JP6206291B2 - Image processing system, relay device, and program - Google Patents
Image processing system, relay device, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6206291B2 JP6206291B2 JP2014063933A JP2014063933A JP6206291B2 JP 6206291 B2 JP6206291 B2 JP 6206291B2 JP 2014063933 A JP2014063933 A JP 2014063933A JP 2014063933 A JP2014063933 A JP 2014063933A JP 6206291 B2 JP6206291 B2 JP 6206291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- information
- printing apparatus
- logical printer
- compatible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、画像処理システム、中継装置およびプログラムに関する。 The present invention relates to an image processing system, a relay device, and a program.
公報記載の従来技術として、例えば特許文献1には、印刷サービスと画像形成装置を中継し、印刷サービス毎かつユーザー毎に各印刷サービスと通信するためのインターフェース(プロキシー)を持ち、画像形成装置を代替する仮想プリンターを登録する印刷中継サーバーを提供することが開示されている。
As a prior art described in the publication, for example,
本発明は、端末装置が使用する特定プロトコルに対応していない非対応機を、端末装置側でユーザが容易に判別できるようにすることを目的とする。 An object of the present invention is to enable a user to easily identify a non-compatible device that does not support a specific protocol used by a terminal device on the terminal device side.
請求項1に記載の発明は、記録媒体に画像を形成するとともに特定プロトコルを用いた通信を行えない非対応機と、前記非対応機と通信を行うとともに前記特定プロトコルを用いて端末装置と通信を行う一の対応機とを含み、前記対応機は、前記非対応機を判別するための判別情報を登録する登録手段と、前記登録手段にて登録した前記非対応機に対して、当該非対応機に対応する前記判別情報を通知する通知手段と、前記特定プロトコルを用いた前記端末装置からの問い合わせに基づいて、前記非対応機に対応する前記判別情報を当該端末装置に送信する送信手段とを有し、前記非対応機は、前記対応機の前記通知手段から通知された前記判別情報を表示する表示手段とを有することを特徴とする画像処理システムである。
請求項2に記載の発明は、複数の前記対応機を含み、複数の前記対応機の各送信手段は、前記特定プロトコルを用いた前記端末装置からの問い合わせに基づいて、複数の当該対応機のうち一の対応機の前記送信手段が一の非対応機に対応する前記判別情報を当該端末装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システムである。
請求項3に記載の発明は、複数の前記対応機を含み、前記非対応機は、他の前記対応機の前記通知手段から前記判別情報が既に通知されていることに関する通知情報を一の前記対応機に送信する通知情報送信手段を有し、一の前記対応機の前記登録手段は、前記通知情報を受信した場合、前記非対応機に対応する前記判別情報の登録を記憶しないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理システムである。
請求項4に記載の発明は、前記対応機は、自機の電源のオフ状態に関する電源オフ情報を送信する電源情報送信手段を有し、前記非対応機の前記通知情報送信手段は、前記電源オフ情報を送信した前記対応機によって通知された前記判別情報に基づく前記通知情報は送信しないことを特徴とする請求項3に記載の画像処理システムである。
請求項5に記載の発明は、一の対応機の前記通知手段は、他の前記対応機の前記電源オフ情報に基づいて、前記登録手段にて登録した前記非対応機に対して、当該非対応機に対応する前記判別情報を通知することを特徴とする請求項4に記載の画像処理システムである。
請求項6に記載の発明は、複数の前記対応機を含み、前記対応機は、前記登録手段にて登録した前記非対応機について、前記判別情報の送信が他の前記対応機に行われているか否かを監視する送信監視手段を有し、前記対応機の前記送信手段は、前記送信監視手段の監視に基づいて、前記非対応機に対応する前記判別情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システムである。
請求項7に記載の発明は、前記対応機は、前記送信手段にて送信が行われている前記非対応機と通信を行えるか否かを監視する通信監視手段を有し、前記対応機の前記送信手段は、通信が行えない前記非対応機に対しては、対応する前記判別情報を送信しないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理システムである。
請求項8に記載の発明は、特定プロトコルを用いた通信を行えない非対応機と通信を行い、当該特定プロトコルを用いて端末装置と通信を行う通信手段と、前記非対応機にて表示されるとともに当該非対応機を判別するための判別情報を登録する登録手段と、前記登録手段にて登録した前記非対応機に対して、当該非対応機に対応する前記判別情報を通知する通知手段と、前記特定プロトコルを用いた前記端末装置からの問い合わせに基づいて、前記非対応機に対応する前記判別情報を当該端末装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする中継装置である。
請求項9に記載の発明は、中継装置に、記録媒体に画像を形成するとともに特定プロトコルを用いた通信を行えない複数の非対応機と通信を行い、当該特定プロトコルを用いて端末装置と通信を行う機能と、前記非対応機にて表示されるとともに当該非対応機を判別するための判別情報を登録する機能と、登録した前記非対応機に対して、当該非対応機に対応する前記判別情報を通知する機能と、前記特定プロトコルを用いた前記端末装置からの問い合わせに基づいて、前記非対応機に対応する前記判別情報を当該端末装置に送信する機能とを実現させるプログラムである。
The invention according to
The invention according to
According to a third aspect of the invention, includes a plurality of said corresponding machine, the non-corresponding machine, the determination information is already notified information one of said of what has been notified from said notifying means of the other said corresponding machine It has a notification information transmitting means for transmitting to a compatible device, and the registration means of one of the compatible devices does not store the registration of the discrimination information corresponding to the non-compatible device when the notification information is received. The image processing system according to
According to a fourth aspect of the present invention, the corresponding device has power information transmission means for transmitting power-off information related to the power-off state of the own device, and the notification information transmission means of the non-compatible device includes the power supply information. The image processing system according to
According to a fifth aspect of the present invention, the notifying unit of one compatible device is configured to apply the non-compatible device registered by the registration unit to the non-compatible device based on the power-off information of the other compatible device. The image processing system according to
The invention according to claim 6 includes a plurality of the corresponding devices, and the corresponding devices transmit the discrimination information to the other corresponding devices with respect to the non-compatible devices registered by the registration unit. Transmission monitoring means for monitoring whether or not the transmission device of the corresponding device transmits the discrimination information corresponding to the non-compatible device based on the monitoring of the transmission monitoring device. An image processing system according to
The invention according to claim 7 has communication monitoring means for monitoring whether or not the corresponding machine can communicate with the non-compliant machine that is transmitting by the transmission means, 2. The image processing system according to
The invention according to claim 8 communicates with a non-compliant device that cannot communicate using a specific protocol, and communicates with a terminal device using the specific protocol, and is displayed on the non-compliant device. And registration means for registering discrimination information for discriminating the non-compliant device, and notification means for notifying the non-compliant device registered by the registration means of the discrimination information corresponding to the non-compliant device And a transmission means for transmitting the discrimination information corresponding to the non-compatible device to the terminal device based on an inquiry from the terminal device using the specific protocol.
According to the ninth aspect of the present invention, the relay device communicates with a plurality of non-compliant devices that cannot form an image on a recording medium and cannot perform communication using a specific protocol, and communicate with the terminal device using the specific protocol. A function for registering discrimination information that is displayed on the non-compliant machine and for judging the non-compliant machine, and that corresponds to the non-compliant machine for the registered non-compliant machine A program for realizing a function of notifying discrimination information and a function of transmitting the discrimination information corresponding to the incompatible device to the terminal device based on an inquiry from the terminal device using the specific protocol.
請求項1の発明によれば、本発明を採用しない場合と比較して、端末装置が使用する特定プロトコルに対応していない非対応機を、端末装置側でユーザが容易に判別することが可能になる。
請求項2の発明によれば、本発明を採用しない場合と比較して、複数の対応機が含まれる場合であっても、一の非対応機について一の判別情報を端末装置に送信することができる。
請求項3の発明によれば、非対応機に対して、複数の対応機が重複して判別情報を通知することを防ぐことができる。
請求項4の発明によれば、対応機の電源がオフ状態になる際、他の対応機が判別情報を非対応機に通知することができる。
請求項5の発明によれば、対応機の電源がオフ状態になる際、他の対応機から通知された判別情報を非対応機にて表示することができる。
請求項6の発明によれば、判別情報が送信されていない非対応機に対応する判別情報を端末装置に送信することができる。
請求項7の発明によれば、通信が行えない非対応機に対応する判別情報の送信を防ぐことが可能になる。
請求項8の発明によれば、端末装置が使用する特定プロトコルに対応していない非対応機を、端末装置側でユーザが容易に判別できる中継装置を提供できる。
請求項9の発明によれば、端末装置が使用する特定プロトコルに対応していない非対応機を、端末装置側でユーザが容易に判別できるプログラムを提供できる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible for the user to easily discriminate on the terminal device side a non-compatible device that does not support the specific protocol used by the terminal device, as compared with the case where the present invention is not adopted. become.
According to the invention of
According to the third aspect of the present invention, it is possible to prevent a plurality of compatible devices from notifying the non-compatible device redundantly.
According to the invention of
According to the invention of claim 5, when the power of the corresponding device is turned off, the discrimination information notified from the other corresponding device can be displayed on the non-compatible device.
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to transmit the discrimination information corresponding to the non-compatible device to which the discrimination information is not transmitted to the terminal device.
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to prevent transmission of discrimination information corresponding to a non-compatible device that cannot communicate.
According to the invention of claim 8, it is possible to provide a relay device that allows the user to easily discriminate on the terminal device side a non-compatible device that does not support the specific protocol used by the terminal device.
According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to provide a program that allows the user to easily determine on the terminal device side a non-compatible device that does not support the specific protocol used by the terminal device.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
AirPrint(登録商標)のように、所謂モバイル機器(携帯端末)から印刷を行おうとする度に、モバイル機器で使用可能なプリンタ(印刷装置)をモバイル機器が探索し、探索によって得られたプリンタの中から印刷で用いるプリンタをモバイル機器にて選択する無線プリントシステムが実用化されている。このような無線プリントシステムでは、一般に、モバイル機器と同じサブネットに接続されたプリンタまたはこれよりも広い範囲のネットワークに接続されたプリンタに対して、モバイル機器が、BONJOUR(登録商標)等のディスカバリプロトコルを用いて要求(以下、探索要求)を行う。そして、探索要求に対するプリンタからの応答(以下、探索応答)に基づいて、使用可能なプリンタの名前がモバイル機器に設けられた画面に一覧表示される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
Like AirPrint (registered trademark), every time printing is performed from a so-called mobile device (portable terminal), the mobile device searches for a printer (printing device) that can be used by the mobile device, and the printer obtained by the search A wireless print system that selects a printer to be used for printing from among mobile devices has been put into practical use. In such a wireless print system, generally, a mobile device uses a discovery protocol such as BONJOUR (registered trademark) for a printer connected to the same subnet as the mobile device or a printer connected to a network of a wider range. Is used to make a request (hereinafter referred to as a search request). Based on a response from the printer to the search request (hereinafter referred to as a search response), the names of usable printers are displayed in a list on a screen provided in the mobile device.
また、モバイル機器からの探索要求に対する応答が可能であるのは、BONJOURおよびAirPrintに対応したプリンタ(以下では対応機と呼ぶ)だけであり、BONJOURおよびAirPrintに対応していないプリンタ(以下では非対応機と呼ぶ)は、モバイル機器からの探索要求に対する応答を行うことができない。 Also, only printers that support BONJOUR and AirPrint (hereinafter referred to as compatible devices) can respond to search requests from mobile devices, and printers that do not support BONJOUR and AirPrint (hereinafter not compatible) Cannot be responded to a search request from a mobile device.
ここで、対応機は、自らに対する探索要求の応答とともに、非対応機の代理で非対応機に対する探索要求の応答を行うことが考えられる。ただし、単にこの方法を用いた場合では、端末装置にて表示される非対応機の名前は、対応機が非対応機の代理で行った応答に基づくものであり、非対応機が画面に表示している名前と異なるものである。したがって、ユーザは、端末装置に表示される非対応機の名前と、例えばユーザの近くにある非対応機との対応関係を把握することが困難となる。 Here, it is conceivable that the corresponding machine responds to the search request to the non-compliant machine on behalf of the non-compliant machine together with the search request response to itself. However, when this method is simply used, the name of the non-compliant device displayed on the terminal device is based on the response made by the non-compliant device on behalf of the non-compliant device. The name is different. Therefore, it becomes difficult for the user to grasp the correspondence between the name of the non-compliant device displayed on the terminal device and the non-compliant device near the user, for example.
そこで、以下に説明する各実施形態では、対応機から非対応機に名前を通知して非対応機に通知した名前を表示させる。また、非対応機の代理で対応機が行う応答では、非対応機に通知した名前を送り、端末装置の画面にその名前を表示させる。
また、各実施形態では、使用可能なプリンタの名前としては、論理プリンタに任意に付けられる名前として判別情報の一例としての論理プリンタ名が用いられる。ここで、論理プリンタとは、端末装置の画面に表示され、画面上で選択されて印刷の指示を受付けると、印刷データ等のジョブを関連付けられたIPアドレスに印刷出力する仮想的なプリンタのことである。
以下、上述した機能を実現する構成について詳細に説明する。
Therefore, in each embodiment described below, the name is notified from the compatible device to the non-compatible device, and the name notified to the non-compatible device is displayed. Also, in the response that the compatible device performs on behalf of the non-compatible device, the name notified to the non-compatible device is sent and the name is displayed on the screen of the terminal device.
In each embodiment, as a name of a usable printer, a logical printer name as an example of discrimination information is used as a name arbitrarily given to a logical printer. Here, the logical printer is a virtual printer that is displayed on the screen of the terminal device, and prints out a job such as print data to the associated IP address when selected on the screen and receiving a print instruction. It is.
Hereinafter, a configuration for realizing the above-described function will be described in detail.
<実施形態1>
図1は、本実施形態における印刷システムの全体構成例を示した図である。
この印刷システムは、画像を形成する機能を有するとともにAirPrintおよびBONJOURにも対応した対応機の一例としての第1印刷装置1A、1B(以下、「第1印刷装置1」とも総称する)と、画像を形成する機能を有する一方でAirPrintおよびBONJOURには対応していない非対応機の一例としての第2印刷装置2A、2B、2C(以下、「第2印刷装置2」とも総称する)とを有する。
また、印刷システムは、これら第1印刷装置1および第2印刷装置2を接続するネットワーク4と、AirPrintおよびBONJOURに対応するとともに第1印刷装置1と通信可能な端末装置の一例としての携帯端末3とを有している。
<
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a printing system according to the present embodiment.
This printing system has a function of forming an image and a
In addition, the printing system includes a
なお、ネットワーク4上には、複数の携帯端末3と、複数の対応機および複数の非対応機とが接続可能であるが、図1では、一例として、1台の携帯端末3と、2台の第1印刷装置1A、1Bと、3台の第2印刷装置2A、2B、2Cとが接続された構成を示している。
Note that a plurality of
第1印刷装置1および第2印刷装置2は、それぞれ、用紙等の記録媒体に画像を形成し、印刷媒体として出力する物理プリンタ(画像形成装置)である。また、第1印刷装置1および第2印刷装置2は、例えば社内にある共有プリンタである。ここで、第1印刷装置1および第2印刷装置2としては、プリント機能のみを有するものを用いてもよいが、プリント機能に加えて、コピー機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等を有するものを用いてもよい。
Each of the
なお、図1に示すネットワーク4は、第1印刷装置1と第2印刷装置2との間の情報通信に用いられるものであって、例えばLAN(Local Area Network)で構成される。この例において、第1印刷装置1と第2印刷装置2とを接続するネットワーク4では、通信プロトコルとして例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)が用いられ、第1印刷装置1と携帯端末3とを接続するネットワーク(他のネットワークと呼ぶ)では、通信プロトコルとして特定プロトコルの一例としてのIPP(Internet Printing Protocol)が用いられる。したがって、第1印刷装置1はTCP/IPおよびIPPの両者に対応するが、第2印刷装置2はTCP/IPには対応する一方IPPには対応していない。また、この例において、ネットワーク4は有線ネットワークにて構成され、他のネットワークは無線ネットワークで構成される。
Note that the
図2は、本実施形態が適用される第1印刷装置1のハードウェア構成例を示した図である。
図2に示すように、第1印刷装置1は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)で構成されたメモリ102とを備える。また、第1印刷装置1は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)で構成された記憶装置103と、ネットワーク4あるいは他のネットワークを介して外部装置との間で通信を行う通信手段の一例としての通信装置104とを備える。さらに、第1印刷装置1は、ユーザから入力操作を受付けるマウスやキーボードなどの入力受付部105と、各種情報の表示を行うディスプレイなど表示装置106とを備える。なお、入力受付部105と表示装置106として、入力操作および各種情報の表示を行うタッチパネルを用いてもよい。また、第1印刷装置1は、システム・バスや入出力バス等の各種のバスによって各構成要素が相互に接続され、各構成要素間で通信を行う。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
As shown in FIG. 2, the
第1印刷装置1において、CPU101は、メモリ102または記憶装置103から読み出した制御プログラムに基づく処理を実行することで、画像処理を含む第1印刷装置1の動作を制御する。なお、CPU101が実行する制御プログラムは、予めメモリ102や記憶装置103に記憶させておく形態の他、例えばCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU101に提供したり、あるいは、ネットワーク4を介してCPU101に提供したりすることも可能である。
In the
なお、第2印刷装置2(図1参照)のハードウェア構成も、上述した第1印刷装置1と共通である。ただし、第2印刷装置2に設けられた通信装置104は、ネットワーク4を介した通信は行えるものの、他のネットワークを介した通信を行うことはできない。
また、携帯端末3(図1参照)のハードウェア構成は、記憶装置103としてフラッシュメモリが設けられている点を除いて、上述した第1印刷装置1や第2印刷装置2と共通である。ただし、携帯端末3に設けられた通信装置104は、他のネットワークを介した通信は行えるものの、ネットワーク4を介した通信を行うことはできない。
The hardware configuration of the second printing apparatus 2 (see FIG. 1) is also the same as that of the
The hardware configuration of the portable terminal 3 (see FIG. 1) is the same as that of the
<第1印刷装置>
図3(a)は、第1印刷装置1における印刷処理部11の機能構成例を示したブロック図であり、図3(b)は、第1印刷装置1における電源管理部12の機能構成例を示したブロック図である。
図4は、第1印刷装置1における非対応機情報応答部13の機能構成例を示したブロック図である。
図5(a)は、論理プリンタ情報の一例を示した表であり、図5(b)は探索応答情報の一例を示した表である。
<First printing device>
FIG. 3A is a block diagram illustrating a functional configuration example of the
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the non-compatible machine
FIG. 5A is a table showing an example of logical printer information, and FIG. 5B is a table showing an example of search response information.
図3(a)および図3(b)に示すように、第1印刷装置1は、ネットワーク4や他のネットワークから受信した印刷ジョブデータの処理を行う印刷処理部11と、自機の電源を管理する電源管理部12とを備える。また、図4に示すように、第1印刷装置1は、携帯端末3からのBONJOURを用いた探索要求に対して、非対応機の代理で探索応答を行う非対応機情報応答部13を備える。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
印刷処理部11は、図3(a)に示すように、印刷ジョブデータを受信するジョブ受信部111と、印刷ジョブデータに対して画像処理を行うジョブ処理部112と、印刷ジョブデータに基づき記憶媒体に画像形成を行う画像形成部113とを備える。また、印刷処理部11は、第2印刷装置2宛ての印刷ジョブデータを第2印刷装置2に転送するジョブ転送部114を備える。
As shown in FIG. 3A, the
ジョブ受信部111は、図3(a)に示すように、外部から送られてくる印刷ジョブデータを、通信装置104(図2参照)を介して受信する。そして、ジョブ受信部111は、印刷ジョブデータをジョブ処理部112に渡す。また、ジョブ受信部111は、携帯端末3等から送られる印刷ジョブデータの宛先が非対応機(例えば第2印刷装置2)であれば、印刷ジョブデータをジョブ転送部114に渡す。
As shown in FIG. 3A, the
ジョブ処理部112は、ジョブ受信部111から受取った印刷ジョブデータに対して画像処理を行い、印刷ジョブデータを画像形成部113に渡す。
画像形成部113は、ジョブ処理部112から受取った印刷ジョブデータに基づいて、記憶媒体に対して画像形成を行う。
ジョブ転送部114は、ジョブ受信部111から受取った印刷ジョブデータを、宛先に指定された非対応機である第2印刷装置2に転送する。
The
The
The
電源管理部12は、図3(b)に示すように、自機の各部位に電力を供給する電力供給部121と、電力供給部121の電力供給状態を監視し電源状態を通知する電源情報送信手段の一例としての電源監視部122とを備える。
電力供給部は121、商用電源から電力が供給されると自機の各部位に電力を供給して自機をオン状態にする。また、電力供給部121は、電力の供給が停止されると自機の各部位に電力を供給せずに自機をオフ状態にする。
As shown in FIG. 3B, the
When power is supplied from the
電源監視部122は、電力供給部121による電力の供給を監視する。また、電源監視部122は、例えば自機がオン状態になった場合には、後述する非対応機情報応答部13のプリンタ検索部131にその旨を通知する。また、電源監視部122は、例えば自機がオフ状態になった場合には、非対応機と他の対応機とに自機のIPアドレスと自機がオフ状態になることとをネットワーク4にブロードキャストする。本実施形態では、対応機である第1印刷装置1Aの電源監視部122は、例えば、他の対応機である第1印刷装置1Bと非対応機である第2印刷装置2とに対してブロードキャストする。
The
非対応機情報応答部13は、図4に示すように、ネットワーク4上の第2印刷装置2(図1参照)を検索するプリンタ検索部131と、非対応機の探索応答を行うために必要な情報である論理プリンタ情報と論理プリンタとを作成する登録手段の一例としての論理プリンタ作成部132とを備える。また、非対応機情報応答部13は、論理プリンタ情報と論理プリンタとを記憶する論理プリンタ記憶部133と、論理プリンタ名を第2印刷装置2に通知する通知手段の一例としての論理プリンタ名通知部134とを備える。
As shown in FIG. 4, the non-supporting machine
非対応機情報応答部13は、後述の探索応答部136にて探索応答を行う論理プリンタ情報を記憶する探索応答記憶部135と、探索応答を行う送信手段の一例としての探索応答部136を備える。
また、非対応機情報応答部13は、探索要求を行って他の対応機が探索応答した論理プリンタ情報(以下、探索応答情報と称する)を取得する探索要求部137と、探索要求部137にて取得した論理プリンタ情報を記憶する応答情報記憶部138とを備える。
The non-supporting machine
In addition, the non-supporting machine
さらに、非対応機情報応答部13は、非対応機や他の対応機から電源状態の通知を取得する電源情報取得部139を備える。また、非対応機情報応答部13は、非対応機に対応する論理プリンタ情報を取得する論理プリンタ情報取得部141を備える。
非対応機情報応答部13は、論理プリンタ記憶部133に記憶されている論理プリンタ情報に対応する第2印刷装置2が探索応答するか否かを監視する送信監視手段の一例としての探索応答監視部142を備える。また、非対応機情報応答部13は、探索応答記憶部135に記憶されている第2印刷装置2が通信可能か否かを監視する通信監視手段の一例としてのプリンタ通信監視部143を備える。
Further, the non-compliant machine
The unsupported machine
そして、非対応機情報応答部13は、ネットワーク4上の全ての非対応機である第2印刷装置2に対応する論理プリンタ情報と論理プリンタとを作成して記憶し、第2印刷装置2に対して論理プリンタ名を通知する。また、非対応機情報応答部13は、携帯端末3からの探索要求に対して、論理プリンタ名を通知した第2印刷装置2に対応する論理プリンタ情報を送る探索応答を行う。
Then, the non-compliant machine
プリンタ検索部131は、電源監視部122から自機がオン状態になったことの通知を受取ると、ネットワーク4上の第2印刷装置2を検索する。そして、プリンタ検索部131は、検出した第2印刷装置2に対して、識別情報の一例としてのIPアドレスを要求して受取る。
When the
実施形態1におけるプリンタ検索部131は、探索要求部137に探索要求を行う指示を行う。そして、プリンタ検索部131は、探索要求部137から他の対応機が探索応答した論理プリンタ情報である探索応答情報を取得する。そして、プリンタ検索部131は、検出した第2印刷装置2に対応する探索応答情報が取得されなかった場合に、第2印刷装置2の探索応答が行われていないとして、論理プリンタ作成部132に第2印刷装置2のIPアドレスを渡す。
The
論理プリンタ作成部132は、プリンタ検索部131から第2印刷装置2のIPアドレスを受取り、第2印刷装置2に対応する論理プリンタ情報と論理プリンタとを作成する。また、論理プリンタ作成部132は、作成した論理プリンタ情報を論理プリンタ記憶部133に関連付けて記憶する。そして、論理プリンタ作成部132は、論理プリンタ情報を論理プリンタ名通知部134に渡す。
The logical
ここで、具体的な論理プリンタ情報としては、図5(a)に示すように、論理プリンタ名、論理プリンタ情報を作成した対応機である自装置のIPアドレスと、非対応機である第2印刷装置2のIPアドレスとが関連付けられた情報である。対応機では、例えば、論理プリンタ名として「Airprint−A」、「Airprint−B」および「Airprint−C」などが付けられる。
Here, as specific logical printer information, as shown in FIG. 5A, the logical printer name, the IP address of the own device that is the corresponding machine that created the logical printer information, and the second that is the non-compliant machine. This is information associated with the IP address of the
論理プリンタ記憶部133は、論理プリンタ情報を論理プリンタ作成部132から受取り記憶する。また、論理プリンタ記憶部133は、記憶されている論理プリンタ情報を論理プリンタ情報取得部141と探索応答監視部142とに渡す。
The logical
論理プリンタ名通知部134は、論理プリンタ作成部132および論理プリンタ情報取得部141から論理プリンタ情報を受取る。また、論理プリンタ名通知部134は、第2印刷装置2のIPアドレスに基づいて、論理プリンタ名と自機のIPアドレスとを第2印刷装置2に対して通知する。また、論理プリンタ名通知部134は、第2印刷装置2から論理プリンタ名の通知の応答として、第2印刷装置2に論理プリンタ名が既に通知されているか否かを示す通知情報を受取る。
そして、論理プリンタ名通知部134は、第2印刷装置から論理プリンタ名がまだ通知されていないという通知情報を受取った場合には、探索応答記憶部135に論理プリンタ情報を記憶する。なお、論理プリンタ名通知部134は、論理プリンタ名が既に通知されているとの通知情報を受取ると、探索応答記憶部135に論理プリンタ情報を記憶しない。
The logical printer
When the logical printer
探索応答記憶部135は、論理プリンタ名通知部134から論理プリンタ情報を受取って記憶する。また、探索応答記憶部135は、後述する探索応答部136と後述するプリンタ通信監視部143とに論理プリンタ情報を渡す。さらに、探索応答記憶部135は、プリンタ通信監視部143からの論理プリンタ情報の削除を受付ける。なお、探索応答記憶部135には、自機の論理プリンタ情報も予め記憶されているものとする。
The search
探索応答部136は、携帯端末3から探索要求を受け取った場合に、対応機である自機(第1印刷装置1)に関する探索応答と、非対応機(例えば第2印刷装置2)に関する探索応答を行う。具体的には、探索応答部136は、探索応答として、論理プリンタ記憶部133から自機の論理プリンタ情報と第2印刷装置2の論理プリンタ情報とを取得して携帯端末3に送る。
When the
探索要求部137は、プリンタ検索部131から探索要求を行う指示を受付けると、探索要求を行い取得した探索応答情報をプリンタ検索部131に渡す。また、探索要求部137は、定期的に自ら探索要求を行い、取得した探索応答情報を応答情報記憶部138に記憶する。ここで、探索要求情報は、図5(b)に示すように、非対応機の論理プリンタ名、論理プリンタ名を通知した対応機のIPアドレス、および非対応機のIPアドレスが関連付けられた情報である。
When the
応答情報記憶部138は、探索要求部137から受取った探索応答情報を記憶する。また、応答情報記憶部138は、探索応答情報を後述する電源情報取得部139と後述する探索応答監視部142とに渡す。
電源情報取得部139は、ネットワーク4を介して、他の対応機あるいは非対応機の電源状態の通知をそれぞれのIPアドレスとともに取得する。また、電源情報取得部139は、電源状態の通知を取得すると応答情報記憶部138から探索応答情報を取得して、非対応機のIPアドレスを論理プリンタ情報取得部141に渡す。
The response
The power
具体的には、電源情報取得部139は、他の対応機の電源オフ状態(電源オフに関わる電源オフ情報)の通知と他の対応機のIPアドレスとを取得すると、探索応答情報に基づき、他の対応機が論理プリンタ名を通知した非対応機のIPアドレスを論理プリンタ情報取得部141に渡す。
また、電源情報取得部139は、非対応機の電源オン状態の通知と非対応機のIPアドレスとを受取ると、探索応答情報に基づいて、非対応機に論理プリンタ名を通知した対応機が自装置であれば、非対応機のIPアドレスを論理プリンタ情報取得部141に渡す。
Specifically, when the power supply
In addition, when the power
なお、電源情報取得部139は、電源状態が通知されるとしたが、逆に電源情報取得部139から他の対応機や非対応機に対して電源状態を問い合わせてもよい。また、この場合には、電源情報取得部139は、応答情報記憶部138から取得した探索応答情報に基づいて、非対応機の探索応答を多く行っている対応機に対して問い合わせる方法が挙げられる。さらに、電源情報取得部139は、探索応答情報に基づいて、非対応機および探索応答を行っている対応機全てに対して問合せを行ってもよい。
Although the power supply
探索応答監視部142は、論理プリンタ記憶部133に記憶された論理プリンタ情報に対応する非対応機が探索応答を行われているか否かを定期的に監視する。具体的には、探索応答監視部142は、応答情報記憶部138から探索応答情報を取得し、論理プリンタ記憶部133から論理プリンタ情報を取得する。また、探索応答監視部142は、探索応答情報に基づいて、論理プリンタ記憶部133に記憶された論理プリンタ情報に対応する非対応機のうち探索応答されていない非対応機を検出する。そして、探索応答監視部142は、検出した非対応機のIPアドレスを論理プリンタ情報取得部141に渡す。
The search
プリンタ通信監視部143は、探索応答記憶部135に記憶されている論理プリンタ情報に対応する非対応機と、ネットワーク4を介して通信できるか否かを監視する。そして、プリンタ通信監視部143は、通信できない非対応機があれば、その非対応機に対応する論理プリンタ情報を消去する。
The printer
図6(a)は、第2印刷装置2における印刷処理部21の機能構成例を示したブロック図であり、図6(b)は、第2印刷装置2における電源管理部22の機能構成例を示したブロック図である。
図7は、第2印刷装置2における論理プリンタ名管理部23の機能構成例を示したブロック図である。
FIG. 6A is a block diagram illustrating a functional configuration example of the
FIG. 7 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the logical printer
第2印刷装置2は、図6(a)および図6(b)に示すように、ネットワーク4や他のネットワークから受信した印刷ジョブデータの処理を行う印刷処理部21と、自機の電源を管理する電源管理部22とを備える。また、第2印刷装置2は、図7に示すように、自機の論理プリンタ名を管理する論理プリンタ名管理部23を備える。
印刷処理部21は、図6(a)に示すように、印刷ジョブデータを受信するジョブ受信部211と、印刷ジョブデータに対して画像処理を行うジョブ処理部212と、印刷ジョブデータに基づいて記憶媒体に画像形成を行う画像形成部213とを備える。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
As shown in FIG. 6A, the
ジョブ受信部211は、外部から送られてくる印刷ジョブデータを、通信装置104(図2参照)を介して受信し、印刷ジョブデータをジョブ処理部212に渡す。なお、ジョブ受信部211が受信する印刷ジョブデータには、携帯端末3から第1印刷装置1を介して送られてくる転送用ジョブデータが含まれる。
ジョブ処理部212は、ジョブ受信部211から受取った印刷ジョブデータに対して画像処理を行い、印刷ジョブデータを画像形成部213に渡す。
画像形成部213は、ジョブ処理部212から受取った印刷ジョブデータに基づいて、記憶媒体に対して画像形成を行う。
The
The
The
電源管理部22は、図6(b)に示すように、電力を自機の各部位に電力を供給する電力供給部221と、電力供給部221の電力供給状態を監視し電源状態を通知する電源監視部222とを備える。
電力供給部221は、商用電源から電力が供給されると自機の各部位に電力を供給して自機をオン状態にする。また、電力供給部221は、電力の供給が停止されると自機の各部位に電力を供給せずに自機をオフ状態にする。
As shown in FIG. 6B, the
When power is supplied from a commercial power source, the
電源監視部222は、電力供給部221による電力の供給を監視する。電源監視部222は、電力供給部221による電力供給が停止される際には、第2印刷装置2(図1参照)に自機がオフ状態またはオン状態になるとの通知と、自機のIPアドレスとを、ネットワーク4上の対応機である第1印刷装置1に対してブロードキャストする。
The
論理プリンタ名管理部23は、図7に示すように、第1印刷装置1から送られる論理プリンタ名を受信する論理プリンタ名受信部231と、論理プリンタ名が既に通知されているか否かを判定する通知判定部232とを備える。また、論理プリンタ名管理部23は、論理プリンタ名がまだ通知されていないと判定された場合に論理プリンタ名を登録する論理プリンタ名登録部233と、通知情報を第1印刷装置1に送信する通知情報送信手段の一例としての通知情報送信部234とを備える。さらに、論理プリンタ名管理部23は、通知された論理プリンタ名を表示装置106(図2参照)に表示させる表示手段の一例としての論理プリンタ名表示部235を備える。
As shown in FIG. 7, the logical printer
さらに、論理プリンタ名管理部23は、ネットワーク4を介して第1印刷装置1の電源オフ状態の通知を取得する電源オフ情報取得部236と、論理プリンタ名登録部233の登録を取消すか否かを判断する取消判断部237とを備える。
論理プリンタ名受信部231は、第1印刷装置1から論理プリンタ名と第1印刷装置1のIPアドレスとを受取る。また、論理プリンタ名受信部231は、受取った論理プリンタ名と第1印刷装置のIPアドレスとを通知判定部232に渡す。
Further, the logical printer
The logical printer
通知判定部232は、論理プリンタ名と第1印刷装置1のIPアドレスとを論理プリンタ名受信部231から受取る。また、通知判定部232は、論理プリンタ名がすでに通知されているか否かを判定する。そして、通知判定部232は、通知情報送信部234に通知情報と第1印刷装置1のIPアドレスとを渡す。また、そして、通知判定部232は、論理プリンタ名がまだ通知されていないと判定した場合、論理プリンタ名と第1印刷装置1とを論理プリンタ名登録部233に関連付けて登録し論理プリンタ名表示部235に渡す。
The
具体的には、通知判定部232は、論理プリンタ名登録部233に論理プリンタ名が登録されていない場合、受取った論理プリンタ名がまだ通知されていないと判定する。また、通知判定部232は、論理プリンタ名登録部233に論理プリンタ名が既に登録されている場合は既に通知されていると判定する。
Specifically, when the logical printer name is not registered in the logical printer
論理プリンタ名登録部233は、通知判定部232から論理プリンタ名と第1印刷装置1のIPアドレスとを受取り、論理プリンタ名と第1印刷装置1のIPアドレスとを関連付けて登録する。また、論理プリンタ名登録部233は、通知判定部232と取消判断部237に論理プリンタ名と第1印刷装置1のIPアドレスとを渡す。
The logical printer
通知情報送信部234は、通知判定部232から通知情報と第1印刷装置1のIPアドレスとを受取る。通知情報送信部234は、受取ったIPアドレスに基づいて第1印刷装置1に対して、論理プリンタ名が既に通知されているか否かを示す通知情報を送信する。
論理プリンタ名表示部235は、通知判定部232から論理プリンタ名を受取ると、表示装置106に論理プリンタ名を表示させる。なお、論理プリンタ名表示部235は、対応機から論理プリンタ名が通知されていない場合には、「プリンタA」、「プリンタB」および「プリンタC」などの表示をさせる。
The notification
When the logical printer
電源オフ情報取得部236は、ネットワーク4を介して、第1印刷装置1の電源オフ状態の通知とともに、第1印刷装置1のIPアドレスを取得する。そして、電源オフ情報取得部236は、第1印刷装置1のIPアドレスを取消判断部237に渡す。
The power-off
取消判断部237は、電源オフ情報取得部236から第1印刷装置1のIPアドレスを受取る。また、取消判断部237は、論理プリンタ名登録部233に登録されている論理プリンタ名に対応する第1印刷装置1のIPアドレスと、受取ったIPアドレスとを比較する。そして、取消判断部237は、登録した論理プリンタ名を通知した第1印刷装置1が電源オフ状態となった第1印刷装置1であれば、論理プリンタ名登録部233の論理プリンタ名の登録を取消す。
The
図8は、携帯端末3の機能構成例を示したブロック図である。
図8に示すように、携帯端末3は、使用可能な印刷装置(プリンタ)を探索する印刷装置探索部301と、使用可能な印刷装置の論理プリンタ情報をリスト化して記憶する印刷可能プリンタリスト記憶部302とを備える。また、携帯端末3は、論理プリンタ名の一覧を表示して印刷出力先の選択を受付ける論理プリンタ名表示選択部303を備える。さらに、携帯端末3は、印刷データの作成を行う印刷データ作成部304と、ジョブを対応機に送信するジョブ送信部305とを備える。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the
As shown in FIG. 8, the
印刷装置探索部301は、入力受付部105(図2参照)を介してユーザから印刷装置の検索指示を受け付けた場合に印刷装置検索イベントを発生させ、ディスカバリプロトコル(この例ではBONJOUR)を用いた印刷装置の探索要求(問い合わせの一例)を、ブロードキャストによって行う。また、BONJOURを用いた探索要求により対応機である第1印刷装置1から取得した携帯端末3で使用可能な印刷装置の論理プリンタ情報を印刷可能プリンタリスト記憶部302に記憶する。
The printing
印刷可能プリンタリスト記憶部302は、印刷装置探索部301から受取った使用可能な印刷装置の論理プリンタ情報をリスト化し、印刷可能プリンタリストとして記憶する。
論理プリンタ名表示選択部303は、印刷可能プリンタリスト記憶部302から印刷可能プリンタリストを取得し、各印刷装置の論理プリンタ情報に基づいて論理プリンタ名の一覧を表示装置106に表示させる。また、論理プリンタ名表示選択部303は、表示装置106に表示されている論理プリンタ名の中から、ユーザが印刷出力先とする選択の入力を受付け、選択された論理プリンタ情報をジョブ送信部305に渡す。
The printable printer
The logical printer name
印刷データ作成部304は、入力受付部105を介してユーザから受け付けた指示に基づき、印刷データの作成を行う。また、印刷データ作成部304は、ユーザの印刷指示により作成した印刷データを通知判定部232(図7参照)に渡す。
ジョブ送信部305は、論理プリンタ名表示選択部303から印刷出力先の論理プリンタ情報を受取り、印刷データ作成部304から印刷データを受取る。そして、ジョブ送信部305は、印刷データの宛先を受取った印刷出力先に設定し、論理プリンタ情報に基づいて対応機である第1印刷装置1に対して印刷データを送る。
The print
The
図9は、実施形態1および実施形態2における印刷システムの動作例の概要を説明するための図である。
ここでは、まず、対応機である第1印刷装置1は、電源オン状態になると探索応答されていない非対応機である第2印刷装置2を探して発見する(ステップ11)。続いて、第1印刷装置1は、発見した第2印刷装置2に対応する論理プリンタ情報と論理プリンタの作成を行う(ステップ12)。そして、第1印刷装置1は、第2印刷装置2に対して作成した論理プリンタ名の通知を行う(ステップ13)。第2印刷装置2は、第1印刷装置1から論理プリンタ名の通知を受けると論理プリンタ名を表示装置106に表示させる(ステップ14)。例えば、表示装置106で表示されていた「プリンタA」という名前が、「Airprinter−A」となる。その後、携帯端末3が、他のネットワークを介して印刷装置のBONJOURを用いた探索要求を行う(ステップ15)。
FIG. 9 is a diagram for explaining an outline of an operation example of the printing system according to the first and second embodiments.
Here, first, the
なお、ステップ15では、携帯端末3が、BONJOUR等のディスカバリプロトコルの検索パケットをブロードキャストで送出する。ここで、対応機である第1印刷装置1は、他のネットワークを介して携帯端末3からの印刷装置の探索要求を受け取り、この探索要求に対する探索応答を行う(ステップ16)。このとき、第1印刷装置1は、他のネットワークを介して、対応機である自機(第1印刷装置1)に関する探索応答と、ステップ12で登録した非対応機である他機(第2印刷装置2)に関する探索応答とを行う。なお、非対応機である第2印刷装置2は、他のネットワークの範囲内におかれていたとしても、ステップ13の探索要求に対する探索応答を自らが行うことはできない。
In step 15, the
それから、携帯端末3は、画像形成指示の一例としての印刷ジョブデータの作成を行うとともに、作成した印刷ジョブデータを、他のネットワークを介して対応機である第1印刷装置1に送出するジョブの送信を行う(ステップ17)。そして、第1印刷装置1は、他のネットワークを介して受け取った印刷ジョブデータが自機(第1印刷装置1)を宛先としている場合には、自機にて印刷ジョブデータに基づく印刷を行う。
Then, the
一方、他のネットワークを介して受け取った印刷ジョブデータが非対応機(第2印刷装置2)を宛先としている場合、第1印刷装置1は、印刷ジョブデータに基づく転送用ジョブデータの作成を行うとともに、作成した転送用ジョブデータを、ネットワーク4を介して第2印刷装置2に送出するジョブ転送を行う(ステップ18)。そして、第2印刷装置2は、受け取った転送用ジョブデータに基づいて画像形成を行い(ステップ19)、この処理を完了する。
On the other hand, when the print job data received via another network is destined for a non-compliant machine (second printing apparatus 2), the
図10は、実施形態1における第1印刷装置1が第2印刷装置2に論理プリンタ名を表示させ、探索応答を行う処理手順に関するフローチャートである。
まず、第1印刷装置1の電力供給部121に電力が供給されて電源がオン状態になる(ステップ101)。第1印刷装置1のプリンタ検索部131は、電源監視部122から自機のオン状態の通知を受取り、ネットワーク4上の非対応機である第2印刷装置2の検索を行う(ステップ102)。また、プリンタ検索部131は、探索要求部137に探索要求を行う指示をして探索応答情報を取得し、検出した非対応機のうち探索応答されていない第2印刷装置2を探し、発見したか否かを判断する(ステップ103)。
FIG. 10 is a flowchart regarding a processing procedure in which the
First, power is supplied to the
第1印刷装置1は、プリンタ検索部131にて、探索応答されていない第2印刷装置2を発見した場合には(ステップ103でYES)、第2印刷装置2に対応する論理プリンタ情報と論理プリンタとを論理プリンタ作成部132にて作成する(ステップ104)。
さらに、第1印刷装置1は、作成した論理プリンタ名を論理プリンタ名通知部134から第2印刷装置2に通知し(ステップ105)、第2印刷装置2は、通知された論理プリンタ名を論理プリンタ名受信部231にて受取る。本実施形態では、第2印刷装置2の通知判定部232にて通知の判定を行わずに論理プリンタ名を登録し、論理プリンタ名を論理プリンタ名表示部235に渡して表示させる(ステップ106)。また、本実施形態における第1印刷装置1の論理プリンタ名通知部134は、通知情報を受取らずに、論理プリンタ情報を探索応答記憶部135に記憶する。
When the
Further, the
第1印刷装置1は、探索応答部136にて携帯端末3から探索要求を受けると(ステップ107)、探索応答記憶部135から論理プリンタ情報を取得して探索応答として送る(ステップ108)。また、第1印刷装置1は、探索要求を受けた後、第2印刷装置2宛てのジョブをジョブ受信部111にて受取ると(ステップ109)、第1印刷装置1は、ジョブを第2印刷装置2にジョブ転送部114から転送する(ステップ110)。
なお、第1印刷装置1は、プリンタ検索部131にて探索応答されていない第2印刷装置2を発見しなかった場合には処理を終了する(ステップ103でNO)。
When the
Note that the
このように、実施形態1の第1印刷装置1は、探索応答されていない非対応機である第2印刷装置2に対して論理プリンタ名を通知し、第2印刷装置2にて論理プリンタ名が表示される。また、第1印刷装置1は、携帯端末3に対して論理プリンタ名を含む論理プリンタ情報を送り探索応答する。したがって、第1印刷装置1では、印刷出力先として論理プリンタ名が表示され、第2印刷装置2では、第2印刷装置2を表す名前として論理プリンタ名が表示される。そして、ユーザは、例えば近くにある第2印刷装置2に表示される名前を見て、携帯端末3の画面上に表示される論理プリンタ名の一覧と第2印刷装置2との対応を容易に把握する。
As described above, the
図11は、実施形態2における第2印刷装置2にて通知の判定を行う処理手順に関するフローチャートである。
まず、対応機である第1印刷装置1にて、ステップ201からステップ204までの処理は、図10のステップ101からステップ104までと同様の処理が行われる。そして、第1印刷装置1の論理プリンタ名通知部134は、論理プリンタ名とともに第1印刷装置1のIPアドレスを第2印刷装置2に対して通知する(ステップ205)。
第2印刷装置2は、論理プリンタ名受信部231にて論理プリンタ名と第1印刷装置1のIPアドレスとを取得し、通知判定部232に渡す。続いて、通知判定部232は、論理プリンタ名が既に通知されて登録されているか否かを判定する(ステップ206)。
FIG. 11 is a flowchart regarding a processing procedure for determining notification in the
First, in the
In the
通知判定部232は論理プリンタ名が論理プリンタ名登録部233に登録されている場合、論理プリンタ名が既に通知されていると判定する(ステップ206でYES)。また、通知判定部232は、第1印刷装置1のIPアドレスおよび論理プリンタ名が既に通知されているという通知情報を通知情報送信部234に渡し、論理プリンタ名を登録しない。通知情報送信部234は、第1印刷装置1のIPアドレスに対して、論理プリンタ名が既に通知されているという通知情報を送る。
そして、第1印刷装置1の論理プリンタ名通知部134は、論理プリンタ名が既に通知されているという通知情報を受取り、探索応答記憶部135に論理プリンタ情報を記憶せずに、論理プリンタ情報の探索応答をしないようにする(ステップ207)。
If the logical printer name is registered in the logical printer
The logical printer
また、第2印刷装置2の通知判定部232は、論理プリンタ名が論理プリンタ名登録部233に登録されていない場合、論理プリンタ名がまだ通知されていないと判定する(ステップ206でNO)。そして、通知判定部232は、論理プリンタ名と対応機である第1印刷装置1のIPアドレスとを関連付けて論理プリンタ名登録部233に登録する(ステップ208)。また、通知判定部232は、通知情報送信部234に第1印刷装置1のIPアドレスおよび論理プリンタ名がまだ通知されていないという通知情報を渡し、第1印刷装置1のIPアドレスに対して通知情報を送る。なお、第1印刷装置1の論理プリンタ名通知部134は、まだ通知されていないという通知情報を受取ることで、論理プリンタ情報を探索応答記憶部135に記憶して、第2印刷装置2の探索応答を行う。
そして、第2印刷装置2の論理プリンタ名表示部235は、通知判定部232から論理プリンタ名を受取り、表示装置106に論理プリンタ名を表示させる(ステップ209)。
Further, if the logical printer name is not registered in the logical printer
Then, the logical printer
このように、実施形態2では、非対応機である第2印刷装置2に既に論理プリンタ名が通知されて登録されている場合、対応機である第1印刷装置1は、第2印刷装置2に対応する探索応答を行わないようにする。すなわち、実施形態2は、ある1つの非対応機に対して1つの対応機が探索応答を行う構成であり、1つの第2印刷装置2に対して重複して幾つもの論理プリンタ名が携帯端末3に表示されることを防ぐ。したがって、携帯端末3には、1つの対応機が1つの非対応機に通知した一意の論理プリンタ名が表示され、ユーザは、携帯端末3上で第2印刷装置2と論理プリンタ名との対応関係を把握し易くなる。
As described above, in the second embodiment, when the logical printer name is already notified and registered to the
図12は、実施形態3における探索応答をしている第1印刷装置1Aが電源オフ状態となった場合の動作例の概要を説明するための図である。
まず、対応機である第1印刷装置1Aは、ネットワーク4を介して非対応機である第2印刷装置2と、他の対応機である第1印刷装置1Bに対して電源オフ状態になることを通知する(ステップ21)。続いて、第2印刷装置2は、自機の論理プリンタ名を通知した対応機のIPアドレスと電源オフ状態になる第1印刷装置1AのIPアドレスとが対応しているか否かを確認する(ステップ22)。また、第1印刷装置1Bでは、第2印刷装置2に対して論理プリンタ名の通知を行う(ステップ23)。
FIG. 12 is a diagram for explaining an outline of an operation example in the case where the
First, the
そして、第2印刷装置2は、第2印刷装置2にて対応機のIPアドレスと第1印刷装置1AのIPアドレスとが対応していることを確認すると、第1印刷装置1Bから通知された論理プリンタ名を表示する(ステップ24)。さらに、第1印刷装置1Bは、携帯端末3からの探索要求があれば(ステップ25)、探索要求に対して探索応答を行う(ステップ26)。
Then, when the
図13は、実施形態3における探索応答をしている第1印刷装置が電源オフ状態となった場合の処理手順に関するフローチャートである。この処理は、非対応機である第2印刷装置2が実行する。
第2印刷装置2は、第1印刷装置1Aにより通知された論理プリンタ名を、論理プリンタ名を通知した第1印刷装置1AのIPアドレスと関連付けて論理プリンタ名登録部233に登録する(ステップ301)。その後、第2印刷装置2の電源オフ情報取得部236は、第1印刷装置1Aから第1印刷装置1AのIPアドレスと電源オフ状態の通知とを受取り(ステップ302)、取消判断部237に渡す。
FIG. 13 is a flowchart relating to a processing procedure when the first printing apparatus that has made a search response in the third embodiment is in a power-off state. This process is executed by the
The
取消判断部237は、論理プリンタ名登録部233に登録されている論理プリンタ名を通知した対応機のIPアドレスを取得して、第1印刷装置1AのIPアドレスと対応するか判断する(ステップ303)。
取消判断部237は、第1印刷装置1AのIPアドレスと論理プリンタ名に対応するIPアドレスとが対応している場合に(ステップ303でYES)、論理プリンタ名を論理プリンタ名登録部233から消去する(ステップ304)。さらに、第2印刷装置2は、論理プリンタ名受信部231にて、第1印刷装置1Aとは別の対応機である第1印刷装置1Bから論理プリンタ名が通知される(ステップ305)。
The
The
そして、論理プリンタ名受信部231は、通知判定部232に第1印刷装置1BのIPアドレスと論理プリンタ名を渡す。通知判定部232は、論理プリンタ名登録部233に論理プリンタ名が登録されていないため、受取った論理プリンタ名を第1印刷装置1BのIPアドレスと関連付けて登録する。
また、通知情報送信部234は、通知判定部232から第1印刷装置1BのIPアドレスと通知情報を受取り、第1印刷装置1BのIPアドレスに対して結果を送る。そして、第2印刷装置2の論理プリンタ名表示部235は、通知判定部232から論理プリンタ名を受取り、表示装置106に論理プリンタ名を表示させる(ステップ306)。
なお、取消判断部237は、第1印刷装置1AのIPアドレスと、論理プリンタ名を通知したIPアドレスとが対応しない場合は(ステップ303にてNO)終了する。
Then, the logical printer
Further, the notification
If the IP address of the
図14は、実施形態3における探索応答をしている第1印刷装置1Aが電源オフ状態となった場合の処理手順に関するフローチャートである。この処理は、対応機である第1印刷装置1Aとは別に設けられた他の対応機である第1印刷装置1Bが実行する。
FIG. 14 is a flowchart relating to a processing procedure when the
まず、電源情報取得部139は、応答情報記憶部138から探索応答情報を定期的に取得することで、探索応答されている非対応機の情報を取得する(ステップ401)。また、第1印刷装置1Bは、電源情報取得部139にて、対応機である第1印刷装置1Aから電源オフ状態の通知と第1印刷装置1AのIPアドレスとを受取る(ステップ402)。また、電源情報取得部139は、探索応答情報に基づいて、第1印刷装置1Aに対応する非対応機を発見して(ステップ403)、非対応機のIPアドレスを取得する。
First, the power source
続いて、第1印刷装置1Bの電源情報取得部139は、取得した非対応機のIPアドレスを論理プリンタ情報取得部141に渡し、非対応機に対応する論理プリンタ情報を取得する(ステップ404)。なお、電源情報取得部139は、論理プリンタ記憶部133に発見した第2印刷装置2に対応する論理プリンタ名が記憶されていない場合には、論理プリンタ作成部132にて第2印刷装置2に対応する論理プリンタ情報と論理プリンタとを作成する。続いて、論理プリンタ情報取得部141は、非対応機に対応する論理プリンタ情報を論理プリンタ名通知部134に渡し、非対応機に論理プリンタ名を通知する(ステップ405)。
Subsequently, the power
論理プリンタ名通知部134は、第2印刷装置2から論理プリンタ名がまだ通知されていないという通知情報を受取ると、論理プリンタ情報を探索応答記憶部135に記憶する。そして、探索応答部136は、携帯端末3からの探索要求に対して、探索応答記憶部135に記憶された論理プリンタ情報を用いて非対応機の探索応答を行う(ステップ406)。
When the logical printer
このように、実施形態3では、対応機である第1印刷装置1Aが電源オフ状態となった場合においても、他の対応機である第1印刷装置1Bが第2印刷装置2に対して論理プリンタ名を登録する。したがって、第1印刷装置1Aの電源がオフされたとしても、他の対応機である第2印刷装置2Bによって第2印刷装置2の探索応答がされる。そして、第2印刷装置2へのジョブが転送され、ユーザはどの対応機がジョブを転送しているか意識する必要がない。また、第1印刷装置1Aの電源オフに伴って第2印刷装置2が使用できない状態にならず、携帯端末3からの印刷に利用できない非対応機が減少する。
As described above, in the third embodiment, even when the
なお、実施形態3では、探索要求部137によって定期的に取得されている探索応答情報を用いて、探索応答されている非対応機と探索応答を行っている対応機とを把握する構成とした。しかしながら、電源情報取得部139は、他の対応機である第1印刷装置1Aから電源オフ情報とともに、探索応答している非対応機のIPアドレスのリストを受取る構成でもよい。
In the third embodiment, the search response information periodically acquired by the
また、実施形態3では、対応機である第1印刷装置1Aから電源オフ状態の通知がブロードキャストされる構成を例に示した。しかし、実施形態3では、他の対応機である第1印刷装置1Bや非対応機である第2印刷装置2から、第1印刷装置1Aに対して電源状態を問い合わせてもよい。この場合、上述したように、探索応答情報に基づいて、非対応機の探索応答を多く行っている対応機に対して問い合わせる方法や、探索応答を行っている対応機を問い合わせる方法が挙げられる。
In the third embodiment, the configuration in which the notification of the power-off state is broadcast from the
図15は、第2印刷装置2が不通となった場合の第1印刷装置1の処理手順に関するフローチャートである。
まず、対応機である第1印刷装置1Aのプリンタ通信監視部143は、探索応答記憶部135に記憶されている論理プリンタ情報に対応する第2印刷装置2に対して通信を試みる(ステップ501)。プリンタ通信監視部143は、通信を試みた第2印刷装置2と通信が可能でなければ(ステップ502でNO)、探索応答記憶部135に記憶された第2印刷装置の論理プリンタ情報を消去し、探索応答部136にて、第2印刷装置2の探索応答をしないように切り替える(ステップ503)。なお、第1印刷装置1Aは、第2印刷装置と通信が可能であれば(ステップ502でYES)処理を終了する。
FIG. 15 is a flowchart regarding the processing procedure of the
First, the printer
このように、対応機である第1印刷装置1は、探索応答を行っている非対応機である第2印刷装置2と通信を行い、非対応機と通信できなければ非対応機の探索応答は行わないようにする。そして、携帯端末3から使用できない非対応機に対してユーザがジョブを送信することを防ぐ。
As described above, the
図16は、第2印刷装置2が電源オンになる際の処理手順に関するフローチャートである。
まず、第1印刷装置1Aは、電源情報取得部139にて第2印刷装置2から電源オン状態の通知と第2印刷装置2のIPアドレスとを受取る(ステップ601)。電源情報取得部139は、応答情報記憶部138から取得した探索応答情報に基づいて、第2印刷装置2の論理プリンタ名を通知した対応機のIPアドレスが自装置のIPアドレスであるか判断する(ステップ602)。電源情報取得部139は、対応機が自装置のIPアドレスであれば(ステップ602でYES)、第2印刷装置2のIPアドレスを論理プリンタ情報取得部141に渡す。
FIG. 16 is a flowchart regarding a processing procedure when the
First, the
そして、論理プリンタ情報取得部141は、受取った第2印刷装置2に対応する論理プリンタ情報を取得して論理プリンタ名通知部134に渡し、論理プリンタ名を第2印刷装置2に通知する(ステップ603)。論理プリンタ名通知部134は、論理プリンタ名を論理プリンタ名がまだ通知されていないという通知情報を取得すると、第2印刷装置2の論理プリンタ情報を探索応答記憶部135に記憶する。そして、探索応答部136は、第2印刷装置2の探索応答を行うように切り替える(ステップ604)。なお、電源情報取得部139は、探索応答情報の対応機のIPアドレスが自装置のIPアドレスでなければ(ステップ602でNO)処理を終了する。
Then, the logical printer
このように、対応機である第1印刷装置1は、非対応機である第2印刷装置2から電源オン状態の通知がされ、第1印刷装置1が第2印刷装置2の探索応答を行っていた対応機であれば第2印刷装置2の探索応答を行う。したがって、電源オフ状態から電源オン状態となった第2印刷装置2が即座に携帯端末3から印刷可能な印刷装置として使用される。
As described above, the
なお、実施形態3では、第1印刷装置1が第2印刷装置2の探索応答を行っていた対応機である否かを判断せずに、最初に第2印刷装置2に対して論理プリンタ名を通知した対応機が探索応答を行う構成としてもよい。
In the third embodiment, the logical printer name is first given to the
なお、実施形態1から実施形態3では、対応機は画像形成を行う第1印刷装置1である例を示したが、画像形成を行わない所謂プリンタサーバにより構成されてもよい。また、1つの非対応機である第2印刷装置2に対して、1つの対応機である第1印刷装置1が探索応答を行う構成を実現する手段として、第2印刷装置2にて論理プリンタ名が既に通知されているか否かを判定して通知情報を送る構成を例に示した。しかしながら、第2印刷装置2が通知情報を用いる構成の他、対応機である各第1印刷装置が探索応答情報を用いて、どの非対応機の探索応答を行うかを決めて探索応答をする構成としてもよい。
In the first to third embodiments, the corresponding machine is the
13…非対応機情報応答部、131…プリンタ検索部、132…論理プリンタ作成部、133…論理プリンタ記憶部、134…論理プリンタ名通知部、135…探索応答記憶部、136…探索応答部、137…探索要求部、138…応答情報記憶部、139…電源情報取得部、142…探索応答監視部、143…プリンタ通信監視部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記非対応機と通信を行うとともに前記特定プロトコルを用いて端末装置と通信を行う一の対応機とを含み、
前記対応機は、
前記非対応機を判別するための判別情報を登録する登録手段と、
前記登録手段にて登録した前記非対応機に対して、当該非対応機に対応する前記判別情報を通知する通知手段と、
前記特定プロトコルを用いた前記端末装置からの問い合わせに基づいて、前記非対応機に対応する前記判別情報を当該端末装置に送信する送信手段とを有し、
前記非対応機は、
前記対応機の前記通知手段から通知された前記判別情報を表示する表示手段と
を有することを特徴とする画像処理システム。 A non-compliant machine that can not communicate using a specific protocol while forming an image on a recording medium,
Including one compatible device that communicates with the non-compatible device and communicates with the terminal device using the specific protocol,
The corresponding machine is
Registration means for registering discrimination information for discriminating the incompatible device;
Notifying means for notifying the non-compliant machine registered by the registration means of the discrimination information corresponding to the non-compliant machine;
Based on an inquiry from the terminal device using the specific protocol, and having a transmission means for transmitting the discrimination information corresponding to the non-compatible device to the terminal device,
The incompatible machine is
An image processing system comprising: display means for displaying the discrimination information notified from the notification means of the corresponding machine.
複数の前記対応機の各送信手段は、前記特定プロトコルを用いた前記端末装置からの問い合わせに基づいて、複数の当該対応機のうち一の対応機の前記送信手段が一の非対応機に対応する前記判別情報を当該端末装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。 Including a plurality of the corresponding machines,
Each of the transmission units of the plurality of compatible devices, based on an inquiry from the terminal device using the specific protocol, the transmission unit of one of the corresponding devices corresponds to one non-compatible device The image processing system according to claim 1, wherein the determination information to be transmitted is transmitted to the terminal device.
前記非対応機は、他の前記対応機の前記通知手段から前記判別情報が既に通知されていることに関する通知情報を一の前記対応機に送信する通知情報送信手段を有し、
一の前記対応機の前記登録手段は、前記通知情報を受信した場合、前記非対応機に対応する前記判別情報の登録を記憶しないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。 Including a plurality of the corresponding machines,
The non-compatible device has notification information transmission means for transmitting notification information related to the fact that the determination information has already been notified from the notification means of another compatible device to one of the compatible devices ,
The image processing system according to claim 1, wherein the registration unit of one of the compatible devices does not store the registration of the determination information corresponding to the non-compatible device when the notification information is received .
前記非対応機の前記通知情報送信手段は、前記電源オフ情報を送信した前記対応機によって通知された前記判別情報に基づく前記通知情報は送信しないことを特徴とする請求項3に記載の画像処理システム。 The compatible device has power information transmission means for transmitting power off information related to the power off state of the own device,
The image processing according to claim 3, wherein the notification information transmitting unit of the non-compatible device does not transmit the notification information based on the determination information notified by the compatible device that transmitted the power-off information. system.
前記対応機は、前記登録手段にて登録した前記非対応機について、前記判別情報の送信が他の前記対応機に行われているか否かを監視する送信監視手段を有し、
前記対応機の前記送信手段は、前記送信監視手段の監視に基づいて、前記非対応機に対応する前記判別情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。 Including a plurality of the corresponding machines,
The corresponding device has transmission monitoring means for monitoring whether or not transmission of the discrimination information is being performed by another corresponding device for the non-compatible device registered by the registration means,
The image processing system according to claim 1, wherein the transmission unit of the compatible device transmits the determination information corresponding to the non-compatible device based on monitoring of the transmission monitoring unit.
前記対応機の前記送信手段は、通信が行えない前記非対応機に対しては、対応する前記判別情報を送信しないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。 The corresponding device has communication monitoring means for monitoring whether or not communication with the non-compatible device being transmitted by the transmission means can be performed,
The image processing system according to claim 1, wherein the transmission unit of the compatible machine does not transmit the corresponding determination information to the non-compatible machine that cannot communicate.
前記非対応機にて表示されるとともに当該非対応機を判別するための判別情報を登録する登録手段と、
前記登録手段にて登録した前記非対応機に対して、当該非対応機に対応する前記判別情報を通知する通知手段と、
前記特定プロトコルを用いた前記端末装置からの問い合わせに基づいて、前記非対応機に対応する前記判別情報を当該端末装置に送信する送信手段と
を有することを特徴とする中継装置。 A communication means for communicating with a non-compliant device that cannot perform communication using a specific protocol, and for communicating with a terminal device using the specific protocol;
Registration means for registering discrimination information displayed on the non-compliant machine and for identifying the non-compliant machine;
Notifying means for notifying the non-compliant machine registered by the registration means of the discrimination information corresponding to the non-compliant machine;
A relay apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the determination information corresponding to the incompatible device to the terminal apparatus based on an inquiry from the terminal apparatus using the specific protocol.
記録媒体に画像を形成するとともに特定プロトコルを用いた通信を行えない複数の非対応機と通信を行い、当該特定プロトコルを用いて端末装置と通信を行う機能と、
前記非対応機にて表示されるとともに当該非対応機を判別するための判別情報を登録する機能と、
登録した前記非対応機に対して、当該非対応機に対応する前記判別情報を通知する機能と、
前記特定プロトコルを用いた前記端末装置からの問い合わせに基づいて、前記非対応機に対応する前記判別情報を当該端末装置に送信する機能と
を実現させるプログラム。 In the relay device,
A function of forming an image on a recording medium and communicating with a plurality of incompatible devices that cannot perform communication using a specific protocol, and communicating with a terminal device using the specific protocol;
A function for registering discrimination information displayed on the non-compliant machine and for identifying the non-compliant machine;
A function of notifying the registered non-compliant machine of the discrimination information corresponding to the non-compliant machine;
The program which implement | achieves the function which transmits the said discrimination | determination information corresponding to the said non-corresponding machine to the said terminal device based on the inquiry from the said terminal device using the said specific protocol.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063933A JP6206291B2 (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Image processing system, relay device, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063933A JP6206291B2 (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Image processing system, relay device, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015186228A JP2015186228A (en) | 2015-10-22 |
JP6206291B2 true JP6206291B2 (en) | 2017-10-04 |
Family
ID=54352281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014063933A Active JP6206291B2 (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Image processing system, relay device, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6206291B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7059752B2 (en) * | 2018-03-29 | 2022-04-26 | ブラザー工業株式会社 | Application program |
JP7322443B2 (en) | 2019-03-20 | 2023-08-08 | ブラザー工業株式会社 | communication device |
JP7238521B2 (en) | 2019-03-22 | 2023-03-14 | ブラザー工業株式会社 | Program sets, programs and information processing equipment |
JP7313908B2 (en) | 2019-05-30 | 2023-07-25 | キヤノン株式会社 | Application, information processing device, and control method for information processing device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4416563B2 (en) * | 2004-04-19 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | Network device management apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium |
-
2014
- 2014-03-26 JP JP2014063933A patent/JP6206291B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015186228A (en) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9883543B2 (en) | Method of connecting to device and apparatus for supporting Wi-Fi direct for performing the method | |
US9134942B2 (en) | Printing system, intermediate server, printing device, job system, method for executing print job, and computer-readable storage medium for computer program | |
JP2012056117A (en) | Printing system, printer, control method of printer, and program | |
JP2005130293A (en) | System, apparatus and program for network apparatus management | |
JP6206291B2 (en) | Image processing system, relay device, and program | |
US9811298B2 (en) | Image forming system for printing using an image forming device by selecting a group name that the image forming device belongs to | |
JP2015106798A (en) | Communication device, communication system, control method and program of communication device | |
JP6156217B2 (en) | Image forming system, relay device, and program | |
JP2014143540A (en) | Communication device, control method of communication device, and program | |
JP6381211B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2009296128A (en) | Information processor, control method for information processor, and computer program | |
JP2014165593A (en) | Communication device, communication system, communication device control method and computer program | |
JP2021152925A (en) | Information processing device and control method of the same, and program | |
JP6403505B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and program | |
KR101606831B1 (en) | Image forming apparatus, host device and method for controlling print | |
JP7350828B2 (en) | Printing device, printing device control method and program | |
US10901666B2 (en) | Method of controlling information processing device that responds to search request, information processing device, and program storage medium | |
JP2013097435A (en) | Printing system, printing device, and program | |
JP2011114805A (en) | Communication apparatus and method, and program | |
JP6477239B2 (en) | Information processing apparatus, connection control method, and program | |
JP6477108B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and program | |
JP7585005B2 (en) | Information processing device, image processing device, and method and program for controlling the information processing device | |
JP6548460B2 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM | |
JP7293268B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
US8953614B2 (en) | Data communication system and address setting method for setting an IP address |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6206291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |