JP6137848B2 - ネットワーク通信システム - Google Patents
ネットワーク通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6137848B2 JP6137848B2 JP2013013955A JP2013013955A JP6137848B2 JP 6137848 B2 JP6137848 B2 JP 6137848B2 JP 2013013955 A JP2013013955 A JP 2013013955A JP 2013013955 A JP2013013955 A JP 2013013955A JP 6137848 B2 JP6137848 B2 JP 6137848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- address
- application software
- server
- network connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
(本願発明の前提となるデータ通信環境)
図1中、図に1で示すのがMNO事業者のモバイルネットワークであり、2で示すのがMVNO事業者のネットワーク接続システムである。
(この発明の実施形態)
以下、本願発明の一実施形態について、図2〜図4に基づいて説明する。なお、図1のものと同様の構成要素については、同一の符号を用いて詳しい説明は省略する。
2…ネットワーク接続システム
4…基地局
5…モバイルネットワーク
6、7…PDNG
8…帯域制御ルータ
9…インターネット
10a〜10d…各種サービスサーバ
13…アプリケーションソフトウェア
14…サービス管理サーバ
15…サービスゲートウェイサーバ
16…通信中継モジュール
17…トンネリング処理ユニット
19…帯域制御IPアドレステーブル
20…携帯情報端末のOS
21…IPアドレス取得部
22…ユーザ情報データベース
23…認証部
24…IPアドレス提供部
26…帯域制御部
27…サービスゲートウェイサーバIPアドレス取得部
28…通信インタフェース
29…ルーティング部
Claims (13)
- モバイルネットワークとインターネットとの間に置かれた帯域制御ルータを有し、
モバイルネットワーク上の携帯情報端末にインストールされたアプリケーションソフトウェアが、上記帯域制御ルータを介して上記インターネット上にあるサービスサーバに接続され、このサービスサーバが提供する特定のサービスに関する情報を送受信するように構成されている
ネットワーク接続システムであって、
このネットワーク接続システムは、
インターネット上に設けられ、上記アプリケーションソフトウェアとの間のトンネリング接続を終端するサービスゲートウェイサーバであって、このサービスゲートウェイサーバは、上記トンネリング接続を通過したパケットに含まれる前記サービスサーバのIPアドレスに応じて上記アプリケーションソフトウェアとサービスサーバとの接続をルーティングするものである、前記サービスゲートウェイサーバを有し、
前記帯域制御ルータは、優先接続若しくは帯域制御するべきサービスゲートウェイサーバのIPアドレスが格納されているテーブルを参照し、前記トンネリング接続によりカプセリングされたパケットの宛先IPアドレスが上記優先接続若しくは帯域制御するべきサービスゲートウェイサーバのIPアドレスである場合には、当該パケットを優先制御若しくは所定の優先通信帯域で上記サービスゲートウェイサーバ宛に転送するものである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項1記載のネットワーク接続システムにおいて、
前記テーブルには、前記サービスゲートウェイサーバのIPアドレスに、帯域制御の優先度若しくは上限接続帯域が関連付けて格納されており、
前記帯域制御ルータは、前記テーブルを参照し、前記トンネリング接続によりカプセリングされたパケットの宛先IPアドレスが前記テーブル上にある上記優先接続するべきサービスゲートウェイサーバのIPアドレスである場合には、所定の前記優先度若しくは上限帯域に基づいて上記パケットの転送を制御するものである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項1記載のネットワーク接続システムにおいて、
さらに、サービス管理サーバを有し、
このサービス管理サーバは、
前記テーブルを保持し、このテーブルには、優先接続若しくは帯域制御するべきアプリケーションソフトウェア若しくはそのアプリケーションソフトウェアが提供するサービスの種別と、アプリケーションソフトウェアがトンネリング接続されるサービスゲートウェイサーバのIPアドレスとが関連付けられてて格納されているものであり、
前記携帯情報端末にインストールされたアプリケーションソフトウェアからの要求に応じ、特定のアプリケーションソフトウェアがトンネリング接続すべき前記サービスゲートウェイサーバのIPアドレスを通知する手段と、
前記帯域制御ルータの要求に応じ、優先帯域制御すべきサービスゲートウェイサーバのIPアドレスの前記テーブルを通知する手段と、
を有する
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項3記載のネットワーク接続システムにおいて、
前記アプリケーションソフトウェアは、前記サービス管理サーバから通知されたサービスゲートウェイサーバのIPアドレスに基づいて、前記サービスサーバ宛てのパケットを更に前記サービスゲートウェイサーバ宛てにカプセル化したパケットを生成しトンネリング接続により送信する手段を有するものである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項3記載のネットワーク接続システムにおいて、
サービス管理サーバは、
ユーザ認証手段を有し、
このユーザ認証手段で認証されたユーザの種別と前記アプリケーションソフトウェア若しくはそのアプリケーションソフトウェアのサービス種別とに基づいて、アプリケーションソフトウェアがトンネリング接続すべき前記サービスゲートウェイサーバのIPアドレスを通知するものである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項1記載のネットワーク接続システムにおいて、
前記優先接続するべきアプリケーションソフトウェア若しくはそのアプリケーションソフトウェアが提供するサービスの種別は、音声通話のためのアプリケーションソフトウェア若しくはサービスである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項3記載のネットワーク接続システムにおいて、
上記サービス管理サーバは、前記優先接続若しくは帯域制御するべきアプリケーションソフトウェア若しくはそのアプリケーションソフトウェアが提供するサービスの種別を、上記アプリケーションソフトウェアから受け取った、アプリケーションソフトウェア若しくはそのアプリケーションソフトウェアが提供するサービスの種別の情報以外の情報から判定するものである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項7記載のネットワーク接続システムにおいて、
前記アプリケーションソフトウェア若しくはそのアプリケーションソフトウェアが提供するサービスの種別の情報以外の情報とは、サービスゲートウェイサーバのドメイン名、ホスト名、SIP(Session Initiation Protocol)アドレス、MAC(Media Access Control)アドレス、SIM(Subscriber Identity Module)番号のいずれかである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - モバイルネットワークとインターネットとの間に置かれた帯域制御ルータを有し、
モバイルネットワーク上の携帯情報端末にインストールされたアプリケーションソフトウェアが、上記帯域制御ルータを介して上記インターネット上にあるサービスサーバに接続され、このサービスサーバが提供する特定のサービスに関する情報を送受信するように構成されている
ネットワーク接続システムであって、
サービス管理サーバを有し、
このサービス管理サーバは、
帯域制御IPアドレステーブルを保持し、この帯域制御IPアドレステーブルは、優先接続若しくは帯域制御するべきアプリケーションソフトウェア若しくはそのアプリケーションソフトウェアが提供するサービスの種別と、インターネット上に設けられ上記携帯情報端末のアプリケーションソフトウェアから前記サービスサーバへの接続を中継するサービスゲートウェイサーバのIPアドレスとを関連付けて格納するものであり、
前記アプリケーションからの問合せに応じて上記テーブルを参照し、前記テーブルに格納されたものである場合は、該当するサービスゲートウェイサーバのIPアドレスを前記アプリケーションに通知するとともに、前記帯域制御ルータからの問合せに応じて上記テーブルを参照し、前記テーブルに格納されたものである場合には肯定的である旨の通知を送信する手段と、
を有するものであり、
前記帯域制御ルータは、上記携帯情報端末から受け取った通信パケットのサービスゲートウェイサーバのIPアドレスを上記サービス管理サーバに問い合わせ、問合せ結果が肯定的である場合には、当該パケットを優先制御若しくは帯域制御で当該IPアドレス宛に転送するものである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項9記載のネットワーク接続システムにおいて、
前記帯域制御IPアドレステーブルに格納された上記アプリケーションソフトウェアが接続される先のIPアドレスは、上記サービスゲートウェイサーバのIPアドレスである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項10記載のネットワーク接続システムにおいて、
前記アプリケーションソフトウェアは、前記サービス管理サーバから通知されたサービスゲートウェイサーバのIPアドレスに基づいて、前記サービスサーバ宛てのパケットを更に前記サービスゲートウェイサーバ宛てにカプセル化したパケットを生成しトンネリング接続により送信する手段を有するものである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項9記載のネットワーク接続システムにおいて、
サービス管理サーバは、
ユーザ認証手段を有し、
このユーザ認証手段で認証されたユーザの種別と前記アプリケーションのサービス種別とに基づいて、優先制御若しくは帯域制御するIPアドレスを通知するものである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。 - 請求項9記載のネットワーク接続システムにおいて、
前記優先接続するべきアプリケーションソフトウェア若しくはそのアプリケーションソフトウェアが提供するサービスの種別は、音声通話のためのアプリケーションソフトウェア若しくはサービスである
ことを特徴とするネットワーク接続システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013955A JP6137848B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | ネットワーク通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013955A JP6137848B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | ネットワーク通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014146950A JP2014146950A (ja) | 2014-08-14 |
JP6137848B2 true JP6137848B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=51426874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013013955A Active JP6137848B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | ネットワーク通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137848B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015037684A1 (ja) | 2013-09-11 | 2015-03-19 | フリービット株式会社 | アプリケーション状態変化通知プログラム及びその方法 |
WO2015037682A1 (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-19 | フリービット株式会社 | ネットワーク接続システム及びその方法 |
US9832719B2 (en) * | 2014-10-17 | 2017-11-28 | Qualcomm Incorporated | Selection of a serving node in a wireless communication system |
JP6359994B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2018-07-18 | 株式会社Nttドコモ | 制御システム及び制御方法 |
JPWO2020194888A1 (ja) * | 2019-03-22 | 2021-11-25 | 日本電気株式会社 | システム及びその方法 |
US10965591B2 (en) | 2019-06-04 | 2021-03-30 | The Boeing Company | System and method for network traffic processing based on federated services and user groups |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4935156B2 (ja) * | 2006-04-05 | 2012-05-23 | 日本電気株式会社 | 無線lan装置、無線lanシステム、通信システム、およびデータ通信方法 |
JP4705619B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2011-06-22 | 日本電信電話株式会社 | 受付制御方法、無線lan基地局装置およびプログラム |
US8903059B2 (en) * | 2010-10-05 | 2014-12-02 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer readable media for service data flow (SDF) based subscription profile repository (SPR) selection |
JP4911737B1 (ja) * | 2011-09-09 | 2012-04-04 | 株式会社アクティス | 通信速度制御システム |
-
2013
- 2013-01-29 JP JP2013013955A patent/JP6137848B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014146950A (ja) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4927939B2 (ja) | ホーム・エージェントの自動選択 | |
JP6137848B2 (ja) | ネットワーク通信システム | |
JP5987122B2 (ja) | デバイス固有のトラフィックフローステアリングのためのネットワークアドレス変換されたデバイスの特定 | |
CN109156046B (zh) | 一种家庭网关及其转发业务的方法 | |
JP6637059B2 (ja) | 移動体通信システムのゲートウェイの制御装置 | |
US11824685B2 (en) | Method for implementing GRE tunnel, access point and gateway | |
JP5982690B2 (ja) | ネットワークコンバージェンスの方法、デバイス、および通信システム | |
CN103442150A (zh) | 基于voip语音网关的通话方法、系统及该网关 | |
CN114080054A (zh) | 一种pdu会话建立方法、终端设备和芯片系统 | |
JP2020014226A (ja) | ネットワーク接続システム及びその方法 | |
CN103781073B (zh) | 移动用户固网的接入方法及系统 | |
CN101068439B (zh) | 一种通信方法、移动终端、接入点设备和通信系统 | |
CN103428697B (zh) | 基于capwap协议的网络接入方法、装置和系统 | |
CN113824789A (zh) | 一种通路描述符的配置方法、装置、设备及存储介质 | |
CN105207909A (zh) | 一种发送信息的方法和网络装置 | |
WO2021115429A1 (zh) | 一种通信方法及装置 | |
JP2015043522A (ja) | ゲートウェイ装置、パケット振り分け制御方法および無線通信システム | |
EP3820184B1 (en) | Telecommunication hub | |
CN101507251A (zh) | 用于在通信网络中转发终端设备的紧急情况消息的方法 | |
JP2016034116A (ja) | 経路設定装置、経路設定方法、経路設定プログラムおよび通信システム | |
JP5947763B2 (ja) | 通信システム、通信方法、および、通信プログラム | |
JP5855987B2 (ja) | 通信装置及び基地局装置 | |
JP6610907B2 (ja) | 通信システム | |
KR101970304B1 (ko) | 다중 경로 환경에서 생성되는 tcp 패킷을 처리하는 방법 | |
EP2840845A1 (en) | Method and device for informing of user address |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |