[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6204847B2 - モータのアース線接続構造 - Google Patents

モータのアース線接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6204847B2
JP6204847B2 JP2014025928A JP2014025928A JP6204847B2 JP 6204847 B2 JP6204847 B2 JP 6204847B2 JP 2014025928 A JP2014025928 A JP 2014025928A JP 2014025928 A JP2014025928 A JP 2014025928A JP 6204847 B2 JP6204847 B2 JP 6204847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground wire
press
conductive pin
connection structure
wire connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014025928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015154576A (ja
Inventor
利仁 宮下
利仁 宮下
堀内 学
学 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP2014025928A priority Critical patent/JP6204847B2/ja
Priority to CN201510023410.2A priority patent/CN104852505B/zh
Priority to KR1020150011170A priority patent/KR101971691B1/ko
Priority to US14/619,359 priority patent/US9742245B2/en
Priority to DE102015001870.1A priority patent/DE102015001870A1/de
Priority to TW104104741A priority patent/TWI661657B/zh
Publication of JP2015154576A publication Critical patent/JP2015154576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6204847B2 publication Critical patent/JP6204847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/10Connectors or connections adapted for particular applications for dynamoelectric machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

本発明は、モータのアース線接続構造に係り、特にフレーム(ヨーク)のアース線接続構造に関する。
モータのアース線接続構造には、作業が容易であるという作業性と、確実にアース接続できるという信頼性が求められる。また、アース抵抗を小さくすることも、重要である。
従来、モータのアース線接続構造としては、たとえば、アース線用コネクタピンにバネ作用を有する導電性の突起を設け、導電性のブラケットに押圧接触固定したモータのアース接続装置が開示されている(特許文献1参照)。
さらに、ボルト先端を固定子鉄心の凹部に係合させ、このボルトでラグ板をフレーム外周に固定しながら、フレームと固定子鉄心の空転防止と簡易なアース構造を兼ね備えたモータが開示されている(特許文献2参照)。
そして、アース端子の先端部の先端をヨークの開口端面に押圧させた状態で接触させるモータのアース構造が開示されている(特許文献3参照)。
特開2000−245094号公報 特開2004−320935号公報 特開2005−354795号公報
ところで、従来のアース線接続構造において、径方向サイズが大きいモータの場合は、アース線接続部が動力線結線部と近接していても、アース線接続の作業性および信頼性を確保することができる。
しかし、径方向サイズの小さいモータの場合は、作業性および信頼性を確保するために、動力線結線部から距離を隔ててアース線を接続しなければならなかった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、特に径方向サイズが小さいモータにおいて、アース線接続の作業性が良く、信頼性を確保することができ、アース抵抗の小さいアース線接続構造の提供を目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係るアース線接続構造は、フレーム、フランジ、貫通孔および導電ピンを備える。
フレームは、導電性を有する。フランジは、上記フレームの軸方向一端面に一体的に形成され、導電性を有する。突出部は、フランジのフランジ面を外方へ突出するように形成される。貫通孔は、上記フランジの上記突出部に形成される。導電ピンは、拡径された頭部から突出したソルダーカップを有する。
上記突出部の上記貫通孔内に上記導電ピンの一部を圧入固定し、該導電ピンの上記ソルダーカップ内にアース線の先端露出部を挿入して接合する。
本発明に係るアース線接続構造は、フランジの突出部に形成された貫通孔内に、導電ピンの一部を圧入固定する。さらに、導電ピンのソルダーカップ内に、アース線の先端露出部が挿入されて、接合される。したがって、本発明に係るアース線接続構造は、アース線接続の作業性が良い。
また、ソルダーカップ内にアース線の先端露出部を挿入して接合するので、アース線接続の信頼性を確保することができる。
さらに、フレーム、フランジおよび導電ピンは導電性を有するので、アース抵抗の小さいアース線接続構造を提供することができる。
第1実施形態におけるフランジ一体型フレームの斜視図である。 第1実施形態における導電ピンの斜視図である。 第1実施形態に係るアース線接続構造の接続状態の斜視図である。 第2実施形態における導電ピンの斜視図である。 第2実施形態に係るアース線接続構造の接続状態の斜視図である。
以下、図面を参照して、第1および第2実施形態に係るアース線接続構造について説明する。
第1および第2実施形態に係るアース線接続構造は、フランジの突出部に開口された貫通孔内に、導電ピンの一部が圧入固定される。さらに、導電ピンのソルダーカップ内にアース線の先端露出部が挿入され、接合される。したがって、第1および第2実施形態によれば、アース線接続の作業性が良く、信頼性を確保することができ、アース抵抗の小さいアース線接続構造を実現することができるようになる。
〔第1実施形態〕
[アース線接続構造の構成]
まず、図1から図5を参照して、第1実施形態に係るアース線接続構造の構成について説明する。図1は第1実施形態におけるフランジ一体型フレームの斜視図である。図2は第1実施形態における導電ピンの斜視図である。図3は第1実施形態に係るアース線接続構造の接続状態の斜視図である。
第1実施形態に係るアース線接続構造は、特に、径方向サイズが小さいモータに好適である。モータは、フレーム内に、ステータとロータを備える。
図1に示すように、フレーム1は円筒体状の金属部材である。フレーム1内には、ステータおよびロータを収容するための円柱状の空間が区画されている。
フレーム1はヨークとして機能する。したがって、フレーム1は、磁力線を閉じて、電磁誘導効果を最大にする機能を有する。またフレーム1は、モータの周辺機器が電磁誘導による磁界の影響を受けるのを防止する機能も有する。
フレーム1の軸方向の一端面には、概ね矩形状のフランジ2が一体的に形成されている。フランジ2は、フレーム1の外径から径方向外方へ張り出している。
フレーム1およびフランジ2は、導電性を有する材料により構成されている。フレーム1およびフランジ2の構成材料としては、たとえば、珪素鋼板等の軟磁性体、アルミニウムおよびアルミニウム合金等が用いられるが、例示の材料に限定されない。
フランジ2の四隅には、取付孔21が開口されている。また、フランジ2の一部には、フランジ面を延出するように、外方へ突き出した突出部22が形成されている。本実施形態では、フランジ2の上部に突出部22が形成されている。突出部22には、導電ピン3を圧入するための貫通孔23が開口されている(図2参照)。
図2に示すように、導電ピン3は、拡径された円板状の頭部31を有している。頭部31の一方の平面には、当該頭部から軸方向に突出したソルダーカップ32が形成されている。
ソルダーカップ32は、円筒体状の部材であって、先端の開口部33が斜めに面取り加工されている。ソルダーカップ32の開口部33内には、アース線6の先端露出部61が挿入される(図3参照)。
導電ピン3のソルダーカップ32の基部には、圧入部34が形成されている。圧入部34は、フランジ2の突出部22に開口された貫通孔23内へ当該導電ピン3を圧入するための部位である。
したがって、圧入部34の外径は、ソルダーカップ32の外径よりも拡径されている。また、圧入部34の外径は、フランジ2の突出部22に開口された貫通孔23の内径よりも若干大きく設定されている。
導電ピン3の構成材料としては、たとえば、アルミニウムや銅等の導電性を有する材料が採用されるが、例示の材料に限定されない。
図3に示すように、フレーム1のフランジ2側は、ブラケット4に取り付けられる。ブラケット4の一区画壁(本実施形態では、上部区画壁)には、開口部41が開口されている。当該開口部41から動力線結線コネクタ42が突出している。動力線結線コネクタ42には、たとえば、三相交流の動力線5が結線されている。
フランジ2の突出部22は、ブラケット4の区画壁よりも外方へ突出している。当該突出部22の貫通孔23内に、導電ピン3がフレーム1側から挿入される。導電ピン3のソルダーカップ32の基部には拡径された圧入部34が形成されているので、当該導電ピン3は突出部22の貫通孔23内に圧入固定される。導電ピン3は、ソルダーカップ32の面取りされた開口部33を上方へ向けて圧入固定される。
導電ピン3が突出部22の貫通孔23内に圧入固定された状態において、導電ピン3のソルダーカップ32は、ブラケット4側に露出している。ソルダーカップ32の面取り加工された開口部33は、上方へ向いている。当該ソルダーカップ32の開口部33内に、アース線6の露出先端部61を挿入する。そして、ソルダーカップ32にアース線6の露出先端部61が半田付けなどで接合されることにより、当該アース線6が電気的に接続される。
[アース線接続構造の構成]
次に、図1から図3を参照して、第1実施形態に係るアース線接続構造の作用について説明する。
本実施形態に係るアース線接続構造は、導電ピン3の拡径された頭部231から突出したソルダーカップ232の基部に、圧入部34が突設されている。すなわち、導電ピン3において、頭部31の一方の平面側にソルダーカップ32および圧入部34が存在する。ソルダーカップ32の開口部33は、斜めに面取り加工されている。
フランジ2の突出部22に開口された貫通孔23内に、導電ピン3の圧入部34がフレーム1側から挿入される。圧入部34の外径は、突出部22の貫通孔23の内径よりも若干大きく形成されている。したがって、圧入部34は、突出部22の貫通孔23内に圧入固定される。
突出部22の貫通孔23内に導電ピン3の圧入部34がフレーム1側から圧入固定された状態において、ソルダーカップ32はブラケット4側に露出している。
ソルダーカップ32の面取り加工された開口部33は、上方へ向いている。当該ソルダーカップ32の開口部33内に、アース線6の露出先端部61を挿入する。そして、ソルダーカップ32にアース線6の露出先端部61が半田付けなどで接合されることにより、当該アース線6が電気的に接続される。
本実施形態に係るアース線接続構造によれば、フランジ2の突出部22に開口された貫通孔23内に、導電ピン3の圧入部34を圧入固定する。そして、導電ピン3のソルダーカップ32の開口部33にアース線6の先端露出部61を挿入して半田付けする。したがって、第1実施形態に係るアース線接続構造は、アース線接続の作業性が良い。
また、ソルダーカップ32の開口部33内にアース線6の先端露出部61を挿入して半田付けするので、アース線接続の信頼性を確保することができる。
さらに、フレーム1、フランジ2および導電ピン3は良好な導電性を有するので、アース抵抗の小さいアース線接続構造を実現することができる。
〔第2実施形態〕
次に、図4および図5を参照して、第2実施形態に係るアース線接続構造について説明する。図4は第2実施形態における導電ピンの斜視図である。図5は第2実施形態に係るアース線接続構造の接続状態の斜視図である。なお、図4および図5において、第1実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付している。
第2実施形態に係るアース線接続構造は、導電ピン203の構造が異なっている点以外は、第1実施形態と同様に構成されている。
第2実施形態の導電ピン203は、円板状の頭部231を介して、ソルダーカップ232と反対側に、圧入部234が突設されている。すなわち、導電ピン203において、ソルダーカップ232は頭部231の一方の平面側に存在し、圧入部234は頭部231の他方の平面側に存在する。
ソルダーカップ232の開口部233は、第1実施形態と同様に、斜めに面取り加工されている。
フランジ2の突出部22に開口された貫通孔23内に、導電ピン203の圧入部234がフレーム1と反対側、(ブラケット4側)から挿入される。圧入部234の外径は、導電ピン3は突出部22の貫通孔23の内径よりも若干大きく形成されている。したがって、圧入部234は、突出部22の貫通孔23内に圧入固定される。
導電ピン203の頭部231は、圧入部234およびソルダーカップ232よりも径が拡大されている。当該頭部231を介して、圧入部234と反対側には、ソルダーカップ232が形成されている。すなわち、突出部22の貫通孔23内に導電ピン203の圧入部234がブラケット4側から圧入固定された状態において、ソルダーカップ232はブラケット4側に露出している。
ソルダーカップ232の面取り加工された開口部233は、上方へ向いている。当該ソルダーカップ232の開口部233内に、アース線6の露出先端部61を挿入する。そして、ソルダーカップ232にアース線6の露出先端部61が半田付けなどで接合されることにより、当該アース線6が電気的に接続される。
第2実施形態に係るアース線接続構造は、基本的に第1実施形態に係るアース線接続構造と同様の作用効果を奏する。特に、第2実施形態に係るアース線接続構造によれば、導電ピン203は、頭部231を介して、ソルダーカップ232と反対側に圧入部234を有する。そして、フランジ2の突出部22に開口された貫通孔23内に、当該導電ピン203の圧入部234がフレーム1と反対側(ブラケット4側)から圧入される。したがって、アース線6の接続作業を全てブラケット4側で行うことができるという有利な効果を奏するものである。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、これらは本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をこれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、上記実施形態とは異なる種々の態様で実施することができる。
1 フレーム、
2 フランジ、
3、203 導電ピン、
6 アース線、
22 突出部、
23 貫通孔、
31、231 頭部、
32、232 ソルダーカップ、
33、233 開口部、
34、234 圧入部、
61 先端露出部。

Claims (3)

  1. 導電性を有するフレームと、
    前記フレームの軸方向一端面に一体的に形成され、導電性を有するフランジと、
    前記フランジのフランジ面を外方へ突出するように形成された突出部と、
    前記フランジの前記突出部に形成された貫通孔と、
    拡径された頭部から突出したソルダーカップを有する導電ピンと、
    を備え、
    前記突出部の前記貫通孔内に前記導電ピンの一部を圧入固定し、該導電ピンの前記ソルダーカップ内にアース線の先端露出部を挿入して接合することを特徴とするモータのアース線接続構造。
  2. 前記導電ピンは、前記ソルダーカップの基端部に前記圧入部を有し、
    前記突出部の前記貫通孔内に、前記導電ピンの前記圧入部が前記フレーム側から圧入固定されることを特徴とする請求項1に記載のモータのアース線接続構造。
  3. 前記導電ピンは、前記頭部を介して前記ソルダーカップと反対側に前記圧入部を有し、
    前記突出部の前記貫通孔内に、前記導電ピンの前記圧入部が前記フレームと反対側から圧入されることを特徴とする請求項1に記載のモータのアース線接続構造。
JP2014025928A 2014-02-13 2014-02-13 モータのアース線接続構造 Active JP6204847B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014025928A JP6204847B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 モータのアース線接続構造
CN201510023410.2A CN104852505B (zh) 2014-02-13 2015-01-16 电机的地线连接结构
KR1020150011170A KR101971691B1 (ko) 2014-02-13 2015-01-23 모터의 어스선 접속 구조
US14/619,359 US9742245B2 (en) 2014-02-13 2015-02-11 Ground wire connection structure for motor
DE102015001870.1A DE102015001870A1 (de) 2014-02-13 2015-02-12 Massedrahtverbindungsstruktur für einen Motor
TW104104741A TWI661657B (zh) 2014-02-13 2015-02-12 馬達之接地線連接構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014025928A JP6204847B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 モータのアース線接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015154576A JP2015154576A (ja) 2015-08-24
JP6204847B2 true JP6204847B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=53676957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014025928A Active JP6204847B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 モータのアース線接続構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9742245B2 (ja)
JP (1) JP6204847B2 (ja)
KR (1) KR101971691B1 (ja)
CN (1) CN104852505B (ja)
DE (1) DE102015001870A1 (ja)
TW (1) TWI661657B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD832222S1 (en) * 2016-09-26 2018-10-30 Switchboard Apparatus, Inc. Insulator
KR102477861B1 (ko) * 2017-07-24 2022-12-15 엘지이노텍 주식회사 모터 및 이를 포함하는 조향 장치
DE102018214441A1 (de) * 2018-08-27 2020-02-27 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Statorbaugruppe und Statorbaugruppe

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630562U (ja) * 1979-08-13 1981-03-24
JPS60138343U (ja) * 1984-02-24 1985-09-13 三洋電機株式会社 電動機
JPS60230384A (ja) * 1984-04-26 1985-11-15 三菱電線工業株式会社 コネクタ端子へのハンダ付け方法
US4698534A (en) * 1985-02-22 1987-10-06 Ametek, Inc. Quiet by-pass vacuum motor
JPS62107549U (ja) * 1985-12-25 1987-07-09
US4961018A (en) * 1989-08-11 1990-10-02 Wayne/Scott Fetzer Company Enclosed pump motor and wiring thereof
US5313129A (en) * 1993-08-05 1994-05-17 Ametek Technical Motor Division Sleeve bearing ground lead for motors
JP3241994B2 (ja) * 1995-07-03 2001-12-25 株式会社荏原製作所 水中モータ及び防水コネクタ
JP2000245094A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Yaskawa Electric Corp モータのアース接続装置
TW452282U (en) * 2000-01-25 2001-08-21 Matsushita Electric Tw Co Ltd Fixed structure of the ground line of motor
JP2004320935A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレーム付きモータ
TWM251390U (en) * 2004-01-20 2004-11-21 Jse-Wen Ho Wire layout and grounding structure of fan motor
JP2005354795A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd モータのアース構造
JP4369492B2 (ja) * 2007-03-26 2009-11-18 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の端子装置
JP4474432B2 (ja) * 2007-03-27 2010-06-02 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
CN102891566B (zh) * 2011-07-21 2016-11-23 德昌电机(深圳)有限公司 直流电机
DE102012106806B4 (de) 2012-07-26 2022-07-28 J-Fiber Gmbh Sensorfaser zur Temperatur-, Dehnungs- und/oder Torsionsdetektion in Form eines Mehrkern-Lichtwellenleiters mit einer Fiber-Bragg-Gitterstruktur

Also Published As

Publication number Publication date
US20150229188A1 (en) 2015-08-13
US9742245B2 (en) 2017-08-22
DE102015001870A1 (de) 2015-08-13
TWI661657B (zh) 2019-06-01
TW201532373A (zh) 2015-08-16
JP2015154576A (ja) 2015-08-24
CN104852505B (zh) 2018-12-28
KR101971691B1 (ko) 2019-04-23
KR20150095564A (ko) 2015-08-21
CN104852505A (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100342626C (zh) 无刷直流电机
US9859767B2 (en) Electric motor
US9762103B2 (en) Brush motor
US9099820B2 (en) Electronics module with a side entry connection
US20200244141A1 (en) Motor
JP2015122854A (ja) インナーロータ型モータ
JP6204847B2 (ja) モータのアース線接続構造
JP2018068101A (ja) 電気モータ及びそのアーマチャ
US9350128B1 (en) Adapter
JP5138963B2 (ja) モータ
JP2012157109A5 (ja)
JP7409934B2 (ja) ファンモータ
KR20180047042A (ko) Bldc 모터
TW201944706A (zh) 馬達及用於馬達之電磁干擾防護裝置
US10958140B2 (en) Motor
JP2009207277A (ja) 小型モータ
JP2007166822A (ja) 多相交流回転電機
US11211850B2 (en) Motor
JP2010279174A (ja) 振動モータ
JP2008108944A (ja) 磁性素子
JP2007215375A (ja) モータ装置、及びモータ装置製造方法
EP4064529A1 (en) Pump and electric motor stator thereof
JP6499531B2 (ja) 電気コネクタ
JP2012119122A (ja) レゾルバステータの端子ピンへのリード線固定構造及び方法
JP5682649B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6204847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250