[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6219919B2 - アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置 - Google Patents

アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6219919B2
JP6219919B2 JP2015502723A JP2015502723A JP6219919B2 JP 6219919 B2 JP6219919 B2 JP 6219919B2 JP 2015502723 A JP2015502723 A JP 2015502723A JP 2015502723 A JP2015502723 A JP 2015502723A JP 6219919 B2 JP6219919 B2 JP 6219919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiating element
antenna
conductive
terminal
branch portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015502723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014132519A1 (ja
Inventor
博 鳥屋尾
博 鳥屋尾
淳 内田
淳 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd, NEC Corp filed Critical NEC Platforms Ltd
Publication of JPWO2014132519A1 publication Critical patent/JPWO2014132519A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219919B2 publication Critical patent/JP6219919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • H01Q9/285Planar dipole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、小型のアンテナ、当該アンテナを有するプリント基板及び無線通信装置に関する。
通信機能を有した電子装置(無線通信装置)においては、装置全体の小型化が常に要求されている。また、複数のアンテナを同時に利用して大容量化を実現するMIMO(multiple-input and multiple-output)通信方式の普及に伴い、無線通信装置に搭載されるアンテナ数は増加する傾向にある。これらの理由から、無線通信装置に搭載されるアンテナには、小型化と低コスト化を同時に実現することが強く望まれている。
小型の無線通信装置には、指向性が小さく広い方向に電波を放射することができるダイポールアンテナや、モノポールアンテナ、および、これらの変形である逆Lアンテナなどが用いられることが一般的である。しかし、これらのアンテナは原理上、波長の1/2乃至1/4程度の大きさを必要とするため、小型化が困難であった。また、アンテナと給電線とのインピーダンス整合のために、整合回路を必要とするため、製造コストが増加する課題があった。
特許文献1には、ダイポールアンテナに、一部が磁性材料で形成された無給電素子を追加することでアンテナを小型化する技術が開示されている。特許文献1に記載の技術は、磁性材料によってアンテナ近傍の磁力線の分布を制御することで、整合回路を用いることなくアンテナの小型化とインピーダンス整合を可能としている。また、非特許文献1には、スプリットリング共振器と呼ばれる共振器構造をモノポールアンテナの近傍に配置することで実効的な透磁率を大きくし、モノポールアンテナを小型化する技術が開示されている。
特開2006−222873号公報
"Electrically small split ring resonator antennas," Journal of Applied Physics, 101, 083104 (2007)
低コストなアンテナは、プリント基板上に形成した銅箔パターンで形成される場合が多い。特許文献1に開示されたアンテナは、磁性材料を用いる必要があるため、プリント基板の一般的な製造プロセスでは製造できず、製造コストが増大する問題がある。また、非特許文献1に開示されたアンテナは、モノポールアンテナとは別体に設けたスプリットリング共振器をグランドプレーンに対して垂直に配置する必要がある。グランドプレーンに対して垂直に配置するスプリットリング共振器は、通常のプリント基板製造プロセスでグランドプレーンと一体に製造できない。このため、製造コストが増大する問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされた。本発明の目的の一例は、小型であり、低コストに製造可能なアンテナ、並びにこのアンテナを備えたプリント基板及び無線通信装置を提供することにある。
本発明によれば、
第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成している、
アンテナが提供される。
本発明によれば、
第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成しているアンテナを、少なくとも一つ備えるプリント基板が提供される。
本発明によれば、
第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成しているアンテナを、少なくとも一つ備える無線通信装置が提供される。
本発明によれば、小型であり、低コストに製造可能なアンテナ、並びにこのアンテナを備えたプリント基板及び無線通信装置を提供することができる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
第一の実施形態によるアンテナの構成を示す上面図である。 図1の点線Aにおけるアンテナの断面図である。 第一の実施形態によるスプリットリング共振器の等価回路を示す図である。 2.4GHz帯無線LANを想定した場合の、第一の実施形態によるアンテナのインピーダンス特性を表すスミスチャートである。 2.4GHz帯無線LANを想定した場合の、第一の実施形態によるアンテナのリターンロス特性を示す図である。 40mmの長さを持つ、既知のダイポールアンテナのインピーダンス特性を表すスミスチャートである。 40mmの長さを持つ、既知のダイポールアンテナのリターンロス特性を示す図である。 第一の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。 第一の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。 第一の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。 第一の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。 第一の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。 第一の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。 第二の実施形態によるアンテナの構成を示す上面図である。 2.4GHz帯無線LANを想定した場合の、第二の実施形態によるアンテナのインピーダンス特性を表すスミスチャートである。 2.4GHz帯無線LANを想定した場合の、第二の実施形態によるアンテナのリターンロス特性を示す図である。 第二の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。 第二の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。 第二の実施形態によるアンテナの他の構成を示す上面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
<第一の実施形態>
以下、本発明の第一の実施形態によるアンテナ10を、図面を参照して説明する。
図1は、第一の実施形態によるアンテナ10の構成を示す上面図である。また、図2は、図1の点線Aにおけるアンテナ10の断面図である。第一の実施形態に係るアンテナ10は、プリント基板1の表層に形成されており、アンテナ給電点2と、第1放射エレメント3と、第2放射エレメント4とを備える。アンテナ給電点2は、2つの端子(+端子、−端子)を備える。第1放射エレメント3は、アンテナ給電点2の+端子と接続された線状の導体パターンである。第2放射エレメント4は、アンテナ給電点2の−端子と接続された線状の導体パターンである。アンテナ給電点2は、図示せぬ無線回路からの無線信号を伝送する伝送線と接続されており、無線回路からの無線信号をアンテナ10に入力することができる。
また、第一の実施形態によるアンテナ10は、導体パターンである第1分岐部5aおよび第2分岐部5bを備える。第1分岐部5aの一端は第1放射エレメント3の端部でない位置に接続されている、また、第2分岐部5bの一端は第2放射エレメント4の端部でない位置に接続されている。第1分岐部5aの他端と、第2分岐部5bの他端は、互いに対向してスプリット6を形成している。第1分岐部5a、第2分岐部5b、スプリット6、および第1放射エレメント3の一部と第2放射エレメント4の一部は、C字状のスプリットリング共振器8を形成している。
さらに、第一の実施形態によるアンテナ10は、線状の導体パターンである接続エレメント7を備える。接続エレメント7の一端は、第1放射エレメント3の一部に接続されている。また、接続エレメント7の他端は、第2放射エレメント4の一部に接続されている。また、接続エレメント7は、当該接続エレメント7と第1放射エレメント3と第2放射エレメント4とで囲まれる領域の内部にスプリット6が含まれないように、第1放射エレメント3と第2放射エレメント4とを電気的に接続している。
本実施形態によるアンテナ10は、プリント基板1の表層に銅箔で形成した上記の導体パターンで構成されるため、プリント基板1として安価な単層基板を用いることで低コストに製造することができる。ただし、本実施形態によるアンテナ10は、必ずしも単層基板を用いる必要はなく、例えば多層基板の任意の層に構成することも当然考えられる。また、低コストに製造可能であれば、導体パターンは板金などで形成されてもよい。また、導体パターンは、導電性を有してさえいれば、銅箔の他、多種多様な素材で形成してもよい。さらに、導体パターンとして用いられる素材は、各々が同一の素材であってもよいし、異なる素材であってもよい。
以下に、本実施形態によるアンテナ10の動作を説明する。
図3は、第一の実施形態によるスプリットリング共振器8の等価回路を示す図である。図3(a)は本実施形態によるアンテナ10における給電点およびスプリットリング共振器8の部分を抜き出したものであり、図3(b)は、当該部分に対応する等価回路を示す。アンテナ給電点2から給電された電流は、スプリットリング共振器8をリング状に流れてインダクタンスを生じさせる。また、スプリット6で対向する導体パターン間にはキャパシタンスが生じる。これらのインダクタンスとキャパシタンスは直列に接続されているため、スプリットリング共振器8は、LC直列共振回路を形成しており、共振周波数付近で空間に電磁波を放射するアンテナとして動作する。
ダイポールアンテナに代表される一般のアンテナでは、アンテナ全体が共振を担っているため、アンテナ全体の長さを動作周波数における電磁波の波長の1/2程度より小さくすることが困難であった。
一方、本実施形態によるアンテナ10の動作周波数は、スプリットリング共振器8のリング長を長くしてインダクタンスを増加させる、もしくはスプリット6の対向する導体パターンの間隔を小さくしてキャパシタンスを増加させることで、容易に共振周波数を低周波化することが可能である。とくに、スプリット6のキャパシタンスを増加させる方法は、スプリット6に電界が集中するため損失が大きくなる一方で、全体のサイズを大きくすることなく動作周波数を低周波化できるため、電磁波の波長に比べて小さいアンテナを実現することができる。
しかし、スプリットリング共振器8に流れる電流だけでは、実用的な放射効率を実現できない。そこで、本実施形態によるアンテナ10は、スプリットリング共振器8に流れる電流の一部を第1放射エレメント3および第2放射エレメント4に誘導することで大幅に放射効率を向上させている。本実施形態によるアンテナ10の放射効率は、第1放射エレメント3および第2放射エレメント4の長さを長くすることで向上させることができる。
また、本実施形態によるアンテナ10は、接続エレメント7と第1放射エレメント3および第2放射エレメント4との接続位置を変更することによって、容易にアンテナ給電点2から見たアンテナのインピーダンスを制御することができる。ここで、アンテナのインピーダンスを制御する場合、接続エレメント7と第1放射エレメント3との接続位置は、図1と異なり、第1放射エレメント3の開放端と、第1分岐部5aと第1放射エレメント3との接続位置との間とすることもできる。また、同様に、接続エレメント7と第2放射エレメント4との接続位置は、図1と異なり、第2放射エレメント4の開放端と、第2分岐部5bと第2放射エレメント4との接続位置との間とすることもできる。これにより、本実施形態によるアンテナ10は、インピーダンス整合回路を用いることなく、伝送線の特性インピーダンスとアンテナのインピーダンスを整合させ、効率よくアンテナに給電することが可能となる。
例えば2.4GHz帯無線LANを想定した場合の、第一の実施形態によるアンテナ10のインピーダンス特性を表すスミスチャートを図4に、リターンロス特性を図5に示す。このとき、第1放射エレメント3の先端から第2放射エレメント4の先端までの長さは40mmとした。図4のスミスチャートを見れば、2.4GHz帯無線LANで用いられる2400MHzから2500MHzの帯域で、インピーダンス曲線が中心付近を通っており、良好にインピーダンスが整合している。また同様に、図5のリターンロス特性を見れば、対応する周波数帯で反射が小さくなっており、良好にインピーダンスが整合していることがわかる。一方、既知の例として、同じ40mmの長さを持つダイポールアンテナのスミスチャートを図6に、リターンロス特性を図7に示す。図6、図7を見れば、同じ長さを持つにも関わらず、共振周波数は3000MHz以上にあり、無線LANで用いられる2400MHzから2500MHzの帯域では−2dB程度のリターンロスしか得られていない。これは、ダイポールアンテナの長さが波長の1/2より短いためであり、無線LANの帯域で用いるにはより長いエレメントが必要となることがわかる。
以上、本実施形態によるアンテナ10は、既知のアンテナに比べてアンテナのサイズを小型化することができる。また、本実施形態によるアンテナ10は、所定のインピーダンス整合回路を挿入する必要がなく、プリント基板の一般的な製造プロセスで製造することができる。したがって、本実施形態によれば、小型でありながら低コストに製造可能なアンテナを提供することができる。
上述したようなアンテナ10は、通信機能を備えた無線通信装置に少なくとも一つ備えることができる。このような無線通信装置は、アンテナ10の小型化を図ることができるので、装置全体を小型化することが可能となる。
ところで、上述した第一の実施形態で示した構成は一例に過ぎず、例えば以下に示すような態様であっても構わない。なお、以下の説明で用いる図8乃至図13は、第一の実施形態によるアンテナ10の他の構成を示す上面図である。
図1では、第1放射エレメント3および第2放射エレメント4が線状の場合を例に示したが、第1放射エレメント3および第2放射エレメント4の形状は、必ずしも線状でなくてもよい。例えば、図8に示すように、第1放射エレメント3および第2放射エレメント4の形状は、折れ線状であってもよい。また例えば、図9に示すように、第1放射エレメント3および第2放射エレメント4の形状は、第1分岐部5aおよび第2分岐部5bが接続されている側に幅を広げた形状であってもよい。また例えば、図10に示すように、第1放射エレメント3および第2放射エレメント4の形状は、接続エレメント7が接続されている側にさらに幅を広げた形状であってもよい。図8、図9、図10の場合も、図1と同様に、第1分岐部5a、第2分岐部5b、スプリット6、および第1放射エレメント3の一部と第2放射エレメント4の一部がスプリットリング共振器8を形成しており、スプリットリング共振器8の共振周波数においてアンテナとして動作する。
また図1では、アンテナ給電点2が、アンテナ10の中央に設けられた場合を例に示したが、アンテナ給電点2は必ずしもアンテナ10の中央に設けられる必要はない。例えば図11に示すように、中央よりも第2分岐部5bに寄った位置に配置されてもよい。この場合、接続エレメント7は、アンテナ給電点2の位置に対応して、中央よりも第2分岐部5b側に寄った位置に接続される。また、図示しないが、アンテナ給電点2は、中央よりも第1分岐部5aに寄った位置に配置されていてもよい。この場合、接続エレメント7は、アンテナ給電点2の位置に対応して、中央よりも第1分岐部5a側に寄った位置に接続される。
また図1では、スプリット6が、第1分岐部5aと第2分岐部5bの端部同士が単に近接して構成される場合を例に示したが、スプリット6は第1分岐部5aと第2分岐部5bの端部間にキャパシタンスが形成されればどのような構成であってもよい。例えばスプリット6は、図12に示すように、櫛歯状になった第1分岐部5aの端部と第2分岐部5bの端部が、互いにかみ合うように配置されたインターデジタル形状であってもよい。この場合、サイズを大きくすることなくスプリット6におけるキャパシタンスを増加させることができるため、アンテナ10をより小型に構成することが可能となる。
また、図1では、スプリット6が、アンテナ10の中央に設けられた場合を例に示したが、スプリット6は必ずしもアンテナ10の中央に設けられる必要はない。例えば図13に示すように、スプリット6は、中央よりも第1分岐部5aに寄った位置に設けられてもよい。
さらに図1では、第1放射エレメント3、第2放射エレメント4、および第1分岐部5a、第2分岐部5bが、プリント基板1の同一の層に形成された場合を例に示したが、これらの導体パターンの一部が、他と異なる層に形成されているような構成を考えることもできる。例えば、接続エレメント7がプリント基板1の裏面に形成されているような構成であってもよい。この場合、接続エレメント7は、プリント基板1に形成された導体ビアによって第1放射エレメント3および第2放射エレメント4と接続される。
<第二の実施形態>
以下、本発明の第二の実施形態によるアンテナ20を、図面を参照して説明する。第二の実施形態は以下の点を除いて第一の実施形態によるアンテナ10と同様である。なお、第一の実施形態によるアンテナ10と共通する構成要素については同一の符号を付し、説明を省略する。
第一の実施形態では、接続エレメント7の形状が、細長い線状である場合を例に示したが、接続エレメント7は、一端が第1放射エレメント3の一部に接続され、他端が第2放射エレメント4の一部に接続され、接続エレメント7と第1放射エレメント3と第2放射エレメント4とで囲まれる領域の内部にスプリット6を含まないように、第1放射エレメント3と第2放射エレメント4とを電気的に接続していれば、どのような形状であってもよい。
図14は、第二の実施形態によるアンテナ20の構成を示す上面図である。図14に示すアンテナ20は、第一の実施形態の図8のアンテナを基本として、接続エレメント7の代わりに、グランドプレーン21を備える。グランドプレーン21は、プリント基板1上に形成されたプレーン形状の導体であり、少なくとも一つの辺に切り欠き部22を備える。図14では、長方形の切り欠き部22を例示しているが、切り欠き部22の形状はこれに限定されない。例えば、切り欠き部22の形状は、円弧状や、長方形以外の多角形といった形状であってもよい。グランドプレーン21の切り欠き部22を備える辺であって、切り欠き部22とは異なる位置には、第1放射エレメント3が接続されている。また、グランドプレーン21の切り欠き部22を備える辺であって、切り欠き部22に対して第1放射エレメント3が接続されている位置と反対側の位置には、第2放射エレメント4が接続されている。アンテナ給電点2は、切り欠き部22の内部に配置されており、スプリット6はアンテナ給電点2に対してグランドプレーン21と反対側に配置される。
以上のように構成することで、グランドプレーン21は、グランドプレーン21と第1放射エレメント3と第2放射エレメント4とで囲まれる領域の内部にスプリット6を含まないように、第1放射エレメント3と第2放射エレメント4とを電気的に接続している。このため、本実施形態におけるグランドプレーン21は、第一の実施形態における接続エレメント7と全く同様に動作する。また、本実施形態におけるアンテナ20は、グランドプレーン21と第1放射エレメント3および第2放射エレメント4との接続位置を変更することによって、容易にアンテナ給電点2から見たアンテナのインピーダンスを制御することができる。これにより、インピーダンス整合回路を用いることなく、伝送線の特性インピーダンスとアンテナのインピーダンスを整合させ、効率よくアンテナに給電することが可能となる。
グランドプレーン21は、図示せぬLSI(Large Scale Integration)やIC(Integrated Circuit)等の部品に接続され、グランド電位を与えることができるし、他の電源電位を与えることもできる。また、図14では、グランドプレーン21の領域に部品や配線が配置されていない場合を例に示したが、グランドプレーン21の領域にLSI、IC等の部品や配線が配置されていてもよい。例えば、アンテナ給電点2に接続されるRF(Radio Frequency)回路を、プリント基板1の一部領域上に設けるような構成をとることもできる。
2.4GHz帯無線LANを想定した場合の、第二の実施形態によるアンテナ20のインピーダンス特性を表すスミスチャートを図15に、リターンロス特性を図16に示す。このとき、第1放射エレメント3の先端から第2放射エレメント4の先端までの長さは40mmとした。図15のスミスチャートを見れば、2.4GHz帯無線LANで用いられる2400MHzから2500MHzの帯域で、インピーダンス曲線が中心付近を通っており、良好にインピーダンスが整合している。また同様に、図16のリターンロス特性を見れば、対応する周波数帯で反射が小さくなっており、良好にインピーダンスが整合していることがわかる。
以上、本実施形態によるアンテナ20は、第一の実施形態によるアンテナ10と同様に、既知のアンテナに比べてアンテナのサイズを小型化することができる。また、所定のインピーダンス整合回路を挿入する必要がなく、プリント基板の一般的な製造プロセスで製造することができる。したがって、本実施形態によっても、小型でありながら低コストに製造可能なアンテナを提供することができる。
上述したようなアンテナ20は、通信機能を備えた無線通信装置に少なくとも一つ備えることができる。このような無線通信装置は、アンテナ20の小型化を図ることができるので、装置全体を小型化することが可能となる。
ところで、上述した第二の実施形態で示した構成は一例に過ぎず、例えば以下に示すような態様であっても構わない。なお、以下の説明で用いる図17乃至図19は、第二の実施形態によるアンテナ20の他の構成を示す上面図である。
図17に示すアンテナ20は、図14を基本とし、グランドプレーン21と第1放射エレメント3とが、グランドプレーン21の切り欠き部を有する辺だけでなく、切り欠き部22の内側においても接続されている。また、グランドプレーン21と第2放射エレメント4とが、グランドプレーン21の切り欠き部を有する辺だけでなく、切り欠き部22の内側においても接続されている。このような構成をとることで、第1放射エレメント3および第2放射エレメント4は、グランドプレーン21とほぼ一体の導体パターンとして形成することができ、第1放射エレメント3および第2放射エレメント4のより近くに部品や配線を配置することが可能となる。
また、図18に示すアンテナ20は、図11を基本とし、他の構成は図14と同様である。この場合も、図14のアンテナ20と同様に、グランドプレーン21と第1放射エレメント3および第2放射エレメント4との接続位置を変更することによって、容易にアンテナ給電点2から見たアンテナのインピーダンスを制御することができる。これにより、インピーダンス整合回路を用いることなく、伝送線の特性インピーダンスとアンテナのインピーダンスを整合させ、効率よくアンテナに給電することが可能となる。
また、図19に示すアンテナ20は、図18を基本とし、グランドプレーン21と第1放射エレメント3とが、グランドプレーン21の切り欠き部を有する辺だけでなく、切り欠き部22の内側においても接続されている。このような構成をとることで、第1放射エレメント3は、グランドプレーン21とほぼ一体の導体パターンとして形成することができ、より第1放射エレメント3の近くに部品や配線を配置することが可能となる。また、図示しないが、グランドプレーン21と第2放射エレメント4とが、グランドプレーン21の切り欠き部を有する辺だけでなく、切り欠き部22の内側においても接続されていてもよい。このような構成をとることで、第2放射エレメント4は、グランドプレーン21とほぼ一体の導体パターンとして形成することができ、より第2放射エレメント4の近くに部品や配線を配置することが可能となる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。また、上述の各実施形態は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。
以下、参考形態の例を付記する。
1.
第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成している、
アンテナ。
2.
前記容量部はインターデジタル形状である、
1.に記載のアンテナ。
3.
前記第1及び第2放射エレメントは線状である、
1.または2.に記載のアンテナ。
4.
前記接続エレメントは線状である、
1.から3.のいずれか一つに記載のアンテナ。
5.
前記接続エレメントは、直線状に形成された辺を、少なくともその外周の一部に有する導電性プレーンであり、前記辺には切り欠き部が備えられており、前記切り欠き部を挟んだ両側には、前記第1放射エレメントと前記第2放射エレメントがそれぞれ接続されており、前記アンテナ給電点が前記切り欠き部の内部に配置されている、
1.から3.のいずれか一つに記載のアンテナ。
6.
前記切り欠き部の形状は長方形である、
5.に記載のアンテナ。
7.
第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成しているアンテナを、少なくとも一つ備えるプリント基板。
8.
前記容量部はインターデジタル形状である、
7.に記載のプリント基板。
9.
前記第1及び第2放射エレメントは線状である、
7.または8.に記載のプリント基板。
10.
前記接続エレメントは線状である、
7.から10.のいずれか一つに記載のプリント基板。
11.
前記接続エレメントは、直線状に形成された辺を、少なくともその外周の一部に有する導電性プレーンであり、前記辺には切り欠き部が備えられており、前記切り欠き部を挟んだ両側には、前記第1放射エレメントと前記第2放射エレメントがそれぞれ接続されており、前記アンテナ給電点が前記切り欠き部の内部に配置されている、
7.から10.のいずれか一つに記載のプリント基板。
12.
前記切り欠き部の形状は長方形である、
11.に記載のプリント基板。
13.
第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成しているアンテナを、少なくとも一つ備える無線通信装置。
14.
前記容量部はインターデジタル形状である、
13.に記載の無線通信装置。
15.
前記第1及び第2放射エレメントは線状である、
13.または14.に記載の無線通信装置。
16.
前記接続エレメントは線状である、
13.から15.のいずれか一つに記載の無線通信装置。
17.
前記接続エレメントは、直線状に形成された辺を、少なくともその外周の一部に有する導電性プレーンであり、前記辺には切り欠き部が備えられており、前記切り欠き部を挟んだ両側には、前記第1放射エレメントと前記第2放射エレメントがそれぞれ接続されており、前記アンテナ給電点が前記切り欠き部の内部に配置されている、
13.から15.のいずれか一つに記載の無線通信装置。
18.
前記切り欠き部の形状は長方形である、
17.に記載の無線通信装置。
この出願は、2013年2月26日に出願された日本出願特願2013−035539号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 プリント基板
2 アンテナ給電点
3 第1放射エレメント
4 第2放射エレメント
5a 第1分岐部
5b 第2分岐部
6 スプリット
7 接続エレメント
8 スプリットリング共振器
10 アンテナ
20 アンテナ
21 グランドプレーン
22 切り欠き部

Claims (8)

  1. 第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
    前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
    前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
    前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
    前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
    前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
    前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
    前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
    前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成している、
    アンテナ。
  2. 前記容量部はインターデジタル形状である、
    請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記第1及び第2放射エレメントは線状である、
    請求項1または請求項2に記載のアンテナ。
  4. 前記接続エレメントは線状である、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のアンテナ。
  5. 前記接続エレメントは、直線状に形成された辺を、少なくともその外周の一部に有する導電性プレーンであり、前記辺には切り欠き部が備えられており、前記切り欠き部を挟んだ両側には、前記第1放射エレメントと前記第2放射エレメントがそれぞれ接続されており、前記アンテナ給電点が前記切り欠き部の内部に配置されている、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のアンテナ。
  6. 前記切り欠き部の形状は長方形である、
    請求項5に記載のアンテナ。
  7. 第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
    前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
    前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
    前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
    前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
    前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
    前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
    前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
    前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成しているアンテナを、少なくとも一つ備えるプリント基板。
  8. 第1の端子と第2の端子を備えたアンテナ給電点と、
    前記第1の端子と接続された導電性の第1放射エレメントと、
    前記第2の端子と接続された導電性の第2放射エレメントと、
    前記第1放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第1分岐部と、
    前記第2放射エレメントの端部でない位置に一端が接続された導電性の第2分岐部と、
    前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、を接続する導電性の接続エレメントとを備え、
    前記第1分岐部の他端と前記第2分岐部の他端とが、互いに対向して容量部を形成しており、
    前記容量部は、前記接続エレメントと、前記第1放射エレメントと、前記第2放射エレメントとで囲まれる領域の外側に位置しており、
    前記第1放射エレメントの一部と、前記第2放射エレメントの一部と、前記第1分岐部と、前記第2分岐部と、前記容量部とが、スプリットリング共振器を形成しているアンテナを、少なくとも一つ備える無線通信装置。
JP2015502723A 2013-02-26 2013-12-06 アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置 Active JP6219919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035539 2013-02-26
JP2013035539 2013-02-26
PCT/JP2013/082821 WO2014132519A1 (ja) 2013-02-26 2013-12-06 アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014132519A1 JPWO2014132519A1 (ja) 2017-02-02
JP6219919B2 true JP6219919B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=51427806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502723A Active JP6219919B2 (ja) 2013-02-26 2013-12-06 アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9960483B2 (ja)
JP (1) JP6219919B2 (ja)
WO (1) WO2014132519A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5947263B2 (ja) * 2013-08-27 2016-07-06 Necプラットフォームズ株式会社 アンテナおよび無線通信装置
JP2015170961A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 ホシデン株式会社 アンテナ装置、当該アンテナ装置を用いた送信モジュール、及び当該送信モジュールを用いた位置特定システム
US10211169B2 (en) * 2014-05-27 2019-02-19 University Of Florida Research Foundation, Inc. Glass interposer integrated high quality electronic components and systems
USD773442S1 (en) * 2014-09-26 2016-12-06 Megabyte Limited RFID tag inlay
TWI630760B (zh) * 2017-02-10 2018-07-21 智易科技股份有限公司 裂環型天線
JP2018142055A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 Necプラットフォームズ株式会社 ヒートシンク、回路基板、及び無線通信装置
US11404786B2 (en) * 2019-07-03 2022-08-02 City University Of Hong Kong Planar complementary antenna and related antenna array
JP2022127923A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 日本航空電子工業株式会社 複共振アンテナ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164690A (en) * 1991-06-24 1992-11-17 Motorola, Inc. Multi-pole split ring resonator bandpass filter
JP2006222873A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Tohoku Univ アンテナ、通信装置及びアンテナの製造方法
JP4518211B2 (ja) * 2008-03-03 2010-08-04 株式会社村田製作所 複合アンテナ
WO2010050361A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP2011103703A (ja) * 2011-02-18 2011-05-26 Fujitsu Ltd Rfidタグアンテナ
KR20120099861A (ko) * 2011-03-02 2012-09-12 한국전자통신연구원 평면형 메타물질을 포함한 마이크로스트립 패치 안테나 및 그 동작 방법
CN103748741B (zh) * 2011-08-24 2016-05-11 日本电气株式会社 天线和电子装置
JP5725573B2 (ja) * 2013-02-26 2015-05-27 Necプラットフォームズ株式会社 アンテナ及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014132519A1 (ja) 2014-09-04
US20160013546A1 (en) 2016-01-14
US9960483B2 (en) 2018-05-01
JPWO2014132519A1 (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219919B2 (ja) アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置
JP6020451B2 (ja) アンテナ及び電子装置
JP6465109B2 (ja) マルチアンテナ及びそれを備える無線装置
US9660340B2 (en) Multiband antenna
JP4930359B2 (ja) アンテナ装置
US9472855B2 (en) Antenna device
JP2012231417A (ja) アンテナ装置、及び、電子装置
JP6015944B2 (ja) アンテナ装置、通信装置、及び電子機器
US7170456B2 (en) Dielectric chip antenna structure
JP2009111999A (ja) マルチバンドアンテナ
JP5969821B2 (ja) アンテナ装置
US9099764B2 (en) Electronic circuit and electronic device
WO2013145623A1 (ja) アンテナ装置およびそれを搭載した携帯無線機器
JP6014071B2 (ja) 通信装置及びアンテナ装置
JP2004153569A (ja) アンテナ実装プリント配線基板
CN106465551B (zh) 电路基板以及电路基板的减噪方法
JP6865072B2 (ja) アンテナ装置及びアンテナ装置を備えた電子機器
JP6004173B2 (ja) アンテナ装置
JP6825750B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
JP6489153B2 (ja) アンテナ装置
JP6059779B1 (ja) ダイポールアンテナ及びその製造方法
JP2018129635A (ja) アンテナ装置
JP2008124782A (ja) アンテナ装置とこれを用いた電子機器
JP2013255198A (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150