JP6253046B2 - セシウム抽出法 - Google Patents
セシウム抽出法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6253046B2 JP6253046B2 JP2013000681A JP2013000681A JP6253046B2 JP 6253046 B2 JP6253046 B2 JP 6253046B2 JP 2013000681 A JP2013000681 A JP 2013000681A JP 2013000681 A JP2013000681 A JP 2013000681A JP 6253046 B2 JP6253046 B2 JP 6253046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- cesium
- water
- sodium chloride
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 title claims description 118
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 118
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 18
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 162
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 114
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 74
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 74
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 claims description 63
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 claims description 63
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 58
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 33
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 claims description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 27
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 239000011833 salt mixture Substances 0.000 description 23
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 22
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- TVFDJXOCXUVLDH-RNFDNDRNSA-N cesium-137 Chemical compound [137Cs] TVFDJXOCXUVLDH-RNFDNDRNSA-N 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 6
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- KOPBYBDAPCDYFK-UHFFFAOYSA-N caesium oxide Chemical compound [O-2].[Cs+].[Cs+] KOPBYBDAPCDYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001942 caesium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 229910000789 Aluminium-silicon alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052778 Plutonium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-NJFSPNSNSA-N Strontium-90 Chemical compound [90Sr] CIOAGBVUUVVLOB-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- -1 cesium compound Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 159000000011 group IA salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N plutonium atom Chemical compound [Pu] OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N uranium Chemical compound [U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U] DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010333 wet classification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
しかし、汚染された土壌等は大量であるため、体積、重量を減らすことが重要である。そこで、汚染された土壌に含まれる放射性セシウムを分離し回収する必要がある。しかし、セシウムは土壌と強く結合することが知られており、これを安価な費用で効果的に分離することは現状では困難である。
他方、放射能汚染された土壌の改善も、特許文献2、3で提案されている。しかし、特許文献2、3の処理対象とする放射性物質はプルトニウムやウランのような重金属を対象としており、セシウムのようなアルカリ金属を対象とするものではない。
(a)水に溶けたセシウムは,土壌中で1価の陽イオンとして振る舞い,負に帯電している土壌粒子表面の粘土層である薄い層状構造の間に取り込まれて,きわめて強く「固定」され,他の陽イオンによって簡単に置き換えることができない。
(b)セシウムを吸着した土壌をセシウムの沸点である685℃や、セシウムの化合物の融点や沸点を考慮した1300℃程度に加熱しても,セシウムの顕著な揮発挙動は見られない。
他方、非特許文献2では、除染対象物が土壌、手法が熱処理で、高性能反応促進剤を特徴とする除染実証技術が開示されている。福島原子力発電所付近の除染対象地域での実証試験の結果によると、当該除染実証技術の除染率は99.9%と湿式分級と比較して格段に高いが、処理費用も20万円/トンと10倍以上の費用がかかる問題点がある。
図1は本発明の一実施例を示す除染対象土壌からのセシウム抽出方法(S10)を説明する流れ図である。
図において、まず除染対象土壌を篩分けして(S100)、除染対象土壌中に含まれる岩石等の粗大物を取り除く。除染対象土壌は、セシウム137を含有する除染対象の土壌で、ここでは0.5−1gの場合を示していると共に、放射能の量は、後述する表1の『当初の土壌』に示すような値となっている。ここで、1ベクレル(1Bq)は1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量を示している。
アルカリ塩混合物を除染対象土壌と混和する際には、溶媒としての水を用いると均質な混和が行われてよい。水の量は、上記の除染対象土壌が0.5−1gで、アルカリ塩混合物が0.03−3gの場合に、5−20gに定める。そして、アルカリ塩混合物を水に溶かして、次に除染対象土壌と混和する。
次に、分離された土壌と抽出したセシウムを含む溶融塩を冷却する(S108)。冷却過程としては10℃/分で冷却して室温に戻す。坩堝の中には、乾燥した溶融塩処理後の土壌とアルカリ塩混合物の混和物が残る。この溶融塩処理後の土壌とアルカリ塩混合物の混和物について、放射能の量は表1の『処理後の土壌』に示すような値となっている。
続いて、この冷却された溶融塩を水で溶解して(S110)、セシウムを水溶液として回収する(S112)。例えば、上記混和物をフラスコと濾紙のような固液分離装置で液体と残さ物とに分離する。液体としてフラスコの内部に塩溶解水が蓄えられ、残さ土壌が濾紙に残る。この塩溶解水と残さ土壌の放射能の量は表1の『抽出水』と『濾紙残留土壌』に示すような値となっている。
[除染率]=1−[残存率] (1)
また、放射性セシウムを含む土壌は、福島県にて平成24年5月に採取したものである。
比較例1での放射能は、当初は除染対象土壌に4150Bq、処理は2900Bq、水は160Bq、濾紙に2750Bqである。セシウムの揮発率は約30%、土中残存率は66%、水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は5.5%である。
なお、比較例1では、塩化ナトリウム単体がセシウム揮発促進剤として有用であることを示している。比較例1の処理条件で、除染対象土壌のセシウムは30%揮発していることが確認された。
比較例2での放射能は、当初は除染対象土壌に6900Bq、処理は7600Bq、水は98Bq、濾紙に6080Bqである。セシウムの揮発率は0%、土中残存率は88%、水中溶解分が12%である。水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は1.6%である。
実験1での放射能は、当初は除染対象土壌に7500Bq、処理は3400Bq、水は850Bq、濾紙に3440Bqである。セシウムの揮発率は54%、土中残存率は約46%である。水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は19.9%である。
実験2での放射能は、当初は除染対象土壌に12300Bq、処理は5400Bq、水は3980Bq、濾紙に1120Bqである。セシウムの揮発率は56%、土中残存率は9%で、残りは大部分が水中に溶解し、または塩類に吸収されている。水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は約78%である。
実験3での放射能は、当初は除染対象土壌に12600Bq、処理は7600Bq、水は5700Bq、濾紙に980Bqである。セシウムの揮発率は39%、土中残存率は7.8%、水中溶解分は約53%である。水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は約85%である。
実験4での放射能は、当初は除染対象土壌に8500Bq、処理は7160Bq、水は3680Bq、濾紙に319Bqである。セシウムの揮発率は16%、土中残存率は3.8%、水中溶解分は約80%である。水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は約92%である。
実験5での放射能は、当初は除染対象土壌に7950Bq、処理は7500Bq、水は5570Bq、濾紙に309Bqである。セシウムの揮発率は5.8%、土中残存率は3.9%、水中溶解分は約90%である。水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は約95%である。
除染対象土壌へのセシウム残存率は、除染対象土壌:塩化ナトリウム:塩化カルシウム=1:0.1:0.2(実験2参照)で10%を切っており、従って除染率は90%超となる。他方、水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は78%であるから、土壌と溶融塩の混和物洗浄水に大部分のセシウムが抽出される。
y=0.9xe−12.02x (2)
ここで、yは一回の処理での残存率、xは塩添加量と土壌量の重量比である。2.5%の塩の添加で土壌中のセシウムの1/3が回収でき、繰返し処理を行うに足る除去率となるから、塩添加量の下限値を2.5質量%とする。
比較例3での放射能は、当初は除染対象土壌に17600Bq、処理は測定値なし、水は2200Bq、濾紙に14700Bqである。セシウムの揮発率は未測定、土中残存率は84%、水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は13%である。
比較例4での放射能は、当初は除染対象土壌に17600Bq、処理は14700Bq、水は3900Bq、濾紙に12900Bqである。セシウムの揮発率は16%、土中残存率は74%、水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は23%である。
実験7は、処理温度が800℃、処理時間が3時間である。実験7での放射能は、当初は除染対象土壌に12600Bq、処理は10300Bq、水は8700Bq、濾紙に290Bqである。セシウムの揮発率は18%、土中残存率は2.3%、水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は96%である。
実験8での放射能は、当初は除染対象土壌に9450Bq、処理は未測定、水は3900Bq、濾紙に6200Bqである。セシウムの揮発率は未測定、土中残存率は65%、水と土壌の合計に対する水のセシウム配分比率は39%である。
図5はCaCl2−NaClの溶融塩形成条件を説明する状態図で、横軸にはNaCl/(CaCl2+NaCl)のモル比を示し、縦軸には温度を示している。塩化ナトリウムの融点は801℃であり、塩化カルシウムの融点は771℃である。特に塩化ナトリウムのモル比で0.479の場合に、最低の溶融塩形成温度として504℃が得られる。最低の溶融塩形成温度となる場合に、塩化ナトリウムと塩化カルシウムの重量比は、大略1:2となる。また、塩化ナトリウムのモル比で0.797の場合に、504℃にて固溶体とNaCl(固体)の境界点が現れる。
Cs+(1/2)O2=(1/2)・Cs2O(g) (3)
Cs+(1/2)Cl2=CsCl (4)
図7は酸化セシウムと塩化ナトリウムの各温度における自由エネルギー変化の説明図で、横軸には絶対温度(K)を示し、縦軸にはギプスの自由エネルギーを示している。常温から1000℃程度の温度領域において、塩化ナトリウムの存在下では、セシウムは次式の反応で塩化されて安定化する。
(1/2)Cs2O+NaCl+(1/4)O2=CsCl+(1/2)Na2O2 (5)
図8は本発明の一実施例を示す回分処理方式システムの原理説明図である。
回分処理方式では、除染対象土壌10とアルカリ塩混合物20を混和物容器12に投入する。そして、混和物容器12を用いて混和物を溶融温度加熱槽42に投入し、アルカリ塩混合物20を溶融塩状態とし、所定の処理時間の間、溶融温度(例えば600℃〜800℃)に保持する。混和物容器12は、溶融温度加熱槽42に混和物を運搬するための容器であり、高温に曝されることがないから、耐熱性材料である必要はなく、鋼製やプラスチック製で差支えない。
次に、溶融塩処理済みの混和物52を溶融温度加熱槽42から取出し、水洗装置61で水洗して、溶融塩を水に溶解する。洗浄水は濾過装置62で濾過されて、固液分離される。濾過装置62の固形分は除染土壌82とし、濾過水はセシウムを水溶液に含むため、セシウムの吸着材90でセシウムを分離回収する。濾過・吸着済みの水分は、乾燥させて、残余の固形分をアルカリ塩混合物20として混和物容器12に戻す。
ボックス方式では、除染対象土壌とアルカリ塩混合物を混和物容器に投入する。混和物容器は、チタン、ニッケル、ステンレス鋼、アルミナ等の高温耐食性に優れた材料よりなるもので、閉鎖することが可能な形状をしている。混和物容器は、例えば、蓋と箱とよりなるものである。
そして、混和物容器を溶融温度加熱炉に搬入して、アルカリ塩混合物20を溶融塩状態とし、所定の処理時間の間、溶融温度(例えば600℃〜800℃)に保持する。次に、溶融塩処理済みの混和物を収容している混和物容器を溶融温度加熱炉から取出す。続いて、混和物容器の内容物を水洗装置で水洗して、溶融塩を水に溶解する。洗浄水は濾過装置62で濾過されて、固液分離される。濾過装置の固形分は除染土壌とし、濾過水はセシウムを水溶液に含むため、セシウムの吸着材等でセシウムを分離回収する。
連続溶融塩浸漬方式では、まず除染対象土壌10を篩分けして、除染対象土壌10を供給用筒体14に投入し、アルカリ塩混合物20を溶融温度加熱槽44に投入する。供給用筒体14は、溶融温度加熱槽44に除染対象土壌10を徐々に供給するための筒体である。
そして、溶融温度加熱槽44のアルカリ塩混合物20を溶融塩状態とし、供給用筒体14から除染対象土壌10を連続的に供給する。溶融温度加熱槽44の構造は、溶融塩と供給された除染対象土壌の混和物を、所定の処理時間の間、溶融温度(例えば600℃〜800℃)に保持するようなものとする。混和物容器14は、溶融温度に曝されるが1000℃以上の高温には曝されないことから、高温耐食性に優れた材料が好ましいが、耐熱性はボックス方式と比較して低くて良い。
揮発セシウム溶融塩捕獲方式では、まず除染対象土壌10を篩分けして(S200)、除染対象土壌10中に含まれる岩石等の粗大物を取り除く。次に、除染対象土壌10とアルカリ塩混合物20を焼却炉38に投入して、除染対象物にセシウム揮発促進剤を添加する(S202)。なお、除染対象土壌10にはセシウムを含有する樹木や草本を含む廃棄物を含んでも良い。アルカリ塩混合物20は、除染対象物に対するセシウム揮発促進剤として作用する。
溶融温度加熱槽46の排出口47からは、揮発性セシウムが除去された排ガスが排出される。好ましくは、焼却炉38ではダイオキシンが生成する可能性があるので、通常の燃焼炉の排ガス処理設備を付帯するとよい。
図2、図3に示すように、セシウム揮発促進剤としての塩化ナトリウムの添加割合は、土壌量との重量比で0.06から0.3の場合に、セシウム揮発率として最大値領域となる55%程度が得られている。他方で、塩化ナトリウムの添加割合が増えると低下し、土壌量との重量比で0.6の場合に、40%のセシウム揮発性となるが、土壌量との重量比で1.0の場合に30%、土壌量との重量比で1.5の場合に17%、土壌量との重量比で3.0の場合に約7%となる。そこで、セシウム揮発促進剤としての塩化ナトリウムの添加割合は、土壌量との重量比で0.06から0.3の範囲が好ましい。
12 混和物容器
14、16 供給用筒体
20 アルカリ塩混合物
42、44、46 溶融温度加熱槽
52 溶融塩処理済みの混和物
61、65 水洗装置
62、66 濾過装置
82 除染土壌
90 吸着材
Claims (2)
- 塩化ナトリウムと塩化カルシウムの混和割合が、両者の混合物全体に対する塩化ナトリウムのモル比で0.35〜0.60であって、除染対象土壌に対する塩化ナトリウムと塩化カルシウムとの混合物の重量比を0.3〜3の範囲で、除染対象土壌と塩化ナトリウム及び塩化カルシウムを混和する工程と、
前記塩化ナトリウムと塩化カルシウムの混合物の溶融塩形成範囲温度であって、600℃から800℃の加熱温度に、前記除染対象土壌と塩化ナトリウム及び塩化カルシウムとの混和物を加熱して、セシウムを前記除染対象土壌から溶融塩に抽出して分離する工程と、
前記分離された土壌と抽出したセシウムを含む溶融塩を冷却する工程と、
この冷却された溶融塩を水で溶解して、セシウムを水溶液として回収する工程と、
を有することを特徴とするセシウム抽出法。 - 前記加熱工程での加熱時間が3時間であるとき、セシウムの土中残存率が0.023以上0.14以下であることを特徴とする請求項1に記載のセシウム抽出法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000681A JP6253046B2 (ja) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | セシウム抽出法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000681A JP6253046B2 (ja) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | セシウム抽出法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014132249A JP2014132249A (ja) | 2014-07-17 |
JP6253046B2 true JP6253046B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=51411388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013000681A Expired - Fee Related JP6253046B2 (ja) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | セシウム抽出法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6253046B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6543134B2 (ja) * | 2015-08-19 | 2019-07-10 | 国立大学法人福島大学 | セシウムの分離方法 |
JP2019207212A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 敏彰 工藤 | 放射性セシウム回収方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2767189B2 (ja) * | 1993-08-25 | 1998-06-18 | 動力炉・核燃料開発事業団 | 放射性雑固体廃棄物の溶融処理方法 |
JP3764528B2 (ja) * | 1996-07-11 | 2006-04-12 | 財団法人電力中央研究所 | 放射性固体廃棄物のプラズマ溶融処理方法およびそれに使用するプラズマ溶融処理設備 |
JP3740570B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2006-02-01 | 原電事業株式会社 | 放射性物質で汚染された鉛の再生方法 |
JP2003300041A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-21 | Toshiba Corp | 有害有機物の無害化処理方法及びその装置 |
-
2013
- 2013-01-07 JP JP2013000681A patent/JP6253046B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014132249A (ja) | 2014-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013019734A (ja) | 汚染土壌の処理システム及び処理方法 | |
Jin et al. | Reactions during melting of low-activity waste glasses and their effects on the retention of rhenium as a surrogate for technetium-99 | |
JP6250651B2 (ja) | 熱間等方圧加圧(hip)によって放射性含有物質を圧密化する方法 | |
JP2013036883A (ja) | 放射性セシウム処理方法 | |
Riley et al. | Identification of potential waste processing and waste form options for molten salt reactors | |
JP6150278B2 (ja) | セシウム除染法 | |
US9637832B2 (en) | Purification of coal and fly ash by ionic liquids | |
JP6253046B2 (ja) | セシウム抽出法 | |
JP4843106B2 (ja) | イオン液体を用いたウランの回収方法 | |
JP4753141B2 (ja) | イオン液体を用いたウランの溶解分離方法、及びそれを用いたウランの回収方法 | |
JP2016114414A (ja) | 放射性廃液に含まれる有害元素の分離除去方法 | |
AL-Areqi et al. | Thorium: Issues and prospects in Malaysia | |
KR101254548B1 (ko) | 방사성 물질로 오염된 아스콘의 제염방법 | |
US8969646B2 (en) | Ceramic ingot of spent filter having trapped radioactive cesium and method of preparing the same | |
Bruffey et al. | A Literature Survey to Identify Potentially Volatile Iodine-Bearing Species Present in Off-Gas Streams | |
JP6865091B2 (ja) | 放射性セシウム揮発促進方法 | |
JP5894550B2 (ja) | 土壌からの放射性セシウム除去方法 | |
JP6316168B2 (ja) | ガラス固化体の分解方法 | |
Uozumi et al. | Recovery of transuranium elements from real high-level liquid waste by pyropartitioning process | |
JP2018100910A (ja) | ガラス固化体の分解方法及び前記ガラス固化体からの化学種及び元素の分離方法とその分離装置 | |
JP2016161422A (ja) | 放射化コンクリートの処理方法 | |
JP6755821B2 (ja) | コンクリートの処理方法 | |
JP2014134463A (ja) | 放射性廃棄物の固化処理方法およびその固化処理装置 | |
Sjöblom et al. | On the significance of solid solution in iron (hydr) oxides for immobilisation of potentially polluting elements in ashes | |
RU2569998C2 (ru) | Способ обработки металлических радиоактивных отходов, образованных при переработке ядерного топлива водо-водяных реакторов и реакторов рбмк |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6253046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |