JP6291754B2 - Attendance record system, attendance record apparatus and program - Google Patents
Attendance record system, attendance record apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6291754B2 JP6291754B2 JP2013188080A JP2013188080A JP6291754B2 JP 6291754 B2 JP6291754 B2 JP 6291754B2 JP 2013188080 A JP2013188080 A JP 2013188080A JP 2013188080 A JP2013188080 A JP 2013188080A JP 6291754 B2 JP6291754 B2 JP 6291754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attendance
- worker
- work
- information
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、出退勤記録システム、出退勤記録装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a time and attendance recording system, a time and attendance recording apparatus, and a program.
勤務者の出勤又は退勤を管理するシステムにおいて、勤務者が所持する携帯端末の位置情報と、予め設定された勤務者の勤務地情報との距離が所定の範囲内である場合に、勤務者の出勤又は退勤を認定する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 In a system for managing the attendance or departure of a worker, if the distance between the location information of the mobile terminal possessed by the worker and the preset work location information of the worker is within a predetermined range, A technique for authorizing attendance or departure is known (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に開示された技術では、勤務日時に応じて、個々の勤務者が複数の勤務地のうちのどの勤務地に勤務するのかという情報を管理していないため、出勤時刻や退勤時刻等が予定していた勤務地にて記録されたものか、予定外の勤務地にて記録されたものかを管理することには困難を伴っていた。
In the technique disclosed in
本発明の実施の形態は、勤務者の出勤又は退勤を示す情報が、予定通りの勤務地で記録されたものか否かの管理を容易化する出退勤記録システムを提供することを目的とする。 An object of the embodiment of the present invention is to provide an attendance / leaving record system that facilitates management of whether information indicating attendance or departure of a worker is recorded at a scheduled work place.
上記課題を解決するため、一実施の形態に係る出退勤記録システムは、勤務者が使用する勤務者端末と、複数の勤務地のそれぞれに設置された出退勤記録装置と、前記勤務者端末及び前記出退勤記録装置と通信可能な管理サーバと、を含む出退勤記録システムであって、前記管理サーバは、前記勤務者端末から入力された、前記勤務者の識別情報と、勤務予定地と、勤務予定時間と、を対応付けた勤務予定情報を記憶する記憶手段と、前記勤務予定情報の前記勤務予定地に設置された前記出退勤記録装置に、前記勤務予定地に対応する前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間を送信する通信手段と、を有し、前記出退勤記録装置は、前記管理サーバから送信される、前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間を保持する保持手段と、前記勤務者の識別情報を含む出勤又は退勤に係る情報を入力する入力手段と、前記出勤又は退勤に係る情報に含まれる前記勤務者の識別情報と、前記保持手段が保持する前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間とに基づいて、前記勤務者が用いた前記出退勤記録装置の設置された勤務地が前記勤務者の前記勤務予定地であるか否かを判断する判断手段と、を有する。 In order to solve the above problems, an attendance record system according to an embodiment includes a worker terminal used by a worker, an attendance record device installed at each of a plurality of work locations, the worker terminal, and the attendance / attack A time and attendance recording system including a management server communicable with a recording device, wherein the management server includes the worker identification information , a work schedule location, and a work schedule time, which are input from the worker terminal. a storage means for storing the work schedule information that associates said the time and attendance recording apparatus installed in working planned site, the worker identification information and service plan corresponding to the work planned site of the work schedule information anda communication means for transmitting the time, the time and attendance recording apparatus, a holding means for holding the management server is transmitted from the worker identification information and service scheduled time, the worker Input means for inputting information relating to attendance or clock-out including the identification information, the attendance or the identification information of the workers included in the information relating to clock-out, the identification information and the service plan of the workers to the holding means for holding based on the time and has a determining means for the installed work location of the worker is the time and attendance recording apparatus using to determine whether the work planned site of the workers.
本実施の形態によれば、勤務者の出勤又は退勤を示す情報が、予定通りの勤務地で記録されたものか否かの管理を容易化する出退勤記録システムを提供することができる。 According to the present embodiment, it is possible to provide an attendance / leaving / recording system that facilitates management of whether or not information indicating attendance / leaving of a worker is recorded at a work location as scheduled.
以下に、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
[第1の実施の形態]
<システムの構成>
図1は、第1の実施の形態に係る出退勤記録システム100の構成の一例を示す図である。出退勤記録システム100は、ネットワーク109に接続された、管理サーバ101、出退勤記録装置102、103、勤務者端末104、105及び管理者端末106を有する。
[First Embodiment]
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an attendance / leaving /
図1において、複数の勤務地A、Bには、それぞれ出退勤記録装置102、103が設置されている。また、各勤務地には、各勤務者が使用するPC(Personal Computer)等の情報処理装置である勤務者端末が複数存在するが、図1では、勤務地Aの代表として勤務者端末104、勤務地Bの代表として勤務者端末105のみを図示している。
In FIG. 1, attendance and
尚、図1の構成は一例であって、勤務地の数は他の数であっても良い。また、管理サーバ101、管理者端末106、及び勤務者端末104、105は、ネットワーク109を介して互いに通信を行うことができれば、他の場所に設置されていても良い。
The configuration of FIG. 1 is an example, and the number of work places may be other numbers. In addition, the
管理サーバ101は、ウェブサーバであり、各勤務者は勤務者端末104、105のウェブブラウザから管理サーバ101のウェブページにアクセスして、各勤務者のスケジュール(勤務予定情報)を入力することができる。この勤務予定情報には、例えば、勤務予定時間(勤務年月日、勤務時刻)、勤務予定地、場所情報(会議室番号、エリア、建物名、フロア、自席等)、及び業務内容等が含まれる。管理サーバ101は、勤務者の勤務予定地に対応させて、勤務者の識別情報(社員ID等)及び勤務予定時間に係る情報を含む勤務予定情報を管理する。
The
出退勤記録装置102、103は、それぞれ勤務地A、勤務地Bの、例えば、建物の出入り口や、敷地の出入り口等に設置され、各勤務者は社員IDが記録された社員カードを用いて、社員IDを含む出勤又は退勤に係る情報(出退勤情報)を記録することができる。
The attendance and
勤務者端末104、105は、勤務者が業務に使用する情報処理装置であり、例えば、PC、タブレット端末、スマートフォン等である。
The
管理者端末106は、管理者が管理サーバ101の操作を行うための情報処理装置(例えば、PC等)である。管理者は、例えば、各勤務地にある出退勤記録装置102、103等から、各勤務者の出勤、退勤等に関する情報を収集して、勤務管理を行うことができる。また、管理者は、管理者端末106のウェブブラウザから管理サーバ101にアクセスして、勤務地Aと出退勤記録装置102との対応付け、及び勤務地Bと出退勤記録装置103との対応付け等の各種設定を行うことができる。
The
上記構成により、各勤務者は、勤務者端末104、105等を使って、勤務予定地及び勤務時間に関する情報を含む勤務予定情報を管理サーバ101に登録する。また、各勤務者は、出勤又は退勤時に、各勤務地に設置された出退勤記録装置102、103に、例えば、社員カードを用いて、出勤又は退勤に関する情報を入力する。出勤又は退勤に関する情報が入力された出退勤記録装置102、103は、社員カードから読み取った社員IDを用いて、出勤又は退勤に関する情報が入力された勤務地が、勤務者の勤務予定時間に対応する勤務予定地であるか否かを判断する。また、本実施の形態では、出勤又は退勤に関する情報が、勤務予定情報に登録された勤務予定地で入力されたものではない場合、出勤又は退勤に関する情報に所定の処置を施す。所定の処置とは、例えば、出勤又は退勤に関する情報を、無効にする、又は変更する(例えば、所定のフラグ、勤務地コード等の情報を付加する等)の各種処理を含む。
With the above configuration, each worker registers work schedule information including information related to the work place and work hours in the
従って、本実施の形態では、勤務者が勤務予定情報に登録された勤務予定地以外で出退勤情報を入力した場合、出退勤情報に所定の処置が施されるので、管理者は、勤務者が勤務予定情報通りに勤務したか否かの判断が容易になる。すなわち、本実施の形態によれば、勤務者の出勤又は退勤を示す情報が、予定通りの勤務地にて記録されたものか否かの管理を容易化することができる。 Therefore, in this embodiment, when a worker inputs attendance information at a place other than the scheduled work location registered in the work schedule information, the attendance information is subjected to predetermined measures. It becomes easier to determine whether or not you worked as scheduled. In other words, according to the present embodiment, it is possible to facilitate the management of whether or not the information indicating the worker's attendance or departure is recorded at the scheduled work location.
<出退勤記録装置のハードウェア構成>
図2は、第1の実施の形態に係る出退勤記録装置102の外観イメージの一例を示す図である。尚、出退勤記録装置103は、出退勤記録装置102と同様の機能を有していれば、出退勤記録装置102と異なる構成であっても良い。また、出退勤記録装置103は、出退勤記録装置102と同じ構成であっても良い。
<Hardware configuration of attendance and attendance recording device>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an external appearance image of the attendance and
図2の出退勤記録装置102は、表示入力部201、情報読取部204を有している。表示入力部201は、勤務者が出勤情報を入力するのか、退勤情報を入力するのかを選択するための手段であり、例えば、タッチパネル付きのディスプレイである。図2の例では、出勤ボタン202と退勤ボタン203をディスプレイに表示させ、表示された出勤ボタン202又は退勤ボタン203に勤務者が触れることにより、出勤又は退勤の入力を行うことができるようになっている。
The
情報読取部204は、勤務者の識別情報(社員ID)を読取るための手段であり、例えば、非接触のICカードリーダである。ICカードリーダは、例えば、半径10cm程度の磁界を常に発生しており、ICカードがこの磁界を通過するとICカード内部のコイルが磁界を受けて電流を発生する。そして、ICカードに埋め込まれたIC(集積回路)がこの電流を利用してICカードリーダと通信を行う。この通信は、例えば、ISO/IEC14443規格等に準拠しており、この場合、13.56MHzの周波数帯を使用して、ICカードからICカードリーダへ、例えば、社員ID等の情報を送信する。
The
尚、上記構成は一例であって、出退勤記録装置102は、勤務者の識別情報を含む出勤又は退勤に係る情報を入力する手段を有していれば、他の構成であっても良い。例えば、情報読取部204は、NFC(Near Field Communication)機能を有する携帯端末等から情報を取得するNFC通信部であってもよいし、接触式のICカードリーダであっても良い。また、表示入力部201は、表示部を有さずに、出勤又は退勤等を選択可能な押しボタン等を有するものであっても良い。或いは、出勤又は退勤の選択を行うための手段を有さずに、出勤時に使用する情報読取部、及び退勤時に使用する情報読取部のうちの少なくとも一つを有するものであっても良い。
The above configuration is merely an example, and the attendance / leaving /
図3は、第1の実施の形態に係る出退勤記録装置102のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。出退勤記録装置102は、一般的なコンピュータの構成を含んでおり、例えば、CPU(Central Processing Unit)301、RAM(Random Access Memory)302、ROM(Read Only Memory)303、ストレージ部304、通信I/F(Interface)部305、RTC(Real Time Clock)部306、システムバス307、表示入力部201、及び情報読取部204等を有している。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the time and
CPU301は、ROM303等から、出退勤記録装置102のプログラムやデータを読出し、処理を実行することで出退勤記録装置102が備える各機能を実現する演算装置である。RAM302は、例えば、CPU301のワークエリア等として使用される揮発性のメモリである。ROM303は、出退勤記録装置102のプログラムやデータ等を記憶する、例えば、フラッシュROM等の不揮発性のメモリである。CPU301、RAM302、及びROM303は、制御部308として、所定のプログラムを実行することにより、出退勤記録装置102の全体の制御を行う。
The
ストレージ部304は、例えば、出退勤記録装置102が設置された勤務地Aで勤務予定の勤務者に関する情報、及び出退勤情報等を記録するストレージ手段である。ストレージ部304は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はフラッシュROM、等を含む。
The
通信I/F部305は、ネットワーク109を介して、管理サーバ101等とデータの送受信を行う手段であり、例えば、有線/無線LAN(Local Area Network)等のインタフェースである。
The communication I /
RTC部306は、出退勤記録装置102の電源が切られているときも、バックアップ用の電源(二次電池)等で動作を続ける時計機能を有し、日付及び時刻に関する情報を管理する手段である。RTC部306は、CPU301等の要求に応じて、現在の時刻及び日付等に関する情報を出力する。システムバス307は、アドレス、データ及び各種制御信号を伝達する。また、表示入力部201及び情報読取部204については、図2で説明した通りである。
The
<他の装置のハードウェア構成>
勤務者端末104、105、管理者端末106及び管理サーバ101は、PC等の一般的なコンピュータの構成を有する情報処理装置であり、その構成は周知なので、ここでは要点のみ説明を行う。
<Hardware configuration of other devices>
The
図4は、第1の実施の形態に係る勤務者端末104のハードウェア構成の一例を示す図である。尚、勤務者端末105、管理者端末106及び管理サーバ101についても、同様の構成で良い。勤務者端末104は、一般的なコンピュータの構成を有しており、例えば、CPU401、RAM402、ROM403、ストレージ部404、表示部405、入力部406、通信I/F部407、RTC部408、システムバス409等を有する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
ストレージ部404は、HDDやSSD等のストレージ装置であり、OS(Operation System)、アプリケーションプログラム、各種データ等を記憶する。CPU401は、ストレージ部404等から、OSやアプリケーションプログラムを読み出して実行する演算装置である。RAM402は、例えば、CPU401のワークエリア等として使用される揮発性のメモリである。ROM403は、勤務者端末104のBIOS(Basic Input/Output System)等のファームウェアを記憶する、例えばフラッシュROM等の不揮発性のメモリである。
The
表示部405は、例えば、液晶ディスプレイ等の表示装置である。入力部406は、例えば、マウスやタッチパッド等のポインティングデバイス、及びキーボード等の入力装置である。尚、表示部405及び入力部406は、勤務者端末104に外付けされたものであっても良いし、勤務者端末104の本体に内蔵されたものであっても良い。
The
通信I/F部407は、ネットワーク109を介して、管理サーバ101等とデータの送受信を行う手段であり、例えば、有線/無線LAN(Local Area Network)等のインタフェースである。
The communication I /
RTC部408は、勤務者端末104の電源が切られているときも、バックアップ用の電源(二次電池)等で動作を続ける時計機能を有し、日付及び時間等に関する情報を管理する手段である。RTC部408は、CPU401等の要求に応じて、現在の時刻及び日付等に関する情報を出力する。システムバス409は、アドレス、データ及び各種制御信号を伝達する。
The
<機能構成>
図5は、第1の実施の形態に係る出退勤記録システム100の機能構成の一例を示す図である。図5では、説明を容易にするため、管理サーバ101、出退勤記録装置102、及び勤務者端末105のみを図示している。尚、図示されていない、出退勤記録装置103は、出退勤記録装置102と同様の機能構成を有しており、勤務者端末104は、勤務者端末105と同様の機能構成を有している。また、管理者端末106は、管理サーバ101の管理手段504を操作する手段(ウェブブラウザ等)を有している。
<Functional configuration>
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the time and
(勤務者端末)
図5において、勤務者端末105は、通信手段501と登録手段502とを有している。通信手段501は、例えば、図4の通信I/F部407等により、ネットワーク109を介して、管理サーバ101等とデータの送受信を行うための手段である。また、登録手段502は、勤務者の勤務予定情報を管理サーバ101に登録するための手段であり、例えば、勤務者端末105のCPU401等で動作するウェブブラウザ、又は専用のアプリケーション等のプログラムによって実現される。勤務者は、勤務者端末105の登録手段502から、管理サーバ101にアクセスして、勤務予定時間(例えば、勤務年月日、出勤時刻、退勤時刻等)、勤務予定地、場所情報、業務内容等を含む勤務予定情報の登録、変更等を行うことができる。
(Worker terminal)
In FIG. 5, the
(管理サーバ)
管理サーバ101は、通信手段503、管理手段504及び記憶手段505を有している。通信手段503は、通信I/F部により、ネットワーク109を介して、出退勤記録装置102及び勤務者端末105等とデータの送受信を行うための手段である。
(Management server)
The
記憶手段505は、各勤務者の社員ID(識別情報)と、勤務予定地と、勤務予定時間と、等を対応付けした勤務予定情報等を記憶する。記憶手段505は、例えば、図4のストレージ部404を含む。
The
管理手段504は、各勤務者の勤務予定情報を登録するウェブページ等を提供し、勤務者端末105等から入力された勤務予定情報を記憶手段505に記憶する。また、管理手段504は、各勤務者の既定の勤務予定情報を記憶手段505に記憶しており、勤務者端末105等から勤務予定情報の入力が行われない場合には、既定の勤務予定情報を使用する。既定の勤務予定情報は、例えば、勤務者の自席がある勤務地を既定の勤務予定地とし、標準勤務時間を既定の勤務時間等としておけば良い。
The
図6は、第1の実施の形態に係る勤務予定情報の一例を示す図である。図6の例では、勤務予定情報600は、社員ID601と、勤務年月日602と、勤務時刻603と、勤務予定地604と、所在情報605と、業務内容606と、を対応付けている。尚、勤務予定情報600の各行のデータの集合をレコードと呼ぶものとする。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of work schedule information according to the first embodiment. In the example of FIG. 6, the
また、管理手段504は、例えば、管理者端末106等によって設定された、各勤務地と出退勤記録装置のIPアドレスを対応付ける情報を記憶手段505に記憶する。例えば、図1の例では、出退勤記録装置102のIPアドレスを勤務地Aに対応付けて、また、出退勤記録装置103のIPアドレスを勤務地Bに対応付けて記憶手段505に記憶している。
In addition, the
上記構成により、管理サーバ101は、所定の時間(例えば、午前0時)に、記憶手段505に記憶された勤務予定情報600を参照して、例えば、当日の勤務年月日601を有し、かつ勤務予定地604が勤務地Aとなっているレコードを抽出する。また、抽出したレコードのデータの中から、社員ID601及び勤務時刻603等の情報(データ)を、勤務地Aに設置された出退勤記録装置102に、通信手段503を介して、例えば、FTPプロトコルで送信する。
With the above configuration, the
同様にして、管理サーバ101は、勤務地Bに設置された出退勤記録装置103に対応する、当日の社員ID601及び勤務時刻603に係る情報(データ)を、出退勤記録装置103に送信する。
Similarly, the
(出退勤記録装置)
出退勤記録装置102は、通信手段506、保持手段507、判断手段508、入力手段509、及び表示手段510を有している。
(Attendance record device)
The attendance and
通信手段506は、ネットワーク109を介して管理サーバ101等とデータの送受信を行うための手段である。通信手段506は、管理サーバ101から所定の時間に送られてくる、社員ID601及び勤務時刻603等の勤務予定に関する情報又はデータを受信し、保持手段507に記憶する。通信手段506は、例えば、図3の通信I/F部305と、通信I/F部305を制御する通信制御プログラム等によって実現される。
A
保持手段507は、出退勤記録装置102が設置された勤務地Aで勤務する予定の勤務者の社員ID601(識別情報)及び勤務時刻603(勤務予定時間)に係る情報を含む勤務予定情報を保持する。具体的には、通信手段506が管理サーバ101から取得した、社員ID601及び勤務時刻603に係るデータを記憶する。また、保持手段507は、判断手段508が有効と判断した出勤又は退勤に係る情報を記憶(保持)する。保持手段507は、例えば、図3のストレージ部304と、ストレージ部304を制御するストレージ制御プログラム等によって実現される。
The holding means 507 holds work schedule information including information relating to the employee ID 601 (identification information) and the work time 603 (scheduled work time) of a worker who is scheduled to work in the work place A where the
入力手段509は、勤務者の社員ID(識別情報)を含む出勤又は退勤に係る情報を入力する手段であり、例えば、図3の情報読取部204、表示入力部201、及び情報の入力を制御する入力制御プログラム等によって実現される。各勤務者は、勤務地Aに出勤すると、社員カード等を出退勤記録装置102の情報読取部204に近接させて、出勤情報の入力を行う。また、各勤務者は、退勤するとき、社員カード等を情報読取部204に近接させて、退勤情報の入力を行う。このとき、入力手段509は、勤務者が近接させた社員カードに記録された社員IDを取得する。
The
判断手段508は、入力手段509が取得した社員ID、及び取得した社員IDに対応する勤務予定時間等に基づいて、勤務者が用いた出退勤記録装置102が設置された勤務地が、勤務者の勤務予定地であるか否かを判断する。
Based on the employee ID acquired by the
具体的には、判断手段508は、入力を行った勤務者の社員IDが保持手段507に保持されているか否かを確認する。前述したように、保持手段507は、勤務地Aで勤務する予定の勤務者の社員IDを保持しているので、入力を行った勤務者の社員IDが保持手段507に保持されていない場合、その勤務者は、勤務地Aで勤務する予定ではないと判断することができる。さらに、判断手段508は、入力を行った勤務者の社員IDが保持手段507に保持されている場合、入力を行った勤務者の勤務時刻603に基づいて、入力された出勤又は退勤に係る情報が有効か否かを判断する。
Specifically, the
例えば、判断手段508は、入力手段509から出勤又は退勤情報の入力が行われたときの時刻をRTC部306から取得する。そして、取得した時刻と、保持手段507が保持している勤務時刻603との差が、所定の範囲内(例えば2時間以内)である場合、入力された出勤又は退勤に係る情報が有効と判断する。ここで、入力された出勤又は退勤に係る情報が有効と判断された場合、勤務者が出勤又は退勤に係る情報を入力した勤務地は、入力を行った勤務者の勤務予定地であると判断することできる。
For example, the
このように、判断手段508は、出勤又は退勤に係る情報を入力した勤務者の識別情報及び勤務予定時間に基づいて、勤務者が用いた出退勤記録装置102の設置された勤務地が、勤務者の勤務予定地であるか否かを判断する。言い換えると、判断手段508は、出勤又は退勤に係る情報を入力した勤務者が、出勤又は退勤に係る情報を入力した勤務地で勤務する予定であるか否かを判断する。判断手段508は、予定通りの勤務地で入力されたと判断した出退勤情報を有効とし、入力を行った勤務者の出退勤情報として保持手段507等に記憶する。
In this way, the determination means 508 determines whether the work location where the
尚、上記説明では、判断手段508が、入力手段509から出勤又は退勤情報の入力が行われたときの時刻をRTC部306から取得するものとして説明を行ったが、これは一例であって、他の構成であっても良い。例えば、入力手段509がRTC部306を有し、出勤又は退勤情報の入力が行われたときの時刻を取得して、判断手段508に通知するものであっても良い。
In the above description, the
表示手段510は、各種情報を図3の表示入力部201等に表示させる制御を行う。本実施の形態では、判断手段508が、勤務地Aは、入力を行った勤務者の勤務予定地ではないと判断した場合、表示手段510は、表示入力部201に「勤務予定と異なります」等のメッセージを表示させる。また、判断手段508が、入力された出勤又は退勤に係る情報が有効ではないと判断した場合、表示手段510は、表示入力部201に同様のメッセージを表示させる。尚、この場合、判断手段508は、入力された出勤又は退勤に係る情報に所定の処置を施す。この所定の処置は、例えば、入力された出勤又は退勤に係る情報を無効にする、或いは、入力された出勤又は退勤に係る情報に、有効と判断された出勤又は退勤に係る情報と区別するための情報を付加する等の処置を含む。本実施の形態に係る出退勤記録システム100では、有効ではないと判断された出退勤情報には、有効と判断されたデータとは異なる所定の処置が施されるため、有効な出退勤情報と容易に判別することができる。
The
<処理の流れ>
図7は、第1の実施の形態に係る出退勤記録装置102の処理の一例を示すフローチャートである。図7を用いて、出退勤記録装置102の処理の流れを説明する。
<Process flow>
FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing of the attendance /
出退勤記録装置102の通信手段506は、管理サーバ101から、所定の時間に送られてくる社員ID601及び勤務時刻603等の情報(勤務地Aの勤務予定情報)を受信する。通信手段506は、勤務地Aの勤務予定情報を受信すると(ステップS701)、受信した社員ID601及び勤務時刻603等の勤務地Aの勤務予定情報を保持手段507に保持する(ステップS702)。
The communication means 506 of the time and
次に、勤務者の出勤又は退勤時の入力操作等により、入力手段509から社員IDが入力されると(ステップS703)、判断手段508は、入力された社員IDが保持手段507に保持されているか否かを判断する(ステップS704)。入力された社員IDが保持手段507に保持されていない場合、勤務予定と異なる旨を表示し(ステップS710)、処理を終了する。一方、入力された社員IDが保持手段507に保持されている場合、ステップS705へ進む。
Next, when an employee ID is input from the
入力された社員IDが保持手段507に保持されている場合、判断手段508は、勤務者が入力操作を行った時刻(出退勤時間)が有効であるか否かを判断する(ステップS705、ステップS706)。このとき、判断手段508は、勤務者が入力操作を行った時刻が、勤務時刻603に基づいて定められた所定の時間帯に含まれる場合に、入力操作を行った時刻が有効と判断する。勤務者が入力操作を行った時刻が有効な場合、図2に示すように、表示入力部に出勤ボタン、及び退勤ボタンを表示し(ステップS707)、勤務者の入力を促す。一方、勤務者が入力操作を行った時刻が勤務時刻603に基づいて定められた所定の時間帯に含まれない場合、すなわち、出退勤時間が有効ではない場合、勤務予定と異なる旨を表示し(ステップS710)、処理を終了する。
When the input employee ID is held in the holding
ここで、勤務者が出勤ボタンに触れると(ステップS708)、出退勤記録装置102は、このときの日時を社員IDと出勤を示す出退勤コード=1とに対応付けて保持手段507に記憶する(ステップS709)。一方、勤務者が退勤ボタンに触れると(ステップS711)、出退勤記録装置102は、このときの日時を社員IDと退勤を示す出退勤コード=2とに対応付けて保持手段507に記憶する(ステップS712)。また、予め定められた時間(例えば30秒)を超えて、勤務者が、出勤ボタン、又は退勤ボタンのいずれにも触れない場合、処理を終了する。
Here, when the worker touches the attendance button (step S708), the attendance /
尚、上記処理の流れは一例であって、出退勤記録装置102は、勤務者がカードをかざす前に、「出勤」又は「退勤」の選択を行うものであっても良い。また、出退勤記録装置102は、例えば、出勤を記録する装置、又は退勤を記録する装置等に分かれていて、「出勤」、「退勤」のボタン表示、ボタン操作を行わないものであっても良い。
The above-described processing flow is an example, and the attendance / leaving /
また、ステップS710において、勤務予定と異なることを表示した後、例えば、入力された社員IDと日時を、変則データであることを示す出退勤コード(例えば、「0」等)と対応付けて、保持手段507に記憶するものであっても良い。
In step S710, after the fact that it is different from the work schedule is displayed, for example, the input employee ID and date and time are associated with the attendance code (eg, “0”, etc.) indicating irregular data. It may be stored in the
ここで、図6に示した勤務予定情報600を一例として、具体的な処理についてさらに詳しく説明する。図6の勤務予定情報600の社員IDが「1234」の勤務者を勤務者Xとする。例えば、勤務者Xが、勤務予定情報600の通り、YY年5月16日の9時前に勤務地Bの出入り口に設置されている出退勤記録装置103のICカードリーダ(図2及び3の情報読取部204)に社員カードをかざしたものとする。このとき、出退勤記録装置103のICカードリーダは、社員カードから勤務者Xの社員ID「1234」を読取る。
Here, specific processing will be described in more detail using the
次に、出退勤記録装置103の判断手段508は、保持手段507に社員ID「1234」が記憶されているかどうかを確認する。保持手段507は、YY年5月16日に勤務地Bで勤務する予定の社員ID「1234」及び「1567」を保持しているので、判断手段508は、保持手段507に社員ID「1234」が記憶されていると判断する。
Next, the
次に、判断手段508は、勤務者XがICカードリーダに社員カードをかざした時刻に基づいて、入力された出勤又は退勤に係る情報が有効か否かを判断する。例えば、判断手段508は、勤務者Xの社員IDが入力された時刻が、勤務者Xの勤務地Bにおける勤務予定時刻9:00〜12:00から、所定の範囲内に有る場合、入力された社員IDが有効と判断する。例えば、±2時間までを所定の範囲とした場合、7:00〜14:00の間に入力された社員IDを有効とする。
Next, the
尚、所定の範囲を±2時間としたのは、一例であって、例えば、予定外の残業等が許容される場合には、所定の範囲を、例えば、6:00〜24:00等として拡げて運用しても良い。或いは、遅刻や早退、時間外の残業等が許容されない場合には、出勤の所定の範囲を8:00〜9:00、退勤の所定の範囲を12:00〜13:00等と狭めて運用しても良い。また、上記所定の範囲は、管理者等によって、任意の値に設定できるものであっても良い。 The predetermined range is set to ± 2 hours. For example, when unscheduled overtime is allowed, the predetermined range is set to, for example, 6:00 to 24:00. It may be expanded and operated. Or, when late work, early departure, overtime, etc. are not permitted, the specified range of attendance is narrowed to 8:00 to 9:00, the specified range of leave is narrowed to 12: 00 to 13:00, etc. You may do it. The predetermined range may be set to an arbitrary value by an administrator or the like.
入力された社員IDが有効である場合、表示手段510は、図2の表示入力部201に「出勤」と「退勤」のボタンを表示する。勤務者Xが「出勤」ボタンにタッチすると、このときの年月日と時刻を社員ID「1234」と出勤を示す情報(例えば、出退勤コード=1)とに対応付けて、保持手段507に記憶する。
When the input employee ID is valid, the
その後、勤務者Xが勤務地Bでの会議を終えて、勤務地Aへ移動し、午後は自席で仕事を行う。そして、終業時刻である17時を過ぎると、勤務者Xは勤務地Aの出入り口に設置されている出退勤記録装置102のICカードリーダに社員カードをかざす。出退勤記録装置102のICカードリーダは、社員カードから社員ID「1234」を読込む。
Thereafter, the worker X finishes the meeting at the work place B, moves to the work place A, and works in the afternoon in his / her seat. Then, after 17:00, which is the closing time, the worker X holds the employee card over the IC card reader of the
次に、出退勤記録装置102の判断手段508は、保持手段507に社員ID「1234」が記憶されているかどうかを確認する。保持手段507は、YY年5月16日に勤務地Aで勤務する予定の社員ID「1234」を保持しているので、判断手段508は、保持手段507に社員ID「1234」が記憶されていると判断する。
Next, the
次に、判断手段508は、勤務者XがICカードリーダに社員カードをかざした時刻に基づいて、入力された出勤又は退勤に係る情報が有効か否かを判断する。例えば、判断手段508は、勤務者Xの社員IDが入力された時刻が、勤務者Xの勤務Aにおける勤務時刻13:30〜17:00から、所定の範囲内に有る場合、入力された社員IDが有効と判断する。
Next, the
入力された社員IDが有効である場合、表示手段510は、図2の表示入力部201に「出勤」と「退勤」のボタンを表示する。勤務者Xが「退勤」ボタンにタッチすると、このときの年月日と時刻を社員ID「1234」と退勤を示す情報(例えば、出退勤コード=2)とに対応付けて、保持手段507に記憶する。
When the input employee ID is valid, the
次に、社員IDが「1567」の勤務者を勤務者Yとし、勤務者Yが図6に示した勤務予定情報600と異なる勤務を行う場合の例について説明する。例えば、勤務者Yが、YY年5月16日に自席がある勤務地Bに出勤する予定であったが、自宅を出る時間が遅くなり、通勤時間が短い勤務地Aに出勤先を変更したとする。
Next, an example in which a worker whose employee ID is “1567” is a worker Y and the worker Y performs a different work from the
この場合、勤務者YがYY年5月16日の9時前に勤務地Aの建物の出入り口に設置されている出退勤記録装置102のICカードリーダに、ICカードである社員カードをかざす。このとき、出退勤記録装置102のICカードリーダは、勤務者Yの社員カードから社員ID「1567」を読取る。
In this case, the worker Y holds the employee card, which is an IC card, over the IC card reader of the time and
次に、出退勤記録装置102の判断手段508は、保持手段507に社員ID「1567」が記憶されているかどうかを確認する。保持手段507は、YY年5月16日に勤務地Aで勤務する予定の社員IDとして「1567」を保持していないので、判断手段508は、保持手段507に社員ID「1567」が保持されていないと判断する。
Next, the
次に、出退勤記録装置102は、図2の表示入力部201に、「出勤」又は「退勤」のボタンを表示せずに、代わりに、例えば、「勤務予定と異なります」と表示をして、入力された出勤又は退勤に係る情報の記録を行わない(無効にする)。
Next, the
本実施の形態では、管理者は、管理者端末106を使用して、定期的に(例えば、1ヶ月毎)、出退勤記録装置102及び103から出退勤記録データを収集して、勤務状況を管理することができる。
In the present embodiment, the administrator uses the
(変形例)
上記実施の形態では、出退勤記録装置102、103は、図2に示したような出退勤記録を行う専用装置として説明した。しかし、勤務地が従業員の少ない小規模オフィスの場合には、出退勤記録を行う専用の装置ではなく、出退勤記録機能を持った複合機であっても良い。
(Modification)
In the above-described embodiment, the attendance and
図8は、第1の実施の形態の変形例に係る複合機のハードウェア構成図である。複合機800は、一般的なコンピュータの構成を含んでおり、例えば、CPU801、メインメモリ802、フラッシュROM803、クロック804、バスコントローラ805、PCI(Peripheral Component Interconnect)ブリッジ806、キャッシュメモリ807、スキャナコントローラ808、スキャナ809、プリントコントローラ810、プリントエンジン811、ハードディスク812、HD(Hard Disk)コントローラ813、LCD(Liquid Crystal Display)表示コントローラ814、LCD815、LANコントローラ816、LAN I/F817、ICカードコントローラ818、ICカードリーダ819、キー入力コントローラ820、ハードキー821、タッチパネルコントローラ822、タッチパネル823、RTC(Real Time Clock)824、CPUバス825、PCIバス826、Xバス(内部バス)827等を有する。
FIG. 8 is a hardware configuration diagram of a multifunction peripheral according to a modification of the first embodiment. The
CPU801は、フラッシュROM803に記憶された制御処理プログラムや、OSを実行、処理する。メインメモリ802は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)により構成されており、CPU801のワークエリア等として使用される。フラッシュROM803は、電源を切ってもデータが消去されず、電気的に書き換え可能なROMであり、電源投入時のシステムの立ち上げや、複合機800の機能を実現するための各種プログラムが予め書き込まれている。また、フラッシュROM803には、プログラムの実行時に参照されるスイッチや、パラメータ等のデータも記憶される。
The
クロック804は、水晶発振子と分周回路から構成されており、CPU801やバスコントローラ805の動作タイミングを制御するためのクロックを生成する。バスコントローラ805は、CPUバス825とXバス827との間のデータ転送を制御する。PCIブリッジ806は、キャッシュメモリ807を使用して、PCIバス826とCPU801との間のデータ転送を行う。キャッシュメモリ807は、例えば、DRAMにより構成されており、PCIブリッジ806により使用される。
The
スキャナ809は、1次元配列されたLED(Light Emitting Diode)アレイを光源として、カラーCCD(Charge Coupled Device)ラインセンサにより紙面画像を読み取る。スキャナ809は、カラーCCDラインセンサから出力されるR(Red)、G(Green)、B(Blue)の各アナログ画像信号を、それぞれA(Analog)/D(Digital)変換により、デジタル画像データに変換する。スキャナコントローラ808は、スキャナ809の原稿読み取り動作を制御する。また、スキャナコントローラ808は、スキャナ809から入力されるRGBデジタル画像データについて、色差成分(Cb、Cr)と輝度成分(Y)に変換して、JPEG(Joint Photographic Experts Group)に準拠した圧縮(符号化)処理を行う。
The
プリントコントローラ810は、プリントエンジン811の動作を制御する。プリントエンジン811は、シアン、マゼンダ、イエロー、ブラックのトナーを使用して、紙面にカラー画像又はモノクロ画像を印刷する。
A
ハードディスク812は、スキャナ809から入力された画像データや、ネットワーク109を介して通信により受信した画像データ、さらに、出退勤記録データ等を記憶する。HDコントローラ813は、ハードディスク812とのインタフェースとして、例えば、IDE(Integrated Device Electronics)インタフェースを持ち、ハードディスク812と高速データ転送を行う。
The
LCD表示コントローラ814は、文字データやグラフィックデータ等を、D/A(Digital/Analog)変換すると共に、これらのデータをLCD815に表示するための制御を行う。LANコントローラ816は、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.3規格に準拠した通信プロトコルを実行して、LAN I/F817を介して、ネットワーク109に接続された他の機器等との通信を制御する。
The LCD display controller 814 performs D / A (Digital / Analog) conversion of character data, graphic data, and the like, and performs control for displaying these data on the
ICカードコントローラ818は、ICカードリーダ819から入力されるデータをCPU801へ転送する。ICカードリーダ819は、磁界(例えば、半径が10cm程度)を常に発生しており、社員カード(ICカード)がかざされると、13.56MHzの周波数帯を使用して、社員カードから社員IDを受信し、この社員IDのデータをICカードコントローラ818へ出力する。
The
キー入力コントローラ820は、ハードキー821から入力されたシリアルデータからパラレルデータへの変換を行う。タッチパネルコントローラ822は、タッチパネル823上で、指等の物体が接触した部分を検出し、その位置情報を取り込む。タッチパネル823は、LCD815と重ね合わせて密着され、オペレーションパネル等の表示入力部を構成する。RTC824は、日付時計であり、図示していないバッテリによりバックアップされ、CPU801等からの要求に応じて、日時情報を出力する。
The
上記複合機800において、ICカードリーダ819、ICカードコントローラ818、タッチパネル823、タッチパネルコントローラ822、及び、CPU801で動作する入力制御プログラム等が、図5の入力手段509に相当する。同様に、図8のLCD815、LCD表示コントローラ814、及びCPU801で動作する表示制御プログラム等が、図5の表示手段510に相当する。
In the
さらに、複合機800において、LAN I/F817、LANコントローラ816、及びCPU801で動作する通信制御プログラム等が、図5の通信手段506に相当する。同様に、図8のハードディスク812、HDコントローラ813、及びCPU801で動作する記録制御プログラム等が、図5の保持手段507に相当する。また、図5の判断手段508は、図8のCPU801等で動作するプログラムによって、実現される。つまり、複合機800において、図5の通信手段506、保持手段507、判断手段508、入力手段509、及び表示手段510の各手段の少なくとも一部は、CPU801等で動作するプログラムによって実現される。
Further, in the
尚、複合機800の出退勤記録装置としての動作は、図7に示した出退勤記録装置102の動作フローと同様であるため、その説明は省略する。
The operation of the
以上、小規模オフィス等において、出退勤記録を行う専用装置に代えて、出退勤記録機能を有する複合機800を利用することにより、出退勤管理のための経費や、出退勤記録装置を設置するためのスペース等を低減することができる。
As described above, in a small office or the like, by using the
[第2の実施の形態]
<システムの構成>
図9は、第2の実施の形態に係る出退勤記録システム900の構成の一例を示す図である。出退勤記録システム900は、図1に示した第1の実施の形態に係る出退勤記録システム100に加えて、出退勤記録サーバ901を有している。さらに、図1の出退勤記録装置102、103に代えて、出退勤入力装置902、903を有している。尚、出退勤記録サーバ901は、図4の勤務者端末と同様、一般的なコンピュータの構成を有する情報処理装置(PC等)である。
[Second Embodiment]
<System configuration>
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a configuration of an attendance / leaving
上記構成により、本実施の形態に係る出退勤記録システム900は、出退勤入力装置902、903にて、出勤又は退勤に係る情報の入力を行い、有効な出勤又は退勤に係る情報を出退勤記録サーバ901に記録する。
With the above configuration, the attendance / leaving /
<機能構成>
図10は、第2の実施の形態に係る出退勤記録システムの機能構成の一例を示す図である。図10において、管理サーバ101の構成は、図5に示した第1の実施の形態の機能構成と同じである。
<Functional configuration>
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the time and attendance recording system according to the second embodiment. 10, the configuration of the
また、出退勤入力装置902の、通信手段506、保持手段507、入力手段509の構成は、図5に示した第1の実施の形態と同じである。また、図10の判断手段508も第1の実施の形態と同様の機能を有しているが、有効と判断した出勤又は退勤に係る情報を、保持手段507に記憶するのではなく、出退勤記録サーバ901に送信するように構成されている。さらに、出退勤入力装置902は、ブラウザ手段1004を有している。ブラウザ手段1004は、表示入力手段1005を用いて、ウェブブラウザ機能を提供する。
In addition, the configuration of the
また、本実施の形態で追加された出退勤記録サーバ901は、通信手段1001、管理手段1002、記憶手段1003を有している。通信手段1001は、例えば、図4の通信I/F部407等により、ネットワーク109を介して、管理サーバ101、出退勤入力装置902、903、及び管理者端末106等とデータの送受信を行う。
Further, the attendance / leaving
管理手段1002は、出勤又は退勤に係る情報を登録するウェブページ等を提供し、出退勤入力装置902等から入力された出勤又は退勤に係る情報を記憶手段1003に記憶する。
また、記憶手段1003は、通信手段1001を介して、出退勤入力装置902、903から受信した出勤又は退勤に係る情報、データ等を、図4のストレージ部404に記憶する。
The
In addition, the
<処理の流れ>
図11は、第2の実施の形態に係る出退勤記録システムの処理の一例を示す図である。尚、ここでは、出退勤入力装置902は、管理サーバ101から、所定の時間に送られてくる社員ID601及び勤務時刻603等の情報(勤務地Aの勤務予定情報)を既に受信し、受信した勤務予定情報を保持手段507が保持しているものとする。
<Process flow>
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of processing of the time and attendance recording system according to the second embodiment. In this example, the time and
図11において、出退勤入力装置902は、入力手段509から、勤務者の社員ID等の識別情報が入力されると(ステップS1101)、入力された社員IDが、保持手段507に保持されているか否かを判断する(ステップS1102)。ここで、入力された社員IDが保持手段507に保持されていない場合、表示入力手段1005により、「勤務予定と異なります」等のメッセージを表示して(ステップS1109)、処理を終了する。
In FIG. 11, when the identification information such as the employee ID of the worker is input from the input unit 509 (step S <b> 1101), the time entry /
一方、入力された社員IDが保持手段507に保持されている場合、判断手段508は、勤務者が入力操作を行った時刻が有効であるか否かを判断する(ステップS1103、S1104)。このとき、判断手段508は、勤務者が入力操作を行った時刻が、勤務時刻603に基づいて定められた所定の時間帯に含まれる場合に、入力操作を行った時刻が有効と判断する。ここで、勤務者が入力操作を行った時刻が有効でない場合、表示入力手段1005により、「勤務予定と異なります」等のメッセージを表示して(ステップS1109)、処理を終了する。
On the other hand, when the input employee ID is held in the holding
一方、ステップS1104において、勤務者が入力操作を行った時刻が有効である場合、出退勤入力装置902は、ブラウザ手段1004により、出退勤記録サーバ901にアクセスし、出勤・退勤選択画面データを取得する(ステップS1105)。また、出退勤入力装置902は、取得した出勤・退勤選択画面データに基づいて、表示入力手段1005に出勤ボタン及び退勤ボタンを表示させる(ステップS1106)。
On the other hand, if the time when the worker performed the input operation is valid in step S1104, the attendance / leaving
ここで、勤務者が出勤ボタンにタッチすると(ステップS1107)、出退勤入力装置902は、通信手段506を介して、出勤情報をHTTP(Hypertext Transfer Protocol)等により、出退勤記録サーバ901へ送信する(ステップS1108)。このとき送信される出勤情報は、例えば、入力手段509が社員カードから社員IDを読取った日時、社員ID、及び出勤を表す情報(出退勤コード=1)等を含む。
Here, when the worker touches the attendance button (step S1107), the attendance /
一方、勤務者が退勤ボタンにタッチすると(ステップS1110)、出退勤入力装置902は、通信手段506を介して、退勤情報をHTTPにより、出退勤記録サーバ901へ送信する(ステップS1111)。このとき送信される退勤情報は、例えば、入力手段509が社員カードから社員IDを読取った日時、社員ID、及び退勤を表す情報(出退勤コード=2)等を含む。
On the other hand, when the worker touches the leave button (step S1110), the attendance / leaving
上記構成により、管理者は、管理者端末106を用いて、出退勤記録サーバ901にアクセスすることにより、各勤務地に配置された複数の出退勤記録装置から出退勤情報を収集することなく、出退勤管理を行うことができるようになる。
With the above-described configuration, the administrator accesses the attendance /
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態は、図9のシステム構成において、各勤務地で入力された出退勤情報が有効であるか否かを判断する判断手段1201を、出退勤記録サーバ901が有する場合の例である。
[Third Embodiment]
The third embodiment is an example in which the
<機能構成>
図12は、第3の実施の形態に係る出退勤記録システム1200の機能構成の一例を示す図である。図12において、出退勤記録サーバ901は、判断手段1201を有している。
<Functional configuration>
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an attendance / leaving / recording system 1200 according to the third embodiment. In FIG. 12, the attendance / leaving
管理サーバ101は、第1の実施の形態と同様に、各勤務者の勤務予定情報(たとえば、図6の勤務予定情報600)を管理している。管理サーバ101は、所定の時間(例えば、午前0時)に、記憶手段505に記憶された勤務予定情報600を参照して、社員ID601、勤務日時(勤務年月日602、勤務時刻603)、及び勤務予定地604等の情報を出退勤記録サーバ901へ送信する。このとき、勤務予定地604の情報は、例えば、勤務地Aは勤務地コード「1」、勤務地Bは勤務地コード「2」といった識別情報であっても良い。
As in the first embodiment, the
出退勤記録サーバ901は、管理サーバ101から送られてきた勤務予定に関する情報を記憶手段1003に記憶する。また、出退勤記録サーバ901は、各出退勤入力装置のIP(Internet Protocol)アドレスと各勤務地との対応付けを記憶手段1003に記憶している。そのため、出退勤記録サーバ901は、出退勤入力装置902、903等から送信されるデータの送信元を示すIPアドレスにより、送信元の勤務地を識別することができる。尚、この各出退勤入力装置のIPアドレスと各勤務地との対応付けは、例えば、管理者が管理者端末106を用いて管理することができる。
The attendance / leaving
出退勤記録サーバ901の判断手段1201は、出退勤入力装置902、903等から勤務者の社員IDを含む出退勤処理開始コマンドを受信すると、対応する出退勤入力が有効か否かを判断する。具体的には、勤務者の社員ID、及び勤務者の社員IDに対応する勤務予定時間に基づいて、勤務者が用いた出退勤入力装置が設置された勤務地が、出退勤処理開始コマンドを受信した時刻に対応する勤務者の勤務予定地であるか否かを判断する。勤務者が出退勤入力を行った勤務地が、勤務者の勤務予定地である場合、出退勤入力を有効とする。また、出退勤入力が有効な場合、出退勤記録サーバ901は、出退勤入力装置902、903等から、勤務者の出勤又は退勤に係る情報を取得し、記憶手段1003に記憶する。
When the attendance and attendance record start command including the employee ID of the worker is received from the attendance and
出退勤入力装置902は、勤務者が社員カードを入力手段509に近接させると、社員カードから、勤務者の社員IDを読み出す。また、出退勤入力装置902は、読取った社員IDを出退勤処理開始コマンドと共に、出退勤記録サーバ901へ、HTTPリクエストであるPOSTメソッドを用いて送信する。また、送信した社員IDに対して、出退勤記録サーバ901から処理継続の通知を受けると、出退勤入力装置902のブラウザ手段1004は、「出勤」及び「退勤」ボタンを表示入力手段1005に表示させ、勤務者に出勤又は退勤の種別を選択させる。勤務者が、「出勤」又は「退勤」の表示に触れると、社員ID、社員IDを読取った時の日時(年月日、時刻)、及び選択された出勤又は退勤の種別を示す情報等を含む出勤又は退勤に係る情報を出退勤記録サーバ901へ送信する。
When the worker brings the employee card close to the input means 509, the attendance /
上記構成により、出退勤記録サーバ901は、勤務者が出勤又は退勤に係る情報を入力した勤務地が、勤務者の勤務予定地であるか否かを判断することができる。
With the above configuration, the attendance / leaving
<処理の流れ>
図13は、第3の実施の形態に係る出退勤記録サーバ901の処理の一例を示す図である。出退勤記録サーバ901は、出退勤入力装置902から、勤務者の社員IDを含む出退勤処理開始コマンドを受信すると(ステップS1301)、受信した社員IDが、勤務地Aの勤務予定に係る情報に含まれているか否かを判断する(ステップS1302)。尚、出退勤記録サーバ901は、前述したように、出退勤入力装置902のIPアドレスと勤務地Aとを対応付けて記憶しているため、出退勤入力装置902から受信したデータが、勤務地Aに関するデータであることを容易に判別することができる。
<Process flow>
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of processing of the attendance / leaving
受信した出退勤処理開始コマンドに含まれる社員IDが、勤務地Aの勤務予定に関する情報に含まれている場合、出退勤記録サーバ901は、受信した出退勤処理開始コマンドに含まれる時刻情報(出退勤時間)が有効か否かを判断する(ステップS1303)。
When the employee ID included in the received attendance / communication processing start command is included in the information related to the work schedule of the work place A, the attendance / leaving
受信した出退勤処理開始コマンドに含まれる出退勤時間が有効な場合、出退勤記録サーバ901は、処理継続の情報をHTTPレスポンスに含めて出退勤入力装置902へ送信する。出退勤入力装置902は、処理継続の情報を受信すると、ブラウザ手段1004により、出退勤記録サーバ901に、出勤・退勤の選択画面データの取得を要求する。
When the attendance / leaving time included in the received attendance / leaving process start command is valid, the attendance / leaving
出退勤記録サーバ901は、出退勤入力装置902から、出勤・退勤の選択画面データの取得要求を受信すると(ステップS1305)、出勤・退勤の選択画面データを出退勤入力装置902に送信する(ステップS1306)。
When the attendance / leaving
出退勤入力装置902のブラウザ手段1004は、受信した出勤・退勤の選択画面データを表示入力手段1005に表示させ、勤務者が「出勤」又は「退勤」の表示に触れると、勤務者の出退勤情報を出退勤記録サーバ901に送信する。尚、勤務者の出退勤情報には、社員ID、社員IDを読取った日時、及び出退勤コード(例えば、出勤時「1」、退勤時「2」等)が含まれる。
The browser means 1004 of the attendance / leaving
出退勤記録サーバ901は、出退勤入力装置902から、出退勤情報を受信すると(ステップS1307)、受信した出退勤情報を記憶手段1003に記憶する(ステップS1308)。
When the attendance information is received from the attendance information device 902 (step S1307), the
一方、ステップS1302において、受信した社員IDが、勤務地Aの勤務予定に関する情報に含まれていない場合、出退勤記録サーバ901は、勤務予定と異なることを表す情報を、HTTPレスポンスに含めて出退勤入力装置902に送信する。また、ステップ1303において、出退勤時間が有効でない場合、出退勤記録サーバ901は、同様に、勤務予定と異なることを表す情報を、HTTPレスポンスに含めて出退勤入力装置902に送信する。尚、出退勤記録サーバ901は、勤務予定と異なることを表す情報を出退勤入力装置902に送信する場合、出退勤情報の記録を行わない(無効にする)。
On the other hand, if the received employee ID is not included in the information related to the work schedule of the work place A in step S1302, the
以上、本実施の形態によれば、入力された出勤又は退勤に係る情報が有効か否かの判断を出退勤記録サーバ901で行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible for the attendance / leaving
[第4の実施の形態]
本発明では、勤務者の出勤又は退勤に係る情報が入力された勤務地が、その勤務者のその日時における勤務予定地ではない場合、入力された出勤又は退勤に係る情報に所定の処理を施す。また、第1〜第3の実施の形態では、所定の処理として、入力された出勤又は退勤に係る情報を無効にする(記録を行わない)場合を中心に説明を行った。本実施の形態では、所定の処理の別の好適な一例として、勤務者の勤務予定情報を出退勤記録装置の表示手段に表示して、勤務者に勤務予定情報の修正を促す場合の例について説明する。
[Fourth Embodiment]
In the present invention, when the work location where the information related to the worker's attendance or leave is input is not the planned work location of the worker at that date and time, the inputted information related to attendance or leave is subjected to predetermined processing. . Further, in the first to third embodiments, the description has been made mainly on the case where the input information related to attendance or leaving is invalidated (not recorded) as the predetermined process. In the present embodiment, as another preferred example of the predetermined process, an example in which the work schedule information of the worker is displayed on the display unit of the attendance record device and the worker is prompted to correct the work schedule information will be described. To do.
図14は、第4の実施の形態に係る出退勤記録システム1400の機能構成の一例を示す図である。また、本実施の形態のシステム構成は、図1に示した第1の実施の形態と同様である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an attendance / leaving
<処理の流れ>
図15、16は、第4の実施の形態に係る出退勤記録装置102の処理の一例を示すフローチャートである。図15に示したステップS701〜S709、及びS711、S712の処理は、図7の第1の実施の形態と同じなので、ここでは第1の実施の形態との違いを中心に説明を行う。
<Process flow>
15 and 16 are flowcharts showing an example of processing of the attendance / leaving
第1の実施の形態では、図15のステップS704又はステップS706で「NO」と判断された場合、勤務予定と異なることを表示して処理を終了していた。第4の実施の形態では、ステップS704又はステップS706で「NO」と判断された場合、すなわち、入力された出退勤情報が勤務予定と異なると判断された場合、所定の処理として図16に示すステップS1601〜S1605の処理を行う。 In the first embodiment, if “NO” is determined in step S704 or step S706 in FIG. 15, the process is terminated by displaying that it is different from the work schedule. In the fourth embodiment, when it is determined “NO” in step S704 or step S706, that is, when it is determined that the entered attendance information is different from the work schedule, the steps shown in FIG. The processing of S1601 to S1605 is performed.
入力された出退勤情報が勤務予定と異なると判断された場合、出退勤記録装置102は、入力された社員IDを勤務予定情報取得コマンドと共に、管理サーバ101へ、HTTPリクエストであるPOSTメソッドを用いて送信する(ステップS1601)。
When it is determined that the entered attendance information is different from the work schedule, the
管理サーバ101は、この勤務予定情報取得コマンドを受信すると、コマンドに含まれる社員IDに対応する勤務予定情報に含まれる勤務日時、勤務予定地等の情報(データ)をHTTPレスポンスに含めて出退勤記録装置102へ送信する。
When receiving the work schedule information acquisition command, the
出退勤記録装置102は、管理サーバ101から、送信した社員IDに対応する勤務予定情報を受信すると(ステップS1602)、受信した勤務予定情報を表示手段510に表示させる(ステップS1603)。
When the
表示された勤務予定情報を確認した勤務者は、例えば、勤務者端末104、又はネットワーク109に接続可能なスマートフォン等の情報処理装置のウェブブラウザを用いて、管理サーバ101にアクセスして、勤務予定情報を変更する。
The worker who has confirmed the displayed work schedule information accesses the
勤務予定情報が変更されると、管理サーバ101は、変更されたレコードにある社員IDと勤務日時に係る情報等を出退勤記録装置102へFTPプロトコルにより送信する。
When the work schedule information is changed, the
出退勤記録装置102は、管理サーバ101から、勤務者の変更された勤務予定情報を受信すると(ステップS1604)、受信した勤務予定情報を保持手段507に保持する(ステップS1605)。その後、ステップS703に戻って処理を続ける。
When the attendance /
勤務者は、出退勤記録装置102の勤務予定情報が更新された後で、再度社員カードを使って出勤又は退勤に係る情報を入力することによって、出退勤処理を行うことができる。
After the work schedule information of the
尚、上記の例では、勤務者の操作のみで、管理サーバ101の勤務予定情報を変更可能であるものとして説明を行ったが、例えば、スケジュール変更画面に上司の承認ボタンがあって、上司が承認を行った後に、勤務予定情報が更新されるものであっても良い。
In the above example, it has been described that the work schedule information of the
本実施の形態によれば、出退勤記録装置102は、入力された出退勤情報が勤務予定と異なると判断された勤務者に、勤務情報を表示することにより、勤務者に勤務情報の修正を促すことができる。
According to the present embodiment, the attendance /
<まとめ>
以上、上記各実施の形態に係る出退勤記録システムでは、勤務者が出退勤情報を入力した勤務地が、勤務者の勤務予定地と異なる場合、入力された出退勤情報に、(有効な出退勤情報と区別するための)所定の処置を施す。これにより、勤務者の出勤又は退勤を示す情報が、勤務予定地にて記録されたものか否かの管理を容易化する出退勤記録システムを提供することができる。
<Summary>
As described above, in the time and attendance recording system according to each of the above embodiments, when the work location where the worker inputs the attendance information is different from the work planned location of the worker, the entered attendance information is displayed as (separate from valid attendance information). To perform a predetermined treatment. Accordingly, it is possible to provide an attendance / leaving / recording system that facilitates management of whether or not information indicating attendance / leaving of the worker is recorded at the scheduled work place.
尚、上記各実施の形態は、本発明の一例であって、本発明の範囲を限定するものではない。例えば、入力された出退勤情報が勤務予定と異なる場合の所定の処理は、出退勤情報に変則データであることを示すフラグを付加するものであっても良いし、出退勤情報に勤務地に係る情報を付加するものであっても良い。さらに、出退勤情報に別の任意の情報を付加するものであっても良い。このように、勤務予定と異なると判断された出退勤情報に、有効な出退勤情報と異なる情報を付加することにより、出退勤情報が正しい勤務予定地で記録されたものであるか否かを容易に管理することができる。 Each of the above embodiments is an example of the present invention and does not limit the scope of the present invention. For example, the predetermined processing in the case where the entered attendance information is different from the work schedule may include adding a flag indicating irregular data to the attendance information, and adding information related to the work location to the attendance information. It may be added. Furthermore, another arbitrary information may be added to the attendance / leaving information. In this way, by adding information that differs from valid attendance information to the attendance information that is determined to be different from the work schedule, it is easy to manage whether the attendance information is recorded at the correct work schedule. can do.
或いは、上記所定の処理は、出勤又は退勤に係る情報を、例えば保留データ、又は要チェックデータ等として、有効な出退勤情報とは異なる領域に記憶するものであっても良い。この場合も同様に、出退勤情報が正しい勤務予定地で記録されたものであるか否かを容易に管理することができるようになる。 Or the said predetermined process may memorize | store the information which concerns on attendance or leaving in the area | region different from effective attendance / leaving information, for example as holding data or check required data. In this case as well, it is possible to easily manage whether or not the attendance / leaving information is recorded at the correct work schedule.
また、上記各実施の形態のシステム構成は一例であり、用途や目的に応じて様々なシステム構成例があることは言うまでもない。例えば、図5の判断手段508は、図1の管理サーバ101や、管理者端末106等が有していても良いし、図5の入力手段509は、勤務者端末104、105等が有していても良い。また、図1の管理サーバ101と管理者端末106は、同じ情報処理装置であっても良い。さらに、図1の出退勤記録装置102、103は、各勤務地に複数設置されていても良い。例えば、各フロアや、各部屋等に設置されていても良い。
In addition, the system configuration of each of the above-described embodiments is an example, and it goes without saying that there are various system configuration examples depending on applications and purposes. For example, the
また、勤務予定情報を管理する装置として、サーバを例に上げて説明を行ったが、サーバは、勤務予定情報を管理するための専用の装置であっても良い。さらに、出退勤記録装置102、103及び出退勤入力装置902、903は、専用の端末ではなく、同様の機能を有する機器、例えば、図8に示した複合機等であっても良いし、プリンタ、コピー機、スキャナ等の各種画像形成装置等であっても良い。
Further, the server has been described as an example of a device that manages work schedule information, but the server may be a dedicated device for managing work schedule information. Furthermore, the attendance /
100、900、1200、1400 出退勤記録システム
101 管理サーバ
102 出退勤記録装置
504 管理手段
505、1003 記憶手段
507 保持手段
508 判断手段
509 入力手段
100, 900, 1200, 1400
Claims (8)
前記管理サーバは、
前記勤務者端末から入力された、前記勤務者の識別情報と、勤務予定地と、勤務予定時間と、を対応付けた勤務予定情報を記憶する記憶手段と、
前記勤務予定情報の前記勤務予定地に設置された前記出退勤記録装置に、前記勤務予定地に対応する前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間を送信する通信手段と、
を有し、
前記出退勤記録装置は、
前記管理サーバから送信される、前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間を保持する保持手段と、
前記勤務者の識別情報を含む出勤又は退勤に係る情報を入力する入力手段と、
前記出勤又は退勤に係る情報に含まれる前記勤務者の識別情報と、前記保持手段が保持する前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間とに基づいて、前記勤務者が用いた前記出退勤記録装置の設置された勤務地が前記勤務者の前記勤務予定地であるか否かを判断する判断手段と、
を有する出退勤記録システム。 An attendance record system including a worker terminal used by a worker, an attendance record device installed at each of a plurality of work locations, and a management server capable of communicating with the worker terminal and the attendance record device. ,
The management server
Storage means for storing work schedule information in which the worker identification information , the work schedule location, and the work schedule time , which are input from the worker terminal , are associated with each other;
A communication means for transmitting identification information and scheduled work time of the worker corresponding to the planned work place to the attendance / attendance recording device installed at the planned work place of the scheduled work information;
Have
The attendance record device is
Holding means for holding the worker's identification information and scheduled work time transmitted from the management server;
Input means for inputting information relating to attendance or clock-out including identification information before Symbol workers,
The identification information of the workers included in the information relating to attendance or clock-out, on the basis of the identification information and the service expected time of the workers to the holding means for holding, the worker is the time and attendance recording apparatus using A determination means for determining whether the installed work place is the work place of the worker;
Attendance record system.
前記勤務者端末から入力された、前記勤務者の識別情報と、勤務予定地と、勤務予定時間と、を対応付けた勤務予定情報に基づいて、前記管理サーバから送信される、前記出退勤記録装置が設置された勤務地で勤務する予定の前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間を保持する保持手段と、
前記勤務者の識別情報を含む出勤又は退勤に係る情報を入力する手段と、
前記出勤又は退勤に係る情報に含まれる前記勤務者の識別情報と、前記保持手段が保持する前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間とに基づいて、前記勤務者が用いた前記出退勤記録装置の設置された勤務地が前記勤務者の勤務予定地であるか否かを判断する判断手段と、
を有する出退勤記録装置。 The attendance and attendance system of the attendance and attendance record system including a worker terminal used by a worker, an attendance and attendance recording device installed in each of a plurality of work locations, and a management server capable of communicating with the worker terminal and the attendance and attendance recording device A recording device,
The attendance / attendance recording apparatus that is transmitted from the management server based on work schedule information that is input from the worker terminal and that associates the identification information of the worker, a work schedule location, and a work schedule time. Holding means for holding the identification information of the worker who is scheduled to work in the work place where is installed and the scheduled work time;
It means for inputting information relating to attendance or clock-out including identification information of the workers,
The identification information of the workers included in the information relating to attendance or clock-out, on the basis of the identification information and the service expected time of the workers to the holding means for holding, the worker is the time and attendance recording apparatus using A determination means for determining whether the installed work place is the work place of the worker ;
An attendance and attendance recording apparatus.
前記勤務者端末から入力された、前記勤務者の識別情報と、勤務予定地と、勤務予定時間と、を対応付けた勤務予定情報に基づいて、前記管理サーバから送信される、前記出退勤記録装置が設置された勤務地で勤務する予定の前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間を保持する保持手段と、
前記勤務者の識別情報を含む出勤又は退勤に係る情報を入力する手段と、
前記出勤又は退勤に係る情報に含まれる前記勤務者の識別情報と、前記保持手段が保持する前記勤務者の識別情報及び勤務予定時間に係る情報に基づいて、前記勤務者が用いた前記出退勤記録装置の設置された勤務地が前記勤務者の勤務予定地であるか否かを判断する判断手段と、
として機能させるためのプログラム。 The attendance and attendance system of the attendance and attendance record system including a worker terminal used by a worker, an attendance and attendance recording device installed in each of a plurality of work locations, and a management server capable of communicating with the worker terminal and the attendance and attendance recording device Recording device
The attendance / attendance recording apparatus that is transmitted from the management server based on work schedule information that is input from the worker terminal and that associates the identification information of the worker, a work schedule location, and a work schedule time. Holding means for holding the identification information of the worker who is scheduled to work in the work place where is installed and the scheduled work time;
It means for inputting information relating to attendance or clock-out including identification information of the workers,
The attendance record used by the worker based on the identification information of the worker included in the information relating to the attendance or departure , the identification information of the worker held by the holding means, and the information related to the scheduled work time. A determination means for determining whether the work place where the device is installed is the work place of the worker ;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188080A JP6291754B2 (en) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | Attendance record system, attendance record apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188080A JP6291754B2 (en) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | Attendance record system, attendance record apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015055961A JP2015055961A (en) | 2015-03-23 |
JP6291754B2 true JP6291754B2 (en) | 2018-03-14 |
Family
ID=52820335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013188080A Expired - Fee Related JP6291754B2 (en) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | Attendance record system, attendance record apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6291754B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6869217B2 (en) * | 2018-11-20 | 2021-05-12 | 株式会社Niコンサルティング | Work location estimation system, location estimation device, location estimation method and its program |
JP2021015339A (en) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | 株式会社日立ソリューションズ | Time recording system and time recording method |
JP7162765B1 (en) | 2022-02-16 | 2022-10-28 | 社会福祉法人吉竹福祉会 | Attendance management system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002092280A (en) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Ntt Dynamic Telema Corp | Duty management system and its method |
JP2003030394A (en) * | 2001-07-17 | 2003-01-31 | Tokyu Biru Maintenance Kk | Attending/leaving management system |
JP2007148902A (en) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Nec Corp | Individual management method using individual terminal and system therefor |
JP2012032978A (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Norihide Jinbo | Attendance management system |
-
2013
- 2013-09-11 JP JP2013188080A patent/JP6291754B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015055961A (en) | 2015-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8964206B2 (en) | Printing device, management device and management method | |
JP5871068B2 (en) | Attendance management device, data processing method thereof, and program | |
JP4617621B2 (en) | Print control apparatus and charging method thereof | |
CN106415508A (en) | Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system | |
JP2008312123A (en) | Image processor, image processing system, and method of controlling image processor and program therefor | |
KR101931091B1 (en) | Printing system processing data according to authentication information, printing apparatus and portable terminal constituting the system, control methods therefor, and storage medium storing control programs therefor | |
JP6829407B2 (en) | Information information system, information processing device, control method of information information system, control method of information processing device, and program | |
CN101206556B (en) | Print system and print job processing method | |
CN106559598A (en) | Message processing device and information processing method | |
JP2016062243A (en) | Information processing apparatus and information processing system | |
CN103581462A (en) | Reading system, terminal apparatus, reading apparatus, and information processing method | |
JP6291754B2 (en) | Attendance record system, attendance record apparatus and program | |
JP5369407B2 (en) | Instruction information management program, instruction information management apparatus, printing apparatus, and printing system | |
JP5847119B2 (en) | Device management system, electronic device, and device management program | |
CN105635515A (en) | Image processing device, computer program for controlling image processing device and image processing system | |
US10257373B2 (en) | Non-transitory computer-readable recording medium and conference system | |
JP5950686B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP6341218B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and program | |
JP5138824B1 (en) | Business management system and business management program | |
JP5013982B2 (en) | Image transmitting apparatus, control method therefor, and program | |
US9729733B2 (en) | Electronic document file acquisition representing apparatus, electronic document file acquisition representing method and recording medium | |
JP6848328B2 (en) | Control unit, control method and control program | |
JP5637200B2 (en) | Information processing apparatus, authentication system, control method, authentication method, and program thereof. | |
JP2013012104A (en) | Print information processing program, print information processing device, printing system, and printer driver program to be executed in user terminal | |
JP6214082B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, management system, and management method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6291754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |