[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6276250B2 - 被加工物を搬送する製造システム - Google Patents

被加工物を搬送する製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP6276250B2
JP6276250B2 JP2015251791A JP2015251791A JP6276250B2 JP 6276250 B2 JP6276250 B2 JP 6276250B2 JP 2015251791 A JP2015251791 A JP 2015251791A JP 2015251791 A JP2015251791 A JP 2015251791A JP 6276250 B2 JP6276250 B2 JP 6276250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned aerial
aerial vehicle
station
unmanned
manufacturing process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015251791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017117197A (ja
Inventor
三浦 真広
真広 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015251791A priority Critical patent/JP6276250B2/ja
Priority to CN201610958303.3A priority patent/CN106919182A/zh
Priority to US15/377,331 priority patent/US10093037B2/en
Priority to DE102016124798.7A priority patent/DE102016124798B4/de
Publication of JP2017117197A publication Critical patent/JP2017117197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276250B2 publication Critical patent/JP6276250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/008Handling preformed parts, e.g. inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/80Arrangement of on-board electronics, e.g. avionics systems or wiring
    • B64U20/87Mounting of imaging devices, e.g. mounting of gimbals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、複数の製造工程ステーションの間において被加工物を搬送する製造システムに関する。
一般に、製造システムは、被加工物を加工する複数の製造工程ステーションを含んでいる。効率化を図るために、少ない種類の製品を大量に生産する製造システムが望まれる。このため、製造システムにおいては製品の加工および組立ての順序が統一され、全ての被加工物は単一の搬送経路によって複数の製造工程ステーションを順次搬送されるようになっている。具体的には、複数の製造工程ステーションが搬送手段、例えばベルトコンベアで接続されている。このような製造システムは一定時間ごとに製品を製造することができる。
例えば、特許文献1には、工作機械などからなる複数の製造工程ステーションを工場内に設置して、それら製造工程ステーション間に被加工物を搬送する自動加工システムが開示されている。また、特許文献2には、搬送手段としてのベルトコンベアにより製品を搬送する搬送システムが開示されている。搬送手段は、ローダ、産業用ロボットを含む場合がある。
特開平03-142150号公報 特開2003-072920号公報
ところで、将来のインテリジェントな製造システムでは、顧客の要望にきめ細かく応えるため、個別にカスタマイズされた製品を製造することが望まれている。顧客ごとにカスタマイズされた特注品を生産する場合には、大量生産による単純な価格競争を行う必要がない。
そのようなインテリジェントな製造システムを実現するためには、顧客の注文を分析し、どのような部品を用いて、どのような製造工程ステーションをどのような順序で配置するかをシミュレーションする必要がある。そして、シミュレーションされた結果を製造システムに即座に反映させる必要がある。これにより、製品の製造仕様の変更、加工設備の増強や設備故障に対して、製造工程ステーションの配置、順番を柔軟に変更して対応することができる。
しかしながら、現在の製造システムのように複数の製造工程ステーションが搬送手段、例えばベルトコンベア等で物理的に接続されている場合には、製造工程ステーションの配置、順番を製品に応じて柔軟に変更することはできない。このため、顧客の要望に応じて個別にカスタマイズされた製品を製造するのは困難である。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、複数の製造工程ステーションの間の搬送経路を自由に変更することのできる製造システムを提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために1番目の発明によれば、被加工物が加工される複数の製造工程ステーションと、該複数の製造工程ステーション間において前記被加工物を搬送する少なくとも一つの無人航空機と、を具備し、前記複数の製造工程ステーションのうちの少なくとも一つの製造工程ステーションは下階に設置されており、残りの製造工程ステーションは前記下階よりも上方に位置する上階に設置されており、前記無人航空機は前記下階と前記上階との間の吹き抜けを経由して前記被加工物を搬送する、製造システムが提供される。
2番目の発明によれば、1番目の発明において、さらに、前記少なくとも一つの無人航空機の飛行経路を集中管理するサーバを具備し、該サーバは無線通信により前記少なくとも一つの無人航空機に指令する。
3番目の発明によれば、2番目の発明において、さらに、前記少なくとも一つの無人航空機の汚れまたは腐食を検出する検出ステーションと、前記検出ステーションにより前記少なくとも一つの無人航空機の汚れまたは腐食が検出された場合に前記少なくとも一つの無人航空機を洗浄する洗浄ステーションと、を具備し、前記少なくとも一つの無人航空機は前記サーバからの指示によって前記検出ステーションまで移動されるようにした。
4番目の発明によれば、1番目から3番目のいずれかの発明において、前記複数の製造工程ステーションのうちの少なくとも一つは、前記少なくとも一つの無人航空機の動力源としての電池を充電する充電ステーションを含む。
5番目の発明によれば、1番目から4番目のいずれかの発明において、前記被加工物には無線タグが付けられており、前記少なくとも一つの無人航空機は、前記無線タグを通じた無線通信により、前記被加工物を特定すると共に、前記被加工物の落下を検出するようにした。
6番目の発明によれば、1番目から5番目のいずれかの発明において、前記少なくとも一つの無人航空機はカメラを備えており、前記少なくとも一つの無人航空機は前記カメラを用いて他の無人航空機との衝突回避、着陸箇所の微調整、および安全確認のうちの少なくとも一つを行う。
7番目の発明によれば、被加工物が加工される複数の製造工程ステーションと、該複数の製造工程ステーション間において前記被加工物を搬送する少なくとも一つの無人航空機と、前記少なくとも一つの無人航空機の飛行経路を集中管理するサーバと、を具備し、該サーバは無線通信により前記少なくとも一つの無人航空機に指令しており、さらに、前記少なくとも一つの無人航空機の汚れまたは腐食を検出する検出ステーションと、前記検出ステーションにより前記少なくとも一つの無人航空機の汚れまたは腐食が検出された場合もしくは前記少なくとも一つの無人航空機を洗浄してから一定時間が経過している場合に前記少なくとも一つの無人航空機を洗浄する洗浄ステーションと、を具備し、前記少なくとも一つの無人航空機は前記サーバからの指示によって前記検出ステーションまで移動されるようにした、製造システムが提供される。
8番目の発明によれば、7番目の発明において、前記複数の製造工程ステーションのうちの少なくとも一つの製造工程ステーションは下階に設置されており、残りの製造工程ステーションは前記下階よりも上方に位置する上階に設置されており、前記無人航空機は前記下階と前記上階との間の吹き抜けを経由して前記被加工物を搬送する
9番目の発明によれば、7番目または8番目の発明において、前記複数の製造工程ステーションのうちの少なくとも一つは、前記少なくとも一つの無人航空機の動力源としての電池を充電する充電ステーションを含む。
10番目の発明によれば、7番目から9番目のいずれかの発明において、前記被加工物には無線タグが付けられており、前記少なくとも一つの無人航空機は、前記無線タグを通じた無線通信により、前記被加工物を特定すると共に、前記被加工物の落下を検出するようにした。
11番目の発明によれば、7番目から10番目のいずれかの発明において、前記少なくとも一つの無人航空機はカメラを備えており、前記少なくとも一つの無人航空機は前記カメラを用いて他の無人航空機との衝突回避、着陸箇所の微調整、および安全確認のうちの少なくとも一つを行う。
1番目の発明においては、無人飛行機で被加工物を搬送しているので、製造工程ステーションの間の搬送経路を三次元的に選択できる。このため、搬送経路の自由度が増えて搬送経路を容易に変更できると共に、製造工程ステーションの配置、順番を製品に応じて実質的に変更できる。このため、顧客の要望に応じて製品を個別にカスタマイズするのが容易となる。さらに、無人航空機が被加工物を第一フロア、例えば下階から第二フロア、例えば上階まで搬送できるため、複数階建ての工場において搬送経路を容易に変更できる。また、工場の土地を有効的な利用や、飛行距離の短縮が可能である。
2番目の発明においては、サーバは、製造工程ステーションの位置などに基づいて無人航空機の飛行経路を最適に算出できる。また、無人航空機自体が飛行経路を算出する必要がないので、無人航空機は高度な演算処理能力を必要とせず、無人航空機の価格を抑えると共に、無人航空機の選択の自由度を増やすことができる。
3番目の発明においては、製造工程ステーションで使用されうるオイル、例えば切削油、潤滑油により無人航空機が故障したり、無人航空機の機能が低下するのを避けられる。その結果、製造システムの製造効率の低下や安全性能の低下を防止できる。
4番目の発明においては、製造システムから離脱する必要なしに、無人航空機は、製造工程ステーションが被加工物を処理しているときに電池を充電することができる。従って、製造システムの効率が低下するのを避けられる。また、無人航空機の電池の容量が少なくて済むので、無人航空機の価格を抑えられると共に、無人航空機の可搬重量を向上させられる。
5番目の発明においては、無人航空機が搬送している被加工物を識別することができるので、被加工物に応じた飛行経路の選択が可能になると共に、被加工物の落下を迅速に検出してオペレータに通知することが可能になる。
6番目の発明においては、無人飛行機が他の無人航空機との衝突回避、着陸箇所の微調整および安全確認のうちの少なくとも一つを行う事が可能になるので、無人航空機の事故や故障を減らして製造システムの稼働率を向上させられる。
添付図面に示される本発明の典型的な実施形態の詳細な説明から、本発明のこれら目的、特徴および利点ならびに他の目的、特徴および利点がさらに明解になるであろう。
本発明に基づく製造システムの略図である。 図1に示される製造システムの一例における動作を示すフローチャートである。 無人航空機の高さ位置を示す図である。 充電ステーションが製造工程ステーションに含まれない場合の無人航空機の動作を示す図である。 充電ステーションが製造工程ステーションに含まれる場合の無人航空機の動作を示す図である。 本発明の他の実施形態に基づく製造システムの略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の図面において同様の部材には同様の参照符号が付けられている。理解を容易にするために、これら図面は縮尺を適宜変更している。
図1は本発明に基づく製造システムの略図である。図1に示されるように、本発明の製造システム10は、複数の製造工程ステーション21〜26と、少なくとも一つの無人航空機11、12とを主に含んでいる。
図1に示される例においては、複数の製造工程ステーション21〜26は、ワークを用いて積層造形する積層造形ステーション21、ワークを切削する切削ステーション22、ワークを塗装する塗装ステーション23、ワークを射出成形する射出成形ステーション24、ワークを研磨する研磨ステーション25、およびワークを組立てる組立ステーション26を含んでいる。なお、本発明におけるワークは、材料、部品の両方を含みうる。
図1に示される例においては、複数の製造工程ステーション21〜26は三行二列をなしてそれぞれの所定位置に配置されている。図示されるように、製造工程ステーション21、切削ステーション22および塗装ステーション23が列をなして順番に整列されている。さらに、それらの隣には、射出成形ステーション24、研磨ステーション25および製造工程ステーション26が列をなして順番に整列されている。なお、製造システム10が他の製造工程に関する別のステーションを適宜含んでいてよい。
さらに、図1に示される例においては、製造システム10は、後述する無人航空機11、12の汚れまたは腐食を検出する検出ステーション31と、検出ステーション31により無人航空機11、12の汚れまたは腐食が検出された場合に無人航空機11、12を洗浄する洗浄ステーション32とを含んでいる。検出ステーション31および洗浄ステーション32は一体的であってもよい。
また、図1においては、無人航空機11、12を駆動する電池を充電する充電ステーション40が切削ステーション22および塗装ステーション23内に組入れられている。充電ステーション40は他の製造工程ステーション21、24〜26に組入れられていても良い。
無人航空機11、12は、人が搭乗していない航空機であり、電池駆動されるモータによって例えばプロペラ飛行するものとする。ただし、無人航空機11、12は他の駆動方式を用いて他の飛行方式で飛行してもよい。無人航空機11、12は製造工程ステーション21〜26において加工されるべきワークW1、W2を搬送するのに使用され、この目的のために、無人航空機11、12はワークW1、W2を吊下げると共に解放する機構部を有している。
これら無人航空機11、12は上位コンピュータ、例えばサーバ5により制御される。サーバ5は所定の動作プログラムに従って、無人航空機11、12の飛行経路、移動速度、高さ位置などを集中管理する。なお、無人航空機11、12の移動速度は同一の所定速度に設定されるものとする。
本発明においては、サーバ5は、要求される製品の設計仕様、製造設備や顧客の注文などの情報を分析する。そして、サーバ5は、分析結果に基づいて、どのようなワーク、例えば材料、部品を使用し、どの製造工程ステーション21〜26をどのような順番で使用するのかを決定する。これにより、ワークW1、W2の搬送経路および無人航空機11、12の飛行経路が計算される。飛行経路は、無線通信により、サーバ5から無人航空機11、12に通知される。
図1に示される例においては、無人航空機11の飛行経路は黒色矢印で示されている。図1から分かるように、無人航空機11はワークW1を製造工程ステーション21、切削ステーション22、研磨ステーション25、および製造工程ステーション26の順番で搬送し、ワークW1は各ステーションで処理される。
同様に、無人飛行機12の飛行経路は白色矢印で示されている。無人飛行機12はワークW2を射出成形ステーション24、研磨ステーション25、および塗装ステーション23の順番で搬送し、ワークW2は各ステーションで処理される。
一つの無人航空機11の飛行経路を計算する際には、無人航空機11とワークW1との間のマッチング、製造工程ステーション21〜26の各位置を少なくとも考慮する必要がある。また、後述するように他の無人航空機12の飛行経路などを考慮して飛行経路を計算する必要がある。このような計算には大きなコンピューティングパワーが要求される。このため、無人航空機11、12自体が飛行経路を計算する場合には、無人航空機11、12が高価になる可能性がある。このため、本発明では、無人航空機11、12の飛行経路およびサーバ5がワークW1、W2の搬送経路を一括して計算し、計算結果を無人航空機11、12に無線で指示するようにしている。
なお、無人航空機11、12とワークW1、W2との間のマッチングを行うためには、ワークW1、W2の個体を識別する必要がある。このため、ワークW1、W2にそれぞれ固有の無線タグを付けるのが好ましい。無人航空機11、12が無線通信により無線タグのIDを読込むと共にサーバ5に通知することでマッチングが可能である。これにより、無人航空機11、12がワークW1、W2を特定することができる。
本発明において顧客からの要望に応じて製品の設計使用などが変更された場合には、それに応じて、サーバ5が、製造工程ステーションの順番などが変更されるようにワークW1、W2の搬送経路および無人航空機11、12の飛行経路を再度決定する。
本発明では、無人航空機11、12によりワークを搬送するので、高さ位置を考慮して製造工程ステーションの間の搬送経路を三次元的に選択できる。このため、本発明においては、製造工程ステーションの配置、順番を製品に応じて実質的に変更でき、ワークW1、W2の搬送経路などを容易に変更できる。その結果、顧客からの要望に応じたカスタマイズした競争力の高い製品を個別にカスタマイズした競争力の高い製品を個別に製造することができる。なお、単一の無人航空機11のみを使用する場合でも、同様な効果が得られるのは明らかであろう。
ところで、図5は本発明の他の実施形態に基づく製造システムの略図である。図5に示される製造システム10においては、積層造形ステーション21が工場の建屋の一階に配置されている。そして、切削ステーション22および塗装ステーション23は同じ建屋の二階および三階において積層造形ステーション21に対応した位置にそれぞれ配置されているものとする。なお、無人航空機12および射出成形ステーション24〜組立ステーション26は説明を容易にするために省略する。
さらに、積層造形ステーション21〜塗装ステーション23の近傍には、建屋の鉛直方向に延びる吹き抜け50が形成されている。そして、吹き抜け50には、積層造形ステーション21〜塗装ステーション23のそれぞれに隣接する開口部51〜53が形成されている。
図5に矢印で示されるように、無人航空機11は吹き抜け50を通じて積層造形ステーション21〜塗装ステーション23の間でワークW1を搬送しつつ移動することができる。このような場合には、無人航空機11は主に鉛直方向に移動するので、複数階建ての工場において飛行経路を容易に変更できると共に飛行距離を短縮できる。さらに、必要とされる土地の面積が少なくなるので、工場の土地を有効的に利用することもできる。
なお、無人航空機11、12が飛行する際に、無人航空機11、12が周辺機器や人間などに衝突したり、搬送の途中でワークW1、W2が落下する可能性がある。このため、サーバ5は、安全を十分に確保しつつ無人航空機11、12の飛行経路を計算する必要がある。
なお、無人航空機11、12がワークW1、W2の識別のために、前述した無線タグを用いた無線通信を行っている場合には、無線通信の可否によってワークW1、W2の落下を検出できる。言い換えれば、無線タグを用いた無線通信が不可能になった場合にはワークW1、W2が落下したと判断してよい。もしくは無線通信の応答時間により無線距離を推定し、応答時間が遅くなった場合にはワークW1、W2が落下したと判断してもよい。なお、パッシブ型のRFIDタグを利用した場合の通信距離は周波数帯によって数cm〜数mである。この場合には、ワークW1、W2に応じた飛行経路の選択が可能になると共に、ワークW1、W2の落下を迅速に検出してオペレータに通知することが可能になる。
具体的には、飛行経路を計算する際には、以下の条件を設定する。
(1)無人航空機が周辺機器などに衝突しない。
(2)無人航空機が人間の上空を飛行しない。
(3)無人航空機と人間との間に所定値以上の距離を維持する。
ところで、図2は図1に示される製造システムの一例における動作を示すフローチャートである。図2に示される内容は、サーバ5が無人航空機11、12の飛行経路などを計算した後で、所定の制御周期毎に実施されるものとする。以下の説明においては、無人航空機11を第一無人航空機11と呼び、無人航空機12を第二無人航空機12と呼ぶものとする。
はじめに、ステップS11a、S11bにおいて、第一無人航空機11および第二無人航空機12をサーバ5によって計算されたそれぞれの飛行経路に沿った動作を開始させる。そして、ステップS12aにおいて、第一無人航空機11の現在の進行方向が、図1に示される横断方向、縦断方向、および斜め方向のいずれであるかが検出される。
図1においては、例えば積層造形ステーション21と射出成形ステーション24とを結ぶ方向が横断方向であり、例えば積層造形ステーション21と切削ステーション22とを結ぶ方向が縦断方向である。さらに、例えば研磨ステーション25と塗装ステーション23とを結ぶ方向が斜め方向である。
そして、第一無人航空機11の現在の進行方向が横断方向である場合には、ステップS13aにおいて第一無人航空機11は第一高度を飛行するように制御される。ここで、図3は無人航空機の高さ位置を示す図である。図3に示されるように第一高度は予め設定された三つの高度のうちの最も低い高度である。
さらに、第一無人航空機11の現在の進行方向が縦断方向である場合には、ステップS14aにおいて第一無人航空機11は第一高度よりも高い第二高度を飛行するように制御される。さらに、第一無人航空機11の現在の進行方向が斜め方向である場合には、ステップS15aにおいて第一無人航空機11は第二高度よりも高い第三高度を飛行するように制御される。ステップS12b〜ステップS15bにおいて、第二無人航空機12も同様に高さ設定される。
次いで、ステップS16においては、第一無人航空機11の高さと第二無人航空機12の高さが同じか否かが判定される。第一無人航空機11および第二無人航空機12が同じ高さでないと判定された場合には、第一無人航空機11および第二無人航空機12が互いに衝突する可能性はないので、処理を終了する。
これに対し、第一無人航空機11および第二無人航空機12が同じ高さであると判定された場合には、ステップS17に進む。ステップS17においては、第一無人航空機11の進行方向と第二無人航空機12の進行方向が同じであるか否かがさらに判定される。
第一無人航空機11および第二無人航空機12が同じ進行方向であると判定された場合には、ステップS18に進んで、第一無人航空機11および第二無人航空機12は現在の高さを維持しつつそれぞれの飛行経路に沿った飛行を維持する。第一無人航空機11および第二無人航空機12が同一の進行方向にある場合には、第一無人航空機11および第二無人航空機12が同じ高さであっても、これらが互いに衝突する可能性はないためである。
これに対し、第一無人航空機11および第二無人航空機12が同じ方向でないと判定された場合には、ステップS19に進む。なお、第一無人航空機11および第二無人航空機12の両方が、例えば縦断方向を進行していたとしても、ステップS19に進む場合がある。そのような場合とは、例えば第一無人航空機11が、例えば積層造形ステーション21から切削ステーション22に向かって進むと共に、第二無人航空機12が例えば切削ステーション22から積層造形ステーション21に向かって進む場合である。
言い換えれば、第一無人航空機11および第二無人航空機12が横断方向、縦断方向および斜め方向のうちの共通のいずれかの方向であって、その共通のいずれかの方向において第一無人航空機11および第二無人航空機12との間で正方向および負方向の相違がある場合である。
このような場合には、ステップS19において、第二無人航空機12のみの高さを一時的に変更する。あるいは、第二無人航空機12が第一無人航空機11を迂回するようにその進行方向を一時的に変更する。言い換えれば、第二無人航空機12が第一無人航空機11に衝突する前に特定方向、例えば右方向に迂回して、第一無人航空機11が通過した後で、第二無人航空機12の進行方向を元に戻せばよい。これにより、第一無人航空機11および第二無人航空機12が互いに衝突するのを避けられる。
なお、安全をさらに確保する目的で、無人航空機11、12が動体検出器、例えばカメラを備えてもよい。動体検出器の情報はサーバ5に所定時間毎に送信されてサーバ5により解析される。そして、無人航空機11、12の進行方向に他の無人航空機が確認された場合には、無人航空機11、12の高さまたは進行方向を一時的に変更するのが好ましい。これにより、或る無人航空機が他の無人航空機に衝突するのを回避できる。
無人航空機11、12がカメラを備えている場合には、カメラを別の用途に使用してもよい。例えば、無線LANを用いて無人航空機11、12の位置を検出した場合、その位置精度は1m〜数m程度である。このため、カメラの画像を利用して、無人航空機11、12の着陸箇所を微調整して着陸の精度を向上させられる。これにより、無人航空機11、12の着陸時における衝突などの危険性を抑制することが可能である。
また、カメラにより、想定外の障害物が存在していることを検出できるので、着陸箇所の安全を確認することも可能である。これらのことにより、無人航空機11、12の事故を減らし、製造システム10の稼働率を向上させられる。
なお、図1、図2等を参照して説明した実施形態においては、二つの無人航空機11、12が示されている。ただし、製造システム10が複数の追加の無人航空機を含んでいても良い。そのような場合には、追加の無人航空機を含む無人航空機のそれぞれがナンバリングされる。そして、全ての無人航空機から一対の無人航空機を選択し、選択された対の無人航空機の番号に基づいて図2で説明したのと同様な処理を行う。
言い換えれば、ステップS19においては、番号の大きい無人航空機がその高さまたは進行方向を変更するように制御される。このような処理を無人航空機の全ての対に対して行うのが好ましい。これにより、全ての無人航空機が互いに衝突するのを回避できるのが分かるであろう。
ところで、製造システム10の製造工程ステーション21〜26は、加工時にオイル、例えば切削油または潤滑油などを使用する場合がある。このようなオイルは製造システム10近辺にミスト状に拡散して、無人航空機11、12に付着する場合がある。
このため、オイルが無人航空機11、12のプロペラを駆動するモータ(図示しない)に付着して固着する可能性がある。このような場合には、プロペラの回転摩擦が増加して、プロペラの回転数が低下したり、プロペラが回転不能になる場合がある。従って、無人航空機11、12の移動速度が所定速度に到達しなくなり、製造システム10の製造効率が低下する可能性がある。
また、無人航空機11、12が前述した動体検出器、例えばカメラを備えている場合には、視認性が低下するので、動体検出器が正確な情報を取得できなくなる。このため、無人航空機11、12を一時的に迂回させる回避行動が困難になる可能性がある。さらに、無人航空機11、12で使用されているプリント基板に対する浸透性および攻撃性が高いオイルが拡散している場合には、プリント基板上の回路が腐食により断線し、無人航空機11および第二無人航空機12が故障する可能性もある。
従って、無人航空機11、12は、サーバ5からの指令に応じて、定期的に検出ステーション31まで移動されるのが好ましい。あるいは、サーバ5は、無人航空機11、12により搬送されるワークW1、W2がそれぞれの最終工程、例えば塗装ステーション23または製造工程ステーション26における処理を終了した後で、無人航空機11、12を検出ステーション31まで移動させてもよい。
検出ステーション31においては、予め備えられたカメラなどにより無人航空機11、12を撮影して、無人航空機11、12の汚れまたは腐食を検出する。そして、汚れまたは腐食が検出された場合には、無人航空機11、12を洗浄ステーション32まで移動させて洗浄する。
なお、汚れが検出されない場合であっても、前回の洗浄から一定時間が経過している場合には、サーバ5は予防保全のために無人航空機11、12を洗浄ステーション32まで移動させて洗浄してもよい。
更に、洗浄しても汚れが取れない、腐食が激しいなど、無人航空機11、12の機能への障害が予想される場合には、無人航空機11、12を回収して修理や廃棄を検討しても良い。
これにより、無人航空機11、12が故障したり、無人航空機11、12の機能が低下するのを避けられる。それゆえ、製造システム10の製造効率の低下や安全性能の低下を防止することが可能である。なお、無人航空機11、12が検出ステーション31または洗浄ステーション32に移動されるときには、サーバ5は別の無人航空機(図示しない)を代わりに動作させるようにしてもよい。
ところで、図4Aおよび図4Bは無人航空機の動作を示す図である。これら図面においては例として無人航空機11の動作を説明しているが、無人航空機12も同様である。これら図面においては、無人航空機11の電池を充電する必要がある場合について説明する。図4Aは充電ステーション40が製造工程ステーションに含まれない場合を示しており、充電ステーション40は製造システム10から離間した位置(図示しない)にあるものとする。
図4Aにおいては、ステップS21において無人航空機11がワークW1を或る製造工程ステーションまで搬送する。そして、ワークW1が製造工程ステーションにおいて処理されている間に、無人航空機11が製造システム10から離間した充電ステーション40まで移動する(ステップS22)。
次いで、無人航空機11は充電ステーション40でその電池を充電する(ステップS23)。そして、充電が終了すると、ステップS23において、無人航空機11は前述した製造工程ステーションまで戻る。次いで、ステップS24において、製造工程ステーションで処理されたワークW1を再び吊下げて、次の製造工程ステーションまで搬送する。
このような場合には、無人航空機11が製造工程ステーションから充電ステーション40まで移動する移動時間(ステップS22)および充電終了後に充電ステーション40から製造工程ステーションまで移動する時間(ステップS24)が必要とされる。
この点に関し、本発明においては、図1に示されるようにいくつかの製造工程ステーション、例えば切削ステーション22および塗装ステーション23が充電ステーション40を備えている。そして、図4Bに示されるように、ステップS21で製造工程ステーションまで移動した後で、他のステーションまで移動することなしに、無人航空機11は製造工程ステーション内の充電ステーション40により電池を充電することができる(ステップS23)。
言い換えれば、この場合には、製造工程ステーションから充電ステーション40まで移動する移動時間が必要とされない。同様に、充電終了後おいても、充電ステーション40から製造工程ステーションまで移動することなしに、ワークを次の製造工程ステーションまで搬送できる(ステップS25)ので、充電終了後においても移動時間が必要とされない。
このように、製造工程ステーションが充電ステーション40を備えている場合には、無人航空機11が製造システム10から離脱する必要はない。そして、無人航空機11は、製造工程ステーションがワークW1を処理しているときに電池を充電することができる。従って、製造システム10の効率が低下するのを避けられる。また、無人航空機11の電池の容量が少なくて済むので、無人航空機11の価格を抑えられると共に、無人航空機11の可搬重量を向上させることも可能である。
なお、無人航空機11、12がガソリンや水素などの燃料を用いて動作する場合には、前記充電ステーションの替わりに燃料を充填する充填ステーションを具備しても良い。
典型的な実施形態を用いて本発明を説明したが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなしに、前述した変更および種々の他の変更、省略、追加を行うことができるのを理解できるであろう。
5 サーバ
10 製造システム
11 第一無人航空機
12 第二無人航空機
21 積層造形ステーション(製造工程ステーション)
22 切削ステーション(製造工程ステーション)
23 塗装ステーション(製造工程ステーション)
24 射出成形ステーション(製造工程ステーション)
25 研磨ステーション(製造工程ステーション)
26 組立ステーション(製造工程ステーション)
31 検出ステーション
32 洗浄ステーション
40 充電ステーション
50 吹き抜け

Claims (11)

  1. 被加工物が加工される複数の製造工程ステーションと、
    該複数の製造工程ステーション間において前記被加工物を搬送する少なくとも一つの無人航空機と、を具備し、
    前記複数の製造工程ステーションのうちの少なくとも一つの製造工程ステーションは下階に設置されており、残りの製造工程ステーションは前記下階よりも上方に位置する上階に設置されており、前記無人航空機は前記下階と前記上階との間の吹き抜けを経由して前記被加工物を搬送する、製造システム。
  2. さらに、前記少なくとも一つの無人航空機の飛行経路を集中管理するサーバを具備し、
    該サーバは無線通信により前記少なくとも一つの無人航空機に指令することを特徴とする請求項1に記載の製造システム。
  3. さらに、前記少なくとも一つの無人航空機の汚れまたは腐食を検出する検出ステーションと、
    前記検出ステーションにより前記少なくとも一つの無人航空機の汚れまたは腐食が検出された場合もしくは前記少なくとも一つの無人航空機を洗浄してから一定時間が経過している場合に前記少なくとも一つの無人航空機を洗浄する洗浄ステーションと、を具備し、
    前記少なくとも一つの無人航空機は前記サーバからの指示によって前記検出ステーションまで移動されるようにした、請求項2に記載の製造システム。
  4. 前記複数の製造工程ステーションのうちの少なくとも一つは、前記少なくとも一つの無人航空機の動力源としての電池を充電する充電ステーションを含む請求項1から3のいずれか一項に記載の製造システム。
  5. 前記被加工物には無線タグが付けられており、前記少なくとも一つの無人航空機は、前記無線タグを通じた無線通信により、前記被加工物を特定すると共に、前記被加工物の落下を検出するようにした、請求項1から4のいずれか一項に記載の製造システム。
  6. 前記少なくとも一つの無人航空機はカメラを備えており、前記少なくとも一つの無人航空機は前記カメラを用いて他の無人航空機との衝突回避、着陸箇所の微調整、および安全確認のうちの少なくとも一つを行う、請求項1から5のいずれか一項に記載の製造システム。
  7. 被加工物が加工される複数の製造工程ステーションと、
    該複数の製造工程ステーション間において前記被加工物を搬送する少なくとも一つの無人航空機と、
    前記少なくとも一つの無人航空機の飛行経路を集中管理するサーバと、を具備し、
    該サーバは無線通信により前記少なくとも一つの無人航空機に指令しており、
    さらに、前記少なくとも一つの無人航空機の汚れまたは腐食を検出する検出ステーションと、
    前記検出ステーションにより前記少なくとも一つの無人航空機の汚れまたは腐食が検出された場合もしくは前記少なくとも一つの無人航空機を洗浄してから一定時間が経過している場合に前記少なくとも一つの無人航空機を洗浄する洗浄ステーションと、を具備し、
    前記少なくとも一つの無人航空機は前記サーバからの指示によって前記検出ステーションまで移動されるようにした、製造システム。
  8. 前記複数の製造工程ステーションのうちの少なくとも一つの製造工程ステーションは下階に設置されており、残りの製造工程ステーションは前記下階よりも上方に位置する上階に設置されており、前記無人航空機は前記下階と前記上階との間の吹き抜けを経由して前記被加工物を搬送する、請求項7に記載の製造システム。
  9. 前記複数の製造工程ステーションのうちの少なくとも一つは、前記少なくとも一つの無人航空機の動力源としての電池を充電する充電ステーションを含む請求項7または8に記載の製造システム。
  10. 前記被加工物には無線タグが付けられており、前記少なくとも一つの無人航空機は、前記無線タグを通じた無線通信により、前記被加工物を特定すると共に、前記被加工物の落下を検出するようにした、請求項7から9のいずれか一項に記載の製造システム。
  11. 前記少なくとも一つの無人航空機はカメラを備えており、前記少なくとも一つの無人航空機は前記カメラを用いて他の無人航空機との衝突回避、着陸箇所の微調整、および安全確認のうちの少なくとも一つを行う、請求項7から10のいずれか一項に記載の製造システム。
JP2015251791A 2015-12-24 2015-12-24 被加工物を搬送する製造システム Active JP6276250B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251791A JP6276250B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 被加工物を搬送する製造システム
CN201610958303.3A CN106919182A (zh) 2015-12-24 2016-10-27 搬送被加工物的制造系统
US15/377,331 US10093037B2 (en) 2015-12-24 2016-12-13 Manufacturing system in which workpiece is transferred
DE102016124798.7A DE102016124798B4 (de) 2015-12-24 2016-12-19 Fertigungssystem, in dem ein werkstück transferiert wird

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251791A JP6276250B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 被加工物を搬送する製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117197A JP2017117197A (ja) 2017-06-29
JP6276250B2 true JP6276250B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=59010676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015251791A Active JP6276250B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 被加工物を搬送する製造システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10093037B2 (ja)
JP (1) JP6276250B2 (ja)
CN (1) CN106919182A (ja)
DE (1) DE102016124798B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6602877B2 (ja) * 2015-10-07 2019-11-06 ブルーイノベーション株式会社 飛行体の飛行管理システム
JP6444940B2 (ja) * 2016-05-17 2018-12-26 ファナック株式会社 被加工物保持システム
US10372127B2 (en) 2016-07-18 2019-08-06 International Business Machines Corporation Drone and drone-based system and methods for helping users assemble an object
EP3367315A1 (de) * 2017-02-28 2018-08-29 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Produktionssystem und verfahren zum bedrucken und transportieren von werkstücken mittels eines unbemannten fluggeräts
DE102017106996A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Beckhoff Automation Gmbh Automatisierungssystem und verfahren zum betreiben eines automatisierungssystems
CN108693849A (zh) * 2018-05-30 2018-10-23 佛山市神风航空科技有限公司 一种自动远海侦测系统
DE102018119934B3 (de) 2018-08-16 2019-08-01 Strothmann Machines & Handling GmbH Transportsystem für den Transport von Werkstücken auf einer Transportbahn zwischen zwei Fertigungsprozessstationen sowie Verfahren zum Betrieb des Transportsystems
JP6632040B1 (ja) * 2018-08-28 2020-01-15 三菱ロジスネクスト株式会社 搬送システム
CN113165047A (zh) * 2018-12-04 2021-07-23 会田欧洲有限公司 用于加工工件的制造系统
KR102263832B1 (ko) * 2019-01-31 2021-06-10 한국기술교육대학교 산학협력단 무인 비행체를 사용한 이송 시스템 및 그 운영방법
WO2020190285A1 (en) * 2019-03-19 2020-09-24 Chio Fai Aglaia Kong Flexible and dynamic factory
US20230305542A1 (en) * 2020-07-29 2023-09-28 Fanuc Corporation Manufacturing management system
DE112021004699T5 (de) * 2020-11-20 2023-11-02 Fanuc Corporation Transportsystemsteuerung und computerlesbares speichermedium
AT17679U1 (de) * 2021-07-20 2022-11-15 Franz Oberndorfer Gmbh & Co Kg Verfahren und Anlage zum Erzeugen von Formteilen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927838B2 (ja) 1989-10-25 1999-07-28 日立精機株式会社 自動加工システム
JP2003047920A (ja) 2001-08-01 2003-02-18 Diamond Engineering Kk 洗浄乾燥機
JP2003072920A (ja) 2001-09-05 2003-03-12 Toshiba Corp 搬送システム、搬送ステーション及び搬送方法
US7059566B2 (en) * 2003-06-20 2006-06-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Unmanned aerial vehicle for logistical delivery
US7273172B2 (en) * 2004-07-14 2007-09-25 United Parcel Service Of America, Inc. Methods and systems for automating inventory and dispatch procedures at a staging area
US20060249622A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Lockheed Martin Corporation Autonomous Environmental Control System and Method For Post-Capture and Pre-Launch Management of an Unmanned Air Vehicle
JP4321631B2 (ja) * 2007-07-05 2009-08-26 村田機械株式会社 搬送システム、搬送方法および搬送車
US8178825B2 (en) * 2007-10-29 2012-05-15 Honeywell International Inc. Guided delivery of small munitions from an unmanned aerial vehicle
US8091461B1 (en) * 2008-03-05 2012-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System for water-based launch of an unmanned aerial vehicle
US20110084162A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Honeywell International Inc. Autonomous Payload Parsing Management System and Structure for an Unmanned Aerial Vehicle
US9384668B2 (en) * 2012-05-09 2016-07-05 Singularity University Transportation using network of unmanned aerial vehicles
US9214021B2 (en) * 2012-10-09 2015-12-15 The Boeing Company Distributed position identification
US20150158599A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 Michael Sisko Robotic aerial vehicle delivery system and method
JP2015131713A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 パイオニア株式会社 管理システム、飛行制御方法、飛行制御プログラム及び記録媒体
DE102014105583A1 (de) 2014-04-11 2015-10-15 Deutsche Post Ag Anordnung zum Überbringen einer Sendung
EP3428766B1 (en) * 2014-09-05 2021-04-07 SZ DJI Technology Co., Ltd. Multi-sensor environmental mapping
US9216857B1 (en) 2014-12-04 2015-12-22 Amazon Technologies, Inc. Automated inventory management system
CN105160505A (zh) * 2015-07-24 2015-12-16 刘擂 无人机物流运输系统
CN105069595A (zh) * 2015-08-18 2015-11-18 杨珊珊 一种利用无人机实现的快递系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106919182A (zh) 2017-07-04
DE102016124798A1 (de) 2017-06-29
JP2017117197A (ja) 2017-06-29
DE102016124798B4 (de) 2022-06-15
US10093037B2 (en) 2018-10-09
US20170183097A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276250B2 (ja) 被加工物を搬送する製造システム
CN109917767B (zh) 一种分布式无人机集群自主管理系统及控制方法
US10223916B2 (en) Automated guided vehicle system based on autonomous mobile technique and a method for controlling the same
KR101660162B1 (ko) 자율 주행 기반 무인 운반차 시스템 및 이의 제어 방법
US9864371B2 (en) Automated guided vehicle system
CN114770923A (zh) 使用现场增材制造的运输结构的机器人装配
CN110867095B (zh) 用于协调和监控对象的方法
Deja et al. Opportunities and challenges for exploiting drones in agile manufacturing systems
CN111186682A (zh) 用于使用可移动机器人来搬运物品的系统和方法
JP7077547B2 (ja) 自動運転車両の走行管制方法及び走行管制装置
US20210339885A1 (en) Systems and Methods for Transferring Aircraft
Walenta et al. A decentralised system approach for controlling AGVs with ROS
US12084280B2 (en) Method and system for controlling the material flow of objects in a real warehouse
KR102327293B1 (ko) 자율주행 무인운반차 제어 시스템 및 방법
CN106200636A (zh) 自动精确定位称重计数无人运输车
JP2013050776A (ja) 搬送車システムのシミュレーションシステムとシミュレーション方法
KR20210070259A (ko) 무인 비행체를 사용한 이송 시스템 및 그 운영방법
Trenkle et al. Safety requirements and safety functions for decentralized controlled autonomous systems
JP2021179742A (ja) システム、移動体、プログラム、及び方法
KR102595040B1 (ko) 전방향 주행이 가능한 메카넘 휠이 적용된 자율주행 모바일 로봇장치의 관제시스템
JP7407401B2 (ja) 制御システム、及び制御方法
Hirogaki et al. Autonomous conveyance control of AGV based on knowledge of taxi transportation rules
Sanchez-Salmeron et al. An inter-machine material handling system for micro-manufacturing based on using a standard carrier
CN118657304A (zh) 自动驾驶系统、服务器及车辆
US20240310844A1 (en) Automatic driving system, server, and vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150