JP6202146B2 - ポリエステルフィルムの製造方法 - Google Patents
ポリエステルフィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6202146B2 JP6202146B2 JP2016120798A JP2016120798A JP6202146B2 JP 6202146 B2 JP6202146 B2 JP 6202146B2 JP 2016120798 A JP2016120798 A JP 2016120798A JP 2016120798 A JP2016120798 A JP 2016120798A JP 6202146 B2 JP6202146 B2 JP 6202146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- mass
- stretching
- less
- unstretched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D7/00—Producing flat articles, e.g. films or sheets
- B29D7/01—Films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
- C08L67/03—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
これらは、後述のその他のポリエステル樹脂や添加剤の量とのバランスでフィルムのインパクト強度や突き刺し強度が満足できる範囲で、個々のモノマーの共重合量を調整する必要がある。
これらの添加剤の添加量の下限は0質量%であり、上限は20質量%であることが好ましい。20%を超えると上記効果が飽和するほか、フィルムの透明性が低下するなどが起こることがある。
なお、一台の押出機のみを用いて、押出機からダイまでのメルトラインに上述の多層化装置を導入する方法が装置の簡便性、各原料の管理の面からも好ましい方法である。
チルロールの幅方向の温度差は小さいほうが良く、好ましい温度差は5℃以下であり、さらに好ましくは3℃以下である。温度差が5℃を超える場合はキャスティング時に未延伸フィルムの幅方向の結晶化度の差を小さく出来ないことがある。
JIS Z8807 8(液中ひょう量法)に準じて各サンプルの23℃における比重を島津製作所比重測定装置SGM−300Pを用いて測定した。
幅方向比重の差は、得られた未延伸フィルムから幅方向で10点サンプルを採取し、上記方法で比重を測定し、得られた結果の最大値から最小値を引いた値を最小値で除することにより求めた。
JIS K7113に準ずる。剃刀を用いて、フィルムから幅10mm、長さ100mmの試料を切り出した。切り出した試料を23℃、35%RHの雰囲気下で12時間放置したあと、23℃、35%RHの雰囲気下、チャック間距離40mm、引っ張り速度200mm/分の条件で測定を行い、5回の測定結果の平均値を用いた。測定装置としては島津製作所社製オートグラフAG5000Aを用いた。
ロールサンプルから幅方向で10点サンプルを採取した。そのサンプルについてJISK7142−1996 5.1(A法)により、ナトリウムD線を光源としてアッベ屈折計によりフィルム長手方向の屈折率(nx)、幅方向の屈折率(ny)、厚み方向の屈折率(nz)を測定し、下記式によって面配向係数(ΔP)を算出した。なお、得られた面配向係数の平均値を面配向係数とした。
ΔP=(nx+ny)/2−nz
幅方向の面配向係数差は、上記の10点のサンプルの最大値と最小値の差とした。
王子計測器株式会社製MOA−6004型分子配向計を用いて、フィルム端部の分子鎖配向主軸の配向角(θ)を求めた。
株式会社東洋精機製作所製のインパクトテスターを用い、23℃の雰囲気下におけるフィルムの衝撃打ち抜きに対する強度を測定した。衝撃球面は、直径1/2インチのものを用いた。単位はJ/μmである。
食品衛生法における「食品、添加物等の規格基準 第3:器具及び容器包装」(昭和57年厚生省告示第20号)の「2.強度等試験法」に準拠して測定した。先端部直径0.7mmの針を、突刺し速度50mm/分でフィルムに突き刺し、針がフィルムを貫通する際の強度を測定して、突き刺し強度とした。測定は常温(23℃)で行い、単位はNである。
本発明にかかるフィルムとシーラント(東洋紡社製無延伸プロピレンフィルム、P1146、厚み70μm)とを、ポリエステルポリオール(東洋モートン社製、TM−509)33.6質量部、ポリイソシアネート(東洋モートン社製、CAT−10L)4.0質量部、及び酢酸エチル62.4質量部を混合して得られたウレタン系接着剤を使用してドライラミネートし、積層体を作製した。
上記積層体を20.3cm(8インチ)×27.9cm(11インチ)の大きさに切断し、その切断後の長方形テストフィルムを、温度23℃の相対湿度50%の条件下に、24時間以上放置してコンディショニングした。しかる後、その長方形テストフィルムを巻架して長さ20.32cm(8インチ)の円筒状にする。そして、その円筒状フィルムの一端を、ゲルボフレックステスター(理学工業社製、NO.901型)(MIL−B−131Cの規格に準拠)の円盤状固定ヘッドの外周に固定し、円筒状フィルムの他端を、固定ヘッドと17.8cm(7インチ)隔てて対向したテスターの円盤状可動ヘッドの外周に固定した。そして、可動ヘッドを固定ヘッドの方向に、平行に対向した両ヘッドの軸に沿って7.6cm(3インチ)接近させる間に440゜回転させ、続いて回転させることなく6.4cm(2.5インチ)直進させた後、それらの動作を逆向きに実行させて可動ヘッドを最初の位置に戻すという1サイクルの屈曲テストを、1分間あたり40サイクルの速度で、連続して1000サイクル繰り返した。実施は5℃で行った。しかる後に、テストしたフィルムの固定ヘッドおよび可動ヘッドの外周に固定した部分を除く17.8cm(7インチ)×27.9cm(11インチ)内の部分に生じたピンホール数を計測した(すなわち、497cm2(77平方インチ)当たりのピンホール数を計測した)。
ポリエステル0.1gをフェノール/テトラクロロエタン(容積比:3/2)の混合溶媒25mL中に溶解させ、30℃でオストワルド粘度計を用いてポリエステルの固有粘度を測定した。
SII社製示差走査型熱量計(DSC)を用い、サンプル量10mg、昇温速度20℃/分で測定した。ここで検知された融解吸熱ピーク温度をポリエステルの融点とした。
JIS−Z−1702準拠の方法でフィルムの厚みを測定した。
試験温度150℃、加熱時間10分間とした以外は、JIS−C−2318記載の寸法変化試験法で熱収縮率を測定した。
JIS−K−7105に準ずる方法で、試料をヘイズメーター(日本電色工業社製、NDH2000)を用いて異なる箇所3ヶ所についてヘイズを測定し、その平均値をヘイズとした。
得られたフィルムロールの中央部から縦方向にフィルム片を切り出し、5cmピッチでダイアルゲージを用いてフィルムの厚みを測定し、その結果から厚みの均一性を算出した。
本発明にかかるフィルムとシーラント(東洋紡製無延伸プロピレンフィルム、P1146、厚み70μm)とを、ポリエステルポリオール(東洋モートン社製、TM−509)33.6質量部、ポリイソシアネート(東洋モートン社製、CAT−10L)4.0質量部、及び酢酸エチル62.4質量部を混合して得られたウレタン系接着剤を使用してドライラミネートし、積層体を作製した。
上記積層体を、幅15mm、長さ200mmに切り出して試験片とし、東洋ボールドウイン社製の「テンシロンUMT−II−500型」を用いて、温度23℃、相対湿度65%の条件下で、ポリエステルフィルムの未処理面とポリオレフィン樹脂層との接合面での剥離強度を測定した。なお、引張速度は10cm/分、剥離角度は180度とした。
本発明にかかるフィルムを一辺50mmの正方形に切り出し、JIS−K−7209−7.2.1(A法)に準ずる方法で、23℃±2℃の温度に保持した水に浸漬させた前後のフィルムの重量変化を測定した。吸湿率は下記式(1)により算出した。
吸湿率(%)=100×(〔M2〕−〔M1〕)/〔M1〕 (1)
なお、上記式(1)において、〔M1〕は水浸漬前のフィルム重量、〔M2〕は水浸漬後のフィルム重量である。
2軸ベント式押出機を用いてPBT樹脂(三菱エンジニアリングプラスチック製ノバデュラン5020、融点220℃)と滑剤としての炭酸カルシウムを含むマスターバッチを添加し、滑剤濃度として2000ppmとなるように配合したものを270℃で溶融させた後、270℃のT−ダイスからキャストし、0℃の冷却ロールに静電密着法により密着させて未延伸フィルムを得た。冷却ロールの表面温度について、幅方向に10cm間隔で測定(熱電対)したところ、そのばらつきは3℃以下であった。次いで、60℃で縦方向に3.2倍ロール延伸し、次いで、テンターに通して80℃で横方向に3倍延伸し、200℃で3秒間の緊張熱処理と1秒間の緩和処理を実施した後、両端部を切断除去して厚みが12μmのPBTフィルムを得た。得られたフィルムの製膜条件、物性および評価結果を表1に示した。なお、フィルム端部での配向軸角度は35度であり、熱収縮率測定後のサンプルの歪みは僅かであった。
2軸ベント式押出機を用いてPBT樹脂(三菱エンジニアリングプラスチック製ノバデュラン5020)と滑剤としての炭酸カルシウムを含むマスターバッチを添加し、滑剤濃度として2000ppmとなるように配合したものを270℃で溶融させた後、メルトラインを12エレメントのスタティックミキサー(STMX)に導入した。これにより、PBT溶融体の分割・積層を行い、同一の原料からなる多層溶融体を得た。その後、270℃のT−ダイスに導入してキャストし、15℃の冷却ロールに静電密着法により密着させて未延伸フィルムを得た。冷却ロールの表面温度について、幅方向に10cm間隔で測定(熱電対)したところ、そのばらつきは3℃以下であった。次いで、60℃で縦方向に3.8倍ロール延伸し、次いで、テンターに通して65℃で横方向に3倍延伸し、200℃で3秒間の緊張熱処理と1秒間の緩和処理を実施した後、両端部を切断除去して厚みが12μmのPBTフィルムを得た。得られたフィルムの製膜条件、物性および評価結果を表1に示した。なお、フィルム端部での配向軸角度は25度であり、熱収縮率測定後のサンプルの歪みは僅かであった。
表1記載の条件によりフィルムを得た。得られたフィルムの製膜条件、物性および評価結果を表1に示した。なお、Ecoflex(登録商標)はBASF社製のポリブチレンアジペートブチレンテレフタレート共重合体(PBAT)を用いた。
キャスト時の冷却ロール温度を15℃とした以外は実施例1記載の方法でフィルム化を検討した。表2に製膜条件を示す。未延伸フィルムのMD延伸時に破断し、フィルムを得ることができなかった。
表2記載の条件によりフィルムを得た。得られたフィルムの製膜条件、物性および評価結果を表2に示した。
表2記載の条件により得られた未延伸フィルムをサンプルとして用いた。厚みは20μmとなるように、巻き取り速度を調整してフィルムを製膜した。なお、フィルム端部での配向軸角度は5度以下であり、熱収縮率測定後のサンプルの歪みは見られなかった。
東洋紡社製東洋紡エステル(登録商標)フィルムE5100(厚さ12μm)を用いた。
代表的なPBTフィルムとして、市販されている関西化学工業社製PBTフィルムを用いた。フィルム端部での配向軸角度は5度以下であり、熱収縮率測定後のサンプルの歪みは見られなかった。
Claims (3)
- 同一の組成の原料を多層化してキャストして得られた未延伸フィルムを延伸する二軸延伸ポリエステルフィルム(但し、層状化合物を含む無機物が0.3〜15質量%添加されたポリエステルフィルムを除く)の製造方法であって、 前記原料は、ポリブチレンテレフタレート含有率が60質量%以上であるポリエステル樹脂であり、 前記多層化は、一台の押出機のみと、押出機からダイまでのメルトラインに導入されている多層化装置と、を用いて行われ、 多層化によって形成される層数は、8層以上である、二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
- 同一の組成の原料を多層化してキャストして得られた未延伸フィルムを延伸する二軸延伸ポリエステルフィルム(但し、層状化合物を含む無機物が0.3〜15質量%添加されたポリエステルフィルムを除く)の製造方法であって、 前記原料は、ポリブチレンテレフタレート含有率が60質量%以上であるポリエステル樹脂であり、 前記多層化は、二台以上の押出機と、押出機からダイまでのメルトラインに導入されている多層化装置と、を用いて行われ、各押出機から送り出される同一の組成の原料は、配合された個々の原料の質量%において、最大質量%と最小質量%との差が10質量%以下であり、かつ、配合されたポリエステル樹脂が共重合物である場合には共重合されるモノマーの最大モル%と最小モル%との差が5モル%以下であり、 多層化によって形成される層数は、8層以上である、二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
- 前記未延伸フィルムの延伸が逐次二軸延伸である、請求項1および2のいずれかに記載の二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110536 | 2012-05-14 | ||
JP2012110536 | 2012-05-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013100065A Division JP6194629B2 (ja) | 2012-05-14 | 2013-05-10 | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016172454A JP2016172454A (ja) | 2016-09-29 |
JP6202146B2 true JP6202146B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=49583622
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013100065A Active JP6194629B2 (ja) | 2012-05-14 | 2013-05-10 | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
JP2016120798A Active JP6202146B2 (ja) | 2012-05-14 | 2016-06-17 | ポリエステルフィルムの製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013100065A Active JP6194629B2 (ja) | 2012-05-14 | 2013-05-10 | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6194629B2 (ja) |
KR (1) | KR101961002B1 (ja) |
CN (2) | CN104321372B (ja) |
MY (1) | MY172893A (ja) |
TW (1) | TWI622608B (ja) |
WO (1) | WO2013172214A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104321372B (zh) * | 2012-05-14 | 2018-07-06 | 东洋纺株式会社 | 聚酯薄膜及其制造方法 |
WO2014077197A1 (ja) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | 東洋紡株式会社 | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
KR102090124B1 (ko) * | 2013-11-13 | 2020-03-17 | 도요보 가부시키가이샤 | 2축 연신 폴리부틸렌테레프탈레이트 필름 |
US20170088682A1 (en) * | 2014-05-21 | 2017-03-30 | Toyobo Co., Ltd. | Biaxially stretched polybutylene terephthalate film, manufacturing method therefor, and gas barrier laminate film |
JP6242299B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2017-12-06 | 株式会社クラレ | 延伸フィルムの突き刺し強度測定方法 |
JP6327222B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-05-23 | 住友化学株式会社 | 偏光板、粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置 |
JP6588720B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-10-09 | 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 | 易引裂性二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム |
JP6784256B2 (ja) | 2015-04-24 | 2020-11-11 | 東洋紡株式会社 | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
CN107531015A (zh) | 2015-04-24 | 2018-01-02 | 东洋纺株式会社 | 双轴拉伸聚酯薄膜和其制造方法 |
JP6874277B2 (ja) * | 2015-04-24 | 2021-05-19 | 東洋紡株式会社 | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
US11299595B2 (en) * | 2015-08-19 | 2022-04-12 | Toyobo Co., Ltd. | Heat-shrinkable polyester film and package |
US20200326027A1 (en) * | 2016-03-30 | 2020-10-15 | Toyobo Co., Ltd. | Laminate for vacuum insulation material |
JP6769083B2 (ja) * | 2016-04-19 | 2020-10-14 | 東洋紡株式会社 | セラミックコンデンサの製造方法 |
WO2018062329A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 大日本印刷株式会社 | フィルム及びフィルム製造方法、並びにフィルムを備える包装用材料 |
JP6947052B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2021-10-13 | 三菱ケミカル株式会社 | ポリエステル多層フィルム |
KR20190125491A (ko) * | 2017-03-28 | 2019-11-06 | 도요보 가부시키가이샤 | 2축 배향 폴리에스테르 필름 및 그의 제조 방법 |
JP7056175B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2022-04-19 | 大日本印刷株式会社 | 積層体及び該積層体で構成される袋 |
JP7056174B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2022-04-19 | 大日本印刷株式会社 | 積層体及び該積層体で構成される袋 |
EP3636694A4 (en) * | 2017-06-06 | 2020-06-17 | Toyobo Co., Ltd. | BIAXIALLY ORIENTED POLYESTER FILM |
JP2019171587A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 東洋紡株式会社 | ポリエステルフィルムおよびガスバリア性積層フィルム |
JP6819816B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-01-27 | 東洋紡株式会社 | ポリエステルフィルムロール |
JP7024645B2 (ja) * | 2018-07-20 | 2022-02-24 | 東洋紡株式会社 | ポリエステル系フィルムロール |
TW202012191A (zh) * | 2018-08-08 | 2020-04-01 | 日商東洋紡股份有限公司 | 阻氣性積層膜及其製造方法、層壓積層體、包裝袋 |
TWI803697B (zh) * | 2018-10-05 | 2023-06-01 | 日商東洋紡股份有限公司 | 雙軸配向聚醯胺膜以及聚醯胺膜輥 |
JP7365569B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2023-10-20 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175058A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
KR102612318B1 (ko) * | 2019-02-26 | 2023-12-12 | 도요보 가부시키가이샤 | 2축 배향 폴리에스테르 필름, 및 2축 배향 폴리에스테르 필름의 제조 방법 |
KR20210151922A (ko) * | 2019-04-11 | 2021-12-14 | 바스프 에스이 | 폴리부틸렌 테레프탈레이트 열성형 방법 |
KR102567191B1 (ko) | 2021-04-05 | 2023-08-14 | 도레이첨단소재 주식회사 | 공중합 폴리에스테르 필름과 이를 이용한 이차전지용 파우치 외장재 및 파우치형 이차전지 |
AT525673B1 (de) * | 2022-03-25 | 2023-06-15 | Florian Bamberger | Verfahren zur Herstellung warmgeformter Kunststoffteile aus Polyethylenterephthalat |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5234923B2 (ja) | 1974-10-02 | 1977-09-06 | ||
JPS51146572A (en) | 1975-06-12 | 1976-12-16 | Asahi Chemical Ind | Two dimensional elongation poly butylene terephthalate films |
JPS5712612A (en) * | 1980-06-26 | 1982-01-22 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | Stretching method for film of saponified ethylene-vinyl acetate copolymer |
JPH0216029A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-19 | Unitika Ltd | ポリエステル2軸配向フィルム |
JPH05200860A (ja) * | 1992-01-29 | 1993-08-10 | Okura Ind Co Ltd | 耐熱性袋 |
JP3150441B2 (ja) * | 1992-08-04 | 2001-03-26 | 大倉工業株式会社 | 延伸安定性に優れたチューブラ二軸延伸フィルム用ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物 |
JP3316913B2 (ja) * | 1992-10-26 | 2002-08-19 | 東レ株式会社 | ヒートシール性ポリエステルフイルムおよびその製造方法 |
US5968666A (en) * | 1996-03-08 | 1999-10-19 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer polyester film |
EP0929598B1 (de) * | 1996-09-24 | 2003-09-10 | Mitsubishi Polyester Film GmbH | Biaxial orientierte pet-folie mit verbesserten mechanischen und schrumpfeigenschaften zur verwendung für smd-fähige folienkondensatoren und verfahren zur herstellung dieser folie |
JP3247053B2 (ja) * | 1996-10-09 | 2002-01-15 | ユニチカ株式会社 | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム及びその製造方法 |
JP2001504047A (ja) * | 1997-08-21 | 2001-03-27 | ミツビシ ポリエステル フィルム ジーエムビーエイチ | 機械的特性および収縮特性が改良されたsmdフィルムコンデンサー用2軸延伸petフィルム及びその製造方法 |
JP2003073488A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-03-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリブチレンテレフタレート系樹脂延伸フィルム、それを有する多層延伸フィルム及び袋状包装材料 |
JP3680833B2 (ja) * | 2002-01-11 | 2005-08-10 | 東洋紡績株式会社 | ポリエステルフィルムの製造方法 |
JP3709869B2 (ja) * | 2002-01-11 | 2005-10-26 | 東洋紡績株式会社 | ポリエステルフィルム |
JP4273855B2 (ja) * | 2002-08-08 | 2009-06-03 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよび包装フィルム |
KR101011290B1 (ko) * | 2002-09-10 | 2011-01-28 | 도레이 카부시키가이샤 | 2축 배향 폴리에스테르 필름 |
JP2005179486A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 高透明光学用ポリエステルフィルム |
JP2007301982A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-22 | Toray Ind Inc | 積層ポリエステルフィルム |
JP4257619B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2009-04-22 | 東洋紡績株式会社 | 表面光拡散性ポリエステルフィルム |
JP2010069830A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Fujifilm Corp | 未延伸ポリマー成形体の製造方法、並びに、該未延伸ポリマー成形体を用いた空洞含有樹脂成形体の製造方法、及び該製造方法により得られた空洞含有樹脂成形体 |
JP5421045B2 (ja) * | 2008-10-01 | 2014-02-19 | 富士フイルム株式会社 | フィルムおよびフィルムの製造方法 |
JP5267817B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2013-08-21 | 東洋紡株式会社 | 層状化合物が高度に面内に配向した熱可塑性樹脂延伸多層フィルム |
JP6032780B2 (ja) * | 2010-12-09 | 2016-11-30 | 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 | 二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム |
JP5177244B2 (ja) * | 2011-02-16 | 2013-04-03 | 東洋紡株式会社 | 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよびその製造方法 |
CN104321372B (zh) * | 2012-05-14 | 2018-07-06 | 东洋纺株式会社 | 聚酯薄膜及其制造方法 |
WO2014077197A1 (ja) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | 東洋紡株式会社 | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
-
2013
- 2013-05-07 CN CN201380025562.5A patent/CN104321372B/zh active Active
- 2013-05-07 CN CN201810810311.2A patent/CN109111585A/zh not_active Withdrawn
- 2013-05-07 KR KR1020147031598A patent/KR101961002B1/ko active IP Right Grant
- 2013-05-07 MY MYPI2014703346A patent/MY172893A/en unknown
- 2013-05-07 WO PCT/JP2013/062812 patent/WO2013172214A1/ja active Application Filing
- 2013-05-10 JP JP2013100065A patent/JP6194629B2/ja active Active
- 2013-05-13 TW TW102116821A patent/TWI622608B/zh active
-
2016
- 2016-06-17 JP JP2016120798A patent/JP6202146B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6194629B2 (ja) | 2017-09-13 |
CN104321372A (zh) | 2015-01-28 |
KR20150008872A (ko) | 2015-01-23 |
CN109111585A (zh) | 2019-01-01 |
JP2013256110A (ja) | 2013-12-26 |
JP2016172454A (ja) | 2016-09-29 |
CN104321372B (zh) | 2018-07-06 |
MY172893A (en) | 2019-12-13 |
WO2013172214A1 (ja) | 2013-11-21 |
TWI622608B (zh) | 2018-05-01 |
TW201406831A (zh) | 2014-02-16 |
KR101961002B1 (ko) | 2019-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6202146B2 (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP5994864B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
KR102276626B1 (ko) | 2축 연신 폴리에스테르 필름 및 그 제조 방법 | |
JP6874277B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
TWI710589B (zh) | 聚醯胺系膜及聚醯胺系膜的製造方法 | |
WO2017170333A1 (ja) | 電池包装用積層体 | |
JPWO2020175067A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
US10081714B2 (en) | Biaxially oriented polyamide-based resin film, and production method therefor | |
KR20200016900A (ko) | 2축 배향 폴리에스테르 필름 | |
CN113056507B (zh) | 金属板被覆用膜和树脂被覆金属板 | |
JP6083320B2 (ja) | ポリアミド系ブロック共重合体 | |
CN116438077A (zh) | 双轴取向聚酯膜及层叠体 | |
CN116261520A (zh) | 双轴取向聚酯膜及层叠体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6202146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |