JP6244713B2 - 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 - Google Patents
非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6244713B2 JP6244713B2 JP2013153890A JP2013153890A JP6244713B2 JP 6244713 B2 JP6244713 B2 JP 6244713B2 JP 2013153890 A JP2013153890 A JP 2013153890A JP 2013153890 A JP2013153890 A JP 2013153890A JP 6244713 B2 JP6244713 B2 JP 6244713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- lithium
- active material
- electrode active
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
- C01G53/50—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/51—Particles with a specific particle size distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
Description
一般式:NixCoyMnzMt(OH)2+α(x+y+z+t=1、0.3≦x≦0.7、0.1≦y≦0.4、0.1≦z≦0.4、0.0003≦t≦0.01、Mは、Ca、Mg、Al、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから選択される1種以上の元素)で表されるニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子を得る晶析工程と、
前記ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子に、リチウム以外の金属元素の原子数の合計に対する、リチウムの原子数の比が0.95〜1.20となるように、リチウム化合物を混合して、リチウム混合物を得る混合工程と、
酸化性雰囲気中で、650℃から焼成温度までの昇温時間を0.5時間〜1.5時間とするとともに、焼成温度を850℃〜1000℃として、この温度で1時間〜5時間保持する焼成条件により、前記リチウム混合物を焼成して、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粒子を得る焼成工程とを備えることを特徴とする。
(組成)
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質は、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粒子(以下、単に「リチウム複合酸化物粒子」という)により構成される。このリチウム複合酸化物粒子の組成は、一般式:Li1+sNixCoyMnzMtO2(−0.05≦s≦0.20、x+y+z+t=1、0.3≦x≦0.7、0.1≦y≦0.4、0.1≦z≦0.4、0.0003≦t≦0.05、Mは、Ca、Mg、Al、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから選択される1種以上の元素)で表される。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質を構成するリチウム複合酸化物粒子は、CuKα線を使用した粉末X線回折において、ミラー指数(hkl)における(003)面での回折ピークの半価幅(半価幅:FWHM)から求められる結晶子径(以下、(003)面結晶子径」という)に対する、(104)面での回折ピークの半価幅から求められる結晶子径(以下、「(104)面結晶子径」という)の比が、0を超えて0.60未満、好ましくは0.35以上0.55以下、さらに好ましくは0.35以上0.50以下であり、かつ、一次粒子が凝集した二次粒子で構成された層状構造を有する。すなわち、本発明の正極活物質は、少なくとも下記(1)式を満足する。
ここで、結晶子径とは、リチウム複合酸化物粒子中の単結晶の平均の大きさを示す尺度であり、結晶性の指標となる。結晶子径は、X線回折測定(XRD、X-raydiffraction)により、次のシェラーの式を用いた計算により算出することができる。
結晶子径(Å)=0.9λ/(βcosθ)
λ:使用X線管球の波長(CuKα=1.542Å)
β:各面からの回折ピークにおける半価幅
θ:回折角
本発明の正極活物質は、平均粒径が3μm〜20μmであることが好ましく、3μm〜10μmであることがより好ましく、3μm〜8μmであることがさらに好ましい。ここで、平均粒径とは、レーザー回折散乱法で求めた体積基準平均粒径(MV)を意味する。
正極活物質を構成するリチウム複合酸化物粒子の粒度分布が広範囲になっている場合、正極活物質に、平均粒径に対して粒径がきわめて小さい微粒子や、平均粒径に対して粒径がきわめて大きい粗大粒子が多く存在することになる。微粒子が多く存在する正極活物質を用いて正極を形成した場合には、微粒子の局所的な反応に起因して二次電池が発熱する可能性があり、安全性が低下するとともに、微粒子が選択的に劣化し、サイクル特性が悪化する可能性がある。一方、粗大粒子が多く存在する正極活物質を用いて正極を形成した場合には、電解液と正極活物質との反応面積を十分に確保することができないため、反応抵抗が増加し、電池の出力特性が低下しやすい。特に、正極活物質の平均粒径が小さい場合には、微粒子や相対的に粗大な粒子の混入が生じやすいため、粒度分布の制御が必要となる。
本発明のリチウム複合酸化物粒子の比表面積は、0.3m2/g〜2.5m2/gとすることが好ましく、0.5m2/g〜2.0m2/gとすることがより好ましい。比表面積が0.3m2/g未満では、電解液との反応面積を十分に確保することができない場合がある。一方、2.5m2/gを超えると、非水電解質二次電池と電解液との過剰な反応が発生し、安全性が低下する場合がある。なお、比表面積は、窒素ガス吸着によるBET法により測定することができる。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質は、一次粒子が複数凝集して形成された略球状の二次粒子により構成されたリチウム複合酸化物粒子からなる。二次粒子を構成する一次粒子の形状としては、板状、針状、直方体状、楕円状、稜面体状などのさまざまな形態を採ることができ、その凝集状態も、ランダムな方向に凝集する場合のほか、中心から放射状に粒子の長径方向が凝集する場合も本発明に適用することは可能である。ただし、正極活物質の充填性を改善するために、二次粒子の形状は球状であることが好ましい。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法は、ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子(以下、単に「複合水酸化物粒子」という)を得る晶析工程と、該複合水酸化物粒子にリチウム化合物を加えて混合して、リチウム混合物を得る混合工程と、リチウム混合物を酸化性雰囲気中で焼成して、リチウム複合酸化物粒子を得る焼成工程を備える。さらに、前記混合工程の前に、前記複合水酸化物粒子を熱処理する熱処理工程、前記焼成工程で得られたリチウム複合酸化物粒子を解砕する解砕工程を加えることができる。以下、工程ごとに説明する。
晶析工程は、一般式:NixCoyMnzMt(OH)2+α(x+y+z+t=1、0.3≦x≦0.7、0.1≦y≦0.4、0.1≦z≦0.4、0.0003≦t≦0.01、Mは、Mg、Ca、Al、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから選択される1種以上の元素)で表される複合水酸化物粒子を得る工程である。
本発明の製造方法においては、任意的に、複合水酸化物粒子とリチウム化合物の混合前に、熱処理工程を設けて、該複合水酸化物粒子を熱処理粒子としてから、リチウム化合物と混合してもよい。ここで、熱処理粒子には、熱処理工程において余剰水分を除去された複合水酸化物粒子のみならず、熱処理工程により、酸化物に転換されたニッケルコバルトマンガン複合酸化物粒子(以下、単に「複合酸化物粒子」という)、または、これらの混合物も含まれる。
上記複合水酸化物粒子または熱処理粒子とリチウム化合物との混合においては、この複合水酸化物粒子を構成する金属元素、すなわち、ニッケル、コバルト、マンガンおよび添加元素(M)の原子数の合計(Me)に対する、リチウムの原子数(Li)の比(Li/Me)が0.95〜1.20、好ましくは1.00〜1.20、より好ましくは1.00を超えて1.15以下となるように、リチウム化合物を混合する。すなわち、焼成工程前後でLi/Meは変化しないため、この混合工程におけるLi/Meが、正極活物質におけるLi/Meとなるので、リチウム混合物におけるLi/Meが、得ようとする正極活物質におけるLi/Meと同じになるように混合することが必要となる。
焼成工程は、混合工程で得られたリチウム混合物を、所定条件の下で焼成し、室温まで冷却して、リチウム複合酸化物粒子を得る工程である。
本発明における焼成温度は、850℃〜1000℃、より好ましくは890℃〜950℃とする。焼成温度が850℃未満であると、複合酸化物粒子中へのリチウムの拡散が十分でなく、余剰のリチウムと未反応の複合水酸化物粒子または複合酸化物粒子が残存する、あるいは結晶構造が十分に整わないという問題が生ずる。一方、1000℃を超えると、生成したリチウム複合酸化物粒子間で激しく焼結が生じるとともに、異常粒成長を生じることから、粒子が粗大となり、球状二次粒子の形態を保持できなくなる。また、一次粒子間でも焼結が進むため、界面あるいは粒界が減少する。このように、焼成温度が上記範囲から外れると、所望の結晶構造や形状を有するリチウム複合酸化物粒子が得られなくなるため、これを用いた二次電池の電池容量が低下するばかりか、正極の反応抵抗も高くなり、出力特性を向上させることができなくなる。
室温から650℃に到達するまで昇温時間は、特に限定されるべきものではないが、好ましくは0.8時間〜10時間、より好ましくは1.0時間〜8.0時間とする。昇温時間が0.8時間未満では、複合水酸化物粒子または複合酸化物粒子とリチウム化合物中のリチウムとの反応が十分に進まない場合がある。一方、10時間を超えると、生産性が悪化してしまう。ここで、室温とは、焼成前の加熱あるいは冷却を行っていない状態の温度であり、季節変動もあるが、通常は10℃〜35℃である。
650℃から焼成温度に到達するまでの過程における昇温速度は、この間の昇温時間が上記範囲となるようにすれば、必ずしも一定である必要はないが、最大昇温速度が15℃/分以下の範囲となるように制御することが好ましい。最大昇温速度を15℃/分以下とすることにより、複合水酸化物粒子または複合酸化物粒子中にリチウムを十分に拡散させ、均一なリチウム複合酸化物粒子を得ることができる。一方、最大昇温速度が15℃/分を超えると、リチウムの拡散が不足して、得られるリチウム複合酸化物粒子が不均一となることがある。
リチウム化合物として、水酸化リチウムや炭酸リチウムを使用する場合には、焼成工程の前に、350℃以上650℃未満、好ましくは450℃〜600℃の温度(仮焼温度)で、1時間〜10時間程度、好ましくは3時間〜6時間程度保持して仮焼することが好ましい。仮焼温度で一定時間保持する場合は、保持時間を除いた仮焼温度に到達するまでの昇温時間を、好ましくは0.8時間〜5.0時間、より好ましくは1.0時間〜4.0時間とする。
焼成時の雰囲気は、酸化性雰囲気とするが、酸素濃度が18容量%〜100容量%の雰囲気、すなわち、大気ないしは酸素気流中で行うことが好ましい。コスト面を考慮すると、空気気流中で行うことが、特に好ましい。酸素濃度が18容量%未満では、酸化反応が十分に進行せず、得られるリチウム複合酸化物の結晶性が十分なものとならない場合がある。
本発明の製造方法においては、焼成工程後に、該焼成工程により得られたリチウム複合酸化物粒子を解砕する解砕工程を、さらに備えることが好ましい。焼成工程により得られるリチウム複合酸化物粒子は、凝集または軽度の焼結が生じている場合がある。このような場合、このリチウム複合酸化物粒子の凝集体または焼結体を解砕することにより、得られる正極活物質の平均粒径(MV)を3μm〜20μmという好ましい範囲に調整することが容易となる。なお、解砕とは、焼成時に二次粒子間の焼結ネッキングなどにより生じた複数の二次粒子からなる凝集体に、機械的エネルギを投入して、二次粒子自体をほとんど破壊することなく二次粒子を分離させて、凝集体をほぐす操作のことである。
本発明の非水電解質二次電池は、正極、負極、セパレータ、非水電解液などの、一般の非水電解質二次電池と同様の構成要素により構成される。なお、以下に説明する実施形態は例示に過ぎず、本発明の非水電解質二次電池は、本明細書に記載されている実施形態を基づいて、種々の変更、改良を施した形態に適用することも可能である。
本発明により得られた非水電解質二次電池用正極活物質を用いて、たとえば、以下のようにして非水電解質二次電池の正極を作製する。
負極には、金属リチウムやリチウム合金など、あるいは、リチウムイオンを吸蔵および脱離できる負極活物質に、結着剤を混合し、適当な溶剤を加えてペースト状にした負極合材を、銅などの金属箔集電体の表面に塗布し、乾燥し、必要に応じて電極密度を高めるべく圧縮して形成したものを使用する。
正極と負極との間には、セパレータを挟み込んで配置する。セパレータは、正極と負極とを分離し、電解質を保持するものであり、ポリエチレンやポリプロピレンなどの薄い膜で、微少な孔を多数有する膜を用いることができる。
非水電解液は、支持塩としてのリチウム塩を有機溶媒に溶解したものである。
以上のように説明してきた正極、負極、セパレータおよび非水電解液で構成される本発明の非水電解質二次電池は、円筒形や積層形など、種々の形状にすることができる。
本発明の正極活物質を用いた非水電解質二次電池は、その出力特性、特に、低温環境使用時(0℃近傍以下)における出力特性を向上させることが可能である。具体的には、この正極活物質を用いて、図2に示すような2032型コイン電池を構成した場合、0℃における正極の反応抵抗を110Ω以下、好ましくは100Ω以下とすることができる。また、本発明の製造方法により、このような出力特性に優れた非水電解質二次電池用正極活物質を工業的な製造方法で得ることが可能となる。
[晶析工程]
最初に、反応槽(600L)内に水を入れて撹拌しながら、槽内温度を40℃に調整するとともに、窒素ガスを流通させて窒素雰囲気とした。この反応槽内の水に、25質量%水酸化ナトリウム水溶液と25質量%アンモニア水を適量加えて、液温25℃基準で、槽内の反応液のpH値が12.6となるように調整し、反応前水溶液とした。
得られた複合水酸化物粒子に対して、大気雰囲気中、120℃で12時間の熱処理を行って、複合酸化物粒子に転換して回収した。
上記混合物を、焼成温度を950℃とし、空気(酸素:21容量%)気流中にて室温(28℃)から650℃までを2.7時間、650℃から950℃までを1.3時間で一定速度により昇温し、950℃で4.5時間保持することにより焼成して、リチウム複合酸化物粒子を得た。平均昇温速度は3.8℃/分であった。その後、このリチウム複合酸化物粒子を冷却し、解砕することにより、非水電解質二次電池用正極活物質を得た。
得られた非水電解質二次電池用正極活物質の評価は、以下のように2032型コイン電池(B)を作製し、充放電容量を測定することで行った。
作製した2032型コイン電池(B)を組立てから24時間程度放置し、開回路電圧OCV(Open Circuit Voltage)が安定したことを確認した。その後、0℃において充電深度20%のところで、電流密度を0.785mA、1.5mA、3.0mAと変えて10秒間充放電を行い、放電時に降下した電位から電流密度に対する傾きを求め、3Vまで電位が降下した時の電流を求めて、正極の反応抵抗の評価を行った。また、正極に対する電流密度を0.1mA/cm2として、4.8V〜2.5Vの初期放電容量の評価を行った。
混合工程において、Li/Me=1.16となるように炭酸リチウムと混合したこと、焼成工程において、焼成温度を898℃とし、室温(28℃)から650℃までを2.9時間、650℃から898℃までを1.1時間で昇温し、898℃で4.5時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.16(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を898℃とし、室温(28℃)から650℃までを1.8時間、650℃から898℃までを0.7時間で昇温し、898℃で4.0時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
混合工程において、Li/Me=1.16となるように炭酸リチウムと混合したこと、焼成工程において、焼成温度を932℃とし、室温(28℃)から650℃までを1.4時間、650℃から932℃までを0.6時間で昇温し、932℃で2.0時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.16(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
混合工程において、Li/Me=1.13となるように炭酸リチウムと混合したこと、焼成工程において、焼成温度を932℃とし、室温(28℃)から650℃までを2.8時間、650℃から932℃までを1.2時間で昇温し、932℃で5.0時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.13(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、室温(28℃)から650℃までを3.0時間、650℃から950℃までを1.5時間で昇温し、950℃で1.0時間保持したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を850℃としたこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を1000℃とし、この温度で4.0時間保持したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、650℃から950℃までを0.5時間で昇温し、950℃で1.0時間保持することにより、650℃から焼成終了までの焼成時間を1.5時間としたこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を950℃とし、室温(28℃)から950℃までを1.3時間で焼成し、950℃で4.0時間保持したこと、および、650℃から810℃までの昇温速度を16℃/分とし、この昇温速度を最大昇温速度として焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を1000℃とし、室温(28℃)から650℃までを0.5時間、650℃から1000℃までを0.5時間で昇温し、1000℃で4.0時間保持して焼成したこと、および、平均昇温速度を11.7℃/分としたこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
混合工程において、Li/Me=1.12となるように炭酸リチウムと混合したこと、焼成工程において、焼成温度を850℃とし、室温(28℃)から650℃までを3.0時間、650℃から850℃までを1.0時間で昇温し、850℃で0.5時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.12(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を800℃とし、室温(28℃)から650℃までを3.2時間、650℃から800℃までを0.8時間で昇温し、800℃で4.0時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を950℃とし、室温(28℃)から650℃までを4.0時間、650℃から950℃までを2.0時間で昇温し、950℃で6.0時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を900℃とし、室温(28℃)から650℃までを1.1時間、650℃から900℃までを0.4時間で昇温し、900℃で1.0時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、焼成温度を1050℃とし、室温(28℃)から650℃までを2.5時間、650℃から1050℃までを1.5時間で昇温し、1050℃で4.0時間保持して焼成したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
焼成工程において、室温(28℃)から650℃までを8.0時間、650℃から950℃までを2.0時間で昇温し、950℃で4.0時間保持したこと以外は実施例1と同様にして、正極活物質を得るとともに評価した。このとき得られた複合水酸化物粒子は、一般式:(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005(OH)2+α(0≦α≦0.5)で表されるものであり、正極活物質は、一般式:Li1.14(Ni0.33Co0.33Mn0.33)0.993Zr0.002W0.005O2で表されるものであった。
2 負極
3 セパレータ
4 ガスケット
5 ウェーブワッシャ
Claims (5)
- 一般式:NixCoyMnzMt(OH)2+α(x+y+z+t=1、0.3≦x≦0.7、0.1≦y≦0.4、0.1≦z≦0.4、0.0003≦t≦0.01、Mは、Ca、Mg、Al、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから選択される1種以上の元素)で表されるニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子を得る晶析工程と、
前記ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子に、リチウム以外の金属元素の原子数の合計に対する、リチウムの原子数の比が0.95〜1.20となるように、リチウム化合物を混合して、リチウム混合物を得る混合工程と、
酸化性雰囲気中で、650℃から焼成温度までの昇温時間を0.5時間〜1.5時間とするとともに、焼成温度を850℃〜1000℃として、この温度で1時間〜5時間保持する焼成条件により、前記リチウム混合物を焼成して、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粒子を得る焼成工程と
を備える、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。 - 前記焼成工程における、昇温開始から焼成終了までの全体の焼成時間を3時間〜9時間の範囲とする、請求項1に記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記晶析工程において、平均粒径が3μm〜20μmの範囲にあり、かつ、粒度分布の広がりを示す指標である〔(d90−d10)/平均粒径〕が0.60以下であるニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子を得る、請求項2に記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記混合工程の前に、前記ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子を105℃〜400℃の範囲の温度で熱処理する熱処理工程をさらに備える、請求項2または3に記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記焼成工程で得られたリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物粒子を解砕する解砕工程をさらに備える、請求項2〜4のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153890A JP6244713B2 (ja) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
EP14830084.1A EP3026740B1 (en) | 2013-07-24 | 2014-07-22 | Non-aqueous electrolyte secondary battery positive electrode active material and method for manufacturing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
KR1020167000140A KR102278009B1 (ko) | 2013-07-24 | 2014-07-22 | 비수 전해질 2차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수 전해질 2차 전지 |
US14/907,089 US20160172674A1 (en) | 2013-07-24 | 2014-07-22 | Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
CN201480040647.5A CN105453312B (zh) | 2013-07-24 | 2014-07-22 | 非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法以及非水电解质二次电池 |
PCT/JP2014/069372 WO2015012283A1 (ja) | 2013-07-24 | 2014-07-22 | 非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水電解質二次電池 |
US17/539,732 US20220093919A1 (en) | 2013-07-24 | 2021-12-01 | Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153890A JP6244713B2 (ja) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015026454A JP2015026454A (ja) | 2015-02-05 |
JP2015026454A5 JP2015026454A5 (ja) | 2016-08-04 |
JP6244713B2 true JP6244713B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=52393317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013153890A Active JP6244713B2 (ja) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20160172674A1 (ja) |
EP (1) | EP3026740B1 (ja) |
JP (1) | JP6244713B2 (ja) |
KR (1) | KR102278009B1 (ja) |
CN (1) | CN105453312B (ja) |
WO (1) | WO2015012283A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6486653B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2019-03-20 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池 |
KR20190026061A (ko) | 2014-10-15 | 2019-03-12 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 리튬 이차 전지용 정극 활물질, 리튬 이차 전지용 정극 및 리튬 이차 전지 |
JP6164332B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2017-07-19 | 日亜化学工業株式会社 | ニッケルコバルト複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池 |
KR102447364B1 (ko) | 2015-04-28 | 2022-09-26 | 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 | 니켈 코발트 복합 수산화물 입자 및 그 제조 방법, 비수용성 전해질 이차 전지용 양 전극 활물질 및 그 제조 방법, 및 비수용성 전해질 이차 전지 |
CN104779388B (zh) * | 2015-04-30 | 2017-03-01 | 湖南瑞翔新材料股份有限公司 | 镍钴二元正极材料前驱体制备方法以及该法制得镍钴二元正极材料前驱体 |
CN109075329A (zh) | 2016-04-27 | 2018-12-21 | 坎麦克斯动力有限责任公司 | 包含纳米晶的多晶层状金属氧化物 |
KR102236601B1 (ko) * | 2016-07-22 | 2021-04-07 | 유미코아 | 리튬 금속 복합 산화물 분말 |
WO2018021557A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
CN116514185A (zh) | 2016-07-29 | 2023-08-01 | 住友金属矿山株式会社 | 镍锰复合氢氧化物及其制造方法、正极活性物质及其制造方法、以及非水系电解质二次电池 |
JP7120012B2 (ja) | 2016-07-29 | 2022-08-17 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
US11670765B2 (en) * | 2016-07-29 | 2023-06-06 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel manganese composite hydroxide, production method for nickel manganese composite hydroxide, positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, production method for positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2018117506A1 (ko) * | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 주식회사 포스코 | 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
KR102176633B1 (ko) | 2017-02-28 | 2020-11-09 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR102337646B1 (ko) * | 2017-06-23 | 2021-12-10 | 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 | 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지 |
CN109802132A (zh) * | 2017-11-16 | 2019-05-24 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 具有纳米铆钉结构的正极材料及其制备方法 |
JP7126173B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-08-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池 |
KR102354265B1 (ko) * | 2017-12-27 | 2022-01-21 | 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 | 리튬 이온 이차 전지용 정극 활물질 및 리튬 이온 이차 전지용 정극 활물질의 제조 방법, 그리고 리튬 이온 이차 전지 |
CN111741927B (zh) * | 2018-02-22 | 2024-11-01 | 住友金属矿山株式会社 | 金属复合氢氧化物及其制造方法、非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、以及非水电解质二次电池 |
JP7211137B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2023-01-24 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池用正極活物質、正極活物質の製造に用いる前駆体の製造方法、正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 |
PL3776695T3 (pl) * | 2018-03-28 | 2023-11-27 | Umicore | Tlenek kompozytowy litu–metalu przejściowego jako materiałaktywny elektrody dodatniej w akumulatorach wielokrotnego ładowania z litowym ogniwem wtórnym |
KR102123274B1 (ko) * | 2018-04-25 | 2020-06-17 | 주식회사 에코프로비엠 | 리튬 복합 산화물 |
CN108878807A (zh) * | 2018-06-04 | 2018-11-23 | 欣旺达电子股份有限公司 | 高镍基四元正极材料及其制备方法 |
EP3817104B1 (en) * | 2018-06-29 | 2024-08-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Positive electrode active substance for non-aqueous electrolyte secondary cell, and non-aqueous electrolyte secondary cell |
CN116706053A (zh) * | 2018-11-28 | 2023-09-05 | 松下知识产权经营株式会社 | 非水电解质二次电池用正极活性物质、非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法和非水电解质二次电池 |
CN112909238B (zh) * | 2018-12-29 | 2022-04-22 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 正极活性材料、正极极片及电化学储能装置 |
KR102568566B1 (ko) * | 2019-02-01 | 2023-08-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP7078141B2 (ja) * | 2019-02-06 | 2022-05-31 | 株式会社村田製作所 | 二次電池用正極活物質および二次電池 |
WO2020171125A1 (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-27 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
JP7414055B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2024-01-16 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
JP7164006B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2022-11-01 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
JP7215261B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-01-31 | 株式会社豊田自動織機 | 層状岩塩構造を示し、リチウム、ニッケル、コバルト、タングステン、ジルコニウム及び酸素を含有する正極活物質、並びに、その製造方法 |
JP7030738B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2022-03-07 | 株式会社東芝 | 電極、非水電解質電池、電池パック及び車両 |
EP3955347A4 (en) * | 2019-04-11 | 2022-06-08 | JFE Mineral Company, Ltd. | PRECURSOR, METHOD OF MAKING A PRECURSOR, POSITIVE ELECTRODE MATERIAL, METHOD OF MAKING A POSITIVE ELECTRODE MATERIAL, AND LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY |
CN110518232B (zh) * | 2019-04-28 | 2020-12-15 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 正极活性材料、正极极片及锂离子二次电池 |
KR20220062607A (ko) * | 2019-09-13 | 2022-05-17 | 유미코아 | 재충전식 리튬 이온 배터리용 양극 물질의 제조 방법 |
KR102339985B1 (ko) * | 2019-10-31 | 2021-12-17 | 주식회사 에코프로비엠 | 리튬 복합 산화물 |
CN114728812B (zh) * | 2020-03-20 | 2024-08-09 | 株式会社Lg化学 | 制备锂二次电池用正极活性材料前体的方法、正极活性材料前体以及通过使用所述前体制备的正极活性材料、正极和锂二次电池 |
CN111668475B (zh) * | 2020-05-09 | 2021-10-22 | 万华化学集团股份有限公司 | 五元锂离子电池正极材料、制备方法及用其制成的锂电池 |
KR102293034B1 (ko) | 2020-06-04 | 2021-08-24 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
JP7214690B2 (ja) * | 2020-08-31 | 2023-01-30 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 正極活物質およびリチウムイオン二次電池 |
CN114447301B (zh) * | 2022-01-21 | 2023-03-10 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种三元正极材料、其制备方法及应用 |
CN114883556B (zh) * | 2022-06-29 | 2024-06-14 | 蜂巢能源科技股份有限公司 | 一种超高镍正极材料及其制备方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4915488B1 (ja) * | 1969-03-25 | 1974-04-15 | ||
EP0165554A3 (en) * | 1984-06-20 | 1987-04-01 | Bridgestone Corporation | Process for producing a sintered cubic silicon carbide |
JP3030141B2 (ja) | 1991-11-01 | 2000-04-10 | 三洋電機株式会社 | 非水系電池 |
JP3307510B2 (ja) | 1994-03-07 | 2002-07-24 | ティーディーケイ株式会社 | 層状構造酸化物および二次電池 |
JP3362564B2 (ja) | 1995-07-04 | 2003-01-07 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液二次電池およびその正極活物質と正極板の製造方法 |
JP3591195B2 (ja) * | 1997-03-07 | 2004-11-17 | 日亜化学工業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質 |
JP3233352B2 (ja) | 1998-12-24 | 2001-11-26 | 株式会社東芝 | 非水溶媒二次電池の製造方法 |
JP3885764B2 (ja) * | 2003-05-08 | 2007-02-28 | 日亜化学工業株式会社 | 非水電解液二次電池用正極活物質 |
CN102484251B (zh) * | 2009-08-21 | 2016-01-06 | 株式会社杰士汤浅国际 | 锂二次电池用活性物质、锂二次电池用电极、锂二次电池及其制造方法 |
JP5638232B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-12-10 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
US8986570B2 (en) * | 2009-12-14 | 2015-03-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Positive electrode active material for lithium secondary battery and use thereof |
CN103026537B (zh) * | 2010-03-29 | 2016-03-16 | 住友金属矿山株式会社 | 非水类电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、该正极活性物质的前驱体、以及使用了该正极活性物质的非水类电解质二次电池 |
JP5299719B2 (ja) * | 2010-06-21 | 2013-09-25 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池 |
US8911902B2 (en) * | 2010-07-06 | 2014-12-16 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Nickel-based positive electrode active material, method of preparing the same, and lithium battery using the nickel-based positive electrode active material |
US10017875B2 (en) * | 2011-03-28 | 2018-07-10 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel manganese composite hydroxide particles and manufacturing method thereof, cathode active material for a non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof, and a non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2012164752A1 (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP5730676B2 (ja) * | 2011-06-06 | 2015-06-10 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物とその製造方法 |
EP2720305B1 (en) * | 2011-06-07 | 2019-02-20 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel composite hydroxide and process for producing same, positive active material for nonaqueous-electrolyte secondary battery and process for producing same, and nonaqueous-electrolyte secondary battery |
JP5758746B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2015-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 給電コネクタ、車両および車両の制御方法 |
JP6011838B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2016-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池 |
JP5601337B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2014-10-08 | Tdk株式会社 | 活物質及びリチウムイオン二次電池 |
US9478808B2 (en) * | 2012-12-12 | 2016-10-25 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive active material, positive electrode and rechargeable lithium battery including same |
-
2013
- 2013-07-24 JP JP2013153890A patent/JP6244713B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-22 KR KR1020167000140A patent/KR102278009B1/ko active IP Right Grant
- 2014-07-22 EP EP14830084.1A patent/EP3026740B1/en active Active
- 2014-07-22 CN CN201480040647.5A patent/CN105453312B/zh active Active
- 2014-07-22 WO PCT/JP2014/069372 patent/WO2015012283A1/ja active Application Filing
- 2014-07-22 US US14/907,089 patent/US20160172674A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-12-01 US US17/539,732 patent/US20220093919A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3026740A4 (en) | 2016-09-21 |
KR20160037878A (ko) | 2016-04-06 |
JP2015026454A (ja) | 2015-02-05 |
US20220093919A1 (en) | 2022-03-24 |
WO2015012283A1 (ja) | 2015-01-29 |
CN105453312B (zh) | 2018-02-09 |
EP3026740B1 (en) | 2020-06-17 |
EP3026740A1 (en) | 2016-06-01 |
CN105453312A (zh) | 2016-03-30 |
KR102278009B1 (ko) | 2021-07-15 |
US20160172674A1 (en) | 2016-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6244713B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP6252010B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、非水電解質二次電池 | |
JP6133720B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに、非水電解質二次電池 | |
JP5971109B2 (ja) | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 | |
JP6159395B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質二次電池 | |
JP5638232B2 (ja) | 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 | |
WO2015182595A1 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP6062818B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、非水電解質二次電池 | |
JP6347227B2 (ja) | マンガンニッケルチタン複合水酸化物粒子とその製造方法、および、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP2017016753A (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 | |
JP2011116580A5 (ja) | ||
JP6346448B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および、非水系電解質二次電池 | |
JP6436335B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、およびそれを用いた非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP7488021B2 (ja) | 金属複合水酸化物とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いたリチウムイオン二次電池 | |
EP3653581A1 (en) | Metal composite hydroxide, method for producing same, positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for producing said positive electrode active material, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material | |
JP7272134B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 | |
JP7183813B2 (ja) | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 | |
JP7183812B2 (ja) | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 | |
JP7206819B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池 | |
JP2011116582A5 (ja) | ||
US20230135908A1 (en) | Metal composite hydroxide, method for producing same, positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for producing said positive electrode active material, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material | |
JP7183814B2 (ja) | ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 | |
US20210395105A1 (en) | Metal composite hydroxide and method for producing the same, positive electrode active material for lithium ion secondary battery and method for producing the same, and lithium ion secondary battery using the same | |
JP6222337B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP2019021426A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160614 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170502 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6244713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |