JP6294694B2 - 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6294694B2 JP6294694B2 JP2014024769A JP2014024769A JP6294694B2 JP 6294694 B2 JP6294694 B2 JP 6294694B2 JP 2014024769 A JP2014024769 A JP 2014024769A JP 2014024769 A JP2014024769 A JP 2014024769A JP 6294694 B2 JP6294694 B2 JP 6294694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent electrode
- electrode layer
- photoelectric conversion
- main surface
- solar cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
前記光電変換部の第二主面上に、前記第二透明電極層と第二集電極をこの順に有することが好ましい。
なお、図4(a)(b)のように、第一集電極を構成するフィンガー電極端部が連結している場合、該連結部から第二集電極までの距離を求めてもいいし、図4(c)(d)のように連結部が無い場合は、フィンガー端部から第二集電極までの距離を求めてもいい。
第一集電極を櫛形にした場合(各々の細線の電極をフィンガー電極という)、各フィンガー電極間の距離および電極幅は、透明電極層の抵抗に応じて最適値を選択することができる。
この際、太陽電池モジュールは、太陽電池と、他の太陽電池または外部回路と、を接続する配線材と、を有することが好ましい。配線材は、太陽電池の第一主面上における第一集電極と電気的に接続されていることが好ましい。
なお、各実施例においては、以下の方法で測定を行った。
[光電変換特性]
ソーラーシミュレータにより、AM1.5の光を100mW/cm2の光量で照射して
、開放端電圧(Voc)、短絡電流密度(Jsc)、曲線因子(FF)および変換効率(
Eff)を測定した。
無アルカリガラス上に、各実施例および比較例の透明電極層と同一の製膜条件でITO膜を形成した。このサンプルを用いて、ロレスタ(三菱油化株式会社製 四端子四深針法)によりシート抵抗測定を実施した。
[集電極間距離]
第一集電極と第二集電極間の距離は、レーザー顕微鏡による観察及びSEMによる断面観察により求めた。
実施例1のヘテロ接合太陽電池を、以下のようにして製造した。
セル完成後、レーザー加工機によりセル外周部のシリコンウェハが0.5mmの幅で除去された点を除いて、実施例1と同様にして集電極形成までが行われた。
第一透明電極層101の膜厚が100nmであることを除いて、実施例1と同様にして集電極形成までが行われた。この際、第一透明電極層、第二透明電極層における透明電極層の抵抗は、各々130Ω/sqおよび150Ω/sqであった。
セル完成後、レーザー加工機によりセル外周部のシリコンウェハが0.5mmの幅で除去された点を除いて、比較例2と同様にして集電極形成までが行われた。集電極パターンは透明電極層の抵抗に応じて設計されるため、実施例1と比較例1が同パターンであり、比較例2と比較例3が同パターンとなるように集電極を形成した。
2.真性シリコン系薄膜
3.導電型シリコン系薄膜
100.透明電極層
101.第一透明電極層
102.第二透明電極層
7.第一集電極
8.第二集電極
91.裏面側保護材
92.封止材
93.配線材
94.受光面側保護材
111.太陽電池
Claims (9)
- 一導電型単結晶シリコン基板の第一主面上に逆導電型シリコン系薄膜を有する光電変換部と、前記光電変換部の第一主面上に第一透明電極層と、前記光電変換部の第二主面上に第二透明電極層と、を有する太陽電池であって、
前記光電変換部の第一主面、第二主面および側面の全面を覆うように透明電極層が形成されており、
前記透明電極層は、前記第一透明電極層と第二透明電極層を含み、
前記光電変換部の周縁部において、前記第一透明電極層と第二透明電極層の少なくとも一部が接しており、
前記第一透明電極層と第二透明電極層の少なくとも一方の抵抗が500Ω/sqより大きく1×106Ω/sq以下である、太陽電池。 - 前記第一透明電極層と第二透明電極層の抵抗がいずれも500Ω/sqより大きく1×106Ω/sq以下である、請求項1に記載の太陽電池。
- 前記光電変換部の第一主面上に、前記第一透明電極層と第一集電極をこの順に有し、前記光電変換部の第二主面上に、前記第二透明電極層と第二集電極をこの順に有する、請求項1または2に記載の太陽電池。
- 前記第一集電極の端部および第二集電極の端部が、いずれも前記周縁部よりも内側である、請求項3に記載の太陽電池。
- 前記第一集電極の端部と第二集電極の端部の光電変換部側面を介した距離をLとしたとき、0.4mm<L<10mmを満たす、請求項3または4に記載の太陽電池。
- 太陽電池と、他の太陽電池または外部回路と、を接続する配線材と、を有する太陽電池モジュールであって、
前記太陽電池は、光電変換部と、前記光電変換部の第一主面上に順に第一透明電極層および第一集電極と、前記光電変換部の第二主面上に第二透明電極層と、を有し、
前記第一透明電極層および第二透明電極層が、前記光電変換部の第一主面、第二主面および側面の全面を覆うように形成されており、
前記第一透明電極層および第二透明電極層は、前記光電変換部の第一主面、第二主面および側面の少なくとも一部において接しており、かつ、シート抵抗が500Ω/sqより大きく1×106Ω/sq以下を満し、
前記配線材は、前記太陽電池の第一主面上における前記第一集電極と電気的に接続されている、太陽電池モジュール。 - 前記太陽電池は、封止材により封止されており、
前記第一透明電極層および第二透明電極層に接するように前記太陽電池が前記封止材により封止されている、請求項6に記載の太陽電池モジュール。 - 前記光電変換部は、一導電型単結晶シリコン基板の第一主面上に逆導電型シリコン系薄膜を有し、前記一導電型単結晶シリコン基板の第二主面上に一導電型シリコン系薄膜を有する、請求項6または7に記載の太陽電池モジュール。
- 光電変換部と、前記光電変換部の第一主面上に第一透明電極層と、前記光電変換部の第二主面上に第二透明電極層と、を有する太陽電池の製造方法であって、
光電変換部を準備する光電変換部準備工程の後、
前記光電変換部の第一主面上に第一透明電極層を形成する工程と、前記光電変換部の第二主面上に第二透明電極層を形成する工程を含む、透明電極層形成工程を有し、
前記透明電極層形成工程において、前記光電変換部の第一主面、第二主面または側面に、前記第一透明電極層と第二透明電極層が接する領域を有し、かつ、前記第一透明電極層および第二透明電極層により、前記光電変換部の第一主面、第二主面および側面の全面を覆うように形成され、
前記透明電極層形成工程の後、前記第一透明電極層と第二透明電極層の短絡が除去される絶縁処理工程を有さない、太陽電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014024769A JP6294694B2 (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014024769A JP6294694B2 (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015153831A JP2015153831A (ja) | 2015-08-24 |
JP6294694B2 true JP6294694B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=53895814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014024769A Active JP6294694B2 (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6294694B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7114821B1 (ja) * | 2022-03-18 | 2022-08-08 | 株式会社東芝 | 多層接合型光電変換素子及び多層接合型光電変換素子の製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3349308B2 (ja) * | 1995-10-26 | 2002-11-25 | 三洋電機株式会社 | 光起電力素子 |
JP4169463B2 (ja) * | 2000-08-29 | 2008-10-22 | 三洋電機株式会社 | 光起電力素子の製造方法 |
JP4197863B2 (ja) * | 2001-09-27 | 2008-12-17 | 三洋電機株式会社 | 光起電力装置の製造方法 |
JP2007294830A (ja) * | 2005-06-16 | 2007-11-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュールの製造方法 |
JP2007273455A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-10-18 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 酸化膜透明導電膜およびそれを用いた透明導電性基材、薄膜トランジスタ基板、光電変換素子、光検出素子 |
EP2261995B1 (en) * | 2008-03-19 | 2019-05-22 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solar cell and method for manufacturing the same |
KR20120044779A (ko) * | 2010-10-28 | 2012-05-08 | 삼성전자주식회사 | 태양 전지 및 태양 전지의 제조 방법 |
JP5675476B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2015-02-25 | 株式会社カネカ | 結晶シリコン系太陽電池 |
JP5425349B1 (ja) * | 2012-04-25 | 2014-02-26 | 株式会社カネカ | 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール |
JP2013247219A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽電池セルの製造方法 |
-
2014
- 2014-02-12 JP JP2014024769A patent/JP6294694B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015153831A (ja) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107710419B (zh) | 太阳能电池和太阳能电池模块 | |
JP5025184B2 (ja) | 太陽電池素子及びこれを用いた太陽電池モジュール、並びに、これらの製造方法 | |
EP2434548B1 (en) | Solar cell and method for manufacturing the same | |
US9722101B2 (en) | Solar cell, solar cell manufacturing method, and solar cell module | |
JP5694620B1 (ja) | 結晶シリコン系太陽電池の製造方法、および結晶シリコン系太陽電池モジュールの製造方法 | |
US10453981B2 (en) | Solar cell, solar cell module, method for manufacturing solar cell, and method for manufacturing solar cell module | |
JP5710024B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
WO2012020682A1 (ja) | 結晶シリコン系太陽電池 | |
JP6785427B2 (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
JP2008270743A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5675476B2 (ja) | 結晶シリコン系太陽電池 | |
CN111739955A (zh) | 太阳能单电池和太阳能电池组件 | |
JP6141670B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
US9761752B2 (en) | Solar cell, solar cell module, method for manufacturing solar cell, and method for manufacturing solar cell module | |
JP6564219B2 (ja) | 結晶シリコン太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール | |
JP6294694B2 (ja) | 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール | |
JP5645734B2 (ja) | 太陽電池素子 | |
JP6143520B2 (ja) | 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法 | |
JP2005353836A (ja) | 太陽電池素子及びこれを用いた太陽電池モジュール | |
JP6285713B2 (ja) | 結晶シリコン系太陽電池および太陽電池モジュール | |
CN104253178A (zh) | 太阳能电池及其制造方法 | |
WO2013128566A1 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6294694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |