[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6297553B2 - ワイヤ配線構造を形成する方法 - Google Patents

ワイヤ配線構造を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6297553B2
JP6297553B2 JP2015523103A JP2015523103A JP6297553B2 JP 6297553 B2 JP6297553 B2 JP 6297553B2 JP 2015523103 A JP2015523103 A JP 2015523103A JP 2015523103 A JP2015523103 A JP 2015523103A JP 6297553 B2 JP6297553 B2 JP 6297553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
predetermined length
substrate
bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533258A5 (ja
JP2015533258A (ja
Inventor
コロシモ、トーマス、ジェイ.、ジュニア
ブルンナー、ジョン、ダブリュー.
Original Assignee
クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク.
クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク., クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. filed Critical クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク.
Publication of JP2015533258A publication Critical patent/JP2015533258A/ja
Publication of JP2015533258A5 publication Critical patent/JP2015533258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297553B2 publication Critical patent/JP6297553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/432Mechanical processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4845Details of ball bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/78611Feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/78621Holding means, e.g. wire clampers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/78621Holding means, e.g. wire clampers
    • H01L2224/78631Means for wire tension adjustments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8536Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body
    • H01L2224/85365Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2012年7日17日出願の米国仮特許出願第61/672,449号に対して利益を主張するものであり、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、半導体パッケージに関し、より具体的には、ワイヤ配線構造形成の改善された方法に関する。
ワイヤボンダー(すなわち、ワイヤボンディング機械)は、電気的に相互接続されるそれぞれの位置の間にワイヤループを形成する。例示的なワイヤボンディング技法としては、ボールボンディング、およびウェッジボンディングが挙げられる。ボールボンディングを適用する工程は、イニシャルボール(free air ball)を第1のボンディング位置(例えば、半導体ダイのダイパッド)にボンディングする工程と、ボンディングされたイニシャルボールから伸びる所定の長さのワイヤを第2のボンディング位置(例えば、リードフレームのリード)に延長する工程と、前記ワイヤを前記第2のボンディング位置にボンディングし、それによってワイヤループを前記第1のボンディング位置と前記第2のボンディング位置との間に形成する工程と、を含む。ボンドを(a)ワイヤループの端部と(b)前記ボンディング位置(例えば、ダイパッド、リード、等)との間に形成する工程では、中でも例えば、超音波エネルギー、サーモソニックエネルギー、熱圧縮エネルギーを含む、様々なタイプのボンディングエネルギーが使用される。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 米国特許出願公開第2007/0187467号明細書
(特許文献2) 特開平10−135220号公報
(特許文献3) 特開2007−066991号公報
(特許文献4) 米国特許出願公開第2006/0175383号明細書
(特許文献5) 特開平09−289276号公報
(特許文献6) 米国特許第7,044,357号明細書
(特許文献7) 米国特許第7,229,906号明細書
(特許文献8) 米国特許第6,815,836号明細書
自由端を有するワイヤ接点および配線を形成するためには、ワイヤボンディング機械も、長年にわたって使用されてきた。例えば、Khandrosの米国特許第5,476,211号は、ボールボンディング技法を使用してかかる導電接点を形成することを開示している。しかしながら、かかるワイヤ接点および配線を形成する従来の技法は、一貫性(例えば、高さの一貫性、形状の一貫性、等々)に欠けること、ならびにワイヤ接点および配線が望ましくない形状であるという問題がある。
したがって、改善されたワイヤ配線構造を形成する方法を提供することが望ましい。
本発明の例示的な実施形態によると、ワイヤ配線構造を形成する方法は、(a)ワイヤ・ボンディング・ツールを使用して基板上のボンディング位置にワイヤボンドを形成する工程と、(b)前記ワイヤボンドから連続して伸びる所定の長さのワイヤを別の位置まで延長させる工程と、(c)前記ワイヤ・ボンディング・ツールを使用して前記所定の長さのワイヤの一部分を前記他の位置に対して押圧する工程と(d)前記ワイヤ・ボンディング・ツールおよび前記所定の長さのワイヤの前記押圧された部分を前記ワイヤボンドの上方の位置へ移動する工程と、(e)前記所定の長さのワイヤを前記押圧部分においてワイヤ供給部から分離(例えば、伸張および破断)し、前記ボンディング位置に対してボンディングされたワイヤ配線構造を提供する工程とを含む。
本発明の別の例示的な実施形態によると、ワイヤ配線構造を形成する方法は、
(a)ワイヤ・ボンディング・ツールを使用して基板上のボンディング位置にワイヤボンドを形成する工程と、(b)前記ワイヤボンドから連続して伸びる所定の長さのワイヤを別の位置まで延長させる工程と、(c)前記ワイヤ・ボンディング・ツールを使用して前記所定の長さのワイヤの一部分を前記他の位置に対して押圧して、当該ワイヤの一部分に部分的な切り欠きを形成する工程と、(d)前記ワイヤ・ボンディング・ツールおよび前記所定の長さのワイヤの前記部分的な切り欠き部分を前記ボールボンドの上方の位置へ移動する工程と、(e)前記所定の長さのワイヤの前記部分的な切り欠き部分の上方に前記ボンディングツールから追加の長さのワイヤを延長させる工程と、(f)前記所定の長さのワイヤを前記部分的な切り欠き部分においてワイヤ供給から分離し、前記ボンディング位置に対してボンドディングされたワイヤ配線構造を提供する工程であって、前記ワイヤ配線構造は前記ボールボンドの上方に実質的に垂直に延長するものである、前記分離する工程とを有する。
本発明は、添付の図と関連して読んだとき、以下の詳細な説明から最も良く理解される。一般的な実践に従って、図面の様々な特徴は実寸に比例していないことが強調される。むしろ、様々な特徴の寸法は、明瞭化のために適宜拡大され、又は縮小されている。図面に含まれるのは、以下の図面である。
図1Aは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図1Bは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図1Cは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図1Dは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図1Eは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図1Fは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図1Gは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図1Hは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図1Iは、本発明の例示的な実施形態による、垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。 図2は、本発明の別の例示的な実施形態による、基板上の垂直ワイヤ配線の形成を図示するブロック側面図を示すものである。
本明細書で使用する場合、「配線構造(interconnect structures」、または「ワイヤ配線構造(wire interconnect structures)」という用語は、任意のタイプの電気的な相互接続(例えば、試験用に使用される一時的な相互接続、半導体パッケージ配線内の永久的な相互接続、等々)を提供するために使用されてもよい導電性構造を指すことが意図される。
図1A〜図1Iは、本発明の例示的な実施形態による、1つ以上のワイヤ配線構造を形成する方法を図示する。図1Aに図示するように、イニシャルボール106はボンディングツール104(例えば、ワイヤ・ボンディング・ツール104)の先端部に着座し、ワイヤ110はワイヤ・ボンディング・ツール104内の穴部などを貫通し、さらに、開状態のワイヤクランプ108を通って上方に延長する。ワイヤ・ボンディング・ツール104およびワイヤクランプ108は、共通のボンドヘッドアセンブリ(図示せず)によって搬送され、これにより、例えば、垂直のZ軸上で共に移動する。当業者であれば理解するように、イニシャルボール106は、電気的な着火装置または同様のもの(図示せず)を使用して、ボンディングツール104の先端部の下方に伸びるワイヤ110の端部上に形成される。理解されるであろうように、図1A〜図1Iの簡略化した図からは、多くの要素(例えば、ボンディングツール104を搬送する超音波トランスデューサ、等々)が省略されている。
イニシャルボール106が形成された後、図1Aに示すように、ワイヤ110は(例えば、真空制御式テンショナ、または同様のものを使用して)上向き引き上げられ、イニシャルボール106はボンディングツール104の先端部に着座する。ワイヤ・ボンディング・ツール104およびワイヤクランプ108は、基板100の上方に位置する。当業者であれば理解するように、基板100は、ワイヤ配線をボンディングできる任意のタイプの要素とすることができる。代表的な基板としては、リードフレーム、半導体ダイ、ボール・グリッド・アレイ(ball grid array:BGA)パッケージ要素、フリップ・チップ要素、パッケージ・オン・パッケージ(package−on−package:POP)要素、等々が挙げられ、ボンディング位置102は、ワイヤ配線を受け入れるように構成された任意のタイプの構造とすることができる。例えば、基板100が半導体ダイである場合、ボンディング位置102は、ダイパッドとしてもよい。他の例示のボンディング位置としては、リード、回路トレース、等々が挙げられる。
図1Aに示すように、次いで、ボンディングツール104およびワイヤクランプ108は、下向きのZ方向の矢印のように、ボンディング位置102に向かって下向きに移動する(例えば、ボンド・ヘッド・アセンブリの他の要素に沿って)。図1Bに図示するように、ボンディングツール104およびワイヤクランプ108が下降して、イニシャルボール106がボンディング位置102に接触し、例えば、接合力、超音波エネルギー、および熱(例えば、基板100の下に配置された熱ブロック、図示せず)を使用して、ボールボンドが形成される。図1C〜図1Dに図示するように、ここでボールボンド112が形成され、ボンディングツール104および(開位置にある)ワイヤクランプ108は、所定の長さのワイヤ114をボールボンド112から別の位置116に向かって延長させながら、上向きに移動する。所定の長さのワイヤ114はボールボンド112から連続して伸びる。所定の長さのワイヤ114は、所望により、単一の工程で延長されてもよく、または複数の工程およびそれに関連する動作により延長されてもよい。所定の長さのワイヤ114を延長するために使用される動作は、第1のボンディング位置から第2のボンディング位置へとワイヤループを延長するために使用される従来のルーピングの動作と類似している場合もがあるが、ボンディングツール104の先端部120に隣接するワイヤ114の一部は、別の位置116に対して超音波ボンディング/溶接されない。そうではなく、(例えば、可能性として超音波エネルギーを用いないで)所定のレベルの接合力をワイヤ・ボンディング・ツール104の先端部120に印加し、他の位置116に対してワイヤ114の一部を押圧する(例えば、図IDを参照のこと)。別の例では、所定の量の接合力を印加するのではなく、ワイヤ・ボンディング・ツール10が所定の位置に移動して接合力が印加され、ワイヤ114の一部が他の位置116に対して押圧される。接合力が、力を制御するモード、位置を制御するモード、または他の操作モードで印加されるかにかかわらず、この押圧により、ボンディングツール104の先端側120aの下方に位置するワイヤ114の押圧された部分118が、例えば、変形/切り欠きワイヤ部分118に示されるように、「変形」または部分的に切り欠きされる。上述のように、変形/切り欠きワイヤ部分118は、別の位置116にボンディング/溶接されていない。そうではなく、変形/切り欠きワイヤ部分118の形成の間、一時的に別の位置116に定着される。
図1Eに図示するように、ワイヤ・ボンディング・ツール104およびワイヤクランプ108(例えば、閉位置であるが、所望する場合には開位置でもよい)は、ボールボンド112から連続して伸び、変形/切り欠きワイヤ部分118を有するワイヤ110とともにボールボンド112の上方の位置に上昇される。かかる位置は、従来のワイヤルーピングの専門用語でのループの頂点(すなわち、top of loop:TOL)位置と考えることができる。
図1Fでは、ワイヤクランプ108は開位置に移動し、ワイヤ・ボンディング・ツール104および開位置のワイヤクランプ108は矢印のように上向きのZ方向に上昇され、変形/切り欠きワイヤ部分118から連続して伸びるワイヤの別の部分114'(例えば、ワイヤ114'のテール長さ)がワイヤ・ボンディング・ツールの先端部120から繰り出される。例えば、ワイヤ部分114'は、次のイニシャルボールのワイヤテールになる。図1E〜図1Fのボンディングツール104の先端部120下方の円形拡大部分により明瞭に示すように、ワイヤ110の押圧されたワイヤ部分118はワイヤ110の部分的な切り欠きであってもよく、ワイヤ部分114と114'とを分離する。図1Gに図示するように、ワイヤクランプ108は、ワイヤ110の上部に接触して閉鎖されており、次いで、図1Hに図示するように、ワイヤ・ボンディング・ツール104およびワイヤクランプ108は、矢印のように上向きのZ方向に上昇され、それにより、ワイヤ110が変形/切り欠きワイヤ部分118の近傍で分離されてワイヤ配線構造122が形成される。ボンディングツール104の先端部下方の円形拡大部分により明瞭に示すように、(ワイヤ部分114'から分離した)ワイヤ配線構造122は、上方に向かって先細りになった端部、または尖った端部124を有してもよい。図1Iは、上記の方法の繰り返しによって追加的なボンディング位置102上に形成された他のワイヤ配線構造122を有する基板100を図示する。図示するように、ワイヤ配線構造122は、垂直に立っていても、または実質的にそのようになっていてもよい。
図1Dと関連して、上記されるように、ワイヤ114の一部分は、別の位置116に対して押圧される。図1A〜図1Hの実施形態では、別の位置116は、基板100の一部分(例えば、基板100の表面部分、等々)であってもよい。しかしながら、別の位置116として任意の位置を使用してもよいことが当業者によって理解される。例えば、図2に図示するように、本発明の別の実施形態によれば、ワイヤ部分118(基板100上に形成されるワイヤ配線構造122の一部または全部)の押圧は、図2に示すように、基板100の(直接的な)一部ではない別の位置/基板200におけるなどの、基板100以外(例えば、別の基板または構造上)の位置で行われてもよい。
本発明によって形成されるワイヤ配線構造では、高さおよび結果として生じるワイヤテイル長さの一貫性が改善され、ならびに生産の効率が上昇する(例えば、1時間あたりの生産ユニット数)。
本発明によって形成されるワイヤ配線構造は、中でも例えば、プローブカードの接点構造として、積層されたダイの用途でのダイの間の配線として、フリップチップ用途での配線として、Si貫通電極(through silicon via)用途、またはモールド貫通配線(through mold via)用途での配線として、パッケージオンパッケージ(package on package:POP)用途でのパッケージ間の配線として、使用されてもよい。
本発明について、主に、特定の例示的な方法の工程に関して所定の順序で記載してきたが、本発明はそのような方法の工程に限定されるものではない。前記工程の一部は、本発明の範囲内で再構成あるいは省略されてもよく、もしくは追加的な工程が追加されてもよい。
本発明は、特定の実施形態を参照して本明細書に図示され、かつ記載されているが、本発明は、示される詳細に限定されることを意図しない。むしろ、特許請求の範囲の均等物の範囲内で、かつ本発明から逸脱しない範囲内で、詳細では様々な変更がなされてもよい。

Claims (21)

  1. ワイヤ配線構造を形成する方法であって、
    (a)ワイヤ・ボンディング・ツールを使用して基板上のボンディング位置にワイヤボンドを形成する工程と、
    (b)前記ワイヤボンドから連続して伸びる所定の長さのワイヤを前記基板上において前記ボンディング位置とは別の位置まで延長させる工程と、
    (c)前記ワイヤ・ボンディング・ツールを使用して前記連続して伸びる所定の長さのワイヤの一部分を前記基板上の前記の位置に対して押圧する工程と、
    (d)前記ワイヤ・ボンディング・ツールおよび前記連続して伸びる所定の長さのワイヤの前記押圧された部分を前記ワイヤボンドの上方の位置へ移動する工程であって、前記押圧された一部分は、前記ワイヤボンドの延長上にあるものである、前記移動する工程と、
    (e)前記連続して伸びる所定の長さのワイヤを前記押圧された一部分においてワイヤ供給から分離し、前記ボンディング位置に対してボンディングされたワイヤ配線構造を提供する工程と
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記押圧する工程は、前記連続して伸びる所定の長さのワイヤの前記一部分を部分的に切断して、当該所定の長さのワイヤに部分的な切り欠き部分を形成するものである方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、さらに、
    工程(a)において、前記ワイヤボンドを形成するために使用されるイニシャルボールを形成する工程を有するものである方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、前記ワイヤボンドを形成するために接合力および超音波エネルギーが使用されるものである方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記押圧する工程(c)で接合力が使用されるものである方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記押圧する工程(c)では、前記ワイヤ・ボンディング・ツールによる接合力のみが使用され、超音波エネルギーは使用されないものである方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、さらに、
    (d1)工程(d)と工程(e)との間に、前記連続して伸びる所定の長さのワイヤの前記押圧された部分の上方に前記ボンディングツールから追加の長さのワイヤを延長させる工程を有するものである方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、さらに、
    工程(dl)の後で、且つ工程(e)の前に、ワイヤの上方部分に対してワイヤクランプを閉鎖させる工程を有するものである方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記分離する工程(e)は、前記閉鎖されたワイヤクランプおよび前記ワイヤ・ボンディング・ツールを上昇させて、前記連続して伸びる所定の長さのワイヤを前記押圧された部分においてワイヤ供給から分離する工程を有するものである方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、工程(a)〜(e)が繰り返されることにより、複数のワイヤ配線構造が形成されるものである方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、さらに、
    前記ワイヤ配線構造を使用して前記基板を別の隣接する基板に電気的に接続する工程を有するものである方法。
  12. 請求項1に記載の方法において、前記ワイヤ配線構造は前記ワイヤボンドの上方に垂直に延長するものである方法。
  13. 請求項1に記載の方法において、さらに、
    工程(d)の後で、且つ工程(e)の前に、ワイヤの上方部分に対してワイヤクランプを閉鎖させる工程を有するものである方法。
  14. ワイヤ配線構造を形成する方法であって、
    (a)ワイヤ・ボンディング・ツールを使用して基板上のボンディング位置にボールボンドを形成する工程と、
    (b)前記ボールボンドから連続して伸びる所定の長さのワイヤを前記基板上において前記ボンディング位置とは別の位置まで延長させる工程と、
    (c)前記ワイヤ・ボンディング・ツールを使用して前記所定の長さのワイヤの一部分を前記基板上の前記別の位置に対して押圧して、当該ワイヤの一部分に部分的な切り欠き部分を形成する工程と、
    (d)前記ワイヤ・ボンディング・ツールおよび前記所定の長さのワイヤの前記部分的な切り欠き部分を前記ボールボンドの上方の位置へ移動する工程であって、前記部分的な切り欠き部分は、前記ボールボンドの延長上にあるものである、前記移動する工程と、
    (e)前記所定の長さのワイヤの前記部分的な切り欠き部分の上方に前記ワイヤ・ボンディングツールから追加の長さのワイヤを延長させる工程と、
    (f)前記所定の長さのワイヤを前記部分的な切り欠き部分においてワイヤ供給から分離し、前記ボンディング位置に対してボンディングされたワイヤ配線構造を提供する工程であって、前記ワイヤ配線構造は前記ボールボンドの上方に垂直に延長するものである、前記分離する工程と
    を有する方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、さらに、
    工程(a)において、前記ボールボンドを形成するために使用されるイニシャルボールを形成する工程を有するものである方法。
  16. 請求項14に記載の方法において、前記ボールボンドを形成するために接合力および超音波エネルギーが使用されるものである方法。
  17. 請求項14に記載の方法において、前記押圧する工程(c)で接合力が使用されるものである方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、前記押圧する工程(c)では、前記ワイヤ・ボンディング・ツールによる接合力のみが使用され、超音波エネルギーは使用されないものである方法。
  19. 請求項14に記載の方法において、さらに、
    工程(e)の後で、且つ工程(f)の前に、ワイヤの上方部分に対してワイヤクランプを閉鎖させる工程を有するものである方法。
  20. 請求項14に記載の方法において、工程(a)〜(f)が繰り返されることにより、複数のワイヤ配線構造が形成されるものである方法。
  21. 請求項14に記載の方法において、さらに、
    前記ワイヤ配線構造を使用して前記基板を別の隣接する基板に電気的に接続する工程を有するものである方法。
JP2015523103A 2012-07-17 2013-07-01 ワイヤ配線構造を形成する方法 Active JP6297553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261672449P 2012-07-17 2012-07-17
US61/672,449 2012-07-17
PCT/US2013/048860 WO2014014643A1 (en) 2012-07-17 2013-07-01 Methods of forming wire interconnect structures

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015533258A JP2015533258A (ja) 2015-11-19
JP2015533258A5 JP2015533258A5 (ja) 2016-06-16
JP6297553B2 true JP6297553B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=49949169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523103A Active JP6297553B2 (ja) 2012-07-17 2013-07-01 ワイヤ配線構造を形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9502371B2 (ja)
JP (1) JP6297553B2 (ja)
KR (1) KR102094563B1 (ja)
CN (1) CN104471693B (ja)
TW (1) TWI531015B (ja)
WO (1) WO2014014643A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230074797A (ko) 2021-09-16 2023-05-31 가부시키가이샤 신가와 핀 와이어 형성방법, 및 와이어 본딩 장치
KR20230088502A (ko) 2020-11-25 2023-06-19 가부시키가이샤 신가와 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 장치
US11887963B2 (en) 2020-08-17 2024-01-30 Kioxia Corporation Semiconductor device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014014643A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Methods of forming wire interconnect structures
US9870946B2 (en) 2013-12-31 2018-01-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer level package structure and method of forming same
JP5686912B1 (ja) * 2014-02-20 2015-03-18 株式会社新川 バンプ形成方法、バンプ形成装置及び半導体装置の製造方法
BR112015021244A2 (pt) 2014-10-03 2018-05-08 Intel Coproration pacote de matrizes empilhadas sobrepostas com colunas verticais
US11145620B2 (en) 2019-03-05 2021-10-12 Asm Technology Singapore Pte Ltd Formation of bonding wire vertical interconnects
SG10202003450RA (en) * 2019-05-02 2020-12-30 Asm Tech Singapore Pte Ltd Method for measuring the heights of wire interconnections
KR20220045684A (ko) 2020-10-06 2022-04-13 에스케이하이닉스 주식회사 지그재그 모양의 와이어를 포함하는 반도체 패키지
US12057431B2 (en) * 2020-12-18 2024-08-06 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Methods of forming wire interconnect structures and related wire bonding tools

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213556A (en) * 1978-10-02 1980-07-22 General Motors Corporation Method and apparatus to detect automatic wire bonder failure
DE3536908A1 (de) * 1984-10-18 1986-04-24 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi, Osaka Induktivitaetselement und verfahren zur herstellung desselben
US5195237A (en) * 1987-05-21 1993-03-23 Cray Computer Corporation Flying leads for integrated circuits
US5045975A (en) * 1987-05-21 1991-09-03 Cray Computer Corporation Three dimensionally interconnected module assembly
US5172851A (en) * 1990-09-20 1992-12-22 Matsushita Electronics Corporation Method of forming a bump electrode and manufacturing a resin-encapsulated semiconductor device
US6295729B1 (en) * 1992-10-19 2001-10-02 International Business Machines Corporation Angled flying lead wire bonding process
US6836962B2 (en) * 1993-11-16 2005-01-04 Formfactor, Inc. Method and apparatus for shaping spring elements
US6835898B2 (en) * 1993-11-16 2004-12-28 Formfactor, Inc. Electrical contact structures formed by configuring a flexible wire to have a springable shape and overcoating the wire with at least one layer of a resilient conductive material, methods of mounting the contact structures to electronic components, and applications for employing the contact structures
US5421503A (en) * 1994-08-24 1995-06-06 Kulicke And Soffa Investments, Inc. Fine pitch capillary bonding tool
JPH09289276A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Hitachi Ltd リードフレームおよびそれを用いた半導体装置
DE69739125D1 (de) * 1996-10-01 2009-01-02 Panasonic Corp Kapillare zum Drahtverbinden zur Herstellung von Höckerelektroden
JPH10135220A (ja) 1996-10-29 1998-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd バンプ形成方法
JPH10135219A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd バンプ形成方法
JP3189115B2 (ja) * 1996-12-27 2001-07-16 株式会社新川 半導体装置及びワイヤボンディング方法
US7032311B2 (en) * 2002-06-25 2006-04-25 Eli Razon Stabilized wire bonded electrical connections and method of making same
US7229906B2 (en) * 2002-09-19 2007-06-12 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Method and apparatus for forming bumps for semiconductor interconnections using a wire bonding machine
JP3854232B2 (ja) * 2003-02-17 2006-12-06 株式会社新川 バンプ形成方法及びワイヤボンディング方法
US6815836B2 (en) * 2003-03-24 2004-11-09 Texas Instruments Incorporated Wire bonding for thin semiconductor package
US7227095B2 (en) * 2003-08-06 2007-06-05 Micron Technology, Inc. Wire bonders and methods of wire-bonding
WO2006013751A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Seiko Epson Corporation ボンディング構造、ワイヤボンディング方法、アクチュエータ装置、及び液体噴射ヘッド
JP4298665B2 (ja) 2005-02-08 2009-07-22 株式会社新川 ワイヤボンディング方法
US7255538B2 (en) * 2005-02-09 2007-08-14 Hamilton Sundstrand Corporation Shrink-fit stress coupling for a shaft of differing materials
JP4744238B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-10 田中電子工業株式会社 ワイヤの切断方法
JP4530975B2 (ja) * 2005-11-14 2010-08-25 株式会社新川 ワイヤボンディング方法
JP4509043B2 (ja) * 2006-02-14 2010-07-21 株式会社新川 スタッドバンプの形成方法
JPWO2008117488A1 (ja) * 2007-03-23 2010-07-08 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2014014643A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Methods of forming wire interconnect structures

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11887963B2 (en) 2020-08-17 2024-01-30 Kioxia Corporation Semiconductor device
KR20230088502A (ko) 2020-11-25 2023-06-19 가부시키가이샤 신가와 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 장치
KR20230074797A (ko) 2021-09-16 2023-05-31 가부시키가이샤 신가와 핀 와이어 형성방법, 및 와이어 본딩 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20170040280A1 (en) 2017-02-09
KR20150036074A (ko) 2015-04-07
TW201405683A (zh) 2014-02-01
JP2015533258A (ja) 2015-11-19
US20170345787A1 (en) 2017-11-30
CN104471693B (zh) 2018-05-08
WO2014014643A1 (en) 2014-01-23
US10153247B2 (en) 2018-12-11
US20150132888A1 (en) 2015-05-14
US9502371B2 (en) 2016-11-22
CN104471693A (zh) 2015-03-25
US9865560B2 (en) 2018-01-09
KR102094563B1 (ko) 2020-03-27
TWI531015B (zh) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297553B2 (ja) ワイヤ配線構造を形成する方法
TWI250632B (en) Ground-enhancing semiconductor package and lead frame
JP5714195B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW201250979A (en) Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
KR101641102B1 (ko) 도전성 범프, 와이어 루프 및 그 형성 방법
TWI762533B (zh) 半導體裝置之製造方法
KR20070044812A (ko) 낮은 루프 와이어 접합을 위한 방법 및 시스템
JP2005159267A (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
US10643966B2 (en) Electrical interconnections for semiconductor devices and methods for forming the same
US8053351B2 (en) Method of forming at least one bonding structure
US20180261567A1 (en) Window Clamp
JP4666592B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN104916609B (zh) 半导体装置及楔形接合装置
KR100660821B1 (ko) 와이어본딩 방법
JP2010073747A (ja) ワイヤボンディング方法及び半導体装置
JP2004319921A (ja) ワイヤボンディング方法
KR20080103072A (ko) 미세한 알루미늄 배선용 알루미늄 범프 본딩
JP2009076767A (ja) 半導体装置の製造方法及びワイヤボンディング装置
Camenforte et al. Enabling Cu wire in 3D stack package
Camenforte et al. Enabling Cu wire in 3D stack package QFN
JP2008192713A (ja) チップ積層型の半導体装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250