JP6259143B2 - ハイドロキシアパタイト粒子 - Google Patents
ハイドロキシアパタイト粒子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6259143B2 JP6259143B2 JP2017083904A JP2017083904A JP6259143B2 JP 6259143 B2 JP6259143 B2 JP 6259143B2 JP 2017083904 A JP2017083904 A JP 2017083904A JP 2017083904 A JP2017083904 A JP 2017083904A JP 6259143 B2 JP6259143 B2 JP 6259143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxyapatite
- film
- hydroxyapatite particles
- particles
- aspect ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
膜厚が均一でアスペクト比20〜400の剥離膜からなる結晶性ハイドロキシアパタイト粒子であることを特徴とする。
ハイドロキシアパタイト以外の異種材料が結合されたものであってもよい。
前記異種材料は熱水中で溶解しない材料で構成されたものであってもよい。
前記異種材料は450℃以上の耐熱性材料で構成されたものであってもよい。
前記異種材料は複数の異種材料が層をなして形成されたものであってもよい。
前記異種材料はチタンであってもよい。
まず、図1(a)に示すように、基材11を準備する。基材11としては、その上にハイドロキシアパタイト膜を形成でき、かつ純水20に浸漬させることでハイドロキシアパタイト膜を剥離できるものであれば、特に限定されない。例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリアミドフィルム等の高分子樹脂フィルムを用いることができ、汎用的で安価である点でPETフィルムが好適である。
次に、図1(b)に示すように、基材11上にスパッタリング法によってハイドロキシアパタイト膜12を形成する。スパッタリング法とは、真空中で不活性ガス(主にAr)を導入し、ターゲットと呼ばれる原料にマイナスの電圧を印加してグロー放電を発生させ、不活性ガス原子をイオン化し、高速でターゲットの表面にガスイオンを衝突させ、ターゲットを構成する原料の粒子(原子・分子)を弾き出すことにより、基材表面に薄膜を形成する技術である。スパッタリング法を用いることにより、膜の均一性に優れたハイドロキシアパタイト膜12を、任意の膜厚で基材11上に形成することができる。
次に、図1(c)に示すように、基材11上に形成されたハイドロキシアパタイト膜12を純水20に浸漬する。ハイドロキシアパタイト膜12は、純水20に浸漬することで、特別な装置等を必要とせずに、基材11から容易に剥離する。このようにして、図2(d)に示すように、剥離されたハイドロキシアパタイト膜12を得ることができる。
次に、図2(e)に示すように、剥離されたハイドロキシアパタイト膜12を超音波により粉砕する。超音波粉砕法を用いることで、剥離されたハイドロキシアパタイト膜12を純水20に浸漬させた状態のままで粉砕することができ、製造工程を簡素化できる。
次に、図2(f)に示すように、粉砕されたハイドロキシアパタイト粒子13aを結晶化させる。結晶化の方法としては、水熱処理や、電気炉による加熱等が挙げられる。この結晶化工程より、それまでアモルファス(非晶質)状態であったハイドロキシアパタイト粒子13aが結晶化され、結晶化されたハイドロキシアパタイト粒子13bを得ることができる。
第2の実施形態は、異種材料が結合したハイドロキシアパタイト粒子の製造方法にかかるものである。第2の実施形態にかかるハイドロキシアパタイト粒子の製造方法は、上述の第1の実施形態にかかる製造方法における「(2)ハイドロキシアパタイト膜形成工程」の後に、さらに次の工程を備えるものである。
基材上に形成されたハイドロキシアパタイト膜の上に、ハイドロキシアパタイトとは異なる異種材料膜を形成する。異種材料としては、結晶化工程において水熱処理を用いる場合には熱水中で溶解しない材料を、結晶化工程において電気炉による加熱を用いる場合には450℃以上の耐熱性材料を用いることができる。このような条件を満たす異種材料として、ハイドロキシアパタイトとの結合性が良好なことで知られるチタンを含むものなどを用いることができる。
本実験例では、第1の実施形態にかかるハイドロキシアパタイト粒子の製造方法を用いて、鱗片状ハイドロキシアパタイト粒子を製造した結果を説明する。
本実験例は、第1の実施形態にかかるハイドロキシアパタイト粒子の製造方法を用いて、実験例1とは異なる方法によって鱗片状ハイドロキシアパタイト粒子を製造した。実験例1では結晶化工程において水熱処理を用いたが、本実験例では電気炉による加熱(450℃、10時間)を用いた。
12 ハイドロキシアパタイト膜
13a アモルファス状態のハイドロキシアパタイト粒子
13b 結晶化されたハイドロキシアパタイト粒子
20 純水
Claims (6)
- 膜厚が均一でアスペクト比20〜400の剥離膜からなる結晶性ハイドロキシアパタイト粒子。
- ハイドロキシアパタイト以外の異種材料が結合された請求項1記載のハイドロキシアパタイト粒子。
- 前記異種材料は熱水中で溶解しない材料で構成される請求項2記載のハイドロキシアパタイト粒子。
- 前記異種材料は450℃以上の耐熱性材料で構成される請求項2記載のハイドロキシアパタイト粒子。
- 前記異種材料は複数の異種材料が層をなして形成されている請求項2記載のハイドロキシアパタイト粒子。
- 前記異種材料はチタンである請求項2記載のハイドロキシアパタイト粒子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083904A JP6259143B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | ハイドロキシアパタイト粒子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083904A JP6259143B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | ハイドロキシアパタイト粒子 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014193102A Division JP6158155B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | ハイドロキシアパタイト粒子の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017204651A Division JP6370457B2 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | ハイドロキシアパタイト粒子を含む素材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017171573A JP2017171573A (ja) | 2017-09-28 |
JP6259143B2 true JP6259143B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=59972958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017083904A Expired - Fee Related JP6259143B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | ハイドロキシアパタイト粒子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6259143B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3554349B2 (ja) * | 1993-11-18 | 2004-08-18 | ペンタックス株式会社 | セラミックスの金属化方法 |
JPH11240819A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-09-07 | Taihei Chemical Industrial Co Ltd | 化粧品用顔料 |
JP2000143443A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-23 | Sekisui Plastics Co Ltd | ヒドロキシアパタイト顔料とその製造方法および化粧料 |
JP2002274821A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-09-25 | Asahi Kasei Corp | 板状アパタイトおよびその製造方法 |
JP4870294B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2012-02-08 | 守 相澤 | 板状水酸アパタイト粒子の製造方法 |
JP5964793B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2016-08-03 | 日本電信電話株式会社 | アパタイト薄膜形成方法 |
-
2017
- 2017-04-20 JP JP2017083904A patent/JP6259143B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017171573A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hong et al. | Room-temperature, texture-controlled growth of ZnO thin films and their application for growing aligned ZnO nanowire arrays | |
TW201726952A (zh) | 沉積方法 | |
TW201213627A (en) | Single crystal diamond growth substrate and method of manufacturing single crystal diamond substrate | |
JP2000503571A (ja) | 医科用埋め込み片の表面変性 | |
TWI705479B (zh) | 電子元件的製造方法及積層體 | |
JP2007284285A (ja) | ダイヤモンド膜及びその製造方法 | |
Signore et al. | Growth assessment of (002)-oriented AlN thin films on Ti bottom electrode deposited on silicon and kapton substrates | |
JP6370457B2 (ja) | ハイドロキシアパタイト粒子を含む素材 | |
JP6259143B2 (ja) | ハイドロキシアパタイト粒子 | |
JPH0948694A (ja) | 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法 | |
JP6158155B2 (ja) | ハイドロキシアパタイト粒子の製造方法 | |
Nasakina et al. | Preparation of a nanostructured shape-memory composite material for biomedical applications | |
US20170025377A1 (en) | Process for producing a structure by assembling at least two elements by direct adhesive bonding | |
JP2003253424A (ja) | ハイドロキシアパタイト膜コーティング材とその製造方法 | |
JP5580271B2 (ja) | ハイドロキシアパタイト薄膜の製造方法 | |
WO2013038623A1 (ja) | グラフェンの製造方法ならびにグラフェン | |
TW438720B (en) | Materials for preparing single crystal SiC and method for producing the same | |
US8084127B2 (en) | Molybdenum or tungsten particles, thin film formed from said particles, and process for producing the same | |
JP7203511B2 (ja) | 窒化アルミニウムテンプレート、および、デバイス | |
JP2012121778A (ja) | グラフェンとその製造方法 | |
TWI282597B (en) | Yttrium-containing ceramic coated material and method of manufacturing the same | |
JP5973960B2 (ja) | ハイドロキシアパタイトシート及びその製造方法 | |
CN112382718A (zh) | 一种C轴垂直择优取向AlN压电薄膜及其制备方法 | |
Jung et al. | Effect of ion-beam assisted deposition on resistivity and crystallographic structure of Cr/Cu | |
JP2005262373A (ja) | マイクロ・ナノ突起構造体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6259143 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |