JP6271757B2 - 光ネットワークオンチップ、ならびに光リンク帯域幅を動的に調整するための方法および装置 - Google Patents
光ネットワークオンチップ、ならびに光リンク帯域幅を動的に調整するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6271757B2 JP6271757B2 JP2016558144A JP2016558144A JP6271757B2 JP 6271757 B2 JP6271757 B2 JP 6271757B2 JP 2016558144 A JP2016558144 A JP 2016558144A JP 2016558144 A JP2016558144 A JP 2016558144A JP 6271757 B2 JP6271757 B2 JP 6271757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- cluster
- adaptively
- transceivers
- router
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 685
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 117
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 115
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/80—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
- H04B10/801—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/14—Multichannel or multilink protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0016—Construction using wavelength multiplexing or demultiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0018—Construction using tunable transmitters or receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0037—Operation
- H04Q2011/005—Arbitration and scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0086—Network resource allocation, dimensioning or optimisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/009—Topology aspects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Description
クラスタの中で、各電気ルータは、少なくとも1つのノードに接続され、各電気ルータは、n個の光トランシーバに別々に接続され、ここで、各光トランシーバは、上記電気ルータから受信された電気信号を光信号に変換して、その光信号を上記光ルータに送信するように、かつ上記光ルータから受信された光信号を電気信号に変換して、その電気信号を上記電気ルータに送信するように構成され、
クラスタの中のn個の光トランシーバは、n−xの固定的に互いに接続された光トランシーバと、x個の適応的に互いに接続された光トランシーバとを含み、ここで、各固定的に互いに接続された光トランシーバは、上記光ルータを使用することによって、そのクラスタと、そのクラスタを除く他のn−x個のクラスタうちの1つのクラスタとの間でリンクを確立して、光信号を交換するように構成され、異なる固定的に互いに接続された光トランシーバが、そのクラスタと、それらの他のn−x個のクラスタのうちの異なるクラスタとの間でリンクを確立するように構成され、
クラスタの中のメインコントローラが、x個の適応的に互いに接続されたトランシーバを、所定の規則およびそのクラスタの中のn−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックに基づいて最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクに割り当て、上記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの適応的に互いに接続された光トランシーバに関して、その適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する上記k個の固定リンクのうちのリンクに割り当てられた後、その固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、その固定リンクを除くリンクを確立するようその適応的に互いに接続された光トランシーバを制御し、ここで、異なるリンク上で伝送される光信号の間で干渉は全く生じることがなく、kは、正の整数であり、kは、n−xより小さく、固定リンクの通信トラフィックは、その固定リンクを確立する固定的に互いに接続された光トランシーバによって受信され、かつその固定的に互いに接続された光トランシーバが位置付けられたクラスタの中の電気ルータからの電気信号によって搬送される情報量である。
そのクラスタの中の各電気ルータは、その電気ルータに接続されたノードによって生成された電気信号を受信した後、その受信された電気信号の宛先ノードが、その電気ルータが位置付けられている上記クラスタの中にあると決定するように、かつその受信された電気信号を、その電気ルータが位置付けられている上記クラスタにおいて使用されるルーティングアルゴリズムにより上記宛先ノードにルーティングするように構成される。
上記光送信機は、上記光トランシーバに接続された各電気ルータに1つのタイムスタンプを割り当てること、電気ルータに割り当てられたタイムスタンプの中で、その電気ルータから受信された電気信号を光信号に変換すること、およびその光信号を上記光ルータに送信することを行うように構成され、その電気ルータから受信された上記電気信号は、その電気ルータに接続されたノードによって生成され、かつその電気ルータが位置付けられているクラスタを除く別のクラスタの中のノードによって受信された電気信号であり、
上記光受信機は、上記光ルータから光信号を受信することであって、その光信号の波長は、上記光トランシーバが位置付けられているクラスタに対応する、受信すること、その受信された光信号を電気信号に変換すること、およびその電気信号を、上記光トランシーバに接続された各電気ルータに送信して、その電気信号を受信する必要がある宛先ノードに接続された電気ルータが、その電気信号をその宛先ノードに送信し、かつ上記光トランシーバに接続された別の電気ルータがその電気信号を破棄するようにすることを行うように構成される。
固定周波数を有する上記レーザは、上記光トランシーバによって接続された2つのクラスタの間の光信号ルーティングのために事前設定された波長の光を生成するように構成され、ここで、異なる固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザは、異なる波長の光を生成し、
上記第1の変調器は、上記光トランシーバに接続された電気ルータに割り当てられたタイムスタンプの中で、その電気ルータから受信された電気信号の中で搬送される情報で、固定周波数を有する上記レーザによって生成された光を変調するように、かつその情報で変調されている光を上記光ルータに送信するように構成される。
上記ローカルカウンタは、事前設定された持続時間中のものであり、上記ローカルカウンタに接続された上記第1の変調器が位置付けられている上記固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立されたリンクのものである通信トラフィックについての統計を収集するように構成され、
上記光トランシーバが位置付けられている上記クラスタの中のメインコントローラは、上記事前設定された持続時間中のものであり、そのクラスタの中の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである、そのクラスタの中のn−x個のローカルカウンタによって収集された通信トラフィックにより、上記事前設定された持続時間中に最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクを決定すること、そのクラスタの中のx個の適応的に互いに接続されたトランシーバを、所定の規則に基づいて最も大量の通信トラフィックを有する上記k個の固定リンクに割り当てること、および上記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバにおける各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する上記kの固定リンクにおける固定リンクに割り当てられた後、上記光ルータを使用することによって、その固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、その固定リンクを除くリンクを確立するようその適応的に互いに接続された光トランシーバを制御することを行うように特に構成される。
上記調整可能なレーザは、上記光トランシーバ、および上記光トランシーバによって接続された2つのクラスタによりメインコントローラによって波長が決定される光を生成するように構成され、ここで、その光は、上記光トランシーバによって接続された上記2つのクラスタの間の光信号ルーティングのために使用され、上記メインコントローラは、上記光トランシーバが位置付けられている上記クラスタの中にあり、
適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの異なるクラスタを接続する場合、上記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、異なり、異なる適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの同一のクラスタを接続する場合、上記異なる適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、互いに異なり、適応的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタが、固定的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタと同一である場合、上記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、上記固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザによって生成される光の波長とは異なり、
上記第2の変調器は、上記光トランシーバに接続された電気ルータに割り当てられたタイムスタンプの中で、その電気ルータから受信された電気信号の中で搬送される情報で、上記調整可能なレーザによって生成された光を変調するように、かつその情報で変調されている光を上記光ルータに送信するように構成される。
上記検出器は、上記光ルータから光信号を受信すること、その受信された光信号を電気信号に変換すること、およびその電気信号を、上記検出器に接続された電気ルータに送信することを行うように構成され、上記検出器に接続された上記電気ルータは、その検出器を含む上記光トランシーバが位置付けられている上記クラスタの中の電気ルータである。
上記波長分割マルチプレクサは、異なる波長のものであり、かつ上記光ネットワークオンチップにおける光トランシーバによって送信された光信号を組み合わせて1つのビームにするように、かつそのビームを上記光スイッチに送信するように構成され、
上記波長分割デマルチプレクサは、異なる波長のものであり、かつ上記光スイッチから受信された光信号を、波長により分解するように、かつ上記ネットワークオンチップにおけるクラスタに関して、そのクラスタに対応する波長の光信号を、そのクラスタの中の光トランシーバに送信するように構成され、
上記光スイッチは、波長ベースの光信号ルーティングを完了するように、かつ少なくともx+1個の異なる波長を使用することによって2つの異なるクラスタの間で光信号をルーティングするように構成される。
クラスタの中のn−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックを決定するステップであって、そのクラスタの中の各固定的に互いに接続された光トランシーバは、光ルータを使用することによって、そのクラスタと、そのクラスタを除く他のn−x個のクラスタのうちの1つのクラスタとの間で固定リンクを確立して、光信号を交換し、そのクラスタの中の異なる固定的に互いに接続された光トランシーバが、そのクラスタと、それらの他のn−x個のクラスタのうちの異なるクラスタとの間で固定リンクを確立する、ステップと、
そのクラスタの中のxの適応的に互いに接続された光トランシーバを、所定の規則に基づいて最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクに割り当てるステップと、
上記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する上記k個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、上記光ルータを使用することによって、その固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、その固定リンクを除くリンクを確立するようその適応的に互いに接続された光トランシーバを制御するステップであって、異なるリンク上で伝送される光信号の間で干渉は全く生じることがなく、kは、正の整数であり、kは、n−xより小さく、固定リンクの通信トラフィックは、その固定リンクを確立する固定的に互いに接続された光トランシーバによって受信され、かつその固定的に互いに接続された光トランシーバが位置付けられたクラスタの中の電気ルータからの電気信号によって搬送される情報量である、ステップと、を含む方法が提供される。
クラスタの中のn−x個のローカルカウンタの中のローカルカウンタによって収集される、事前設定された持続時間中のものであり、上記ローカルカウンタに接続された固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを受信するステップと、
上記事前設定された持続時間中のものであり、そのクラスタの中の上記n−x個のローカルカウンタによって収集される上記通信トラフィックにより、上記事前設定された持続時間中のものであり、そのクラスタの中の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを決定するステップと、を特に含む。
上記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの適応的に互いに接続された光トランシーバに関して、その適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する上記k個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、その適応的に互いに接続された光トランシーバ、およびその固定リンクによって接続された2つのクラスタにより、その適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長を決定して、その適応的に互いに接続された光トランシーバにおける上記調整可能なレーザが、その決定された波長により光を生成するようにするステップを特に含み、
適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの異なるクラスタを接続する場合、上記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、異なり、異なる適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの同一のクラスタを接続する場合、上記異なる適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、互いに異なり、適応的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタが、固定的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタと同一である場合、上記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、上記固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザによって生成される光の波長とは異なる。
クラスタの中のn−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックを決定するように構成された決定モジュールであって、そのクラスタの中の各固定的に互いに接続された光トランシーバは、光ルータを使用することによって、そのクラスタと、そのクラスタを除く他のn−x個のクラスタのうちの1つのクラスタとの間で固定リンクを確立して、光信号を交換し、そのクラスタの中の異なる固定的に互いに接続された光トランシーバが、そのクラスタと、それらの他のn−x個のクラスタのうちの異なるクラスタとの間で固定リンクを確立する、決定モジュールと、
そのクラスタの中のx個の適応的に互いに接続された光トランシーバを、所定の規則に基づいて最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクに割り当てるように構成された割当てモジュールと、
上記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する上記k個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、上記光ルータを使用することによって、その固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、その固定リンクを除くリンクを確立するようその適応的に互いに接続された光トランシーバを制御するように構成された制御モジュールであって、異なるリンク上で伝送される光信号の間で干渉は全く生じることがなく、kは、正の整数であり、kは、n−xより小さく、固定リンクの通信トラフィックは、その固定リンクを確立する固定的に互いに接続された光トランシーバによって受信され、かつその固定的に互いに接続された光トランシーバが位置付けられたクラスタの中の電気ルータからの電気信号によって搬送される情報量である、制御モジュールと、を含む装置が提供される。
クラスタの中のn−x個のローカルカウンタによって収集される、事前設定された持続時間中のものであり、上記ローカルカウンタに接続された固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを受信すること、および上記事前設定された持続時間中のものであり、そのクラスタの中の上記n−x個のローカルカウンタによって収集される上記通信トラフィックにより、上記事前設定された持続時間中のものであり、そのクラスタの中の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを決定することを行うように特に構成される。
上記xの適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの適応的に互いに接続された光トランシーバに関して、その適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する上記k個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、その適応的に互いに接続された光トランシーバ、およびその固定リンクによって接続された2つのクラスタにより、その適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長を決定して、その適応的に互いに接続された光トランシーバにおける上記調整可能なレーザが、その決定された波長により光を生成するように特に構成され、
適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの異なるクラスタを接続する場合、上記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、異なり、異なる適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの同一のクラスタを接続する場合、上記異なる適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、互いに異なり、適応的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタが、固定的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタと同一である場合、上記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、上記固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザによって生成される光の波長とは異なる。
波長分割マルチプレクサ211は、異なる波長のものであり、かつ光ネットワークオンチップにおける光トランシーバによって送信された光信号を組み合わせて1つのビームにするように、かつそのビームを光スイッチ213に送信するように構成され、
波長分割デマルチプレクサ212は、異なる波長のものであり、光スイッチ213から受信された光信号を、波長により分解するように、かつネットワークオンチップにおけるクラスタに関して、そのクラスタに対応する波長の光信号を、そのクラスタの中の光トランシーバに送信するように構成され、
光スイッチは、波長ベースの光信号ルーティングを完了するように、かつ少なくともx+1個の異なる波長を使用することによって2つの異なるクラスタの間で光信号をルーティングするように構成される。
S401 クラスタの中のn−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックを決定するステップであって、そのクラスタの中の各固定的に互いに接続された光トランシーバは、光ルータを使用することによって、そのクラスタと、そのクラスタを除く他のn−x個のクラスタのうちの1つのクラスタとの間で固定リンクを確立して、光信号を交換し、そのクラスタの中の異なる固定的に互いに接続された光トランシーバは、そのクラスタと、それらの他のn−x個のクラスタのうちの異なるクラスタとの間で固定リンクを確立するように構成される、ステップと、
S402 そのクラスタの中のx個の適応的に互いに接続された光トランシーバを、所定の規則に基づいて最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクに割り当てるステップと、
S403 そのx個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、光ルータを使用することによって、その固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、その固定リンクを除くリンクを確立するようその適応的に互いに接続された光トランシーバを制御するステップであって、kは、正の整数であり、kは、n−xより小さく、固定リンクの通信トラフィックは、その固定リンクを確立する固定的に互いに接続された光トランシーバによって受信され、かつその固定的に互いに接続された光トランシーバが位置付けられたクラスタの中の電気ルータからの電気信号によって搬送される情報量である、ステップと、を含む。
S401a クラスタの中のn−x個のローカルカウンタによって収集される、事前設定された持続時間中のものであり、ローカルカウンタに接続された固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを受信するステップと、
S401b 事前設定された持続時間中のものであり、そのクラスタの中のn−x個のローカルカウンタによって収集される通信トラフィックにより、事前設定された持続時間中のものであり、そのクラスタの中の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを決定するステップと、を特に含む。
そのクラスタの中のx個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの適応的に互いに接続された光トランシーバに関して、その適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、その適応的に互いに接続された光トランシーバ、およびその固定リンクによって接続された2つのクラスタにより、その適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長を決定して、その適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザが、その決定された波長により光を生成するようにすることを特に含み、
適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの異なるクラスタを接続する場合、適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、異なり、異なる適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの同一のクラスタを接続する場合、異なる適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、互いに異なり、適応的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタが、固定的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタと同一である場合、適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザによって生成される光の波長とは異なる。
クラスタの中のn−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックを決定するように構成された決定モジュール71であって、そのクラスタの中の各固定的に互いに接続された光トランシーバは、光ルータを使用することによって、そのクラスタと、そのクラスタを除く他のn−x個のクラスタのうちの1つのクラスタとの間で固定リンクを確立して、光信号を交換し、そのクラスタの中の異なる固定的に互いに接続された光トランシーバが、そのクラスタと、それらの他のn−x個のクラスタのうちの異なるクラスタとの間で固定リンクを確立するように構成される、決定モジュール71と、
そのクラスタの中のx個の適応的に互いに接続された光トランシーバを、所定の規則に基づいて最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクに割り当てるように構成された割当てモジュール72と、
x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、光ルータを使用することによって、その固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、その固定リンクを除くリンクを確立するようその適応的に互いに接続された光トランシーバを制御するように構成された制御モジュール73であって、異なるリンク上で伝送される光信号の間で干渉は全く生じることがなく、kは、正の整数であり、kは、n−xより小さく、固定リンクの通信トラフィックは、その固定リンクを確立する固定的に互いに接続された光トランシーバによって受信され、かつその固定的に互いに接続された光トランシーバが位置付けられたクラスタの中の電気ルータからの電気信号によって搬送される情報量である、制御モジュール73とを含む。
適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの異なるクラスタを接続する場合、適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、異なり、異なる適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの同一のクラスタを接続する場合、異なる適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、互いに異なり、適応的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタが、固定的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタと同一である場合、適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザによって生成される光の波長とは異なる。
Claims (14)
- 光ルータと、n−x+1個のクラスタと、を備える光ネットワークオンチップであって、
各クラスタは、少なくとも1つのノードと、少なくとも1つの電気ルータと、n個の光トランシーバと、1つのメインコントローラとを備え、nとxはともに正の整数であり、xは、nより小さく、前記ノードは、電気信号を記憶するように、または処理するように構成され、前記光ルータは、異なるクラスタの間で光信号をルーティングするように構成され、
クラスタの中で、電気ルータは、少なくとも1つのノードに接続され、前記電気ルータは、n個の光トランシーバに別々に接続され、各光トランシーバは、前記電気ルータから受信された電気信号を第一の光信号に変換して、前記第一の光信号を前記光ルータに送信するように、かつ前記光ルータから受信された第二の光信号を電気信号に変換して、前記第二の電気信号を前記電気ルータに送信するように構成され、
前記クラスタの中のn個の光トランシーバは、n−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバと、x個の適応的に互いに接続された光トランシーバとを備え、各固定的に互いに接続された光トランシーバは、前記光ルータを使用することによって、前記クラスタと、他のn−x個のクラスタうちの1つのクラスタとの間で光信号を交換するリンクを確立するように構成され、異なる固定的に互いに接続された光トランシーバが、前記クラスタと、前記他のn−x個のクラスタのうちの異なるクラスタとの間でリンクを確立するように構成され、
前記クラスタの中のメインコントローラが、x個の適応的に互いに接続された光トランシーバを、所定の規則および前記クラスタの中の前記n−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックに基づいて最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクに割り当て、
前記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの適応的に互いに接続された光トランシーバに関して、前記適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する前記kの固定リンクのうちのリンクに割り当てられた後、前記固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、他のリンクを確立するよう前記適応的に互いに接続された光トランシーバを制御するように構成され、異なるリンク上で伝送される光信号の間で干渉は全く生じることがなく、kは、正の整数であり、kは、n−xより小さく、固定リンクの通信トラフィックは、前記固定リンクを確立する固定的に互いに接続された光トランシーバによって受信され、かつ前記固定的に互いに接続された光トランシーバが位置付けられた前記クラスタの中の電気ルータからの電気信号によって搬送される情報量である
ことを特徴とする前記光ネットワークオンチップ。 - 前記クラスタの中の電気ルータは、電気相互接続線路を用いて、かつ前記クラスタのネットワークサイズにより選択されたネットワークトポロジを使用することによって接続され、
前記クラスタの中の各電気ルータは、前記受信された電気信号の宛先ノードが、前記電気ルータが位置付けられている前記クラスタの中にあると、前記電気ルータに接続されたノードによって生成された電気信号を受信した後に決定するように、かつ前記受信された電気信号を、前記電気ルータが位置付けられている前記クラスタにおいて使用されるルーティングアルゴリズムにより前記宛先ノードにルーティングするように構成される
ことを特徴とする請求項1に記載の光ネットワークオンチップ。 - 前記光トランシーバは、光送信機と、光受信機とを備え、
前記光送信機は、前記光トランシーバに接続された各電気ルータに1つのタイムスタンプを割り当て、電気ルータに割り当てられたタイムスタンプにより指示される時間の前に、前記電気ルータから受信された電気信号を光信号に変換し、および
前記光信号を前記光ルータに送信するように構成され、前記電気ルータから受信された前記電気信号は、前記電気ルータに接続されたノードによって生成され、かつ前記電気ルータが位置付けられている前記クラスタを除く別のクラスタの中のノードによって受信された電気信号であり、
前記光受信機は、前記光ルータから光信号を受信することであって、前記光信号の波長は、前記光トランシーバが位置付けられているクラスタに対応する、受信すること、
前記受信された光信号を電気信号に変換すること、および
前記電気信号を、前記光トランシーバに接続された各電気ルータに送信して、前記電気信号を受信する必要がある宛先ノードに接続された電気ルータが、前記電気信号を前記宛先ノードに送信し、かつ前記光トランシーバに接続された別の電気ルータが前記電気信号を破棄するようにすることを行うように構成される
ことを特徴とする請求項1に記載の光ネットワークオンチップ。 - 前記光トランシーバは、固定的に互いに接続された光トランシーバであり、前記光トランシーバにおける前記光送信機は、固定周波数を有するレーザと、第1の変調器とを備え、
固定周波数を有する前記レーザは、前記光トランシーバによって接続された2つのクラスタの間の光信号ルーティングのために事前設定された波長の光を生成するように構成され、異なる固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザは、異なる波長の光を生成し、
前記第1の変調器は、前記光トランシーバに接続された電気ルータに割り当てられたタイムスタンプの中で、前記電気ルータから受信された電気信号の中で搬送される情報で、固定周波数を有する前記レーザによって生成された前記光を変調するように、かつ前記情報で変調されている光を前記光ルータに送信するように構成される
ことを特徴とする請求項3に記載の光ネットワークオンチップ。 - 前記光トランシーバは、固定的に互いに接続された光トランシーバであり、前記光トランシーバにおける前記光送信機は、ローカルカウンタをさらに備え、前記ローカルカウンタは、前記第1の変調器に接続され、
前記ローカルカウンタは、事前設定された持続時間中のものであり、前記ローカルカウンタに接続された前記第1の変調器が位置付けられている前記固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立されたリンクのものである通信トラフィックについての統計を収集するように構成され、
前記光トランシーバが位置付けられている前記クラスタの中のメインコントローラは、
前記事前設定された持続時間中のものであり、前記クラスタの中の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである、前記クラスタの中のn−x個のローカルカウンタによって収集された通信トラフィックにより、前記事前設定された持続時間中に最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクを決定すること、
前記クラスタの中のx個の適応的に互いに接続されたトランシーバを、所定の規則に基づいて最も大量の通信トラフィックを有する前記k個の固定リンクに割り当てること、
および前記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバにおける各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する前記k個の固定リンクにおける固定リンクに割り当てられた後、前記光ルータを使用することによって、前記固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、前記固定リンクを除くリンクを確立するよう前記適応的に互いに接続された光トランシーバを制御すること
を行うように構成される
ことを特徴とする請求項4に記載の光ネットワークオンチップ。 - 前記光トランシーバは、適応的に互いに接続された光トランシーバであり、前記光トランシーバにおける前記光送信機は、調整可能なレーザと、第2の変調器とを備え、
前記調整可能なレーザは、前記光トランシーバ、および前記光トランシーバによって接続された2つのクラスタによりメインコントローラによって波長が決定される光を生成するように構成され、前記光は、前記光トランシーバによって接続された前記2つのクラスタの間の光信号ルーティングのために使用され、前記メインコントローラは、前記光トランシーバが位置付けられている前記クラスタの中にあり、
適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの異なるクラスタを接続する場合、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、異なり、
異なる適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの同一のクラスタを接続する場合、前記異なる適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、互いに異なり、
適応的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタが、固定的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタと同一である場合、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、前記固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザによって生成される光の波長とは異なり、
前記第2の変調器は、前記光トランシーバに接続された電気ルータに割り当てられたタイムスタンプの中で、前記電気ルータから受信された電気信号の中で搬送される情報で、前記調整可能なレーザによって生成された前記光を変調するように、かつ前記情報で変調されている光を前記光ルータに送信するように構成される
ことを特徴とする請求項3に記載の光ネットワークオンチップ。 - 前記光トランシーバにおける前記光受信機は、検出器を備え、
前記検出器は、前記光ルータから光信号を受信すること、前記受信された光信号を電気信号に変換すること、および前記電気信号を、前記検出器に接続された電気ルータに送信することを行うように構成され、前記検出器に接続された前記電気ルータは、前記検出器を備える前記光トランシーバが位置付けられている前記クラスタの中の電気ルータである
ことを特徴とする請求項3に記載の光ネットワークオンチップ。 - 前記光ルータは、波長分割マルチプレクサと、波長分割デマルチプレクサと、光スイッチとを備え、
前記波長分割マルチプレクサは、異なる波長のものであり、かつ光ネットワークオンチップにおける光トランシーバによって送信された光信号を組み合わせて1つのビームにするように、かつ前記ビームを前記光スイッチに送信するように構成され、
前記波長分割デマルチプレクサは、異なる波長のものであり、かつ前記光スイッチから受信された光信号を、波長により分解するように、かつネットワークオンチップにおけるクラスタに関して、前記クラスタに対応する波長の光信号を、前記クラスタの中の光トランシーバに送信するように構成され、
前記光スイッチは、波長ベースの光信号ルーティングを完了するように、かつ少なくともx+1個の異なる波長を使用することによって2つの異なるクラスタの間で光信号をルーティングするように構成される
ことを特徴とする請求項1に記載の光ネットワークオンチップ。 - 光リンク帯域幅を動的に調整するための方法であって、
クラスタの中のn−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックを決定するステップであって、前記クラスタの中の各固定的に互いに接続された光トランシーバは、光ルータを使用することによって、前記クラスタと、前記クラスタを除く他のn−x個のクラスタのうちの1つのクラスタとの間で固定リンクを確立して、光信号を交換し、前記クラスタの中の異なる固定的に互いに接続された光トランシーバが、前記クラスタと、前記他のn−x個のクラスタのうちの異なるクラスタとの間で固定リンクを確立する、ステップと、
前記クラスタの中のx個の適応的に互いに接続された光トランシーバを、所定の規則に基づいて最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクに割り当てるステップと、
前記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する前記k個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、前記光ルータを使用することによって、前記固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、前記固定リンクを除くリンクを確立するよう前記適応的に互いに接続された光トランシーバを制御するステップであって、異なるリンク上で伝送される光信号の間で干渉は全く生じることがなく、kは、正の整数であり、kは、n−xより小さく、固定リンクの通信トラフィックは、前記固定リンクを確立する固定的に互いに接続された光トランシーバによって受信され、かつ前記固定的に互いに接続された光トランシーバが位置付けられたクラスタの中の電気ルータからの電気信号によって搬送される情報量である、ステップと、
を含むことを特徴とする前記方法。 - クラスタの中のn−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックの前記決定するステップは、
クラスタの中のn−x個のローカルカウンタの中のローカルカウンタによって収集される、事前設定された持続時間中のものであり、前記ローカルカウンタに接続された固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを受信するステップと、
前記事前設定された持続時間中のものであり、前記クラスタの中の前記n−x個のローカルカウンタによって収集される前記通信トラフィックにより、前記事前設定された持続時間中のものであり、前記クラスタの中の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを決定するステップと、
を特に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。 - 前記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する前記k個の固定リンクの中の固定リンクに割り当てられた後、前記光ルータを使用することによって、前記固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、前記固定リンクを除くリンクを確立するようにする前記適応的に互いに接続された光トランシーバの前記制御するステップは、
前記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの適応的に互いに接続された光トランシーバに関して、前記適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する前記k個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、前記適応的に互いに接続された光トランシーバ、および前記固定リンクによって接続された2つのクラスタにより、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長を決定して、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける前記調整可能なレーザが、前記決定された波長により光を生成するようにするステップを特に備える方法であって、
適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの異なるクラスタを接続する場合、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、異なり、
異なる適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの同一のクラスタを接続する場合、前記異なる適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、互いに異なり、
適応的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタが、固定的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタと同一である場合、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、前記固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザによって生成される光の波長とは異なる
ことを特徴とする請求項9に記載の方法。 - 光リンク帯域幅を動的に調整するための装置であって、
クラスタの中のn−x個の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクの通信トラフィックを決定するように構成された決定モジュールであって、前記クラスタの中の各固定的に互いに接続された光トランシーバは、光ルータを使用することによって、前記クラスタと、前記クラスタを除く他のn−x個のクラスタのうちの1つのクラスタとの間で固定リンクを確立して、光信号を交換し、前記クラスタの中の異なる固定的に互いに接続された光トランシーバが、前記クラスタと、前記他のn−x個のクラスタのうちの異なるクラスタとの間で固定リンクを確立するように構成される、決定モジュールと、
前記クラスタの中のx個の適応的に互いに接続された光トランシーバを、所定の規則に基づいて最も大量の通信トラフィックを有するk個の固定リンクに割り当てるように構成された割当てモジュールと、
前記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの各適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する前記k個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、前記光ルータを使用することによって、前記固定リンクによって接続された2つのクラスタの間で、前記固定リンクを除くリンクを確立するよう前記適応的に互いに接続された光トランシーバを制御するように構成された制御モジュールであって、異なるリンク上で伝送される光信号の間で干渉は全く生じることがなく、kは、正の整数であり、kは、n−xより小さく、固定リンクの通信トラフィックは、前記固定リンクを確立する固定的に互いに接続された光トランシーバによって受信され、かつ前記固定的に互いに接続された光トランシーバが位置付けられたクラスタの中の電気ルータからの電気信号によって搬送される情報量である、制御モジュールと、
を備えることを特徴とする前記装置。 - 前記決定モジュールは、
クラスタの中のn−x個のローカルカウンタの中のローカルカウンタによって収集される、事前設定された持続時間中のものであり、前記ローカルカウンタに接続された固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを受信すること、および前記事前設定された持続時間中のものであり、前記クラスタの中の前記n−x個のローカルカウンタによって収集される前記通信トラフィックにより、前記事前設定された持続時間中のものであり、前記クラスタの中の固定的に互いに接続された光トランシーバによって確立された固定リンクのものである通信トラフィックを決定することを行うように特に構成される
ことを特徴とする請求項12に記載の装置。 - 前記制御モジュールは、
前記x個の適応的に互いに接続された光トランシーバのうちの適応的に互いに接続された光トランシーバに関して、前記適応的に互いに接続された光トランシーバが、最も大量の通信トラフィックを有する前記k個の固定リンクのうちの固定リンクに割り当てられた後、前記適応的に互いに接続された光トランシーバ、および前記固定リンクによって接続された2つのクラスタにより、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長を決定して、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける前記調整可能なレーザが、前記決定された波長により光を生成するように特に構成され、
適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの異なるクラスタを接続する場合、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、異なり、
異なる適応的に互いに接続された光トランシーバが2つの同一のクラスタを接続する場合、前記異なる適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、互いに異なり、
適応的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタが、固定的に互いに接続された光トランシーバによって接続された2つのクラスタと同一である場合、前記適応的に互いに接続された光トランシーバにおける調整可能なレーザによって生成される光の波長は、前記固定的に互いに接続された光トランシーバにおける固定周波数を有するレーザによって生成される光の波長とは異なる
ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2014/073792 WO2015139274A1 (zh) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | 一种光片上网络、动态调整光链路带宽的方法及装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017516342A JP2017516342A (ja) | 2017-06-15 |
JP6271757B2 true JP6271757B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=54143692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016558144A Active JP6271757B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | 光ネットワークオンチップ、ならびに光リンク帯域幅を動的に調整するための方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9882655B2 (ja) |
EP (1) | EP3110167B1 (ja) |
JP (1) | JP6271757B2 (ja) |
KR (1) | KR101810952B1 (ja) |
CN (1) | CN105122833B (ja) |
WO (1) | WO2015139274A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105763962B (zh) * | 2014-12-18 | 2019-05-10 | 华为技术有限公司 | 光片上网络、光路由器和传输信号的方法 |
CN106331909B (zh) * | 2016-08-19 | 2019-10-11 | 西安电子科技大学 | 基于环形控制光网络的三维光片上网络及其通信方法 |
CN107220209B (zh) * | 2017-07-15 | 2020-02-14 | 西安电子科技大学 | 基于层错的三维光片上网络架构、通信方法及光路由器 |
CN111327972A (zh) * | 2020-02-24 | 2020-06-23 | 桂林电子科技大学 | 一种光电互联网络路由控制器及控制方法 |
CN111343519B (zh) * | 2020-02-24 | 2023-03-17 | 桂林电子科技大学 | 一种光电互联网络系统及数据传输方法 |
US11817903B2 (en) | 2020-08-06 | 2023-11-14 | Celestial Ai Inc. | Coherent photonic computing architectures |
CN112817891B (zh) * | 2021-02-04 | 2022-10-18 | 联合微电子中心有限责任公司 | 可编程的光芯片、终端 |
CN113535635B (zh) * | 2021-06-13 | 2022-04-12 | 复旦大学 | 一种用于双层环簇网络的自适应重配置硬件结构 |
US20220413216A1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | Intel Corporation | Field-configurable optical switch implementations within multi-chip packages |
US20230274056A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | Anaglobe Technology, Inc. | Method for Parallelism-Aware Wavelength-Routed Optical Networks-on-Chip Design |
WO2023177848A1 (en) | 2022-03-18 | 2023-09-21 | Celestial Al Inc. | Optical multi-die interconnect bridge (omib) |
CN116546589B (zh) * | 2023-06-05 | 2023-11-17 | 重庆邮电大学空间通信研究院 | 一种基于无源反射超表面的混合无线片上光网络架构 |
CN117221212B (zh) * | 2023-09-01 | 2024-04-09 | 北京邮电大学 | 片上光网络低拥塞路由方法及相关设备 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003032021A2 (en) * | 2001-10-09 | 2003-04-17 | Infinera Corporation | TRANSMITTER PHOTONIC INTEGRATED CIRCUITS (TxPIC) AND OPTICAL TRANSPORT NETWORKS EMPLOYING TxPICs |
JP4014996B2 (ja) * | 2002-10-15 | 2007-11-28 | 三菱電機株式会社 | 光スイッチ適用ノードおよび光ネットワークシステム |
JP2006053662A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多重プロセッサ |
US7490189B2 (en) * | 2006-06-14 | 2009-02-10 | Sun Microsystems, Inc. | Multi-chip switch based on proximity communication |
JP5070342B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2012-11-14 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | コンピュータシステム装置における全光高速分散アービトレーション |
IT1395475B1 (it) | 2009-04-30 | 2012-09-21 | St Microelectronics Srl | Sistema on-chip con interconnessioni ottiche |
US8494315B2 (en) * | 2009-12-17 | 2013-07-23 | Alcatel Lucent | Photonic integrated circuit having a waveguide-grating coupler |
US8582985B2 (en) * | 2011-06-09 | 2013-11-12 | Oracle International Corporation | Input isolation of a transimpedance amplifier in optical receivers |
CN102638311B (zh) * | 2012-04-23 | 2015-04-08 | 西安电子科技大学 | 基于波长分配的光片上网络系统及其通信方法 |
CN103428587B (zh) * | 2012-05-17 | 2016-06-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 光突发分插复用器 |
US9316784B2 (en) * | 2012-05-23 | 2016-04-19 | Oracle International Corporation | Single- layer full-mesh, point-to-point network |
-
2014
- 2014-03-20 EP EP14886557.9A patent/EP3110167B1/en active Active
- 2014-03-20 WO PCT/CN2014/073792 patent/WO2015139274A1/zh active Application Filing
- 2014-03-20 JP JP2016558144A patent/JP6271757B2/ja active Active
- 2014-03-20 KR KR1020167028480A patent/KR101810952B1/ko active IP Right Grant
- 2014-03-20 CN CN201480000274.9A patent/CN105122833B/zh active Active
-
2016
- 2016-09-19 US US15/269,461 patent/US9882655B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105122833A (zh) | 2015-12-02 |
EP3110167A4 (en) | 2017-03-08 |
US20170005735A1 (en) | 2017-01-05 |
CN105122833B (zh) | 2018-10-30 |
EP3110167A1 (en) | 2016-12-28 |
US9882655B2 (en) | 2018-01-30 |
EP3110167B1 (en) | 2018-04-25 |
KR20160133525A (ko) | 2016-11-22 |
KR101810952B1 (ko) | 2017-12-20 |
JP2017516342A (ja) | 2017-06-15 |
WO2015139274A1 (zh) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6271757B2 (ja) | 光ネットワークオンチップ、ならびに光リンク帯域幅を動的に調整するための方法および装置 | |
US10454585B2 (en) | Data center network system and signal transmission system | |
CN110798281B (zh) | 用于采用波长不可知的端点的扁平化数据中心网络的方法和装置 | |
US9166724B2 (en) | Optical network and optical path setup method | |
CN113489617B (zh) | 基于流量疏导的最小网络能耗优化方法及系统 | |
US10250351B2 (en) | Efficient network utilization using optically switched superchannels | |
US9941992B2 (en) | Method and apparatus for efficient network utilization using superchannels | |
CN107509126B (zh) | 光网络的逻辑拓扑重构方法、重构控制器及光网络系统 | |
US11102110B2 (en) | Data center network (DCN) architecture and communication | |
CN106209294B (zh) | 一种高扩展的数据中心全光互连网络系统及通信方法 | |
US12040835B2 (en) | Optical network with optical core and node using time-slotted reception | |
CA2272786C (en) | Low-latency high-bandwidth tdm-wdm network architecture | |
Keykhosravi et al. | Overcoming the switching bottlenecks in wavelength-routing, multicast-enabled architectures | |
US12132650B1 (en) | Multipath routing in network fabrics with harmonic connections | |
Hong et al. | A multi-floor arrayed waveguide grating based architecture with grid topology for datacenter networks | |
Li et al. | COCSN: A Multi-tiered Cascaded Optical Circuit Switching Network for Data Center | |
Biernacka et al. | Dynamic sliceable optical bypasses in SDN-based networks | |
Gond et al. | Performance evaluation of wavelength routed optical network with wavelength conversion | |
CN106254249B (zh) | 一种光传送网otn的路由方法 | |
Samadi et al. | Self-adaptive, multi-rate optical network for geographically distributed metro data centers | |
WO2018139410A1 (ja) | 光ネットワーク制御装置及びその制御方法 | |
Pradhan et al. | A heuristic approach for multicast traffic grooming in optical WDM mesh networks | |
Zhang et al. | On segment-shared protection for dynamic connections in multi-domain optical mesh networks | |
Rouskas et al. | Hierarchical Traffic Grooming |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6271757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |