JP6206777B2 - 整流回路装置 - Google Patents
整流回路装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6206777B2 JP6206777B2 JP2014532806A JP2014532806A JP6206777B2 JP 6206777 B2 JP6206777 B2 JP 6206777B2 JP 2014532806 A JP2014532806 A JP 2014532806A JP 2014532806 A JP2014532806 A JP 2014532806A JP 6206777 B2 JP6206777 B2 JP 6206777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- short
- circuit
- power supply
- semiconductor switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 170
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 115
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 35
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 22
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4225—Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/12—Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4233—Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0083—Converters characterised by their input or output configuration
- H02M1/0085—Partially controlled bridges
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放が実施され、交流電源の瞬時電圧がゼロになる瞬間の近傍期間で前記半導体スイッチを開放し、開放期間中のリアクタ電流の有無を検出し、リアクタ電流がゼロでなければ、前記パターンが前記交流電圧の位相に対して進むように前記パターンを修正する構成としてある。
制御回路は、交流電源の半周期毎の前半と後半の全波整流情報が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源電圧との位相関係を調整するとともに、
前記交流電源の半周期毎の前半と中盤と後半の検出電流量が所定の幅に入るように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンを調整し、
全波整流情報を平滑した情報により、整流回路装置が含まれる装置全体の負荷制御もしくは効率制御を行う。
図1は、本発明に係る実施の形態1における整流回路装置の回路ブロック図を示す。
図3は、本発明に係る実施の形態2の整流回路装置の回路ブロック図である。図3の回路構成は図1とほぼ同じであるが、電流検出回路7を用いずに実施できる方法を提供するものである。
図5は、本発明に係る実施の形態3の整流回路装置の回路ブロック図である。図5の回路構成は図1とほぼ同じであるが、電流検出回路7を交流電源1からの電流を直接検出できる位置に具備したものである。
図8は、本発明に係る実施の形態4の整流回路装置を別の回路構成で実施した場合を示す回路ブロック図である。実施の形態4の整流回路装置における基本回路構成は、特許文献1に示されたものと同じである。交流電源1をリアクタ2を介して半導体スイッチ3で短絡し、リアクタ2に蓄えられたエネルギをダイオード6a、6b、6c、6dを経由して平滑コンデンサ9に送る構成である。この構成の場合、半導体スイッチ3は、ひとつであるため、実施の形態1の場合とは異なり、交流電源1の極性を知る必要がなく、ゼロクロス検出回路13によるゼロクロス情報だけでよい。制御回路11の制御方法は、実施の形態1と同じであるため、ここでは省略する。
次に、本発明に係る実施の形態5の整流回路装置について説明する。図8に示した構成において、電流検出回路7および平滑回路8を省略し、直流電圧検出回路14の情報を用いることにより、前述の実施の形態2と同じ制御を実現することができる。実施の形態2の場合とは異なり、交流電源1の極性を知る必要がなく、ゼロクロス検出回路13によるゼロクロス情報だけでよい。制御回路11の制御方法は、実施の形態2と同じであるため、ここでは省略する。
次に、本発明に係る実施の形態6の整流回路装置について図9を用いて説明する。図9は、前述の実施の形態とさらに異なる回路構成で実施した場合を示す実施の形態6の整流回路装置の回路ブロック図である。基本回路構成は、特許文献2に示されたものと同じである。交流電源1をダイオード6a、6b、6c、6dで整流した後、リアクタ2を介して半導体スイッチ3で短絡し、リアクタ2に蓄えられたエネルギをダイオード5を経由して平滑コンデンサ9に送る構成である。この構成の場合においても、半導体スイッチ3はひとつであるため、前述の実施の形態4と同様に、ゼロクロス検出回路13によるゼロクロス情報だけでよい。制御回路11の制御方法は、実施の形態1と同じであるため、ここでは省略する。
次に、本発明に係る実施の形態7の整流回路装置について説明する。実施の形態7の整流回路装置は、図9における電流検出回路7および平滑回路8を省略して、直流電圧検出回路14の情報を用いることにより、実施の形態2と同じ制御を実現することができる。制御回路11の制御方法は、実施の形態2と同じであるため、ここでは省略する。
次に、本発明に係る実施の形態8の整流回路装置について図10を用いて説明する。図10は、図8に示した実施の形態4の構成における電流検出回路7を交流入力側に移動させて、平滑回路8を省略して構成した場合の回路ブロック図である。制御回路11の制御方法は、実施の形態3と同じであるため、ここでは省略する。
次に、本発明に係る実施の形態9の整流回路装置について図11を用いて説明する。図11は、図9に示した実施の形態6の構成における電流検出回路7を交流入力側に移動させ、平滑回路8を省略して構成した場合の回路ブロック図である。制御回路11の制御方法は、実施の形態3と同じであるため、ここでは省略する。
次に、本発明に係る実施の形態10の整流回路装置について図12を用いて説明する。図12は、実施の形態6の電流検出回路7をダイオード6a、6b、6c、6d、リアクタ2、半導体スイッチ3で構成されるループの途中に移動させた場合の回路ブロック図である。この構成の場合にも、実施の形態9と同じ制御を実現することができる。制御回路11の制御方法は、実施の形態3と同じであるため、ここでは省略する。
図13は、本発明に係る実施の形態11の整流回路装置の回路図である。
図16における左側(a)および右側(b)の図は、本発明に係る実施の形態12の整流回路装置における制御動作を示す波形図である。図16における左側(a)の波形図は、半導体スイッチ3の短絡・開放が適正に動作している時の各部の波形である。図16における右側(b)の波形は、半導体スイッチ3の短絡・開放が適正状態より遅れている場合を示すものである。なお、実施の形態12の整流回路装置における回路図は実施の形態11のものと同様である。
図17は、本発明に係る実施の形態13の整流回路装置を示す回路図である。
図18は、本発明に係る実施の形態14の整流回路装置を示す回路図である。
次に、本発明に係る実施の形態15の整流回路装置について説明する。本発明に係る実施の形態15は、本発明における第17および第18の態様に対応するものであり、その原理を図19を用いて説明する。図19は、前述の図1、図3、および図5に示した回路図と同じ基本回路構成に基づくものであり、交流電源1の出力電圧がリアクタ2を接続している方がプラスになる期間の動作を示すものである。
次に、本発明に係る実施の形態16の整流回路装置について説明する。本発明に係る実施の形態16は、本発明における第19の態様に対応するものである。実施の形態16の整流回路装置において、制御を構成する基本部分は、前述の図1と同じであり、その原理を図22を用いて説明する。図22は、図2と同じく、状況に応じた電流検出回路7の検出波形(電源半周期分)の変化を示している。図22において、右側の上段は、交流電圧(AC電圧)の波形であり、その下は、半導体スイッチの短絡(=ON)・開放(=OFF)のパターン(スイッチ制御ON幅パターン)を示している。
次に、本発明に係る実施の形態17の整流回路装置について説明する。本発明に係る実施の形態17は、本発明における第20の態様に対応するものである。実施の形態17の整流回路装置において、制御を構成する基本部分は、前述の図3と同じであり、その原理を図23を用いて説明する。図23は図4と同じく、状況に応じた入力電力波形と直流電圧波形(電源半周期分)の変化を示している。図23において、状況A(一点鎖線波形)は、交流電源1の電圧が低い区間からも比較的大きな電流が供給されている状況であり、状況B(点線波形)は、逆に、交流電源電圧の電圧が高い区間から大半の電流が供給されている状況である。また。状況C(実線波形)は、交流電源電圧の正弦波波形に応じた電流が供給されている状況である。すなわち、状況Cが高調波が少ない状態を示している。また、状況Aは幅広型の波形、状況Bは尖鋭型の波形、および状況Cは適切な波形である。
次に、本発明に係る実施の形態18の整流回路装置について説明する。本発明に係る実施の形態18は、本発明における第21の態様に対応するものである。実施の形態18の整流回路装置において、制御を構成する基本部分は、前述の図5と同じであり、その原理を図24を用いて説明する。図24は図6と同じく、状況に応じた電流検出回路7の検出波形(電源半周期分)の変化を示している。
次に、本発明に係る実施の形態19の整流回路装置について説明する。本発明に係る実施の形態19は、本発明における第22の態様に対応するものである。実施の形態19の整流回路装置の回路構成を図25に示す。図25の回路構成は、前述の図5の回路構成における電流検出回路7を電流トランス70、全波整流回路71、平滑回路72に置き換えたものである。電流トランス70は直流成分を検出できないものの、電流検出回路7に比べて安価であるという特徴を有する。特に、空調機器、ヒートポンプ機器などでは、図25で示したような、全波整流回路71および平滑回路72を用いた回路構成により、制御回路11に対して全波整流回路71および平滑回路72からの情報を入力し、制御回路11がどの程度の負荷状態かを知り、効率よい運転方法、および/または過剰な負荷運転になって機器を損傷しないようにする制御に用いられている。
2 リアクタ
3、3a、3b 半導体スイッチ
5、6a、6b、6c、6d ダイオード
7 電流検出回路
8 平滑回路
9 平滑コンデンサ
10 負荷
11 制御回路
12 極性検出回路
13 ゼロクロス検出回路
14 直流電圧検出回路
19、29 電圧検出回路
70 電流トランス
71 全波整流回路
72 平滑回路
Claims (14)
- リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
直流側に流入する電力を検出する回路と、を備え、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の検出電力量が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整し、
前記交流電源の半周期毎の前半と後半の電力検出量として、交流電圧瞬時値が最大となる時刻より一定時間の手前時点の検出値と、前記交流電圧瞬時値が最大となる時刻から前記一定時間の経過時点の検出値とを用いることを特徴とすることを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
直流電圧検出回路と、を備え、
前記制御回路は、少なくとも交流電源半周期における平均直流電圧が、交流電圧の瞬時電圧ピーク位相時の直流電圧と略等しくなるよう、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整することを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
前記交流電源からの電流を検出する電流検出回路と、を備え、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の検出電流量が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整し、
前記交流電源の半周期毎の前半と後半の電流検出量として、交流電圧瞬時値が最大となる時刻より一定時間の手前時点の検出値と、前記交流電圧瞬時値が最大となる時刻から前記一定時間の経過時点の検出値とを用いることを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
直流側に流入する電力を検出する回路と、を備え、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の検出電力量が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整し、
前記交流電源の電気角をθとし、θ近傍における前記半導体スイッチの短絡・開放パターンの短絡時間比率Dが下記の式(1)で略表現され、
D=1−A×sin(θ−β) (1)
前記交流電源の半周期毎の前半と後半の電力検出値の差異に応じて、上記の式(1)におけるβを調整し、直流電圧と所望の直流電圧との差異に応じて、上記の式(1)におけるAを調整することを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
前記交流電源からの電流を検出する電流検出回路と、を備え、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の検出電流量が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整し、
前記交流電源の電気角をθとし、θ近傍における前記半導体スイッチの短絡・開放パターンの短絡時間比率Dが下記の式(2)で略表現され、
D=1−A×sin(θ−β) (2)
前記交流電源の半周期毎の前半と後半の電流検出値の差異に応じて、上記の式(2)におけるβを調整し、直流電圧と所望の直流電圧との差異に応じて、上記の式(2)におけるAを調整することを特徴とする整流回路装置。 - 前記交流電源の電気角をθとし、θ近傍における前記半導体スイッチの短絡・開放パターンの短絡時間比率Dが下記の式(3)で略表現され、
D=1−A×sin(θ−β) (3)
前記交流電圧の瞬時電圧ピーク位相時の直流電圧と少なくとも交流電源半周期の平均直流電圧との差異に応じて、上記の式(3)におけるβを調整し、直流電圧と所望の直流電圧との差異に応じて、上記の式(3)におけるAを調整することを特徴とする、請求項2に記載の整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放が実施され、交流電源の瞬時電圧がゼロになる瞬間の近傍期間で、前記半導体スイッチがオフになる期間に、前記リアクタの電流の有無を検出する回路を設け、前記リアクタの電流の有無検出結果により、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンを前記交流電源の電圧の位相に対して位相調整し、
前記リアクタの電流の有無を検出する回路として、前記リアクタの整流回路出力側に接続されているダイオードの少なくともひとつが整流出力側と導通状態にあるかどうかで判断することを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放が実施され、前記交流電源の瞬時電圧がゼロになる瞬間の近傍期間で、前記半導体スイッチがオフになる期間に、前記リアクタの電流の有無を検出する回路を設け、前記リアクタの電流の有無検出結果により、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンを前記交流電源の電圧の位相に対して位相調整し、
整流回路出力の直流電圧を検出し、目標とする直流電圧に近づくよう、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンの短絡時間比率を調整し、
前記交流電源の電気角をθとし、θ近傍における前記半導体スイッチの短絡・開放パターンの短絡時間比率Dが下記の式(4)で略表現され、
D=1−A×sin(θ−β) (4)
前記リアクタの電流の有無検出結果により上記の式(4)におけるβを調整し、整流回路出力の直流電圧と、目標とする直流電圧との差異に応じて、上記の式(4)におけるAを調整することを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放が実施され、前記交流電源の瞬時電圧がゼロになる瞬間の近傍期間で、前記半導体スイッチがオフになる期間に、前記リアクタの電流の有無を検出する回路を設け、前記リアクタの電流の有無検出結果により、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンを前記交流電源の電圧の位相に対して位相調整し、
前記リアクタの電流の有無を検出する回路により、前記交流電源の瞬時電圧がゼロになる瞬間の近傍期間でリアクタに電流が流れていることが検出された場合には、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンを前記交流電源の電圧の位相に対して位相を進めるよう調整し、検出されなかった場合には、位相を遅らせるよう調整し、位相を進める際の位相調整量が、位相を遅らせる際の位相調整量よりも小さくないように設定していることを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
直流側に流入する電力を検出する回路と、を備え、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の検出電力量が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整し、
瞬時瞬時の直流電圧を検出する回路を設け、検出された瞬時瞬時の直流電圧の検出電圧と所望の直流電圧の所望値との偏差により、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンの短絡時間比率を、再調整し、
前記交流電源の電気角をθとし、θ近傍における前記半導体スイッチの短絡・開放パターンの短絡時間比率Dが下記の式で略表現される整流回路装置であって、
D=1−A×sin(θ−β) (5)
上記の式(5)におけるAの代わりに、
A1=A/{1−(Vdc*―Vdc)/Vdc*} (6)
A2=A×{(Vdc*―Vdc)/Vdc*} (7)
上記の式(6)における「A1」もしくは上記の式(7)における「A2」の値を用いることを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
直流側に流入する電力を検出する回路と、を備え、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の検出電力量が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整し、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と中盤と後半の検出電力量が所定の幅に入るように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンの半周期毎の中盤部分の変調方向と前半および後半部分の変調方向とを互いに逆方向に調整することを特徴とする整流回路装置。 - 前記制御回路は、少なくとも交流電源半周期区間における前半もしくは後半の直流電圧波形が、それぞれ対称となるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンを調整することを特徴とする請求項2に記載の整流回路装置。
- リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
前記交流電源からの電流を検出する電流検出回路と、を備え、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の検出電流量が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整し、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と中盤と後半の検出電流量が所定の幅に入るように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンを調整することを特徴とする整流回路装置。 - リアクタを介して交流電源を半導体スイッチで短絡・開放を行うことにより、電源力率を改善する機能を有する整流回路装置であって、
前記交流電源の電圧の位相に基づいたパターンにて前記半導体スイッチの短絡・開放を実施する制御回路と、
前記交流電源からの電流を検出する電流検出回路と、を備え、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の検出電流量が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整し、
交流側に流入する電流を検出する回路として、電流トランスを備え、電流トランス出力を全波整流し、
前記制御回路は、前記交流電源の半周期毎の前半と後半の全波整流情報が略等しくなるように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンと前記交流電源の電圧との位相関係を調整するとともに、
前記交流電源の半周期毎の前半と中盤と後半の検出電流量が所定の幅に入るように、前記半導体スイッチの短絡・開放パターンを調整し、
全波整流情報を平滑した情報により、整流回路装置が含まれる装置全体の負荷制御もしくは効率制御を行うことを特徴とする整流回路装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012189483 | 2012-08-30 | ||
JP2012189483 | 2012-08-30 | ||
JP2013020141 | 2013-02-05 | ||
JP2013020141 | 2013-02-05 | ||
JP2013123495 | 2013-06-12 | ||
JP2013123495 | 2013-06-12 | ||
PCT/JP2013/005143 WO2014034138A1 (ja) | 2012-08-30 | 2013-08-30 | 整流回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014034138A1 JPWO2014034138A1 (ja) | 2016-08-08 |
JP6206777B2 true JP6206777B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=50182968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014532806A Active JP6206777B2 (ja) | 2012-08-30 | 2013-08-30 | 整流回路装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2892142B1 (ja) |
JP (1) | JP6206777B2 (ja) |
CN (1) | CN104584410B (ja) |
WO (1) | WO2014034138A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107222006A (zh) * | 2017-08-03 | 2017-09-29 | 北京理工大学 | 一种无线充电系统输出能量控制电路及控制方法 |
US10903696B2 (en) * | 2017-11-15 | 2021-01-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Rectifier and rectenna device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2656483B2 (ja) | 1987-03-14 | 1997-09-24 | 株式会社日立製作所 | 電動機の速度制御装置 |
JP2000217363A (ja) | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Toshiba Corp | 電源装置 |
JP4493132B2 (ja) * | 1999-11-16 | 2010-06-30 | 三洋電機株式会社 | 電源装置 |
JP3488861B2 (ja) * | 2000-09-13 | 2004-01-19 | シャープ株式会社 | 直流電源装置 |
EP1580638B1 (en) * | 2004-03-22 | 2008-05-14 | STMicroelectronics S.r.l. | Transition mode power factor correction device in switching power supplies |
JP4784207B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2011-10-05 | パナソニック株式会社 | 直流電源装置 |
JP4841303B2 (ja) | 2006-05-02 | 2011-12-21 | 東芝キヤリア株式会社 | 直流電源装置 |
JP4487008B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-23 | シャープ株式会社 | 電源装置 |
CN102388528B (zh) * | 2009-04-08 | 2014-09-03 | 松下电器产业株式会社 | 直流电源装置和逆变器驱动装置及使用其的空调机 |
JP2011024394A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-03 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 電力変換装置 |
JP2011030292A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Sony Corp | 電源装置 |
JP2011200069A (ja) | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Fujitsu General Ltd | 電源装置 |
JP2012019621A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Panasonic Corp | 整流装置 |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2014532806A patent/JP6206777B2/ja active Active
- 2013-08-30 WO PCT/JP2013/005143 patent/WO2014034138A1/ja unknown
- 2013-08-30 CN CN201380044976.2A patent/CN104584410B/zh active Active
- 2013-08-30 EP EP13832894.3A patent/EP2892142B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014034138A1 (ja) | 2014-03-06 |
JPWO2014034138A1 (ja) | 2016-08-08 |
CN104584410A (zh) | 2015-04-29 |
CN104584410B (zh) | 2017-10-20 |
EP2892142B1 (en) | 2020-05-20 |
EP2892142A4 (en) | 2016-08-17 |
EP2892142A1 (en) | 2015-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2008360120B2 (en) | AC-DC converter, AC-DC converter control method, motor driving device, compressor driving device, air conditioner, and heat pump-type hot-water supply device | |
JP6279080B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4340518B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
JP2013240274A (ja) | 交流直流変換装置、電動機駆動装置、圧縮機駆動装置、空気調和機、ヒートポンプ式給湯機 | |
EP2595298A1 (en) | Rectifier circuit device | |
JP6206777B2 (ja) | 整流回路装置 | |
EP2592746B1 (en) | Rectifier device | |
KR100550650B1 (ko) | 인버터제어식 발전기 | |
JP6471357B2 (ja) | 整流回路装置 | |
EP3101798B1 (en) | Rectifier device and method for controlling same | |
JP4254876B2 (ja) | 電源供給回路及びそのpam制御方法 | |
JPH10201248A (ja) | 電源装置 | |
WO2019026729A1 (ja) | 電源装置、駆動装置、制御方法、及びプログラム | |
WO2017134794A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2019057979A (ja) | モータ制御装置及び空調機 | |
JP2016154434A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP4415608B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6286399B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2010068683A (ja) | 電源装置および空気調和機 | |
JP2006149021A (ja) | 直流電源装置およびこれを用いた圧縮機駆動装置 | |
JPH07274512A (ja) | 直流電源装置、周波数変換装置および空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160826 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170824 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6206777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |