JP6201301B2 - Battery module and intermediate member - Google Patents
Battery module and intermediate member Download PDFInfo
- Publication number
- JP6201301B2 JP6201301B2 JP2012253285A JP2012253285A JP6201301B2 JP 6201301 B2 JP6201301 B2 JP 6201301B2 JP 2012253285 A JP2012253285 A JP 2012253285A JP 2012253285 A JP2012253285 A JP 2012253285A JP 6201301 B2 JP6201301 B2 JP 6201301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- spacer
- battery cell
- intermediate member
- battery cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は、電池モジュール、及び、この電池モジュールに採用可能な中間部材に関するものである。 The present invention relates to a battery module and an intermediate member that can be used in the battery module.
従来、電池モジュールとして、一対のプレートの間に複数の電池セルとスペーサを交互に配置した構成のものが公知である(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a battery module having a configuration in which a plurality of battery cells and spacers are alternately arranged between a pair of plates is known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、前記従来の電池モジュールでは、スペーサは単に隣接する電池セル間の距離を一定に維持するだけである。このため、両電池セル間での絶縁性が十分に担保できないという問題がある。 However, in the conventional battery module, the spacer simply maintains a constant distance between adjacent battery cells. For this reason, there exists a problem that the insulation between both battery cells cannot fully be ensured.
本発明の課題は、隣接する電池セル間で適切な絶縁性を担保することである。 An object of the present invention is to ensure appropriate insulation between adjacent battery cells.
本発明は、前記課題を解決するための手段として、並設される複数の電池セルと、前記複数の電池セルを拘束する拘束部材と、前記電池セルの前記複数の電池セルが並設される方向に垂直な側面に非接触状態で対向する絶縁シート、及び、前記電池セルの前記側面に当接するスペーサを有する中間部材と、を備えた電池モジュールであって、前記スペーサは、前記電池セルの前記側面中央部の全領域に亘って全面接触することを特徴とする電池モジュールを提供する。
The present invention provides, as means for solving the above problems, a restraining member for restraining a plurality of battery cells that are juxtaposed, the plurality of battery cells, the plurality of battery cells of the battery cells are juxtaposed A battery module comprising: an insulating sheet that faces a side surface perpendicular to a direction in a non-contact state; and an intermediate member having a spacer that abuts against the side surface of the battery cell. The battery module is characterized in that the entire surface is in contact with the entire area of the central portion of the side surface .
この構成により、スペーサによって電池セル間の距離を維持しつつ、絶縁シートにより電池セル間の絶縁性を担保することができる。したがって、絶縁シートにより確実に電池セル間の絶縁性を高めることができ、スペーサにより電池セルの変形を所望の位置で阻止することができる。 With this configuration, the insulation between the battery cells can be secured by the insulating sheet while maintaining the distance between the battery cells by the spacer. Therefore, the insulation between the battery cells can be reliably improved by the insulating sheet, and the deformation of the battery cells can be prevented at a desired position by the spacer.
前記中間部材は、前記絶縁シートの両面中央部にスペーサをそれぞれ有し、前記各電池セルの間に配置される第1中間部材と、前記絶縁シートの片面中央部にスペーサを有し、前記複数の電池セルが並設される方向の両端に位置する前記拘束部材と前記電池セルの間に配置され、前記スペーサは前記電池セルの前記側面に当接する第2中間部材と、を含むことが好ましい。
The intermediate member has a spacer at the center of both surfaces of the insulating sheet, has a first intermediate member disposed between the battery cells, and has a spacer at the center of one surface of the insulating sheet, It is preferable that the spacer includes a second intermediate member disposed between the battery cell and the restraining member positioned at both ends in a direction in which the battery cells are juxtaposed, and the spacer is in contact with the side surface of the battery cell. .
前記絶縁シートは、前記電池セルの電池容器の底面から蓋体を超えて端子側に突出するように配置されていることが好ましい。
It is preferable that the said insulation sheet is arrange | positioned so that it may protrude from the bottom face of the battery container of the said battery cell over a cover body to the terminal side .
この構成により、電池セル間で最も接近する溶接部分での絶縁距離を十分に確保することができる。 With this configuration, it is possible to sufficiently secure an insulation distance at the welded portion that is closest to the battery cells.
前記電池セルは、前記スペーサの当接部分に凹所を有し、前記スペーサは、前記凹所の底面に全面接触することが好ましい。
The battery cell may have a recess in the abutting portion of the spacer, the spacer is preferably the entire surface contact with the bottom surface of the recess.
この構成により、将来的に膨出する可能性のある部位に、予め凹所を形成しておくことにより、スペーサを電池セルに対して位置決めしやすくなる。 With this configuration, it becomes easy to position the spacer with respect to the battery cell by forming a recess in advance in a portion that may bulge in the future.
本発明は、前記課題を解決するための手段として、拘束部材により複数の電池セルを拘束してなる電池モジュールに使用される中間部材であって、前記電池セルの前記複数の電池セルが並設される方向に垂直な側面に非接触で対向する絶縁シートと、前記電池セルの前記側面中央部の全領域に亘って全面接触するスペーサとを有することを特徴とする中間部材を提供する。
The present invention, as means for solving the above problem, an intermediate member used for the battery modules formed by constraining the plurality of battery cells by captive member, said plurality of battery cells before SL cells provided opposite to the insulating sheet in a non-contact manner perpendicular sides in a direction arranged in parallel, the intermediate member and having a spacer to fully contact over the entire area of the side surface center portion of the battery cell .
本発明によれば、電池セルの側面に対向する絶縁シートと、電池セルの側面に当接するスペーサを一体化した中間部材を設けるようにしたので、電池セル間に所望の間隔を維持しつつ、電池セル間の絶縁性を高めることができる。 According to the present invention, since the intermediate member that integrates the insulating sheet that faces the side surface of the battery cell and the spacer that contacts the side surface of the battery cell is provided, while maintaining a desired interval between the battery cells, The insulation between battery cells can be enhanced.
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「側」、「端」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the following description, terms indicating specific directions and positions (for example, terms including “up”, “down”, “side”, “end”) are used as necessary. Is for facilitating understanding of the invention with reference to the drawings, and the technical scope of the present invention is not limited by the meaning of these terms. Further, the following description is merely illustrative in nature and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1は、本実施形態に係る電池モジュールを示す。この電池モジュールは、大略、ケーシング1内に、図2に示す電池セル2や電装品3を収容し、カバー4で閉鎖した構成である。
FIG. 1 shows a battery module according to this embodiment. This battery module generally has a configuration in which the
ケーシング1は、合成樹脂材料を上面が開口する略直方体形状に形成したものである。ケーシング1の底面にはボトムプレート5が配置されている。図2に示すように、ボトムプレート5の両端部には、並設される電池セル2の拘束部材として機能するエンドプレート6a、6bが配置されている。ボトムプレート5及びエンドプレート6a、6bは、ケーシング1の底面側からネジ止め固定されている。エンドプレート6a、6bの両側はサイドプレート8a、8bによって連結されている。また、エンドプレート6a、6bの上端部はトッププレート1aによって連結されている。
The
電池セル2は、大略、上面が開口する箱状の電池容器9内に発電要素(図示せず)等を収容し、蓋体10で閉鎖した構成である。蓋体10の両端部からは電極部11がそれぞれ突出している。蓋体10は、段部12を電池容器9の上面開口部に嵌合され、周縁部に形成される境界線を溶接されることにより電池容器9に一体化される。このような構成の電池セル2では、側面の中央部に比べて周辺部分、特に、周縁部での剛性が高くなる。また、溶接部分が膨出部13となって側方に盛り上がる。
The
電池セル2は横向き状態で、すなわち電極11が上下に位置するように側方に突出する状態で、ボトムプレート5、エンドプレート6a、6b及びサイドプレート8a、8bによって囲まれた空間内に挿入される。そして、サイドプレート8a、8b同士をトッププレート1aによって連結することにより、電池セル2は抜け止めされる。
The
図3及び図4に示すように、中間部材30は、絶縁シート14の両面中央部にスペーサ15を形成した第1中間部材30Aと、絶縁シート14の片側中央部にスペーサ15を形成した第2中間部材30Bとで構成されている。但し、第2中間部材30Bも第1中間部材30Aと同じ両面中央部にスペーサ15を有する構成としてもよい。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
絶縁シート14は、電池セル2の側面とほぼ同じ大きさの矩形状に形成されている。絶縁シート14は、各電池セル2の間、及び、電池セル2とエンドプレート6a、6bの間にそれぞれ配置される。この状態では、絶縁シート14は、一方のサイドプレート8bから、電池セル2の膨出部13の側方位置を超えて、他方のサイドプレート8a側へと突出している。この突出寸法は、膨出部13間に所定の絶縁距離を確保することができる値である。これにより、隣接する電池セル2間で最も接近した膨出部13間での絶縁性を担保することができる。また、絶縁シート14の厚みは電池セル2の側面から盛り上がった溶接部分が干渉しないか接触する程度に抑えられている。したがって、剛性の大きな膨出部13が干渉して電池セル2が傾く等、位置ずれすることを防止することができる。さらに、絶縁シート14は、電池セル2間のほぼ中心位置で平面形状を維持できる剛性を有する。
The
スペーサ15は、平面視矩形状で、一定の厚みを有する。スペーサ15は絶縁シート14に貼着により取り付けられている。電池セル2の側面中央部に圧接又は当接する。詳しくは、スペーサ15は、少なくとも電池セル2の側面周縁部の剛性の高い部分には圧接又は当接しないサイズに形成されている。例えば、スペーサ15は、電池セル2の側面に対して、横幅の約60%、縦幅の約50%のサイズとしてもよいが、これよりも小さいサイズであっても構わない。また、スペーサ15は多少の弾性を有していてもよいが、電池セル2が剛性の小さい中央部分で膨出することを防止する必要がある。
The
このように、絶縁シート14にスペーサ15を一体化することで、両者を確実に一定の位置関係に維持することができる。したがって、絶縁シート14によって電池セル2間に所望の絶縁性を維持することができ、スペーサ15によって電池セル2の側面中央部を確実にガイドすることができる。
Thus, by integrating the
スペーサ15によって電池セル2の側面中央部をガイドすることにより、次のような利点がある。すなわち、電池セル2の側面全体に均一な力を作用させる場合、エンドプレートの剛性は均一ではないため、実際には不均一な力しか作用させることができない。このため、電池セル2内で、リチウム(Li)が析出して容量低下が起きる等、その信頼性が低下する恐れがある。しかしながら、スペーサ15によって電池セル2の側面中央部のみをガイド(押圧)することにより、このような不具合の発生を防止することが可能となる。また、電池セル2内のエレメント(発電要素)の保持力を向上させることができる。このため、各電池セル2での耐振動性能を高めることが可能となる。
By guiding the central portion of the side surface of the
また、絶縁シート14とスペーサ15とは一体成形により同時に形成するようにしてもよい。この場合、金型によって絶縁シート14とスペーサ15との位置関係を正確に設定できるので、製品間の位置関係のばらつきを抑えることができるという利点がある。
Moreover, you may make it form the insulating
前記構成の電池モジュールでは、電池セル2を次のようにして組み付ける。
4つの電池セル2を、短手方向に並設した状態で、ボトムプレート5、エンドプレート6a、6b及びサイドプレート8a、8bによって囲まれた空間内に挿入する。図4の平面図に示すように、4つの電池セル2は、横向き状態、すなわち電極11が上下に位置するように側方に突出する状態で配置する。
In the battery module having the above-described configuration, the
The four
ところで、電池セル2の外形寸法、特に溶接部分の外形寸法に誤差が生じることは避けられない。また、電池セル2の側面では、中央部分に比べて、外形寸法に直接影響する周辺部分、特に溶接部分での剛性が高くなっている。このため、拘束部材であるエンドプレート6a、6bの間隔は、並設する4つの電池セル2の間隔よりも大きくなるように設定し、各電池セル2の間、及び、電池セル2とエンドプレート6a、6bの間にスペースを形成できるようにしている。
By the way, it is inevitable that an error occurs in the outer dimensions of the
その後、電池セル2の間に第1中間部材30Aを配置し、電池セル2とケーシング本体4の両端面との間に第2中間部材30Bを配置する。第1中間部材30Aでは、絶縁シート14の一方の側縁部を一方のサイドプレート8bに当接させ、スペーサ15を電池セル2の側面中央部に当接又は圧接させる。また、第2中間部材30Bでは、絶縁シート14の一方の側縁部を一方のサイドプレート8bに当接させ、スペーサ15を電池セル2の側面中央部とエンドプレート6a、6bの内面に当接又は圧接させる。
Thereafter, the first
このように、予め各電池セル2の間、及び、電池セル2とエンドプレート6a、6bの間にスペースを形成しているので、各電池セル2の剛性の高い周辺部分、特に、最も側方に突出した溶接部分で寸法公差が生じていたとしても、その部分での干渉を確実に回避することができる。また、絶縁シート14の他方の側縁部が、電池セル2の膨出部13の側方位置に対して他方のサイドプレート8a側に突出する。したがって、膨出部13の存在に拘わらず電池セル2間に所望の絶縁距離を確保することができる。さらに、スペーサ15が電池セル2の側面中央部に圧接又は当接し、電池セル2の最も変形しやすい部分をガイドし、その変形を防止することができる。
As described above, since spaces are formed in advance between the
なお、本発明は、前記実施形態に記載された構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。 In addition, this invention is not limited to the structure described in the said embodiment, A various change is possible.
例えば、前記実施形態では、中間部材30のスペーサ15を平面視矩形状の所定厚を有するものとしたが、これに限らず種々の構成を採用することができる。
For example, in the above-described embodiment, the
図6は、スペーサ15を絶縁シート14の幅方向に延び、上下方向に並設される複数列の突条部16で構成したものである。これにより、突条部16に沿った空気流れを形成することができ、電池セル2間に適切な間隔を維持しつつ、電池セル2を効果的に冷却することが可能となる。
In FIG. 6, the
図7は、スペーサ15を格子状に配置した複数の突起17により構成したものである。突起17の平面視形状は、図6に示す丸のほか、四角、三角等、種々の形態を取ることができる。また、突起17の配列は、絶縁シート14の幅方向に沿って整列させるのが好ましい。これにより、前記突条部16と同様に、電池セル2間に適切な間隔を維持しつつ、電池セル2に沿った空気流れを形成して、電池セル2を効果的に冷却することが可能となる。
FIG. 7 shows a structure in which the
また、前記実施形態では、図1及び図2に示す構成の電池モジュールに中間部材を採用する場合について説明したが、この中間部材は、図8及び図9に示す電池モジュールにも採用することができる。 Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where an intermediate member was employ | adopted for the battery module of the structure shown in FIG.1 and FIG.2, this intermediate member is employable also for the battery module shown in FIG.8 and FIG.9. it can.
この電池モジュールでは、底面が長手方向に並設される仕切壁19によって複数の領域に分割されたケーシング本体18に、前記実施形態と同様な構成の電池セル2と中間部材30とが収容されている。この場合、並設される電池セル2を拘束する拘束部材として機能するのは、ケーシング本体18の両端面となる。
In this battery module, the
但し、電池セル2は、電極11が上方に向かうようにしてケーシング本体18内に収容される。また、ケーシング本体18の上面開口部は中蓋21及び上蓋22からなる蓋部材20によって閉鎖される。なお、電池セル2を並設する構成の電池モジュールであれば、どのような構成のものであっても前記構成の中間部材30を採用することが可能である。
However, the
また、前記実施形態では、中間部材30を電池モジュール内の電池セル2の間、及び、電池セル2とエンドプレート6a、6bの間にそれぞれ形成される各スペースに配置するようにしたが、必ずしも全てのスペースに配置する必要はなく、いずれか1箇所のスペースに配置するだけであってもよい。
In the above embodiment, the
また、前記実施形態では、電池セル2の側面を平坦面としたが、スペーサ15が当接する位置に凹部を形成しておいてもよい。これにより、凹部によってスペーサ15すなわち中間部材30を位置決めすることができる。但し、凹部のサイズはスペーサ15よりも大きく形成してもよい。また、電池セル2に凹部を形成することにより、電池セル2の側面からの膨出を抑制する効果も期待できる。
Moreover, in the said embodiment, although the side surface of the
本発明に係る電池モジュールは、リチウムイオン電池のほか、鉛蓄電池等、種々の電池に採用することができる。 The battery module according to the present invention can be employed in various batteries such as lead-acid batteries in addition to lithium ion batteries.
1…ケーシング
1a…トッププレート
2…電池セル
3…電装品
4…カバー
5…ボトムプレート
6a、6b…エンドプレート
7…スペーサ
8a、8b…サイドプレート
9…電池容器
10…蓋体
11…電極部
12…段部
13…膨出部
14…絶縁シート
15…スペーサ
16…突条部、
17…突起
18…ケーシング本体
19…仕切壁
20…蓋部材
21…中蓋
22…上蓋
30…中間部材
30A…第1中間部材
30B…第2中間部材
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記複数の電池セルを拘束する拘束部材と、
前記電池セルの前記複数の電池セルが並設される方向に垂直な側面に非接触状態で対向する絶縁シート、及び、前記電池セルの前記側面に当接するスペーサを有する中間部材と、を備えた電池モジュールであって、
前記スペーサは、前記電池セルの前記側面中央部の全領域に亘って全面接触することを特徴とする電池モジュール。 A plurality of battery cells arranged side by side;
A restraining member for restraining the plurality of battery cells;
The insulating sheet facing in a noncontact manner sides perpendicular to the direction in which the plurality of battery cells of the battery cells are juxtaposed, and, equipped with an intermediate member having abutting spacer to said side surface of said battery cell A battery module,
The spacer, the battery module, which comprises the whole surface contact over the entire area of the side surface center portion of the battery cell.
前記絶縁シートの両面中央部にスペーサをそれぞれ有し、前記各電池セルの間に配置される第1中間部材と、
前記絶縁シートの片面中央部にスペーサを有し、前記複数の電池セルが並設される方向の両端に位置する前記拘束部材と前記電池セルの間に配置され、前記スペーサは前記電池セルの前記側面に当接する第2中間部材と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。 The intermediate member is
A first intermediate member disposed between each battery cell, each having a spacer at the center of both surfaces of the insulating sheet;
Wherein a spacer on one side central portion of the insulating sheet, the plurality of battery cells are arranged between the restraining member and the battery cells located at both ends of the direction in which it is juxtaposed, the spacer the said battery cell The battery module according to claim 1, further comprising a second intermediate member that contacts the side surface.
前記スペーサは、前記凹所の底面に全面接触することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電池モジュール。 The battery cell has a recess in the contact portion of the spacer,
The battery module according to claim 1, wherein the spacer is in full contact with a bottom surface of the recess.
前記電池セルの前記複数の電池セルが並設される方向に垂直な側面に非接触で対向する絶縁シートと、前記電池セルの前記側面中央部の全領域に亘って全面接触するスペーサとを有することを特徴とする中間部材。 An intermediate member used in a battery module in which a plurality of battery cells are restrained by a restraining member,
Having an insulating sheet that faces in a non-contact manner sides perpendicular to the direction in which the plurality of battery cells of the battery cells are arranged, and a spacer to fully contact over the entire area of the side surface center portion of the battery cell An intermediate member characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012253285A JP6201301B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | Battery module and intermediate member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012253285A JP6201301B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | Battery module and intermediate member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102939A JP2014102939A (en) | 2014-06-05 |
JP6201301B2 true JP6201301B2 (en) | 2017-09-27 |
Family
ID=51025297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012253285A Active JP6201301B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | Battery module and intermediate member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6201301B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015069763A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社豊田自動織機 | Power storage unit and power storage module |
JP6743359B2 (en) | 2015-09-29 | 2020-08-19 | 株式会社Gsユアサ | Power storage device |
JP7063744B2 (en) * | 2018-06-27 | 2022-05-09 | 住友理工株式会社 | Cushioning sheet for battery module |
JP7333001B2 (en) | 2019-12-26 | 2023-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | Batteries and battery holders |
KR20210133542A (en) * | 2020-04-29 | 2021-11-08 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Battery module and battery pack including the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006024445A (en) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Toyota Motor Corp | Battery pack and power source device |
KR100696624B1 (en) * | 2005-04-14 | 2007-03-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | Secondary battery module and wall of secondary battery module |
CN102439755B (en) * | 2010-06-16 | 2014-09-24 | 丰田自动车株式会社 | Secondary battery assembly |
US8852789B2 (en) * | 2010-11-04 | 2014-10-07 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery module having battery cell holder |
KR101219237B1 (en) * | 2010-11-23 | 2013-01-07 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | Battery Module |
JP5472059B2 (en) * | 2010-11-24 | 2014-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | Power storage device |
-
2012
- 2012-11-19 JP JP2012253285A patent/JP6201301B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014102939A (en) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10062878B2 (en) | Electric storage apparatus | |
JP6112579B2 (en) | Non-standard battery cell and battery module including the same | |
US9947958B2 (en) | Power source module | |
JP6201301B2 (en) | Battery module and intermediate member | |
JP4926393B2 (en) | Storage cell package structure | |
US10290851B2 (en) | Energy storage apparatus | |
JP6171314B2 (en) | Power storage device | |
JP6201870B2 (en) | Power storage device | |
US20170033339A1 (en) | Electricity storage system | |
US11223084B2 (en) | Energy storage apparatus | |
JP6531802B2 (en) | Power storage device | |
JP6264739B2 (en) | Power storage device | |
JP6089984B2 (en) | Sealed battery | |
JP6995882B2 (en) | Battery module | |
US10411231B2 (en) | Energy storage apparatus | |
JP7307069B2 (en) | Fixing structure of battery module | |
JP6631869B2 (en) | Power storage device | |
JP5077457B2 (en) | Assembled battery | |
JP7309588B2 (en) | assembled battery | |
JP6128430B2 (en) | Power storage module | |
JP7334140B2 (en) | SEALED SECONDARY BATTERY AND BATTERY CASE FOR SAME BATTERY | |
JP7537390B2 (en) | Power storage device | |
JP2023080728A (en) | battery cell | |
JP7040060B2 (en) | Power storage element | |
KR101542073B1 (en) | Cap Assembly of Excellent Structural Stability and Battery Pack Employed with The Same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6201301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |