JP6269698B2 - Car door structure - Google Patents
Car door structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6269698B2 JP6269698B2 JP2016029738A JP2016029738A JP6269698B2 JP 6269698 B2 JP6269698 B2 JP 6269698B2 JP 2016029738 A JP2016029738 A JP 2016029738A JP 2016029738 A JP2016029738 A JP 2016029738A JP 6269698 B2 JP6269698 B2 JP 6269698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- window glass
- glass
- belt line
- door window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
この発明は、ドアウインドガラスの上限位置を規制するアップストッパが設けられたような自動車のドア構造に関する。 The present invention relates to an automobile door structure in which an up stopper for restricting an upper limit position of a door window glass is provided.
一般に、車両の高速走行時には車体側面に負圧が発生し、ドアウインドガラスが車外側に吸い出され、また車両走行時の振動によりドアウインドガラスが振動するので、これらを防止する目的でアップストッパが設けられている。
上述のアップストッパは、ドアウインドガラスが上方に上がり過ぎるのを防止して、当該ドアウインドガラスを上限位置に規制すると共に、その車幅方向の位置決めを行なうものである。
In general, when the vehicle is traveling at high speed, negative pressure is generated on the side of the vehicle body, the door window glass is sucked out of the vehicle, and the door window glass vibrates due to vibration during vehicle traveling. Is provided.
The above-mentioned up stopper prevents the door window glass from rising too upward, restricts the door window glass to the upper limit position, and performs positioning in the vehicle width direction.
このようなアップストッパを備えた自動車のドア構造としては、特許文献1、特許文献2に開示されたものがある。
As a door structure of an automobile provided with such an up stopper, there are those disclosed in
すなわち、特許文献1に開示された構造は、ドアウインドガラスの下端部にアップストッパを設ける一方で、閉断面構造のベルトラインレインフォースメントインナには、上述のアップストッパを当接させるアップストッパブラケットを設け、上述のアップストッパの上端面と、アップストッパブラケットの延出下面とにそれぞれ傾斜面を一体形成し、これら傾斜面の当接時にドアウインドガラスの上昇を阻止して、該ドアウインドガラスを上限位置で止めるように構成したものである。
That is, the structure disclosed in
しかしながら、該特許文献1に開示された従来構造においては、上述のベルトラインレインフォースメントインナの閉断面内部にアップストッパブラケットの取付け部が設けられている関係上、当該アップストッパブラケットの位置調整、つまり、ドアウインドガラスの位置調整が容易ではなく、改善の余地があった。
However, in the conventional structure disclosed in
また、特許文献2に開示された構造は、ドアウインドガラスの下端部にフックを取付ける一方で、ドアインナパネルの上部斜面部に、長孔を介してインナスタビライザを取付け、このインナスタビライザのガラス側下部には、コ字形断面のチャンネル状の支持部材を固定し、フックを支持部材に嵌入させることで、ドアウインドガラスの上限位置を規制するように構成したものである。
In addition, the structure disclosed in
しかしながら、該特許文献1に開示された従来構造においては、インナスタビライザをドアインナパネルに対して取付けにくいうえ、ドアウインドガラス上端の位置決め機能が低く、改善の余地があった。
However, in the conventional structure disclosed in
そこで、この発明は、ドアウインドガラスの位置調整、特に、上下方向の位置調整の容易化と、吸出し防止性能の確保との両立を図ることができる自動車のドア構造の提供を目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an automobile door structure capable of achieving both the adjustment of the position of the door window glass, in particular, the easy adjustment of the position in the vertical direction and the securing of the sucking prevention performance.
この発明による自動車のドア構造は、ドアウインドガラスの上限位置を規制するアップストッパが設けられた自動車のドア構造であって、上記アップストッパはガラス側の下側部材と、ドア側の上側部材とを備え、上記下側部材と上記上側部材との何れか一方は凸部を有し、何れか他方は凹部を有し、上記上側部材には側面視で上下方向に傾斜した当接面が設けられ、上記上側部材がドアベルトライン構成部材のリブに対して水平方向にスライド可能に支持されたものである。
上述のドアベルトライン構成部材は、ドアベルトラインレインフォースメントインナで構成してもよい。
An automobile door structure according to the present invention is an automobile door structure provided with an up stopper that regulates an upper limit position of a door window glass, and the up stopper includes a glass-side lower member, a door-side upper member, One of the lower member and the upper member has a convex portion, and the other has a concave portion, and the upper member is provided with a contact surface that is inclined in the vertical direction in a side view. The upper member is supported so as to be slidable in the horizontal direction with respect to the rib of the door belt line constituting member.
The above-described door belt line constituent member may be constituted by a door belt line reinforcement inner.
上記構成によれば、上側部材をドアベルトライン構成部材のリブに対して水平方向にスライドさせるだけで、ドアウインドガラスの上下方向の位置調整ができ、当該位置調整の容易化を図ることができる。
また、下側部材と上側部材とが凹凸嵌合することで、ドアウインドガラスの上限位置が規制でき、この上限位置と上述の上下方向位置とが適切になることで、当該ドアウインドガラスの吸出し防止性能の確保を図ることができる。
According to the above configuration, the vertical position of the door window glass can be adjusted only by sliding the upper member in the horizontal direction with respect to the rib of the door belt line constituting member, and the position adjustment can be facilitated. .
Moreover, the upper and lower positions of the door window glass can be regulated by fitting the lower member and the upper member into an uneven shape, and the upper and lower positions of the door window glass can be appropriately controlled to suck out the door window glass. The prevention performance can be ensured.
この発明の一実施態様においては、上記ガラス側の下側部材は上記凸部を有する押当て部材で形成され、上記ドア側の上側部材は上記凹部を有する受部材で形成されており、上記受部材には、上記ドアベルトライン構成部材のガラス側の面に沿う部位に当接面が形成され、上記当接面が上方かつガラス側へ傾斜しているものである。 In one embodiment of the present invention, the lower member on the glass side is formed of a pressing member having the convex portion, and the upper member on the door side is formed of a receiving member having the concave portion. In the member, a contact surface is formed at a position along the glass side surface of the door belt line constituting member, and the contact surface is inclined upward and toward the glass side.
上記構成によれば、ドアウインドガラスの上限位置規制時において、押当て部材の凸部が受部材の凹部に嵌入された際の位置決め荷重を、上述のドアベルトライン構成部材で受止めることができるので、ドアウインドガラスを強固に支持することができる。 According to the above configuration, when the upper limit position of the door window glass is regulated, the positioning load when the convex portion of the pressing member is fitted into the concave portion of the receiving member can be received by the above-described door belt line constituent member. Therefore, the door window glass can be firmly supported.
この発明の一実施態様においては、上記ドアベルトライン構成部材には、ガラス側に突出する横リブと、上方に突出する上向きリブとが設けられ、上記ドア側の受部材がこれら両リブに嵌合する断面形状に形成され、上記上向きリブのドアウインドガラスと反対の側に受部材の締結部が形成されたものである。 In one embodiment of the present invention, the door belt line component member is provided with a lateral rib projecting to the glass side and an upward rib projecting upward, and the receiving member on the door side is fitted to both the ribs. It is formed in a matching cross-sectional shape, and the fastening portion of the receiving member is formed on the side of the upward rib opposite to the door window glass.
上記構成によれば、上向きリブのドアウインドガラスと反対の側(つまり、ドア閉時における車室側)に上述の受部材の締結部を形成したので、該締結部をドアの外側から操作でき、ドアウインドガラスの位置調整作業の容易化を図ることができる。 According to the above configuration, since the fastening portion of the receiving member is formed on the side of the upward rib opposite to the door window glass (that is, the passenger compartment side when the door is closed), the fastening portion can be operated from the outside of the door. The door window glass can be easily adjusted in position.
この発明の一実施態様においては、上記ドアベルトライン構成部材は、軽金属または軽合金の押出し成形部材であることを特徴とする。 In one embodiment of the present invention, the door belt line constituting member is a light metal or light alloy extruded member.
上記構成によれば、ドアウインドガラスの位置調整の容易化を図りつつ、上述のリブを押出し成形部材にて生産性よく真っ直ぐに形成することができて、簡素な構成でありながら軽量高剛性化を図ることができる。 According to the above configuration, the above-mentioned rib can be formed straight with high productivity by an extrusion molding member while facilitating the position adjustment of the door window glass, and light weight and high rigidity are achieved with a simple configuration. Can be achieved.
この発明によれば、ドアウインドガラスの位置調整、特に、上下方向の位置調整の容易化と、吸出し防止性能の確保との両立を図ることができる効果がある。 According to the present invention, there is an effect that it is possible to achieve both the adjustment of the position of the door window glass, in particular, the easy adjustment of the position in the vertical direction and the securing of the suction prevention performance.
ドアウインドガラスの位置調整、特に、上下方向の位置調整の容易化と、吸出し防止性能の確保との両立を図るという目的を、ドアウインドガラスの上限位置を規制するアップストッパが設けられた自動車のドア構造において、上記アップストッパはガラス側の下側部材と、ドア側の上側部材とを備え、上記下側部材と上記上側部材との何れか一方は凸部を有し、何れか他方は凹部を有し、上記上側部材には側面視で上下方向に傾斜した当接面が設けられ、上記上側部材がドアベルトライン構成部材のリブに対して水平方向にスライド可能に支持されるという構成にて実現した。 For the purpose of achieving both the adjustment of the position of the window glass, in particular, the ease of adjusting the position in the vertical direction and the securing of the anti-suction performance, an automobile equipped with an up stopper that regulates the upper limit position of the door window glass is provided. In the door structure, the up stopper includes a glass-side lower member and a door-side upper member, and one of the lower member and the upper member has a convex portion, and the other has a concave portion. The upper member is provided with a contact surface inclined in the vertical direction in a side view, and the upper member is supported so as to be slidable in the horizontal direction with respect to the rib of the door belt line constituent member. Realized.
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動車のドア構造を示し、図1はサッシュレスタイプのサイドドア構造を車外側から見た状態で示す外観側面図、図2はドアアウタパネルを取外した状態で示すドア構造の斜視図、図3はドアフレーム構造を車外側から見た状態で示す側面図、図4はウインドレギュレータの構造を車外側から見た状態で示す説明図、図5は図2の構造にアウタハンドル取付けブラケットを設けた状態の要部拡大斜視図、図6は図5のA−A線に沿う要部の矢視断面図、図7は図1のB−B線矢視断面図である。
An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is an exterior side view showing a sashless type side door structure as viewed from the outside of the vehicle, and FIG. 2 is a perspective view of the door structure with a door outer panel removed. 3 is a side view showing the door frame structure as seen from the outside of the vehicle, FIG. 4 is an explanatory view showing the structure of the window regulator as seen from the outside of the vehicle, and FIG. 5 is provided with an outer handle mounting bracket in the structure of FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 5, and FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 1.
<ドアフレームの構造>
まず、図3を参照してドアフレームの構造について説明する。
図3に示すように、ドアフレーム10は、ドア本体の前辺部を形成する前側の縦枠部11と、ドア本体の後辺部を形成する後側の縦枠部12と、ドア本体の上辺部を形成するドアベルトライン構成部材としてのベルトラインレインフォースメントインナ13と、ドア本体の下辺部を形成する連結部材14と、を備えている。
上述の前後の各縦枠部11,12は、軽金属または軽合金製の鋳造部材にて形成されている。この実施例では、これら両縦枠部11,12はアルミダイカストにより形成されている。
<Door frame structure>
First, the structure of the door frame will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 3, the
Each of the
また、上述のベルトラインレインフォースメントインナ13および連結部材14は、軽金属または軽合金製の押出し成形部材にて構成されている。
そして、サイドドア前部を形成する前側の縦枠部11の上部と、サイドドア後部を形成する後側の縦枠部12の上部とを、上述のベルトラインレインフォースメントインナ13で、車両前後方向に連結すると共に、前側の縦枠部11の下部と、後側の縦枠部12の下部とを、上述の連結部材14で、車両前後方向に連結している。
Further, the beltline reinforcement inner 13 and the connecting
Then, the upper part of the front
図3に示すように、前側の縦枠部11の上部には、後述するベルトラインレインフォースメントアウタ23(図2参照)の前部を取付ける複数のボス部15,15を車両前後方向に離間して一体形成すると共に、同縦枠部11の上下方向中間部には、後述するインパクトバー24(図2参照)の前部を取付ける複数のボス部16,16を車両前後方向に離間して一体形成している。
As shown in FIG. 3, a plurality of
また、図3に示すように、前側の縦枠部11の前端部上下両位置には、ドアヒンジブラケット17,18を取付けている。
As shown in FIG. 3,
図3に示すように、後側の縦枠部12の上部には、後述するベルトラインレインフォースメントアウタ23(図2参照)の後部を取付ける複数のボス部19,19を車両前後方向に離間して一体形成すると共に、同縦枠部12の上下方向中間部には、後述するインパクトバー24(図2参照)の後部を取付ける複数のボス部20,20を車両前後方向に離間して一体形成している。
As shown in FIG. 3, a plurality of
また、図3に示すように、後側の縦枠部12において、上部のボス部19と上下方向中間部のボス部20との間には、後述するアウタハンドル取付けブラケット25(図5参照)の後部を固定する複数のボス部21,21を上下方向に離間して一体形成すると共に、ラッチ機構配設部と対応するようにストライカ係合溝22が開口形成されている。
As shown in FIG. 3, an outer handle mounting bracket 25 (see FIG. 5), which will be described later, is provided between the
図2,図3に示すように、上述のボス部15,19には、ドアベルトライン構成部材としてのベルトラインレインフォースメントアウタ23が取付けられている。このベルトラインレインフォースメントアウタ23は、上述のベルトラインレインフォースメントインナ13と同様に、軽金属または軽合金製の押出し成形部材にて構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, a belt line reinforcement outer 23 as a door belt line constituent member is attached to the
図2,図3に示すように、上述のボス部16,20にはインパクトバー24が取付けられている。図2に示すように、このインパクトバー24は車両前後方向に延びると共に、該インパクトバー24の前端部がその後端部に対して高くなるように傾斜状に取付けられている。また、該インパクトバー24は、軽金属または軽合金製の押出し成形部材にて構成されている。
上述のベルトラインレインフォースメントアウタ23の後部には、次に述べるアウタハンドル取付けブラケット25(図5参照)を固定するための複数の取付け部23a,23bが形成されている。このベルトラインレインフォースメントアウタ23は、後側の縦枠部12の上部から前方に延びるレインフォースメントである。
As shown in FIGS. 2 and 3, an
A plurality of mounting
そして、上述の後側の縦枠部12の上部とベルトラインレインフォースメントアウタ23後部との間のコーナ部には、図5に示すように、ラッチ機構(ラッチ機構配設部に対応するストライカ係合溝22参照)を車幅方向外側かつ上方から覆うパネル状のアウタハンドル取付けブラケット25が設けられている。
Further, as shown in FIG. 5, a latch mechanism (a striker corresponding to the latch mechanism arrangement portion) is provided at a corner portion between the upper portion of the rear
<アウタハンドル取付けブラケットの構成>
次に、図5,図6,図7を参照してアウタハンドル取付けブラケット25と、その取付け構造について説明する。
上述のアウタハンドル取付けブラケット25は、図2,図3で示した縦枠部12の複数のボス部21,21とベルトラインレインフォースメントアウタ23の取付け部23a,23bとに取付け固定されている。
<Configuration of outer handle mounting bracket>
Next, the outer
The above-described outer
図6,図7に示すように、上述のアウタハンドル取付けブラケット25には、ドアアウタパネル26をその内側で支持したアウタハンドルベース27の内端部が当接固定されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, an inner end portion of an
図5に示すように、上述のアウタハンドル取付けブラケット25は、ほぼ逆向き台形状に形成されており、後側の縦枠部12上部とベルトラインレインフォースメントアウタ23後部との間のコーナ部において車両前後方向に延びると共に、図6に示すように、正面視でその下部が車幅方向外側に位置するように傾斜配置されている。
As shown in FIG. 5, the outer
詳しくは、該アウタハンドル取付けブラケット25は、図6に示すように、正面視でその上端25aが下端25bに対して車幅方向内側に位置し、下端25bが上端25aに対して車幅方向外側に位置するように傾斜配置されている。
Specifically, as shown in FIG. 6, the outer
このように、後側の縦枠部12上部とベルトラインレインフォースメントアウタ23後部との間のコーナ部に、アウタハンドル取付けブラケット25を設け、該アウタハンドル取付けブラケット25を、正面視でその下部が車幅方向外側に位置するよう傾斜配置することで、上記コーナ部の上下方向および車幅方向の強度向上を図り、かつ、ドアアウタハンドル28(図1,図7参照)の支持剛性向上と衝突強度の向上を図ると共に、上述のアウタハンドル取付けブラケット25が、ラッチ機構を車幅方向外側かつ上方から覆うことで、コーナ部の強度向上と相俟って、盗難防止効果を確保するように構成したものである。
As described above, the outer
図5に示すように、上述のアウタハンドル取付けブラケット25は、ブラケット本体25cの前部および下部に連続して延びるフランジ部25dを有し、ブラケット本体25cの後上および後下に取付け座となる凹部25e,25fを有するもので、上述のフランジ部25dの上端部に形成された締結部25gと、凹部25e,25fに形成された締結部25h,25hとが、取付け部23a、ボス部21,21に締結固定されている。
As shown in FIG. 5, the outer
図5,図6に示すように、上述のアウタハンドル取付けブラケット25のブラケット本体25cには、車両前後方向に延びる稜線X1,X2が平行に形成されると共に、この稜線X1,X2の一部には脆弱部としての開口部29が形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, ridge lines X1 and X2 extending in the vehicle front-rear direction are formed in parallel on the
この実施例では、該開口部29はキーシリンダ配設用として用いるものである。
上述の稜線X1,X2によりアウタハンドル取付けブラケット25の車両前後方向の剛性および荷重伝達性能の向上を図りつつ、アウタハンドル取付けブラケット25とベルトラインレインフォースメントアウタ23との連結部分に過度の応力が集中することを、上述の開口部29にて、防止するよう構成したものである。
In this embodiment, the
Excessive stress is applied to the connecting portion between the outer
<ベルトラインレインフォースメントアウタとその周辺構造>
次に図5,図6を参照して、ベルトラインレインフォースメントアウタ23と、その周辺構造について説明する。
図6に示すように、ベルトラインレインフォースメントアウタ23は、押出し成形にて形成された閉断面23cと、ドアウインドガラス30の車幅方向外側面と対向して外側下方に延びる内側側面部23dと、この内側側面部23dの下部から外側下方に延びる下側リブ23eと、上述の内側側面部23dの上部から上方に延びる上側リブ23fと、を備えており、図5に示すように、上述の下側リブ23eにアウタハンドル取付けブラケット25が取付けられている。
<Beltline reinforcement outer and surrounding structure>
Next, the beltline reinforcement outer 23 and its peripheral structure will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 6, the beltline reinforcement outer 23 includes a
上述のベルトラインレインフォースメントアウタ23の内側側面23dと下側リブ23eとを、外側下方に斜め方向に延ばし、当該ベルトラインレインフォースメントアウタ23の上下方向、車幅方向の変形を抑制するように構成したものである。
The
図6に示すように、上述の上側リブ23fには、合成樹脂製のドアアウタパネル26におけるリブ26aに形成された係合凹部26bを係合することで、ベルトラインレインフォースメントアウタ23にドアアウタパネル26の上部を係合固定している。
As shown in FIG. 6, the above-described
ドアアウタパネル26の荷重はベルトラインレインフォースメントアウタ23の各要素23f,23d,23eおよび図5で示した締結部25gを介してアウタハンドル取付けブラケット25に伝達され、荷重分散される。この荷重分散された荷重は縦枠部12に伝達される。
The load of the door
また、上述のベルトラインレインフォースメントアウタ23とアウタハンドル取付けブラケット25との両者で、外側下方に斜め方向に延びる比較的長い略直線状の構造体が形成されており、これにより上下方向および車幅方向の剛性を高めるように構成している。
In addition, both the beltline reinforcement outer 23 and the outer
一般に、サイドドア上部はデザインの関係上、狭小に形成されていて、その車幅方向の剛性が確保しにくいので、上下方向には上側リブ23fを延ばして剛性を確保し、かつ充分な車幅方向剛性を確保するために、ベルトラインレインフォースメントアウタ23とアウタハンドル取付けブラケット25との両者を、図6に示すように、外側下方に延びるよう傾斜状に配設し、これら両者23,25の傾斜配設により、当該両者23,25の内側にラッチ機構のリンク等を格納する充分なスペースを確保すると共に、アウタハンドル取付けブラケット25がプロテクタとしての機能をも発揮するよう構成したものである。
In general, the upper part of the side door is narrow due to the design, and it is difficult to ensure the rigidity in the vehicle width direction. Therefore, the
<ウインドレギュレータの構成>
次に、図4を参照してドアウインドガラス30を昇降するウインドレギュレータ40の構成について説明する。
図4に示すように、ウインドレギュレータ40は、前後一対のガイドレール31,32と、これら一対のガイドレール31,32に沿って摺動すると共に、ドアウインドガラス30が取付け支持された前後一対のキャリアプレート33,33と、一対の両ガイドレール31,32の上下両端部に設けられた巻掛け部34,35,36,37と、これらの各巻掛け部34〜37にたすき掛けされ、当該巻掛け部34,35,36,37で方向が転換されるガイドワイヤ38と、このガイドワイヤ38を駆動するアクチュエータ39と、を備えている。
<Configuration of window regulator>
Next, the structure of the
As shown in FIG. 4, the
図4に示すように、前側のガイドレール31の車両前後方向後側には、上下方向に離間して複数の取付け片31a,31b,31c,31dが一体形成されており、これらの各取付け片31a〜31dがモジュールプレート41(図6,図7参照)に取付けられている。
As shown in FIG. 4, a plurality of mounting
同様に、図4に示すように、後側のガイドレール32の車両前後方向前側にも、上下方向に離間して複数の取付け片32a,32b,32c,32dが一体形成されており、これらの各取付け片32a〜32dがモジュールプレート41(図6,図7参照)に取付けられている。
Similarly, as shown in FIG. 4, a plurality of mounting
図4,図7に示すように、前側のキャリアプレート33の前上とドアウインドガラス30の取付け構造は、後側のキャリアプレート33の後上とドアウインドガラス30の取付け構造と同様であって、キャリアプレート33とドアウインドガラス30とは、図7に示すように、内外一対のブッシュ42と、内外一対のリテーナ43と、ボルト44およびナット45から成る支持部材46にて、共締め固定されている。
As shown in FIGS. 4 and 7, the mounting structure of the front upper side of the
図4に示すように、前側のキャリアプレート33と後側のキャリアプレート33とを前後方向に連結する連結ブラケット47を設けている。
As shown in FIG. 4, a
図4に示すように、前側のキャリアプレート33の後下とドアウインドガラス30と連結ブラケット47前部との取付け構造は、後側のキャリアプレート33の前下とドアウインドガラス30と連結ブラケット47後部との取付け構造と同様であって、キャリアプレート33、ドアウインドガラス30、連結ブラケット47の三者は、支持部材46と同等構造の別の支持部材48にて、共締め固定されている。
上述のガイドワイヤ38は、アウタチューブ38aとインナワイヤ38bとを有しており、上述の連結ブラケット47の前後両端のクランプ部47a,47bでインナワイヤ38bをクランプ(clamp)している。
As shown in FIG. 4, the mounting structure of the rear lower part of the
The
また、上述のアクチュエータ39は、電流値がしきい値を超えた時、ドアウインドガラス30の上限位置、下限位置および噛込みを検知する電流センサが内蔵されたモータ49を備えている。
The
図4に示すように、上述の各巻掛け部34〜37のうちドアウインドガラス30上昇時におけるリリース側の巻掛け部、すなわち、前側のガイドレール31の下端部に設けられた巻掛け部35が、下方に凸の扇状ガイド部50とされ、巻掛け部35以外の他の全ての巻掛け部34,36,37がプーリ51(いわゆる滑車)とされている。
As shown in FIG. 4, among the above-described winding
図8はスライダの斜視図、図9の(a)は押当て部材、受部材、ドアベルトライン構成部材(ベルトラインレインフォースメントインナ)の分解図、図9の(b)は図9の(a)のC−C線矢視断面図、図10は受部材の説明図、図11は扇状ガイド部材およびダウンストッパの取付け構造を示す説明図である。 FIG. 8 is a perspective view of the slider, FIG. 9A is an exploded view of a pressing member, a receiving member, and a door belt line constituent member (belt line reinforcement inner), and FIG. FIG. 10A is an explanatory view of a receiving member, and FIG. 11 is an explanatory view showing a mounting structure of a fan-shaped guide member and a down stopper.
図4,図11に示すように、上述の扇状ガイド部50の上方部には、ドアウインドガラス30の下降位置を規制するダウンストッパ52が設けられている。このダウンストッパ52は、ゴムやエラストマ等の弾性部材にて形成される。
As shown in FIGS. 4 and 11, a
図4にドアウインドガラス30の上昇時におけるガイドワイヤ38の動きを矢印で示すように、前後一対のガイドレール31,32の下端部の各巻掛け部35,37がリリース(release)側となるが、この実施例では前側のガイドレール31の下端部の巻掛け部35を、下方に凸の扇状ガイド部50としている。
As shown in FIG. 4, the movement of the
このように、ドアウインドガラス30上昇時におけるリリース側の巻掛け部35を、扇状ガイド部50として、この扇状ガイド部50の上方部に、図10に示すように、ダウンストッパ52を設けることで、巻掛け部35を用いてダウンストッパ52をコンパクトに配置し、通常時のドアウインドガラス30の昇降性と、コンパクト化との両立を図りつつ、下降規制強度の確保を図るように構成したものである。
In this way, the release
図4,図7,図8に示すように、キャリアプレート33には上述のガイドレール31,32に摺動するスライダ53,54が設けられている。前側のガイドレール31に摺動するスライダ53の構造およびその支持構造と、後側のガイドレール32に摺動するスライダ54の構造およびその支持構造は、略対称であるから、ここでは、後側のスライダ54とその支持構造について説明する。
As shown in FIGS. 4, 7, and 8, the
<スライダとその支持構造>
図8に示すように、このスライダ54はブロック形状のスライダ本体54aと、このスライダ本体54aの車幅方向中間部に形成されガイドレール32に摺動して上下方向に延びる内外一対の弾性摺動部54b,54bと、内外一対の弾性摺動部54b,54bの車幅方向内側および車幅方向外側に形成された空間部54c,54cと、該空間部54c,54cを形成する縦壁54d,54dの上下方向中間部から弾性摺動部54b,54b側に向けて延びるストッパ部54e,54eと、スライダ本体54aの車幅方向内側に形成され、キャリアプレート33に切起こし形成された取付け片33a(図7参照)に嵌合される嵌合孔54fと、を一体形成したものである。
<Slider and its support structure>
As shown in FIG. 8, the
このスライダ54は、図7,図8に示すように、嵌合孔54fを取付け片33aに嵌合固定すると共に、一対の弾性摺動部54b,54b間にガイドレール32の後縁部を摺動可能に挟持するよう構成している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
この実施例では、片側のキャリアプレート33,33に対して、上下方向に離間して合計2つのスライダ53,53およびスライダ54,54を設けている。
In this embodiment, a total of two
図4に示すように、前側のスライダ53は、前側のガイドレール31に対して前側外方から嵌合されており、後側のスライダ54は、後側のガイドレール32に対して後側外方から嵌合されている。
このように、各スライダ53,54を前後外方からガイドレール31,32に嵌合することで、ドアウインドガラス30を前後方向に確実に位置決めし、前側のガイドレール31に嵌合されたスライダ53よりも内側(つまり前後方向の後側)にダウンストッパ52をコンパクトに配置するよう構成したものである。
As shown in FIG. 4, the
In this way, the
<扇状ガイド部およびダウンストッパの構成>
図11に示すように、前側のガイドレール31の下端部には、上述のダウンストッパ52と扇状ガイド部50との両者をその上下に取付ける取付け片55が切起し手段にて一体形成されている。そして、該取付け片55の上部にダウンストッパ52を取付け、取付け片55の下部に扇状ガイド部50を取付けている。ここで、上述の扇状ガイド部50の周面には、ガイドワイヤ38を案内する凹溝部50aが形成されている。
上述のダウンストッパ52と扇状ガイド部50とを取付ける取付け片55を、ガイドレール31に一体形成することで、部品点数の増加を抑制するように構成している。
<Structure of fan guide and down stopper>
As shown in FIG. 11, at the lower end portion of the
The mounting
<ガラス仮支持部の構成>
ところで、図4に示すように、連結ブラケット47の前後方向中間位置には、枢支部56を支点として揺動可能なガラス仮支持部57を設けている。このガラス仮支持部57はその上部にドアウインドガラス30の下端を配置する凹部が一体形成されている。
<Configuration of temporary glass support>
By the way, as shown in FIG. 4, a glass
ガラス仮支持部57の該凹部にドアウインドガラス30の下端を配置し、かつ、支持部材48を未締結と成した状態で、ウインドレギュレータ40を駆動し、ドアウインドガラス30の上端部をボディ側のルーフサイドレール部およびフロントピラー部に当接させ、枢支部56を支点として揺動するガラス仮支持部57を介してドアウインドガラス30を位置決めした後に、未締結の支持部材48を締結すると、ガラス閉位置においてキャリアプレート33を適正な位置に容易に位置決め固定することができる。
In the state where the lower end of the
つまり、連結ブラケット47の前後方向中間部でドアウインドガラス30を仮支持し、車体組付け後のガラス閉位置においてドアウインドガラス30およびキャリアプレート33を容易に適正位置に位置決めし得るように構成しているので、特に、サッシュレスのサイドドアに対して有効となる。
In other words, the
<アップストッパとその周辺構造>
次に、図6,図9,図10を参照して、ドアウインドガラス30の上限位置を規制するアップストッパと、その周辺構造について説明する。
図6に示すように、アップストッパ60は、ガラス側の下側部材としてキャリアプレート33にビス61を用いて固定された押当て部材62と、ドア側の上側部材としてベルトラインレインフォースメントインナ13にボルト63を用いて前後方向に移動調節可能に取付けられた受部材64との両者62,64から構成されている。
<Up stopper and surrounding structure>
Next, with reference to FIG. 6, FIG. 9, and FIG. 10, an up stopper that regulates the upper limit position of the
As shown in FIG. 6, the up
下側部材(押当て部材62)と上側部材(受部材64)との何れか一方には凸部を形成し、何れか他方には凹部を形成するが、この実施例では、下側部材である押当て部材62に楔形状(具体的には、上下方向に細長い台形状)の凸部62aを一体形成し、上側部材である受部材64には、上記楔形状に対応する凹部64aを形成している。
A convex portion is formed on one of the lower member (pressing member 62) and the upper member (receiving member 64), and a concave portion is formed on either of the other. In this embodiment, the lower member A
図9の(b)、図10に示すように、受部材64には、側面視で上下方向に傾斜した当接面64b,64cが設けられている。同図に示すように、この実施例では、上述の当接面64b,64cはその前部が相対的にベルトラインレインフォースメントインナ13に近く、その後部がベルトラインレインフォースメントインナ13から相対的に遠くなるよう車幅方向内外に傾斜している。
As shown in FIGS. 9B and 10, the receiving
また、図6,図9,図10に示すように、上述の受部材64はドアベルトライン構成部材としてのベルトラインレインフォースメントインナ13のリブ(詳しくは、上向きリブ13aと横リブ13b)に対して水平方向(つまり車両の前後方向)にスライド可能に支持されている。なお、上記横リブ13bに代えて凹溝を採用してもよい。
Further, as shown in FIGS. 6, 9, and 10, the receiving
これにより、上側部材である受部材64をベルトラインレインフォースメントインナ13のリブ13a,13bに対して水平方向にスライドさせるだけで、ドアウインドガラス30の上下方向の位置調整ができ、当該位置調整の容易化を図ることができ、また受部材64と押当て部材62とが凹凸嵌合することで、ドアウインドガラス30の上限位置が規制でき、この上限位置と上述の上下方向位置とが適切になることで、当該ドアウインドガラス30の吸出し防止性能を確保するように構成している。
Thus, the vertical position of the
つまり、上述のアップストッパ60によりドアウインドガラス30の上限位置が規制できて、その上がり過ぎを防止することができると共に、上下方向の位置決めをも行なうことができるので、通常走行時のドアウインドガラス30の振動防止と、高速走行時の負圧に起因するドアウインドガラス30の吸出し防止との両立を図ることができる。
In other words, the upper limit position of the
因に、従来構造においては、ドアウインドガラスの上下方向の位置決めを行なう部材は、アップストッパとは他に別途設けられるが、この実施例では、アップストッパ60によりドアウインドガラス30の上限位置規制と上下方向の位置決めとを行なうことができる。
上述の受部材64には、ベルトラインレインフォースメントインナ13のガラスの面13cに沿う部位に当接面64bが形成されており、この当接面64bが上方かつドアウインドガラス30側へ向けて傾斜している。
Incidentally, in the conventional structure, the member for positioning the door window glass in the vertical direction is provided separately from the up stopper, but in this embodiment, the
The receiving
これにより、ドアウインドガラス30の上限位置規制時において、押当て部材62の凸部62aが受部材64の凹部64aに嵌入された際の位置決め荷重を、上述のベルトラインレインフォースメントインナ13で受止めて、ドアウインドガラス30を強固に支持すべく構成している。
Thus, the positioning load when the
ここで、上述のベルトラインレインフォースメントインナ13は、既述したように軽金属または軽合金の押出し成形部材にて形成されており、このベルトラインレインフォースメントインナ13は、閉断面13dと、この閉断面13dを囲繞する上片13e、下片13f、外片13g、内片13hの四辺と、上片13eの延長線上においてガラス側に突出する上述の横リブ13bと、外片13gの延長線上において上方に突出する上述の上向きリブ13aと、外片13gと下片13fの連結コーナ部近傍から下方に延びる下向きリブ13iと、を一体形成したものである。
Here, as described above, the beltline reinforcement inner 13 is formed of a light metal or light alloy extruded member, and the beltline reinforcement inner 13 includes a
図9の(a)に示すように、上述の受部材64には、凹部64aの他に、上述の横リブ13bを嵌合する嵌合凹部64dと、上述の上向きリブ13aを遊嵌する下向きの溝部64eとが形成されている。つまり、ドア側の受部材64は上述の各リブ13a,13bに嵌合する断面形状に形成されている。
As shown in FIG. 9A, in the receiving
そして、上述の受部材64において上向きリブ13aのドアウインドガラス30と反対の側、すなわち、車幅方向内側には締結部64fが形成されており、該締結部64f(特に、ボルト63参照)をサイドドアの外側であるドア閉時の車室側から操作可能とし、ドアウインドガラス30の位置調整作業の容易化を図るように構成したものである。
なお、図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印Rは車両後方を示し、矢印INは車幅方向の内方を示し、矢印OUTは車幅方向の外方を示す。
A
In the figure, arrow F indicates the front of the vehicle, arrow R indicates the rear of the vehicle, arrow IN indicates the inward in the vehicle width direction, and arrow OUT indicates the outward in the vehicle width direction.
このように、上記実施例の自動車のドア構造は、ドアウインドガラス30の上限位置を規制するアップストッパ60が設けられた自動車のドア構造であって、上記アップストッパ60はガラス側の下側部材(押当て部材62参照)と、ドア側の上側部材(受部材64参照)とを備え、上記下側部材(押当て部材62)と上記上側部材(受部材64)との何れか一方は凸部62aを有し、何れか他方は凹部64aを有し、上記上側部材(受部材64)には側面視で上下方向に傾斜した当接面64b,64cが設けられ、上記上側部材(受部材64)がドアベルトライン構成部材(ベルトラインレインフォースメントインナ13参照)のリブ(上向きリブ13a参照)に対して水平方向にスライド可能に支持されたものである。
As described above, the automobile door structure of the above embodiment is an automobile door structure provided with the
この構成によれば、上側部材(受部材64)をドアベルトライン構成部材(ベルトラインレインフォースメントインナ13)のリブ13aに対して水平方向にスライドさせるだけで、ドアウインドガラス30の上下方向の位置調整ができ、当該位置調整の容易化を図ることができる。
また、下側部材(押当て部材62)と上側部材(受部材64)とが凹凸嵌合することで、ドアウインドガラス30の上限位置が規制でき、この上限位置と上述の上下方向位置とが適切になることで、当該ドアウインドガラス30の吸出し防止性能の確保を図ることができる。
According to this configuration, the upper member (the receiving member 64) is simply slid horizontally with respect to the
In addition, the lower member (pressing member 62) and the upper member (receiving member 64) are concavo-convexly fitted to each other, so that the upper limit position of the
この発明の一実施形態においては、上記ガラス側の下側部材は上記凸部62aを有する押当て部材62で形成され、上記ドア側の上側部材は上記凹部64aを有する受部材64で形成されており、上記受部材64には、上記ドアベルトライン構成部材(ベルトラインレインフォースメントインナ13参照)のガラス側の面13cに沿う部位に当接面64bが形成され、上記当接面64bが上方かつガラス側へ傾斜しているものである(図6,図9参照)。
In one embodiment of the present invention, the lower member on the glass side is formed by a pressing
この構成によれば、ドアウインドガラス30の上限位置規制時において、押当て部材62の凸部62aが受部材64の凹部64aに嵌入された際の位置決め荷重を、上述のドアベルトライン構成部材(ベルトラインレインフォースメントインナ13)で受止めることができるので、ドアウインドガラス30を強固に支持することができる。
According to this configuration, when the upper limit position of the
この発明の一実施形態においては、上記ドアベルトライン構成部材(ベルトラインレインフォースメントインナ13)には、ガラス側に突出する横リブ13bと、上方に突出する上向きリブ13aとが設けられ、上記ドア側の受部材64がこれら両リブ13a,13bに嵌合する断面形状に形成され、上記上向きリブ13aのドアウインドガラス30と反対の側に受部材64の締結部64fが形成されたものである(図6,図9参照)。
In one embodiment of the present invention, the door belt line constituent member (belt line reinforcement inner 13) is provided with a
この構成によれば、上向きリブ13aのドアウインドガラス30と反対の側(つまり、ドア閉時における車室側)に上述の受部材64の締結部64fを形成したので、該締結部64fをドアの外側から操作でき、ドアウインドガラス30の位置調整作業の容易化を図ることができる。
According to this configuration, since the
この発明の一実施形態においては、上記ドアベルトライン構成部材(ベルトラインレインフォースメントインナ13)は、軽金属または軽合金の押出し成形部材であることを特徴とする(図6,図9参照)。 In one embodiment of the present invention, the door belt line constituent member (belt line reinforcement inner 13) is a light metal or light alloy extruded member (see FIGS. 6 and 9).
この構成によれば、ドアウインドガラス30の位置調整の容易化を図りつつ、上述のリブ13a,13bを押出し成形部材にて生産性よく真っ直ぐに形成することができて、簡素な構成でありながら軽量高剛性化を図ることができる。
According to this configuration, the above-described
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の下側部材は、実施例の押当て部材62に対応し、
以下同様に、
上側部材は、受部材64に対応し、
ドアベルトライン構成部材は、ベルトラインレインフォースメントインナ13に対応し、
請求項1のリブは、上向きリブ13aに対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
例えば、受部材64と押当て部材62とを上下逆の構成、すなわち、キャリアプレート33に受部材64を取付け、ベルトラインレインフォースメントインナ13に押当て部材62を水平摺動可能に設ける構成としてもよい。また、上記実施例においてはサッシュレスタイプのフロントドア(サイドドア)を例示したが、本発明はリヤドアに適用することもできる。
In the correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The lower member of the present invention corresponds to the pressing
Similarly,
The upper member corresponds to the receiving
The door belt line component corresponds to the belt line reinforcement inner 13,
The rib of
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment.
For example, the receiving
以上説明したように、本発明は、ドアウインドガラスの上限位置を規制するアップストッパが設けられた自動車のドア構造について有用である。 As described above, the present invention is useful for a door structure of an automobile provided with an up stopper that regulates the upper limit position of the door window glass.
13…ベルトラインレインフォースメントインナ(ドアベルトライン構成部材)
13a…上向きリブ
13b…横向きリブ
13c…ガラス側の面
30…ドアウインドガラス
60…アップストッパ
62…押当て部材(下側部材)
62a…凸部
64…受部材(上側部材)
64a…凹部
64b,64c…当接面
64f…締結部
13 ... Belt line reinforcement inner (door belt line component)
13a ...
62a ...
64a ...
Claims (4)
上記アップストッパはガラス側の下側部材と、ドア側の上側部材とを備え、
上記下側部材と上記上側部材との何れか一方は凸部を有し、何れか他方は凹部を有し、
上記上側部材には側面視で上下方向に傾斜した当接面が設けられ、
上記上側部材がドアベルトライン構成部材のリブまたはフランジまたは溝に対して水平方向にスライド可能に支持されたことを特徴とする
自動車のドア構造。 A door structure of an automobile provided with an up stopper that regulates the upper limit position of the door window glass,
The up stopper includes a lower member on the glass side and an upper member on the door side,
Either one of the lower member and the upper member has a convex portion, and either one has a concave portion,
The upper member is provided with a contact surface inclined in the vertical direction in a side view,
A door structure for an automobile, wherein the upper member is supported so as to be slidable in a horizontal direction with respect to a rib, flange or groove of a door belt line constituting member.
上記ドア側の上側部材は上記凹部を有する受部材で形成されており、
上記受部材には、上記ドアベルトライン構成部材のガラス側の面に沿う部位に当接面が形成され、
上記当接面が上方かつガラス側へ傾斜している
請求項1に記載の自動車のドア構造。 The lower member on the glass side is formed of a pressing member having the convex portion,
The door-side upper member is formed of a receiving member having the recess,
In the receiving member, a contact surface is formed at a portion along the glass side surface of the door belt line constituent member,
The automobile door structure according to claim 1, wherein the contact surface is inclined upward and toward the glass.
上記ドア側の受部材がこれら両リブに嵌合する断面形状に形成され、
上記上向きリブのドアウインドガラスと反対の側に受部材の締結部が形成された
請求項2に記載の自動車のドア構造。 The door belt line constituent member is provided with a lateral rib projecting to the glass side and an upward rib projecting upward,
The door-side receiving member is formed in a cross-sectional shape that fits into both the ribs,
The automobile door structure according to claim 2, wherein a fastening portion of a receiving member is formed on a side of the upward rib opposite to the door window glass.
請求項1〜3の何れか一項に記載の自動車のドア構造。 The said door belt line structural member is an extrusion molding member of a light metal or a light alloy, The door structure of the motor vehicle as described in any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029738A JP6269698B2 (en) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | Car door structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029738A JP6269698B2 (en) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | Car door structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017144942A JP2017144942A (en) | 2017-08-24 |
JP6269698B2 true JP6269698B2 (en) | 2018-01-31 |
Family
ID=59680647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016029738A Active JP6269698B2 (en) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | Car door structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6269698B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6243012U (en) * | 1985-09-05 | 1987-03-14 | ||
JPS62180178U (en) * | 1986-05-06 | 1987-11-16 | ||
JPH0627240U (en) * | 1992-09-14 | 1994-04-12 | 関東自動車工業株式会社 | Door glass up-stop mechanism |
JP5163098B2 (en) * | 2007-06-08 | 2013-03-13 | 日産自動車株式会社 | Vehicle door structure |
JP5056233B2 (en) * | 2007-07-19 | 2012-10-24 | 日産自動車株式会社 | Vehicle door structure |
-
2016
- 2016-02-19 JP JP2016029738A patent/JP6269698B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017144942A (en) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6387982B2 (en) | Automobile door structure and assembling method thereof | |
JP6387981B2 (en) | Car door structure | |
US20110126469A1 (en) | Hinge and door unit | |
FR3001920B1 (en) | PLASTIC RIGIDIFICATION PANEL FOR OPENING WITH FIXING A WINDOW LIFTING SYSTEM | |
JP4987056B2 (en) | Sliding door structure | |
JP6278047B2 (en) | Car door structure | |
KR20220085133A (en) | Side sill for mounting sliding door of vehicle | |
JP6269698B2 (en) | Car door structure | |
JP4306505B2 (en) | Door sash reinforcement structure | |
JP6372499B2 (en) | Car door structure | |
JP6380416B2 (en) | Car door structure | |
JP6447602B2 (en) | Vehicle door sash | |
EP1808401B1 (en) | Doorway device for elevator | |
JP5172296B2 (en) | Door module | |
JP4623459B2 (en) | Automotive door | |
JP4623458B2 (en) | Automotive door | |
JP4299109B2 (en) | Door glass lifting device | |
JP2009280154A (en) | Vehicle body rear part structure | |
KR101530063B1 (en) | Head box for subway platform screen door | |
JP2002052927A (en) | Door structure for automobile | |
CN112140969B (en) | Carriage structure | |
JP5418002B2 (en) | Slide door stopper structure | |
JP2005219514A (en) | Door structure for automobile | |
JP2024092443A (en) | Window Regulator | |
JP2017081469A (en) | Regulation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6269698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |