JP6290797B2 - Electrostatic coating equipment - Google Patents
Electrostatic coating equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6290797B2 JP6290797B2 JP2015002990A JP2015002990A JP6290797B2 JP 6290797 B2 JP6290797 B2 JP 6290797B2 JP 2015002990 A JP2015002990 A JP 2015002990A JP 2015002990 A JP2015002990 A JP 2015002990A JP 6290797 B2 JP6290797 B2 JP 6290797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- high voltage
- side current
- electrostatic coating
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 title claims description 52
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 47
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 46
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 12
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 12
- 230000005283 ground state Effects 0.000 claims description 10
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
Description
本発明は、静電塗装装置に関し、例えば、被塗物に導電性プライマー塗装した後に被塗物の導電性の確認を要する静電塗装装置に関する。 The present invention relates to an electrostatic coating apparatus, for example, an electrostatic coating apparatus that requires confirmation of the conductivity of an object to be coated after applying a conductive primer to the object to be coated.
被塗物に塗装を行う方法の一つに静電塗装がある。この静電塗装では、塗装ガン等に高電圧を印加して、塗装ガンと被塗物との間に電界を発生させる。そして、静電塗装では、高電圧で帯電させた塗料を塗装ガンから被塗物に噴射させることで、被塗物の塗装を行う。このとき、被塗物が樹脂製部品等の導電性が低い部品である場合、被塗物に導電プライマーを塗装面に塗布して、導電性を確保した上で静電塗装を行う。このように、導電プライマーを事前に被塗物に塗布する場合、導電プライマーを塗布した後に導電性が確保されていることを確認する必要がある。この導電性の確認は、被塗物がアースされているか否かを確認することで行う。そこで、被塗物のアース状態を確認する技術の一例が特許文献1に開示されている。
One of the methods for painting an object is electrostatic painting. In this electrostatic coating, a high voltage is applied to a coating gun or the like to generate an electric field between the coating gun and the object to be coated. In electrostatic coating, a coating material is applied by spraying a coating material charged with a high voltage from the coating gun onto the coating material. At this time, when the object to be coated is a part having low conductivity such as a resin part, a conductive primer is applied to the surface to be coated, and electrostatic coating is performed after ensuring the conductivity. Thus, when applying a conductive primer to a to-be-coated object beforehand, it is necessary to confirm that electroconductivity is ensured after apply | coating a conductive primer. This conductivity is confirmed by confirming whether or not the object to be coated is grounded. An example of a technique for confirming the ground state of an object to be coated is disclosed in
特許文献1に記載の静電塗装装置は、被塗物に塗料を噴霧する塗装ガンと、該塗装ガンを変位可能に支持するロボットアームと、塗装ガンに印加する高電圧を発生させるとともに、塗装ガンと被塗物との間で生じる放電電流を検出することにより、発生させる高電圧を調整する高電圧発生装置と、を備える。そして、特許文献1の静電塗装装置では、塗装ガンにより、被塗物に向けて塗料を噴霧していない状態において、塗装ガンから被塗物に向けて電界を形成して、該被塗物に電荷を帯電させるとともに、該高電圧発生装置により塗装ガンに高電圧を印加していない状態において、被塗物に帯電した電荷により、塗装ガンと被塗物との間で生じる放電電流を検出する。
An electrostatic coating apparatus described in
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、アース状態を確認するために被塗物を帯電させる必要がある。このとき、被塗物が正しくアースに接続されていない場合、被塗物が帯電した状態が長く続いてしまう。被塗物が帯電した状態で被塗物に接触すると放電によるスパーク等が生じるため、安全性を確保するために帯電状態が緩和するまで長い時間待つ必要がある。つまり、特許文献1に記載の技術では、被塗物の放電経路に不具合が生じた場合に、安全性確保のための長い時間を要する問題がある。
However, in the technique described in
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、塗装工程における安全性を短時間で確保することを目的とするものである。 This invention is made | formed in view of the said situation, and aims at ensuring the safety | security in a coating process in a short time.
本発明にかかる静電塗装装置の一態様は、被塗物に向けて塗料を噴射する塗装ガンと、塗装ガンに高電圧を印加する高電圧印加装置と、前記被塗物を固定すると共にアースに接地される被塗物固定治具と、前記被塗物と前記被塗物固定治具とを電気的に接続するアース電極と、アースに接地される台座部と、前記台座部と前記被塗物固定治具とを接続し、かつ、前記台座部と前記被塗物固定治具とを絶縁する絶縁体と、前記被塗物固定治具から前記台座部に電荷を放電する放電部と、を有する。 An aspect of the electrostatic coating apparatus according to the present invention includes: a coating gun that sprays paint toward an object to be coated; a high-voltage applying device that applies a high voltage to the coating gun; A workpiece fixing jig that is grounded to a ground, a ground electrode that electrically connects the workpiece and the workpiece fixing jig, a pedestal portion that is grounded to ground, the pedestal portion, and the workpiece An insulator that connects a coating material fixing jig and insulates the pedestal portion from the coating material fixing jig; and a discharge unit that discharges electric charges from the coated material fixing jig to the pedestal portion. Have.
本発明にかかる静電塗装装置では、被塗物を固定し、かつ、被塗物と電気的に接続される被塗物固定治具と、被塗物固定治具と絶縁体を介して接続される台座部と、を放電部で接続する。これにより、被塗物に蓄積した電荷を台座部に放電できる。 In the electrostatic coating apparatus according to the present invention, the object to be coated is fixed, and the object fixing jig electrically connected to the object to be coated is connected via the object fixing jig and the insulator. The pedestal portion to be connected is connected to the discharge portion. Thereby, the electric charge accumulate | stored in to-be-coated object can be discharged to a base part.
本発明にかかる静電塗装装置によれば、被塗物に蓄積した電荷を台座部から放電できるため、被塗物の耐電を防止して安全性を向上させることができる。 According to the electrostatic coating apparatus of the present invention, since the electric charge accumulated in the object to be coated can be discharged from the pedestal portion, it is possible to prevent the object from being withstand and improve the safety.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. For clarity of explanation, the following description and drawings are omitted and simplified as appropriate. In the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted as necessary.
図1に実施の形態1にかかる静電塗装装置1のブロック図を示す。静電塗装装置1は、塗装ガン20を用いて被塗物10に塗装を行う装置である。図1に示すように、静電塗装装置1は、被塗物固定治具11、絶縁体12、台座部13、アース電極14、アース側電流測定部(例えば、電流計15)、放電部16、塗装ガン20、高電圧印加装置22、アース検査部23を有する。
FIG. 1 is a block diagram of an
被塗物固定治具11は、被塗物10を固定する。被塗物固定治具11は、絶縁体12を介して台座部13に固定されている。絶縁体12は、被塗物固定治具11と被塗物固定治具11とを絶縁するものである。台座部13は、電気的にアースされている。また、被塗物固定治具11は、導電配線を介して連結されるアース電極14を有する。アース電極14は、被塗物10に接続され、被塗物10をアースに接続するためのものである。アース電極14は、電流計15を介してアースされる。また、被塗物固定治具11は、アース電極と接続されている。電流計15は、被塗物10からアースに流れる電流をアース側電流i2として検出する。
The workpiece fixing jig 11 fixes the
また、図1に示すように、実施の形態1にかかる静電塗装装置1では、被塗物固定治具11と台座部13とが放電部16によって接続されている。放電部16は、被塗物固定治具11から台座部13に電荷を放電する。また、放電部16は、絶縁体の両端を所定の抵抗値で接続する。放電部16は、例えば、所定の抵抗値を有する半導体である。
As shown in FIG. 1, in the
塗装ガン20は、噴霧塗料21を噴射する。塗装ガン20には、高電圧印加装置22から高電圧が印加されている。塗装ガン20は、この高電圧により塗装ガン20と被塗物10との間に電界を生じさせると共に塗料を帯電させる。高電圧印加装置22は、塗装ガン20に印加する高電圧を生成すると共に、塗装ガン20から被塗物10に流れるベル側電流i1を算出する。
The
アース検査部23は、ベル側電流i1とアース側電流i2とに基づき被塗物10のアース状態の異常を検出する。なお、本実施の形態では、アース検査部23は、被塗物10のアース状態が異常と判断した場合、高電圧印加装置22に高電圧の生成を停止させる制御信号CNTをイネーブル状態とする。このアース検査部23における被塗物10の導電性検査方法の詳細は後述する。
The
ここで、塗装ガン20及び高電圧印加装置22についてより詳細に説明する。そこで、図2に実施の形態1にかかるベル塗装機と高電圧印加装置のブロック図を示す。図2に示すように、塗装ガン20は、ベル塗装機30の一部である。また、高電圧印加装置22は、ベル塗装機30内の高電圧発生器31と高電圧コントローラ40とにより構成される。そして、ベル塗装機30と、高電圧コントローラ40は、例えば、6芯から8芯のケーブルCABで接続される。
Here, the
ベル塗装機30は、塗装ガン20に高電圧発生器31を加えたものである。また、ベル塗装機30には、リーク電流検知部36が設けられる。高電圧発生器31は、昇圧回路32、高電圧測定抵抗33a、33b、総電流測定抵抗34、リーク電流測定抵抗35を有する。昇圧回路32、高電圧コントローラ40から与えられる入力電圧を駆動パルスにより昇圧して塗装ガン20に与える高電圧HVを生成する。この昇圧回路32は、例えば、コッククロフト・ウォルトン方式の昇圧回路(CW回路)を用いることができる。また、昇圧回路32内では、トランスが設けられ、このトランスの二次側コイルの一端と接地電圧が供給される接地配線との間に総電流測定抵抗34が設けられる。そして、総電流測定抵抗34の高電圧発生器31側の端子に電圧V0が発生する。この電圧V0を総電流測定抵抗34の抵抗値で割ることで総電流IMを算出することができる。
The
また、高電圧発生器31の出力端子と接地配線との間には高電圧測定抵抗33aと高電圧測定抵抗33bが直列に接続される。高電圧測定抵抗33aと高電圧測定抵抗33bとを接続点の電圧V1は、高電圧発生器31が出力する高電圧HVを高電圧測定抵抗33aと高電圧測定抵抗33bとで分圧した電圧となる。ここで、高電圧測定抵抗33a及び高電圧測定抵抗33bは既知の抵抗値を有するため、この電圧V1から高電圧HVの電圧値を算出することができる。また、高電圧測定抵抗33a及び高電圧測定抵抗33bにはブリーダ電流IM1が流れる。このブリーダ電流IM1も、高電圧HVを高電圧測定抵抗33a及び高電圧測定抵抗33bの抵抗値の合計で割ることで算出することができる。
A high
また、ベル塗装機30では、ベル塗装機30の外表面の汚れに伴いリアプレート側リーク電流IM2が流れる。そこで、ベル塗装機30は、リアプレート側リーク電流IM2をリーク電流検知部36により検出する。具体的には、リーク電流検知部36と接地配線の間にリーク電流測定抵抗35が設けられる。そのため、リーク電流検知部36に流れたリアプレート側リーク電流IM2はリーク電流測定抵抗35を介して接地配線に流れる。これにより、リーク電流測定抵抗35のリーク電流検知部36側に電圧V2が発生する。そこで、電圧V2をリーク電流測定抵抗35の抵抗値で割ることでリアプレート側リーク電流IM2を算出することができる。
Further, in the
高電圧コントローラ40は、演算部41、高電圧発生制御部42、総電流計測部43、電圧計測部44、リーク電流計測部45を有する。高電圧発生制御部42は、高電圧発生器31に与える入力電圧及び駆動パルスを生成する。なお、高電圧発生制御部42は、演算部41からの指示に応じて入力電圧の電圧レベル及び駆動パルスのデューティー比等を変化させる。総電流計測部43は、電圧V0を取得して、取得した電圧V0に基づき総電流IMを算出し、演算部41に算出した総電流IMの値を出力する。電圧計測部44は、電圧V1を計測して、演算部41に計測した電圧値を出力する。リーク電流計測部45は、電圧V2を取得して、取得した電圧V2に基づきリアプレート側リーク電流IM2を算出し、演算部41に算出したリアプレート側リーク電流IM2の値を出力する。
The
演算部41は、電圧計測部44から取得した電圧V1に基づき高電圧HVの電圧値を算出し、算出した高電圧HVの値に基づき高電圧発生制御部42を制御する。また、演算部41は、アース検査部23から与えられる制御信号CNTに応じて、高電圧発生制御部42の動作を停止させることで、高電圧HVの出力を停止する機能を有する。また、演算部41は、ベル側電流算出部を含む。このベル側電流算出部では、総電流計測部43から取得した総電流IM、電圧計測部44から取得した電圧V1に基づき算出されるブリーダ電流IM1、及び、リーク電流計測部45から取得したリアプレート側リーク電流IM2に基づきベル側電流i1を算出する。そして、演算部41は、算出したベル側電流i1をアース検査部23に出力する。
The calculation unit 41 calculates a voltage value of the high voltage HV based on the voltage V1 acquired from the
ここで、ベル側電流i1の算出方法について説明する。演算部41に含まれるベル側電流算出部は、(1)式に基づきベル側電流i1を算出する。
i1=IM−IM1−IM2 ・・・ (1)
(1)式において、総電流IM1及びリアプレート側リーク電流IM2は、実際の測定値である。一方、ブリーダ電流IM1は、昇圧回路32が出力する高電圧HVと高電圧測定抵抗33a及び高電圧測定抵抗33bの抵抗値とから算出される計算値である。
Here, a method of calculating the bell-side current i1 will be described. The bell side current calculation unit included in the calculation unit 41 calculates the bell side current i1 based on the equation (1).
i1 = IM-IM1-IM2 (1)
In the equation (1), the total current IM1 and the rear plate side leakage current IM2 are actual measured values. On the other hand, the bleeder current IM1 is a calculated value calculated from the high voltage HV output from the
なお、実施の形態1にかかる静電塗装装置1では、総電流IMからブリーダ電流IM1を引いた値を出力電流理論値と称す。
In the
続いて、実施の形態1にかかる静電塗装装置1の動作について説明する。そこで、図3に実施の形態1にかかる静電塗装装置1の動作を説明するフローチャートを示す。図3に示すように、実施の形態1にかかる静電塗装装置1は、静電塗装を行いながら、被塗物10の導電性の検査を行う。
Then, operation | movement of the
静電塗装装置1は、塗装ガン20から帯電させた噴霧塗料21を被塗物10に噴射しているときのベル側電流i1を算出する(ステップS1)。また、静電塗装装置1は、静電塗装中に被塗物10からアースに流れるアース側電流i2を電流計15で検出する(ステップS2)。そして、静電塗装装置1は、ベル側電流i1とアース側電流i2とに基づき被塗物10のアース状態を判断する(ステップS3)。
The
ここで、静電塗装装置1におけるアース状態の判断方法について説明する。静電塗装装置1では、被塗物10のアースが正しく取れている場合(以下、アース有状態と称す)と、アースが正しく取れていない異常状態(以下、アース無状態)と、でベル側電流i1及びアース側電流i2に大きな違いが生じる。そこで、図4に実施の形態1にかかる静電塗装装置1における電流値の変化を説明するグラフを示す。図4では、アース有状態の静電塗装装置1の電流変化を左側に示し、アース無状態の静電塗装装置1の電流変化を右側に示した。図4に示すように、アースが取れているか否かによって、総電流IMと、アース側電流i2とに大きな差が生じる。
Here, a method for determining the ground state in the
また、アース有状態とアース無状態とでベル側電流i1及びアース側電流i2を比較する表を図5に示す。図5に示す例では、ベル側電流i1は、アースの有無で2倍程度の差が生じる。アース側電流は、3倍以上の差が生じている。また、ベル側電流i1とアース側電流の比を比べた場合においてもアースが取れているか否かによって32%もの差が生じている。 Further, FIG. 5 shows a table for comparing the bell-side current i1 and the ground-side current i2 with and without the ground. In the example shown in FIG. 5, the bell-side current i <b> 1 has a difference of about two times depending on the presence or absence of ground. There is a difference of three times or more in the ground side current. Further, even when the ratio of the bell-side current i1 and the ground-side current is compared, a difference of 32% occurs depending on whether or not the ground is taken.
図4及び図5に示すような電流の差が生じるため、実施の形態1にかかる静電塗装装置1のアース検査部23では、第1の判定方法と、第2の判定方法のいずれかの方法でアースの異常を判断する。
Since the difference in current as shown in FIG. 4 and FIG. 5 occurs, the
第1の判定方法では、正常にアースが取れているときのベル側電流i1とアース側電流i2を基準値として予め設定する。そして、第1の判定方法では、算出されたベル側電流i1と基準値との差、及び、測定されたアース側電流i2と基準値との差のいずれか一方が予め定めた閾値以上となったことに応じてアース異常が発生したと判断する。 In the first determination method, the bell-side current i1 and the ground-side current i2 when the ground is normally taken are set in advance as reference values. In the first determination method, one of the difference between the calculated bell-side current i1 and the reference value and the difference between the measured ground-side current i2 and the reference value is equal to or greater than a predetermined threshold. It is determined that a ground fault has occurred.
第2の判定方法では、正常にアースが取れているときのベル側電流i1とアース側電流i2の比(例えば、i2/i1)を基準値として予め設定する。そして、第2の判定方法では、算出されたベル側電流i1と測定されたアース側電流i2との比と基準値との差が予め定めた閾値以上となったことに応じてアース異常が発生したと判断する。 In the second determination method, a ratio (for example, i2 / i1) between the bell-side current i1 and the ground-side current i2 when the ground is normally taken is set in advance as a reference value. In the second determination method, a ground abnormality occurs when the difference between the calculated bell-side current i1 and the measured ground-side current i2 and the reference value is equal to or greater than a predetermined threshold value. Judge that
そして、図3に示すように、実施の形態1にかかる静電塗装装置1では、上記判断方法に基づき被塗物10のアース状態の異常を検出した場合、アース検査部23から出力する制御信号CNTをイネーブル状態にして静電塗装を中断する(ステップS4のNOの枝)。一方、実施の形態1にかかる静電塗装装置1では、上記判断方法に基づき被塗物10のアース状態に異常がないと判断した場合(ステップS4のYESの枝)、静電塗装を継続して(ステップS5)、静電塗装を完了させる。
As shown in FIG. 3, in the
ここで、実施の形態1にかかる静電塗装装置1は、被塗物固定治具11と台座部13とが放電部16によって接続されている。この放電部16は、例えば、被塗物固定治具11をアースする配線経路の断線、或いは、電流計15の故障等の問題により、被塗物固定治具11が正しくアースに接地されていない場合に、被塗物10に帯電した電荷を放電する。この放電部16の抵抗値は、電流計15の測定に影響を与えない程度の抵抗値であって、被塗物10の電荷を所定時間以内に放電可能な抵抗値を有していることが好ましい。
Here, in the
上記説明より、実施の形態1にかかる静電塗装装置1によれば、被塗物固定治具11と台座部13とを接続する絶縁体12と並列に放電部16を設ける。これにより、実施の形態1にかかるにかかる静電塗装装置1では、被塗物10のアース状態に異常が生じ他場合であっても被塗物10に帯電した電荷を短時間で放電することができる。つまり、実施の形態1にかかる静電塗装装置1は、被塗物10に帯電した電荷を放電するための時間を短縮して安全性を向上させることができる。
From the above description, according to the
特に、実施の形態1にかかる静電塗装装置1では、被塗物固定治具11と台座部13とが絶縁体12により接続し、かつ、被塗物10を帯電させたことにより生じるアース側電流値を測定することで被塗物10の導電性検査を行う。このような静電塗装装置1においては、被塗物固定治具11をアース接地させる配線経路の不具合により被塗物10に帯電した電荷が放電されず危険が生じるおそれが高い。そのため、実施の形態1にかかる静電塗装装置1において、放電部16を設けて安全性を高めることの意義が大きい。
In particular, in the
上記説明は、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は既に述べた実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることはいうまでもない。 In the above description, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the embodiments already described, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. It goes without saying that changes are possible.
1 静電塗装装置
10 被塗物
11 被塗物固定治具
12 絶縁体
13 台座部
14 アース電極
15 電流計
16 放電部
20 塗装ガン
21 噴霧塗料
22 高電圧印加装置
23 アース検査部
30 ベル塗装機
31 昇圧回路
32 ブリーダ抵抗
41 総電流計測部
42 高電圧印加部
43 ベル側電流算出部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
塗装ガンに高電圧を印加する高電圧印加装置と、
前記被塗物を固定すると共にアースに接地される被塗物固定治具と、
前記被塗物と前記被塗物固定治具とを電気的に接続するアース電極と、
アースに接地される台座部と、
前記台座部と前記被塗物固定治具とを接続し、かつ、前記台座部と前記被塗物固定治具とを絶縁する絶縁体と、
前記被塗物固定治具から前記台座部に電荷を放電する放電部と、
を有する静電塗装装置。 A paint gun that sprays paint toward the object,
A high voltage application device for applying a high voltage to the coating gun;
An object fixing jig which fixes the object to be coated and is grounded to the ground;
An earth electrode for electrically connecting the object to be coated and the object fixing jig;
A pedestal that is grounded to earth,
An insulator for connecting the pedestal portion and the workpiece fixing jig and insulating the pedestal portion and the workpiece fixing jig;
A discharge part for discharging electric charges from the workpiece fixing jig to the pedestal part;
An electrostatic coating apparatus having:
前記被塗物からアースに流れるアース側電流を測定するアース側電流測定部と、
静電塗装時に測定した前記ベル側電流及び前記アース側電流とアースが正しく接続されている状態の前記ベル側電流及び前記アース側電流との大小関係に応じて前記被塗物のアース状態の異常状態を検出するアース検査部と、
をさらに有する請求項1に記載の静電塗装装置。 A bell-side current calculation unit for calculating a bell-side current flowing from the coating gun to the object to be coated;
An earth side current measuring unit for measuring an earth side current flowing from the object to be grounded to the earth;
Abnormality of the ground state of the object to be coated according to the magnitude relationship between the bell-side current and the ground-side current in a state where the bell-side current and the ground-side current and the ground are correctly connected measured during electrostatic coating An earth inspection unit for detecting the state;
The electrostatic coating apparatus according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002990A JP6290797B2 (en) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | Electrostatic coating equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002990A JP6290797B2 (en) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | Electrostatic coating equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016128146A JP2016128146A (en) | 2016-07-14 |
JP6290797B2 true JP6290797B2 (en) | 2018-03-07 |
Family
ID=56383917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015002990A Expired - Fee Related JP6290797B2 (en) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | Electrostatic coating equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6290797B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6100807B2 (en) * | 2015-01-09 | 2017-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | Electrostatic coating apparatus and its conductivity inspection method |
JP6418103B2 (en) * | 2015-08-07 | 2018-11-07 | トヨタ自動車株式会社 | Electrostatic coating apparatus and its conductivity inspection method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731960Y2 (en) * | 1978-01-17 | 1982-07-14 | ||
JPS60104258U (en) * | 1983-12-16 | 1985-07-16 | 株式会社 ア−ル・エイチ・サ−ビス | electrostatic painting equipment |
JP2810809B2 (en) * | 1991-06-28 | 1998-10-15 | トリニティ工業株式会社 | Spark prevention device in electrostatic coating |
FR2736772B1 (en) * | 1995-07-10 | 1997-08-22 | Sames Sa | METHODS, DEVICE FOR PRODUCING HIGH VOLTAGE AND INSTALLATION FOR ELECTROSTATIC PROJECTION OF COATING PRODUCT |
JPH10323582A (en) * | 1997-05-22 | 1998-12-08 | Nissan Motor Co Ltd | Electrostatic coating device |
JP4705818B2 (en) * | 2005-07-29 | 2011-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | Electrostatic coating equipment |
JP4388059B2 (en) * | 2006-11-10 | 2009-12-24 | 春日電機株式会社 | Anomaly detection device for painted surface ground inspection device |
JP5753146B2 (en) * | 2012-10-17 | 2015-07-22 | トリニティ工業株式会社 | Electrostatic coating apparatus and grounding state inspection method |
-
2015
- 2015-01-09 JP JP2015002990A patent/JP6290797B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016128146A (en) | 2016-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014061716A1 (en) | Electrostatic coating device and ground state inspection method | |
JP6290797B2 (en) | Electrostatic coating equipment | |
JP6369407B2 (en) | Failure detection system | |
US10315205B2 (en) | Electrostatic coater and electrostatic coating method | |
CN102574138B (en) | Wire breakage detecting method for high voltage generating device | |
WO2011018910A1 (en) | Charging cable insulation testing device for quick charger for electric vehicle | |
JP5753146B2 (en) | Electrostatic coating apparatus and grounding state inspection method | |
JP6100807B2 (en) | Electrostatic coating apparatus and its conductivity inspection method | |
WO2017098573A1 (en) | High voltage power supply device and charged particle beam device | |
JP6418103B2 (en) | Electrostatic coating apparatus and its conductivity inspection method | |
JP2015055596A (en) | Inspection device and inspection method | |
JP6128921B2 (en) | Non-interruptible insulation diagnosis device and non-interruptible insulation diagnosis method | |
JP2022073675A (en) | Inverter device with motor insulation inspection function | |
JP6998909B2 (en) | Electrostatic coating device, monitoring device and electrostatic coating method | |
JP2015040317A (en) | Method of measuring cathode corrosion protection condition of buried pipeline | |
JP2014202696A (en) | Electrical leak detection method | |
JP2017177023A (en) | Grounding condition inspection method for electrostatic coating | |
JP2014079704A (en) | Electrostatic coating apparatus and grounded state inspection method | |
JP2014079702A (en) | Electrostatic coating apparatus and grounded state inspection method | |
JP5800395B2 (en) | Electrostatic coating apparatus and grounding state inspection method | |
RU2613571C1 (en) | Method for controlling dielectric coating continuity on elements of radio-electronic equipment | |
JP2009103683A (en) | Device and method for testing electrostatic charge | |
JP2014070248A (en) | Method for detecting short-circuited part by conductive coating film for electric protection | |
JP2007040861A (en) | Residual charge measuring method for cv cable | |
WO2016189710A1 (en) | Voltage measurement device and voltage measurement method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6290797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |