JP6262720B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP6262720B2 JP6262720B2 JP2015508397A JP2015508397A JP6262720B2 JP 6262720 B2 JP6262720 B2 JP 6262720B2 JP 2015508397 A JP2015508397 A JP 2015508397A JP 2015508397 A JP2015508397 A JP 2015508397A JP 6262720 B2 JP6262720 B2 JP 6262720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- vehicle seat
- frame
- support
- side frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 24
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/207—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/90—Details or parts not otherwise provided for
- B60N2/986—Side-rests
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、シートクッションとシートバックを備えた乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat including a seat cushion and a seat back.
従来より、シート本体の両側部に、着座者の上体をその両側部から挟んで保持可能とするサイドサポート部が設けられた自動車用シートが知られている(特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an automobile seat in which side support portions are provided on both sides of a seat body so as to hold a seated person's upper body from both sides (see Patent Document 1).
ところで、従来のサイドサポート装置は、サイドサポート部を駆動させるための上下のアームなどがシートバックの左右のフレームに対し大きく突出していたので、装置が大型化するという問題があった。 By the way, the conventional side support device has a problem that the upper and lower arms for driving the side support portion protrude greatly from the left and right frames of the seat back, so that the size of the device increases.
本発明は、以上の背景に鑑みてなされたものであり、サイドサポート装置をコンパクトな構成とすることができる乗物用シートを提供することを目的とする。
また、本発明は、耐久性を向上させることや、構造を簡略化することを目的とする。
また、本発明は、乗員を安定して支持することを目的とする。
また、本発明は、部品を安定して支持することや、部品の干渉を抑制することを目的とする。
また、本発明は、サイドサポート装置による支持位置の調整範囲を広くすることを目的とする。
また、本発明は、部品を配置するためのスペースの省スペース化を図ることを目的とする。
また、本発明は、駆動装置の動作の均一性を向上させることを目的とする。
また、本発明は、組立性を向上させることを目的とする。
また、本発明は、ケーブルの取り回し性を向上させることを目的とする。
また、本発明は、ケーブルに荷重がかかることを抑制することを目的とする。
また、本発明は、駆動装置の駆動性を向上させることを目的とする。This invention is made | formed in view of the above background, and it aims at providing the vehicle seat which can make a side support apparatus a compact structure.
Another object of the present invention is to improve durability and simplify the structure.
Moreover, an object of this invention is to support a passenger | crew stably.
Another object of the present invention is to stably support a component and suppress interference of the component.
Another object of the present invention is to widen the adjustment range of the support position by the side support device.
Another object of the present invention is to save space for arranging parts.
Another object of the present invention is to improve the uniformity of operation of the drive device.
Another object of the present invention is to improve assemblability.
Moreover, an object of this invention is to improve the manageability of a cable.
Moreover, an object of this invention is to suppress that a load is applied to a cable.
Another object of the present invention is to improve the drivability of the drive device.
前記した目的を達成するための本発明は、シートクッションとシートバックを備えた乗物用シートであって、前記シートバックの左右のフレームを構成する左右のサイドフレームと、前記シートバック内で前記左右のサイドフレームのうちの一のサイドフレームに隣接して配置され、前記一のサイドフレームに対し後端部を中心として前端部が左右に回動可能に構成された支持部材と、前記一のサイドフレームと前記支持部材との間に配置され、前記一のサイドフレームの側面に沿って一端が他端に対し近接離間する方向に移動可能に構成され、前記一端が前記他端に近接する方向に移動するときに前記一端と前記他端との間の中間部が左右方向内側に向けて突出するように屈曲して前記支持部材を押圧することで前記支持部材を左右方向内側に回動させる押圧部材とを備えたことを特徴とする。 The present invention for achieving the above object is a vehicle seat including a seat cushion and a seat back, the left and right side frames constituting the left and right frames of the seat back, and the left and right sides in the seat back. A support member that is disposed adjacent to one side frame of the side frames and is configured such that a front end portion thereof is pivotable to the left and right with respect to the one side frame, and the one side frame It is arranged between the frame and the support member, and is configured to be movable in a direction in which one end approaches and separates from the other end along the side surface of the one side frame, and in the direction in which the one end approaches the other end. When moving, the intermediate portion between the one end and the other end is bent so as to protrude inward in the left-right direction, and the support member is pressed in the left-right direction by pressing the support member. Characterized by comprising a pressing member which rotates to.
このような構成によれば、中間部が屈曲していないときには押圧部材がサイドフレームに対し大きく突出することがないので、押圧部材を含むサイドサポート装置をコンパクトな構成とすることができる。 According to such a configuration, when the intermediate portion is not bent, the pressing member does not protrude greatly from the side frame, so that the side support device including the pressing member can be made compact.
前記した乗物用シートにおいて、前記中間部は、前記一端が前記他端に近接する方向に移動するときに屈曲する屈曲部と、前記屈曲部を挟んで当該屈曲部に隣接して形成された左右方向内側に向けて突出する一対の突出部とを有する構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the intermediate portion includes a bent portion that is bent when the one end moves in a direction close to the other end, and a left and right formed adjacent to the bent portion with the bent portion interposed therebetween. It can be set as the structure which has a pair of protrusion part which protrudes toward the direction inner side.
これによれば、支持部材に対し、まず一対の突出部が当接し、屈曲部は当接しにくくなっているので、変形する屈曲部に対し支持部材から直接荷重がかかることを抑制でき、耐久性を向上させることができる。 According to this, since a pair of protrusion part contact | abuts with respect to a supporting member first, and a bending part becomes difficult to contact | abut, it can suppress that a load is directly applied from a supporting member with respect to a bending part which deform | transforms, and durability. Can be improved.
前記した乗物用シートにおいて、前記押圧部材は、少なくとも2部品からなり、前記一端が前記他端に近接する方向に移動するときに屈曲する部分は、前記2部品が回動可能に連結された構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the push pressure member consists of at least 2 parts, part that bends when the end moves in the direction close to the other end, the two parts are pivotally connected It can be configured.
これによれば、屈曲する部分が変形により曲がる構成と比較して、屈曲する部分の疲労を低減できるので、耐久性を向上させることができる。 According to this, since the fatigue of the bent portion can be reduced as compared with the configuration in which the bent portion bends due to deformation, durability can be improved.
前記した乗物用シートは、前記押圧部材を支持し、前記一のサイドフレームに固定される固定部材を備えた構成とすることができる。 Wherein the vehicle seat, the push pressure member to the support may be configured with a fixed member fixed to said one side frame.
これによれば、通常金属から形成されるサイドフレームに押圧部材を取り付けるための構成を設ける必要がなくなるため、構造を簡略化することができる。 According to this, since it is not necessary to provide a structure for attaching the pressing member to the side frame that is usually formed of metal, the structure can be simplified.
前記した乗物用シートにおいて、前記支持部材は、前記固定部材の上に配置される上部被支持部と、前記固定部材の下に配置される下部被支持部とを有し、前記上部被支持部と前記下部被支持部が前記固定部材に回動可能に支持されている構成とすることができる。 In the above vehicle seat, the support member includes an upper supported portion disposed on the fixed member, and a lower supported portion disposed below the fixed member, and the upper supported portion. And the lower supported portion can be rotatably supported by the fixing member.
これによれば、固定部材および固定部材に支持される押圧部材(すなわち支持部材を駆動させるための構成)をコンパクト化できるので、サイドサポート装置を全体としてよりコンパクトな構成とすることができる。 According to this, since the pressing member supported by the fixing member and the fixing member (that is, the configuration for driving the supporting member) can be made compact, the side support device can be made more compact as a whole.
前記した乗物用シートにおいて、前記一のサイドフレームの後端部は、左右方向内側に向けて屈曲しており、前記固定部材は、前記一のサイドフレームの後端部の内面に当接した状態で前記一のサイドフレームの側部に固定されている構成とすることができる。 In the above vehicle seat, the rear end portion of the one side frame is bent inward in the left-right direction, and the fixing member is in contact with the inner surface of the rear end portion of the one side frame. It can be set as the structure currently fixed to the side part of said one side frame.
これによれば、固定部材がサイドフレームの側部と後端部の両方で支持されることになるので、固定部材の支持剛性を向上できるため、乗員を安定して支持することができる。 According to this, since the fixing member is supported by both the side portion and the rear end portion of the side frame, the support rigidity of the fixing member can be improved, and thus the occupant can be stably supported.
前記した乗物用シートにおいて、前記支持部材は、補強リブを有する構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the support member may have a reinforcing rib.
これによれば、支持部材の剛性を向上させることができるので、乗員を安定して支持することができる。 According to this, since the rigidity of a support member can be improved, a passenger | crew can be supported stably.
前記した乗物用シートは、乗員を側方から保護するためのエアバッグ装置と、前記エアバッグ装置の袋体の展開方向を規制するための力布とを備え、前記一のサイドフレームは、前記力布を取り付けるための上下にずれた2つの力布取付部を有する構成とすることができる。 The vehicle seat described above includes an airbag device for protecting an occupant from the side, and a webbing for regulating a deployment direction of the bag body of the airbag device, and the one side frame includes the one side frame, It can be set as the structure which has two bundling attachment parts shifted up and down for attaching a bundling.
これによれば、上下2箇所の力布取付部で力布を安定して支持することができる。 According to this, it is possible to stably support the webbing with the top and bottom 2 webbing attachment portions.
前記した乗物用シートにおいて、前記支持部材の回動軸は、前記一のサイドフレームの後端と左右方向から見て重なる位置または前記一のサイドフレームの後端よりも後側に配置されている構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the pivot shaft of the support member is disposed at a position overlapping the rear end of the one side frame as viewed from the left-right direction or on the rear side of the rear end of the one side frame. It can be configured.
これによれば、支持部材の回動軸がサイドフレームの後端よりも前側に配置される構成と比較して、支持部材の回動量を大きくできるので、サイドサポート装置による支持位置の調整範囲を広くすることができる。 According to this, since the rotation amount of the support member can be increased compared to the configuration in which the rotation shaft of the support member is disposed in front of the rear end of the side frame, the range of adjustment of the support position by the side support device can be widened. can do.
前記した乗物用シートにおいて、前記支持部材は、少なくとも前端部の縁に板状部を有し、前記板状部には、当該板状部の縁に沿って当該板状部の他の部分よりも厚いビードが形成されている構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the support member has a plate-like portion at least at the edge of the front end portion, and the plate-like portion has an edge of the plate-like portion along other edges of the plate-like portion. Also, a thick bead can be formed.
これによれば、支持部材の回動による、シートバック内に設けられたクッション材の傷つきなどが抑制されるので、耐久性を向上させることができる。 According to this, since the damage of the cushion material provided in the seat back due to the rotation of the support member is suppressed, durability can be improved.
前記した乗物用シートは、駆動力発生装置からの駆動力によってケーブルが引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで駆動装置を駆動させる乗物用駆動機構を備え、前記乗物用駆動機構は、第1ケーブルおよび第2ケーブルと、前記第1ケーブルの一端部が係合され、前記第1ケーブルの他端部が引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで駆動する第1駆動装置と、前記第2ケーブルの一端部が係合され、前記第2ケーブルの他端部が引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで駆動する第2駆動装置とを有し、前記第1ケーブルの一端部と前記第2ケーブルの他端部は、接続されている構成とすることができる。 The vehicle seat includes a vehicle drive mechanism that drives the drive device when the cable is pulled or loosened from the pulled state by the drive force from the drive force generation device, and the vehicle drive mechanism includes a first drive mechanism. A first driving device that is driven by loosening the cable and the second cable, one end of the first cable being engaged, and the other end of the first cable being pulled or pulled; and the second A second driving device that engages with one end of the cable and drives the other end of the second cable by being pulled or loosened from the pulled state, and the one end of the first cable and the first cable The other end of the two cables can be connected.
これによれば、第1ケーブルの一端部と第2ケーブルの他端部が接続されていることで、第1ケーブルおよび第2ケーブルをいわば1本のケーブルとして取り扱うことができる。これにより、例えば、駆動力発生装置から延び出すケーブルの数を減らすことができるので、ケーブルを配置するためのスペースの省スペース化を図ることができる。また、従来技術のように2つのケーブルがそれぞれアクチュエータから個別に延び出して途中で分岐してそれぞれ駆動装置に連結される構成と比較して、2つのケーブルが動作した際のストロークを均一としやすいため、2つの駆動装置の動作の均一性を向上させることができる。 According to this, since the one end part of the first cable and the other end part of the second cable are connected, the first cable and the second cable can be handled as a single cable. Thereby, for example, since the number of cables extending from the driving force generator can be reduced, the space for arranging the cables can be saved. In addition, compared to the configuration in which the two cables individually extend from the actuator, branch off in the middle, and are connected to the driving devices, respectively, as in the prior art, the strokes when the two cables are operated are easily made uniform. Therefore, the uniformity of the operation of the two driving devices can be improved.
前記した乗物用シートにおいて、前記第1ケーブルは、当該第1ケーブルの一端部を前記第1駆動装置に係合させるための係合部を有し、前記第2ケーブルは、前記係合部に係合可能に構成され、前記係合部に係合したときに当該第2ケーブルの他端部を前記第1ケーブルの一端部に接続する接続部を有する構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the first cable has an engaging portion for engaging one end portion of the first cable with the first driving device, and the second cable is connected to the engaging portion. It is comprised so that engagement is possible, It can be set as the structure which has a connection part which connects the other end part of the said 2nd cable to the one end part of the said 1st cable when it engages with the said engaging part.
これによれば、第1ケーブルと第2ケーブルを容易に接続することができるので、組立性を向上させることができる。 According to this, since the 1st cable and the 2nd cable can be connected easily, assemblability can be improved.
前記した乗物用シートにおいて、前記第1ケーブルと前記第2ケーブルは、一体に形成されている構成とすることもできる。 In the vehicle seat described above, the first cable and the second cable may be integrally formed.
これによれば、部品点数を削減することができるので、組立性を向上させることができる。 According to this, since the number of parts can be reduced, assemblability can be improved.
前記した乗物用シートにおいて、前記第1ケーブルの一端部が前記第1駆動装置に入る方向と前記第2ケーブルの一端部が前記第2駆動装置に入る方向とは同じである構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the direction in which one end of the first cable enters the first driving device and the direction in which the one end of the second cable enters the second driving device are the same. it can.
これによれば、第1駆動装置と第2駆動装置の構成を対称化しやすくなるので、2つの駆動装置の動作の均一性をより向上させることができる。 According to this, since it becomes easy to symmetrize the configuration of the first drive device and the second drive device, it is possible to further improve the uniformity of operation of the two drive devices.
前記した乗物用シートにおいて、前記第2ケーブルは、前記第1ケーブルの一端部が当該第1駆動装置に入る側とは反対側で前記第1駆動装置から引き出されている構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the second cable may be configured such that one end portion of the first cable is pulled out from the first drive device on the side opposite to the side entering the first drive device. .
これによれば、第1駆動装置内で第1ケーブルと第2ケーブルを直線状に配置することができるので、ケーブルの取り回し性を向上させることができる。 According to this, since the 1st cable and the 2nd cable can be arranged in the shape of a straight line within the 1st drive device, the manageability of a cable can be improved.
前記した乗物用シートは、第1フレームと第2フレームを備え、前記第1ケーブルの他端部は、前記駆動力発生装置に接続され、前記駆動力発生装置および前記第1駆動装置は、前記第1フレームに取り付けられ、前記第2駆動装置は、前記第2フレームに取り付けられ、前記第1ケーブルは、前記第1フレームの長手方向に沿って動作するように配置され、前記第2ケーブルは、前記第2フレームの長手方向に沿って動作するように配置されている構成とすることができる。 The vehicle seat includes a first frame and a second frame, and the other end of the first cable is connected to the driving force generator, and the driving force generator and the first driver are A second frame is mounted on the first frame, the second drive unit is mounted on the second frame, the first cable is arranged to operate along a longitudinal direction of the first frame, and the second cable is The second frame may be arranged so as to operate along the longitudinal direction of the second frame.
これによれば、第1ケーブルを短くすることができるので、第1ケーブルを配置するためのスペースの省スペース化を図ることができる。また、ケーブルをフレームに沿わせて配置することができるため、ケーブルを配置するためのスペースのさらなる省スペース化を図ることができる。 According to this, since the 1st cable can be shortened, the space-saving for the space for arranging the 1st cable can be attained. Further, since the cable can be arranged along the frame, the space for arranging the cable can be further reduced.
前記した乗物用シートにおいて、前記第1フレームは、前記左右のサイドフレームの一方を構成し、前記第2フレームは、前記左右のサイドフレームの他方を構成しており、前記第1フレームと前記第2フレームの間に配置され、乗員からの荷重を支持するための荷重支持部材を備え、前記第2ケーブルは、前記荷重支持部材の後または下を通っている構成とすることができる。 In the above vehicle seat, the first frame constitutes one of the left and right side frames, and the second frame constitutes the other of the left and right side frames, and the first frame and the first frame It is arranged between two frames and includes a load support member for supporting a load from an occupant, and the second cable can be configured to pass behind or below the load support member.
これによれば、乗員から荷重支持部材に荷重がかかった場合であっても、第2ケーブルに荷重がかかることを抑制することができる。 According to this, even if it is a case where a load is applied to a load support member from a crew member, it can control that a load is applied to the 2nd cable.
前記した乗物用シートにおいて、前記第1駆動装置および前記第2駆動装置のうち少なくとも一方は、前記ケーブルの一端部が接続された一端が前記ケーブルの動作により他端に対し近接離間する方向に移動可能であり、前記一端が前記他端に近接する方向に移動するときに前記一端と前記他端との間の中間部が所定方向に突出するように屈曲する屈曲部材を有し、前記ケーブルは、前記屈曲部材に対し前記所定方向とは反対側で当該屈曲部材に沿って配置されている構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, at least one of the first driving device and the second driving device moves in a direction in which one end where the one end of the cable is connected is moved closer to and away from the other end by the operation of the cable. And a bending member that bends so that an intermediate portion between the one end and the other end protrudes in a predetermined direction when the one end moves in a direction close to the other end, The bending member may be arranged along the bending member on the side opposite to the predetermined direction.
これによれば、屈曲する屈曲部材の中間部とケーブルとの干渉を抑制することができる。また、屈曲部材の中間部とケーブルとの干渉が抑制されることで、屈曲部材の中間部が屈曲したときにケーブルに荷重がかかることを抑制することができる。 According to this, interference with the intermediate part of the bending member to be bent, and a cable can be suppressed. In addition, since the interference between the intermediate portion of the bending member and the cable is suppressed, it is possible to suppress a load from being applied to the cable when the intermediate portion of the bending member is bent.
前記した乗物用シートにおいて、前記第1駆動装置および前記第2駆動装置のうち少なくとも一方は、前記屈曲部材の屈曲により前記中間部に押圧されることで移動する移動部材を有し、前記移動部材は、前記ケーブルの一端部と前記屈曲部材の前記一端との係合部分を覆うように設けられている構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, at least one of the first driving device and the second driving device has a moving member that moves by being pressed against the intermediate portion by bending of the bending member, and the moving member Can be configured to cover an engagement portion between one end of the cable and the one end of the bending member.
これによれば、移動部材に覆われることで、ケーブル、さらに言えばケーブルの一端部と屈曲部材の一端との係合部分に荷重がかかることを抑制することができる。 According to this, it can suppress that a load is applied to the engaging part of the cable, and also the one end part of a cable, and the end of a bending member by covering with a moving member.
前記した乗物用シートは、前記屈曲部材の前記一端の移動をガイドするためのガイド部を備えた構成とすることができる。 The vehicle seat described above may be configured to include a guide portion for guiding the movement of the one end of the bending member.
これによれば、屈曲部材の一端を良好に移動させることができるので、屈曲部材を有する駆動装置の駆動性を向上させることができる。 According to this, since one end of the bending member can be moved favorably, the drivability of the driving device having the bending member can be improved.
次に、本発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。
本実施形態における乗物としての自動車は、図1に示すように、運転席や助手席などに使用される乗物用シートの一例としての車両用シートSを備えている。そして、車両用シートSは、乗員が着座するシートクッションS1と、シートバックS2と、乗員の頭部を支持するヘッドレストS3とを主に備えて構成されている。Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate.
As shown in FIG. 1, an automobile as a vehicle in the present embodiment includes a vehicle seat S as an example of a vehicle seat used for a driver seat, a passenger seat, and the like. The vehicle seat S mainly includes a seat cushion S1 on which an occupant is seated, a seat back S2, and a headrest S3 that supports the head of the occupant.
シートバックS2は、図2に示すように、シートフレームFを構成する金属製のシートバックフレームF2と、乗物用駆動機構の一例としてのサイドサポート駆動機構1と、荷重支持部材としての板状の受圧部材10と、乗員を側方から保護するためのエアバッグ装置ABとを主に備え、これらを覆うように、ウレタンフォームなどからなるクッション材70と、合成皮革や布地などからなる表皮材75をシートバックフレームF2に被せることで構成されている(図5や図8参照)。
As shown in FIG. 2, the seat back S <b> 2 includes a metal seat back frame F <b> 2 constituting the seat frame F, a side
シートバックフレームF2は、シートバックS2の左右のフレームを構成する左右のサイドフレーム20を備えている。左右のサイドフレーム20は、背もたれの左のフレームを構成する第1フレームの一例としての左サイドフレーム20Lと、背もたれの右のフレームを構成する第2フレームの一例としての右サイドフレーム20Rとを有しており、本実施形態において、左サイドフレーム20Lと右サイドフレーム20Rは略左右対称に形成されている。
The seat back frame F2 includes left and right side frames 20 that constitute the left and right frames of the seat back S2. The left and right side frames 20 have a
受圧部材10は、乗員からの荷重を支持するための部材であり、左サイドフレーム20Lと右サイドフレーム20Rの間に配置され、上下の支持ワイヤW1,W2を介して左右のサイドフレーム20に後退移動可能に連結されている。この受圧部材10は、自車両の後部に他車両が追突するなどして乗員の上体からシートバックS2に所定値以上の荷重が作用した場合に、支持ワイヤW1,W2が撓んだり、リンク機構(符号省略)の揺動によって支持ワイヤW2が後方へ移動したりすることで、左右のサイドフレーム20に対して後退移動する。これにより、乗員の上体がシートバックS2に沈み込むので、乗員に対する追突時などの荷重の影響を緩和することができる。
The
サイドサポート駆動機構1は、シートバックS2内の左右に設けられた移動部材の一例としての支持部材50を駆動させるための機構である。支持部材50は、それぞれ、車両用シートSに着座した乗員の腕の付け根の下の部位付近に対向して配置されており、クッション材70および表皮材75を介して乗員の上体を左右から支持している。本実施形態の車両用シートSは、サイドサポート駆動機構1により支持部材50の前端部が左右に回動することで、シートバックS2の乗員の腕の付け根の下の部位付近に対向する部分が乗員に向けて膨らんだり、膨らんだ状態から引っ込んだりする。これにより、乗員の体型などに合わせて支持位置を調整可能となっている。
The side
図3に示すように、サイドサポート駆動機構1は、駆動力発生装置としてのアクチュエータACと、第1駆動装置の一例としての左サイドサポート装置3Lと、第2駆動装置の一例としての右サイドサポート装置3Rと、第1ケーブル81と、第2ケーブル82とを主に備えて構成されている。本実施形形態において、左サイドサポート装置3Lは、左サイドフレーム20Lの内側に取り付けられ、アクチュエータACは、左サイドフレーム20Lの外側に取り付けられている。また、右サイドサポート装置3Rは、左サイドサポート装置3Lに対向した状態で右サイドフレーム20Rの内側に取り付けられている。
As shown in FIG. 3, the side
詳細については後述するが、第1ケーブル81は、アクチュエータACの駆動力を左サイドサポート装置3Lに伝達する部材であり、一端部が左サイドサポート装置3Lに係合され、他端部がアクチュエータACに直接接続されている。また、第2ケーブル82は、第1ケーブル81を介してアクチュエータACの駆動力を右サイドサポート装置3Rに伝達する部材であり、一端部が右サイドサポート装置3Rに係合され、他端部が左サイドサポート装置3L内で第1ケーブル81の一端部に接続されている。これにより、アクチュエータACからの駆動力によって第1ケーブル81の他端部が引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで左サイドサポート装置3Lの支持部材50が駆動し、また、第1ケーブル81を介して第2ケーブル82の他端部が引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで右サイドサポート装置3Rの支持部材50が駆動する。
Although details will be described later, the
なお、本実施形態において、第2ケーブル82は、左サイドサポート装置3Lから延び出た後、受圧部材10の後を通って、右サイドサポート装置3Rに接続されている。これにより、乗員から受圧部材10に荷重がかかった場合であっても、第2ケーブル82に直接荷重がかかることを抑制することができる。また、本実施形態において、第2ケーブル82は、結束バンド91によって受圧部材10に形成された左右に並ぶ2つの開口18の間に留められている。これにより、第2ケーブル82が引っ張られる際などに第2ケーブル82の動きを抑制できるので、第2ケーブル82と支持ワイヤW1などの他の部材との干渉が抑制され、異音の発生を抑制することができる。
In the present embodiment, the
左右のサイドサポート装置3L,3Rは、それぞれ、対応する一のサイドフレーム20に固定される固定部材30と、屈曲部材の一例としての押圧部材40と、支持部材50とを主に備えて構成されている。なお、本実施形態において、左右のサイドサポート装置3L,3Rは、略左右対称に構成されているため、以下の説明では、左サイドフレーム20Lに取り付けられる左サイドサポート装置3Lの詳細な構成について主に説明する。
Each of the left and right
図4に示すように、固定部材30は、押圧部材40および支持部材50を支持するとともに、これらをサイドフレーム20(図4では図示省略)に固定するための部材である。本実施形態において、固定部材30は、左右方向内側が開口した略器状の固定部材本体30Aと、固定部材本体30Aの後壁の左右方向内側の端部から斜め後方に向けて延出する上部延出部30Bおよび下部延出部30Cとを有して構成されている。
As shown in FIG. 4, the fixing
固定部材本体30Aの上部には、後述する押圧部材40の上端42を回動可能に支持する軸支部31が形成されている。また、固定部材本体30Aは、押圧部材40の下端41の上下の移動をガイドするためのガイド部32となっている。ガイド部32は、当該ガイド部32を構成する側壁30Dの左右方向内側を向く面であって、押圧部材40の下端41の移動を主にガイドするガイド面32Aを有している。図5に示すように、ガイド面32Aは、その後端部よりも前端部が左右方向外側に位置するように、後端部から前端部に向けて左右に広がるように傾斜している。これにより、ガイド面32Aは、前後方向に平行な場合よりも車両用シートSに着座した乗員の方を向いた状態となっている。また、図6(a),(b)に示すように、側壁30Dの上端部と下端部には、それぞれ、固定部材30をサイドフレーム20に固定するときにネジ92を螺合させるための貫通穴30Eが1つずつ形成されている。
A
図4に示すように、上下の延出部30B,30Cの端部には、上下方向に延びる軸部33が形成されている。より詳細に、軸部33Aは、上部延出部30Bの上面から上方に突出するように形成され、軸部33Bは、軸部33Aと同軸で下部延出部30Cの下面から下方に突出するように形成されている。また、軸部33Cは、軸部33A,33Bと同軸で上下の延出部30B,30Cをつなぐように形成されている。これらの軸部33A〜33C(軸部33)は、支持部材50を回動可能に支持する軸として機能する部位であり、固定部材30の一部として固定部材30に一体に形成されている。これにより、固定部材とは別に軸を備える構成と比較して、部品点数を削減できるので、サイドサポート装置3L,3Rの構造を簡略化することができる。
As shown in FIG. 4, a
押圧部材40は、支持部材50を駆動させるための部材であり、一端である下端41と、他端である上端42と、下端41と上端42との間の中間部43とを主に有している。この押圧部材40は、図6(a),(b)に示すように、上端42が固定部材30(サイドフレーム20)に対して回動可能に支持され、詳細については後述するが、下端41に第1ケーブル81の一端部が接続されている。これにより、押圧部材40は、第1ケーブル81の動作により、下端41が固定された上端42に対し、ガイド面32A(サイドフレーム20の側面)に沿って近接離間する方向である上下に移動可能に構成されている。
The pressing
中間部43は、下端41が上端42に近接する方向である上方に移動するときに左右方向内側(所定方向)に向けて突出するように屈曲可能に構成されている。より詳細に、中間部43は、下端41が上端42に近接する方向に移動するときに屈曲する屈曲部43Aと、屈曲部43Aを挟んで当該屈曲部43Aの上下に隣接して形成された一対の突出部43Bとを主に有している。屈曲部43Aは、屈曲変形可能となるように、押圧部材40の他の部分よりも厚みが薄く形成されている。一対の突出部43Bは、図6(a)に示す屈曲部43Aが屈曲する前の状態において、屈曲部43Aよりも左右方向内側に向けて突出するリブ状に形成されている。
The
図5に示すように、支持部材50は、表皮材75とクッション材70を介して乗員の腕の付け根の下の部位付近を支持する略板状の部材であり、固定部材30(サイドフレーム20)に対しその後端部を中心として前端部が左右に回動可能に構成されている。より詳細に、支持部材50は、図4に示すように、その後端部に、固定部材30の上部延出部30Bの上に配置される上部被支持部51と、固定部材30の下部延出部30Cの下に配置される下部被支持部52と、上部被支持部51と下部被支持部52の間に形成された軸係合部53とを有している。そして、上下の被支持部51,52に形成された凹部51A,52Aが軸部33A,33Bに係合し、軸係合部53が軸部33Cに係合することで、上部被支持部51、下部被支持部52および軸係合部53が固定部材30に対し回動可能に支持されている。なお、本実施形態において、軸部33A,33Bは、略樽形の断面形状をなしているため、支持部材50を固定部材30に対して左右方向内側に大きく回動させたときには、上下の被支持部51,52から容易に離脱できるが、軸係合部53が軸部33Cに係合していることで、支持部材50は、固定部材30からの脱落が抑制されている。
As shown in FIG. 5, the
支持部材50は、その上端部の中央付近から前端部を経て下端部の中央付近に至るまでの範囲の縁に、上下の被支持部51,52よりも厚みが薄い略U字形状の連続した板状部54を有している。そして、板状部54には、当該板状部54の縁に沿って図4の前側に向けて盛り上がることで、板状部54の他の部分よりも厚みが厚いビード54Aが形成されている。図5に示すように、ビード54Aは、略円弧状の丸みを帯びた断面形状をなすように形成されている。
The supporting
図4および図7に示すように、支持部材50は、乗員を支持する表面50Aと、表面50Aとは反対側の裏面50Bに、それぞれ、複数の補強リブ55を有している。本実施形態において、裏面50Bの補強リブ55は、鉛直方向または水平方向に延びるように形成されており、その一部が十字状に交差している。また、本実施形態について別の言い方をすれば、支持部材50は、表面50Aと裏面50Bに、それぞれ、複数の凹部56を有しており、この凹部56を仕切るように複数の補強リブ55が形成されている。このような構成により、支持部材50の剛性を向上させることができるので、車両用シートSに着座する乗員を安定して支持することができる。なお、裏面50Bの中央付近に形成された凹部56Aは、上下方向に長く延びており、図6(a),(b)に示すように、押圧部材40の中間部43の移動をガイドする機能を有している。
As shown in FIGS. 4 and 7, the
以上説明した固定部材30、押圧部材40、支持部材50は、組み立てられた上で、サイドサポート装置3L,3Rとして、図5に示すように、サイドフレーム20の内面に固定されている。より詳細に説明すると、サイドフレーム20は、前端部20Aおよび後端部20Cが側部20Bに対して左右方向内側に向けて屈曲する略U字形状をなしており、固定部材30の後面には、後方に向けて突出する当接リブ35が上下方向に並んで複数形成されている(1つのみ図示)。そして、固定部材30、すなわちサイドサポート装置3L,3Rは、当接リブ35がサイドフレーム20の後端部20Cの内面に当接した状態で、ネジ92によりサイドフレーム20の側部20Bに固定されている。これにより、サイドサポート装置3L,3Rが側部20Bと後端部20Cの両方により支持されることになるので、支持剛性を向上できるため、支持部材50により乗員を安定して支持することができる。
The fixing
サイドサポート装置3L,3Rがサイドフレーム20に固定されると、支持部材50は、シートバックS2内で一のサイドフレーム20の左右方向内側に隣接して配置され、押圧部材40は、一のサイドフレーム20と支持部材50との間に配置されることとなる。また、本実施形態において、支持部材50の回動軸、すなわち固定部材30の軸部33は、略全体がサイドフレーム20の後端(鎖線参照)よりも後側に配置されている。これにより、軸部33がサイドフレーム20の後端よりも前側に配置される構成と比較して、支持部材50の回動量を大きくできるので、サイドサポート装置3L,3Rによる支持位置の調整範囲を広くすることができる。
When the
図2に示すように、本実施形態において、左右のサイドサポート装置3L,3R(固定部材30)は、上下方向における2つの取付穴25の間でサイドフレーム20に固定されている。取付穴25は、エアバッグ装置ABの袋体の展開方向を規制する力布61,62(図8参照)をサイドフレーム20に取り付け可能とするための力布取付部としての貫通した穴であり、サイドフレーム20の上端部と下端部に1つずつ、上下にずれた状態で形成されている。
As shown in FIG. 2, in the present embodiment, the left and right
ここで、シートバックS2におけるエアバッグ装置AB周辺の構成について簡単に説明する。図8に示すように、エアバッグ装置ABは、図示しない袋体やインフレータなどを備えて構成され、支持板26を介して右サイドフレーム20Rに固定されている。力布61,62は、エアバッグ装置ABを取り囲むように配置され、それぞれ、前端部が表皮材75の破断部76で表皮材75とともに縫い合わされ、後端部が右サイドフレーム20Rに固定されている。エアバッグ装置ABが動作したとき、インフレータで発生したガスによって膨張する袋体は、左右の力布61,62によっていわばガイドされながら前方に向けて膨張していき、破断部76を破断して乗員の側方で展開することとなる。
Here, the configuration around the airbag device AB in the seat back S2 will be briefly described. As shown in FIG. 8, the airbag device AB includes a bag body, an inflator, and the like (not shown), and is fixed to the
力布61は、その後端部の上下部分(一方のみ図示)が、リベット状の力布取付部材27に固定され、上下の力布取付部材27を右サイドフレーム20Rの上下の取付穴25に係合することで、右サイドフレーム20Rに固定されている。力布取付部材27は、樹脂などから形成され、胴部27Aに2つの貫通孔27B,27Cを有している。力布61は、後端部が図8の左右方向外側から内側に向けて貫通孔27Bに通された後、棒状のピン27Dに固定されて貫通孔27Cにピン27Dとともに係止されることで、力布取付部材27に固定されている。なお、力布取付部材27の胴部27Aには、取付穴25からの脱落を防止するための抜け止め部27Eが形成されている。一方、力布62は、その後端部の上下部分(一方のみ図示)が、樹脂などから形成されたフック状の力布取付部材28に固定され、上下の力布取付部材28を右サイドフレーム20Rの後端部20Cの端に掛止することで、右サイドフレーム20Rに固定されている。
The upper and lower portions (only one of them is shown) of the rear end portion of the
本実施形態では、2つの取付穴25が上下にずれて形成されているため、上下2箇所の取付穴25で力布61を安定して支持することができる。また、本実施形態では、サイドサポート装置3L,3Rが上下2つの取付穴25の間でサイドフレーム20に固定されているため、力布取付部材27とネジ92との干渉を抑制できるとともに、2つの取付穴25の上下でサイドサポート装置が固定される構成と比較して、サイドサポート装置3L,3Rをコンパクトな構成とすることができる。
In the present embodiment, since the two attachment holes 25 are formed so as to be displaced vertically, the
図4に示すように、第1ケーブル81および第2ケーブル82は、それぞれ、一端部および他端部(各一方のみ図示)を外部に露出させた状態で管状のシース81B,82Bに摺動可能に挿通されている。各ケーブル81,82は、その一端部(第1ケーブル81のみ図示)に、当該ケーブル81,82の一端部をサイドサポート装置3L,3Rの押圧部材40に係合させるための係合部83を有している。係合部83は、金属製の略円柱形状の部材であり、各ケーブル81,82の一端部に1つずつ固定されている(図9も参照)。一方、第2ケーブル82は、その他端部に、当該第2ケーブル82の他端部を第1ケーブル81の一端部に接続するための接続部84を有している。接続部84は、係合部83に係合可能な円形の係合穴84Aを有する金属板であり、第2ケーブル82の他端部に固定されている。
As shown in FIG. 4, the
図9(a)に示すように、本実施形態において、第1ケーブル81と第2ケーブル82は、第1ケーブル81の係合部83に第2ケーブル82の接続部84を係合することで、互いに接続されている。このように本実施形態では、係合部83と接続部84との係合により、第1ケーブル81と第2ケーブル82を容易に接続できるので、サイドサポート駆動機構1や車両用シートSの組立性を向上させることができる。
As shown in FIG. 9A, in the present embodiment, the
図3に示すように、第1ケーブル81は、その他端部がアクチュエータAC内に設けられた図示しないリールに巻き付けられ、アクチュエータAC内から上方に向けて引き出されている。そして、第1ケーブル81は、左サイドフレーム20Lの外面に沿って配置され、左サイドサポート装置3Lの上方で湾曲されてシートバックフレームF2の後を通って、その一端部が左サイドサポート装置3L内に上から入っている。左サイドサポート装置3L内に入った第1ケーブル81は、図9(a),(b)に示すように、係合部83が押圧部材40の下端41に係合されることで、左サイドサポート装置3Lに係合されている。
As shown in FIG. 3, the other end of the
図3に戻り、第2ケーブル82は、第1ケーブル81の一端部が左サイドサポート装置3Lに入る側である上側とは反対側の下側で左サイドサポート装置3Lから引き出されている。これにより、左サイドサポート装置3L内で第1ケーブル81と第2ケーブル82を直線状に配置できるので、左サイドサポート装置3L内におけるケーブル81,82の取り回し性を向上させることができる。左サイドサポート装置3Lから引き出された第2ケーブル82は、受圧部材10の後側を右斜め上方に向けて配置され、その一端部が右サイドサポート装置3R内に上から入っている。右サイドサポート装置3R内に入った第2ケーブル82は、図9(a),(b)に示すように、係合部83が押圧部材40の下端41に係合されることで、右サイドサポート装置3Rに係合されている。
Returning to FIG. 3, the
なお、各ケーブル81,82は、図6(a),(b)に示すように、押圧部材40の中間部43に対し、中間部43が突出する左右方向内側とは反対側の左右方向外側で押圧部材40(中間部43)に沿って配置されている。これにより、屈曲する中間部43とケーブル81,82との干渉が抑制されるため、中間部43が屈曲したときにケーブル81,82に荷重がかかることを抑制することができる。また、ケーブル81,82の一端部と押圧部材40の下端41との係合部分は、支持部材50によって覆われているため、ケーブル81,82や、ケーブル81,82と押圧部材40との係合部分に乗員から荷重がかかることを抑制することができる。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
次に、以上のように構成された車両用シートSの動作について説明しながら、本実施形態の車両用シートSが奏する作用効果について説明する。
図5および図6(a)に示す状態において、乗員が図示しないコントローラを操作してアクチュエータAC内の図示しないリールを一方向に回転させることで、第1ケーブル81の他端部が巻き取られると、第1ケーブル81の一端部と、他端部が第1ケーブル81に接続された第2ケーブルの一端部が共に引っ張られる。Next, the effects of the vehicle seat S of the present embodiment will be described while describing the operation of the vehicle seat S configured as described above.
In the state shown in FIG. 5 and FIG. 6A, the other end portion of the
そうすると、図6(b)に示すように、各ケーブル81,82(一方のみ図示)の一端部が係合された押圧部材40の下端41が上端42に近接する方向に移動し、中間部43が左右方向内側に向けて突出するように屈曲する。これにより、支持部材50が中間部43に押圧されることで、図10に示すように、支持部材50は、軸部33を中心に前端部が左右方向内側に回動する。その結果、クッション材70および表皮材75が支持部材50に押圧されて乗員側に向けて膨らみ、乗員の支持位置を変更することができる。
Then, as shown in FIG. 6B, the
本実施形態では、第1ケーブル81と第2ケーブル82が接続されていることで、これらをいわば1本のケーブルとして動作させことができるため、例えば、2本のケーブルがそれぞれアクチュエータから個別に延び出して途中で分岐し、それぞれサイドサポート装置に連結される構成と比較して、ケーブル81,82が動作した際のストロークを均一とすることができる。これにより、左右のサイドサポート装置3L,3Rの動作の均一性を向上させることができる。
In the present embodiment, since the
また、図3に示したように、第1ケーブル81の一端部が左サイドサポート装置3Lに入る方向と第2ケーブル82の一端部が右サイドサポート装置3Rに入る方向とが同じであることで、左右のサイドサポート装置3L,3Rの構成を対称化しやすくなっており、本実施形態では、実際に、左右のサイドサポート装置3L,3Rが略左右対称に構成されている。これにより、左右のサイドサポート装置3L,3Rの動作の均一性をより向上させることができる。
Also, as shown in FIG. 3, the direction in which one end portion of the
一方、図10に示す状態において、乗員が図示しないコントローラを操作してアクチュエータAC内のリールを前記一方向とは逆方向に回転させることで、第1ケーブル81の他端部の巻き取り状態が緩むと、第1ケーブル81の一端部と第2ケーブルの一端部が共に引っ張られた状態から緩むこととなる。
On the other hand, in the state shown in FIG. 10, the occupant operates the controller (not shown) to rotate the reel in the actuator AC in the direction opposite to the one direction, so that the winding state of the other end of the
そうすると、図5に示すように、乗員からの荷重や、表皮材75およびクッション材70の復元力により、支持部材50は、軸部33を中心に前端部が左右方向外側に回動する。このとき、押圧部材40は、支持部材50に押されることで、屈曲した中間部43が図6(b)示す状態から図6(a)に示す状態へと形状が戻りながら、下端41がケーブル81,82の一端部を引っ張りながら上端42から離間する方向に移動する。これにより、クッション材70および表皮材75が膨らんだ状態から引っ込み、乗員の支持位置を変更することができる。
Then, as shown in FIG. 5, the front end of the
車両用シートSでは、上記した動作を基本としつつ、コントローラの操作によってアクチュエータACの駆動量を調整することで、着座する乗員の体型などに合わせて支持部材50による支持位置、言い換えれば、図1に示すシートバックS2の乗員の腕の付け根の下の部位付近に対向する部分(支持部材50が配置された部分)の膨出量を任意に調整可能となっている。
In the vehicle seat S, the driving position of the actuator AC is adjusted by the operation of the controller based on the above-described operation, so that the support position by the
本実施形態では、押圧部材40の下端41の移動をガイドするガイド部32や、中間部43の移動をガイドする凹部56Aが設けられているため、下端41や中間部43を良好に移動させることができる。これにより、サイドサポート装置3L,3Rの駆動性を向上させることができる。また、本実施形態では、ガイド部32のガイド面32Aが前後方向に対し乗員の方を向くように傾斜しているため、ガイド面32Aと乗員とが対面することとなり、押圧部材40や支持部材50などを介して乗員をバランスよく支持することができる。また、本実施形態では、押圧部材40の中間部43が凹部56Aの底面、すなわち支持部材50の中央付近に当接するように配置されているため、中間部43により支持部材50を安定して支持でき、これにより、乗員を安定して支持することができる。
In the present embodiment, since the
また、本実施形態では、図5や図10に示したように、支持部材50の板状部54の縁に当該板状部54の他の部分よりも厚みが厚いビード54Aが形成されているため、支持部材50の回動によるクッション材70の傷つきなどを抑制できる。また、本実施形態では、図6(a),(b)に示したように、押圧部材40は、支持部材50に対し、まず一対の突出部43Bが当接し、屈曲部43Aは当接しにくくなっているので、変形する屈曲部43Aに対し支持部材50から直接荷重がかかることを抑制できる。これらにより、サイドサポート駆動機構1を備える車両用シートSの耐久性を向上させることができる。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 5 and 10, a
以上説明した車両用シートSは、図6(a)に示すように、中間部43が屈曲していないときには押圧部材40がサイドフレーム20に対し大きく突出することがないので、このような押圧部材40を含むサイドサポート装置3L,3Rを左右にコンパクト化することができる。また、図4に示すように、固定部材30が支持部材50の上下の被支持部51,52の間に配置可能なサイズであるため、固定部材30および固定部材30に支持される押圧部材40、すなわち支持部材50を駆動させるための構成を上下にコンパクト化することができる。これらにより、本実施形態では、サイドサポート装置3L,3Rを全体としてコンパクトな構成とすることができる。
In the vehicle seat S described above, as shown in FIG. 6A, the pressing
また、車両用シートSでは、図3に示すように、第1ケーブル81と第2ケーブル82が接続されていることで、これらを1本のケーブルとして取り扱うことができるため、アクチュエータACから延び出すケーブルの数を1本とすることができる。また、アクチュエータACと左サイドサポート装置3Lが同じ左サイドフレーム20Lに取り付けられているため、第1ケーブル81を短くすることができる。さらに、本実施形態では、第1ケーブル81の一端部が左サイドフレーム20Lの長手方向に沿って動作するように配置され、第2ケーブル82の一端部が右サイドフレーム20Rの長手方向に沿って動作するように配置されているため、ケーブル81,82を全体としてサイドフレーム20L,20Rに沿わせて配置することができる。これらにより、車両用シートS内におけるケーブル81,82を配置するためのスペースの省スペース化を図ることができる。
Further, in the vehicle seat S, as shown in FIG. 3, since the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、下記のように本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment. About a concrete structure, it can change suitably in the range which does not deviate from the meaning of this invention as follows.
前記実施形態で示したサイドサポート装置3L,3Rの構成は一例であり、本発明は前記実施形態の構成に限定されるものではない。例えば、前記実施形態では、押圧部材40と支持部材50が固定部材30を介してサイドフレーム20に固定されていたが、固定部材を備えずに、押圧部材と支持部材がサイドフレームに直接固定されていてもよい。なお、前記実施形態のように固定部材30を備えることで、金属製のサイドフレーム20に押圧部材40などを取り付けるための構成を設ける必要がなくなるため、サイドフレーム20の構造を簡略化して作りやすくすることができる。
The configuration of the
また、前記実施形態では、押圧部材40が一部品から構成されていたが、これに限定されず、押圧部材は2部品以上から構成されていてもよい。一例として、押圧部材40は、図11(a),(b)に示すように、押圧部材下部40Aと押圧部材上部40Bの2部品からなり、下端41が上端42に近接する方向に移動するときに屈曲する部分が、押圧部材下部40Aおよび押圧部材上部40Bのうちの一方に形成された軸部44に対し他方が回動可能に連結されて構成されていてもよい。このような構成によれば、屈曲する部分が変形により曲がる構成と比較して、屈曲する部分の疲労を低減できるので、押圧部材40の耐久性を向上させることができる。また、支持部材50は、例えば、図12に示すように、補強リブ55がハニカム構造をなすように形成されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the pressing
前記実施形態では、第1ケーブル81と第2ケーブル82が別部品として構成された2本のケーブルであったが、本発明はこれに限定されず、例えば、図13(a),(b)に示すように、第1ケーブルと第2ケーブルは、一体に形成された1本のケーブル85であってもよい。これによれば、部品点数を削減できるので、サイドサポート駆動機構1や車両用シートSの組立性を向上させることができるとともに、低コスト化を図ることができる。補足すると、図13に示すケーブル85は、一端部に右サイドサポート装置3Rの押圧部材40に係合される係合部83を有し、途中部分に左サイドサポート装置3Lの押圧部材40に係合される係合部83を有している。ケーブル85は、アクチュエータが接続される他端部から途中部分の係合部83までがいわば第1ケーブル部とも呼べる本発明の第1ケーブルに相当し、途中部分の係合部83から一端部の係合部83までがいわば第2ケーブル部とも呼べる本発明の第2ケーブルに相当する。
In the embodiment, the
前記実施形態では、図5に示したように、支持部材50の回動軸(固定部材30の軸部33)がサイドフレーム20の後端よりも後側に配置された構成を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、支持部材の回動軸は、左右方向から見て、サイドフレームの後端と重なる位置に配置されていてもよい。これによっても、回動軸がサイドフレームの後端よりも前側に配置される構成と比較して、支持部材の回動量を大きくすることができる。
In the embodiment, as illustrated in FIG. 5, the configuration in which the rotation shaft of the support member 50 (the
前記実施形態では、図3に示したように、第2ケーブル82が受圧部材10に留められていたが、本発明はこれに限定されず、例えば、第2ケーブルはサイドフレーム20に留められていてもよいし、留められずに配置されていてもよい。また、前記実施形態では、第2ケーブル82が受圧部材10の後を通っていたが、本発明はこれに限定されず、例えば、第2ケーブルは、受圧部材の40の下を通っていてもよい。これによっても、乗員から第2ケーブルに荷重がかかることを抑制することができる。また、前記実施形態では、荷重支持部材として板状の受圧部材10を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、ワイヤ状のシートスプリングなどであってもよい。
In the embodiment, as shown in FIG. 3, the
前記実施形態では、図2に示したように、エアバッグ装置ABが右サイドフレーム20Rに取り付けられ、アクチュエータACが左サイドフレーム20Lに取り付けられていたが、本発明はこれに限定されず、例えば、前記実施形態とは逆の配置であってもよい。また、エアバッグ装置とアクチュエータは、同一のサイドフレームに取り付けられていてもよい。また、アクチュエータは、シートクッションS1(図1参照)内に設けられていてもよい。また、前記実施形態では、駆動力発生装置として、電動のアクチュエータACを例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、駆動力発生装置は、乗員がハンドルを回すことでケーブルを巻き取ったり、緩めたりすることができるように構成されたものであってもよい。
In the above embodiment, as shown in FIG. 2, the airbag apparatus AB is attached to the
前記実施形態では、乗物用シートとして、自動車で使用される車両用シートSを例示したが、本発明はこれに限定されず、その他の乗物用シート、例えば、船舶や航空機などで使用されるシートであってもよい。 In the said embodiment, although the vehicle seat S used by a motor vehicle was illustrated as a vehicle seat, this invention is not limited to this, For example, the sheet | seat used for a ship, an aircraft, etc. It may be.
前記実施形態では、第1フレームが左サイドフレーム20Lを構成し、第2フレームが右サイドフレーム20Rを構成していたが、本発明はこれに限定されず、例えば、第1フレームが右サイドフレームを構成し、第2フレームが左サイドフレームを構成していてもよい。また、例えば、第1フレームがシートクッションのフレームを構成し、第2フレームがシートバックのフレームを構成していてもよい。
In the embodiment, the first frame constitutes the
前記実施形態では、乗物用駆動機構としてサイドサポート駆動機構1を例示した。言い換えれば、前記実施形態では、駆動装置としてサイドサポート装置3L,3Rを例示した。しかし、本発明はこれに限定されず、例えば、駆動装置は、サイドサポート装置以外の装置であってもよい。また、第1駆動装置と第2駆動装置は、同じ構成(対称な構成を含む)の装置であってもよいし、異なる構成の装置であってもよい。
In the said embodiment, the side
次に、参考形態について説明する。なお、以下の形態では、前記した実施形態と同様の構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。 Next, a reference form will be described. In the following embodiments, the same components as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
まず、第1の参考形態について説明する。図14に示すように、本形態において、受圧部材10は、乗員の背中に対面する板状の受圧部11と、受圧部11の左右両端の上部から左右方向外側の斜め前方に向けて延出する板状に形成された左右の支持部12とを一体に有している。各支持部12は、その中央部付近に貫通穴12Aを有し、受圧部11は、その左右両端部の、貫通穴12Aと略同じ高さ位置付近に貫通穴11Aを有している。
First, the first reference embodiment will be described. As shown in FIG. 14, in this embodiment, the
受圧部材10は、樹脂などから弾性変形可能に形成されており、これによって、図15に示すように、各支持部12(一方のみ図示)が、受圧部11と支持部12との境界部分付近を支点として、左右に揺動可能となっている。支持部12は、アクチュエータAC(図14参照)からの駆動力によってケーブル86が引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで揺動する。
The
ケーブル86は、一端部および他端部を外部に露出させた状態で管状のシース86Bに摺動可能に挿通されている。ケーブル86の他端部は、アクチュエータAC内の図示しないリールに巻き付けられている。そして、ケーブル86は、それぞれ、受圧部11の後を通って受圧部11の貫通穴11Aに挿通されて受圧部11の前側に引き出され、一端部が支持部12の貫通穴12Aに通されて支持部12の後側に引き出されている。ケーブル86の一端部には略円柱形状の係合部86Aが取り付けられており、この係合部86Aが支持部12に係合されることで、ケーブル86は、その一端部が支持部12に固定されている。また、シース86Bの端部86Eは、受圧部11の貫通穴11Aに係合した状態で受圧部11に固定されている。
The
アクチュエータACが駆動してケーブル86が引っ張られると、図15に鎖線で示すように、ケーブル86の一端部が固定された支持部12が左右方向内側に揺動する。これにより、クッション材70および表皮材75が支持部12に押圧されて乗員側に向けて膨らみ、乗員の支持位置を変更することができる。一方、図15に鎖線で示す状態からアクチュエータACが駆動してケーブル86が引っ張られた状態から緩むと、乗員からの荷重や支持部12自身の復元力などにより、図15に実線で示すように、支持部12が左右方向外側に揺動する。これにより、クッション材70および表皮材75が膨らんだ状態から引っ込み、乗員の支持位置を変更することができる。
When the actuator AC is driven and the
本形態では、前記した左右のサイドサポート装置3L,3Rと同様の機能を有する構成である支持部12が、受圧部材10と一体に設けられているので、車両用シートの部品点数を削減することができる。また、前記実施形態の受圧部材10(図2参照)を、本形態の受圧部材10に置き換えることで、サイドサポート装置3L,3Rを備えない車両用シートにおいても、乗員の支持位置を変更可能な構成とすることができる。
In the present embodiment, since the
次に、第2の参考形態について説明する。図16(a),(b)に示すように、本形態において、車両用シートは、略左右対称に構成された左右のサイドサポート装置100を備えている(一方のみ図示)。サイドサポート装置100は、サイドフレーム20の前側に固定された固定部材110と、クッション材70などを介して乗員を支持する支持部材120とを主に備え、図示しないアクチュエータからの駆動力によってケーブル86が引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで駆動するように構成されている。
Next, a second reference embodiment will be described. As shown in FIGS. 16A and 16B, in the present embodiment, the vehicle seat includes left and right
固定部材110は、略板状に形成された部材であり、前端部に設けられた軸支部111と、支持部材120の後端部の移動をガイドするガイド面112とを主に有している。また、支持部材120は、前側部分が左右2つに分岐した部材であり、乗員を支持する板状の支持部121と、支持部121の左右方向外側に位置し、その前端部が固定部材110の軸支部111に回動可能に支持された押圧部122と、ケーブル86を保持するケーブル保持部123とを主に有している。
The fixing
ケーブル86は、一端部および他端部を外部に露出させた状態で管状のシース86Bに摺動可能に挿通され、その他端部が、前記した第1の参考形態の場合と同様にして、図示しないアクチュエータに接続されている。また、図17(a)(ケーブルの図示は省略している)に示すように、シース86Bの端部には、略円柱形状の被保持部86Cが設けられている。
The
ケーブル保持部123は、被保持部86Cが係合可能な保持凹部123Aを有している。保持凹部123Aは、支持部121の後端部から後方に向けて延出する上下一対の第1壁123Bと、上下一対の第1壁123Bをつなぐように形成された第2壁123Cとから構成されている。第2壁123Cは、断面視略円弧形状をなす上下方向に延びる凹んだ面を有しており、上下一対の第1壁123Bは、第2壁123Cと被保持部86Cとの摺動を許容する状態で被保持部86Cを上下から保持するように構成されている。これにより、図17(b)に示すように、シース86Bの端部である被保持部86Cは、図示上下方向に沿う軸線を中心として支持部材120に対し左右に回動可能となっている。
The
図16(a)に示すように、被保持部86Cから延び出たケーブル86の一端部は、軸支部111の後方付近で、固定部材110に固定されている。
As shown in FIG. 16A, one end portion of the
アクチュエータが駆動してケーブル86が引っ張られると、支持部121の後端部が、ガイド面112に沿って前方に移動しながら押圧部122の前端部に近づいていく。そうすると、図16(b)に示すように、押圧部122の前後方向中央部付近が左右方向内側に向けて突出するように弾性的に撓むことで、支持部121の前端部が左右方向内側に移動する。これにより、クッション材70および表皮材75が支持部12に押圧されて乗員側に向けて膨らみ、乗員の支持位置を変更することができる。一方、図16(b)に示す状態からアクチュエータが駆動してケーブル86が引っ張られた状態から緩むと、乗員からの荷重やクッション材70などの復元力により、支持部121の前端部が左右方向外側に移動する。これにより、クッション材70および表皮材75が膨らんだ状態から引っ込み、乗員の支持位置を変更することができる。
When the actuator is driven and the
本形態では、シース86Bの端部(被保持部86C)が支持部材120に対して左右に回動可能となっているので、サイドサポート装置100(支持部材120)が駆動するときに、シース86Bやケーブル86に不要な荷重がかかることを抑制することができる。
In this embodiment, since the end portion (held
Claims (20)
前記シートバックの左右のフレームを構成する左右のサイドフレームと、
前記シートバック内で前記左右のサイドフレームのうちの一のサイドフレームに隣接して配置され、前記一のサイドフレームに対し後端部を中心として前端部が左右に回動可能に構成された支持部材と、
前記一のサイドフレームと前記支持部材との間に配置され、前記一のサイドフレームの側面に沿って一端が他端に対し近接離間する方向に移動可能に構成され、前記一端が前記他端に近接する方向に移動するときに前記一端と前記他端との間の中間部が左右方向内側に向けて突出するように屈曲して前記支持部材を押圧することで前記支持部材を左右方向内側に回動させる押圧部材と、を備えたことを特徴とする乗物用シート。A vehicle seat having a seat cushion and a seat back,
Left and right side frames constituting left and right frames of the seat back;
A support that is disposed adjacent to one of the left and right side frames in the seat back and is configured such that a front end portion thereof is rotatable to the right and left about a rear end portion with respect to the one side frame. Members,
The one side frame is disposed between the one side frame and the support member, and is configured to be movable in a direction in which one end is moved toward and away from the other end along the side surface of the one side frame. When moving in the approaching direction, the intermediate part between the one end and the other end is bent so that it protrudes inward in the left-right direction, and the support member is pressed inward in the left-right direction A vehicle seat comprising: a pressing member that rotates.
前記一端が前記他端に近接する方向に移動するときに屈曲する部分は、前記2部品が回動可能に連結されて構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の乗物用シート。 Wherein the pressing member comprises at least 2 components,
The portion that bends when the one end moves in a direction close to the other end is configured by the two parts being pivotably connected to each other. Vehicle seat.
前記固定部材は、前記一のサイドフレームの後端部の内面に当接した状態で前記一のサイドフレームの側部に固定されていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の乗物用シート。The rear end portion of the one side frame is bent inward in the left-right direction,
The said fixing member is being fixed to the side part of the said one side frame in the state contact | abutted to the inner surface of the rear-end part of the said one side frame, The said one side frame is characterized by the above-mentioned. Vehicle seat.
前記エアバッグ装置の袋体の展開方向を規制するための力布と、を備え、
前記一のサイドフレームは、前記力布を取り付けるための上下にずれた2つの力布取付部を有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の乗物用シート。An airbag device for protecting the occupant from the side;
A baffle for regulating the deployment direction of the bag body of the airbag device,
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 7, wherein the one side frame includes two embroidery attachment portions that are vertically displaced for attaching the embroidery.
前記板状部には、当該板状部の縁に沿って当該板状部の他の部分よりも厚みが厚いビードが形成されていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の乗物用シート。The support member has a plate-like portion at least at the edge of the front end portion,
10. The bead according to claim 1, wherein a bead having a thickness larger than that of other portions of the plate-like portion is formed along the edge of the plate-like portion. The vehicle seat according to item 1.
前記乗物用駆動機構は、
第1ケーブルおよび第2ケーブルと、
前記第1ケーブルの一端部が係合され、前記第1ケーブルの他端部が引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで駆動する第1駆動装置と、
前記第2ケーブルの一端部が係合され、前記第2ケーブルの他端部が引っ張られまたは引っ張られた状態から緩むことで駆動する第2駆動装置と、を有し、
前記第1ケーブルの一端部と前記第2ケーブルの他端部は、接続されていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の乗物用シート。A vehicle driving mechanism for driving the driving device by loosening the cable from the pulled or pulled state by the driving force from the driving force generating device;
The vehicle drive mechanism is
A first cable and a second cable;
A first drive device that is driven by being loosened from a state in which one end portion of the first cable is engaged and the other end portion of the first cable is pulled or pulled;
A second drive device that is engaged by one end portion of the second cable and is driven by being loosened from a state in which the other end portion of the second cable is pulled or pulled;
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 10, wherein one end of the first cable and the other end of the second cable are connected to each other.
前記第2ケーブルは、前記係合部に係合可能に構成され、前記係合部に係合したときに当該第2ケーブルの他端部を前記第1ケーブルの一端部に接続する接続部を有することを特徴とする請求項11に記載の乗物用シート。The first cable has an engaging portion for engaging one end of the first cable with the first driving device,
The second cable is configured to be engageable with the engagement portion, and a connection portion that connects the other end portion of the second cable to one end portion of the first cable when engaged with the engagement portion. The vehicle seat according to claim 11, further comprising:
前記第1ケーブルの他端部は、前記駆動力発生装置に接続され、
前記駆動力発生装置および前記第1駆動装置は、前記第1フレームに取り付けられ、
前記第2駆動装置は、前記第2フレームに取り付けられ、
前記第1ケーブルは、前記第1フレームの長手方向に沿って動作するように配置され、
前記第2ケーブルは、前記第2フレームの長手方向に沿って動作するように配置されていることを特徴とする請求項11から請求項15のいずれか1項に記載の乗物用シート。A first frame and a second frame;
The other end of the first cable is connected to the driving force generator,
The driving force generating device and the first driving device are attached to the first frame,
The second driving device is attached to the second frame;
The first cable is arranged to operate along a longitudinal direction of the first frame;
The vehicle seat according to any one of claims 11 to 15, wherein the second cable is arranged so as to operate along a longitudinal direction of the second frame.
前記第1フレームと前記第2フレームの間に配置され、乗員からの荷重を支持するための荷重支持部材を備え、
前記第2ケーブルは、前記荷重支持部材の後または下を通っていることを特徴とする請求項16に記載の乗物用シート。The first frame constitutes one of the left and right side frames, and the second frame constitutes the other of the left and right side frames,
A load support member disposed between the first frame and the second frame for supporting a load from an occupant;
The vehicle seat according to claim 16, wherein the second cable passes behind or under the load support member.
前記ケーブルは、前記屈曲部材に対し前記所定方向とは反対側で当該屈曲部材に沿って配置されていることを特徴とする請求項11から請求項17のいずれか1項に記載の乗物用シート。At least one of the first driving device and the second driving device is movable in a direction in which one end to which one end of the cable is connected is moved closer to and away from the other end by the operation of the cable. A bending member that bends so that an intermediate portion between the one end and the other end protrudes in a predetermined direction when moving in a direction approaching the other end;
The vehicle seat according to any one of claims 11 to 17, wherein the cable is disposed along the bending member on a side opposite to the predetermined direction with respect to the bending member. .
前記移動部材は、前記ケーブルの一端部と前記屈曲部材の前記一端との係合部分を覆うように設けられていることを特徴とする請求項18に記載の乗物用シート。At least one of the first driving device and the second driving device has a moving member that moves by being pressed against the intermediate portion by bending of the bending member,
The vehicle seat according to claim 18, wherein the moving member is provided so as to cover an engagement portion between one end of the cable and the one end of the bending member.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065903 | 2013-03-27 | ||
JP2013065903 | 2013-03-27 | ||
PCT/JP2014/057694 WO2014156929A1 (en) | 2013-03-27 | 2014-03-20 | Vehicle seat |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017239353A Division JP2018039511A (en) | 2013-03-27 | 2017-12-14 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014156929A1 JPWO2014156929A1 (en) | 2017-02-16 |
JP6262720B2 true JP6262720B2 (en) | 2018-01-17 |
Family
ID=51623908
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015508397A Active JP6262720B2 (en) | 2013-03-27 | 2014-03-20 | Vehicle seat |
JP2017239353A Pending JP2018039511A (en) | 2013-03-27 | 2017-12-14 | Vehicle seat |
JP2019118126A Active JP6864243B2 (en) | 2013-03-27 | 2019-06-26 | Vehicle seat |
JP2021061144A Active JP7216307B2 (en) | 2013-03-27 | 2021-03-31 | vehicle seat |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017239353A Pending JP2018039511A (en) | 2013-03-27 | 2017-12-14 | Vehicle seat |
JP2019118126A Active JP6864243B2 (en) | 2013-03-27 | 2019-06-26 | Vehicle seat |
JP2021061144A Active JP7216307B2 (en) | 2013-03-27 | 2021-03-31 | vehicle seat |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP6262720B2 (en) |
WO (1) | WO2014156929A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7202203B2 (en) * | 2019-02-01 | 2023-01-11 | テイ・エス テック株式会社 | vehicle seat |
US11634093B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-04-25 | Hi-Lex Controls, Inc. | Seat module for cable arrangement |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58152154U (en) * | 1982-04-07 | 1983-10-12 | 立川スプリング株式会社 | Side support device for back seat of vehicle seat |
CH651789A5 (en) * | 1983-03-17 | 1985-10-15 | Lyons Simon | BUCKET SEAT. |
JPH0247868Y2 (en) * | 1985-03-30 | 1990-12-17 | ||
JPS6274312A (en) * | 1985-09-28 | 1987-04-06 | アイシン精機株式会社 | Shaking apparatus with buffer |
JPS6322150U (en) * | 1986-07-29 | 1988-02-13 | ||
JPH0535745Y2 (en) * | 1988-08-31 | 1993-09-09 | ||
JP4254374B2 (en) * | 2003-06-24 | 2009-04-15 | アイシン精機株式会社 | Side support device for vehicle seat |
US20060178603A1 (en) * | 2004-10-21 | 2006-08-10 | Popescu Horatiu M | Lumbar adjustable support integrated with massage system |
JP5481866B2 (en) * | 2009-01-27 | 2014-04-23 | トヨタ紡織株式会社 | Internal structure of seat back with active headrest |
JP5515853B2 (en) * | 2010-02-26 | 2014-06-11 | アイシン精機株式会社 | Side support device operating mechanism and vehicle seat side support device using the same |
JP5513212B2 (en) * | 2010-03-30 | 2014-06-04 | 日本発條株式会社 | Vehicle seat back and vehicle seat provided with the same |
JP5861217B2 (en) * | 2010-09-02 | 2016-02-16 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle seat device |
DE102010063478B4 (en) * | 2010-12-20 | 2021-08-19 | Robert Bosch Gmbh | Occupant support |
CN106413988B (en) | 2014-06-10 | 2019-05-14 | 新日铁住金株式会社 | The manufacturing method of abrasive working appts, grinding method and hot dipping plating solution central roll |
-
2014
- 2014-03-20 JP JP2015508397A patent/JP6262720B2/en active Active
- 2014-03-20 WO PCT/JP2014/057694 patent/WO2014156929A1/en active Application Filing
-
2017
- 2017-12-14 JP JP2017239353A patent/JP2018039511A/en active Pending
-
2019
- 2019-06-26 JP JP2019118126A patent/JP6864243B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-31 JP JP2021061144A patent/JP7216307B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014156929A1 (en) | 2017-02-16 |
JP2018039511A (en) | 2018-03-15 |
WO2014156929A1 (en) | 2014-10-02 |
JP2021100853A (en) | 2021-07-08 |
JP2019156401A (en) | 2019-09-19 |
JP7216307B2 (en) | 2023-02-01 |
JP6864243B2 (en) | 2021-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7264310B2 (en) | Adjustable side bolsters | |
JP5829121B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6700548B2 (en) | Seat equipment | |
WO2011152530A1 (en) | Vehicle seat | |
US9789789B2 (en) | Vehicular seat | |
JP2006007830A (en) | Vehicular seat | |
JP2023096053A (en) | Vehicular seat | |
JP7216307B2 (en) | vehicle seat | |
JP2014100943A (en) | Vehicle seat | |
JP6140499B2 (en) | Vehicle drive mechanism | |
JP6383047B2 (en) | Vehicle drive mechanism | |
JP4392309B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7111996B2 (en) | vehicle drive mechanism | |
JP5880309B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5202580B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6054713B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2018165153A (en) | Vehicle drive mechanism | |
JP6565631B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5277205B2 (en) | Seat back frame structure | |
JP5869390B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5457728B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4929974B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5809960B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2019182426A (en) | Vehicular seat | |
JP2017039491A (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6262720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |