmol)を加え、80 ℃で20分間撹拌した。この溶液に、参考例161−2の化合物(227.9 mg, 0.645 mmol)の酢酸 (2 ml)-エタノール(5 ml)溶液を滴下し、80 ℃で1時間撹拌した。反応溶液を放冷後、セライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣に4 mol/L 塩酸-1,4-ジオキサン溶液(5 mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液にトルエンを加えて減圧濃縮することで表題化合物を得た(104.5 mg, 58%)。
MS(ESI+)306(M+1, 100%)
参考例161−4
エチル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1H-ピロロ [3,2-b]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例11−1の化合物(100.2 mg, 0.337 mmol)と参考例161−3の化合物(103.1 mg, 0.371 mmol)のジクロロメタン(3 ml)溶液にトリエチルアミン(259 μL, 1.69 mmol)、CIP (141 mg, 0.51 mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(86.1 mg, 53%)。
MS(ESI+)485(M+1, 100%)
参考例161−5
エチル 5-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1H-ピロロ [3,2-b]ピリジン-2-カルボキシレート 2塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例161−4の化合物(86.1 mg, 0.178 mmol)から表題化合物を得た(82.0 mg, 100%)。
MS(ESI+)385(M+1, 100%)
参考例161−6
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-ピロロ [3,2-b]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例161−5の化合物(82.0 mg, 0.178 mmol)と参考例53−3の化合物(56.5 mg, 0.195 mmol)から表題化合物を得た(67.8 mg, 58%)。
MS(ESI+)656(M+1, 100%)
参考例162
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-ピロロ[2, 3-c]ピリジン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例162−5の化合物(83.2 mg, 0.127 mmol)から表題化合物を得た(80.0 mg, quant.)。
MS(ESI+)628(M+1, 100%)
参考例162−1
4-メチル-5-ニトロ-2-(N, N’-ジ-tert-ブチロキシカルボニルアミノ)ピリジン
2-アミノ-4-メチル-5-ニトロピリジン(345 mg, 2.25 mmol)のジクロロメタン (6.9 mL)溶液にDMAP (5.2 mg, 0.04 mmol)、Boc2O (983 mg, 4.51 mmol)のジクロロメタン (3.5 mL)溶液を加え、室温で3時間撹拌した。水で3回洗浄し、乾燥、溶媒留居することで表題化合物を得た(892 mg)。精製することなく次反応に用いた。
1H-NMR (CDCl3): δ 9.03 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 2.68 (s, 3H), 1.52 (s, 9H).
参考例162−2
エチル 3-(6-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-ニトロピリジン-4-イル)-2-オキソプロピオナート
参考例161−2と同様の方法で、参考例162−2の化合物(892 mg)から表題化合物を得た(209 mg, 26%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 9.13 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.42 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.68 (s, 3H), 1.41 (t, 3H, J = 7.2 Hz).
参考例162−3
エチル 5-tert-ブトキシカルボニルアミノ-1H-ピロロ[2, 3-c]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例161−3と同様の方法で、参考例162−2の化合物(205 mg, 0.58 mmol)から表題化合物を得た(184 mg, quant.)。
MS(ESI+)306(M+1, 100%)
参考例162−4
メチル 5-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1H-ピロロ[2, 3-c]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例1−2、参考例161−4の順に記載された同様の方法で、参考例162−3の化合物(184 mg, 0.60 mmol)から表題化合物を得た(124 mg, 44%)。
MS(ESI+)486(M+2, 100%)
参考例162−5
エチル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1H-ピロロ[2, 3-c]ピリジン-2-カルボキシレート
参考例161−5、参考例161−6の順に記載された同様の方法で、参考例162−4の化合物(122 mg, 0.252 mmol)から表題化合物を得た(83.2 mg, 50%)。
MS(ESI+)656(M+1, 100%)
参考例163
5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-3-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例81−1の化合物(298 mg, 0.455 mmol)のDMF溶液 (9 mL)にNCS (61.4 mg, 0.460 mmol)を加え、60℃で7日間加熱撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出した後、水、飽和食塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥、シリカゲルクロマトグラフィー (酢酸エチル/ヘキサン系)で精製した。得られた固体を参考例3と同様の方法で表題化合物へと導いた (246 mg, 82%)。
MS(ESI+)661(M+1, 100%)
参考例164
メチル 6-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1,3-ベンゾオキサゾール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例164−2の化合物(49.8 mg, 0.122 mmol)と参考例53−3の化合物(38.9 mg, 0.134 mmol)から表題化合物を得た(76.7 mg, 98%)。
MS(ESI+)643(M+1, 48%)
参考例164−1
メチル 6-{[(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1,3-ベンゾオキサゾール-2-カルボキシレート
参考例161−3と同様の方法で、参考例11−1の化合物(131.6 mg, 0.443 mmol)と市販の6-アミノ-ベンゾオキサゾール-2-カルボン酸エチルエステル (85.0 mg, 0.443 mmol)から表題化合物を得た(57.6 mg, 28%)。
MS(ESI+)472(M+1, 100%)
参考例164−2
メチル 6-{[(3S)-3-シクロヘキシル-L-プロリル]アミノ}-1,3-ベンゾオキサゾール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例164−1の化合物(57.6 mg, 0.122 mmol)から表題化合物を得た(49.8 mg, 100%)。
MS(ESI+)372(M+1, 100%)
参考例165
5-({(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-フェニル-L-プロリル}アミノ)-3-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例140の化合物(3.05 g, 4.91 mmol)のDMF溶液 (24.6 mL)に炭酸カリウム (849 mg, 6.14 mmol)、ヨウ化メチル (321 ?L, 5.16 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥、シリカゲルクロマトグラフィー (酢酸エチル/ヘキサン)で精製した。得られた固体は参考例163と同様の方法で表題化合物へと導いた(644 mg, 20%)。
MS(ESI+)655(M+1, 100%)
参考例166
5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(cis-4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例166−11の化合物(151.8 mg, 0.221 mmol)から表題化合物を得た(125.2 mg, 86%)。
MS(ESI+)658(M+1, 86%)
参考例166−1
tert-ブチル (2R,3R)-2-(ヒドロキシメチル)-3-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-1-カルボキシレート
trans-4-メトキシシンナムアルデヒド(16.19 g, 99.82 mmol)のメタノール溶液(85 mL)に、(2R)-2-[ジフェニル[(トリメチルシリル)オキシ]メチル]ピロリジン(1.61 g, 4.99 mmol)とニトロエタノール(13.63 g, 149.7 mol)、安息香酸(1.21 g, 9.98 mmol)を加え、窒素雰囲気下、40℃で10時間撹拌した。反応溶液を室温まで放冷し、析出した固体をろ取し、酢酸エチル、ヘキサンで洗浄することにより(4R,5R)-4-(2-メトキシフェニル)-5-ニトロテトラヒドロ-2H-ピラン-2-オールを得た(12.86 g, 51%)。
得られた(4R,5R)-4-(2-メトキシフェニル)-5-ニトロテトラヒドロ-2H-ピラン-2-オール(12.86 g, 50.78 mmol)のエタノール (200 ml)-水 (100 ml)溶液に、亜鉛 (66.41 g, 1.02 mol)、塩化アンモニウム (54.32 g, 1.02 mol)を加え、50 ℃で1時間撹拌した。反応溶液を放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、10分間撹拌し、セライト濾過した。ろ液に酢酸エチルを加え、分液し、水層に、ジ-tert-ブチル ジカーボネート(16.62 g, 76.17 mmol)を加えて室温で終夜撹拌した。反応溶液に酢酸エチルを加え、分液し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣にヘキサンを加え、析出した固体をろ取することにより表題の化合物を得た(8.68 g, 56%)。
MS(ESI+)308(M+1, 28%)
参考例166−2
tert-ブチル (2R,3R)-2-(ヒドロキシメチル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例166−1の化合物 (1.80 g, 5.86 mmol)のジクロロメタン (10 mL)溶液に0 ℃にて三臭化ホウ素 (1.0M ジクロロメタン溶液、29.3 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。0 ℃にて反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下し、酢酸エチルを加え分液した。水層にジ-tert-ブチル ジカーボネート(1.92 g, 8.79 mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。反応溶液をクロロホルムで3回抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(1.23 g, 72%)。
MS(ESI+)294(M+1, 24%)
参考例166−3
A, Bのジアステレオ混合物
A : tert-ブチル (2R,3R)-3-(cis-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
B : tert-ブチル (2R,3R)-3-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例166−2の化合物(1.23 g, 4.20 mmol)のの酢酸 (30 mL)溶液に、酸化白金 (250 mg)を加え、0.4Mpaの圧力、水素雰囲気下で4時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、トルエンを加え減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(614.4 mg, 49%)。
MS(ESI+)300(M+1, 28%)
参考例166−4
(3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(4-オキソシクロヘキシル)-D-プロリン
参考例166−3の化合物(614.6 mg, 2.05 mmol)のジメチルスルホキシド(8 ml)溶液にトリエチルアミン(4.1 mL, 14.4 mmol)、ピリジン-三酸化硫黄コンプレックス (48.8%, 2.61 g, 8.00 mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で3回、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。
得られた残渣をtert-ブタノールと蒸留水の混合溶媒(3:1、8 mL)に溶解し、リン酸二水素ナトリウム・二水和物(959 mg, 6.15 mmol)と2-メチル-2-ブテン(1.14 mL, 10.3 mmol)、亜塩素酸ナトリウム(469 mg, 4.10 mmol)を加え、1時間攪拌した。反応溶液を氷冷し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液、5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、クロロホルムで3回抽出した。有機層を合わせ、1M 水酸化ナトリウム水溶液を加え、分液した。水層に5%硫酸水素カリウム水溶液を加えpH<4とし、クロロホルムで3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより表題化合物を得た(550.1 mg, 86%)。
MS(ESI+)312(M+1, 0.95%)
参考例166−5
1-tert-ブチル 2-メチル (2R,3R)-3-(4-オキソシクロヘキシル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
参考例166−4の化合物(550.1 mg, 1.77 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、炭酸カリウム(488 mg, 3.53 mmol)、ヨウ化メチル (165 μL, 2.65 mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液を氷冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(408.8 mg, 71%)。
MS(ESI+)325(M+1, 0.89%)
参考例166−6
1-tert-ブチル 2-メチル (2R,3R)-3-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
参考例166−5の化合物(408.8 mg, 1.25 mmol)のテトラヒドロフラン(5 mL)溶液に、氷浴下、水素化ホウ素ナトリウム (142 mg, 3.75 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応溶液を氷冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(284.9 mg, 70%)。
MS(ESI+)328(M+1, 1.5%)
参考例166−7
1-tert-ブチル 2-メチル (2R,3R)-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
参考例166−6の化合物(284.9 mg, 0.87 mmol)のN,N-ジメチルホルミアミド(4mL)溶液に氷浴下、水素化ナトリウム (60% in oli, 87 mg, 2.18 mmol)を加え10分間撹拌した。0 ℃で反応溶液にヨウ化メチル(542 μL, 8.70 mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応溶液を氷冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(222 mg, 75%)。
MS(ESI+)342(M+1, 0.8%)
参考例166−8
(3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリン
参考例166−7の化合物(222 mg, 0.65 mmol)のテトラヒドロフラン(1.5 mL)、メタノール(1.5 mL)溶液に1N水酸化ナトリウム(3 mL)を加え、100 ℃10時間撹拌した。反応溶液を放冷後、5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、クロロホルムで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することにより表題化合物を得た(213 mg, 95%)。
MS(ESI+)328(M+1, 0.75%)
参考例166−9
tert-ブチル (2R,3R)-2-{[2-(エトキシカルボニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]カルバモイル}-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例161−3と同様の方法で、参考例166−8の化合物(203 mg, 0.62 mmol)とエチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート (127.2 mg, 0.62 mmol)から表題化合物を得た(216.4 mg, 68%)。
MS(ESI+)515(M+1, 41%)
参考例166−10
エチル 5-{[(3R)-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例166−9の化合物(216.4 mg, 0.421 mmol)から表題化合物を得た(190.0 mg 100%)。
MS(ESI+)415(M+1, 100%)
参考例166−11
エチル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例166−10の化合物(190 mg, 0.421 mmol)と参考例53−3の化合物(134 mg, 0.463 mmol)から表題化合物を得た(151.8 mg, 53%)。
MS(ESI+)686(M+1, 100%)
参考例167
3-メトキシプロピル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例166の化合物(74.2 mg, 0.113 mmol)と1-ブロモ-3-メトキシプロパン(13.9 μL, 0.124 mmol)から表題化合物を得た(101.7 mg, 100%)。
MS(ESI+)730(M+1, 55%)
参考例168
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例166の化合物(74.1 mg, 0.113 mmol)と3-(2-メトキシエトキシ)プロピルブロマイド (28.9 mg, 0.147 mmol)から表題化合物を得た(59.6 mg, 68%)。
MS(ESI+)774(M+1, 12%)
参考例169
エチル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例166の化合物(71.3 mg, 0.108 mmol)とヨウ化エチル(11.1 μL, 0.162 mmol)から表題化合物を得た(70.9 mg, 96%)。
MS(ESI+)658(M+1, 100%)
参考例170
(2R)-2-メトキシプロピル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例148と同様の方法で、参考例170−1の化合物(149 mg, 0.35 mmol)と参考例166の化合物(76.0 mg, 0.115 mmol)から表題化合物を得た(82.8 mg, 98%)。
MS(ESI+)730 (M+1, 39%)
参考例170−1
(2R)-2-メトキシプロパン-1-オール
(R)‐(−)‐1‐ベンジロキシ‐2‐プロパノール(500 mg, 3.00 mmol)を用いて、参考例146−1、167−2と同様の方法で、表題化合物を得た(169 mg, 63%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ3.52 (m, 1H), 3.39 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 1.05 (d, J = 6.0 Hz, 3H).
参考例171
(2S)-2-メトキシプロピル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例148と同様の方法で、参考例170−1の化合物(75.1 mg, 0.1145 mmol)と参考例146−1の化合物(103 mg, 1.14 mmol)から表題化合物を得た(47.6 mg, 57%)。
MS(ESI+)730 (M+1, 35%)
参考例172
5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例172−2の化合物(14.3 mg, 0.021 mmol)から表題化合物を得た。
MS(ESI+)657(M+1, 100%)
参考例172−1
エチル 5-{[(3R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、参考例2−1 (16.2 mg, 0.079 mmol)及び、参考例166−8 (26 mg, 0.079 mmol)の化合物から表題化合物を得た(29.7 mg, 73%)。
MS(ESI+)514(M+1, 60%)
参考例172−2
エチル 5-{[(3R)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-メトキシシクロヘキシル)-D-プロリル]アミノ}-1H-インドール-2-カルボキシレート
参考例1−2、参考例1の順に記載された同様の方法で、参考例172−1の化合物(29.6 mg, 0.058 mmol)から表題化合物を得た(14.3 mg, 36%)。
MS(ESI+)685(M+1, 100%)
参考例173
エチルl 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例1と同様の方法で、k2の化合物(366 mg, 0.812 mmol)と参考例173−3の化合物(282 mg, 0.974 mmol)から表題化合物を得た(440.9 mg, 79%)。
MS(ESI+)686(M+1, 100%)
参考例173−1
メチル trans-4-(フルオロアセチル)シクロヘキサンカルボキシレート
参考例124−1の化合物(7.00 g, 24.62 mmol)のアセトニトリル (50 mL)溶液に室温下、セレクトフルオル (13.08 g, 36.92 mmol)を加え、40 ℃で4時間、室温で13時間撹拌した。反応溶液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮し、粗生成物を得た(6.78 g)。
得られた粗生成物 (6.64 g, 21.96 mmol)のクロロホルム (30 mL)溶液に室温下、トリフルオロ酢酸(15.02 g, 131.7 mmol)を加え、40 ℃で4時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題化合物を得た(2.92g, 59%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ4.96 (s, 1H), 4.80 (s, 1H), 3.67 (s, 3H), 2.69-2.61 (m,1H), 2.33-2.24 (m, 1H), 2.11-2.07 (m, 2H), 1.99-1.95 (m, 2H), 1.58-1.34 (m, 4H).
参考例173−2
trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキサンカルボン酸
参考例173−1の化合物 (599.1 mg, 2.96 mmol)のテトラヒドロフラン (5 mL)溶液にチタニウムテトライソプロポキサイド (2.53 g, 8.90 mmol)、(S)-(-)-2-メチル-2-プロパンスルフィンアミド (467 mg, 3.85 mmol)を加え、8時間加熱還流した。反応溶液を放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、酢酸エチルを加え、室温で15分撹拌後、セライトろ過した。混合溶液を分液した後に、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮し粗生成物を得た。
得られた粗生成物のテトラヒドロフラン (3 mL)溶液にK-selectride (1.0M in THF, 3.84 ml, 3.84 mmol)を-78℃で滴下し、1時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで放冷し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。
得られた粗生成物のメタノール (10 ml)溶液に、氷浴下、4N 塩酸-ジオキサン (10 ml)を滴下し、30分間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、トルエンを加え減圧濃縮することを2度行った。生じた固体にジエチルエーテルを加え、ろ過し、ジエチルエーテル、ヘキサンの順で洗浄、乾燥することによって粗生成物を得た。
得られた粗生成物のテトラヒドロフラン (3 ml)-飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (3 ml)にジ-tert-ブチルジカーボネート (434.8 mg, 1.99 mmol)を加え、室温で12時間撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をテトラヒドロフラン (2 ml)、エタノール (2 ml)に溶かし、10% 水酸化ナトリウム水溶液 (2 ml)を加え、加熱還流した。12時間後、室温まで放冷し、反応溶液を減圧濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加え、分液し、水層に5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、pH<5とした。クロロホルムで抽出後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで表題化合物を得た(348.0 mg, 41% for 5 steps, 90%ee)。
参考例173−3
trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキサンカルボン酸
参考例173−2の化合物 (25.50 g, 88.13 mmol, 89%ee)の酢酸イソプロピル (230 g)溶液に80 ℃で(R)-(+)-フェニルエチルアミン (10.68 g, 88.13 mmol)を加え1時間撹拌した。1.5時間かけ室温とし、反応溶液をろ過し、ヘキサン/酢酸エチル=3で洗浄した。乾燥後、得られた固体に5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、pH<5とし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで表題化合物を得た(20.32 g, 80%, 97.3%ee)。
参考例173−4
tert-ブチル (2S,3S)-2-(ヒドロキシメチル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例166−2と同様の方法で、参考例173−3の化合物(15.16 g, 49.33 mmol)から表題化合物を得た(11.88 g, 82%)。
MS(ESI+)294(M+1, 24%)
参考例173−5
A, Bのジアステレオ混合物
A : tert-ブチル (2S,3S)-3-(cis-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
B : tert-ブチル (2S,3S)-3-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例166−3と同様の方法で、参考例173−4の化合物(11.88 g, 40.50 mmol)から表題化合物を得た(3.12 g, 26%)。
MS(ESI+)300(M+1, 28%)
参考例173−6
(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(4-オキソシクロヘキシル)-L-プロリン
参考例166−4と同様の方法で、参考例173−5の化合物(3.12 g, 10.42 mmol)から表題化合物を得た(1.26 g, 37%)。
MS(ESI+)312(M+1, 0.95%)
参考例173−7
1-tert-ブチル 2-メチル (2S,3S)-3-(4-オキソシクロヘキシル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
参考例166−5と同様の方法で、参考例173−6の化合物(1.26 g, 4.05 mmol)から表題化合物を得た(836.5 mg, 63%)。
MS(ESI+)325(M+1, 0.89%)
参考例173−8
1-tert-ブチル 2-メチル (2S,3S)-3-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
参考例166−6と同様の方法で、参考例173−7の化合物(836.5 mg, 2.57 mmol)から表題化合物を得た(540.3 mg, 64%)。
MS(ESI+)328(M+1, 1.5%)
参考例173−9
1-tert-ブチル 2-メチル (2S,3S)-3-(cis-4-メトキシシクロヘキシル)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
参考例166−7と同様の方法で、参考例173−8の化合物(540.3 mg, 1.65 mmol)から表題化合物を得た(522.5 mg, 93%)。
MS(ESI+)342(M+1, 0.8%)
参考例173−10
(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリン
参考例166−8と同様の方法で、参考例173−9の化合物(522.5 mg, 1.53 mmol)から表題化合物を得た(407 mg, 81%)。
MS(ESI+)328(M+1, 0.75%)
参考例173−11
tert-ブチル (2S,3S)-2-{[2-(エトキシカルボニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]カルバモイル}-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)ピロリジン-1-カルボキシレート
参考例161−3と同様の方法で、参考例173−10の化合物(402.1 mg, 1.23 mmol)とエチル 5-アミノ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート (278 mg, 1.35 mmol)から表題化合物を得た(417.8 mg, 66%)。
MS(ESI+)515(M+1, 41%)
参考例173−12
エチル 5-{[(3S)-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例1−2と同様の方法で、参考例173−11の化合物(417.8 mg, 0.812 mmol)から表題化合物を得た(366 mg. 100%)。
MS(ESI+)415(M+1, 100%)
参考例174
3-メトキシプロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(59.3 mg, 0.0902 mmol)と1-ブロモ-3-メトキシプロパン(17.9 mg, 0.108 mmol)から表題化合物を得た(55.9 mg, 85%)。
MS(ESI+)730(M+1, 95%)
参考例174−1
5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボン酸
参考例3と同様の方法で、参考例173の化合物(381.3 mg, 0.556 mmol)から表題化合物を得た(330.3 mg, 90%)。
MS(ESI+)658(M+1, 100%)
参考例175
3-(2-メトキシエトキシ)プロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(60.4 mg, 0.0918 mmol)と3-(2-メトキシエトキシ)プロピルブロマイド (23.4 mg, 0.119 mmol)から表題化合物を得た(63.4 mg, 89%)。
MS(ESI+)774(M+1, 45%)
参考例176
(2R)-2-メトキシプロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例148と同様の方法で、参考例170−1の化合物(149 mg, 0.35 mmol)と参考例174−1の化合物(76.0 mg, 0.115 mmol)から表題化合物を得た(42.8 mg, 51%)。
MS(ESI+)730(M+1, 70%)
参考例177
(2S)-2-メトキシプロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例63と同様の方法で、参考例174−1の化合物(66.0 mg, 0.100 mmol)から表題化合物を得た(53.9 mg, 74%)。
MS(ESI+)730(M+1, 70%)
参考例178
シクロペンチルメチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(82.2 mg, 0.125 mmol)とヨードメチルシクロペンタン(39.4 mg, 0.188 mmol)から表題化合物を得た(48.8 mg, 53%)。
MS(ESI+)740(M+1, 98%)
参考例179
シクロヘキシルメチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(80.7 mg, 0.123 mmol)とシクロヘキシルメチルブロマイド(32.7 mg, 0.185 mmol)から表題化合物を得た(93.8 mg, 100%)。
MS(ESI+)754(M+1, 100%)
参考例180
2-メチルプロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(81.0 mg, 0.123 mmol)と1-ヨード-2-メチルプロパン(34.0 mg, 0.185 mmol)から表題化合物を得た(79.8 mg, 91%)。
MS(ESI+)714(M+1, 100%)
参考例181
3-エトキシプロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例174−1の化合物(49.8 mg, 0.0757 mmol)から表題化合物を得た(34.8 mg, 62%)。
MS(ESI+)744(M+1, 63%)
参考例182
3-(2-メトキシプロポキシ)プロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例174−1の化合物(36.0 mg, 0.0547 mmol)とイソブトキシプロパノール (36.1 mg, 0.273 mmol)から表題化合物を得た(22.7 mg, 54%)。
MS(ESI+)772(M+1, 88%)
参考例183
3-ヒドロキシプロピル 5-({(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-L-プロリル}アミノ)-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例76−2と同様の方法で、参考例53(132.7 mg, 0.211 mmol)と3-ブロモ-1-プロパノール (58.8 mg, 0.423 mmol)から表題化合物を得た(33.7 mg, 23%)。
MS(ESI+)686(M+1, 100%)
参考例184
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(ジメチルスルファモイル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例81の化合物(100.0 mg, 0.16 mmol)と市販のN,N−ジメチルスルファミド(28.0 mg, 0.225 mmol)から表題化合物を得た(30.0 mg, 26%)。
MS(ESI+)733(M+1, 58%)
参考例185
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3R)-2-({2-[(ジメチルスルファモイル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)-3-フェニルピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例140の化合物(100.0 mg, 0.161 mmol)と市販のN,N−ジメチルスルファミド(28.0 mg, 0.225 mmol)から表題化合物を得た(21.0 mg, 18%)。
MS(ESI+)727(M+1, 100%)
参考例186
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(モルホリン-4-イルスルホニル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例81の化合物(129.3 mg, 0.206 mmol)と参考例102−2の化合物(48.0 mg, 0.289 mmol)から表題化合物を得た(25.0 mg, 16%)。
MS(ESI+)775(M+1, 100%)
参考例187
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{2-[(ジメチルスルファモイル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}-L-プロリンアミド
参考例89−1と同様の方法で、参考例53の化合物(200.0 mg, 0.319 mmol)と市販のN,N−ジメチルスルファミド(55.0 mg, 0.447 mmol)から表題化合物を得た(103.0 mg, 44%)。
MS(ESI+)734(M+1, 50%)
参考例188
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(モルホリン-4-イルスルホニル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例53の化合物(200.0 mg, 0.319 mmol)と参考例102−2の化合物(75.0 mg, 0.447 mmol)から表題化合物を得た(136.0 mg, 55%)。
MS(ESI+)776(M+1, 100%)
参考例189
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(ピペリジン-1-イルスルホニル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例81の化合物(100.0 mg, 0.16 mmol)と参考例189−2の化合物(37 mg, 0.23 mmol)から表題化合物を得た(23 mg, 18%)。
MS(ESI+)773(M+1, 95%)
参考例189−1
ベンジル (ピペリジン-1-イルスルホニル)カルバメート
参考例102−1と同様の方法で、市販のピペリジン(1.2 g, 14.13 mmol)から表題化合物を得た(320 mg, 8%)。
MS(ESI+)299(M+1, 100%)
参考例189−2
ピペリジン-1-スルホンアミド
参考例53−3と同様の方法で、参考例189−1の化合物(320.0mg, 1.073 mmol)から表題化合物を得た(160 mg, 90%)。
MS(ESI+)165(M+1, 100%)
参考例190
tert-ブチル [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(ピペリジン-1-イルスルホニル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例53の化合物(200.0 mg, 0.319 mmol)と参考例189−2の化合物(73.0 mg, 0.447 mmol)から表題化合物を得た(70.0 mg, 28%)。
MS(ESI+)774(M+1, 52%)
参考例191
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシルl-N-{4-[(ジメチルスルファモイル)カルバモイル]フェニル}-L-プロリンアミド
参考例1と同様の方法で、参考例89−2の化合物(9.6 mg, 0.02 mmol)と参考例53−3の化合物(6.1 mg, 0.021 mmol)から表題化合物を得た(9.5 mg, 69%)。
MS(ESI+)694(M+1, 3%)
参考例192
tert-butyl [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({2-[(ピロリジン-1-イルスルホニル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例81の化合物(150.0 mg, 0.239 mmol)と参考例192−2の化合物(53.9 mg, 0.359 mmol)から表題化合物を得た(28.5 mg, 16%)。
MS(ESI+)759(M+1, 55%)
参考例192−1
ベンジル (ピロリジン-1-イルスルホニル)カルバメート
参考例102−1と同様の方法で、市販のピロリジン(1.0 g, 14.05 mmol)から表題化合物を得た(3.63 g, 91%)。
MS(ESI+)285(M+1, 14%)
参考例192−2
ピロリジン-1-スルホンアミド
参考例53−3と同様の方法で、参考例192−1の化合物(3.63 g, 12.76 mmol)から表題化合物を得た(1.92 g, 100%)。
MS(ESI+)151(M+1, 100%)
参考例193
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-{2-[(ピロリジン-1-イルスルホニル)カルバモイル]-1-ベンゾフラン-5-イル}-L-プロリンアミド
参考例89−1と同様の方法で、参考例53の化合物(150.0 mg, 0.239 mmol)と参考例192−2の化合物(53.8 mg, 0.358 mmol)から表題化合物を得た(69.0 mg, 38%)。
RT 5.875 min (Kinetex 1.7? C18 100A, 0.1%トリフルオロ酢酸 in 水/アセトニトリル, アセトニトリル1-99 % 7.0 min, 0.9 mL/min).
参考例194
tert-butyl [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({1-メチル-2-[(ピロリジン-1-イルスルホニル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例144の化合物(91.6 mg, 0.143 mmol)と参考例192−2の化合物 (43.0 mg, 0.286 mmol)から表題化合物を得た(113.7 mg, 100%)。
MS(ESI+)773(M+1, 100%)
参考例195
tert-butyl [(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-({3-メチル-2-[(ピペリジン-1-イルスルホニル)カルバモイル]-1H-インドール-5-イル}カルバモイル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例93(43.0 mg, 0.067 mmol)と参考例189−2 (15.6 mg, 0.094 mmol)から表題化合物を得た(14.2 mg, 27%)。
MS(ESI+)787(M+1, 71%)
参考例196
tert-ブチル {(1S)-1-[trans-4-({(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-[(2-{[ジ(プロパン-2-イル)スルファモイル]カルバモイル}-1H-インドール-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-イル}カルボニル)シクロヘキシル]-2-フルオロエチル}カルバメート
参考例89−1と同様の方法で、参考例81の化合物(100.0 mg, 0.160 mmol)と参考例196−2の化合物(58.0 mg, 0.319 mmol)から表題化合物を得た(4.6 mg, 3.6%)。
MS(ESI+)789(M+1, 100%)
参考例196−1
ベンジル [ジ(プロパン−2−イル)スルファモイル)カルバメート
参考例102−1と同様の方法で、市販のジイソプロピルアミン(715 mg, 7.07 mmol)から表題化合物を得た(1.86 g, 84%)。
MS(ESI+)315(M+1, 100%)
参考例196−2
N,N−ジプロパン−2−イルスルフリックジアミド
参考例53−3と同様の方法で、参考例192−1の化合物(1.86 g, 5.92 mmol)から表題化合物を得た(1.02 g, 96%)。
MS(ESI+)181(M+1, 100%)
参考例197
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-(2-{[エチル (プロパン-2-イル)スルファモイル]カルボニル}-1-ベンゾフラン-5-イル)-L-プロリンアミド
参考例89−1と同様の方法で、参考例53の化合物(100.0 mg, 0.160 mmol)と参考例197−2の化合物(53.0 mg, 0.319 mmol)から表題化合物を得た(61.2 mg, 49%)。
MS(ESI+)776(M+1, 100%)
参考例197−1
ベンジル [エチル(プロパン−2−イル)スルファモイル)カルバメート
参考例102−1と同様の方法で、市販のN−エチルイソプロピルアミン(615.9 mg, 7.07 mmol)から表題化合物を得た(2.0 g, 94%)。
MS(ESI+)301(M+1, 100%)
参考例197−2
N−エチル−N−プロパン−2−イルスルフリックジアミド
参考例53−3と同様の方法で、参考例197−1の化合物(2.0 g, 6.66 mmol)から表題化合物を得た(1.11 g, 100%)。
MS(ESI+)167(M+1, 100%)
参考例198
(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-シクロヘキシル-N-(2-{[ジ (プロパン-2-イル)スルファモイル]カルバモイル}-1-ベンゾフラン-5-イル)-L-プロリンアミド
参考例89−1と同様の方法で、参考例53の化合物(100.0 mg, 0.160 mmol)と参考例196−2の化合物(58.0 mg, 0.319 mmol)から表題化合物を得た(18.4 mg, 15%)。
MS(ESI+)790(M+1, 100%)
参考例199
3-メチルブチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.4 mg, 0.0310 mmol)から表題化合物を得た(17.9 mg, 79%)。
MS(ESI+)728(M+1, 100%)
参考例200
テトラヒドロフラン-2-イルメチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.5 mg, 0.0312 mmol)から表題化合物を得た(12.2 mg, 53%)。
MS(ESI+)742(M+1, 52%)
参考例201
3-(モルホルン-4-イル)プロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例174−1の化合物(71.6 mg, 0.109 mmol)と3-モルホリノプロパノール (47.4 mg, 0.327 mmol)から表題化合物を得た(77.6 mg, 91%)。
MS(ESI+)785(M+1, 100%)
参考例202
4-メトキシブチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.5 mg, 0.0312 mmol)と1-クロロ-4-メトキシブタン (6.0 mg, 0.046 mmol)から表題化合物を得た(16.0 mg, 69%)。
MS(ESI+)744(M+1, 100%)
参考例203
ブチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.2 mg, 0.031 mmol)とヨウ化ブチル(8.5 mg, 0.046 mmol)から表題化合物を得た(16.4 mg, 74%)。
MS(ESI+)714(M+1, 100%)
参考例204
(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例174−1の化合物(20.2 mg, 0.031 mmol)のDMF(2 mL)溶液に、炭酸カリウム (12.8 mg, 0.093 mmol), ヨウ化カリウム(1.0 mg, 0.003 mmol), 4-クロロメチル-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オン (6.8 mg, 0.046 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(19.0 mg, 82%)。
MS(ESI+)771(M+1, 75%)
参考例205
ヘキシル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.2 mg, 0.0307 mmol)から表題化合物を得た(15.8 mg, 69%)。
MS(ESI+)742(M+1, 92%)
参考例206
シクロブチルメチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.8 mg, 0.0316 mmol)から表題化合物を得た(18.3 mg, 79%)。
MS(ESI+)726(M+1, 100%)
参考例207
[(2,2-ジメチルプロパノイル)オキソ]メチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.9 mg, 0.0318 mmol)から表題化合物を得た(17.5 mg, 71%)。
MS(ESI+)772(M+1, 28%)
参考例208
プロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.8 mg, 0.0316 mmol)から表題化合物を得た(19.1 mg, 86%)。
MS(ESI+)700(M+1, 86%)
参考例209
メチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.1 mg, 0.031 mmol)とヨウ化メチル (2.5 μL, 0.04 mmol)から表題化合物を得た(18.7 mg, 90%)。
MS(ESI+)672(M+1, 100%)
参考例210
2-(モルホリン-4-イル)エチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.2 mg, 0.031 mmol)と4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩(7.4 mg, 0.04 mmol)から表題化合物を得た(18.9 mg, 79%)。
MS(ESI+)771(M+1, 100%)
参考例211
テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.1 mg, 0.0306 mmol)と4‐(ブロモメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン(6.03 mg, 0.034 mmol)から表題化合物を得た(12.5 mg, 54%)。
MS(ESI+)756(M+1, 71%)
参考例212
ペンチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.1 mg, 0.0306 mmol)と1‐ヨードペンタン(6.67 mg, 0.034 mmol)から表題化合物を得た(15.4 mg, 69%)。
MS(ESI+)728(M+1, 98%)
参考例213
シクロプロピルメチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.9 mg, 0.0318 mmol)から表題化合物を得た(15.5 mg, 69%)。
MS(ESI+)712(M+1, 100%)
参考例214
1-{[(シクロヘキシルオキシ)カルボニル]オキシ}エチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.1 mg, 0.0306 mmol)と1‐クロロエチル シクロヘキシル カルボネート(7.0 mg, 0.034 mmol)から表題化合物を得た(16.6 mg, 65%)。
MS(ESI+)828(M+1, 25%)
参考例215
1-{[(プロパン-2-イルオキシ)カルボニル]オキシ}エチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(82.2 mg, 0.125 mmol)と1‐クロロエチル プロパン‐2‐イル カルボネート(27.1 mg, 0.163 mmol)から表題化合物を得た(67.1 mg, 55%)。
MS(ESI+)788(M+1, 20%)
参考例216
3-[(2R,6S)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル]プロピル5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(21.8 mg, 0.0331 mmol)と参考例216−1の化合物 (11.7 mg, 0.0495 mmol)から表題化合物を得た(18.3 mg, 68%)。
MS(ESI+)813(M+1, 100%)
参考例216−1
(2R,6S)-4-(3-ブロモプロピル)-2,6-ジメチルモルホリン
cis-2,6-ジメチルモルホリン (312 mg, 2.71 mmol)と1-ブロモ-3-クロロプロパン (213.3 mg, 1.35 mmol)のトルエン (1 ml)溶液を70 ℃で8時間撹拌した。反応溶液を放冷後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(141.2 mg, 44%)。
MS(ESI+)236, 238(M+1, 100%)
参考例217
3-(2,2-ジメチルモルホリン-4-イル)プロピル5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(22.5 mg, 0.0342 mmol)と参考例217−1の化合物 (12.1 mg, 0.0512 mmol)から表題化合物を得た(21.7 mg, 78%)。
MS(ESI+)813(M+1, 100%)
参考例217−1
4-(3-ブロモプロピル)-2,2-ジメチルモルホリン
参考例216−1と同様の方法で、2,2-ジメチルモルホリン (309 mg, 2.68 mmol)と1-ブロモ-3-クロロプロパン (270.7 mg, 1.72 mmol)のから表題化合物を得た(131.6 mg, 32%)。
MS(ESI+)236, 238(M+1, 100%)
参考例218
3-(3,3-ジメチルモルホリン-4-イル)プロピル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(27.4 mg, 0.0417 mmol)と参考例218−1の化合物 (12.8 mg, 0.0542 mmol)から表題化合物を得た(22.3 mg, 66%)。
MS(ESI+)813(M+1, 100%)
参考例218−1
4-(3-ブロモプロピル)-3,3-ジメチルモルホリン
参考例216−1と同様の方法で、3,3-ジメチルモルホリン (222 mg, 1.93 mmol)と1,3-ジブロモプロパン (195 mg, 0.964 mmol)から表題化合物を得た(33.1 mg, 15%)。
MS(ESI+)236, 238(M+1, 100%)
参考例219
4-(モルホリン-4-イル)ブチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.0 mg, 0.03 mmol)と市販の4−モルフォリノブタン−1−オール (7.0 mg, 0.046 mmol)から表題化合物を得た(17.5 mg, 73%)。
MS(ESI+)800(M+1, 100%)
参考例220
2-(ジメチルアミノ)-2-オキソエチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例150と同様の方法で、参考例174−1の化合物(30.0 mg, 0.046 mmol)と市販の2−クロロ−N,N−ジメチルアセタミド (8.4 mg, 0.068 mmol)から表題化合物を得た(26 mg, 76%)。
MS(ESI+)744(M+1, 100%)
参考例221
テトラヒドロフラン-3-イル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例174−1の化合物(20.0 mg, 0.0304 mmol)から表題化合物を得た(12.0 mg, 54%)。
MS(ESI+)728(M+1, 100%)
参考例222
(3-メトキシシクロブチル)メチル 5-{[(3S)-1-[(trans-4-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フルオロエチル}シクロヘキシル)カルボニル]-3-(trans-4-メトキシシクロヘキシル)-L-プロリル]アミノ}-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例141と同様の方法で、参考例174−1の化合物(87.7 mg, 0.133 mmol)と参考例222−3の化合物 (17.0 mg, 0.146 mmol)から表題化合物を得た(73.2 mg, 73%)。
MS(ESI+)756(M+1, 100%)
参考例222−1
ベンジル 3-ヒドロキシシクロブタンカルボキシレート
3-ヒドロキシシクロブタンカルボン酸 (1.03 g, 8.87 mmol)のテトラヒドロフラン (15 ml) 溶液に、トリエチルアミン (1.d79 g, 17.7 mmol)、臭化ベンジル (1.05 ml, 8.83 mmol)を加え、室温で4日間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(516.9 mg, 28%)。

1H NMR (CDCl3, 400 MHz)δ7.39-7.31 (m, 5H), 5.12 (s, 2H), 4.22-4.15 (m, 1H), 2.71-2.57 (m, 3H), 2.24-2.15 (m, 2H), 2.09-2.06 (m, 1H).
参考例222−2
ベンジル 3-メトキシシクロブタンカルボキシレート
参考例222−1の化合物 (516.9 mg, 2.51 mmol)のDMF (5 ml) 溶液に、酸化銀 (1.1g, 4.75 mmol)、ヨウ化メチル (1.3 ml, 20.88 mmol) を加え、室温で2日間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、セライトろ過、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(240.8 mg, 44%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ7.37-7.31 (m, 5H), 5.12 (s, 2H), 3.84-3.75 (m, 1H), 3.23 (s, 3H), 2.72-2.63 (m, 1H), 2.56-2.47 (m, 2H), 2.26-2.16 (m, 2H).
参考例222−3
(3-メトキシシクロブチル)メタノール
参考例222−2の化合物 (224.5 mg, 1.02 mmol)のテトラヒドロフラン (3 ml) 溶液に、−78℃でジイソブチルアルミニウムハイドライド (1.02 M in hexane, 3 ml, 3.06 mmol)を滴下して加えた。−78℃で1時間撹拌後、反応溶液に硫酸ナトリウム・10水和物 (9.92 g)を加え、徐々に室温へ昇温し、酢酸エチルを加えて、1時間撹拌した。反応混合物をセライトろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(81.6 mg, 69%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ3.83-3.73 (m, 1H), 3.60 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H), 2.40-2.31 (m, 2H), 2.08-2.04 (m, 1H), 1.70-1.60 (m, 2H), 1.51 (brs, 1H).
実施例1
4-{cis-1-[trans-4-(アミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}安息香酸 トリフルオロ酢酸塩
参考例1の化合物(90.6 mg, 0.15 mmol)のクロロホルム(3 mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5 mL)を加え3時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去した後、残渣にトルエン(2 mL)を加え減圧留去した。さらにクロロホルム(3 mL)とヘキサン(3 mL)を加え減圧留去することを2回繰り返すことにより表題化合物を得た(81.7 mg, 97%)。
RT 2.717 min (Shim-pack XR-ODS, 0.1%トリフルオロ酢酸 in 水/アセトニトリル, アセトニトリル1-99 % 7.0 min, 0.9 mL/min(条件A)).
MS (ESI+) 450 (M+1, 100%)
実施例2
エチル 5-{cis-1-[trans-4-(アミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボキシレート 塩酸塩
参考例2の化合物(37.9 mg, 0.061 mmol)の1,4-ジオキサン(2 mL)溶液に、4 mol/L 塩酸/1,4-ジオキサン溶液(1 mL)を加え室温で4時間撹拌した。反応液の溶媒を減圧留去した後、残渣にトルエン(2 mL)を加え溶媒を減圧留去した。さらにクロロホルム(3 mL)とヘキサン(3 mL)を加え溶媒を減圧留去することを2回繰り返すことにより表題化合物を得た(34.1 mg, 100%)。
RT 3.168 min (条件A). MS (ESI+) 517 (M+1, 100%)
実施例3
5-{cis-1-[trans-4-(アミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩
実施例1と同様の方法で、参考例3の化合物(30.0 mg, 0.051 mmol)から、表題化合物を得た(28.0 mg, 100%)。
RT 2.739 min (条件A). MS (ESI+) 489 (M+1, 100%)
実施例4
5-{cis-1-[trans-4-(アミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボキサミド 塩酸塩
実施例2と同様の方法で、参考例4の化合物(68.7 mg, 0.114 mmol)から、表題化合物を得た(50.9 mg, 86%)。
RT 2.640 min (条件A). MS (ESI+) 488 (M+1, 100%)
実施例5
5-{cis-1-[trans-4-(アミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-N-メチル-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-1H-インドール-2-カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩
実施例1と同様の方法で、参考例5の化合物(22.8 mg, 0.038 mmol)から、表題化合物を得た(20.0 mg, 100%)。
RT 2.928 min (条件A). MS (ESI+) 503 (M+1, 100%)
実施例6
4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(アミノメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}安息香酸 トリフルオロ酢酸塩
実施例1と同様の方法で、参考例6の化合物(62.0 mg, 0.102 mmol)から、表題化合物を得た(61.6 mg, 100%)。
RT 2.717 min (条件A). MS (ESI+) 450 (M+1, 100%)
実施例7
メチル 4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(1-アミノエチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-フルオロベンゾエート トリフルオロ酢酸塩
実施例1と同様の方法で、参考例7の化合物(88.5 mg, 0.149 mmol)から、表題化合物を得た(74.6 mg, 94%)。
RT 3.214 min (条件A). MS (ESI+) 496 (M+1, 100%)
実施例8
4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(1-アミノエチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-フルオロ安息香酸 塩酸塩
実施例2と同様の方法で、参考例8の化合物(32.1 mg, 0.0552 mmol)から、表題化合物を得た(34.8 mg, 100%)。
RT 2.885 min (条件A). MS (ESI+) 482 (M+1, 100%)
実施例9
メチル 4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(1-アミノエチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-3-メチルベンゾエート トリフルオロ酢酸塩
実施例1と同様の方法で、参考例9の化合物(37.4 mg, 0.0632 mmol)から、表題化合物を得た(32.7 mg, 85%)。
RT 3.201 min (条件A). MS (ESI+) 492 (M+1, 100%)
実施例10
4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(1-アミノエチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}-3-メチル安息香酸 塩酸塩
実施例2と同様の方法で、参考例10の化合物(30.9 mg, 0.0535 mmol)から、表題化合物を得た(32.3 mg, 100%)。
RT 2.889 min (条件A). MS (ESI+) 478 (M+1, 100%)
実施例11
(2S,3S)-1-[trans-4-(1-アミノエチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロヘキシル-N-(キノリン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例11の化合物(40.5 mg, 0.0702 mmol)のクロロホルム(1 mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5 mL)を加え3時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去した後、トルエン(2 mL)を加え減圧留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮することで表題の化合物を得た(30.2 mg, 90%)。
RT 2.957 min (条件A). MS(ESI+)477(M+1, 69%)
実施例12〜18
実施例1記載の方法に準じ、参考例12〜18の化合物から、実施例12〜18の化合物を得た。
実施例19〜24
実施例2記載の方法に準じ、参考例19〜24の化合物から、実施例19〜24の化合物を得た。
実施例25
4-{cis-1-[trans-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド}安息香酸
参考例19と同様の方法で、参考例25の化合物(31 mg, 0.043 mmol)から表題化合物を得た(25 mg, 83%)。
RT 3.439 min (条件A). MS (ESI+) 451 (M+1, 100%)
実施例26
(2S,3S)-1-[trans-4-(1-アミノプロピル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロヘキシル-N-(キノリン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド 2トリフルオロ酢酸塩
実施例1と同様の方法で、参考例26の化合物 (60.0 mg, 0.102 mmol)から表題化合物を得た(52.0 mg, 71%)。
RT 3.171 min (条件A). MS (ESI+) 491 (M+1, 78%)
実施例27
4-{(2S,3S)-1-[trans-4-(1-アミノエチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド}-2-フルオロ安息香酸 塩酸塩
実施例2と同様の方法で、参考例27の化合物(19.0 mg, 0.0323 mmol)から、表題化合物を得た(21.4 mg, 100%)。
RT 3.547 min (条件A). MS (ESI+) 488 (M+1, 100%)
実施例28〜40
実施例1と同様の方法で、参考例28〜40の化合物から、実施例28〜40の化合物を得た。
実施例41〜57
実施例2と同様の方法で、参考例41〜55の化合物から、実施例41〜57の化合物を得た。
実施例58
(2S,3R)-1-[trans-4-(1-アミノエチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロヘキシル-N-(キノリン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例11と同様の方法で、参考例58の化合物(12.4 mg, 0.0215 mmol)から表題化合物を得た(9.2 mg, 90%)。
RT 3.541 min (条件A). MS (ESI+) 477 (M+1, 64%)
実施例59
(2S,3S)-1-[trans-4-(1-アミノ-2-フルオロエチル)シクロヘキサンカルボニル]-3-シクロヘキシル-N-(2-ヒドロキシメチル-1-ベンゾフラン-5-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例59の化合物(29.2 mg, 0.0476 mmol)のクロロホルム(2 mL)溶液に、氷浴下、トリフルオロ酢酸(0.5 mL)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応溶液を減圧濃縮した。残渣にトルエン(2 mL)を加え溶媒を減圧留去した。さらにクロロホルム(2 mL)とヘキサン(2 mL)を加え溶媒を減圧留去することを2回繰り返した。残渣をメタノール(2 mL)に溶かし、炭酸カリウム(13.1 mg, 0.0948 mmol)を加え撹拌した。2時間後、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで2回抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(10.7 mg, 44%)。
RT 3.858 min (条件A). MS (ESI+) 514 (M+1, 64%)
実施例60〜68
実施例2と同様の方法で、参考例41−4、42−4、44−3、46−1、45−3、47−5、48−2、50−3、および52−3の化合物から実施例60〜68の化合物を得た。
実施例69〜82
実施例2と同様の方法で、参考例60〜73の化合物から実施例69〜82の化合物を得た。
実施例83〜95
実施例1と同様の方法で、参考例74、28−3、75、29−3、30−3、32−6、35−2、34−4、37−6、38−3、39−5、76および77の化合物から実施例83〜95の化合物を得た。
実施例96〜116
実施例1と同様の方法で、参考例78〜96、および参考例140の化合物から実施例96〜116の化合物を得た。
実施例117〜130
実施例1と同様の方法で、参考例97〜110の化合物から実施例117〜130の化合物を得た。
実施例131〜139
実施例1と同様の方法で、参考例111〜118、および参考例157の化合物から実施例131〜139の化合物を得た。
実施例140〜153
実施例1と同様の方法で、参考例119〜132の化合物から実施例140〜153の化合物を得た。
実施例154〜167
実施例1と同様の方法で、参考例133〜146の化合物から実施例154〜167の化合物を得た。
実施例168〜181
実施例1と同様の方法で、参考例147〜160の化合物から実施例168〜181の化合物を得た。
実施例182〜193
実施例1と同様の方法で、参考例161〜172の化合物から実施例182〜193の化合物を得た。
実施例194〜203
実施例1と同様の方法で、参考例173〜182の化合物から実施例194〜203の化合物を得た。
実施例204
3-ヒドロキシプロピル 5-[(2S,3S)-1-({trans-4-[(1S)-1-アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキシル}カルボニル)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
参考例183の化合物(33.7 mg, 0.0491 mmol)のクロロホルム(1 mL)溶液に、氷浴下、トリフルオロ酢酸(57 ?L)を加えた。氷浴下で2時間撹拌した後、反応溶液を減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(10.8 mg, 38%)。
RT 4.167 min (条件B). MS (ESI+) 586 (M+1, 100%)
実施例205
(1R)-1-({[(1S)-1-(trans-4-{[(2S,3S)-3-シクロヘキシル-2-{[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]カルバモイル}ピロリジン-1-イル]カルボニル}シクロヘキシル)-2-フルオロエチル]カルバモイル}オキシ)エチル 2-メチルプロパノエート
実施例105の化合物(15.0 mg, 0.0239 mmol)のテトラヒドロフラン(1 mL)溶液に、トリエチルアミン(3.3 μL, 0.0239 mmol)、文献既知(例えば、JP2012107006, WO 2010150840等)の(3S,4S)-1-[({(1R)-1-[(2-メチルプロパノイル)オキシ]エトキシ}カルボニル)オキシ]-2,5-ジオキソピロリジン-3,4-ジイル ジベンゾエート(12.3 mg, 0.0239 mmol)を加えた。1時間撹拌後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで表題の化合物を得た(10.9 mg, 68%)。
RT 5.452 min (条件B). MS (ESI+) 670 (M+1, 100%)
実施例206
3-ヒドロキシプロピル 5-[(2S,3R)-1-({trans-4-[(1S)-1-アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキシル}カルボニルcarbonyl)-3-フェニルピロリジン-2-カルボキサミド]-1-ベンゾフラン-2-カルボキシレート
実施例173の化合物(72.1 mg, 0.102 mmol)に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をメタノール (5 ml)に溶かし、水酸化パラジウム (70 mg)を加え、水素雰囲気下加熱還流した。反応溶液を放冷後、セライトろ過し、減圧濃縮することにより表題の化合物を得た(49.0 mg, 83%)。
RT 3.700 min (条件B). MS (ESI+) 579 (M+1, 100%)
実施例207
5-[(2S,3S)-1-({trans-4-[(1S)-1-アミノ-2-フルオロエチル]シクロヘキシル}カルボニル)-3-シクロヘキシルピロリジン-2-カルボキサミド]-1,3-ベンゾオキサゾール-2-カルボン酸
実施例179の化合物(24.7 mg, 0.0427 mmol)をメタノール (1 mL)、テトラヒドロフラン (1 mL)に溶かし、1 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(0.5 mL)を加えた。室温で4時間撹拌後、反応溶液にpH6.8リン酸バッファーを加えてクロロホルム/メタノール(1:1)で2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去することで、表題化合物を得た(5.0 mg, 22%)。
RT 3.767 min (条件B). MS(ESI+)529 (M+1, 100%)
実施例208〜214
実施例1と同様の方法で、参考例184〜190の化合物から実施例208〜215の化合物を得た。
実施例215〜222
実施例1と同様の方法で、参考例191〜198の化合物から実施例215〜222の化合物を得た。
実施例223〜239
実施例2と同様の方法で、参考例199〜215の化合物から実施例223〜239の化合物を得た。
実施例240〜246
実施例2と同様の方法で、参考例216〜222の化合物から実施例240〜246の化合物を得た。
試験例1
In vitro activated factor XI (FXIa)阻害試験
0.35 μg/mLのヒトFXIaを145 mM NaCl、5 mM KCl、および1 mg/mL PEG8000(QIAGEN社製)を含む30 mM HEPES緩衝液、pH7.4中で基質、被験化合物とともに37℃で10分間反応させた。基質にはS-2366(pyroGlu-Pro-Arg-pNA・HCl)を最終濃度300 μMとなるように添加した。反応を進行させた後にOD 405 nmにおける吸光度を測定した。被験化合物非添加のOD変化を100%とし、OD値の上昇を50%抑制する濃度をIC50(nM)として算出した。
試験例2
ウサギin vivo抗血栓作用評価試験
ウサギ静脈血栓モデルは、Wienenら(Wienen W. et al., J. Thromb. Haemost. 5:1237-1242 (2007))の報告を改良し作製した。雄性ウサギ(JW、2-4 kg)をイソフルラン(イソフルR, DSファーマーアニマルヘルス社製)吸入により麻酔した(導入麻酔:4%、持続麻酔:1.5-2.5%)。被験薬の静脈内投与及び採血のため、左大腿静脈及び左大腿動脈にそれぞれカテーテルを挿入した。顔面静脈の分枝から左外頸静脈を2 cm露出させ、微小血管分枝を結紮し、後顔面静脈にカテーテルを挿入した。前顔面静脈分枝及び顔面静脈分枝から2 cmの外頸静脈を動脈クレンメでとめ、後顔面静脈に留置したカテーテルから血液を除去した。血管内の血液を生理食塩水で洗浄後、0.5% polidocanol(Sigma社製)を注入し5分間放置することで血管内皮障害を惹起した。0.5% polidocanolを除去した後、血管内を生理食塩水で洗浄し、動脈クレンメを外した。顔面静脈分枝から2 cmの外頸静脈を注射針21G(Terumo社製)と一緒に絹糸で結紮し、血管内径を0.8 mmに狭窄した。血流再開25分後に顔面静脈分枝から2cmの外頸静脈を摘出し、血管内に形成した血栓の湿重量、乾燥重量を測定した。被験薬又は媒体は、血流再開2分前に投与した。
内因系凝固経路の指標として血液サンプルの活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)を測定するため、投与2分後に採血し、3.2%クエン酸ナトリウムを用いて血漿を調製した。37 ℃で7分間インキュベートした後、STA試薬セファスクリーン(aPTT測定用:ロシュ・ダイアグノスティックス社製)を等量添加し、3分間さらにインキュベートした。STA塩化カルシウム(ロシュ・ダイアグノスティックス社製)を等量添加し、凝固までの時間を測定した。
本試験において本発明化合物はaPTTを延長したことから、内因系凝固因子の一つであるFXIaの阻害を介し、血栓重量の低下を示したものと考えられ(表24、図1、および図2参照)、新規抗凝固薬と成り得ることが期待される。
試験例3
エステル代謝安定性試験
(1)ヒト肝安定性試験
被験物質100μM DMSO溶液2μLにヒト肝S9(Xenotech社製、20mg/mL)5μL、500mM Kpi(pH7.4) 20?μL、5mM NADPH(オリエンタル酵母社製)水溶液 40?μL、イオン交換水133μLを混合した反応溶液を添加し、37℃で30分間インキュベートした。インキュベート後、600?Lのアセトニトリルを添加し、代謝反応を停止させた。LC(Shimadzu社製LC-20A)-MS(AB Sciex社製API4000)を用いて、被験物質の残存率を測定した。
(2)ヒト血漿中安定性試験
被験物質100μM DMSO溶液2μLにヒト血漿(コスモバイオ社製)198μLを添加し、37℃で30分間インキュベートした。インキュベート後、600μLのアセトニトリルを添加し、代謝反応を停止させた。LC(Shimadzu社製LC-20A)-MS(AB Sciex社製API4000)を用いて、被験物質の残存率を測定した。
これらの試験において本発明化合物は薬物代謝特性において優れており、意図するFXIa阻害活性等を有効に発揮することが期待される。
本発明化合物は、FXIa阻害活性および抗血液凝固作用を有するので、血栓症等の治療に有用である。

Claims (23)

  1. 式(6):

    (式中、R、およびRは、それぞれ独立して、水素原子、もしくは置換されていてもよいC1−6アルキル基であるか、またはこれらが一緒になって、置換されていてもよい3員〜6員のシクロアルカン環を形成してもよく;
    c1は、置換されていてもよい4員〜7員のシクロアルキル基、置換されていていてもよいフェニル基、置換されていていてもよいピリジル基、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノ基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し;
    d1は、水素原子、または置換されていていてもよいC1−6アルキル基を表し;
    環Qは、下記式(7a)〜(7i):

    式中、X52は、CR22、またはNを表し;
    42は、NR32、O、またはSを表し;
    14、R15、R16、R17、R43、およびR44は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し;
    22は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表し;
    32は、水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表し;
    は、水素原子、カルボキシル基、シアノ基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノカルボニル基、テトラゾリル基、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリールスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよいアミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル基を表す。)のいずれか一つで表される基を表す。)で表される化合物、またはその薬学上許容される塩。
  2. 、およびRが、それぞれ独立して、水素原子、もしくはC1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であるか、またはこれらが一緒になって3員〜6員のシクロアルカン環(該環は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)を形成してもよく;
    c1が、
    (1)シクロヘキシル基(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
    (c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
    (2)フェニル基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
    (3)ピリジル基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
    (4)4員〜7員の環状アミノ基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
    (5)ベンジルオキシ基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)であり;
    d1が、水素原子、またはC1−6アルキル基であり;
    52が、CR22であり;
    42が、NR32、S、またはOであり;
    14、R15、R16、R17、R43、およびR44が、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、またはC1−6アルコキシ基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であり;
    22が、水素原子、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル基であり;
    32が、水素原子、またはC1−6アルキル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)であり;
    が、
    (1)水素原子、
    (2)カルボキシル基、
    (3)シアノ基、
    (4)アミノカルボニル基(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル基(該アルキルは1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい。)、
    (5)4員〜7員の環状アミノカルボニル基(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
    (c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
    (6)テトラゾリル基、
    (7)5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、
    (8)C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
    (9)ピリジルスルホニルアミノカルボニル基、
    (10)モノ-もしくはジ-C1−6アルキルアミノスルホニルアミノカルボニル基、
    (11)4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、
    (12)4員〜7員の飽和ヘテロ環オキシカルボニル基、
    (13)C1−6アルコキシカルボニル基(該基は、
    (a)C1−6アルコキシ(該基は、C1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
    (b)C3−7シクロアルコキシ、
    (c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ、
    (d)4員〜7員の環状アミノ、
    (e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル、
    (f)4員〜7員の環状アミノカルボニル、
    (g)C3−7シクロアルキル、または
    (h)4員〜7員の飽和ヘテロ環(該基は、ハロゲン原子およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
    で置換されていてもよい。)、
    (14)下記式(4e):

    (式中、R65は、水素原子、またはC1−4アルキル基を表す。)で表される基、または、
    (15)下記式(5e):

    (式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
    75およびR85は、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基を表し;
    95は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基である、請求項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  3. 環Qが、式(7a)または(7c)で表される基である、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  4. 環Qが、式(7a)で表される基であり;X52が、CR22であり;X42が、NH、またはOであり;R14、R15、R16、およびR22が、それぞれ独立して、水素原子、またはハロゲン原子である、請求項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  5. 、およびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはメチル基(該基は、1〜3個のフッ素原子で置換されていてもよい。)である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  6. c1が、
    (1)シクロヘキシル基(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
    (c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、
    (2)フェニル基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)、または
    (3)4員〜7員の環状アミノ基(該基は、前記(1)の(a)〜(c)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  7. c1が、シクロヘキシル基(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、および
    (c)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)である、請求項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  8. が、
    (1)カルボキシル基、
    (2)テトラゾリル基、
    (3)5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、
    (4)C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル基(該基は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。)、
    (5)ピリジルスルホニルアミノカルボニル基、
    (6)モノ-もしくはジ-C1−6アルキルアミノスルホニルアミノカルボニル基、
    (7)4員〜7員の環状アミノスルホニルアミノカルボニル基、
    (8)C1−6アルコキシカルボニル基(該基は、
    (a)C1−6アルコキシ(該基は、C1−6アルコキシで置換されていてもよい。)、
    (b)C3−7シクロアルコキシ、
    (c)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノ、
    (d)4員〜7員の環状アミノ、
    (e)モノ-またはジ-C1−6アルキルアミノカルボニル、
    (f)4員〜7員の環状アミノカルボニル、
    (g)C3−7シクロアルキル、または
    (h)4員〜7員の飽和ヘテロ環(該基は、ハロゲン原子およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい。)で置換されていてもよい。)、
    で置換されていてもよい。)、
    (9)下記式(4e):

    (式中、R65は、水素原子、またはC1−4アルキル基を表す。)で表される基、または、
    (10)下記式(5e):

    (式中、Xは単結合、または酸素原子を表し;
    75およびR85は、それぞれ独立して、水素原子、またはC1−4アルキル基を表し;
    95は、C1−4アルキル基、またはC4−7シクロアルキル基を表す。)で表される基である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  9. 下記式のいずれかで表される請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。




  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する医薬。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する、FXIa阻害薬。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する、抗血液凝固薬。
  13. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する、血栓症の治療剤。
  14. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を有効成分として含有する、血栓塞栓症の治療剤。
  15. FXIa阻害薬を製造するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩の使用。
  16. 抗血液凝固薬を製造するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩の使用。
  17. 血栓症の治療剤を製造するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩の使用。
  18. 血栓塞栓症の治療剤を製造するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩の使用。
  19. 下記式で表される化合物、またはその薬学上許容される塩:
  20. 下記式で表される化合物、またはその薬学上許容される塩:
  21. 下記式で表される化合物、またはその薬学上許容される塩:
  22. 下記式で表される化合物、またはその薬学上許容される塩:
  23. 下記式で表される化合物、またはその薬学上許容される塩:
JP2014525859A 2012-07-19 2013-07-18 1−(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体 Expired - Fee Related JP6220786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160745 2012-07-19
JP2012160745 2012-07-19
PCT/JP2013/069499 WO2014014050A1 (ja) 2012-07-19 2013-07-18 1-(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014014050A1 JPWO2014014050A1 (ja) 2016-07-07
JP6220786B2 true JP6220786B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=49948873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525859A Expired - Fee Related JP6220786B2 (ja) 2012-07-19 2013-07-18 1−(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9758480B2 (ja)
EP (1) EP2876105A4 (ja)
JP (1) JP6220786B2 (ja)
CN (1) CN104640843A (ja)
AU (1) AU2013291098A1 (ja)
CA (1) CA2881566A1 (ja)
HK (1) HK1209747A1 (ja)
TW (1) TW201416362A (ja)
WO (1) WO2014014050A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2014CN02805A (ja) 2011-10-14 2015-07-03 Bristol Myers Squibb Co
ES2699226T3 (es) 2011-10-14 2019-02-08 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de tetrahidroisoquinolina sustituidos como inhibidores del factor XIa
PE20141825A1 (es) 2011-10-14 2014-11-29 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de tetrahidroisoquinolina sustituidos como inhibidores del factor xia
CN104093716B (zh) 2011-10-31 2017-06-23 克赛农制药股份有限公司 联芳醚磺酰胺化合物及其作为治疗剂的用途
JP6014154B2 (ja) 2011-10-31 2016-10-25 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドXenon Pharmaceuticals Inc. ベンゼンスルホンアミド化合物および治療剤としてのそれらの使用
EP2855428A1 (en) 2012-05-22 2015-04-08 Genentech, Inc. N-substituted benzamides and their use in the treatment of pain
BR112015000187A2 (pt) 2012-07-06 2017-06-27 Genentech Inc benzamidas substituídas com n e métodos de uso das mesmas
EP2906552B1 (en) 2012-10-12 2017-11-22 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
EP2906541B1 (en) 2012-10-12 2017-11-22 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine and amine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
RS57039B1 (sr) 2012-10-12 2018-05-31 Bristol Myers Squibb Co Kristalni oblici inhibitora faktora xia
CN105263490B (zh) 2013-03-14 2018-05-22 基因泰克公司 取代的三唑并吡啶及其使用方法
RU2015143834A (ru) 2013-03-15 2017-04-24 Дженентек, Инк. Замещенные бензоксазолы и способы их применения
EP2978751B1 (en) 2013-03-25 2018-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinolines containing substituted azoles as factor xia inhibitors
WO2015044170A1 (de) * 2013-09-26 2015-04-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte phenylalanin-derivate und ihre verwendung zur behandlung von thrombotischen / thromboembolischen erkrankungen
PE20161247A1 (es) 2013-11-27 2016-11-30 Genentech Inc Benzamidas sustituidas y metodos para usarlas
EP3095786A4 (en) * 2014-01-14 2017-10-11 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Condensed 5-oxazolidinone derivative
NO2760821T3 (ja) 2014-01-31 2018-03-10
PE20161069A1 (es) 2014-01-31 2016-10-22 Bristol Myers Squibb Co Macrociclos con grupos p2' heterociclicos como inhibidores del factor xia
EP3166939B1 (en) 2014-07-07 2019-06-05 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
JP6526796B2 (ja) 2014-09-04 2019-06-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Fxia阻害剤であるジアミドマクロ環
US10864460B2 (en) * 2014-09-30 2020-12-15 Unm Rainforest Innovations Graphene-based inorganic-organic hybrid materials and separation of racemic mixtures
US9453018B2 (en) 2014-10-01 2016-09-27 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidinones as factor XIa inhibitors
CN107207430B (zh) * 2015-02-04 2020-04-28 上海海雁医药科技有限公司 杂环取代的n-磺酰基苯甲酰胺衍生物、其制法与医药上的用途
CR20170591A (es) 2015-05-22 2018-05-07 Genentech Inc Benzamidas sustituidas y métodos para utilizarlas
MA42683A (fr) 2015-08-27 2018-07-04 Genentech Inc Composés thérapeutiques et leurs méthodes utilisation
EP3356360A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
US10344039B2 (en) 2015-10-29 2019-07-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Macrocyclic spirocarbamate derivatives as factor XIa inhibitors, pharmaceutically acceptable compositions and their use
EP3380466A1 (en) 2015-11-25 2018-10-03 Genentech, Inc. Substituted benzamides useful as sodium channel blockers
CN107200726B (zh) * 2016-03-17 2021-04-06 江苏恒瑞医药股份有限公司 吡咯烷-酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
US10766858B2 (en) 2016-03-30 2020-09-08 Genentech, Inc. Substituted benzamides and methods of use thereof
EP3500556B1 (en) 2016-08-22 2023-08-02 Merck Sharp & Dohme LLC Pyridine-1-oxide derivatives and their use as factor xia inhibitors
CA3039853A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
CN107115334A (zh) * 2017-03-04 2017-09-01 王宏 一种治疗免疫性流产的药物组合物
KR102296703B1 (ko) 2017-03-20 2021-09-01 포르마 세라퓨틱스 인크. 피루베이트 키나제 (pkr) 활성화제로서의 피롤로피롤 조성물
JP2020511511A (ja) 2017-03-24 2020-04-16 ジェネンテック, インコーポレイテッド ナトリウムチャネル阻害剤としての4−ピペリジン−n−(ピリミジン−4−イル)クロマン−7−スルホンアミド誘導体
CA3058190A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Minerva Biotechnologies Corporation Agents for differentiating stem cells and treating cancer
TW202000651A (zh) 2018-02-26 2020-01-01 美商建南德克公司 治療性組成物及其使用方法
CN110240591A (zh) * 2018-03-08 2019-09-17 天津药物研究院有限公司 脯氨酸衍生物及其制备方法和用途
WO2019191702A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted hydro-pyrido-azines as sodium channel inhibitors
CN109030652A (zh) * 2018-08-13 2018-12-18 江苏悦兴医药技术有限公司 一种二苯基乙氧基膦的高效液相色谱检测方法
WO2020061378A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Forma Therapeutics, Inc. Treating sickle cell disease with a pyruvate kinase r activating compound
WO2020061255A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase r
CN112573978B (zh) * 2019-09-30 2022-05-13 北京大学 一种芳基卤化物的高效卤化合成方法
CA3164134A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted tetrahydrofurans as modulators of sodium channels
IL305789A (en) * 2021-03-10 2023-11-01 Vincere Biosciences Inc USP30 inhibitors and uses thereof
US12128035B2 (en) 2021-03-19 2024-10-29 Novo Nordisk Health Care Ag Activating pyruvate kinase R
CA3221259A1 (en) 2021-06-04 2022-12-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated N-(hydroxyalkyl (hetero)aryl) tetrahydrofuran carboxamides as modulators of sodium channels
CN117285459B (zh) * 2023-11-24 2024-02-27 上海美迪西生物医药股份有限公司 一种小分子激酶抑制剂化合物的制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151539A (en) 1979-05-14 1980-11-26 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Novel cyclohexane derivative
JPS63233963A (ja) 1987-03-24 1988-09-29 Showa Denko Kk フエニルアラニン誘導体および蛋白分解酵素阻害剤
JPS63239256A (ja) 1987-03-27 1988-10-05 Showa Denko Kk フエニルアラニン誘導体および蛋白分解酵素阻害剤
JPS63238051A (ja) 1987-03-27 1988-10-04 Showa Denko Kk フエニルアラニン誘導体および蛋白分解酵素阻害剤
CA2117096C (en) 1991-09-06 1997-11-04 Masafumi Arita 4-amino(alkyl)cyclohexane-1-carboxamide compound and use thereof
US5484772A (en) * 1994-03-04 1996-01-16 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5488037A (en) * 1994-03-04 1996-01-30 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
AU4692399A (en) 1998-06-17 2000-01-05 Du Pont Pharmaceuticals Company Cyclic hydroxamic acids as metalloproteinase inhibitors
AU2004226278B2 (en) * 2003-04-03 2010-07-29 Merck Patent Gmbh Pyrrolidino-1,2-dicarboxy-1-(phenylamide)-2-(4-(3-oxo-morpholino-4-yl)-phenylamide) derivatives and related compounds for use as inhibitors of coagulation factor Xa in the treatment of thrombo-embolic diseases
DE10315377A1 (de) * 2003-04-03 2004-10-14 Merck Patent Gmbh Carbonylverbindungen
DE102004045796A1 (de) 2004-09-22 2006-03-23 Merck Patent Gmbh Arzneimittel enthaltend Carbonylverbindungen sowie deren Verwendung
FR2904317A1 (fr) 2006-07-27 2008-02-01 Inst Nat Sante Rech Med Analogues d'halogenobenzamides marques a titre de radiopharmaceutiques
KR20100037600A (ko) 2007-06-13 2010-04-09 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 응고 인자 억제제로서의 디펩티드 유사체
AU2009257602B2 (en) 2008-06-10 2015-10-08 Abbvie Inc. Novel tricyclic compounds
IN2014CN02805A (ja) 2011-10-14 2015-07-03 Bristol Myers Squibb Co
PE20141825A1 (es) 2011-10-14 2014-11-29 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de tetrahidroisoquinolina sustituidos como inhibidores del factor xia
PL2794597T3 (pl) 2011-12-21 2018-03-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Pochodne pirydynonu i pirymidynonu jako inhibitory czynnika xia
JP2015083542A (ja) 2012-02-08 2015-04-30 大日本住友製薬株式会社 3位置換プロリン誘導体
GB201209138D0 (en) 2012-05-24 2012-07-04 Ono Pharmaceutical Co Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013291098A1 (en) 2015-02-05
HK1209747A1 (en) 2016-04-08
US20150210640A1 (en) 2015-07-30
US9758480B2 (en) 2017-09-12
WO2014014050A1 (ja) 2014-01-23
CA2881566A1 (en) 2014-01-23
CN104640843A (zh) 2015-05-20
JPWO2014014050A1 (ja) 2016-07-07
EP2876105A1 (en) 2015-05-27
EP2876105A4 (en) 2016-01-13
TW201416362A (zh) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220786B2 (ja) 1−(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体
JP2015083542A (ja) 3位置換プロリン誘導体
JP6399148B2 (ja) 血栓塞栓症の治療のための第XIa因子阻害剤としての置換ピロリジン
JP4107687B2 (ja) 置換n―[(アミノイミノメチル又はアミノメチル)フェニル]プロピルアミド
WO2015107724A1 (ja) 縮合5-オキサゾリジノン誘導体
KR20140040774A (ko) 이미다조피리딘 화합물
TWI838626B (zh) Lpa受體拮抗劑及其用途
JP2010163361A (ja) キノリン誘導体
EA034912B1 (ru) 4-гидрокси-3-(гетероарил)пиридин-2-оновые агонисты apj для применения в лечении сердечно-сосудистых заболеваний
TW200404060A (en) Fused heterocyclic compounds
JP6337750B2 (ja) 化合物
JP5412430B2 (ja) mGlu5拮抗薬としての新規複素環系化合物
CA3103770A1 (en) Phenyl and pyridinyl substituted imidazoles as modulators of roryt
JPWO2010007944A1 (ja) 含窒素二環性複素環化合物
BR112021011861A2 (pt) Inibidores da proteína de ativação de fibroblastos
RU2709810C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ПИРАЗОЛО[3,4-с]ПИРИДИНА
BR112020011889A2 (pt) piridinas fundidas que agem como inibidores de h-pgds
CA3104956C (en) Novel lxr modulators with bicyclic core moiety
JP2014227401A (ja) フェニルアラニン誘導体
JP2022506850A (ja) 化学化合物
TW202341987A (zh) 一種Polθ抑制劑
CN103848814B (zh) 作为酪氨酸激酶抑制剂的取代吲哚满酮衍生物
JP2010189275A (ja) ナフタレン誘導体
JP2015013821A (ja) 1−(ヘテロアリールカルボニル)プロリン誘導体
WO2023163140A1 (ja) インダゾール化合物及びその医薬用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees