JP6253188B2 - Bearing sealing device - Google Patents
Bearing sealing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6253188B2 JP6253188B2 JP2013228117A JP2013228117A JP6253188B2 JP 6253188 B2 JP6253188 B2 JP 6253188B2 JP 2013228117 A JP2013228117 A JP 2013228117A JP 2013228117 A JP2013228117 A JP 2013228117A JP 6253188 B2 JP6253188 B2 JP 6253188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing device
- muddy water
- bearing
- bearing sealing
- side member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 102
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 157
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 49
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 45
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 description 10
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 4
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/32—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
- F16J15/3248—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
- F16J15/3252—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
- F16J15/3256—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals
- F16J15/3264—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals the elements being separable from each other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7816—Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
- F16C33/782—Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7869—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
- F16C33/7879—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
- F16C33/7883—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/80—Labyrinth sealings
- F16C33/805—Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/164—Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/32—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
- F16J15/3244—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with hydrodynamic pumping action
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/784—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
- F16C33/7859—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a further sealing element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7896—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members with two or more discrete sealings arranged in series
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
Description
本発明は、例えば、自動車等の車輪支持部の軸受装置に用いられる軸受密封装置に関し、さらに詳しくは、軸受密封装置内に浸入した泥水を軸受装置外に排出する機能を備えた軸受密封装置に関する。 The present invention relates to a bearing sealing device used for a bearing device of a wheel support portion of, for example, an automobile, and more particularly to a bearing sealing device having a function of discharging muddy water that has entered the bearing sealing device to the outside of the bearing device. .
前記のような自動車用軸受装置の軸受密封装置は、回転側部材と、回転側部材を同軸回転可能に支持する固定側部材との間の環状の軸受空間の軸方向端部に装着される。このような軸受密封装置としては、回転側部材(例えば、内輪)に一体に取付けられる第一部材と、固定側部材(例えば、外輪)に一体に取付けられ第一部材に弾接する弾性体製のシールリップを備えた第二部材とからなるパックシールタイプの軸受密封装置が多く用いられる。このような軸受装置の軸受密封装置は、泥水等のアタックによる過酷な環境下に晒されながら、回転側部材の回転中(車輪の回転中)であっても、軸受空間内への泥水等の浸入を防止することが求められる。そのため、前記シールリップの第一部材に対する摺接によるシール機能が確実に発揮され維持されるように、複数のシールリップを第一部材に摺接させることが必要とされる。また、軸受密封装置内に泥水等が浸入すると、摺接部分への泥水等の噛み込みによってシールリップの先端部が摩耗してシール機能が低下することから、外気側(軸受空間とは反対側)部分の第一部材にもシールリップを設けて第二部材に摺接させることもなされていた。しかし、摺接部が増える程、回転側部材の回転トルクが大となるため、特に自動車用軸受装置の軸受密封装置においては、シール機能の維持と低トルク化とを両立させることが難しく、その抜本的な改善が望まれていた。 The above-described bearing sealing device of the automobile bearing device is mounted on the axial end portion of the annular bearing space between the rotating side member and the fixed side member that supports the rotating side member so as to be coaxially rotatable. As such a bearing sealing device, a first member that is integrally attached to a rotation side member (for example, an inner ring) and an elastic body that is integrally attached to a fixed side member (for example, an outer ring) and elastically contacts the first member. A pack seal type bearing sealing device including a second member having a seal lip is often used. The bearing sealing device of such a bearing device is exposed to a harsh environment due to an attack such as muddy water, and the muddy water or the like into the bearing space even when the rotating side member is rotating (while the wheel is rotating). It is required to prevent intrusion. For this reason, it is necessary to bring the plurality of seal lips into sliding contact with the first member so that the sealing function by sliding contact with the first member of the sealing lip is reliably exhibited and maintained. In addition, if muddy water or the like enters the bearing sealing device, the seal lip tip wears due to the muddy water or the like entering the sliding contact portion and the sealing function deteriorates, so the outside air side (the side opposite to the bearing space) ) Part of the first member is also provided with a seal lip to be brought into sliding contact with the second member. However, as the sliding contact portion increases, the rotational torque of the rotating side member increases, and in particular, in a bearing sealing device for an automotive bearing device, it is difficult to achieve both maintenance of the sealing function and reduction in torque. A drastic improvement was desired.
そこで、特許文献1〜5では、前記外気側における前記第一部材と第二部材との対向部間を小間隙若しくはラビリンス構造とし、さらに、この小間隙等から泥水等が軸受密封装置内に浸入しないようにし、或いは、浸入した泥水等を排出する泥水対策を講じた軸受密封装置が提案されている。以下、各特許文献に記載された技術内容を略述する。
特許文献1には、内輪側金属環(第一部材)の内輪側環状部の内側面に異物(泥水)排除フィンを周方向に複数設けて、前記泥水対策を講じるようにした軸受用密封装置が記載されている。
特許文献2に記載された車輪用軸受装置では、スリンガ(第一部材)の円環部の外面側に取付けられた磁性ゴムを円環部の先端部から内面側に回り込ませ、この回り込ませた部分と、シール部材(第二部材)のゴム部材との間の隙間に前記泥水対策が講じられている。具体的には、この隙間を軸方向外方且つ半径方向外向きに傾斜させることによって、隙間を長くして、泥水が隙間から軸受密封装置内に入り難くするとともに、軸受密封装置内に入った泥水を車輪の回転に伴う遠心力で排出させるようにしている。
特許文献3には、スリンガ(第一部材)の外径部を覆う磁気エンコーダの回り込み部の外径面とシール部材(第二部材)の開口端部の内径面とが対峙し、前記開口端部の内径面が外径側に向かって傾斜するテーパ面に形成された車輪用軸受装置が記載されている。加えて、回り込み部の外径面と前記開口端部の内径面とがラビリンスシールを形成し、前記テーパ面とこのラビリンスシールとによって、軸受密封装置内への泥水の浸入防止機能(耐泥水性能)を向上させ、浸入した泥水を遠心力により排出させるようにしている。
特許文献4には、第2シール部材(第一部材)にシールリップが設けられ、このシールリップが第1シール部材(第二部材)に弾接するように構成された軸受密封装置であって、第2シール部材に、ポンピング作用部が設けられた軸受密封装置が記載されている。このポンピング作用部は、軸受密封装置内に浸入した泥水等を軸受密封装置外へ排出させる機能を奏するものとされている。
特許文献5には、スリンガ(第一部材)の外縁と、シール板(第二部材)とが僅かな径方向隙間を介して対向することによってラビリンスシールが構成され、スリンガの側面に接着された磁気エンコーダの外径部の角部に切り込み溝が形成された軸受密封装置が記載されている。この切り込み溝は、外径側に傾斜しており、ラビリンスシールとによって泥水等が軸受密封装置内に浸入するのを阻止するとともに、泥水等の排出を助長する機能を奏するものとされている。
Therefore, in
In the wheel bearing device described in
In
In
ところで、特許文献1に開示された泥水対策は、外側金属環(第二部材)と前記内側金属環との間の隙間から軸受密封装置内に浸入しようとする泥水等を、異物排除フィンによって隙間から外部へ排出しようとするものである。しかし、隙間自体に軸受密封装置内への泥水等の浸入を積極的に阻止する機能をもたせる考えはないものと解される。そして、この場合、内側金属環に沿って入ってくる泥水等は、異物除去フィンによって排除されるが、外側金属環に沿って入ってくる泥水等は、排除されにくいと考えられる。
特許文献2に開示された泥水対策は、磁性ゴムの回り込ませた部分とシール部材のゴム部材との間の隙間から、泥水が軸受密封装置内に入り難くするとともに、軸受密封装置内に入った泥水を車輪の回転に伴う遠心力で排出させるようにしている。このような機能は、隙間の前記形成態様によって達成されるものとされているが、隙間の両対向面は平滑であるため、軸受密封装置内に浸入した泥水等を積極的に排出させるような機能は充分に発揮されないものと考えられる。
特許文献3に開示された泥水対策は、前記テーパ面と前記ラビリンスシールとによって、軸受密封装置内への泥水の浸入防止機能を向上させ、浸入した泥水を遠心力により排出させんとするものである。しかし、この場合も、ラビリンスシールを形成する両対向面は平滑で、軸受密封装置内に浸入した泥水等を積極的に排出させるような機能は充分に発揮されないものと考えられる。
By the way, the muddy water countermeasure disclosed in
The muddy water countermeasure disclosed in
The countermeasure against muddy water disclosed in
また、特許文献4に開示された泥水対策は、第2シール部材に設けられポンピング作用部によって、軸受密封装置内に浸入した泥水等を軸受密封装置外へ排出させる機能を奏するものである。しかし、このポンピング作用部は、外気側(軸受空間とは反対側)で第一部材と第二部材とが対向する隙間部分には存在しない。そのため、泥水等の浸入を阻止する機能が充分に発揮されないものと考えられる。
特許文献5に開示された泥水対策は、磁気エンコーダの外径部の角部に形成された切り込み溝と前記ラビリンスシールとにより、泥水等の軸受密封装置内への浸入を阻止するとともに、泥水等の排出を助長する機能を奏するものである。しかし、切り込み溝は、磁気エンコーダの外径部の角部に形成されているので、軸受密封装置内に浸入した泥水等を外部へ排出する機能は充分に発揮されないものと考えられる。また、本特許文献5には、ラビリンスシールを構成するシール板側の対向面は、開口部に向かって拡径するテーパ面とされており、このため、開口部が大きくなり、切り込み溝による泥水等の振り切り効果があっても、泥水等の浸入抑制機能は不充分になるものと考えられる。特に、切り込み溝は、磁気エンコーダの外径部の角部に形成されているため、磁気エンコーダ(内方部材)に沿って入ってくる泥水等は排除されるが、外方部材に沿って入ってくる泥水等は排除されにくいと考えられる。
Further, the muddy water countermeasure disclosed in
The countermeasure against muddy water disclosed in
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、回転トルクを低減させながら、軸受密封装置内への泥水の浸入阻止と、浸入した泥水等の排出とを的確になし得る軸受密封装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a bearing sealing device capable of accurately preventing the intrusion of muddy water into the bearing sealing device and discharging the intruded muddy water while reducing the rotational torque. The purpose is to do.
本発明に係る軸受密封装置は回転側部材が固定側部材に対して同軸回転可能に支持される軸受装置における環状の軸受空間の軸方向端部に装着される軸受密封装置であって、前記回転側部材に一体に取付けられる金属環を備えて前記回転側部材の一部を構成する第一部材と、前記固定側部材に一体に取付けられる芯金及び該芯金に固着されて前記金属環に弾接する弾性体製のシールリップを有するシールリップ部材を備えて前記固定側部材の一部を構成する第二部材とを含み、前記回転側部材及び固定側部材は、前記軸受空間とは反対側の部分でラビリンス構造を形成し、前記回転側部材及び固定側部材における前記ラビリンス構造を形成するそれぞれの対向面は、互いに平行で、且つ、前記軸受空間とは反対側に向け拡径するテーパ面を有し、固着基部を介して前記金属環の径方向端部に弾性部材が固着されており、当該弾性部材は、前記固着基部より前記軸受空間とは反対側に突出するよう形成され、当該弾性部材及び前記固定側部材が前記ラビリンス構造を形成する前記テーパ面をそれぞれ有し、前記テーパ面のいずれか一方には、泥水排出手段が設けられていることを特徴とする。 A bearing sealing device according to the present invention is a bearing sealing device mounted on an axial end portion of an annular bearing space in a bearing device in which a rotating side member is supported so as to be coaxially rotatable with respect to a fixed side member. A first member constituting a part of the rotating side member with a metal ring integrally attached to the side member; a core metal integrally attached to the fixed side member; and a metal core fixed to the metal core and fixed to the metal ring A second member constituting a part of the fixed side member having a seal lip member having an elastic seal lip that is elastically contacted, wherein the rotating side member and the fixed side member are opposite to the bearing space. The labyrinth structure is formed in the portion, and the opposing surfaces forming the labyrinth structure in the rotating side member and the stationary side member are parallel to each other, and are tapered surfaces that expand in diameter toward the opposite side to the bearing space. Have Has an elastic member is secured to the radial end portion of the metal ring through the anchoring base, said resilient member, said the anchoring base from the bearing space is formed so as to protrude to the opposite side, the elastic members and The fixed side member has the tapered surfaces that form the labyrinth structure, and either one of the tapered surfaces is provided with muddy water discharge means.
本発明によれば、回転側部材及び固定側部材は、軸受空間とは反対側(外気側)の部分でラビリンス構造を形成するから、外気側から軸受密封装置内への泥水等の浸入が抑制される。しかも、このラビリンス構造を形成する回転側部材及び固定側部材のそれぞれの対向面は、互いに平行で、且つ、外気側に向け拡径するテーパ面を有しているから、外気側からの軸受密封装置内への泥水等の浸入がより効果的に抑制される。そして、泥水排出手段によって、泥水の軸受密封装置内への浸入抑制機能がより助長されると共に、軸受密封装置内に浸入した泥水等も、逐次軸受密封装置外へ排出され、軸受密封装置内に滞留する泥水等を少なくすることができる。したがって、第一部材の回転時に、第一部材に対するシールリップの摺接部に泥水等が噛み込むことが少なくなり、泥水等の噛み込みによるシールリップの摩耗等が生じ難くなる。これによって、当該軸受密封装置の長寿命化が図られる。また、シールリップの数を少なくすることができ、耐泥水性能を維持しながら、回転トルクの低減化を図ることができる。しかも、ラビリンス構造を形成する弾性部材及び固定側部材のそれぞれの対向面は、互いに平行で、且つ、外気側に向け拡径するテーパ面を有しているから、外気側からの軸受密封装置内への泥水等の浸入がより効果的に抑制される。 According to the present invention, the rotating side member and the stationary side member form a labyrinth structure on the opposite side (outside air side) from the bearing space, so that intrusion of muddy water or the like from the outside air into the bearing sealing device is suppressed. Is done. In addition, since the opposing surfaces of the rotating side member and the stationary side member forming the labyrinth structure are parallel to each other and have tapered surfaces that increase in diameter toward the outside air side, bearing sealing from the outside air side is possible. Intrusion of muddy water or the like into the apparatus is more effectively suppressed. The muddy water discharging means further promotes the function of suppressing the intrusion of the muddy water into the bearing sealing device, and the muddy water that has entered the bearing sealing device is also sequentially discharged out of the bearing sealing device to enter the bearing sealing device. The amount of accumulated muddy water can be reduced. Therefore, when the first member is rotated, muddy water or the like is less likely to be caught in the sliding contact portion of the seal lip with respect to the first member, and wear of the seal lip due to the biting of muddy water is less likely to occur. As a result, the life of the bearing sealing device can be extended. Further, the number of seal lips can be reduced, and the rotational torque can be reduced while maintaining the muddy water resistance. Moreover, since the opposing surfaces of the elastic member and the fixed side member forming the labyrinth structure are parallel to each other and have tapered surfaces that increase in diameter toward the outside air side, the inside of the bearing sealing device from the outside air side Intrusion of muddy water into the water is more effectively suppressed.
本発明において、前記弾性部材のテーパ面に前記泥水排出手段が設けられているものとしても良い。これによれば、回転側部材の一部としての弾性部材のテーパ面に設けられる泥水排出手段の回転に伴う振り切り作用によって、泥水の軸受密封装置内への浸入抑制機能がより助長されると共に、軸受密封装置内に浸入した泥水も、逐次軸受密封装置外へ排出され、軸受密封装置内に滞留する泥水等を少なくすることができる。 In the present invention, it may be as the mud discharge means is provided on the tapered surface of the front Symbol elastic member. According to this, the function of suppressing intrusion into the bearing sealing device of the muddy water is further promoted by the swing-off action accompanying the rotation of the muddy water discharging means provided on the tapered surface of the elastic member as a part of the rotation side member, The muddy water that has entered the bearing sealing device is also sequentially discharged out of the bearing sealing device, and muddy water and the like remaining in the bearing sealing device can be reduced.
本発明において、前記回転側部材の弾性部材及び前記シールリップ部材が前記ラビリンス構造を形成する前記テーパ面をそれぞれ有するものとしても良い。本発明によれば、ラビリンス構造を形成する回転側部材の弾性部材及び前記シールリップ部材のそれぞれの対向面は、互いに平行で、且つ、外気側に向け拡径するテーパ面を有しているから、外気側からの軸受密封装置内への泥水等の浸入がより効果的に抑制される。 この場合、前記シールリップ部材のテーパ面に前記泥水排出手段が設けられているものとしても良い。これによれば、回転側部材の回転により、シールリップ部材に設けられた泥水排出手段に沿って泥水等が効率良く排出される。
In the present invention, the elastic member of the rotating member and the seal lip member may each have the tapered surface that forms the labyrinth structure. According to the present invention, the opposing surfaces of the elastic member of the rotating side member forming the labyrinth structure and the seal lip member have a tapered surface that is parallel to each other and expands toward the outside air. Intrusion of muddy water or the like into the bearing sealing device from the outside air side is more effectively suppressed. In this case, the muddy water discharging means may be provided on the tapered surface of the seal lip member. According to this, mud etc. are efficiently discharged | emitted along the muddy water discharge | release means provided in the seal lip member by rotation of the rotation side member.
本発明において、前記固定側部材のテーパ面の幅を、前記回転側部材のテーパ面の幅より大としても良い。
本発明によれば、固定側部材のテーパ面の幅を、回転側部材のテーパ面の幅より大とすることにより、固定側部材のテーパ面が、泥水等を遠心側にガイドするよう作用し、これと、泥水排出手段による作用とが相俟って、より効果的に泥水等の排出機能が発揮される。また、軸受密封装置内に浸入した泥水も、固定側部材のテーパ面を伝って外気側に逐次排出される。
In the present invention, the width of the taper surface of the fixed side member may be larger than the width of the taper surface of the rotation side member.
According to the present invention, by making the width of the taper surface of the fixed side member larger than the width of the taper surface of the rotation side member, the taper surface of the fixed side member acts to guide muddy water or the like to the centrifugal side. And this and the action by the muddy water discharging means combine, and the muddy water discharging function is more effectively exhibited. In addition, the muddy water that has entered the bearing sealing device is sequentially discharged to the outside air along the tapered surface of the stationary member.
本発明において、前記泥水排出手段が、前記いずれか一方のテーパ面に周方向に沿って繰り返し形成された凸部と凹部とにより構成されているものとしても良い。
本発明によれば、第一部材の回転に伴い発生する気流と、周方向に沿って繰り返し形成された凸部及び凹部との相乗作用によって、泥水等の浸入の抑制及び排出がより効果的になされる。特に、第一部材に泥水排出手段が設けられている場合は、第一部材の回転に伴い前記凸部及び凹部も回転するから、この凸部及び凹部の回転に伴い発生する気流によって、泥水等の浸入の抑制及び排出がより効果的になされる。また、凸部又は凹部は泥水等を外気側(軸受空間と反対側)にガイドする機能を有し、回転による遠心力によって、泥水等が凸部又は凹部に沿って効率よく排出される。
この場合、前記泥水排出手段の凹部が複数の溝形状部からなり、前記凸部が当該溝形状部間の部分からなるものとしても良い。これによれば、第一部材の回転に伴い発生する気流と、周方向に沿って繰り返し形成された溝形状部及び溝形状部間の部分との相乗作用によって、泥水等の浸入の抑制及び排出がより効果的になされる。特に、第一部材に泥水排出手段が設けられている場合は、第一部材の回転に伴い前記溝形状部及び溝形状部間の部分も回転するから、溝形状部及び溝形状部間の部分の回転に伴い発生する気流によって、泥水等の軸受密封装置内への浸入の抑制及び排出がより効果的になされる。また、溝形状部は泥水等を外気側(軸受空間と反対側)にガイドする機能を有し、回転による遠心力によって、泥水等が溝形状部に沿って効率よく排出される。
In the present invention, the muddy water discharging means may be configured by a convex portion and a concave portion that are repeatedly formed on one of the tapered surfaces along the circumferential direction.
According to the present invention, due to the synergistic action between the airflow generated with the rotation of the first member and the convex and concave portions that are repeatedly formed along the circumferential direction, the suppression and discharge of muddy water and the like is more effectively performed. Made. In particular, when the first member is provided with muddy water discharge means, the projection and the recess also rotate with the rotation of the first member. Intrusion control and discharge are more effective. Further, the convex portion or the concave portion has a function of guiding mud water or the like to the outside air side (opposite side to the bearing space), and mud water or the like is efficiently discharged along the convex portion or the concave portion by the centrifugal force due to rotation.
In this case, the concave portion of the muddy water discharging means may be composed of a plurality of groove-shaped portions, and the convex portion may be composed of a portion between the groove-shaped portions. According to this, the intrusion of muddy water and the like is suppressed and discharged by the synergistic action of the airflow generated with the rotation of the first member and the groove-shaped portion formed repeatedly along the circumferential direction and the portion between the groove-shaped portions. Is made more effective. In particular, when the muddy water discharging means is provided in the first member, the portion between the groove shape portion and the groove shape portion also rotates with the rotation of the first member. Due to the airflow generated by the rotation, the intrusion of muddy water or the like into the bearing sealing device is more effectively suppressed and discharged. The groove-shaped portion has a function of guiding muddy water or the like to the outside air side (opposite to the bearing space), and muddy water or the like is efficiently discharged along the groove-shaped portion by the centrifugal force due to rotation.
また、前記泥水排出手段の凸部が複数の羽根形状部からなり、前記凹部が当該羽根形状部間の部分からなるものとしても良い。これによれば、第一部材の回転に伴い発生する気流と、周方向に沿って繰り返し形成された羽根形状部及び羽根形状部間の部分との相乗作用によって、泥水等の浸入の抑制及び排出がより効果的になされる。特に、第一部材に泥水排出手段が設けられている場合は、第一部材の回転に伴い羽根形状部及び羽根形状部間の部分も回転するから、羽根形状部及び羽根形状部間の部分の回転に伴い発生する気流によって、泥水等の軸受密封装置内への浸入の抑制及び排出がより効果的になされる。また、羽根形状部は泥水等を外気側(軸受空間と反対側)にガイドする機能を有し、回転による遠心力によって、泥水等が羽根形状部に沿って効率よく排出される。
さらに、前記泥水排出手段の凸部が複数の山型形状部からなり、前記凹部が当該山型形状部間の谷型形状部からなるものとしても良い。これによれば、第一部材の回転に伴い発生する気流と、周方向に沿って繰り返し形成された山型形状部及び山型形状部間の谷型形状部との相乗作用によって、泥水等の浸入の抑制及び排出がより効果的になされる。特に、第一部材に泥水排出手段が設けられている場合は、第一部材の回転に伴い山型形状部及び山型形状部間の谷型形状部も回転するから、山型形状部及び山型形状部間の谷型形状部の回転に伴い発生する気流によって、泥水等の軸受密封装置内への浸入の抑制及び排出がより効果的になされる。
Further, the convex portion of the muddy water discharge means may be composed of a plurality of blade-shaped portions, and the concave portion may be composed of a portion between the blade-shaped portions. According to this, the intrusion of muddy water and the like is suppressed and discharged by the synergistic action between the airflow generated with the rotation of the first member and the blade shape portion formed repeatedly along the circumferential direction and the portion between the blade shape portions. Is made more effective. In particular, when the first member is provided with muddy water discharging means, the portion between the blade shape portion and the blade shape portion also rotates with the rotation of the first member. The air flow generated by the rotation more effectively suppresses and discharges muddy water and the like into the bearing sealing device. Further, the blade-shaped portion has a function of guiding muddy water or the like to the outside air side (opposite to the bearing space), and muddy water or the like is efficiently discharged along the blade-shaped portion by centrifugal force due to rotation.
Furthermore, the convex part of the muddy water discharge means may be composed of a plurality of mountain-shaped parts, and the concave part may be a valley-shaped part between the mountain-shaped parts. According to this, due to the synergistic action between the airflow generated with the rotation of the first member and the mountain-shaped portion repeatedly formed along the circumferential direction and the valley-shaped portion between the mountain-shaped portions, muddy water, etc. Invasion is suppressed and discharged more effectively. In particular, when the first member is provided with a muddy water discharging means, the mountain-shaped portion and the valley-shaped portion between the mountain-shaped portions rotate as the first member rotates. Due to the airflow generated with the rotation of the valley-shaped portion between the mold-shaped portions, the intrusion of muddy water or the like into the bearing sealing device is more effectively suppressed and discharged.
本発明において、前記泥水排出手段とこれに対向する他方のテーパ面との間の最小間隙が0.1〜1.00mmに設定されているものとしても良い。
本発明によれば、最小間隙を0.1〜1.00mmに設定することにより、泥水等の浸入抑制及び浸入した泥水等の排出が好適になされる。因みに、最小間隙が0.1mm未満の場合、設計公差等によって対向面が互いに接触する可能性が生じる。また、1.00mmを超えると、泥水等の軸受密封装置内への浸入防止機能が充分に発揮されなくなる傾向となる。
In the present invention, a minimum gap between the muddy water discharging means and the other tapered surface facing the muddy water discharging means may be set to 0.1 to 1.00 mm.
According to the present invention, by setting the minimum gap to 0.1 to 1.00 mm, infiltration of muddy water or the like and discharge of muddy water or the like that has entered is suitably achieved. Incidentally, when the minimum gap is less than 0.1 mm, the opposing surfaces may come into contact with each other due to design tolerances or the like. On the other hand, if the thickness exceeds 1.00 mm, the function of preventing infiltration of muddy water or the like into the bearing sealing device tends to be insufficiently exhibited.
本発明によれば、回転トルクを低減させながら、軸受密封装置内への泥水の浸入阻止と、浸入した泥水等の排出とを的確になし得る軸受密封装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a bearing sealing device that can accurately prevent the intrusion of muddy water into the bearing sealing device and discharge the intruded muddy water while reducing the rotational torque.
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1は、自動車の駆動輪(不図示)を軸回転可能に支持する軸受装置1を示す。この軸受装置1は、大略的に、外輪(固定側部材)2と、ハブ輪3と、ハブ輪3の車体側に嵌合一体とされる内輪部材4と、外輪2とハブ輪3及び内輪部材4との間に介装される2列の転動体(ボール)8…とを含んで構成されるハブベアリングである。この例では、ハブ輪3及び内輪部材4が内輪(回転側部材)5を構成する。外輪2は、自動車の車体(不図示)に固定される。また、ハブ輪3は、等速ジョイント6を介して駆動源(不図示)に連結されるドライブシャフト7に同軸的にスプライン嵌合され、ナット7aによってドライブシャフト7に対して抜け止め不能に結合されている。内輪5(ハブ輪3及び内輪部材4)は、外輪2に対して、軸心L回りに同軸回転可能とされ、外輪2と内輪5との間に、環状の軸受空間Sが形成される。軸受空間S内には、2列の転動体8…が、リテーナ8aに保持された状態で、外輪2の軌道輪2a、ハブ輪3の軌道輪3a及び内輪部材4の軌道輪4aを転動可能に介装されている。ハブ輪3は、円筒状のハブ輪本体30と、ハブ輪本体30の車輪側一端部より径方向外側に延出するよう形成されたハブフランジ31を有し、ハブフランジ31にボルト32及び不図示のナットによって車輪が取付け固定される。
なお、本明細書において、軸心L方向に沿って車輪に向く側(図1において左側を向く側)を車輪側、車体に向く側(同右側を向く側)を車体側と言う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a
In the present specification, the side facing the wheel along the axis L direction (the side facing the left side in FIG. 1) is referred to as the wheel side, and the side facing the vehicle body (the side facing the right side) is referred to as the vehicle body side.
軸受空間Sの軸心L方向に沿った両端部であって、外輪2とハブ輪3との間、及び外輪2と内輪部材4との間には、ベアリングシール9,10が装着され、軸受空間Sの軸心L方向に沿った両端部が密封される。これによって、軸受空間S内への泥水等の浸入や軸受空間S内に充填される潤滑剤(グリース等)の外部への漏出が防止される。これらベアリングシール9,10が本発明の軸受密封装置に相当するが、本発明に係る軸受密封装置の一実施形態として、車体側のベアリングシール(軸受密封装置)10について、以下図2を参照して説明する。
Bearing seals 9 and 10 are attached to both ends of the bearing space S along the axis L direction, between the
図2に示すベアリングシール10は、内輪部材4(内輪)の外径面4bに嵌合されるスリンガ(金属環)11と、外輪2の内径面2bに嵌合される芯金14と、芯金14に固着された弾性体製のシールリップ部材17とからなるパックシールタイプのベアリングシールである。さらに具体的には、スリンガ11は、内輪部材4の外径面4bに嵌合される円筒部(以下、スリンガ円筒部と言う)12と、スリンガ円筒部12の一端部(図例では車体側の端部)12aより外径側に延出される外向鍔部13とからなる。スリンガ11は、ステンレス鋼(例えば、SUS430)、チタン鋼、或いは、SPCC鋼板にメッキ等の表面処理を施したものなどによって形成される。芯金14は、外輪2の内径面2bに嵌合される円筒部(以下、芯金円筒部と言う)15と、芯金円筒部15の一端部(図例では車輪側の端部)15aより内径側に延出される内向鍔部16とからなる。シールリップ部材17は、ゴム或いは弾性樹脂等のエラストマー材からなり、芯金14の所定部位に成型により一体に固着されている。本実施形態のシールリップ部材17は、スリンガ11に弾接する3個のシールリップ17a,17b,17cを備える。また、シールリップ部材17は、芯金14における内向鍔部16の車体側の面16a及び芯金円筒部15の内径面15bに一体に固着されたシールリップ基部170を有し、シールリップ17a,17b,17cはこのシールリップ基部170から、スリンガ11に向け延出されている。シールリップ基部170は、さらに、内向鍔部16の内径側端部16bを回り込んで車輪側の面16cに至る回り込み部170a、及び、芯金円筒部15の車体側他端部15cを回り込んで芯金円筒部15の外径面15dに至る回り込み部170bを有している。この回り込み部170bには、芯金円筒部15と外輪2との嵌合部に圧縮状態で介在する環状突部170cが形成されている。図2は、環状突部170cが圧縮された状態を示し、2点鎖線はその原形を示している。シールリップ17aは、スリンガ11における外向鍔部13の車輪側の面13aに弾接するアキシャルリップであり、シールリップ17b,17cは、スリンガ11におけるスリンガ円筒部12の外径面12bに弾接するラジアルリップである。
A bearing
スリンガ11における外向鍔部13の外径側端部13bには、弾性部材18が固着されている。弾性部材18は、外向鍔部13の車体側の面13cを覆い、外径側端部13bを回り込んで外向鍔部13の車輪側の面13aに至る固着基部180を有し、弾性部材18は、固着基部180の外径側端部より、車輪側に突出した後車体側に向け折り返すように屈曲されて延びるリップ形状に形成されている。固着基部180の内径側端部180aは、スリンガ11が内輪部材4に嵌合された際、スリンガ11と内輪部材4との間に介在して両者の嵌合部を塞ぐように形成されている。固着基部180を含む弾性部材18は、前記と同様のゴム或いは弾性樹脂等のエラストマー材からなり、スリンガ11の前記部位に成型により一体に形成されている。このスリンガ11及び弾性部材18を備えた部分が、スリンガ円筒部12の内輪部材4に対する嵌合によって内輪部材4に一体に取付けられて、前記回転側部材の一部を構成する第一部材100とされる。また、芯金14及びシールリップ17a(17b、17c)を備えた部分が、芯金円筒部15の外輪2に対する嵌合によって外輪2に一体に取付けられて、前記固定側部材の一部を構成する第二部材200とされる。
An
固定側部材の一部をなす芯金14及びシールリップ部材17と、回転側部材の一部をなすスリンガ11及び弾性部材18とは、軸受空間Sとは反対側の部分でラビリンス構造r1を形成する。具体的には、シールリップ部材17におけるシールリップ基部170の芯金円筒部15における内径面15bを覆う部分と、弾性部材18とによりラビリンス構造r1が形成され、両者のラビリンス構造r1を形成するそれぞれの対向面170d、18aは、互いに平行で、且つ、軸受空間Sとは反対側(図例では車体側)に向け拡径するテーパ面とされている。これらテーパ面をなす対向面170d,18aの幅(テーパ面の幅)d1,d2は、前者の対向面170dにおけるテーパ面の幅d1が後者の対向面18aにおけるテーパ面の幅d2より大とされている(図2の拡大部参照)。そして、弾性部材18の対向面(テーパ面)18aには、後記するように、周方向に沿って繰り返し形成された凸部19aと凹部19bとにより構成される泥水排出手段19が設けられている。ここに、固定側部材としての対向面170dと、泥水排出手段19(凸部19a)との最小間隙d3は、0.1〜1.00mmに設定されている。また、対向面(テーパ面)170d,18aの軸心Lに対するテーパ角度は、5°〜60°、好ましくは5°〜45°に設定されている。
The cored
図3は、前記実施形態の変形例を示している。この例のベアリングシール(軸受密封装置)10Aでは、弾性部材18の形状と、芯金14及びシールリップ部材17の形状とが前記例と異なる。即ち、弾性部材18が、固着基部180の外径側端部よりそのまま車体側に延びている。また、芯金14は、芯金円筒部15の他端部15cから、さらに外径方向に外輪2の車体側端面2cに平行に延びる外向鍔部15eを有している。シールリップ部材17のシールリップ基部170は、この外向鍔部15eの車体側の面15eaを覆うとともに、外向鍔部15eの外径側端部15ebを回り込んで車輪側の面15ecに至る外径方向延出部170eを有している。さらに、この外径方向延出部170eの延出基部から車体側に分岐する分岐延出部170fが形成されている。この分岐延出部170fと弾性部材18とによりラビリンス構造r2が形成され、両者のラビリンス構造r2を形成するそれぞれの対向面170d、18aは、互いに平行で、且つ、軸受空間Sとは反対側に向け拡径するテーパ面とされている。ここでの対向面170dは、シールリップ基部170における芯金円筒部15を覆う部分から分岐延出部170fにかけて連続した面をなすように形成されており、そのテーパ面の幅d1は、前記と同様に、対向面18aにおけるテーパ面の幅d2より大とされている。そして、弾性部材18の対向面(テーパ面)18aには、泥水排出手段19が設けられている。この例においても、スリンガ11及び弾性部材18を備えた部分が第一部材100とされ、この第一部材100が前記回転側部材の一部を構成する。また、芯金14及びシールリップ17a(17b、17c)を備えた部分が第二部材200とされ、この第二部材200が前記固定側部材の一部を構成する。その他の構成は、図2に示す例と同様であるので、共通部分に同一の符号を付してその説明を省略する。
FIG. 3 shows a modification of the embodiment. In the bearing seal (bearing sealing device) 10A of this example, the shape of the
次に、泥水排出手段19について、図4及び図5を参照して説明する。図4は、図2におけるB−B線矢視部を展開した状態を模式的に示す図であり、(a)〜(d)はその種々の態様を示している。これらは、図3に示す同様部分と共通するものである。図4(a)では、泥水排出手段19を構成する複数の凸部19a(凹部19b)又は凹部19b(凸部19a)が、周方向に沿って繰り返し形成されるはすば形状(螺旋形状)をなすよう形成されている。また、図4(b)では、同複数の凸部19a(凹部19b)又は凹部19b(凸部19a)が、周方向に沿って繰り返し形成されるV字形状をなすように形成されている。さらに、図4(c)では、同複数の凸部19a(凹部19b)又は凹部19b(凸部19a)が、周方向に沿って繰り返し形成されるV字形状の一部をなす形状(ハの字形状)に形成されている。また、図4(d)(図5(c)も参照)では、凸部19aが山型形状部からなり、凹部19bが当該山型形状部からなる凸部19a間の谷型形状部からなるように形成されている。
なお、図4(a)(b)(c)における泥水排出手段19の凸部19a及び凹部19bが、図5(a)のような溝形状によるもの、或いは、図5(b)のような羽根形状によるものがあり得ることから、便宜上、各引出線が指し示す部分に、凸部19a及び凹部19bの2種の符号を付している。また、図4(d)及び図5(c)に示す例における山型形状部19a及び谷型形状部19bは、弾性部材18の対向面(テーパ面)18aの幅方向全体には形成されていないが、図2及び図3において破線部で示す泥水排出手段19は、この例の場合は、テーパ面18aにおける外気側部分に設けられているものとする。これは以下の例においても同様とする。
Next, the muddy
4A, 4B, and 4C, the
図5(a)(b)は、図4(a)のC−C線矢視断面図を示しているが、図4(b)(c)における同様の矢視断面にも相当する。図5(a)は、泥水排出手段19を構成する複数の凹部19bが溝形状部からなり、対向面(テーパ面)18aを凹ませるよう形成され、泥水排出手段19を構成する複数の凸部19aが、これら溝形状部(凹部19b)間の部分からなることを示している。図5(b)は、泥水排出手段19を構成する複数の凸部19aが、羽根(フィン)形状部からなり、対向面(テーパ面)18aより隆起するよう形成され、泥水排出手段19を構成する複数の凹部19bが、これら羽根形状部(凸部19a)間の部分からなることを示している。また、図5(c)は、図4(d)のD−D線矢視断面図を示しており、対向面(テーパ面)18aの車体側半部に、山型形状部からなる複数の凸部19aが周方向に沿って略等間隔に形成され、これら凸部19a間の谷型形状部が凹部19bとされていることを示している。これら、凸部19a及び凹部19bは、弾性部材18をスリンガ11に成型一体に形成する際に、成型によって同時に形成される。或いは、凹部19bを、レーザーや刃物等で対向面(テーパ面)18aを削り取ることにより泥水排出手段19を構成することも可能である。
5 (a) and 5 (b) show a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 4 (a), and correspond to the same cross-sectional view in FIGS. 4 (b) and 4 (c). FIG. 5A shows a plurality of
図4及び図5に示すような泥水排出手段19を備えた図2或いは図3に示すベアリングシール10,10Aは、図1に示す軸受装置1の外輪2及び内輪5(内輪部材4)間に装着され、軸受空間Sの車体側端部が密封される。具体的には、第一部材100が内輪部材4の外径面4bに嵌合によって取付けられ、第二部材200が外輪2の内径面2bに嵌合によって取付けられる。第一部材100の内輪部材4に対する嵌合状態では、弾性部材18における固着基部180の内径側端部180aが、スリンガ円筒部12と内輪部材4の外径面4bとの嵌合部を塞ぐように両者間に介在するから、当該金属同士の嵌合部に泥水等が浸入する懸念がない。また、図2に示す例において、第二部材200の外輪2に対する嵌合状態では、シールリップ基部170に形成された環状突部170cが芯金円筒部15と外輪2の内径面2bとの間に圧縮状態で介在するから、芯金円筒部15と外輪2との金属同士の嵌合部に泥水等が浸入する懸念がない。さらに、図3に示す例において、径方向延出部170eが外向鍔部15eの車輪側の面15ecに至っているから、第二部材200の外輪2に対する嵌合状態では、この部分が外輪2の車体側端面2cと外向鍔部15eとの間に圧縮状態で介在する。これによって、芯金円筒部15と外輪2との金属同士の嵌合部に泥水等が浸入する懸念がない。
The bearing seals 10 and 10A shown in FIG. 2 or 3 having the muddy water discharging means 19 as shown in FIGS. 4 and 5 are provided between the
前記のようなベアリングシール10,10Aの装着状態では、シールリップ17a,17b,17cがスリンガ11に弾接し、第一部材100と第二部材200との車体側部分にはラビリンス構造r1,r2が形成される。そして、ドライブシャフト7の軸心L回りの回転に伴い、内輪5及び第一部材100が軸心L回りに一体に回転する。この回転に伴い、シールリップ17a,17b,17cがスリンガ11に対して弾接した状態で摺接する。これによって、軸受空間Sの車体側端部が密封され、泥水等の軸受空間S内への浸入、或いは、軸受空間S内に充填されている潤滑剤(グリース等)の外部への漏出が阻止される。このとき、対向面170d,18aの間隙から、第一部材100及び第二部材200によって囲まれた空間部300内に泥水等が浸入しようとする。しかし、この対向面170d,18aは、ラビリンス構造r1,r2を形成しているから、この泥水等の浸入は、ラビリンス構造r1,r2によって抑えられる。特に、このラビリンス構造r1,r2における前記最小間隙d3が1.00mmより小さく設定されているから、泥水等の浸入抑制機能が効果的に発揮される。しかも、弾性部材18の対向面18aには、図4及び図5に示すような複数の凸部19a及び凹部19bが周方向に沿って繰り返す泥水排出手段19が設けられているから、第一部材100の回転に伴う泥水排出手段19の振り切り作用によって、泥水等の浸入がより効果的に抑えられる。特に、図4(a)(b)(c)に示すような例においては、溝形状部或いは羽根形状部が、曲線状或いは傾斜した直線状に形成されているから、第一部材100の回転に伴う遠心作用によって発生する気流が、泥水等の振り切り作用をより助長させることになる。また、溝形状部或いは羽根形状部は泥水等を外気側(軸受空間Sと反対側)にガイドする機能を有し、回転による遠心力によって、泥水等が溝形状部或いは羽根形状部に沿って効率よく排出される。
When the bearing seals 10 and 10A are mounted as described above, the
そして、対向面170d,18aは、軸受空間Sとは反対側(車体側)に向け拡径するテーパ面とされているから、ベアリングシール10,10Aの軸心Lよりも下側部分では、対向面170dが車体側に向け下向きに傾斜することになる。したがって、第一部材100及び第二部材200によって囲まれる空間部300内に泥水等が浸入したとしても、泥水等は下向きに傾斜する対向面170dを伝って外気側に排出される。しかも、対向面170d,18aは、互いに平行とされているから、この排出がよりスムースになされる。特に、泥水排出手段19が溝形状部或いは羽根形状部からなる場合、これらも対向面(テーパ面)18aに沿って車体側に向けて傾斜することになるから、回転による遠心力によって泥水等が溝形状部或いは羽根形状部に沿って効率よく排出される。さらに、対向面(テーパ面)170dの幅d1が、対向面(テーパ面)18aの幅d2より大とされているから、対向面170dが空間部300に浸入した泥水等を外気側に誘導する作用が顕著となり、前記排出機能がより効果的に発揮される。このように、空間部300内に浸入した泥水は逐次排出されるから、空間部300内における泥水等の滞留量を極めて少なくすることができる。したがって、シールリップ17a…のスリンガ11に対する摺接部に泥水等が噛み込むことによるシールリップ17a…の摩耗等が生じ難くなり、ベアリングシール10,10Aの長寿命化が図られる。そして、空間部300内における泥水等の滞留防止機能が、第一部材100と第二部材200との摺接部分を増やすことなく効果的に発揮されるから、回転側部材の回転トルクの低減化も図ることができる。
Since the
図6は、本発明に係る軸受密封装置の別の実施形態を示し、図7〜図9はこの変形例を示す。図6〜図9に示すベアリングシール(軸受密封装置)10B〜10Eは、弾性部材18とラビリンス構造を形成する部位が第二部材200を構成する芯金14の一部位であることで共通する。 図6に示すベアリングシール10Bでは、芯金14が、芯金円筒部15の他端部15cから外輪2の車体側端面2cに沿うよう延出された外向鍔部15fと、外向鍔部15fから車体側に向け拡径するよう延出されたテーパ形状部15gとを有している。シールリップ部材17は、前記の例と同様に3個のシールリップ17a,17b,17cを有しているが、シールリップ基部170は、内向鍔部16の車体側の面16aの一部、内径側端部16b及び車輪側の面16cの全面を覆うように芯金14に固着されている。このシールリップ基部170は、芯金円筒部15と内向鍔部16との連接部を覆う部分の外径部に、原形が2点鎖線で示すような環状突部170gを有している。第二部材200が外輪2に嵌合された際には、この環状突部170gは圧縮された状態で介在するよう構成され、外輪2と芯金14との金属嵌合部に泥水等が浸入しても、軸受空間S内への泥水等の浸入が阻止されるようになされている。
FIG. 6 shows another embodiment of the bearing sealing device according to the present invention, and FIGS. 7 to 9 show this modification. The bearing seals (bearing sealing devices) 10 </ b> B to 10 </ b> E shown in FIGS. 6 to 9 are common because the part forming the labyrinth structure with the
この実施形態では、弾性部材18が、スリンガ11における外向鍔部13の外径側端部13bに固着された固着基部180から車体側に向け拡径するリップ形状に形成されている。そして、芯金14における芯金円筒部15から延出されたテーパ形状部15gと、リップ形状の弾性部材18とにより、ラビリンス構造r3が形成されている。このラビリンス構造r3を形成する対向面15ga,18aは、前記と同様に、互いに平行で、且つ、車体側に(軸受空間Sとは反対側)に向け拡径するテーパ面とされている。また、対向面(テーパ面)18aには、図4及び図5に示すような泥水排出手段19が設けられ、対向面15gaにおけるテーパ面の幅d1は対向面18aにおけるテーパ面の幅d2より大とされている。
このような構成のベアリングシール10Bも、前記例と同様の作用・効果を奏する。その他の構成は、前記例と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、その説明を省略する。
In this embodiment, the
The
図7に示すベアリングシール10Cは、図6に示すベアリングシール10Bとは、弾性部材18の構造及びシールリップ部材17の構造が異なるだけで、他の構造は同一である。即ち、弾性部材18は、固着基部180が、スリンガ11における外向鍔部13の車輪側の面13aに及び、この部分から芯金14における内向鍔部16の車体側の面16aに弾接するよう延出されたシールリップ180bを有している。また、シールリップ部材17は、アキシャルリップがなく2個のラジアルリップ17b,17cを有している。したがって、図6に示すようなアキシャルリップ17aに代わり弾性部材18のシールリップ180bが同様の機能を奏する。
その他の構成及び作用効果は図6の例と同様であるので、共通部分に同一の符号を付し、その説明を省略する。
The bearing seal 10C shown in FIG. 7 differs from the
Other configurations and operational effects are the same as those in the example of FIG.
図8に示すベアリングシール10Dは、図6に示すベアリングシール10Bとは、弾性部材18の構造及び芯金14の構造が異なるだけで、他の構造は同一である。即ち、弾性部材18が図6の例と同様にリップ形状とされるが、固着基部180からの延出幅が小さく形成されている。また、芯金14が、芯金円筒部15の他端部15cから、車体側に拡径するよう延出されたテーパ形状部15hと、このテーパ形状部15hに連続して外輪2の車体側端面2cに沿うよう延出された外向鍔部15iとを有している。この例のベアリングシール10Dにおいては、芯金14における芯金円筒部15から延出されたテーパ形状部15hと、リップ形状の弾性部材18とにより、ラビリンス構造r4が形成されている。このラビリンス構造r4を構成する対向面15ha,18aは、前記と同様に、互いに平行で、且つ、車体側に(軸受空間Sとは反対側)に向け拡径するテーパ面とされている。また、対向面(テーパ面)18aには、図4及び図5に示すような泥水排出手段19が設けられ、対向面15haにおけるテーパ面の幅d1は対向面18aにおけるテーパ面の幅d2より大とされている。さらに、固定側部材としての対向面15haと、泥水排出手段19(凸部19a)との最小間隙d3は、0.1〜1.00mmに設定されている。
このような構成のベアリングシール10Dも、前記各例に示すベアリングシールと同様の作用・効果を奏する。その他の構成は、図6に示す例と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、その説明を省略する。
The
The
図9に示すベアリングシール10Eは、図8に示すベアリングシール10Dとは、弾性部材18の構造及びシールリップ部材17の構造が異なるだけで、他の構造は同一である。即ち、弾性部材18は、固着基部180が、スリンガ11における外向鍔部13の車輪側の面13aにおよび、この部分から芯金14における内向鍔部16の車体側の面16aに弾接するよう延出されたシールリップ180bを有している。また、シールリップ部材17は、アキシャルリップがなく2個のラジアルリップ17b,17cを有している。したがって、図7に示す例と同様に、アキシャルリップに代わり弾性部材18のシールリップ180bが同様の機能を奏する。
その他の構成及び作用効果は図8の例と同様であるので、共通部分に同一の符号を付し、その説明を省略する。
The
Since other configurations and operational effects are the same as those in the example of FIG. 8, common portions are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
図10は、本発明に係る軸受密封装置のさらに別の実施形態を示し、図11〜図13はこの変形例を示す。図10〜図13に示すベアリングシール(軸受密封装置)10F,10G,10H,10Jは、弾性部材18とラビリンス構造を形成する部位が固定側部材を構成する外輪2の一部位であることで共通する。即ち、外輪2の内径面2bと車体側端面2cとの角部2dが面取りされ、この面取り形状の角部2dが、弾性部材18とラビリンス構造r5を形成する対向面とされる。そして、このラビリンス構造r5を形成する両者の対向面(角部)2d,18aは、互いに平行で、且つ、車体側に向け拡径するテーパ面とされている。また、対向面(テーパ面)18aには、図4及び図5に示すような泥水排出手段19が設けられ、対向面(角部)2dにおけるテーパ面の幅d1は対向面18aにおけるテーパ面の幅d2より大とされている。さらに、固定側部材としての対向面2dと、泥水排出手段19(凸部19a)との最小間隙d3は、0.1〜1.00mmに設定されている。
FIG. 10 shows still another embodiment of the bearing sealing device according to the present invention, and FIGS. 11 to 13 show this modification. The bearing seals (bearing sealing devices) 10F, 10G, 10H, and 10J shown in FIGS. 10 to 13 are common because the part that forms the labyrinth structure with the
図10に示すベアリングシール10Fにおいては、シールリップ部材17が、図6及び図8に示すベアリングシール10B,10Dと同様に構成されている。したがって、これらと共通する部分に同一の符号を付し、その説明を省略する。また、弾性部材18は、スリンガ11における外向鍔部13の外径側端部13bに固着基部180によって一体に固着され、この固着基部180から略外径方向に延びるように形成され、その延出端面が対向面18aとされている。
このような構成のベアリングシール10Fも、前記各例のベアリングシールと同様の作用・効果を奏する。
In the
The
図11に示すベアリングシール10Gにおいては、シールリップ部材17が、図7及び図9に示すベアリングシール10C,10Eと同様に構成されている。したがって、これらと共通する部分に同一の符号を付し、その説明を省略する。また、弾性部材18は、スリンガ11における外向鍔部13の外径側端部13bに固着基部180によって一体に固着され、この固着基部180から略外径方向に延びるように形成され、その延出端面が対向面18aとされている。この例の場合は、スリンガ11における外向鍔部13の出幅が図10に示す例より短く、弾性部材18の延出幅が図10に示す例より大とされている。
このような構成のベアリングシール10Gも、前記各例のベアリングシールと同様の作用・効果を奏する。
In the
The
図12に示すベアリングシール10Hにおいては、スリンガ11が、前記と同様に、内輪部材4の外径面4bに嵌合されるスリンガ円筒部12と、このスリンガ円筒部12の一端部12aより外径側に延出される外向鍔部13とからなる。しかし、本例のスリンガ11は、前記各例とは逆向きに内輪部材4に嵌合される。即ち、一端部12aが車輪側の端部とされる。また、芯金14は、前記各例より短寸の芯金円筒部15と、芯金円筒部15の一端部(図例では車体側端部)15aより内径側に延出される内向鍔部16とからなる。弾性部材18の固着基部180は、スリンガ11における外向鍔部13の外径側端部13bに固着され、弾性部材18は、この固着基部180より外径方向に直状に延び、さらに車体側に向け拡径するよう延びるリップ形状に形成されている。このリップ形状の弾性部材18の外径側面が、外輪2の角部である対向面(テーパ面)2dとラビリンス構造r5を形成する対向面(テーパ面)18aとされる。
In the
また、シールリップ部材17のシールリップ基部170は、芯金14における芯金円筒部15の外径面15dから、内向鍔部16の車体側の面16aを覆い、内径側端部16bを回り込んで車輪側の面16cに至るように芯金14に固着されている。シールリップ基部170からは、スリンガ11における外向鍔部13の車輪側の面13aに弾接するアキシャルリップ17aと、内輪部材4の外径面4bに弾接するラジアルリップ17bとの2個のシールリップが延出されている。シールリップ基部170における芯金円筒部15の外径面15dを覆う部分は、外径方向に膨大化された環状の厚肉部170hとされている。このようなシールリップ部材17を備えた芯金14は、外輪2及び内輪部材4間に弾性的に装着される。この装着状態では、ラジアルリップ17bは外径方向への弾性変形を伴い、内輪部材4の外径面4bに弾接され、厚肉部170hは、外輪2の内径面2bに形成された周溝2eに弾性変形(2点鎖線は、原形を示す)を伴い嵌め込まれて外輪2に一体に取付けられる。これによって、芯金14と、シールリップ部材17とが、前記と同様に、固定側部材の一部を構成する第二部材200とされる。また、スリンガ11は、弾性部材18とともに、スリンガ円筒部12を内輪部材4の外径面4bに嵌合させることによって、内輪部材4に一体に取付けられる。このスリンガ11と弾性部材18とが、前記と同様に、回転側部材の一部を構成する第一部材100とされる。回転側部材の一部を構成する第一部材100の軸心L(図1参照)回りの回転に伴い、アキシャルリップ17aがスリンガ11における外向鍔部13の車輪側の面13aに弾性的に摺接し、また、ラジアルリップ17bが内輪部材4の外径面4bに弾性的に摺接する。
このような構成のベアリングシール10Hも、前記各例のベアリングシールと同様の作用・効果を奏する。
Further, the seal
The
図13に示すベアリングシール10Jにおいては、スリンガ11が、環状の円板部材からなる。弾性部材18の固着基部180は、スリンガ11の外径側端部11aから、車体側の面(軸受空間Sとは反対側の面)11bを覆い、内径側端部11cから車輪側の面(軸受空間S側の面)11dに至るようにスリンガ11に固着されている。そして、固着基部180における内径側端部11cを覆う部分は、内径方向に膨大化された厚肉部180cとされている。また、固着基部180の外径側端部からは、図12の例と略同様のリップ形状の弾性部材18が延出されている。このリップ形状の弾性部材18の外径側面が、外輪2の対向面(テーパ面)2dとラビリンス構造r5を形成する対向面(テーパ面)18aとされる。一方、芯金14は、円筒部15Aと、円筒部15Aの一端部(図例では車体側端部)15Aaから外径方向に延びる外向鍔部16Aとからなる。
In the
シールリップ部材17のシールリップ基部170は、芯金14における円筒部15Aの内径面15Abから、外向鍔部16Aの車体側の面16Aaを覆い、外径側端部16Abを回り込んで車輪側の面16Acに至るように芯金14に固着されている。シールリップ基部170からは、スリンガ11の車輪側の面11dに弾接するアキシャルリップ17aと、内輪部材4の外径面4bに弾接するラジアルリップ17bとの2個のシールリップが延出されている。シールリップ基部170における外向鍔部16Aの外径側端部16Abを回り込む部分は、外径方向に膨大化された環状の厚肉部170hとされている。このようなシールリップ部材17を備えた芯金14は、外輪2及び内輪部材4間に弾性的に装着される。この装着状態では、ラジアルリップ17bは外径方向への弾性変形を伴い、内輪部材4の外径面4bに弾接され、厚肉部170hは、外輪2の内径面2bに形成された周溝2eに弾性変形(2点鎖線は、原形を示す)を伴い嵌め込まれて外輪2に一体に取付けられる。これによって、芯金14と、シールリップ部材17とが、前記と同様に、固定側部材の一部を構成する第二部材200とされる。また、スリンガ11は、弾性部材18の厚肉部180cとともに、内輪部材4の外径面4bに形成された周溝4cに弾性変形(2点鎖線は、原形を示す)を伴い嵌め込まれて内輪部材4に一体に取付けられる。このスリンガ11と弾性部材18とが、前記と同様に、回転側部材の一部を構成する第一部材100とされる。回転側部材の一部を構成する第一部材100の軸心L(図1参照)回りの回転に伴い、アキシャルリップ17aがスリンガ11の車輪側の面11dに弾性的に摺接し、また、ラジアルリップ17bが内輪部材4の外径面4bに弾性的に摺接する。
このような構成のベアリングシール10Jにおいても、前記各例のベアリングシールと同様の作用・効果を奏する。
The seal
The
図14は、本発明に係る軸受密封装置のさらに別の実施形態を示している。この実施形態のベアリングシール(軸受密封装置)10Kは、弾性部材18が、磁性粉を含有する前記と同様のゴム或いは弾性樹脂等のエラストマーをスリンガ11に一体成型した環状磁石20の一部をなすように構成されている。環状磁石20は、スリンガ11における外向鍔部13の車体側の面(軸受空間Sとは反対側の面)13cに加硫成型等により一体に固着され、その一部が外向鍔部13の外径側端部13bを回り込んで車輪側の面(軸受空間S側の面)13aに至り、この回り込み部分が弾性部材18とされている。このように一部が弾性部材18とされる環状磁石20と、スリンガ11とが、回転側部材の一部を構成する第一部材100とされる。そして、環状磁石20の車体側の面20aには、周方向に沿って多数のN極及びS極(不図示)が交互に着磁形成されて、磁気エンコーダとされている。この環状磁石(磁気エンコーダ)20に対峙するよう磁気センサ21が車体側に固定され、磁気センサ21と環状磁石20とにより、回転に伴う環状磁石20の磁気変化を検出する車輪の回転検出装置22が構成される。
FIG. 14 shows still another embodiment of the bearing sealing device according to the present invention. In the bearing seal (bearing sealing device) 10K of this embodiment, the
一方、固定側部材の一部を構成する第二部材200は、図2に示す例と同様に、芯金14とこれに固着されたシールリップ部材17とを備えている。したがって、これらの構成については、共通部分に同一の符号を付して、その説明を省略する。この例のベアリングシール10Kにおいても、シールリップ部材17におけるシールリップ基部170の芯金円筒部15を覆う部分と、弾性部材18とによりラビリンス構造r6が形成され、ラビリンス構造r6を形成する両者のそれぞれの対向面170d、18aは、互いに平行で、且つ、軸受空間Sとは反対側に向け拡径するテーパ面とされている。これらテーパ面をなす対向面170d,18aにおけるテーパ面の幅d1,d2は、前者の対向面170dにおけるテーパ面の幅d1が後者の対向面18aにおけるテーパ面の幅d2より大とされている。そして、弾性部材18の対向面(テーパ面)18aには、図4及び図5に示すような凸部19aと凹部19bとにより構成される泥水排出手段19が設けられている。また、固定側部材としての対向面170dと、泥水排出手段19(凸部19a)との最小間隙d3は、前記と同様に0.1〜1.00mmに設定されている。
このような構成のベアリングシール10Kも、前記例と同様の作用・効果を奏する。その他の構成は、前記例と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、その作用・効果等の説明を省略する。
On the other hand, the
The
図15は、本発明に係る軸受密封装置のさらに別の実施形態を示している。この実施形態のベアリングシール(軸受密封装置)10Lは、回転側部材の一部を構成する第一部材100が前記例のような弾性部材を有さず、スリンガ(金属環)11のみを備えている。
一方、固定側部材の一部を構成する第二部材200は、図2に示す例と同様に、芯金14とこれに固着されたシールリップ部材17とを備えている。そして、シールリップ部材17に泥水排出手段19が設けられている。さらに具体的には、スリンガ11における外向鍔部13は、その外径側端部に車体側に向く屈曲部13dを有し、この屈曲部13dの外径面13eと、シールリップ部材17におけるシールリップ基部170の芯金円筒部15を覆う部分とによりラビリンス構造r7が形成され、ラビリンス構造r7を形成する両者のそれぞれの対向面170d及び13e(スリンガ11の前記外径面)は、互いに平行で、且つ、軸受空間Sとは反対側に向け拡径するテーパ面とされている。これらテーパ面をなす対向面170d,13eにおけるテーパ面の幅d1,d2は、前者の対向面170dにおけるテーパ面の幅d1が後者の対向面13eにおけるテーパ面の幅d2より大とされている。そして、シールリップ部材17の対向面(テーパ面)170dには、図4及び図5に示すような凸部19aと凹部19bとにより構成される泥水排出手段19が設けられている。また、回転側部材としての対向面13eと、泥水排出手段19(凸部19a)との最小間隙d3は、前記と同様に0.1〜1.00mmに設定されている。
FIG. 15 shows still another embodiment of the bearing sealing device according to the present invention. In the bearing seal (bearing sealing device) 10L of this embodiment, the
On the other hand, the
この実施形態のベアリングシール10Lにおいても、対向面170d,13eが、互いに平行で、軸受空間Sとは反対側に向け拡径する拡径するテーパ面とされていることにより、前記例と同様の作用・効果を奏する。また、実施形態では、泥水排出手段19が、固定側部材であるシールリップ部材17に設けられているが、回転側部材であるスリンガ11の回転に伴い発生する気流によって、泥水排出手段19に沿って泥水等の排出が効率良くなされる。前記各例は回転側部材に泥水排出手段19を設けているが、これら各例においても、回転側部材に代えて固定側部材に泥水排出手段19を設けても良い。その他の構成は、前記例と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、その作用・効果等の説明を省略する。
Also in the
なお、前記実施形態では、本発明の軸受密封装置が図1における車体側のベアリングシール10に具現化された例について述べたが、図14に示す例以外は、車輪側のベアリングシール9において具現化させることも可能である。また、本発明に係る軸受密封装置が適用される軸受装置としては、図1に示すような駆動輪用の軸受装置1に限らず、従動輪用の軸受装置であっても良く、また、自動車用に限らず、回転側部材が固定側部材に対して同軸回転可能に支持される軸受装置であって、泥水等のアタックを受け易い環境下におかれる他の産業機械用の軸受装置であっても良い。さらに、シールリップの構造や個数等も図例のものに限定されない。
そして、ラビリンス構造を構成する対向面の構造も、図示したものに限定されず、互いに平行で、且つ、軸受空間とは反対側に向け拡径するテーパ面であれば、他の構造のものも採用可能である。また、泥水排出手段を構成する凸部及び凹部も、図示した構造に限定されず、他の構造のものも採用可能であり、さらに、泥水排出手段が図示したような周方向に沿って繰り返し形成された凸部及び凹部からなるもの以外の構造からなるものであっても良い。加えて、実施形態では、内輪が回転側部材、外輪が固定側部材としたが、内輪が固定側部材、外輪が回転側部材であっても良い。
In the embodiment described above, the bearing sealing device of the present invention is embodied in the vehicle body
Further, the structure of the opposing surface constituting the labyrinth structure is not limited to the illustrated one, and other structures may be used as long as they are tapered surfaces that are parallel to each other and expand toward the opposite side to the bearing space. It can be adopted. Further, the projections and recesses constituting the muddy water discharging means are not limited to the illustrated structure, and other structures can be adopted, and the muddy water discharging means is repeatedly formed along the circumferential direction as illustrated. It may be composed of a structure other than the convex and concave portions. In addition, in the embodiment, the inner ring is the rotation side member and the outer ring is the fixed side member, but the inner ring may be the fixed side member and the outer ring may be the rotation side member.
1 軸受装置
2 外輪(固定側部材)
3 ハブ輪(回転側部材)
4 内輪部材(回転側部材)
5 内輪(回転側部材)
10,10A〜10H,10J〜10L ベアリングシール(軸受密封装置)
11 スリンガ(金属環)
14 芯金
17 シールリップ部材
17a,17b,17c シールリップ
18 弾性部材
18a 対向面(テーパ面)
170d,15ga,15ha,2d, 対向面(テーパ面)
19 泥水排出手段
19a 凸部
19b 凹部
100 第一部材(回転側部材の一部)
200 第二部材(固定側部材の一部)
d1 固定側部材のテーパ面の幅
d2 弾性部材のテーパ面の幅
d3 対向面間の最小間隙
r,r1〜r7 ラビリンス構造
L 軸心
1
3 Hub wheel (rotary member)
4 Inner ring member (rotating side member)
5 Inner ring (rotary member)
10, 10A to 10H, 10J to 10L Bearing seal (bearing sealing device)
11 Slinger (metal ring)
14
170d, 15ga, 15ha, 2d, facing surface (tapered surface)
19 Muddy water discharge means 19a
200 Second member (part of fixed member)
d1 Width of tapered surface of fixed side member d2 Width of tapered surface of elastic member d3 Minimum gap between opposed surfaces r, r1 to r7 Labyrinth structure L Axis center
Claims (10)
前記回転側部材に一体に取付けられる金属環を備えて前記回転側部材の一部を構成する第一部材と、前記固定側部材に一体に取付けられる芯金及び該芯金に固着されて前記金属環に弾接する弾性体製のシールリップを有するシールリップ部材を備えて前記固定側部材の一部を構成する第二部材とを含み、
前記回転側部材及び固定側部材は、前記軸受空間とは反対側の部分でラビリンス構造を形成し、
前記回転側部材及び固定側部材における前記ラビリンス構造を形成するそれぞれの対向面は、互いに平行で、且つ、前記軸受空間とは反対側に向け拡径するテーパ面を有し、
固着基部を介して前記金属環の径方向端部に弾性部材が固着されており、当該弾性部材は、前記固着基部より前記軸受空間とは反対側に突出するよう形成され、当該弾性部材及び前記固定側部材が前記ラビリンス構造を形成する前記テーパ面をそれぞれ有し、
前記テーパ面のいずれか一方には、泥水排出手段が設けられていることを特徴とする軸受密封装置。 A bearing sealing device mounted on an axial end of an annular bearing space in a bearing device in which a rotation side member is supported so as to be coaxially rotatable with respect to a fixed side member,
A first member that comprises a metal ring that is integrally attached to the rotating side member and constitutes a part of the rotating side member; a metal core that is integrally attached to the stationary side member; and the metal that is fixed to the metal core A seal lip member having an elastic seal lip that elastically contacts the ring, and a second member constituting a part of the fixed side member,
The rotating side member and the stationary side member form a labyrinth structure at a portion opposite to the bearing space,
Respective facing surfaces forming the labyrinth structure in the rotating side member and the stationary side member have a tapered surface that is parallel to each other and expands toward the opposite side to the bearing space,
An elastic member is fixed to the radial end portion of the metal ring via a fixing base, and the elastic member is formed to protrude from the fixing base to the side opposite to the bearing space. The fixed side members each have the tapered surface that forms the labyrinth structure,
One of the tapered surfaces is provided with a muddy water discharging means.
前記弾性部材のテーパ面に前記泥水排出手段が設けられていることを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to claim 1 ,
The bearing sealing device, wherein the muddy water discharging means is provided on a tapered surface of the elastic member.
前記回転側部材の弾性部材及び前記シールリップ部材が前記ラビリンス構造を形成する前記テーパ面をそれぞれ有することを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to claim 1,
The bearing sealing device, wherein the elastic member of the rotation side member and the seal lip member each have the tapered surface forming the labyrinth structure.
前記シールリップ部材のテーパ面に前記泥水排出手段が設けられていることを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to claim 3 ,
A bearing sealing device, wherein the muddy water discharge means is provided on a tapered surface of the seal lip member.
前記固定側部材のテーパ面の幅が、前記回転側部材のテーパ面の幅より大であることを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to any one of claims 1 to 4 ,
The width of the taper surface of the fixed side member is larger than the width of the taper surface of the rotation side member.
前記泥水排出手段が、前記いずれか一方のテーパ面に周方向に沿って繰り返し形成された凸部と凹部とにより構成されていることを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to any one of claims 1 to 5 ,
The bearing sealing device, wherein the muddy water discharging means includes a convex portion and a concave portion that are repeatedly formed along the circumferential direction on any one of the tapered surfaces.
前記泥水排出手段の凹部が複数の溝形状部からなり、前記凸部が当該溝形状部間の部分からなることを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to claim 6 ,
2. The bearing sealing device according to claim 1, wherein the concave portion of the muddy water discharging means is composed of a plurality of groove-shaped portions, and the convex portion is composed of a portion between the groove-shaped portions.
前記泥水排出手段の凸部が複数の羽根形状部からなり、前記凹部が当該羽根形状部間の部分からなることを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to claim 6 ,
The bearing sealing device, wherein the muddy water discharging means has a plurality of blade-shaped portions, and the recessed portion has a portion between the blade-shaped portions.
前記泥水排出手段の凸部が複数の山型形状部からなり、前記凹部が当該山型形状部間の谷型形状部からなることを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to claim 6 ,
2. The bearing sealing device according to claim 1, wherein the muddy water discharging means has a plurality of convex portions, and the concave portion has a valley-shaped portion between the convex portions.
前記泥水排出手段とこれに対向する他方のテーパ面との間の最小間隙が0.1〜1.00mmに設定されていることを特徴とする軸受密封装置。 The bearing sealing device according to any one of claims 1 to 9 ,
A bearing sealing device, wherein a minimum gap between the muddy water discharging means and the other tapered surface facing the muddy water discharging means is set to 0.1 to 1.00 mm.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013228117A JP6253188B2 (en) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | Bearing sealing device |
PCT/JP2014/077776 WO2015064400A1 (en) | 2013-11-01 | 2014-10-20 | Bearing sealing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013228117A JP6253188B2 (en) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | Bearing sealing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015086993A JP2015086993A (en) | 2015-05-07 |
JP6253188B2 true JP6253188B2 (en) | 2017-12-27 |
Family
ID=53004009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013228117A Active JP6253188B2 (en) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | Bearing sealing device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6253188B2 (en) |
WO (1) | WO2015064400A1 (en) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6708456B2 (en) * | 2015-09-28 | 2020-06-10 | Nok株式会社 | Sealing device |
JP6765186B2 (en) * | 2015-12-08 | 2020-10-07 | 内山工業株式会社 | Sealing device |
CN106855083A (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-16 | 优必胜(上海)精密轴承制造有限公司 | A kind of truck transmission shaft bearing |
JP2017166548A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | Ntn株式会社 | Wheel bearing device |
CN107387570A (en) | 2016-05-16 | 2017-11-24 | 舍弗勒技术股份两合公司 | Cassette sealing device and bearing comprising same |
JP6771739B2 (en) * | 2016-06-14 | 2020-10-21 | Nok株式会社 | Sealed structure |
JP6819202B2 (en) * | 2016-10-18 | 2021-01-27 | 三菱自動車工業株式会社 | Bearing device for drive wheels |
DE102016125121B3 (en) * | 2016-11-23 | 2018-05-03 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | sealing arrangement |
CN107504075A (en) * | 2017-09-08 | 2017-12-22 | 浙江万向精工有限公司 | Novel wheel hub bearing unit seal assembly |
JP6850704B2 (en) | 2017-09-14 | 2021-03-31 | オイレス工業株式会社 | Plain bearing |
JP6936671B2 (en) * | 2017-09-15 | 2021-09-22 | Ntn株式会社 | Seal member and bearing device for wheels including it |
JP2019199906A (en) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | Nok株式会社 | Sealing device |
JP2020003026A (en) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 中西金属工業株式会社 | Seal for rotation |
JP7274269B2 (en) * | 2018-07-31 | 2023-05-16 | Ntn株式会社 | Wheel bearing device provided with seal member and seal member |
DE102018213993A1 (en) * | 2018-08-20 | 2020-02-20 | Aktiebolaget Skf | sealing arrangement |
CN112424515A (en) * | 2018-08-28 | 2021-02-26 | Nok株式会社 | Sealing device |
EP3845785A4 (en) * | 2018-08-28 | 2021-11-03 | NOK Corporation | Sealing device |
JP7147578B2 (en) * | 2019-01-18 | 2022-10-05 | 日本精工株式会社 | Combined seal ring and hub unit bearing |
EP3985271B1 (en) * | 2019-06-12 | 2024-05-08 | Nok Corporation | Sealing device |
IT201900013914A1 (en) * | 2019-08-05 | 2021-02-05 | Skf Ab | SEALING UNITS FOR WHEEL HUB ASSEMBLIES |
DE102020124608A1 (en) | 2019-10-04 | 2021-04-08 | Aktiebolaget Skf | Sealing device with dynamic sealing effect, especially for roller bearings |
JP7381887B2 (en) * | 2020-03-12 | 2023-11-16 | 中西金属工業株式会社 | Strut bearings and vehicle strut suspensions |
US11530721B2 (en) | 2020-10-23 | 2022-12-20 | Subaru Corporation | Sealing device |
JPWO2022219782A1 (en) * | 2021-04-15 | 2022-10-20 | ||
JP2023011188A (en) * | 2021-07-12 | 2023-01-24 | 内山工業株式会社 | sealing device |
IT202100018626A1 (en) * | 2021-07-15 | 2023-01-15 | Skf Ab | IMPROVED SEALING ASSEMBLY AND ASSOCIATED BEARING UNIT |
DE102021133168A1 (en) * | 2021-12-15 | 2023-06-15 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Seal for wheel bearing |
IT202200017076A1 (en) * | 2022-08-10 | 2024-02-10 | Skf Ab | LOW FRICTION SEAL AND ASSOCIATED ROLLING BEARING |
KR20240025883A (en) * | 2022-08-19 | 2024-02-27 | 에스티엠(주) | Sealing apparatus of wheel bearing |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1280443B1 (en) * | 1995-07-21 | 1998-01-20 | Skf Ind Spa | SEALING DEVICE FOR BEARINGS |
JP2005240894A (en) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Nok Corp | Sealing device |
JP2007285499A (en) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Ntn Corp | Bearing device for wheel |
KR100799647B1 (en) * | 2006-08-09 | 2008-01-30 | 주식회사 일진글로벌 | Seal integrated with encoder for bearing |
JP5468751B2 (en) * | 2008-07-30 | 2014-04-09 | Ntn株式会社 | Wheel bearing device |
JP2010096217A (en) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Jtekt Corp | Rolling bearing device |
JP5537799B2 (en) * | 2008-11-21 | 2014-07-02 | Ntn株式会社 | Roller bearing structure |
JP2013044420A (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Ntn Corp | Wheel bearing device |
-
2013
- 2013-11-01 JP JP2013228117A patent/JP6253188B2/en active Active
-
2014
- 2014-10-20 WO PCT/JP2014/077776 patent/WO2015064400A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015064400A1 (en) | 2015-05-07 |
JP2015086993A (en) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6253188B2 (en) | Bearing sealing device | |
JP5334287B2 (en) | Bearing seal | |
US10527101B2 (en) | Bearing sealing device | |
EP2236869A2 (en) | Sealing device | |
JP6526387B2 (en) | Sealing device | |
EP2128501B1 (en) | Hermetic sealing device | |
KR101411615B1 (en) | Sealing apparatus and wheel bearing assembly thereof | |
CN113939663B (en) | Sealing device | |
JP6384036B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP2023027330A (en) | sealing device | |
JP2007285499A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2010106925A (en) | Rolling bearing unit | |
JP2009222183A (en) | Seal structure | |
JP5640304B2 (en) | Sealing device | |
JP6084457B2 (en) | Sealing device | |
CN112437853A (en) | Sealing device | |
JP7437723B2 (en) | sealing device | |
US11421738B2 (en) | Bearing sealing device | |
JP2018194033A (en) | Hub unit bearing | |
JP4830949B2 (en) | Sealing device for bearing unit and bearing unit for wheel support | |
JP2021131100A (en) | Sealing device and sealing structure | |
JP2009287651A (en) | Bearing device for wheel | |
CN112424515A (en) | Sealing device | |
EP3647074A1 (en) | Wheel bearing sealing device | |
JP2015072034A (en) | Roller bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170919 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6253188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |