JP6214471B2 - Dispenser - Google Patents
Dispenser Download PDFInfo
- Publication number
- JP6214471B2 JP6214471B2 JP2014111232A JP2014111232A JP6214471B2 JP 6214471 B2 JP6214471 B2 JP 6214471B2 JP 2014111232 A JP2014111232 A JP 2014111232A JP 2014111232 A JP2014111232 A JP 2014111232A JP 6214471 B2 JP6214471 B2 JP 6214471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- valve member
- head
- stem
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、吐出器に関する。 The present invention relates to a dispenser.
従来から、吐出器として、上方付勢状態で下方移動可能なステムに装着された装着筒、及び装着筒の上端縁から径方向の外側に向けて突設された頂板部を有する装着筒部材と、ステム内に連通するとともに、ノズル孔を通して前方に向けて開口する弁室が画成され、装着筒部材に対して押下可能とされたヘッド本体と、弁室内に配設され、前方付勢状態でノズル孔を閉塞する弁部材と、を備えた構成が開示されている(例えば、下記特許文献1参照)。
ここで、弁部材の後端部には、下方に向かうに従い前方に向けて屈曲させられ、その下端部が装着筒部材の頂板部上に配置され、かつ装着筒部材に対するヘッド本体の押下時に弁部材を後退移動させるように揺動可能に支持された梃部材が連結されている。
Conventionally, as a discharger, a mounting cylinder mounted on a stem that can be moved downward in an upward biased state, and a mounting cylinder member that has a top plate portion that protrudes radially outward from the upper end edge of the mounting cylinder; A valve chamber that communicates with the inside of the stem and opens forward through the nozzle hole and is configured to be pressed against the mounting cylinder member; The structure provided with the valve member which obstruct | occludes a nozzle hole is disclosed (for example, refer
Here, the rear end portion of the valve member is bent forward as it goes downward, the lower end portion thereof is disposed on the top plate portion of the mounting cylinder member, and the valve body is pressed when the head body is pressed against the mounting cylinder member. A saddle member supported so as to be swingable so as to move the member backward is coupled.
上述した構成において、ヘッド本体を押下すると、梃部材の下端部が装着筒部材の頂板部により押し上げられることで、梃部材はその上端部が後方へ移動させられるように揺動する。これにより、弁部材は、梃部材の上端部とともに後方へ移動させられてノズル孔が開口する。 In the configuration described above, when the head main body is pressed, the lower end portion of the flange member is pushed up by the top plate portion of the mounting cylinder member, so that the flange member swings so that the upper end portion is moved rearward. Thereby, a valve member is moved back with the upper end part of a collar member, and a nozzle hole opens.
しかしながら、上述した従来の吐出器にあっては、ノズル孔を開閉するための部品として、例えば装着筒部材や梃部材等が設けられており、しかもこれらの部品を連動させる必要がある。そのため、部品点数が多く、低コスト化を実現することが難しかった。 However, in the above-described conventional dispenser, for example, a mounting cylinder member, a flange member, and the like are provided as parts for opening and closing the nozzle holes, and these parts need to be interlocked. Therefore, the number of parts is large, and it is difficult to realize cost reduction.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、部品点数の削減を図り、低コスト化を実現できる吐出器を提供することを目的としている。 This invention is made | formed in view of such a situation, Comprising: It aims at the reduction of a number of parts, and providing the discharge device which can implement | achieve cost reduction.
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明に係る吐出器は、容器本体に配設されるとともに、内部が前記容器本体内に連通可能な連通筒と、前記連通筒に、前記連通筒の軸線周りに回転可能に装着された吐出ヘッドと、を備えた吐出器において、前記吐出ヘッドは、前記連通筒の径方向に沿って延在するとともに、その一方側の端部に内容物が吐出されるノズル孔が形成され、かつ他方側の端部に前記連通筒内に連通する通過孔が形成されたノズル筒部と、径方向の他方側に向けて付勢された状態で前記ノズル筒部内に配設され、前記ノズル孔を閉塞する弁部材と、を備え、前記連通筒には、前記連通筒に対する前記吐出ヘッドの回転に伴い、前記弁部材における径方向の他方側に位置する他端面が摺動する摺接面が形成された支持突起が配設され、前記摺接面は、前記他端面に対して周方向に離間するに従い、前記弁部材における径方向の他端部に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
A discharger according to the present invention is disposed in a container body, and a discharge tube is mounted on the communication tube so as to be rotatable around an axis of the communication tube. The discharge head includes a nozzle hole that extends along the radial direction of the communication tube, and has a nozzle hole through which the content is discharged at one end thereof. A nozzle cylinder portion having a passage hole communicating with the inside of the communication cylinder at an end portion on the side, and disposed in the nozzle cylinder portion in a state of being urged toward the other side in the radial direction; A valve contact member, and a sliding contact surface on which the other end surface of the valve member located on the other side in the radial direction slides with the rotation of the discharge head with respect to the communication tube. The supporting protrusion is disposed, and the sliding contact surface is the other end surface According spaced circumferentially against, characterized in that it is formed so as to gradually spaced outward in the radial direction with respect to the other end portion in the radial direction of the valve member.
この構成によれば、弁部材が他方側に向けて付勢され、かつ摺接面が弁部材の他端面に対して周方向に離間するに従い、弁部材の他端部に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されているため、連通筒に対して吐出ヘッドを回転させると、弁部材は他端面が摺接面上を摺動しながら、他方側に向けて移動することになる。これにより、ノズル孔が開放される。
一方、ノズル孔の開状態において、吐出ヘッドを上述の方向とは逆向きに回転させると、弁部材は他端面が摺接面上を摺動することで、付勢力に抗して一方側に向けて押圧されることになる。これにより、弁部材が一方側に向けて移動することで、ノズル孔が弁部材により閉塞される。このように、連通筒に対する吐出ヘッドの回転に伴い、ノズル孔を開閉することができるので、従来のように梃部材を用いてノズル孔を開閉する構成に比べて、操作性を阻害することなく、部品点数の削減を図り、低コスト化を実現できる。
According to this configuration, as the valve member is biased toward the other side and the sliding contact surface is separated from the other end surface of the valve member in the circumferential direction, Since it is formed so as to be gradually separated toward the outside, when the discharge head is rotated with respect to the communication tube, the valve member moves toward the other side while the other end surface slides on the sliding contact surface. It will be. Thereby, the nozzle hole is opened.
On the other hand, when the discharge head is rotated in the direction opposite to the above direction in the open state of the nozzle hole, the other end surface of the valve member slides on the slidable contact surface, so that the valve member moves to one side against the urging force. It will be pushed toward. Thereby, a nozzle hole is obstruct | occluded by a valve member because a valve member moves toward one side. As described above, since the nozzle hole can be opened and closed with the rotation of the ejection head relative to the communication tube, the operability is not hindered compared to the conventional configuration in which the nozzle hole is opened and closed using the flange member. Therefore, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.
しかも、摺接面の周方向範囲や、周方向の一端部と他端部との間での径方向への変位量等を変更するだけで、吐出ヘッドの回転に伴う弁部材の移動量を調整でき、開状態においてノズル筒における径方向の一端部内及び弁部材の一端部の間に形成されノズル孔に至る吐出流路の大きさを調整できる。そのため、従来のように梃部材のサイズや梃部材の回動スペースを変更して弁部材の移動量を調整する場合に比べて、上述した吐出流路の大きさを簡単、かつ低コストで調整できる。なお、上述した吐出流路を大きくすることで、内容物の流通抵抗を抑えた上で吐出容量を確保することができる。 In addition, the amount of movement of the valve member accompanying the rotation of the discharge head can be reduced by simply changing the circumferential range of the slidable contact surface or the radial displacement between one end and the other end in the circumferential direction. In the open state, the size of the discharge flow path formed in one end portion of the nozzle cylinder in the radial direction and between one end portion of the valve member can be adjusted. Therefore, the size of the discharge channel described above can be adjusted easily and at a lower cost than when adjusting the amount of movement of the valve member by changing the size of the flange member and the rotation space of the flange member as in the prior art. it can. In addition, by increasing the discharge flow path described above, it is possible to secure a discharge capacity while suppressing the flow resistance of the contents.
また、前記連通筒は、上方付勢状態で下方移動可能に配設され、前記連通筒と、前記容器本体内に挿入されるシリンダと、前記シリンダ内に上下摺動可能に配設され、前記連通筒の上下動に連係するピストンと、前記容器本体の口部に装着されるとともに、前記シリンダを前記容器本体に固定する装着キャップと、を備えるポンプを有し、前記装着キャップ及び前記吐出ヘッドの間に、前記装着キャップに対する前記吐出ヘッドの下方移動を規制する規制部が配設されてもよい。
この構成によれば、装着キャップに対する吐出ヘッドの下方移動を規制する規制部が配設されているため、吐出ヘッドが予期せず押下されるのを抑制できる。
Further, the communication cylinder is arranged to be movable downward in an upward biased state, and is arranged to be vertically slidable in the cylinder, the cylinder inserted into the container body, the cylinder, A pump comprising: a piston linked to the vertical movement of the communication cylinder; and a mounting cap that is mounted to the mouth of the container body and fixes the cylinder to the container body, the mounting cap and the discharge head In the meantime, a restricting portion for restricting the downward movement of the ejection head relative to the mounting cap may be provided.
According to this configuration, since the restricting portion that restricts the downward movement of the ejection head relative to the mounting cap is provided, it is possible to prevent the ejection head from being unexpectedly pressed.
本発明に係る吐出器によれば、部品点数の削減を図り、低コスト化を実現できる。 According to the dispenser according to the present invention, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1、図2に示すように、本実施形態の吐出器1は、内容物が収容される容器本体(不図示)に装着されるものであって、上方付勢状態で下方移動可能に立設されたステム(連通筒)13を有するポンプ3と、ステム13の上端部に配設された有頂筒状の吐出ヘッド4と、を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1に示すように、ポンプ3は、装着キャップ11と、シリンダ12と、ステム13と、ピストン14と、第1付勢部材15と、第1弁部材16と、を主に備えている。なお、シリンダ12、ステム13、及びピストン14は筒状に形成され、これらの中心軸線は、共通軸上に位置し、吐出ヘッド4の中心軸線と同軸状に配置されている。以下、この共通軸を軸線Oといい、軸線Oに沿う吐出ヘッド4側を上側といい、ポンプ3側(容器本体側)を下側という。さらに、軸線O方向から見た平面視で軸線Oに直交する方向を径方向といい、軸線O周りに周回する方向を周方向という。
As shown in FIG. 1, the
装着キャップ11は、容器本体の口部(不図示)に装着される下筒部21と、下筒部21の上端縁から径方向の内側に向けて突設された環状の頂板部22と、頂板部22の内周縁から立設された上筒部23と、頂板部22から立設され、上筒部23を囲繞するガイド筒部24と、を備えている。
The
シリンダ12は、軸線Oに沿って延びる筒状とされ、装着キャップ11が容器本体に装着された状態において、容器本体内に挿入される。具体的に、シリンダ12は、装着キャップ11の内側に固定された環状の取付フランジ部25と、取付フランジ部25の内周縁から下方に向けて延設された基筒部26と、基筒部26の下端縁に連設され、下方に向かうに従い漸次縮径するテーパ筒27と、テーパ筒27の下端縁から下方に向けて延設された嵌合筒28と、を備えている。
The
嵌合筒28内には、容器本体内の内容物を吸い上げる吸上筒29が嵌合されている。
また、シリンダ12の下部(基筒部26の下端部及びテーパ筒27)には、軸線O方向に延びる縦リブ31が周方向に間隔をあけて形成されている。
A
Further,
第1弁部材16は、軸線O方向に沿って延びる棒状とされ、シリンダ12内に上下動可能に挿入されている。第1弁部材16の下端部には、第1弁部材16の上下動に伴って上述したテーパ筒27の内周面に接離可能な下部弁体33が形成されている。
The
第1付勢部材15は、シリンダ12内において第1弁部材16に外挿されている。第1付勢部材15は、シリンダ12の縦リブ31と、ステム13(後述する第1ステム41)の下端面と、の間に介在し、ステム13を上方に向けて付勢する。
The
ステム13は、筒状の第1〜第3ステム41〜43が下方から上方に向けて直列に連結されて構成されている。
第1ステム41は、シリンダ12の基筒部26内に配置されるとともに、その下部には第1ステム41を径方向に貫通する開口41aが周方向に間隔をあけて形成されている。また、第1ステム41における下端部(開口41aよりも下方に位置する部分)内には、上述した第1弁部材16の上端部が摺動可能に挿入されている。
第2ステム42は、第1ステム41の上端部に外嵌されるとともに、その上端部が装着キャップ11よりも上方に向けて突出している。
第3ステム43は、第2ステム42の上端部に外嵌されている。第3ステム43の下端部には、径方向の外側に向けて突出するステム側係合部45が形成されている。このステム側係合部45は、上述した装着キャップ11の上筒部23に形成されたキャップ側係合部46に係合して、装着キャップ11に対するステム13の軸線O方向の移動を許容するとともに、周方向の移動を規制する。
The
The
The
The
ピストン14は、シリンダ12内に収容されるとともに、上述したステム13の上下動に連係して、上下動可能に構成されている。具体的に、ピストン14は、シリンダ12の内周面に液密状態で上下摺動可能に嵌合する外筒部47と、ステム13(第1ステム41)の外周面に液密状態で上下摺動可能に嵌合する内筒部48と、を備えている。また、内筒部48の上端部は、第2ステム42内に挿入されている。
The
図1、図2に示すように、吐出ヘッド4は、ポンプ3に装着された有頂筒状のヘッド本体51と、ヘッド本体51から径方向の外側に向けて延設されるとともに、ノズル孔52を有するノズル筒部53と、ノズル筒部53内に配置され、ノズル孔52を開閉する第2弁部材(弁部材)55と、を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ヘッド本体51は、上述した第3ステム43に外挿される内筒部61と、内筒部61を囲繞する外筒部62と、内筒部61及び外筒部62の上端縁同士を接続するとともに、これら内筒部61及び外筒部62を上方から覆う天壁部63と、を備えている。
内筒部61は、第3ステム43に対して周方向に回転可能に構成されている。
The head
The
内筒部61及び外筒部62間には、内筒部61及び外筒部62間を接続する接続筒66が連設されている。この接続筒66は、径方向のうち第1方向Lに沿って延在しており、第1方向Lに沿ってヘッド本体51の内外を連通させている。具体的に、接続筒66のうち、第1方向Lの内側端部は内筒部61内に連通するとともに、外側端部は外筒部62よりも第1方向Lの外側に向けて突出して第1方向Lの外側に向けて開口している。なお、以下の説明では、第1方向Lのうち、外筒部62側を前側(一方側)といい、内筒部61側を後側(他方側)という。
A connecting
外筒部62は、下端部が上述した上筒部23及びガイド筒部24間に挿入されている。外筒部62には、径方向の内側に向けて突出するヘッド側リブ71が、軸線O方向に沿って延設されている。このヘッド側リブ71は、外筒部62のうち、第1方向Lに沿う接続筒66の後方に位置する部分に形成されている。なお、図示の例において、ヘッド側リブ71の下端縁は、外筒部62の下端縁よりも上方に位置している。
The
一方、図2に示すように、上述したポンプ3の上筒部23には、径方向の外側に向けて突出する一対のポンプ側リブ(第1リブ72a及び第2リブ72b)が、周方向に間隔をあけて形成されている。これらリブ72a,72bは、ヘッド側リブ71に周方向で当接して、ポンプ3に対するヘッド本体51の回転を所定範囲内で規制するものであって、軸線O方向から見た平面視においてリブ72a,72b間に上述したヘッド側リブ71が配設されている。なお、図示の例において、リブ72a,72bは、周方向で約90°間隔をあけて配設されている。すなわち、吐出ヘッド4は、ヘッド側リブ71がリブ72a,72bの何れか一方に当接する範囲(ポンプ3に対して90°範囲)で回転が規制されている。また、リブ72a,72bは、上筒部23における軸線O方向の全体に亘って形成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 2, a pair of pump-side ribs (
また、第1リブ72aには、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の下方移動を規制する規制リブ73が連設されている。規制リブ73は、第1リブ72aのうち周方向における第2リブ72b側に連設されるとともに、上端縁が第1リブ72aの上端縁よりも下方に位置している。この場合、規制リブ73は、上述したヘッド側リブ71が第1リブ72aに周方向で近接または当接した状態において、ヘッド側リブ71に対して軸線O方向で近接または当接して、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の下方移動(接近移動)を規制する。なお、規制リブ73及び上述したヘッド側リブ71により、本実施形態の規制部を構成している。
Further, a
ノズル筒部53は、第1方向Lに沿って延びるとともに、その後端部が接続筒66内に嵌合されている。ノズル筒部53は、その後端部において、通過孔50を通して内筒部61内に連通している。一方、ノズル筒部53の前端縁には、ノズル軸に直交するノズル径方向の内側に向けて突設された内フランジ部75が形成されている。そして、この内フランジ部75の内側が前方に向けて開口するノズル孔52を構成している。また、ノズル筒部53のうち、ヘッド本体51に対して前方に突出する部分の内周面には、第1方向Lに沿って延びるガイドリブ77がノズル軸周りに間隔をあけて複数形成されている。
The
第2弁部材55は、第1方向Lに沿って延びる棒状とされ、ノズル筒部53内及び内筒部61内を第1方向Lに沿って移動可能に構成されている。具体的に、弁部材55は、棒状部81と、棒状部81の前端部(一端部)に形成されたシール部82と、棒状部81の後端部(他端部)に形成された摺動部83と、を有している。
シール部82は、棒状部81に対して拡径されるとともに、その前端面が前方に向けて突の湾曲面になっている。シール部82は、内フランジ部75の内周縁に後方から接離可能に構成されている。
摺動部83は、棒状部81に対して拡径されるとともに、その後端面(他端面)が後方に向けて突の湾曲面になっている。なお、図示の例において、摺動部83は軸線O上に位置している。
The
The
The sliding
また、第2弁部材55の棒状部81には、第2付勢部材85が外挿されている。第2付勢部材85は、上述したガイドリブ77の後端縁と、摺動部83の前端縁と、の間に介在し、第2弁部材55を後方に向けて付勢している。
A second urging
ここで、上述した第3ステム43のうち、周方向の一部には、上方に向けて突出する支持突起91が形成されている。支持突起91は、軸線O方向から見た平面視で円弧状とされ、上述した第1リブ72a及び第2リブ72bがなす中心角のうち、狭い方の角度(劣角側)と同等の角度範囲に亘って形成されている。すなわち、支持突起91のうち、一端部は第1リブ72aと同等の周方向位置に配置され、他端部は第2リブ72bと同等の周方向位置に配置されている。なお、支持突起91は、外周面が第3ステム43の下部と面一に形成されるとともに、内周面が第3ステム43の下部よりも径方向の内側に位置している。
Here, a
支持突起91の内周面は、径方向の外側に向けて突の湾曲面とされ、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の回転に伴い、第2弁部材55における摺動部83の後端面が摺動する摺接面91aを構成している。そして、本実施形態の支持突起91は、周方向の一端部から他端部に向かうに従い径方向の厚さが漸次薄くなる(内径が拡大する)ように形成されている。したがって、摺接面91aは、第2弁部材55(シール部82)がノズル孔52を閉塞した閉状態において、摺動部83の後端面に対して周方向の他端側に離間するに従い、摺動部83に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されている。すなわち、摺接面91aは、周方向の一端側から他端側に向かうに従い軸線Oからの径方向の距離が漸次遠くなっている。
The inner peripheral surface of the
次に、上述した吐出器1の作用について説明する。なお、以下の説明では、図1、図2に示す状態、すなわち第2弁部材55がノズル孔52を閉塞した閉状態であり、ヘッド側リブ71が第1リブ72aに周方向の他端側から近接または当接するとともに、規制リブ73に軸線O方向で対向している状態を初期位置として説明する。すなわち、初期位置では、第2弁部材55の摺動部83は、摺接面91aのうち周方向の一端部に前方から当接しているとともに、ヘッド側リブ71が規制リブ73に軸線O方向で対向しているため、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の下方移動が規制されている。
まず、図2に示す初期位置において、ポンプ3に対して吐出ヘッド4を周方向の他端側に向けて回転させる。具体的には、吐出ヘッド4のヘッド側リブ71が第2リブ72bに近接または当接する位置まで、吐出ヘッド4を回転させる。
Next, the effect | action of the
First, at the initial position shown in FIG. 2, the
図3に示すように、本実施形態では、上述したように第2弁部材55が第2付勢部材85によって後方に向けて付勢され、かつ摺接面91aが摺動部83に対して周方向の他端側に離間するに従い、摺動部83に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されている。そのため、ポンプ3に対して吐出ヘッド4を回転させると、摺動部83の後端面が摺接面91a上を摺動しながら、第2弁部材55が後方に向けて移動する。
As shown in FIG. 3, in the present embodiment, as described above, the
そして、第2弁部材55が後方に向けて移動すると、シール部82がノズル筒部53の内フランジ部75に対して後方に離間する。そして、吐出ヘッド4のヘッド側リブ71が第2リブ72bに近接または当接する位置まで吐出ヘッド4を回転させることで、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の回転が規制される。これにより、ノズル孔52が開放された開状態となり、ノズル孔52を通してノズル筒部53の内外が連通する。なお、吐出ヘッド4の開状態において、第2弁部材55の摺動部83は、摺接面91aのうち周方向の他端部に前方から当接している。また、吐出ヘッド4が開状態で、かつ上昇端位置にある状態(吐出前の状態)を待機位置とする。
When the
次に、吐出器1から内容物を吐出させる場合、まず吐出ヘッド4を押下すると、ステム13及び第1弁部材16が吐出ヘッド4とともに下方移動する。すると、ステム13がピストン14の外筒部47及び内筒部48間に進入する。さらに、第1弁部材16の下部弁体33がテーパ筒27の内周面に着座して、シリンダ12内と容器本体内との連通が遮断される。
Next, when discharging the contents from the
この状態で、さらに吐出ヘッド4を押下すると、ステム13(第2ステム42)によってピストン14が押下されるので、ピストン14(外筒部47)がシリンダ12の内周面上を摺動しながら、ステム13や吐出ヘッド4とともに下方に移動する。そして、ピストン14が下方移動することで、シリンダ12内が加圧される。これにより、シリンダ12内の内容物が、シリンダ12とステム13(第1ステム41)との間の隙間を通って上方に向けて流通し、その後第1ステム41の開口41aを通して第1ステム41内に流入する。第1ステム41内に流入した内容物は、ステム13内を上方に向けて流通して吐出ヘッド4の内筒部61内に到達する。内筒部61内に到達した内容物は、接続筒66を通してノズル筒部53内に流入し、ノズル筒部53内において、第2弁部材55とノズル筒部53との間の隙間を前方に向けて流通する。その後、内容物は、ノズル孔52を通して外部に吐出される。
When the
なお、吐出ヘッド4の押下を解除すると、吐出ヘッド4が待機位置に復帰する。具体的に、吐出ヘッド4の押下を解除すると、第1付勢部材15の復元力によりステム13が上方に向けて押し上げられる。このとき、ステム13とともに第1弁部材16が上方に移動することで、下部弁体33がテーパ筒27から離間し、シリンダ12内と容器本体内とが連通する。また、ステム13が上方移動すると、第1ステム41がピストン14の内筒部48に下方から当接することで、ピストン14が第1ステム41により上方に向けて押し上げられる。これにより、ステム13及びピストン14が吐出ヘッド4とともに上方移動する。このように、ステム13及びピストン14が上方に移動することで、シリンダ12内が減圧される。これにより、容器本体内の内容物が吸上筒29を通してシリンダ12内に吸い上げられ、シリンダ12内に内容物が供給される。
When the pressing of the
次に、吐出ヘッド4を待機位置から初期位置に戻す場合について説明する。
まず、ポンプ3に対して吐出ヘッド4を周方向の一端側に向けて回転させる。すると、吐出ヘッド4は、第2弁部材55の摺動部83が摺接面91a上を摺動することで、摺接面91aにより前方に向けて押圧される。これにより、第2弁部材55は、第2付勢部材85の付勢力に抗して前方に向けて移動する。
Next, a case where the
First, the
そして、第2弁部材55が前方に向けて移動すると、シール部82がノズル筒部53における内フランジ部75の内周縁に後方から当接する。これにより、ノズル孔52が閉塞された閉状態となり、ノズル孔52を通したノズル筒部53内外の連通が遮断される。また、吐出ヘッド4のヘッド側リブ71が第1リブ72aに近接または当接することで、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の周方向の一端側への回転が規制されるとともに、規制リブ73によりポンプ3に対する吐出ヘッド4の下方移動が規制される。これにより、上述した初期位置となる。
And if the
このように、本実施形態では、摺接面91aが、摺動部83に対して周方向に離間するに従い、摺動部83に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されているため、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の回転に伴い第2弁部材55を第1方向Lに沿って移動させることができる。これにより、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の回転に伴い、ノズル孔52を開閉することができるので、従来のように梃部材を用いてノズル孔を開閉する構成に比べて、操作性を阻害することなく、部品点数の削減を図り、低コスト化を実現できる。
As described above, in the present embodiment, the sliding
しかも、本実施形態では、摺接面91aの周方向範囲や、周方向の一端部と他端部との間での径方向への変位量等を変更するだけで、吐出ヘッド4の回転に伴う第2弁部材55の移動量を調整でき、開状態においてノズル筒部53内の前端部及びシール部82の間に形成されてノズル孔52に至る吐出流路の大きさを調整できる。そのため、従来のように梃部材のサイズや梃部材の回動スペースを変更して第2弁部材の移動量を調整する場合に比べて、上述した吐出流路の大きさを簡単、かつ低コストで調整できる。なお、上述した吐出流路を大きくすることで、内容物の流通抵抗を抑えた上で吐出容量を確保することができる。
In addition, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、閉状態において、吐出ヘッド4のポンプ3に対する軸線O方向の移動を規制する規制部(ヘッド側リブ71及び規制リブ73)が形成されているため、吐出ヘッド4が予期せず押下されるのを抑制できる。
In the present embodiment, in the closed state, since the restricting portions (the head-
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上述した規制部は、少なくとも閉状態において、吐出ヘッド4のポンプ3に対する軸線O方向の移動を規制する構成であれば構わない。この場合、規制部は、開状態において、吐出ヘッド4のポンプ3に対する軸線O方向の移動に伴い、ヘッド側リブ71を収容する溝部をポンプ3側に形成する等しても構わない。
また、ノズル筒部53は、軸線Oに交差する方向に突設されていれば構わない。
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail with reference to drawings, the concrete structure is not restricted to this embodiment, The design change etc. of the range which does not deviate from the summary of this invention are included.
For example, the restriction unit described above may be configured to restrict movement of the
Further, the
さらに、上述した実施形態では、摺接面91aが、摺動部83に対して周方向の他端側に離間するに従い、摺動部83に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されている場合について説明したが、これに限られない。例えば、摺接面91aは、摺動部83の後端面に対して周方向の両側に離間するに従い、摺動部83に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されていても構わない。
また、上述した実施形態では、ポンプ3に対する吐出ヘッド4の回転に伴い、2つのポンプ側リブ72a,72b間を1つのヘッド側リブ71が移動する構成について構成したが、これに限られない。すなわち、2つのヘッド側リブ間を1つのポンプ側リブが移動するように構成しても構わない。
Furthermore, in the above-described embodiment, the sliding
In the above-described embodiment, the configuration is such that one head-
また、例えば上述した実施形態では、第2弁部材55と第2付勢部材85とを別体で構成した場合について説明したが、これに限られない。例えば図4、図5に示す吐出器100のように、第2弁部材155と第2付勢部材185とを一体的に形成しても構わない。具体的に、第2付勢部材185は、後端部が第2弁部材155の棒状部81に連設され、前端部がノズル筒部53の後端縁に当接し、第2弁部材155を後方に向けて付勢している。具体的に、第2付勢部材185は、軸線O方向から見た平面視において、前方に向かうに従い第1方向Lに直交する第2方向の両側に向けて段々と広がる階段状とされている。
Further, for example, in the above-described embodiment, the case where the
この構成によれば、第2弁部材155と第2付勢部材185とを一体的に形成することで、部品点数の更なる削減を図ることができる。
According to this configuration, the
さらに、上述した実施形態では、支持突起91が形成された第3ステム43を第2ステム42とは別体で形成し、3つのステム41〜43によりステム13を構成した場合について説明したが、これに限られない。例えば、図6〜図8に示す吐出器200のように、第1ステム241及び第2ステム242によりステム213を構成しても構わない。この場合、第2ステム242の上端縁のうち、周方向の一部に、上方に向けて突出する支持突起91が形成されている。
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the
この構成によれば、2つのステム241,242によりステム213を構成することで、部品点数の更なる削減を図ることができる。
According to this configuration, the
また、上述した実施形態では、吐出器としてポンプを有するポンプタイプの吐出器について説明したが、これに限らず、エアゾールタイプの吐出器に本発明を適用しても構わない。また、本発明の吐出器では、吐出ヘッドの押下操作を伴わずにノズル孔の開閉を行うことができるので、例えば弾性変形可能な容器本体に装着され、容器本体のスクイズ変形に伴い内容物を吐出させるスクイズタイプの吐出器に本発明を適用することも可能である。 In the above-described embodiment, the pump type discharger having a pump as the discharger has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to an aerosol type discharger. Further, in the discharger of the present invention, the nozzle hole can be opened and closed without pressing down the discharge head, so that it is attached to, for example, an elastically deformable container body, and the contents are removed along with the squeeze deformation of the container body. The present invention can also be applied to a squeeze-type discharger that discharges.
具体的に、図9に示す吐出器300は、内容物を吐出する吐出ヘッド301と、吐出ヘッド301と容器本体302の口部302aとを接続する接続部材303と、を備えている。
接続部材303は、上方に位置するものほど径が小さい多段筒状とされ、下方に位置して口部302aに装着される容器側装着部310と、上方に位置して吐出ヘッド301が装着された吐出側装着部311と、を備えている。
Specifically, the
The connecting
吐出側装着部311には、径方向の内側に向けて内フランジ部312が突設され、この内フランジ部312の内周縁に、容器本体302内と吐出ヘッド301内とを連通させる連通筒313が下方に向けて延設されている。連通筒313は、軸線Oと同軸状に配置されるとともに、その内側に発泡部材314が配設されている。
An
吐出ヘッド301のヘッド本体320は、上述した吐出側装着部311に装着された周壁部321と、周壁部321を上方から覆うドーム状の頂板部322と、を備えている。図示の例において、周壁部321は、吐出側装着部311に螺着されている。したがって、吐出ヘッド301は、軸線O周りに回転させることで、容器本体302及び接続部材303に対して上下動可能とされている。
頂板部322には、下方に向けて延設されたシール筒325が形成されている。シール筒325は、その下端部が連通筒313内に液密に嵌合されるとともに、吐出ヘッド301の上下動に伴い、連通筒313を開閉する。
The head
The
また、頂板部322には、径方向の外側に向けて接続筒330が突設され、この接続筒330内にノズル筒部331が嵌合されている。ノズル筒部331は、軸線O方向から見た平面視で第1方向Lに沿って延設されるとともに、その内側にノズル孔332を開閉する弁部材333が配設されている。図示の例において、弁部材333は、その摺動部83とノズル筒部331の後端縁との間に介在する付勢部材335により、ノズル筒部331と一体形成されるとともに、後方に向けて付勢されている。なお、ノズル筒部331、弁部材333、及び付勢部材335は、それぞれ別体により構成しても構わない。
The
そして、上述した内フランジ部312において、周方向の一部には、上方に向けて突出する支持突起340が形成されている。支持突起340は、軸線O方向から見た平面視で円弧状とされるとともに、その外周面が接続部材303に対する吐出ヘッド301の回転に伴い、弁部材333における摺動部83の後端面が摺動する摺接面340aを構成している。また、摺接面340aは、弁部材333がノズル孔332を閉塞した閉状態において、摺動部83の後端面に対して周方向の他端側に離間するに従い、摺動部83に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されている。
And in the
上述した吐出器300において、内容物を吐出させるには、まず接続部材303に対して吐出ヘッド301を周方向の他端側(吐出ヘッド301と吐出側装着部311との螺着を解除する方向)に向けて回転させる。すると、図10に示すように、吐出ヘッド301が上昇して、シール筒325が連通筒313から離間することで、吐出ヘッド301内と容器本体302内とが連通筒313を通して連通する。
In order to discharge the contents in the above-described
ここで、本実施形態では、上述したように弁部材333が付勢部材335によって後方に向けて付勢され、かつ摺接面340aが摺動部83の後端面に対して周方向の他端側に離間するに従い、摺動部83に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されている。そのため、接続部材303に対して吐出ヘッド301を回転させる過程において、弁部材333は、摺動部83の後端面が摺接面340aに摺動しながら、後方に向けて移動する。これにより、ノズル孔332が開放された開状態となり、ノズル孔332を通してノズル筒部331の内外が連通する。
Here, in this embodiment, as described above, the
続いて、容器本体302の胴部をスクイズ変形させ、容器本体302を減容させる。すると、減容変形に伴い容器本体302内の圧力が正圧となり、この正圧により容器本体302内の内容物が連通筒313内に流入する。連通筒313内に流入した内容物は、発泡部材314を通過することで発泡された泡体となる。発泡部材314を通過した泡体は、吐出ヘッド301内において支持突起340を迂回した後、接続筒330を通ってノズル筒部331内に流入する。ノズル筒部331内に流入した泡体は、ノズル孔332を通して外部に吐出される。
Subsequently, the body portion of the container
なお、吐出器300を初期位置に戻すには、接続部材303に対して吐出ヘッド301を周方向の一端側(吐出ヘッド301と吐出側装着部311との螺着方向)に向けて回転させる。すると、吐出ヘッド301が下降して、シール筒325が連通筒313内に嵌合されることで、吐出ヘッド301内と容器本体302内との連通が遮断される。
さらに、接続部材303に対して吐出ヘッド301を回転させる過程において、弁部材333は、摺動部83が摺接面340aに摺動することで、摺接面340aにより前方に向けて押圧される。これにより、ノズル孔332が閉塞された閉状態となり、ノズル孔332を通したノズル筒部331内外の連通が遮断される。
In order to return the
Further, in the process of rotating the
このように、スクイズタイプの吐出器300においても、上述した実施形態と同様に、操作性を阻害することなく、部品点数の削減を図り、低コスト化を実現できる。
Thus, also in the squeeze-
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した変形例を適宜組み合わせてもよい。 In addition, in the range which does not deviate from the meaning of this invention, it is possible to replace suitably the component in the embodiment mentioned above by the known component, and you may combine the modification mentioned above suitably.
1,100,200,300…吐出器
4,301…吐出ヘッド
13,213…ステム(連通筒)
50…通過孔
52,332…ノズル孔
53,331…ノズル筒部
55,155…第2弁部材(弁部材)
71…ヘッド側リブ(規制部)
73…規制リブ(規制部)
91,340…支持突起
91a,340a…摺接面
313…連通筒
333…弁部材
1, 100, 200, 300 ...
50 ... Passing hole 52,332 ... Nozzle hole 53,331 ... Nozzle tube part 55,155 ... Second valve member (valve member)
71 ... Head-side rib (regulator)
73 ... Regulation rib (regulation section)
91,340 ...
Claims (2)
前記連通筒に、前記連通筒の軸線周りに回転可能に装着された吐出ヘッドと、を備えた吐出器において、
前記吐出ヘッドは、
前記連通筒の径方向に沿って延在するとともに、その一方側の端部に内容物が吐出されるノズル孔が形成され、かつ他方側の端部に前記連通筒内に連通する通過孔が形成されたノズル筒部と、
径方向の他方側に向けて付勢された状態で前記ノズル筒部内に配設され、前記ノズル孔を閉塞する弁部材と、を備え、
前記連通筒には、前記連通筒に対する前記吐出ヘッドの回転に伴い、前記弁部材における径方向の他方側に位置する他端面が摺動する摺接面が形成された支持突起が配設され、
前記摺接面は、前記他端面に対して周方向に離間するに従い、前記弁部材における径方向の他端部に対して径方向の外側に向けて漸次離間するように形成されていることを特徴とする吐出器。 A communication tube disposed in the container body and capable of communicating inside the container body;
In the discharge tube comprising the discharge tube mounted on the communication tube so as to be rotatable around the axis of the communication tube,
The ejection head is
A nozzle hole that extends along the radial direction of the communication cylinder, has a nozzle hole that discharges contents at one end thereof, and has a passage hole that communicates with the inside of the communication cylinder at the other end. The formed nozzle cylinder,
A valve member disposed in the nozzle cylinder portion in a state of being biased toward the other side in the radial direction, and closing the nozzle hole,
The communication tube is provided with a support protrusion having a sliding contact surface on which the other end surface located on the other radial side of the valve member slides with rotation of the discharge head with respect to the communication tube,
The sliding contact surface is formed so as to be gradually separated toward the radially outer side with respect to the other end portion in the radial direction of the valve member as being spaced apart from the other end surface in the circumferential direction. Dispenser characterized.
前記連通筒と、
前記容器本体内に挿入されるシリンダと、
前記シリンダ内に上下摺動可能に配設され、前記連通筒の上下動に連係するピストンと、
前記容器本体の口部に装着されるとともに、前記シリンダを前記容器本体に固定する装着キャップと、を備えるポンプを有し、
前記装着キャップ及び前記吐出ヘッドの間に、前記装着キャップに対する前記吐出ヘッドの下方移動を規制する規制部が配設されていることを特徴とする請求項1記載の吐出器。 The communication tube is disposed so as to be movable downward in an upward biased state,
The communication tube;
A cylinder inserted into the container body;
A piston arranged in the cylinder so as to be vertically slidable and linked to the vertical movement of the communication cylinder;
A pump that is mounted on the mouth of the container body and has a mounting cap that fixes the cylinder to the container body;
The ejector according to claim 1, wherein a regulating portion that regulates downward movement of the ejection head relative to the mounting cap is disposed between the mounting cap and the ejection head.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111232A JP6214471B2 (en) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | Dispenser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111232A JP6214471B2 (en) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | Dispenser |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015224067A JP2015224067A (en) | 2015-12-14 |
JP6214471B2 true JP6214471B2 (en) | 2017-10-18 |
Family
ID=54841133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014111232A Active JP6214471B2 (en) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | Dispenser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6214471B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH072061Y2 (en) * | 1988-01-29 | 1995-01-25 | 誠一 北林 | Container cap |
JP2521724Y2 (en) * | 1989-06-08 | 1997-01-08 | 株式会社三谷バルブ | Aerosol injection device |
JPH10323588A (en) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Vertical pump type liquid jetting device |
JP3814753B2 (en) * | 2000-11-29 | 2006-08-30 | 株式会社吉野工業所 | Vertical pump pressing head |
DE20209616U1 (en) * | 2002-06-20 | 2003-07-31 | RPC Wiko GmbH & Co. KG, 50259 Pulheim | Dispenser head with shut-off valve |
JP4315278B2 (en) * | 2003-09-30 | 2009-08-19 | 株式会社吉野工業所 | Depressing head and pump equipped with the head |
JP5297767B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-09-25 | 株式会社吉野工業所 | Dispenser |
-
2014
- 2014-05-29 JP JP2014111232A patent/JP6214471B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015224067A (en) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107074412B (en) | Pump dispenser | |
US11389813B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
US10357791B2 (en) | Trigger-type liquid ejector | |
JP4919273B2 (en) | Pressing head | |
JP6214471B2 (en) | Dispenser | |
JP6605933B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP5454915B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP6609516B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP6292622B2 (en) | Liquid discharge container capable of pump operation and squeezing operation | |
JP6397761B2 (en) | Dispenser | |
JP2009131806A (en) | Jet head | |
JP4748589B2 (en) | Pump pressing head | |
JP7412286B2 (en) | trigger type liquid squirt | |
JP6332694B2 (en) | Discharge combined use ejection container | |
JP6670678B2 (en) | Accumulator type discharger | |
JP7099927B2 (en) | Foam ejector | |
JP7012503B2 (en) | Discharger | |
JP2009240853A (en) | Push-down head of pump | |
JP6590621B2 (en) | Discharger and manufacturing method of discharger | |
JP6647146B2 (en) | Liquid ejection container | |
JP6182466B2 (en) | Discharge container | |
JP6395561B2 (en) | Discharge combined use ejection container | |
JP6018968B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
KR101670493B1 (en) | Valve of case pump | |
JP2019210000A (en) | Trigger type liquid ejector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6214471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |