JP6291934B2 - 情報処理装置、描画方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、描画方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6291934B2 JP6291934B2 JP2014054885A JP2014054885A JP6291934B2 JP 6291934 B2 JP6291934 B2 JP 6291934B2 JP 2014054885 A JP2014054885 A JP 2014054885A JP 2014054885 A JP2014054885 A JP 2014054885A JP 6291934 B2 JP6291934 B2 JP 6291934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- frequency
- display data
- transfer
- write
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bus Control (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
そこで、本発明の目的は、高頻度描画時に共通バスが描画処理によって専有されてしまう危険性があるという課題を解決した情報処理装置を提供することにある。
共通バスに接続された第1のメモリと、
ローカルバスに接続された第2のメモリと、
前記第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、前記第2のメモリに表示データを書き込む書き込み手段と、
前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度と異なる転送頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送する転送手段とを備える。
書き込み手段が、共通バスに接続された第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、前記ローカルバスに接続された第2のメモリに表示データを書き込み、
転送手段が、前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度と異なる転送頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送する。
共通バスに接続された第1のメモリと、ローカルバスに接続された第2のメモリとを備えたコンピュータを、
前記第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、前記第2のメモリに表示データを書き込む書き込み手段、
前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度と異なる転送頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送する転送手段として機能させる。
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態に係るコンピュータ等の情報処理装置は、共通バス11に接続された第1のメモリ1と、ローカルバス12に接続された第2のメモリ2、書き込み手段3、及び転送手段4を備えている。
本実施の形態によれば、高頻度描画時に、描画処理によって共通バスが専有されてしまう危険性を少ないものにすることができるという効果を得ることができる。その理由は、第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度よりも少ない転送頻度で、第2のメモリに記録されている表示データを第1のメモリに転送するようにしているからである。つまり、意図的に第2のメモリから第1のメモリへの転送処理を間引くようにしているからである。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装置について説明する。
本実施の形態によれば、高頻度描画時に、描画処理によって共通バスが専有される危険性を少ないものにすることができる。その理由は、メインメモリ上の仮想VRAMに対する表示データの書き込み頻度よりも少ない転送頻度で、仮想VRAMに書き込まれている表示データを共通バス上のVRAMに転送するようにしているからである。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のように記載され得るが、以下には限られない。
共通バスに接続された第1のメモリと、
ローカルバスに接続された第2のメモリと、
前記第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、前記第2のメモリに表示データを書き込む書き込み手段と、
前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度と異なる転送頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送する転送手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
付記1記載の情報処理装置において、
前記転送頻度は、前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度よりも少ないことを特徴とする情報処理装置。
付記1または2に記載の情報処理装置において、
前記ライトコマンドは、ライトアドレスとして前記第1のメモリ上のアドレスを含み、
前記書き込み手段は、予め定められている前記第1のメモリ上のアドレスと前記第2のメモリ上のアドレスとの対応関係に基づいて、前記ライトコマンドに含まれているライトアドレスを前記第2のメモリ上のアドレスに変換し、該変換後のアドレスに表示データを書き込むことを特徴とする情報処理装置。
付記1乃至3の何れか1つに記載の情報処理装置において、
前記転送頻度は、固定値であることを特徴とする情報処理装置。
付記1乃至3の何れか1つに記載の情報処理装置において、
前記転送頻度は、前記書き込み頻度に応じて変化する可変値であることを特徴とする情報処理装置。
付記1乃至5の何れか1つに記載の情報処理装置において、
前記ライトコマンドは、ポステッドライトコマンドであることを特徴とする情報処理装置。
書き込み手段が、共通バスに接続された第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、前記ローカルバスに接続された第2のメモリに表示データを書き込み、
転送手段が、前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度と異なる転送頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送することを特徴とする描画方法。
付記7記載の描画方法において、
前記転送頻度は、前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度よりも少ないことを特徴とする描画方法。
付記7または8記載の描画方法において、
前記ライトコマンドは、ライトアドレスとして前記第1のメモリ上のアドレスを含み、
前記書き込み手段は、予め定められている前記第1のメモリ上のアドレスと前記第2のメモリ上のアドレスとの対応関係に基づいて、前記ライトコマンドに含まれているライトアドレスを前記第2のメモリ上のアドレスに変換し、該変換後のアドレスに表示データを書き込むことを特徴とする描画方法。
付記7乃至9の何れか1つに記載の描画方法において、
前記転送頻度は、固定値であることを特徴とする描画方法。
付記7乃至9の何れか1つに記載の描画方法において、
前記転送頻度は、前記書き込み頻度に応じて変化する可変値であることを特徴とする描画方法。
付記7乃至11の何れか1つに記載の描画方法において、
前記ライトコマンドは、ポステッドライトコマンドであることを特徴とする描画方法。
共通バスに接続された第1のメモリと、ローカルバスに接続された第2のメモリとを備えたコンピュータを、
前記第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、前記第2のメモリに表示データを書き込む書き込み手段、
前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度と異なる転送頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送する転送手段として機能させるためのプログラム。
付記13記載のプログラムにおいて、
前記転送頻度は、前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度よりも少ないことを特徴とするプログラム。
付記13または14記載のプログラムにおいて、
前記ライトコマンドは、ライトアドレスとして前記第1のメモリ上のアドレスを含み、
前記書き込み手段は、予め定められている前記第1のメモリ上のアドレスと前記第2のメモリ上のアドレスとの対応関係に基づいて、前記ライトコマンドに含まれているライトアドレスを前記第2のメモリ上のアドレスに変換し、該変換後のアドレスに表示データを書き込むことを特徴とするプログラム。
付記13乃至15の何れか1つに記載のプログラムにおいて、
前記転送頻度は、固定値であることを特徴とするプログラム。
付記13乃至15の何れか1つに記載のプログラムにおいて、
前記転送頻度は、前記書き込み頻度に応じて変化する可変値であることを特徴とするプログラム。
付記13乃至17の何れか1つに記載のプログラムにおいて、
前記ライトコマンドは、ポステッドライトコマンドであることを特徴とするプログラム。
2・・・第2のメモリ
3・・・書き込み手段
4・・・転送手段
11・・・共通バス
12・・・ローカルバス
101・・・CPU
102・・・メインメモリ
103・・・仮想VRAM
104・・・ノースブリッジ
105・・・サウスブリッジ
201・・・SASコントローラ
202・・・LANコントローラ
203・・・ビデオコントローラ
204・・・USBコントローラ
211・・・HDD
212・・・VRAM
213・・・USBデバイス
301・・・オペレーティングシステム
302・・・アプリケーションプログラム
303・・・ビデオドライバ
304・・・フィルタドライバ
305・・・ドライバ
B1〜B4・・・バス
Claims (7)
- 共通バスに接続された第1のメモリと、
ローカルバスに接続された第2のメモリと、
前記第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、前記第2のメモリに表示データを書き込む書き込み手段と、
前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度であるフレーム単位でのデータの書き込み頻度よりも少ない転送頻度であるフレーム単位でのデータの転送の頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送する転送手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1記載の情報処理装置において、
前記ライトコマンドは、ライトアドレスとして前記第1のメモリ上のアドレスを含み、
前記書き込み手段は、予め定められている前記第1のメモリ上のアドレスと前記第2のメモリ上のアドレスとの対応関係に基づいて、前記ライトコマンドに含まれているライトアドレスを前記第2のメモリ上のアドレスに変換し、該変換後のアドレスに表示データを書き込むことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1または2に記載の情報処理装置において、
前記転送頻度は、固定値であることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1または2に記載の情報処理装置において、
前記転送頻度は、前記書き込み頻度に応じて変化する可変値であることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置において、
前記ライトコマンドは、ポステッドライトコマンドであることを特徴とする情報処理装置。 - 書き込み手段が、共通バスに接続された第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、ローカルバスに接続された第2のメモリに表示データを書き込み、
転送手段が、前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度であるフレーム単位でのデータの書き込み頻度よりも少ない転送頻度であるフレーム単位でのデータの転送の頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送することを特徴とする描画方法。 - 共通バスに接続された第1のメモリと、ローカルバスに接続された第2のメモリとを備えたコンピュータを、
前記第1のメモリに対する表示データの書き込みを指示するライトコマンドに応答して、前記第2のメモリに表示データを書き込む書き込み手段、
前記第2のメモリに対する表示データの書き込み頻度であるフレーム単位でのデータの書き込み頻度よりも少ない転送頻度であるフレーム単位でのデータの転送の頻度で、前記第2のメモリに記録されている表示データを前記第1のメモリに転送する転送手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014054885A JP6291934B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 情報処理装置、描画方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014054885A JP6291934B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 情報処理装置、描画方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015176569A JP2015176569A (ja) | 2015-10-05 |
JP6291934B2 true JP6291934B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=54255659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014054885A Active JP6291934B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 情報処理装置、描画方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6291934B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08180012A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Toshiba Corp | コンピュータシステム |
JPH1195975A (ja) * | 1997-09-22 | 1999-04-09 | Keyence Corp | 表示装置 |
JP2002311918A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
US20050237329A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-10-27 | Nvidia Corporation | GPU rendering to system memory |
-
2014
- 2014-03-18 JP JP2014054885A patent/JP6291934B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015176569A (ja) | 2015-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI601038B (zh) | 低潛時觸控輸入裝置 | |
EP2936325B1 (en) | Techniques to configure a solid state drive to operate in a storage mode or a memory mode | |
CN107515759B (zh) | 截屏方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
JP7008422B2 (ja) | NVMe装置に対しカーネルモードアクセス及び使用者モードアクセスを同時に可能にする方法及びホストコンピュータシステム並びに非一時的コンピュータ読出可能記録媒体 | |
US20130057572A1 (en) | Multiple Display Device Taskbars | |
WO2014059886A1 (zh) | 获取图像的方法和装置 | |
US9984651B2 (en) | Method and apparatus for displaying composition screen image by composing screen images of operating systems (OSs) | |
US20160210769A1 (en) | System and method for a multi-device display unit | |
WO2017096910A1 (zh) | 自适应调整办公软件的显示比例的方法和系统 | |
JP2011134275A (ja) | スケジューラプログラム、分散シミュレーションシステム及びスケジューラ装置 | |
TWI678657B (zh) | 控制方法、電子裝置及非暫態電腦可讀取記錄媒體 | |
JP6291934B2 (ja) | 情報処理装置、描画方法、及びプログラム | |
KR20070082835A (ko) | 직접 메모리 액세스 제어장치 및 방법 | |
CN102662617A (zh) | 一种kvm中vga信号切换的实现方法 | |
US10877744B2 (en) | Read/write method and read/write system for FRU | |
US11175801B2 (en) | Interactor for a graphical object | |
JP2006313478A (ja) | データ転送装置及び半導体集積回路装置 | |
TWI441026B (zh) | 電子裝置及usb設備的移除策略設定方法 | |
WO2019092849A1 (ja) | シミュレーション装置、シミュレーション方法およびシミュレーションプログラム | |
US10241686B2 (en) | Storage device, information processing device, data access method and program | |
CN102945658A (zh) | 一种tft-lcd控制器 | |
JP6584655B2 (ja) | フリップキューの管理に基づくグラフィックスコンテキストのスケジューリング | |
US9762574B2 (en) | Techniques for providing software support for a hardware component of a computing device | |
CN104866396B (zh) | 一种信息处理方法以及一种电子设备 | |
JP2009187337A (ja) | デバイス制御方法、プログラム、制御回路及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6291934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |