JP6282191B2 - 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法 - Google Patents
高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6282191B2 JP6282191B2 JP2014147996A JP2014147996A JP6282191B2 JP 6282191 B2 JP6282191 B2 JP 6282191B2 JP 2014147996 A JP2014147996 A JP 2014147996A JP 2014147996 A JP2014147996 A JP 2014147996A JP 6282191 B2 JP6282191 B2 JP 6282191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- mass
- less
- tip
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/18—Submerged-arc welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/362—Selection of compositions of fluxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/23—Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Description
本発明に係る初層サブマージアーク溶接方法(以下、本発明に係る初層溶接方法)は、高Cr系CSEF鋼のサブマージアーク溶接における初層溶接の方法であり、シングル、タンデムのいずれの方式にも適用される。シングルサブマージアーク溶接は、例えば図1〜3に示すように、母材10を、溶接ワイヤ12が内挿された溶接チップ11を用いて、アーク溶接で溶接するものであり、1台の溶接チップ11の角度(チップ角度)を溶接方向に対して前傾(図1)または後傾(図2)させ、あるいは垂直(図3)にする。一方、タンデムサブマージアーク溶接は、図4に示すように、溶接ワイヤ12a,12bがそれぞれ内挿された先行極(溶接チップ)11aおよび後行極(溶接チップ)11bの2台を同時に用いて溶接するものである。さらにサブマージアーク溶接は、シングル、タンデムの各方式共に、図示しない溶接フラックスを用いる。また、チップ/母材間距離、チップ形状、チップ角度については、後記にて説明する。
本発明に係る初層溶接方法は、母材(被溶接材)として高Cr系CSEF鋼を対象とするものである。高Cr系CSEF鋼には各種の規格があり、例えば、ASTM規格やASME規格に規定されたSA387Gr.T91、EN規格(European standards:欧州規格)に規定されたX10CrMoVNb9−1、火力技術基準に規定された火SFVAF28、火SFVAF29、火STBA28、火STPA28、火SCMV28がある。
本発明に係る初層溶接方法は、C:0.10質量%以下、Si:0.50質量%以下、Mn:1.50質量%以下、P:0.025質量%以下、S:0.025質量%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる金属粉末またはカットワイヤを充填剤として、母材の開先内へ散布高さ1.0〜4.0mmに充填して溶接する。以下、充填剤について、さらに詳細に説明する。
Cは、溶着金属において、融点を低下させて高温割れを引き起こす。溶着金属の融点降下を防止するために、充填剤のC含有量は母材希釈も加味して0.10質量%以下とし、好ましくは0.05質量%以下である。
Siは、溶融金属の粘性を調整してビード形状を整える作用を有する。一方で、0.50質量%を超えると、スラグ焼付きが発生してスラグ除去が困難となる。したがって、充填剤のSi含有量は0.50質量%以下とし、好ましくは0.30質量%以下である。
Mnは、溶融金属の粘性を調整してビード形状を整える作用を有する。一方で、1.50質量%を超えると、スラグ焼付きが発生してスラグ除去が困難となる。したがって、充填剤のMn含有量は1.50質量%以下とし、好ましくは1.30質量%以下である。
P,Sはそれぞれ、溶着金属において、融点を低下させて高温割れを引き起こす。したがって、充填剤のP,Sの各含有量は0.025質量%以下とし、好ましくは0.025質量%未満である。
充填剤は、散布高さが1.0mm未満では、充填剤の量が不足し、初層の溶着金属のCの濃化を抑制することができず、結果、溶着金属のC濃度が過剰となって、高温割れが抑制できない。したがって、充填剤は、散布高さを1.0mm以上とし、好ましくは1.5mm以上である。一方、充填剤を散布高さ4.0mmを超えて充填すると、充填剤の量が過剰になって、溶接ビード形状が凸ビードとなり、融合不良やスラグ巻込みを引き起こす。したがって、充填剤は、散布高さを4.0mm以下とし、好ましくは3.5mm以下である。
本発明に係る初層溶接方法に使用する溶接ワイヤは、C:0.03〜0.13質量%、Si:0.05〜0.50質量%、Mn:0.50〜2.20質量%、Ni:0.20質量%を超え1.00質量%以下、Cr:8.00〜10.50質量%、Mo:0.20〜1.20質量%、V:0.05〜0.45質量%、Nb:0.020〜0.080質量%、P:0.015質量%以下、S:0.010質量%以下、N:0.02〜0.08質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるものが好ましく、さらに、Cu:1.70質量%以下、B:0.005質量%以下、W:2.0質量%以下、Co:3.0質量%以下を含有してもよい。
本発明に係る初層溶接方法に使用する溶接フラックスは、次式で表される塩基度が1.0〜3.3であることが好ましい。
塩基度=[CaF2+CaO+MgO+SrO+Na2O+Li2O+1/2(MnO+FeO)]/[SiO2+1/2(Al2O3+TiO2+ZrO2)]
ここで、上式における各化合物は、当該化合物の溶接フラックスにおける含有量(質量%)を表す。
本発明に係る初層溶接方法は、シングル溶接の場合には、以下の条件を適用することが好ましい。
チップ/母材間距離は、図1〜3、図11〜16に示すように、溶接ワイヤ12が溶接チップ11から最終的に突出する部分と、母材10との間の距離Lである。前記したように、母材と共材の、すなわち高Cr系CSEF鋼からなる溶接ワイヤは、低Cr系CSEF鋼と比較して電気抵抗が高く、そのためジュール発熱量が大きく、同じ大きさの溶接電流であっても溶着量が多くなる。ここで、ジュール発熱量はチップ/母材間距離が長くなるにしたがい大きくなる。具体的には、チップ/母材間距離が40mmを超えると、溶着量が過剰となる。一方、チップ/母材間距離が20mm未満では、チップ先端がアークによって溶損する危険性がある。したがって、チップ/母材間距離は、20〜40mmの範囲に管理することが好ましく、25〜35mmの範囲がより好ましい。
チップ形状は、図1〜3に示す直管状、図8〜10に示すベンド角材状、あるいは特公昭62−58827号公報のFig.3bに示されるような形状でもよく、溶接ワイヤ送給性と給電位置安定化を確保する観点から適宜選択される。特に、図8〜10に示すような、溶接ワイヤ12を突出させる(図11〜16参照)チップ先端部(図8、図9における下端)がワイヤ送給を阻害しない範囲で曲げられたベンド角材状チップでは、給電位置を安定化して、結果としてワイヤ送給速度を安定化する。
チップ角度は、図1〜3、図11〜16に示すように、母材10の表面に対して垂直な線と、溶接ワイヤ12が溶接チップ11から最終的に突出する部分での軸線とがなす角度を指す。チップ角度は、溶接アークによるワイヤの加熱度合を左右し、結果として溶接ワイヤ送給速度を増減させる。詳しくは、同じ溶接電流、同じチップ/母材間距離Lであれば、チップ角度が前進角β(図2、図12、図15参照)の方が後退角α(図1、図11、図14参照)よりもワイヤ送給速度が増加する。このため、チップ角度は、後退角αで60°までの範囲、前進角βで60°までの範囲に管理することが、ワイヤ送給速度を安定化させるために好ましい。
溶接ワイヤの送給速度が50g/min未満では、溶接電流が低過ぎてアークが不安定となり、溶込不良が発生し易い。したがって、溶接ワイヤの送給速度は50g/min以上が好ましく、55g/min以上がより好ましい。一方、溶接ワイヤの送給速度が120g/minを超えると、溶着量が過剰になって高温割れが発生し易く、また、スラグ剥離性も劣化する。したがって、溶接ワイヤの送給速度は120g/min以下が好ましく、115g/min以下がより好ましい。
溶接速度が20cm/min未満では、溶着量が過剰になって高温割れが発生し易い。したがって、溶接速度は20cm/min以上が好ましく、25cm/min以上がより好ましい。一方、溶接速度が60cm/minを超えると、溶融金属の供給が間に合わず、ビード形状が不安定となって融合不良やスラグ巻きが発生し易い。したがって、溶接速度は60cm/min以下が好ましく、55cm/min以下がより好ましい。
単位溶接長当りの溶着量は、溶接ワイヤの送給速度/溶接速度である。単位溶接長当りの溶着量が1.8g/cm未満では、溶着量が不足してビード形状が不安定となって融合不良やスラグ巻込みが発生する。したがって、単位溶接長当りの溶着量は1.8g/cm以上が好ましく、2.0g/cm以上がより好ましい。一方、単位溶接長当りの溶着量が4.5g/cmを超えると、溶着量が過剰になって溶融金属の凝固収縮量が過大かつ溶込み形状もなし形になるため、凝固収縮のかかる方向が最終凝固部に対し垂直となって高温割れが発生し易い。したがって、単位溶接長当りの溶着量は4.5g/cm以下が好ましく、4.3g/cm以下がより好ましい。
本発明に係る初層溶接方法は、タンデム溶接においても適用可能であり、以下の条件を適用することが好ましい。なお、チップ形状は、シングル溶接と同様、図4に示す直管状、図8〜10に示すベンド角材状、あるいは特公昭62−58827号公報のFig.3bに示されるような形状から適宜選択される。
チップ/母材間距離は、図4に示すように、シングル溶接と同様、溶接ワイヤ12a(12b)が溶接チップ11a(11b)から最終的に突出する部分と、母材10との間の距離Lであり、20〜40mmの範囲が好ましい。なお、チップ/母材間距離は、先行極11aと後行極11bとで同じでなくてもよい。また、溶接チップ11a,11bのチップ形状が図8〜10に示すベンド角材状の場合のチップ/母材間距離は、図11〜16において溶接チップ11と母材10の間の距離Lで示す通りである。
チップ角度は、図4に示すように、シングル溶接と同様、母材10の表面に対して垂直な線と、溶接ワイヤ12a(12b)が溶接チップ11a(11b)から最終的に突出する部分での軸線とがなす角度α(β)を指す。先行極11a、後行極11b共に、チップ角度(後退角α、前進角β)は±60°(後退角60°から前進角60°まで)の範囲に管理することが、ワイヤ送給速度を安定化させるために好ましい。なお、溶接チップ11a,11bのチップ形状が図8〜10に示すベンド角材状の場合のチップ角度α,βは、図11〜16において溶接チップ11のチップ角度α,βで示す通りである。
溶接ワイヤの送給速度が、先行極で45g/min未満、または後行極で60g/min未満では、溶接電流が小さすぎてアークが不安定となり、溶込不良が発生し易い。一方、溶接ワイヤの送給速度が、先行極で90g/minを超える、または後行極で110g/minを超えると、溶着量が過剰になって高温割れが発生し易く、また、スラグ剥離性も悪化する。なお、タンデム溶接においては、先行極の溶接ワイヤの送給速度を後行極よりも遅くすることが好ましい。先行極による溶着金属量がより少ないことで、ビード深さを小さく、ビード幅を大きくでき、高温割れし難くなる。したがって、溶接ワイヤの送給速度は、先行極で45〜90g/min、後行極で60〜110g/minの範囲とすることが好ましい。
溶接速度が30cm/min未満では、溶着量が過剰になって高温割れが発生し易い。一方、溶接速度が55cm/minを超えると、溶融金属の供給が間に合わず、ビード形状が不安定となって融合不良やスラグ巻きが発生し易い。したがって、溶接速度は30〜55cm/minの範囲とすることが好ましい。
単位溶接長当りの溶着量は、(先行極の溶接ワイヤの送給速度+後行極の溶接ワイヤの送給速度)/溶接速度である。単位溶接長当りの溶着量が2.8g/cm未満では、溶着量が不足して溶接効率が低下する。一方、単位溶接長当りの溶着量が3.8g/cmを超えると、溶着量が過剰になって溶融金属の凝固収縮量が過大かつ溶込み形状もなし形になるため、凝固収縮のかかる方向が最終凝固部に対し垂直となって高温割れが発生し易い。したがって、単位溶接長当りの溶着量は2.8〜3.8g/cmの範囲とすることが好ましい。
表1に示す成分の高Cr系CSEF鋼からなる、板厚tが250mmの板材を用意し、機械加工にて、開先の溝底の曲率半径Rが10mm、開先角度θが4°の狭開先を形成して母材とした(図5参照)。また、表4に示す形状(金属粉末、カットワイヤ)および成分の充填剤を用意し、母材の開先内に、表4に示す散布高さh(図7参照)に充填した。なお、充填剤について、金属粉末は平均粒径75μm、カットワイヤはワイヤ径1mm、カット長1mmである。
チップ/母材間距離:30mm
チップ角度:0°
電極特性:垂下特性
電極極性:ACシングル
溶接姿勢:下向き
溶接電流:400A
溶接電圧:31V
溶接ワイヤの送給速度:80g/min
溶接速度:40cm/min
単位溶接長当りの溶着量:2.0g/cm
(溶接部の健全性)
作製した試験体の、溶接ビードのスタート、エンド部を除外した300mmの範囲で、50mmごとの断面でマクロ組織を目視にて観察して、溶接欠陥(スラグ巻込み、スラグ剥離性、スラグ焼付き、融合不良、溶込み不良)の有無を観察した。なお、スラグ剥離性は、溶接終了後のビード表面に付着したフラックスをハンマーで3回叩き、スラグが容易に剥離したものを合格、剥離しなかったものを不合格とした。いずれの溶接欠陥のないものを表4に「○」で示し、溶接欠陥の発生したものはその内容を表4に示す。
試験体を、溶接ビードのスタート部およびエンド部を除く長さ300mmの範囲で、50mm毎に5箇所を切断して、断面のマクロ組織を観察した。5つの断面すべてに割れの発生していないものを合格として「○」で、1つ以上で割れの発生したものを不合格として「×」で、表4に示す。
11 溶接チップ
11a 先行極(溶接チップ)
11b 後行極(溶接チップ)
12,12a,12b 溶接ワイヤ
20 試験体
21 初層溶接金属
21f 充填剤
22 溶接金属
Claims (1)
- 高Cr系CSEF鋼を母材とする初層サブマージアーク溶接方法であって、
C:0.10質量%以下、Si:0.50質量%以下、Mn:1.50質量%以下、P:0.025質量%以下、S:0.025質量%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、前記不可避的不純物として含まれるCrが0.5質量%以下である金属粉末またはカットワイヤを、前記母材の開先内へ散布高さ1.0〜4.0mmに充填して溶接することを特徴とする初層サブマージアーク溶接方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014147996A JP6282191B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法 |
CN201580022331.8A CN106232287B (zh) | 2014-07-18 | 2015-07-16 | 高Cr系CSEF钢的初层埋弧焊方法 |
PCT/JP2015/070436 WO2016010122A1 (ja) | 2014-07-18 | 2015-07-16 | 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014147996A JP6282191B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016022502A JP2016022502A (ja) | 2016-02-08 |
JP6282191B2 true JP6282191B2 (ja) | 2018-02-21 |
Family
ID=55078608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014147996A Expired - Fee Related JP6282191B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6282191B2 (ja) |
CN (1) | CN106232287B (ja) |
WO (1) | WO2016010122A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107498145B (zh) * | 2017-07-27 | 2019-07-19 | 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 | 一种堆“埋弧焊熔敷金属试验”过渡层的焊接方法 |
CN107999997B (zh) * | 2017-11-23 | 2020-06-16 | 青岛武船重工有限公司 | 一种fab法焊接用填充粉 |
TWI677398B (zh) * | 2018-10-24 | 2019-11-21 | 葉均蔚 | 以合金粉末作為焊接填料的焊接方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5067758A (ja) * | 1973-10-22 | 1975-06-06 | ||
JPS5668591A (en) * | 1979-11-09 | 1981-06-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Thick-walled material welding method |
JPH0655354B2 (ja) * | 1988-02-10 | 1994-07-27 | 住友金属工業株式会社 | 低稀釈多電極サブマージアーク溶接法 |
JPH0299279A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-11 | Kobe Steel Ltd | 厚鋼材の製造方法 |
JPH03281066A (ja) * | 1990-03-28 | 1991-12-11 | Nippon Steel Corp | I開先片面溶接方法 |
JP2593614B2 (ja) * | 1992-07-23 | 1997-03-26 | 新日本製鐵株式会社 | 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法 |
JP3017058B2 (ja) * | 1995-09-29 | 2000-03-06 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶接用カットワイヤ |
JP3233049B2 (ja) * | 1996-11-21 | 2001-11-26 | 住友金属工業株式会社 | スパイラル鋼管の製造方法 |
JPH11267883A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Nippon Steel Corp | 大入熱用570MPa耐候性鋼の片面サブマージアーク溶接用ボンドフラックスおよび片面サブマージアーク溶接方法 |
JP4476018B2 (ja) * | 2004-05-18 | 2010-06-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 改良9Cr−1Mo鋼用溶接ワイヤ |
JP2006035279A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd | 多電極片面サブマージアーク溶接方法 |
CN100443246C (zh) * | 2007-01-30 | 2008-12-17 | 山东大学 | 堆焊用填充金属颗粒及其制备方法 |
KR100811920B1 (ko) * | 2007-02-07 | 2008-03-10 | 대우조선해양 주식회사 | 용접 맞대기 이음의 일면 용접방법 |
JP2008264812A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Kobe Steel Ltd | サブマージアーク溶接用開先充填材 |
CN102152020B (zh) * | 2011-01-31 | 2013-05-08 | 山东博润工业技术股份有限公司 | 一种低碳钢表面粉末埋弧堆焊用涂覆粉末及其应用方法 |
-
2014
- 2014-07-18 JP JP2014147996A patent/JP6282191B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-07-16 WO PCT/JP2015/070436 patent/WO2016010122A1/ja active Application Filing
- 2015-07-16 CN CN201580022331.8A patent/CN106232287B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106232287B (zh) | 2019-07-02 |
WO2016010122A1 (ja) | 2016-01-21 |
JP2016022502A (ja) | 2016-02-08 |
CN106232287A (zh) | 2016-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6290024B2 (ja) | 高Cr系CSEF鋼のタンデムサブマージアーク溶接方法 | |
JP5671364B2 (ja) | クリープ特性に優れた溶接金属 | |
JP2008161932A (ja) | ワイヤ、フラックス及び高ニッケル含量を有している鋼を溶接するためのプロセス | |
JP6209135B2 (ja) | 狭開先タンデムサブマージアーク溶接方法 | |
WO2019116917A1 (ja) | ガスシールドアーク溶接ワイヤ及びガスシールドアーク溶接方法 | |
KR102088179B1 (ko) | 서브머지드 아크 용접용 와이어 | |
JP2017507027A (ja) | 耐熱鋼用溶接材料 | |
JP6282191B2 (ja) | 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法 | |
JP6290023B2 (ja) | 高Cr系CSEF鋼のシングルサブマージアーク溶接方法 | |
JP6282190B2 (ja) | 高Cr系CSEF鋼のシングルサブマージアーク溶接方法 | |
JP5355919B2 (ja) | オーステナイト系高Ni鋼材同士の溶接接合部構造及び溶接接合方法 | |
JP2014198344A (ja) | 高強度鋼のサブマージアーク溶接方法 | |
JP6641084B2 (ja) | 溶接時の耐棒焼け性に優れる低水素系被覆アーク溶接棒 | |
KR101760828B1 (ko) | Ni계 플럭스 코어드 와이어 용접재료 | |
WO2017038975A1 (ja) | サブマージアーク溶接用ワイヤ | |
JP6515324B2 (ja) | 耐sr特性に優れた高強度uoe鋼管のサブマージアーク溶接金属 | |
JP2018176283A (ja) | 低水素系被覆アーク溶接棒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6282191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |