JP6286736B2 - バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール - Google Patents
バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6286736B2 JP6286736B2 JP2014507731A JP2014507731A JP6286736B2 JP 6286736 B2 JP6286736 B2 JP 6286736B2 JP 2014507731 A JP2014507731 A JP 2014507731A JP 2014507731 A JP2014507731 A JP 2014507731A JP 6286736 B2 JP6286736 B2 JP 6286736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- solar cell
- cell module
- back contact
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 151
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 17
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 15
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 claims description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 115
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 23
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 12
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 8
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 8
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 8
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000887125 Chaptalia nutans Species 0.000 description 1
- 229920012753 Ethylene Ionomers Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/05—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
- H01L31/0504—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
- H01L31/0516—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/054—Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
- H01L31/0547—Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本願は、2012年3月30日に、日本に出願された特願2012−080915号、及び2012年11月26日に、日本に出願された特願2012−258021に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
また、太陽電池の使用においては、太陽電池素子(セル)単体をそのままの状態で使用するのではなく、太陽電池素子を長期間に亘って保護するために、一般的に直列あるいは並列に配線された数枚〜数十枚の太陽電池素子が種々のパッケージにパッケージングされたユニットを使用する。
そして、太陽電池モジュールの裏面が、耐熱性、耐湿性、耐水性、及び耐候性を有するプラスチック材料などで形成されたシート(バックシート)で保護されている。
太陽電池モジュールは屋外で使用されるため、構成部材及び構成部材の材質及び構造などにおいて、十分な耐熱性、耐候性、耐水性、防湿性、耐風圧性、耐光性、耐降雹性、耐薬品性、防湿性、防汚性、光反射性、及び光拡散性、並びに、その他の諸特性を有することが要求される。
現在主流の太陽電池素子には、シリコン結晶が用いられている。
従来の太陽電池では、太陽光を受ける受光面にはn型電極が設けられ、裏面にはp型電極が設けられている。
受光面に設けられたn型電極は電流の取り出しのためには必要不可欠である。一方、n型電極の下に設けられた基板には太陽光が入射しない。このため、太陽光が入射しない部分では発電しない。したがって、受光面に設けられた電極の面積が大きい場合、太陽電池の光電変換効率が低下する。なお、このような受光面に設けられた電極による光の損失をシャドウロスという。
図3に示す太陽電池モジュール100では、受光面(表面)から順に前面ガラス8、透明封止材1、バックコンタクトセル9、透明封止材1’、電気絶縁層10、回路シート(ベースフィルム)3、バックシート4が積層されている。また、半田又は銀ペースト6がバックコンタクトセル9の裏面に配置されたセル電極5と回路シート3の表面にパターニングされた金属箔7との間を連結することで、電力を取り出すことができる。
このため、この熱架橋の工程において、時間がかかるために生産効率が低下する、熱架橋のための加熱によって絶縁層以外の素材の熱劣化が促進される若しくはモジュールが反ってしまう、又は、熱収縮により寸法精度が悪くなる等の問題が起きる可能性があった。
また、これによって、太陽電池モジュールの各構成要素を保護するための諸特性を具備し、汎用の方法で成形及び加工でき、低コストで製造でき、安全性及び耐久性に優れ、特に安定した高い電力変換効率を有する太陽電池モジュールを提供することが本発明の課題である。
また、これ以降の説明において、文言「表面(受光面)」は、太陽電池モジュール使用時に太陽の方向を向く面を意味し、文言「裏面」は、表面(受光面)と反対の方向を向く面を意味する。
さらに、異なる色を着色して異なる外観を得るためだけでなく、隣り合う太陽電池セル同士の間隔を通り抜けて太陽電池セルの表面(受光面)に吸収されなかった光が着色フィルムで反射して太陽電池セルの表面(受光面)に吸収されることで、太陽電池モジュールの発電効率が向上するように、着色フィルムとして高反射シート又はプリズムシートを用いることも可能である。
また、ガラス板はフィルム又は板状の透光性樹脂と対比して光の透過率が高いため、効率的に太陽光を利用できる。
また、ガラス板はフィルム又は板状の透光性樹脂と対比して熱膨張率が低いため、透明基材の熱膨張及び熱収縮等による太陽電池セル及びインターコネクタの疲労が小さい。
ここで、白色のバックシートの白色部分は、白色フィルムによって形成されてもよいし、白色に塗装されることで形成されてもよいし、フィルムの上面に白色のフィルムを積層することによって形成されてもよいし、又は白色のガラス又は白色の樹脂板によって形成されてもよい。さらに、白色のバックシートと同様の効果を得るために、配線側封止材は、白い顔料を含んでもよい。一方、セル側封止材に白い顔料を入れるとセル前面に着色樹脂がまわり込んで光をさえぎる可能性があるので望ましくない。
図1は、本発明の一実施形態に係るバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールの構成の一例を示す断面図である。図2は、図1に示すバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールにおける絶縁層付封止材の断面図である。
透明封止材1の厚みは、100μm以上1000μm以下の範囲が好適である。透明封止材1の厚みが100μm未満の場合、太陽電池セルが割れてしまうことがあり、透明封止材1の厚みが1000μmを超える場合、生産コストが高騰する。
封止材層と絶縁フィルムとの間にはアンカーコート又は接着剤層を設けることも出来る。
また、絶縁層付封止材2の総厚は100μm以上1000μm以下の範囲が好適である。絶縁層付封止材2の総厚が100μm未満の場合、十分な隠蔽姓又は発電効率向上の十分な効果が得られず、また、太陽電池セルが割れてしまう可能性が高い。
絶縁層付封止材2の総厚が1000μmを超える場合、生産コストが高騰する。
セル側の封止材層2aは透明封止材1と強固に密着すること、回路シート側の封止材層2bは回路シート3に用いるベースフィルムと強固に密着することが必要である。セル側の封止材層2a及び回路シート側の封止材層2bは、これらの条件を満たす組み合わせの中から適宜選定される。
セル側の封止材層2aの厚みは、10μm以上500μm以下の範囲が好適である。セル側の封止材層2aの厚みが10μm未満の場合、セル等の段差を埋められず、充填材としての機能を果たさない。また、セル側の封止材層2aの厚みが500μmを超える場合、生産コストが高騰する。
回路シート側の封止材層2bの厚みは、1μm以上500μm以下の範囲が好適である。回路シート側の封止材層2bの厚みが1μm未満の場合、配線パターンの段差を埋められない。また、回路シート側の封止材層2bの厚みが500μmを超える場合、生産コストが高騰する。
また、絶縁フィルム2cとして、封止材樹脂と熱融着可能なポリプロピレン(ホモ,ランダム,ブロック)、又はポリエチレン(高密度,中密度)等で形成される比較的融点の高いオレフィン系フィルムを用いることも可能である。また、そのフィルムは、前述の樹脂を単体または2つ以上含んでもよい。フィルムと封止剤とが熱溶融可能であれば、フィルムにアンカーコート又は接着剤が不要でコストダウンを図ることができる。
また、絶縁フィルム2cとして、太陽電池モジュールの内側に配置された回路シートの配線を不可視化するために白色又は黒色等の着色フィルムを用いることも可能である。また、隣接する太陽電池セルの隙間を通り抜けた光が絶縁フィルム2cで反射して太陽電池電池セルの表面に吸収されることで太陽電池の発電効率が向上するように、絶縁フィルム2cとして、高反射フィルム又はプリズムシートを用いることも可能である。
絶縁フィルム2cの厚みは、3μm以上200μm以下の範囲が好適である。絶縁フィルム2cの厚みが3μm未満の場合十分な絶縁性能が得られない。また、絶縁フィルム2cの厚みが200μmを超える場合、生産コストが高騰する。
絶縁フィルム2cの絶縁性能として、JIS−Z−3197において、1×1010Ω・cm以上の絶縁体積抵抗値が求められる。
一般的な真空ラミネートの条件である130℃以上160℃以下の温度で真空ラミネートを実施した場合、低融点であるセル側の封止材層2a及び回路シート側の封止材層2bは各々溶解する。一方、高融点である絶縁フィルム2cは溶解しない。よって、異物が絶縁層付封止材2にめり込んだとしても絶縁フィルム2cの膜厚は保たれ(つまり、絶縁フィルム2cの膜厚が薄くなることはないので)、絶縁層付封止材2絶縁性が確保される。
また、絶縁層付封止材2は、押し出しラミネーション方式で形成された積層体であってもよい。
配線パターン7を形成する導電性材料として、加工し易く低コストであるため、金属箔とくに銅箔又はアルミニウム箔等がよく使用されるが、配線パターン7を形成する導電性材料として、導電性プラスチックフィルム又は導電ペースト等も使用出来る。
配線パターン7のパターニングの方式として、金属箔のエッチングによる方法、金属ペーストの印刷による方法、又は金属箔の打ち抜き加工による方法等を用いることが出来る。
本発明の一実施態様に係るバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールのバックシート4に使用するプラスチックフィルムの素材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステルフィルム、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等のポリオレフィンフィルム、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアミド等のフィルム、又はポリフッ化ビニル(PVF)等から適宜選択できる。
必要に応じて、要求される品質に応じて、たとえば防湿のためのアルミニウム箔又は蒸着フィルム等がバックシート4に加わってもよい。
なお、バックシート4は、回路シート3と一体として形成されても良いし、回路シートとは別に形成されてもよい。
導電性ペースト6が熱溶融性の導電性金属でなければならないことを除いて、導電性ペースト6について格別の制約はないが、低価格であり且つ使用しやすいため、導電性ペースト6として半田又は銀ペーストを用いることが好ましい。
まず、バックシート4としてPVFフィルム(25μm)と、回路シート3用のベースフィルムとしてPETフィルム(250μm)と、配線パターン7を形成する金属箔として電解銅箔(35μm)と、を、ウレタン系接着剤を用いてドライラミネート法で貼り合せる。
さらに電解銅箔の上面にエッチング法によりパターニングを行い、配線パターン7を有する回路付きバックシートを形成する。
次に、絶縁層付封止材2における太陽電池セルの裏面に設けられた電極5と接する部分に穴を開ける。
次に、上記回路付きバックシートに重ねて、さらにバックコンタクトセル9、透明封止材1、及び透明基材8をこの順に配置してモジュールラミネータによりモジュールラミネートを行ない、バックコンタクトタイプ太陽電池モジュールを作製する。
上記回路付きバックシートとバックコンタクトセル9と透明封止材1と透明基材8とを重ね合わせる際には、モジュールラミネートの加熱でこれらが接合するように、太陽電池セルの裏面と回路シート接点部分との間に銀ペーストを塗布する。
これにより、上記実施態様に係るバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールでは、隣接する太陽電池セルの裏面に設けられた電極同士を接続できるため、インターコネクタを湾曲させる必要が無い。したがって、インターコネクタの断線を防ぐことができる。
一方、従来の太陽電池モジュールでは、隣接する太陽電池セルの間にインターコネクタを湾曲させて配線することにより、隣接する2つの太陽電池セルのうち一方の受光面に設けられた電極と他方の裏面に設けられた電極とを接続する必要がある。このため、太陽電池セルを構成する保護部材又は封止材等の熱膨張収縮によりインターコネクタの湾曲部分が疲労断線することがあった。
また、上記実施態様に係るバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールでは、受光面に電極がないため、受光面面の全面で太陽光を受光することができる。このため、太陽光の損失が少なく効率的に太陽光を利用することができ、太陽電池モジュールの外観も好ましい。
一方、従来の太陽電池モジュールでは、インターコネクタを湾曲させて隣接する太陽電池セルの間に配線することにより、隣接する2つの太陽電池セルのうち一方の表面に設けられた電極と他方の裏面に設けられた電極とを接続する必要があった。このため、隣り合うセル同士の間隔を大きく形成する必要があった。
また、並設された太陽電池セル同士の間隔は、絶縁部分として離間させておくとよいが、この離間部は極力小さいほうがよく、発電に寄与しない部分を減らすことができる。
これにより、絶縁層付封止材が封止材としての機能と電気絶縁層としての機能との両方を備える。このため、電気絶縁層を別途設ける必要が無い。よって、加熱硬化の工程を要する塗工印刷方式により封止材とは別にILDを設ける場合と比較して、高い絶縁性を備えた太陽電池モジュールをより簡単に設けることが出来る。
まず、実施例1として、バックシート4としてデュポン社PVFフィルム「PV2111」(25μm)と、回路シート3用のベースフィルムとして東レ製一般PETフィルム「S10」(250μm)と、配線パターン7を形成する金属箔として電解銅箔(35μm)と、を、接着剤乾燥後に厚み5g/m2の接着層が形成されるように、三井化学製二液硬化型ウレタン系接着剤「A511/A50」を用いてドライラミネート法で貼り合せた。
さらに電解銅箔の上面にエッチング法によりパターニングを行い、配線パターン7を有する回路付きバックシートを形成した。
次に、上記回路付きバックシートに重ねて、さらにバックコンタクトセル9、透明EVA系封止材1(400μm)、及び前面ガラス8をこの順に配置してモジュールラミネータによりモジュールラミネートを行ない、バックコンタクトタイプ太陽電池モジュールを作製した。
上記回路付きバックシートとバックコンタクトセル9と透明EVA系封止材1(400μm)と前面ガラス8とを重ね合わせる際には、モジュールラミネートの加熱でこれらが接合するように、太陽電池セルの裏面と回路シート接点部分との間に銀ペーストを塗布する。
モジュールラミネートにおいて、真空引きを145℃において3分行ったのち、加圧プレスを150℃において1分行い、加熱架橋を150℃で15分行った。
実施例2として、絶縁層付封止材2の素材が異なる点を除いて、実施例1と同一構成で同一工法によりバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールを作製した。
絶縁層付封止材として、白PET「帝人デュポンフィルムVW(50μm)」の両面に三井化学アンカーコート剤「タケラックA3210」を、乾燥後塗布量が1g/m2となるようにアンカーコートした後、EMAA樹脂三井デュポンポリケミカル「ニュクレルN0908C」をエクストルーダにより50μmで押出しして絶縁層付封止材2「EMAA(50μm)/アンカーコート(AC)層/白PET(50μm)/アンカーコート(AC)層/EMAA(50μm)」を作製した。
実施例3として、絶縁層付封止材2の素材が異なる点を除いて、実施例1と同一構成で同一工法によりバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールを作製した。
絶縁層付封止材として、黒PET「帝人デュポンフィルムVK(50μm)」の両面に二液硬化型ウレタン系ドライラミネート接着剤三井化学「A515」を乾燥後塗布量が5g/m2となるように塗工してドライラミネート(DL)を行った後、タマポリアイオノマーフィルム「HM52」(50μm)をドライラミネートの上に貼り合せて、絶縁層付封止材2「HM52(50μm)/DL/黒PET(50μm)/DL/HM52(50μm)」を作製した。
実施例4として、絶縁層付封止材2の素材が異なる点を除いて、実施例1と同一構成で同一工法によりバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールを作製した。
絶縁層付封止材の作製においては、「試作白オレフィンフィルム(ランダムPP 50%,ポリエチレン 50%)」の両面に、押出しラミネーション方式により「凸版印刷製EVA系封止材EF1001」を75μmで押出して、絶縁層付封止材2「EVA封止剤(75μm)/白オレフィンフィルム(50μm)/EVA封止剤(75μm)」を作製した。
比較例1として、絶縁層付封止材2に対応する裏面側封止材として表面側封止材である透明封止材1と同じEVA封止材「EF1001(200μm)」を用いた点を除いて、実施例1と同一構成で同一工法によりバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールを作製した。
比較例2として、透明封止材1としてアイオノマー封止材(400μm)を用い、且つ、絶縁層付封止材2に対応する裏面側封止材として白色アイオノマー封止材(200μm)を用いた点を除いて、実施例1と同一構成で同一工法によりバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールを作製した。
実施例1から4と比較例1及び2で作製したバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールにおける裏面側封止材の構成の差による相違を検証するために、封止材生産性、絶縁性、封止材色ムラ、封止材色変更、製造コスト、及び、積層方法の6項目について、実施例1から4と比較例1及び2の評価を行った。
評価結果を表1に示す。表1の評価結果で「◎」は「きわめて優秀」、「○」は「合格」、「×」は「劣等」、「−」は「評価不能」を示す。
絶縁層付封止材(裏面側封止材)がEMAA/白PET/EMAAの3層で構成されている実施例2、絶縁層付封止材(裏面側封止材)がアイオノマー/黒PET/アイオノマーの3層で構成されている実施例3、及び絶縁層封止材(裏面側封止材)がEVA/白オレフィンフィルム(PP,PE,EVA)/EVAの3層で構成されている実施例4、及び封止材の層構成が透明EVA単体となっている比較例1も同様である。
一方、比較例2は封止材の層構成が白着色アイオノマーを含むので、表面(受光面)側の封止材層の樹脂と裏面側の封止材層の樹脂とを切り替える際に、着色加工後の樹脂パージが必要になる。このため、封止材の生産性は低い。
実施例2から実施例4の場合、絶縁フィルムが着色フィルムである。このため、絶縁層付封止材(裏面側封止材)における色の濃淡は発生しない。一方、比較例2の場合、着色樹脂を押出し樹脂として用いて裏面側封止材を形成するため、裏面側封止材における樹脂層の薄い部分では色が淡い。よって、裏面側封止材において色の濃淡が目立つ。
さらに、比較例2の場合、裏面側封止材を形成する樹脂として着色樹脂を用いている。このため、樹脂切り替え時のパージを十分に行う必要がある。したがって、他の実施例及び比較例と対比して、比較例2は、太陽電池モジュールの製造コストがより一層大きくなるおそれがある。
一方、実施例2及び3の場合、裏面側封止材を形成する樹脂として通常の透明な押出し用樹脂を用いている。このため、押出に際して特殊な装置を必要としない。また、絶縁フィルムとして汎用の着色フィルムを用いている。したがって、他の実施例及び比較例と対比して、実施例2及び3は、太陽電池モジュールの製造コストがきわめて低く抑えられるという点でより好ましい。
101…本発明の太陽電池モジュール
1…透明封止材
1’…透明封止材
2…絶縁層付封止材
2a…セル側封止材
2b…回路シート側封止材
2c…絶縁フィルム
3…回路シート(ベースフィルム)
4…バックシート
5…セル電極
6…半田または銀ペースト
7…金属箔等の配線パターン
8…前面ガラス等の透明基材
9…バックコンタクトセル
10…電気絶縁層
11…貫通孔
Claims (5)
- バックシートと、
前記バックシート上に積層され、配線パターンを表面に有する回路シートと、
前記回路シート上に積層され、絶縁フィルムと前記絶縁フィルムの両面に設けられた一対の封止材層とで構成され、貫通孔を有する絶縁層付封止材と、
前記絶縁層付封止材の上に形成され、裏面にセル電極を有するバックコンタクトセルと、
前記絶縁層付封止材及び前記バックコンタクトセルを覆うように積層される透明封止材と、
前記透明封止材の上に積層される透明基材と、
前記貫通孔に設けられ、前記セル電極と前記配線パターンとを電気的及び物理的に繋ぐ導電性ペーストと、
を備え、
前記絶縁フィルムが、ポリイミドフィルムであるか、又は、少なくとも封止材樹脂と熱融着可能なポリプロピレン(ホモ,ランダム,ブロック)、若しくはポリエチレンを含んでいることを特徴とする、バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール。 - 請求項1に記載のバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールであって、
前記絶縁フィルムが、白色フィルム、黒色フィルム、または着色フィルムであることを特徴とするバックコンタクトタイプ太陽電池モジュール。 - 請求項1又は2に記載のバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールであって、
前記配線パターンがアルミニウム箔または銅箔であることを特徴とするバックコンタクトタイプ太陽電池モジュール。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載のバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールであって、
前記透明基材がガラス板であることを特徴とするバックコンタクトタイプ太陽電池モジュール。 - 請求項1から4のいずれか一項に記載のバックコンタクトタイプ太陽電池モジュールであって、
前記バックシートが白色であることを特徴とするバックコンタクトタイプ太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014507731A JP6286736B2 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-18 | バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012080915 | 2012-03-30 | ||
JP2012080915 | 2012-03-30 | ||
JP2012258021 | 2012-11-26 | ||
JP2012258021 | 2012-11-26 | ||
JP2014507731A JP6286736B2 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-18 | バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール |
PCT/JP2013/057645 WO2013146414A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-18 | バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013146414A1 JPWO2013146414A1 (ja) | 2015-12-10 |
JP6286736B2 true JP6286736B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=49259675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014507731A Active JP6286736B2 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-18 | バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2833416B1 (ja) |
JP (1) | JP6286736B2 (ja) |
CN (1) | CN104205356A (ja) |
ES (1) | ES2902188T3 (ja) |
TW (1) | TW201349529A (ja) |
WO (1) | WO2013146414A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023054730A1 (ja) | 2021-10-01 | 2023-04-06 | 大日本印刷株式会社 | 太陽電池モジュール用絶縁フィルム、鋼板付き絶縁フィルム、配線シート付き絶縁フィルム、および太陽電池モジュール |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103560154A (zh) * | 2013-11-14 | 2014-02-05 | 英利集团有限公司 | 背接触太阳能电池组件 |
JP2015177169A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-05 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP6496999B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2019-04-10 | 大日本印刷株式会社 | 太陽電池ダミーモジュールの製造方法 |
JP2016051772A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 三菱樹脂株式会社 | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP2016063019A (ja) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 凸版印刷株式会社 | バックコンタクト型太陽電池モジュール用電気配線付き封止材及びバックコンタクト型太陽電池モジュール |
JPWO2016104413A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2017-10-05 | 大日本印刷株式会社 | 太陽電池モジュール用の集電シート |
FR3041475B1 (fr) * | 2015-09-23 | 2018-03-02 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication de structures pour cellule photovoltaique |
CN105810766B (zh) * | 2016-05-09 | 2017-11-10 | 山东拜科通新材料科技有限公司 | 一种带有金属箔与复合导电带的电流引出装置 |
US20180076339A1 (en) | 2016-09-14 | 2018-03-15 | The Boeing Company | Prefabricated conductors on a substrate to facilitate corner connections for a solar cell array |
EP3297034B1 (en) * | 2016-09-14 | 2023-11-22 | The Boeing Company | Nano-metal connections for a solar cell array |
US11437533B2 (en) | 2016-09-14 | 2022-09-06 | The Boeing Company | Solar cells for a solar cell array |
DE102017214347B4 (de) * | 2017-08-17 | 2022-08-25 | Asca Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fassadenelements sowie Fassadenelement |
CN111354808A (zh) * | 2018-12-20 | 2020-06-30 | 广东汉能薄膜太阳能有限公司 | 一种太阳能芯片及其制备方法 |
US20220310858A1 (en) * | 2020-05-21 | 2022-09-29 | Jingao Solar Co., Ltd. | Back Contact Type Solar Cell Module and Preparation Method |
CN111916518A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-11-10 | 泰州隆基乐叶光伏科技有限公司 | 叠瓦组件的导电互联件、叠瓦组件及制备方法 |
CN113611766B (zh) * | 2021-06-30 | 2023-03-21 | 泰州隆基乐叶光伏科技有限公司 | 太阳能电池组件及其制备方法 |
CN113540261A (zh) * | 2021-07-09 | 2021-10-22 | 普乐新能源(蚌埠)有限公司 | 用于背接触太阳能电池组件的绝缘层 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3040582B2 (ja) * | 1991-02-20 | 2000-05-15 | キヤノン株式会社 | 太陽電池 |
JP3287647B2 (ja) * | 1992-06-08 | 2002-06-04 | 鐘淵化学工業株式会社 | 太陽電池モジュール |
JPH06334207A (ja) * | 1993-05-27 | 1994-12-02 | Canon Inc | 太陽電池モジュール |
ZA974261B (en) * | 1996-05-17 | 1997-11-17 | Canon Kk | Photovoltaic device and process for the production thereof. |
JP2000243996A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Canon Inc | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP2002016273A (ja) * | 2000-06-27 | 2002-01-18 | Canon Inc | 太陽電池モジュールの製造方法 |
JP2002026362A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-25 | Canon Inc | 積層体の加工方法及び加工装置 |
JP4650971B2 (ja) * | 2000-11-15 | 2011-03-16 | 株式会社カネカ | 薄膜太陽電池の裏面封止方法 |
JP2005011869A (ja) | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Sekisui Jushi Co Ltd | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
JP2008130642A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toray Ind Inc | 太陽電池モジュール裏面封止用シート及び太陽電池モジュール |
JP2009021288A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
WO2009060753A1 (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法 |
US20090288701A1 (en) * | 2008-05-23 | 2009-11-26 | E.I.Du Pont De Nemours And Company | Solar cell laminates having colored multi-layer encapsulant sheets |
US20110272006A1 (en) * | 2009-01-16 | 2011-11-10 | Yasushi Sainoo | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module |
JP2010212630A (ja) | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Sekisui Chem Co Ltd | バックコンタクト型太陽電池用非導電性ペースト |
JP5805366B2 (ja) * | 2009-10-26 | 2015-11-04 | 凸版印刷株式会社 | 太陽電池裏面保護シート及びそれを用いた太陽電池モジュール |
JP5459596B2 (ja) * | 2009-10-28 | 2014-04-02 | 凸版印刷株式会社 | 太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュール |
JP2011129850A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Dengiken:Kk | 太陽電池用バックシート及びそれを用いた太陽電池モジュール |
JP2011159748A (ja) | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池用絶縁基板、太陽電池モジュール及び太陽電池用絶縁基板の製造方法 |
JP2012049221A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池モジュールとその製造方法とバックシート付き回路層と太陽電池 |
JP5630158B2 (ja) * | 2010-09-06 | 2014-11-26 | 凸版印刷株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法、および太陽電池モジュール用封止材 |
-
2013
- 2013-03-18 WO PCT/JP2013/057645 patent/WO2013146414A1/ja active Application Filing
- 2013-03-18 TW TW102109452A patent/TW201349529A/zh unknown
- 2013-03-18 JP JP2014507731A patent/JP6286736B2/ja active Active
- 2013-03-18 ES ES13768783T patent/ES2902188T3/es active Active
- 2013-03-18 EP EP13768783.6A patent/EP2833416B1/en active Active
- 2013-03-18 CN CN201380017056.1A patent/CN104205356A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023054730A1 (ja) | 2021-10-01 | 2023-04-06 | 大日本印刷株式会社 | 太陽電池モジュール用絶縁フィルム、鋼板付き絶縁フィルム、配線シート付き絶縁フィルム、および太陽電池モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2833416A1 (en) | 2015-02-04 |
WO2013146414A1 (ja) | 2013-10-03 |
CN104205356A (zh) | 2014-12-10 |
TW201349529A (zh) | 2013-12-01 |
EP2833416A4 (en) | 2015-10-28 |
JPWO2013146414A1 (ja) | 2015-12-10 |
ES2902188T3 (es) | 2022-03-25 |
EP2833416B1 (en) | 2021-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6286736B2 (ja) | バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール | |
JP5367230B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4860652B2 (ja) | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP5879513B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
TWI605606B (zh) | Solar battery module | |
KR102243603B1 (ko) | 태양전지 모듈 및 그 제조 방법 | |
WO2010010821A1 (ja) | 太陽電池モジュール及びその作成方法 | |
JP2011054662A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2015195297A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2009170771A (ja) | 太陽電池バックシート及び太陽電池モジュール | |
JP2012094608A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP6587191B2 (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2014013838A (ja) | 太陽電池用集電シート及び太陽電池モジュール | |
JP2012204533A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP5636967B2 (ja) | バックコンタクト型太陽電池モジュール | |
WO2023144866A1 (ja) | 太陽電池および太陽電池の製造方法 | |
JP2006278695A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2006278702A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP7483345B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
TW201911585A (zh) | 太陽能電池模組及其製造方法 | |
JP2007208286A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2013089751A (ja) | 太陽電池モジュール | |
TW202333446A (zh) | 太陽能模組 | |
JP2023098329A (ja) | 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2015070005A (ja) | 太陽電池用集電シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170427 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6286736 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |