JP6134891B2 - Achilles tendon stretch health exercise equipment - Google Patents
Achilles tendon stretch health exercise equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6134891B2 JP6134891B2 JP2016123270A JP2016123270A JP6134891B2 JP 6134891 B2 JP6134891 B2 JP 6134891B2 JP 2016123270 A JP2016123270 A JP 2016123270A JP 2016123270 A JP2016123270 A JP 2016123270A JP 6134891 B2 JP6134891 B2 JP 6134891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- footrest
- user
- achilles tendon
- support
- foot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000001361 achilles tendon Anatomy 0.000 title claims description 107
- 230000036541 health Effects 0.000 title claims description 43
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 79
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 33
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 22
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 63
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 33
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 18
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 15
- 244000309466 calf Species 0.000 description 13
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 12
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 11
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 8
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 7
- 208000024765 knee pain Diseases 0.000 description 7
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 5
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 4
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 2
- 241000892673 Himalayacalamus hookerianus Species 0.000 description 1
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 230000036640 muscle relaxation Effects 0.000 description 1
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 1
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 description 1
- 210000002976 pectoralis muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Description
本発明は、利用者の運動を通じて利用者の健康を増進する健康運動器具に関する。特に、アキレス腱をストレッチすることを通じてアキレス腱からふくらはぎ、太もも、臀部、背中に至る筋肉、腱、神経を鍛える健康運動器具に関する。 The present invention relates to a health exercise apparatus that promotes user health through user exercise. In particular, the present invention relates to a healthy exercise device that trains muscles, tendons, and nerves from the Achilles tendon to the calf, thigh, buttocks, and back through stretching the Achilles tendon.
室内で効率的に運動効果を得ることを目的とした健康運動器具が普及している。
例えば、いわゆるトレッドミル型の健康運動器具が知られている(特開2000−126329号)。トレッドミル型の健康運動器具は、周回状のエンドレスベルトに駆動機構を組み合わせて無限軌道を形成した歩行面を提供するものである。利用者は歩行面の上に立ち乗り、エンドレスベルトの移動に合わせて歩行または走行することにより実際には移動することなく同じ場所に留まったまま、擬似歩行または擬似走行を繰り返すことができるものである。
2. Description of the Related Art Healthy exercise equipment aimed at efficiently obtaining exercise effects indoors has become widespread.
For example, a so-called treadmill type healthy exercise apparatus is known (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-126329). A treadmill-type health exercise apparatus provides a walking surface in which an endless track is formed by combining a driving mechanism with a circular endless belt. The user can stand on the walking surface and walk or run according to the movement of the endless belt, and can repeat the simulated walking or running while staying in the same place without actually moving. is there.
また、例えば、いわゆる加振型の健康運動器具が公知である(特開2008−113968号)。加振型の健康運動器具は利用者が乗り立つ起立板面の下部に高速に振動する加振装置が内蔵された構造であり、加振装置が起立板面を介して利用者に対して振動を伝達する仕組みである。利用者は起立板面の上に立ち乗り、自らの足で体重を支えて起立している状態であり、起立板面から振動が伝達されると、踏ん張った状態の足から下半身さらには上半身へと振動が伝わり、その振動に同期して筋肉が微小な収縮と弛緩を繰り返すもので、筋肉トレーニングにつながるというものである。
上記いずれの公知の健康運動器具であっても、器具の安定性を保つため、重量・使用面積ともに大きいことが通常である。
Further, for example, a so-called vibration-type health exercise equipment is known (Japanese Patent Laid-Open No. 2008-113968). The vibration-type health exercise equipment has a structure in which a vibration device that vibrates at high speed is built under the standing plate surface on which the user rides, and the vibration device vibrates to the user via the standing plate surface. It is a mechanism to transmit. The user stands on the standing board surface and stands up with his / her weight supported by his / her foot. When vibration is transmitted from the standing board surface, the leg is stretched to the lower body and further to the upper body The vibration is transmitted and the muscle repeats minute contraction and relaxation in synchronization with the vibration, which leads to muscle training.
In any of the above-described known healthy exercise equipment, in order to maintain the stability of the equipment, both the weight and the use area are usually large.
上記従来型のいわゆるトレッドミル型の健康運動器具を用いれば、擬似歩行や擬似走行という一定の運動目的は達成することができる。しかし、それは健康状態が歩行や走行に耐え得る状態にある利用者に適用され得るもので、屋外に出ることなく室内に留まったまま擬似歩行や擬似走行を行うものである。腰痛を抱える利用者や膝痛を抱える利用者にとって、地面よりは不安定なトレッドミル型の健康運動器具を用いて擬似歩行や擬似走行という運動をすることは却って危険である。そのような腰痛や膝痛を抱える利用者にとってはアキレス腱からふくらはぎや太腿にかけてのストレッチ運動の方が適していると言える。このように、トレッドミル型の健康運動器具を用いた擬似歩行や擬似走行では、ストレッチ運動を十分には行えるものではなかった。 If the above-described conventional treadmill type healthy exercise equipment is used, a certain exercise purpose such as simulated walking or simulated running can be achieved. However, it can be applied to a user whose health is able to withstand walking and running, and performs pseudo walking and running while staying indoors without going outdoors. On the other hand, it is dangerous for a user with back pain and a user with knee pain to perform exercises such as simulated walking and simulated running using a treadmill type health exercise device that is unstable from the ground. For users with back pain and knee pain, stretching exercise from Achilles tendon to calf and thigh is more appropriate. Thus, in the pseudo walking and the pseudo running using the treadmill type health exercise equipment, the stretching exercise cannot be performed sufficiently.
また、上記従来型のいわゆる加振型の健康運動器具を用いれば、利用者は特に擬似歩行や擬似走行という運動を行うことなく、起立板面に踏ん張って起立しているだけで、加振装置からの振動を受けて下半身を中心にして受動的な振動を受け、ふくらはぎ、太腿、臀部などの筋肉が振動に同期して微小な収縮と弛緩を繰り返すことができ、一定の筋肉トレーニングが可能であり、一定のカロリー消費も可能と考えられる。腰痛を抱える利用者や膝痛を抱える利用者にとって、擬似歩行や擬似走行という能動的な運動は不要で踏ん張って起立しているだけで一定の運動効果が得られるメリットがあると言える。
しかし、筋肉に生じる微小な収縮運動と弛緩運動は、振動周期が短く、筋肉全体としては大きな伸び縮みを伴う収縮と弛緩を行っておらず、ましてやストレッチ運動を十分には行えるものではなかった。上記したように腰痛や膝痛を抱える利用者にとってはアキレス腱からふくらはぎや太腿にかけてのストレッチ運動が適しているが、加振型の健康運動器具を用いた運動では、ストレッチ運動を十分には行えるものではなかった。
Moreover, if the above-described conventional so-called vibration-type health exercise equipment is used, the user can stand up by standing on the standing plate surface without performing exercises such as pseudo walking or pseudo running. In response to vibration from the body, it receives passive vibration centered on the lower body, and muscles such as calves, thighs, and buttocks can be repeatedly contracted and relaxed in synchronization with the vibration, allowing constant muscle training Therefore, a certain amount of calories can be consumed. It can be said that there is an advantage that a user who has low back pain and a user who has knee pain can obtain a certain exercise effect by standing and standing up, without needing an active exercise such as pseudo walking or pseudo running.
However, the minute contraction and relaxation movements that occur in muscles have a short vibration cycle, and the whole muscles do not perform contraction and relaxation with large expansion and contraction. As mentioned above, stretch exercises from the Achilles tendon to the calves and thighs are suitable for users with low back pain and knee pain. It was not a thing.
本発明の発明者らは、運動を指導するトレーナーとして知見および長年の腰痛緩和の研究を重ねる中、アキレス腱中心としたストレッチを通じて、ふくらはぎ、太腿、臀部にかけての筋肉や腱を正常に動くようにトレーニングし、関節を整え、ひいては腰痛や膝痛という神経の痛みを緩和できる可能性に気付いた。しかし、腰痛や膝痛などを患う利用者にとってアキレス腱からふくらはぎや太腿にかけてのストレッチ運動を行うことは決して容易ではなかった。 The inventors of the present invention have been working as a trainer to guide exercise and have been studying long-term back pain relief, so that the muscles and tendons on the calf, thighs, and hips can move normally through stretching centered on the Achilles tendon. I learned that I could train, prepare my joints, and eventually alleviate nerve pain such as back pain and knee pain. However, it has never been easy for users suffering from back pain or knee pain to perform stretching exercises from the Achilles tendon to the calves and thighs.
そこで、本発明は、腰痛や膝痛などを患う利用者であっても、室内で簡単にアキレス腱からふくらはぎや太腿にかけてのストレッチ運動を行うことができる健康運動器具を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a health exercise apparatus that can easily perform a stretching exercise from an Achilles tendon to a calf or a thigh even in a room even for a user suffering from low back pain or knee pain. .
上記目的を達成するため、本発明のアキレス腱ストレッチ健康運動器具は、
支持体と、前記支持体に支持され、利用者が足を置く足置体を備え、前記足置体がその前端または前端の近傍において前記支持体に支持固定され、前記支持体に支持された部分以外は空中に維持され後端は自由端であり、前記足置体をしならせて往復動を繰り返すことが可能な弾性と靱性を備えた片持ち梁板ばね構造であり、 前記足置体をしならせて往復動を繰り返し、前記足置体の傾斜が変化するたびに前記足置体に足を置いている前記利用者のアキレス腱の伸縮運動が可能となることを特徴とするアキレス腱ストレッチ健康運動器具である。
In order to achieve the above object, the Achilles tendon stretch health exercise device of the present invention includes:
A support body and a footrest body that is supported by the support body and on which a user puts a foot; and the footrest body is supported and fixed to the support body at or near the front end thereof and supported by the support body except portion rear end is kept in the air is a free end, a cantilever leaf spring structure having elasticity and toughness that can be repeated reciprocating by Shinara the foot mounting body, the foot location The Achilles tendon is capable of extending and contracting the Achilles tendon of the user who is placing his / her foot on the footrest whenever the inclination of the footrest changes, by reciprocating the body. Stretch healthy exercise equipment.
本発明のアキレス腱ストレッチ健康運動器具には、立ち乗り姿勢のもの、座り姿勢のものなど複数のタイプがある。
第1のタイプは、立ち乗り姿勢で、かつ、足置体が弾性と靱性を備えた片持ち梁板ばね構造体のものである。
足置体が片持ち梁板ばね構造体であるので、その前端または前端の近傍において支持体に支持固定され、支持された部分以外は空中に維持され後端は自由端となっている。利用者自らの足で足置体を押し込んでしならせるように往復動を繰り返し、足置体の傾斜が変化するたびにアキレス腱の伸縮運動が可能となることを特徴とするものである。
上記構成により、利用者が足置体の上に立ち乗ることにより、利用者の体重と利用者の軽い膝屈伸などの運動により自然と足置体がしなると共に、その弾性力によって上下動を繰り返すことができる。足置体が深く沈み込んだ状態において自然とアキレス腱が伸び、足置体が浮き上がった状態においてつま先に力が入りつま先立ちに近い状態となり、コンパクトな構成でありながら、足置体の弾性・靭性を利用してアキレス腱からふくらはぎや太腿にかけてのストレッチ運動を十分に行うことができる。
There are a plurality of types of Achilles tendon stretch health exercise equipment of the present invention, such as a standing posture and a sitting posture.
The first type is a stand-on position, and is one foot mounting body is cantilever leaf spring structure comprising an elastic and toughness.
Since the foot mounting body is a beam plate spring structure cantilevered, its in the vicinity of the front end or the front end is supported and fixed to the support, the rear end is kept in the air except supported portion is a free end. The reciprocating motion is repeated so as to push the footing body with the user's own foot, and the Achilles tendon can be expanded and contracted whenever the inclination of the footing body changes.
With the above configuration, when the user stands on the footrest, the footrest naturally forms due to the user's weight and the user's light knee flexion and extension, and the elastic force causes the footrest to move up and down. Can be repeated. The Achilles tendon stretches naturally when the footrest is deeply submerged, and force is applied to the toes when the footrest is lifted, resulting in a state close to the tiptoe, while maintaining the elasticity and toughness of the footrest body. It can be used for stretching exercises from Achilles tendon to calf and thigh.
さらに、工夫として、把持部の弾性も利用することができる。例えば、把持部と支柱との接続部が上下にしなる弾性体または上下動が可能な可動体であり、 把持部の外方へ略垂直に延設され、上下にしなる弾性を有する弾性ブレードを備え、足置体の弾性による前記足置体の上下動と、把持部外方の弾性ブレードの上下動が連動する構成とすることができる。
つまり、足置体に立ち乗ってその弾性力によって上下動を繰り返すとともに、手で把持しているグリップ横に取り付けられている弾性ブレードが胸の前に位置し、その弾性力によって左右に延設されているブレードが上下動を繰り返すものとなり、下半身の運動と上半身の運動を組み合わせることができる。
Furthermore, the elasticity of the gripping part can also be used as a device. For example, it is an elastic body in which the connection part between the gripping part and the support column is vertically moved or a movable body capable of moving up and down, and is provided with an elastic blade that extends substantially vertically to the outside of the gripping part and has elasticity to be vertically moved. The vertical movement of the footing body due to the elasticity of the footing body and the vertical movement of the elastic blade outside the gripping part can be interlocked.
In other words, while standing on the footrest and repeatedly moving up and down by its elastic force, the elastic blade attached to the side of the grip gripped by the hand is located in front of the chest and extends to the left and right by the elastic force The blade that has been moved repeatedly up and down, you can combine the movements of the lower body and upper body.
なお、足置体の弾性による足置体の上下にしなる運動と、把持部外方の弾性ブレードの上下にしなる運動は、略直角かつ相互に位相が逆になっている。つまり、足置体の上下のしなりは装置正面方向の動きとなるが、把持部外方の弾性ブレードの上下にしなりは装置水平方向の動きとなり、相互に略直角である。また、足置体が下方にしなって利用者の体が沈んだ状態では、利用者の腕も沈むため、逆に把持部外方の弾性ブレードは上にしなる。足置体が上方にしなって利用者の体が浮いた状態では、利用者の腕も浮くため、逆に把持部外方の弾性ブレードは下にしなることとなり、相互に位相が逆になる。このように位相が逆になると、利用者がリズムを取りやすくなる上、相互の動きが逆であるので抑制し合って、利用者の体が極度に沈んだり、極度に浮いたりすることがなくなる。 It should be noted that the vertical movement of the footing body due to the elasticity of the footing body and the vertical movement of the elastic blade outside the gripping part are substantially perpendicular and in phase with each other. That is, the vertical bending of the footrest is a movement in the front direction of the apparatus, but the vertical movement of the elastic blade outside the gripping part is a movement in the horizontal direction of the apparatus, which are substantially perpendicular to each other. In addition, when the user's body sinks with the foot resting downward, the user's arm also sinks, so the elastic blade on the outside of the gripping portion is on the contrary. When the user's body is lifted with the footrest in the up position, the user's arm also floats, so that the elastic blade outside the gripping portion is turned down and the phases are reversed. If the phase is reversed in this way, it becomes easier for the user to take the rhythm and the mutual movements are reversed, so that the user's body does not sink or float extremely. .
なお、足置体の傾斜角度の変動に関して、昇降装置を設けて自動運転することも可能である。利用者によっては膝屈伸が難しい場合もあるからである。
そこで、上記構成において、足置体の底面を昇降可能に支持するともに昇降運動によって足置体をしならせ、その傾斜角度を変動させる昇降装置を備えた構成とし、昇降装置により、利用者が立ち乗っている状態で足置体の傾斜角度の変動を繰り返し、アキレス腱の伸縮運動を可能とする。
In addition, regarding the fluctuation | variation of the inclination angle of a footrest body, it is also possible to provide a raising / lowering device and to drive automatically. This is because it is difficult for some users to flex and extend the knee.
Therefore, in the above configuration, the bottom surface of the footrest body is supported so as to be able to be lifted and lifted, and the footrest body is slid by a lifting motion and includes a lifting device that varies the inclination angle. The tilt angle of the footrest body is repeatedly changed while standing, and the Achilles tendon can be expanded and contracted.
次に、第2のタイプは、座り姿勢で、かつ、足置体が弾性と靱性を備えた片持ち梁板ばね構造体のものである。
足置体が片持ち梁板ばね構造体であるので、その前端または前端の近傍において支持体に支持固定され、支持された部分以外は空中に維持され後端は自由端となっている。
利用者が座り姿勢にて足置体に足を置き、膝を伸ばして踵により足置体を蹴り押すことで足置体をしならせ、膝を曲げて踵を戻すことにより足置体のしなりを解くという往復動を繰り返すものである。往復動で足置体の傾斜が変化するたびにアキレス腱の伸縮運動が可能となることを特徴とするものである。
Next, the second type is a sitting posture, and those legs mounting body of the beam plate spring structure cantilevered with elasticity and toughness.
Since the foot mounting body is a beam plate spring structure cantilevered, its in the vicinity of the front end or the front end is supported and fixed to the support, the rear end is kept in the air except supported portion is a free end.
The user puts the foot on the footrest in a sitting position, stretches the knee, kicks and pushes the footrest with a heel, flexes the footrest, and returns the heel by bending the knee It repeats the reciprocating motion of solving the bending. The Achilles tendon can be expanded and contracted whenever the inclination of the footrest changes due to reciprocation.
この第2のタイプの座り姿勢のものにはさらに2つのパターンがある。
第2のタイプの第1のパターンは、足置体の配設高さと、座り姿勢の利用者の腰の高さが略同一のものである。つまり、上半身を起こし、下半身を伸ばした状態で足置体に足を置くタイプである。足置体の支持角度が利用者の腰に対向する角度であり、足置体の支持距離が前記利用者の膝が軽く曲がる程度の距離であり、利用者が前方の足置体に足を載せて膝を伸ばすことにより往復動を繰り返す。
例えば、長椅子タイプのアキレス腱ストレッチ健康運動器具や、お風呂の浴槽の足元などに沈めて足を曲げ伸ばしするタイプのアキレス腱ストレッチ健康運動器具として利用できる。
There are two more patterns in this second type of sitting posture.
In the first pattern of the second type, the placement height of the footrest body and the height of the waist of the user in the sitting posture are substantially the same. In other words, this is a type in which the upper body is raised and the foot is placed on the footrest with the lower body extended. The support angle of the footrest is an angle facing the user's waist, the support distance of the footrest is such a distance that the user's knee is bent lightly, and the user puts his / her foot on the front footrest Repeated reciprocation by placing and stretching knees.
For example, it can be used as a chaise longue type Achilles tendon stretch healthy exercise device or a type of Achilles tendon stretch health exercise device in which a leg is bent and stretched by sinking in the foot of a bath tub.
第2のタイプの第2のパターンは、足置体の配設高さが座り姿勢の利用者の腰の高さよりも低いものである。つまり椅子に座った姿勢で足元に足置体が配置されているものである。足置体の支持角度が利用者の腰に対向する角度であり、足置体の支持距離が利用者の膝が軽く曲がる程度の距離であり、利用者が座席よりやや下方の足置体に足を載せて膝を伸ばすことにより往復動を繰り返すものである。 In the second pattern of the second type, the placement height of the footrest body is lower than the waist height of the user in the sitting posture. That is, the footrest is placed at the foot in a posture sitting on a chair. The support angle of the footrest is the angle facing the user's waist, the support distance of the footrest is the distance that the knee of the user can be bent lightly, and the user is on the footrest slightly below the seat The robot moves back and forth repeatedly by putting the foot on and extending the knee .
また、さらなる工夫として、足置体が左足置体と右足置体に分離された構造であり、左足置体の上下動自動運転による上下動と、右足置体の上下動自動運転による上下動の位相を逆にした運転とすることも好ましい。
上記構成により、アキレス腱のストレッチを行いながら、擬似歩行の効果も同時に得ることができる。また、右足と左足の運動が対称運動となり、利用者の姿勢が安定しやすくなる場合もあり得る。
また、足置体の表面に利用者の土踏まずに沿う形状を備えた足裏刺激体を備えた構成であれば、足裏のマッサージも行うことができる。
In addition, as a further contrivance, the footrest is a structure in which the left footrest is separated from the right footrest, and the vertical movement of the left footrest is controlled by the vertical movement automatic operation and the vertical movement of the right footrest is determined by the vertical movement automatic operation. It is also preferable to operate with the phase reversed.
With the above configuration, the effect of pseudo walking can be obtained at the same time while stretching the Achilles tendon. In addition, the motion of the right foot and the left foot may be symmetrical, and the user's posture may be easily stabilized.
Moreover, if the structure is provided with a sole stimulating body having a shape along the arch of the user on the surface of the footrest body, massage of the sole can also be performed.
本発明にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具によれば、足置体に足を置いて足置体の動きに合わせれば、アキレス腱を伸ばす運動ができ、アキレス腱および下腿三頭筋(ヒラメ筋)が伸び、ストレッチを繰り返すことができる。その負荷によって、相対的に大臀筋から内転筋群にかけての筋力が強化され、その結果、腰全体への負担が軽減するので腰痛の緩和につながる。
自動運転を可能とした仕様の場合には、ユーザーは、足置体に乗っているだけでアキレス腱および下腿三頭筋のストレッチを行うことができ、特段の運動をしなくても効率的な運動効果が得られる。自発的な運動がしにくい高齢者や歩行が困難な障害者にとっても、体力の消耗が少ない適度な運動量で効果が得られる。
According to the Achilles tendon stretch health exercise device according to the present invention, if the foot is placed on the footrest and the movement of the footrest is adjusted, the Achilles tendon can be stretched, and the Achilles tendon and the triceps surae (soleus muscle) are extended, Stretching can be repeated. The load relatively strengthens the muscular strength from the greater gluteus to the adductor muscle group. As a result, the burden on the entire lower back is reduced, which leads to relief of back pain.
In the case of a specification that allows automatic driving, the user can stretch the Achilles tendon and the triceps surae only by riding on the footrest, making it an efficient exercise without any special exercise An effect is obtained. For elderly people who are difficult to voluntarily exercise or disabled people who are difficult to walk, the effect can be obtained with a moderate amount of exercise that consumes less physical strength.
本発明のアキレス腱ストレッチ健康運動器具の実施例に基づいて詳細に説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明のアキレス腱ストレッチ健康運動器具には、立ち乗り姿勢のもの、座り姿勢のものなど複数のタイプがある。以下の順で説明する。
まず、実施例1として、第1のタイプを説明する。
第1のタイプは、立ち乗り姿勢で、かつ、足置体が弾性と靱性を備えた片持ち弾性体のものである。
次に、実施例2として、第2のタイプを説明する。
第2のタイプは、座り姿勢で、かつ、足置体が弾性と靱性を備えた片持ち弾性体のものである。
次に、実施例3として、第3のタイプを説明する。
第3のタイプは、立ち乗り姿勢で利用するものであるが、足置体が片持ち弾性体ではなく剛性の高いものであり、支持体の回動軸に対して垂直に回動することにより傾斜角度を変えるものである。
次に、実施例4として、第4のタイプを説明する。
第4のタイプは、立ち乗り姿勢で利用するものであるが、足置体が片持ち弾性体ではなく剛性の高いものであり、その前端または前端の近傍において支柱に支持連結されているが、その後端または後端の近傍が接地面または接地面上の構造物に接地支持されたものである。
The present invention will be described in detail based on an embodiment of the Achilles tendon stretch health exercise device of the present invention. The present invention is not limited to these examples.
There are a plurality of types of Achilles tendon stretch health exercise equipment of the present invention, such as a standing posture and a sitting posture. The description will be given in the following order.
First, as Example 1, the first type will be described.
The first type is a cantilevered elastic body in a standing posture and the footrest body has elasticity and toughness.
Next, as Example 2, the second type will be described.
The second type is a cantilever elastic body in a sitting posture and in which the footrest body has elasticity and toughness.
Next, as Example 3, the third type will be described.
The third type is used in a standing posture, but the footrest is not a cantilever elastic body but has a high rigidity, and is rotated vertically with respect to the rotation axis of the support. The inclination angle is changed.
Next, as Example 4, a fourth type will be described.
The fourth type is used in a standing position, but the footrest is not a cantilever elastic body but has high rigidity, and is supported and connected to the support at the front end or in the vicinity of the front end. The rear end or the vicinity of the rear end is grounded and supported by a ground plane or a structure on the ground plane.
まず、実施例1として、第1のタイプを説明する。
第1のタイプは、立ち乗り姿勢で、かつ、足置体が弾性と靱性を備えた片持ち弾性体のものである。
図1および図2は、本発明の実施例1にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100の構成例を簡単に示した図である。
図1は正面図および背面図、図2は右側面図および平面図を示している。
図1および図2に示すように、アキレス腱ストレッチ健康運動器具100は、支持部110、把持部120、足置体130、足置体支持部150を備えている。各部材について本発明を理解する上で必要な範囲で示しており、機械的な部分などは簡単に図示しているかまたは図示自体を省略している部分もある。
First, as Example 1, the first type will be described.
The first type is a cantilevered elastic body in a standing posture and the footrest body has elasticity and toughness.
1 and 2 are diagrams simply showing a configuration example of an Achilles tendon stretch health exercise device 100 according to
1 shows a front view and a rear view, and FIG. 2 shows a right side view and a plan view.
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the Achilles tendon stretch health exercise device 100 includes a
支持部110は、装置全体を支える構造物であり、ここでは支柱として略垂直または傾斜を持って立設されている。この例では略垂直に立設したものとなっている。
支持部110は自立できるようになっており、この例では軸部111と脚部112を備えた構造となっている。軸部111は四角柱でも良く、機械的構造強度が確保されれば中空のパイプ体であっても良い。
第1のタイプは立ち乗り姿勢で利用するものであり、支持部110の材質としては利用者の体重を支える必要性から機械的強度が求められる。例えば、鋼材やステンレス材などの金属が好ましい。機械的強度が満足されれば木材やプラスチック樹脂なども排除しない。
脚部112には滑り止めとなるストッパーが設けられた構成が好ましく、例えばゴム素材等を採用することができる。
The
The
The first type is used in a standing posture, and as a material of the
The
把持部120は、支持部110の上部に取り付けられており、利用者が使用中に把持する部材である。利用者が手で掴みやすい形状であることが好ましい。配設位置は利用者が足置体130の上に立ち乗った状態で持ちやすい位置であることが好ましい。把持部120の部材は特に限定されないが、グリップしやすいようにゴム素材などで被覆していても良い。
The
足置体130は、利用者が立ち乗る板状体の構造物である。
足置体130は、第1のタイプでは、十分な弾性と靱性を備えた片持ち梁として使用できる板ばねであり、利用者が立ち乗ることにより全体が前後方向に大きくしなることができる構造となっている。つまり、利用者の体重、利用者の上下動に伴う力を十分に受け止める靭性を備えるとともに、利用者の体重で十分にしなることができる弾性を備えたものとなっている。
例えば、足置体130の素材は、プールの飛び込み板のような弾性と靭性を備えた素材が好ましい。例えば、カーボンファイバー、アルミニウム軽合金板などでも良い。立ち乗っている利用者自らが足置体をしならせて上下動を繰り返すことが可能である。
The
In the first type, the
For example, the material of the
足置体130は、この例では図1および図2に示すように、前端が足置体支持部150によって支持部110に強固に支持されているが、後方部分はすべて空中に維持されている。つまり前端が固定端であるが、後端は自由端であり、空中に浮いた状態となっている。
In this example, as shown in FIGS. 1 and 2, the front end of the
足置体支持部150は、足置体130の支持部110へ取り付ける構造であり、足置体130を固定して取り付けるものであれば良いが、利用者の体重をすべて当該部分で支え、片持ち梁板ばね構造にて取り付けるため、強固に取り付けられる構造的強度が必要である。この例では、足置体支持部150は足置体130により挟持され一体化しており、さらに支持部110に対して溶接などで強固に一体化されているものとなっている。
The
図3は、利用者が足置体130に立ち乗って、足置体130を上方および下方にしならせた状態を示す図である。
図3(a)は、利用者が足置体130に立ち乗って、体重および軽い膝屈伸で反動をつけて、足置体130を沈み込ませた様子を示している。足置体130がプールの飛び込み板のように適度な弾性を備えているので、軽い膝屈伸のみで足置体130が大きくしなって沈み込んでいる。
図3(a)の状態では、足置体130の弾性により足置体130が大きくしなり、利用者の踵が沈んで自然にアキレス腱が適度に伸びた状態となる。また、ふくらはぎである下腿三頭筋(ヒラメ筋)、大腿部など下半身の筋肉に適度な負荷が印加された状態となっている。
図3(b)は足置体130の弾性によって足置体130が反動で上にしなり、利用者の体が若干浮いた状態を示している。なお、利用者の踵が上がり、自然とつま先に力が入った状態となる。
FIG. 3 is a diagram showing a state where the user has stood on the
FIG. 3A shows a state in which the user has stood on the
In the state of FIG. 3A, the
FIG. 3B shows a state in which the
図4は、アキレス腱ストレッチ健康運動器具100を使用している状態を示した図である。利用者は、自らの体重と軽い屈伸運動により、リズムをとって図3(a)と図3(b)の状態を繰り返している。
このように、足置体130に両脚で立って屈伸してリズムをとるだけで、自ずとアキレス腱および下腿三頭筋(ヒラメ筋)が伸び、ストレッチを繰り返すことができる。
FIG. 4 is a view showing a state in which the Achilles tendon stretch health exercise device 100 is used. The user repeats the state of FIG. 3A and FIG. 3B by taking a rhythm with his / her weight and light flexion / extension exercise.
In this way, simply by standing on both legs with the
また、足置体130のしなる角度を利用者自身の屈伸の強さにより自由に調整できるため、足腰の状態や運動進度によって、アキレス腱等にかかる負荷の度合いを柔軟に調整することが可能である。
Moreover, since the bending angle of the
本発明のアキレス腱ストレッチ健康運動器具100の利用は、図4に示すように、利用者にとって、自らの体重と軽い屈伸運動により、楽しくホッピングするような遊び感覚で、リズムをもってアキレス腱の伸縮運動と、つま先立ちの反復運動と、下半身の筋肉の収縮と弛緩の反復運動を行うことができる。 The use of the Achilles tendon stretch health exercise device 100 according to the present invention, as shown in FIG. 4, allows the user to play and stretch the Achilles tendon with a rhythm with a sense of play that happily hops by its own weight and light bending and stretching exercises, Repetitive movements of toes and lower body muscle contraction and relaxation can be performed.
発明者らは、長年の研究から、アキレス腱を伸ばすことにより、その負荷によって下腿三頭筋(ヒラメ筋)、下腿二頭筋、大臀筋から内転筋群にかけての筋力や筋や神経機能が回復し、その結果、腰全体への負担が軽減するので腰痛の緩和につながることを見出している。発明の直接の効果とはしないものの、腰痛の緩和を希望する利用者にとって、アキレス腱の伸縮を通じたアキレス腱の鍛錬は有意義であると考える。 Based on many years of research, the inventors have found that the Achilles tendon is stretched so that the muscle strength, muscle and nerve function from the triceps surae (soleus muscle), biceps femoris, greater gluteal muscles to the adductor muscles are affected by the load. As a result, it has been found that the burden on the entire lower back is reduced, leading to relief of back pain. Although it is not a direct effect of the invention, it is considered that training of the Achilles tendon through expansion and contraction of the Achilles tendon is meaningful for users who want to relieve back pain.
次に、上記した足置体130を利用した下半身中心の運動に加え、把持部120に取り付けた弾性ブレードを用いた上半身の運動も組み合わせた工夫について述べる。
図5は、図1の構成例に対して、さらに、把持部120の外方に弾性ブレード121を延設した構成例を示す図である。
Next, in addition to the above-described center of movement of the lower body using the
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example in which an
図5に示すように、把持部120がやや中央よりに設けられるとともに、把持部120の外方に、上下にしなる弾性を有する弾性ブレード121が延設されている。さらに、弾性ブレード121が上下にしなりやすいように、把持部120と支持部110との接続部分にある接続部122が、上下方向にしなる弾性体または上下動が可能な可動体となっている。
弾性ブレード121の材質としては、十分な弾性と靭性を備え、ある程度の重さがあれば良く、例えば、足置体130と同様の素材でも良い。また、先端に錘となる重量物を組み込んでも良い。
As shown in FIG. 5, the
The
足置体130における上下のしなりによって利用者の体が上下するので、利用者が把持部120を掴んでいると、自然と弾性ブレード121を上下にしならせる運動をすることとなる。つまり、利用者が把持部120を掴んでいると自然に、弾性ブレード121は体の横方向において上下にしなる動きをする。弾性ブレード121が上下に振動すると、手を通じて、上腕三頭筋、上腕二頭筋、大胸筋など上半身の筋肉がリズム良く、適度な負荷で反復運動することとなる。
Since the user's body moves up and down due to the vertical bending of the
ここで、把持部120外方の弾性ブレード121のしなりと、足置体130のしなりの連動について説明する。
図6は、図5の構成例に対して、把持部120外方の弾性ブレード121のしなりと、足置体130のしなりの連動を説明する図である。
図6に示すように、利用者が足置体130の弾性によって足置体130の上下のしなりに合わせて上下動するが、その動きに、把持部120外方の弾性ブレード121の上下動が連動する。
Here, the interlocking of the bending of the
FIG. 6 is a diagram for explaining the interlocking between the bending of the
As shown in FIG. 6, the user moves up and down in accordance with the vertical bending of the
例えば、利用者の体重と屈伸によって足置体130が沈み込んだ瞬間は、利用者体全体が沈み込み、利用者の腕も下方向に沈み込む。把持部120が手から下方向へ引かれるが、その反動として、把持部120から外方へ延設されている弾性ブレード121は、上に反るようにしなる。逆に、足置体130が浮き上がった瞬間は、利用者体全体が浮き上がり、利用者の手を介して把持部120が上方向へ引かれるが、その反動として、把持部120から外方へ延設されている弾性ブレード121は、下に反るようにしなる。弾性ブレード121自体も、上下方向にリズムを持ってしなるように動くが、この弾性ブレード121の上下のしなりのリズムと、足置体130の上下のしなりのリズムは、相互に逆、つまり位相が逆になっている。
For example, at the moment when the
つまり、図6(b)に示すように、足置体130が沈んだ状態(図6(b)(1))は把持部120の弾性ブレード121が上に振れ(図6(b)(1))、逆に、足置体130が浮いた状態(図6(b)(2))は把持部120の弾性ブレード121が下に振れる(図6(b)(2))。
That is, as shown in FIG. 6B, when the
このように、足置体130の上下動と、把持部120の弾性ブレード121の上下動の位相が逆であれば、両者の動きが相互に反発し合い、リズムが取りやすくなる。つまり、それぞれの弾性力が同じ方向に働くと、利用者の体が過度に浮き上がったり過度に沈み込んだりするが、両者の力が相反する方向に働くので、適度な作用と反作用の負荷として利用者に掛かり、リズムを取りやすくなるのである。
また、足置体130の弾性による上下にしなる方向は、装置の前後方向であるが、把持部の弾性ブレード121の上下にしなる方向は装置の左右方向であるので、両者の方向が略直角でありリズムが取りやすい。
In this way, if the phase of the vertical movement of the
Further, the up and down direction due to the elasticity of the
次に、昇降装置160を取り付けた工夫について説明する。
昇降装置160などを用いずに利用者の体重と軽い膝屈伸だけでリズム良く足置体130をしならせば良いが、利用者の一部には膝屈伸やリズムを取ることが苦手な者もいる。そこで、昇降装置160を用いて強制的に足置体の角度を変動させる構成あり得る。
Next, a device with the
Those who do not use the elevating
図7は、昇降装置160を取り付けた構成例である。
図7に示すように、足置体130の後端近くに昇降装置160が取り付けられている。片持ち梁板バネ構造で支持されている足置体130の後端近くの底面が昇降装置160の支持部が取り付けられており、昇降装置160が機械的に支持部を上下に稼働させると足置体130の後端付近が下に引っ張られ、そのしなりが大きくなったり小さくなったりする構造となっている。
昇降装置160としては特に限定されないが、油圧昇降装置、空圧昇降装置、電動昇降装置、ばね内臓昇降装置などがあり得る。
FIG. 7 shows a configuration example with the
As shown in FIG. 7, a
The
図8は、昇降装置160の昇降運動により足置体130の傾斜角度が変動する様子を示す図である。
図8に見るように、昇降装置160の昇降運動により、足置体130の後端付近が下に引っ張られ、そのしなりが大きくなったり小さくなったりする様子が良く分かる。しなりが大きくなればアキレス腱ストレッチの深さが深くなり、しなりが小さく戻ればアキレス腱ストレッチの深さが浅くなる。このようにアキレス腱ストレッチを繰り返すことができる。
なお、強制的なアキレス腱ストレッチとなるので、昇降装置160による昇降運動の周期は利用者の選択に合わせて比較的ゆっくり行うように設定することも可能である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the inclination angle of the
As shown in FIG. 8, it can be seen that the vicinity of the rear end of the
In addition, since it becomes forced Achilles tendon stretch, it is also possible to set the period of the raising / lowering exercise | movement by the raising / lowering
次に、足裏のいわゆる"土踏まず"を刺激する運動を組み合わせる工夫について述べる。
図9は、実施例1にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100の構成例において、足裏刺激体170を設けた構成例を簡単に示す図である。図9は右側面と平面図を示している。
図9に示すように、足置体130において利用者が立ち乗りする位置付近に足裏刺激部170が取り付けられている。
Next, I will describe how to combine the exercises that stimulate the so-called "arch" on the soles.
FIG. 9: is a figure which shows simply the structural example which provided the
As shown in FIG. 9, a
足裏刺激部170は、利用者のいわゆる"土踏まず"に程よく当接する程度の幅と高さを持っている。この例では縦断面がいわゆる半球状となっている。横幅はこの構成例では足置体130の横幅に比べてやや短くなっている。
The sole
図10は、利用者が足裏刺激部170に土踏まず付近を当接させて立ち乗ったまま足置体130のしなりにより上下動を繰り返す様子を示す図である。
足裏刺激部170はその形状的特徴から利用者が土踏まず付近を当接させて立ち乗るだけで足裏刺激になるが、図10に示すように、足置体130のしなりによる大きな上下動が加わると、そのリズムに乗って足裏刺激部170から受ける刺激の強弱が変動する。従来はいわゆる"青竹踏み運動"のように利用者が自ら足踏みをする必要があったが、本発明のこの実施例によれば、足置体130のしなりを利用したアキレス腱ストレッチのみならず、土踏まずへの足裏刺激も同時に行うことができる。
FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which the user repeatedly moves up and down due to the bending of the
The sole
次に、実施例2として、第2のタイプを説明する。
第2のタイプは、座り姿勢で利用し、かつ、足置体が弾性と靱性を備えた片持ち弾性体のものである。
この第2のタイプの座り姿勢のものにはさらに2つのパターンがある。
Next, as Example 2, the second type will be described.
The second type is a cantilevered elastic body that is used in a sitting posture and the footrest body has elasticity and toughness.
There are two more patterns in this second type of sitting posture.
第1のパターンは長椅子タイプまたは座椅子タイプであり、足置体の配設高さと、座り姿勢の利用者の腰の高さが略同一のものである。つまり、上半身を起こし、下半身を伸ばした状態で足置体に足を置くタイプである。
第2のパターンは腰掛け椅子タイプであり、足置体の配設高さが座り姿勢の利用者の腰の高さよりも低いものである。つまり椅子に座った姿勢で足元に足置体が配置されているものである。
The first pattern is a chaise longue type or a sitting chair type, and the height of the footrest body is substantially the same as the height of the user's waist in the sitting posture. In other words, this is a type in which the upper body is raised and the foot is placed on the footrest with the lower body extended.
The second pattern is a sitting chair type, in which the placement height of the footrest is lower than the waist height of the user in the sitting posture. That is, the footrest is placed at the foot in a posture sitting on a chair.
まず、第1のパターンから説明する。
図11および図12は、本発明の実施例2にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100aのうち、長椅子タイプの構成例を簡単に示した図である。
図11は正面図および背面図、図12は右側面図および平面図を示している。
長椅子タイプのアキレス腱ストレッチ健康運動器具のものを示す。
First, the first pattern will be described.
11 and 12 are diagrams simply showing a configuration example of a chaise longue type in the Achilles tendon stretch health exercise device 100a according to the second embodiment of the present invention.
11 shows a front view and a rear view, and FIG. 12 shows a right side view and a plan view.
Shows a chaise longue type Achilles tendon stretch health exercise equipment.
図11および図12に示すように、アキレス腱ストレッチ健康運動器具100aは、支持部110a、足置体130a、足置体支持部150a、椅子部180aを備えている。各部材について本発明を理解する上で必要な範囲で示しており、機械的な部分などは簡単に図示しているかまたは図示自体を省略している部分もある。
この構成例では、椅子部180aが長椅子タイプの椅子となっており、全体が長椅子タイプのアキレス腱ストレッチ健康運動器具であり、利用者が上半身を起こした状態で足を伸ばして座るものとなっている。
As shown in FIG. 11 and FIG. 12, the Achilles tendon stretch health exercise device 100a includes a
In this configuration example, the
支持部110aは、足置体支持部150aを介して足置体130aを支える構造物である。第2のタイプは座り姿勢で利用するものであり、利用者の体重を支える必要はない。そこでこの構成例では、支持部110aが椅子部180aを貫いて略垂直または傾斜を持って接地されているが、構造的強度が担保できれば、支持部110aが椅子部180aの一部に取り付けられたものであっても良い。
The
足置体130aは、利用者が足を置く構造物である。第2のタイプは座り姿勢で足を置くため利用者の全体重が掛かることはない。
足置体130aは、第2のタイプにおいても、十分な弾性と靱性を備えた片持ち梁として使用できる板ばねであり、利用者が蹴り押すことにより全体が前後方向に大きくしなることができる構造となっている。つまり、利用者の体重、利用者の上下動に伴う力を十分に受け止める靭性を備えるとともに、利用者の体重で十分にしなることができる弾性を備えたものとなっている。
例えば、足置体130aの素材は、プールの飛び込み板のような弾性と靭性を備えた素材が好ましい。例えば、カーボンファイバー、アルミニウム軽合金板などでも良い。利用者自らが足置体130aをしならせて前後動を繰り返すことが可能である。
The
Even in the second type, the
For example, the material of the
足置体130aの支持角度は利用者の腰に対向する角度で配設されており、その支持距離が前記利用者の膝が軽く曲がる程度の距離となっている 足置体130aは、図11および図12に示すように、前端が足置体支持部150aによって支持部110に強固に支持されているが、後方部分はすべて空中に維持されている。つまり前端が固定端であるが、後端は自由端であり、空中に浮いた状態となっている。つまり、この構成例では、長椅子の座面付近で利用者の足元に位置し、利用者に対向するように足置体支持部150aから垂下される形で空中に維持されている。
利用者が前方の足置体130aに足を載せて膝を伸ばすことにより踵により蹴り押せば足置体130aがしなり、膝を曲げれば足置体130aが戻るという往復運動を繰り返すことができる仕組みとなっている。
The support angle of the
When the user puts his / her foot on the
このように、利用者が長椅子である椅子部180aに座ったまま足を伸ばし、前方の足置体130aに足を載せて膝の屈伸により、足置体130aを踵で蹴り押したり戻したりすることで、利用者のアキレス腱のストレッチ運動ができるものとなっている。
In this way, the user stretches his / her leg while sitting on the
図13は、利用者が座り姿勢で足置体130aに足を置いて、足置体130aを踵で蹴り押してしならせた状態を示す図である。足置体130aがプールの飛び込み板のように適度な弾性を備えているので、軽い膝屈伸のみで足置体130aが大きくしなっている。
図13の状態では、足置体130aの弾性により足置体130aが大きくしなり、自然に利用者のアキレス腱が適度に伸びた状態となる。また、ふくらはぎである下腿三頭筋(ヒラメ筋)、大腿部など下半身の筋肉に適度な負荷が印加された状態となっている。
足置体130aのしなる角度を利用者自身の踵の蹴り押しの強さにより自由に調整できるため、足腰の状態や運動進度によって、アキレス腱等にかかる負荷の度合いを柔軟に調整することが可能である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a state in which the user places his / her foot on the
In the state of FIG. 13, the
The angle of the
図11および図12に示した長椅子タイプのほか、床面に直接設置する座椅子タイプのものも可能である。
図14(a)は座椅子タイプのアキレス腱ストレッチ健康運動100aを示すものである。
座椅子タイプのものは、椅子部180aに脚がなく、座面を床面に直接置くものとなっている。背もたれを設けるタイプもあれば、背もたれを設けないタイプもあり得る。
支持部110a、足置体130a、足置体支持部150aは同様で良い。
In addition to the chaise lounge type shown in FIGS. 11 and 12, a seat chair type installed directly on the floor surface is also possible.
FIG. 14A shows a sitting chair type Achilles tendon stretch health exercise 100a.
In the seat chair type, the
The
利用者が座椅子である椅子部180aに座ったまま足を伸ばし、前方の足置体130aに足を載せて膝の屈伸により、足置体130aを踵で蹴り押したり戻したりすることで、利用者のアキレス腱のストレッチ運動ができる。
By extending a leg while a user sits on the
図14(b)は、図14(a)と同じく座椅子タイプものであるが、お風呂の浴槽に沈めて使用するものである。
椅子部180aに脚がなく、座面をお風呂の浴槽面に直接置くものとなっている。お風呂の浴槽に沈めるため、木材や軽い発泡性の素材であれば比重が軽く浮力が生じて安定しないため、水に沈む程度に比重を調整したものが良い。例えば木材や軽い発泡性の素材の裏面にステンレス板を取り付けるなどの工夫がある。
背もたれを設けるタイプもあれば、背もたれを設けないタイプもあり得る。
また、その他の支持部110a、足置体130a、足置体支持部150aは同様で良い。
FIG. 14 (b) is a sitting chair type as in FIG. 14 (a), but is used by being submerged in a bath tub.
The
Some types have a backrest, while other types have no backrest.
Moreover, the
利用者が浴槽の中で座り姿勢を取り、足置体130aに足を置いて、足置体130aを踵で蹴り押せば、軽い膝屈伸のみで足置体130aが大きくしなり、自然に利用者のアキレス腱が適度に伸びた状態となる。
お風呂でリラックスしながら、また筋肉を温めて弛緩させた状態で、ふくらはぎである下腿三頭筋(ヒラメ筋)、大腿部など下半身の筋肉に適度な負荷が印加された状態となっている。
If the user sits in the bathtub, puts his / her foot on the
While relaxing in the bath and with the muscles warmed and relaxed, a moderate load is applied to the lower body muscles such as the calf triceps (soleus muscle) and thighs. .
次に、実施例2の第2のタイプ(座り姿勢で利用するタイプ)のうち、第2のパターンを説明する。
第2のパターンは、足置体の配設高さが座り姿勢の利用者の腰の高さよりも低いものである。つまり椅子に座った姿勢で足元に足置体が配置されているものである。
例えば、椅子タイプのトレーニングマシン型のアキレス腱ストレッチ健康運動器具として利用できる。
Next, among the second types (types used in the sitting posture) of the second embodiment, the second pattern will be described.
In the second pattern, the placement height of the footrest is lower than the waist height of the user in the sitting posture. That is, the footrest is placed at the foot in a posture sitting on a chair.
For example, it can be used as a chair type training machine type Achilles tendon stretch healthy exercise device.
図15は、本発明の実施例2にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100aのうち、腰掛け椅子タイプの構成例を簡単に示した図である。右側面図のみが表示されている。
図15に示すように、アキレス腱ストレッチ健康運動器具100aは、図11や図14と同様、支持部110a、足置体130a、足置体支持部150a、椅子部180aを備えている。各部材について本発明を理解する上で必要な範囲で示しており、機械的な部分などは簡単に図示しているかまたは図示自体を省略している部分もある。
この構成例では、椅子部180aが腰掛けタイプの椅子となっており、座面が腰に対応し、膝下を座面から降ろして座る姿勢のアキレス腱ストレッチ健康運動器具であり、利用者が上半身を起こした状態で膝下を降ろして座るものとなっている。
FIG. 15: is the figure which showed simply the structural example of the sitting chair type among the Achilles tendon stretch healthy exercise equipment 100a concerning Example 2 of this invention. Only the right side view is displayed.
As shown in FIG. 15, the Achilles tendon stretch health exercise device 100 a includes a
In this configuration example, the
支持部110aは、足置体支持部150aを介して足置体130aを支える構造物であるが、この例では床面から立ち上がる形となっている。
The
足置体130aは、利用者が足を置く構造物である。第2のパターンは座り姿勢で足を置くため利用者の全体重が掛かることはない。
足置体130aは、第2のパターンにおいても、十分な弾性と靱性を備えた片持ち梁として使用できる板ばねであり、利用者が蹴り押すことにより全体が斜め上下方向に大きくしなることができる構造となっている。つまり、利用者の足踏み上下動に伴う力を十分に受け止める靭性を備えるとともに、利用者の足踏みで十分にしなることができる弾性を備えたものとなっている。
例えば、足置体130aの素材は、プールの飛び込み板のような弾性と靭性を備えた素材が好ましい。例えば、カーボンファイバー、アルミニウム軽合金板などでも良い。利用者自らが足置体130aをしならせて斜め上下の往復を繰り返すことが可能である。
The
The
For example, the material of the
足置体130aの支持角度は傾斜しており、利用者の腰に対向する角度で配設されており、その支持距離が前記利用者の膝が軽く曲がる程度の距離となっている 足置体130aは、図15に示すように、前端が足置体支持部150aによって支持部110に強固に支持されているが、後方部分はすべて空中に維持されている。つまり前端が固定端であるが、後端は自由端であり、空中に浮いた状態となっている。つまり、この構成例では、腰掛け椅子の座面のやや前方かつ下方付近で利用者の足元に位置し、利用者の腰に対向するように足置体支持部150aから突出する形で空中に維持されている。
利用者が前方の足置体130aに足を載せて膝を伸ばすことにより踵により蹴り押せば足置体130aがしなり、膝を曲げれば足置体130aが戻るという往復運動を繰り返すことができる仕組みとなっている。
The support angle of the
When the user puts his / her foot on the
このように、利用者が腰掛け椅子である椅子部180aに座ったまま足を伸ばし、前方の足置体130aに足を載せて膝を屈伸することにより、足置体130aを踵で蹴り押したり戻したりすることで、自然に利用者のアキレス腱が適度に伸びた状態となる。また、ふくらはぎである下腿三頭筋(ヒラメ筋)、大腿部など下半身の筋肉に適度な負荷が印加された状態となる。
本発明のアキレス腱ストレッチ健康運動器具100の利用は、利用者にとって自らの軽い踵の蹴り押し運動により、リズムをもってアキレス腱の伸縮運動、下半身の筋肉の収縮と弛緩の反復運動を行うことができる。
In this way, the user stretches his / her leg while sitting on the
The use of the Achilles tendon stretch health exercise device 100 of the present invention allows the user to perform a repetitive motion of stretching and contracting the Achilles tendon and contracting and relaxing the muscles of the lower body in a rhythm by the light kicking and pushing motion of his own heel.
次に、マッサージチェアに組み込む構成例を説明する。
なお、図は部材の仕組みや動きが分かるように単純に示している。
図16は、アキレス腱ストレッチ健康運動器具100aをマッサージチェアに組み込んだ構成例を簡単に示した図である。
近年のマッサージチェアは、利用者が足を載せるオットマン部があり、オットマン部にも電動マッサージ機能がありふくらはぎ等をマッサージするものが増えてきている。
図16に示した構成例には利用者が足を載せるオットマン部190aがあるタイプである。このオットマン部190aは利用者の膝下の裏側全体を包み込むものとなっている。
この構成例では、図16に示すように、オットマン部190aの底部、つまり、足を載せ置く部分に本発明の足置体130aが仕込まれており、可動するものとなっている。
この構成例では、足置体130aは弾性や靭性に乏しい金属板や樹脂製板や木製板などの素材でもよい。後述するように傾斜が変化すると足裏のつま先を押下するものとなっている。
Next, a configuration example incorporated in the massage chair will be described.
In addition, the figure has shown simply so that the mechanism and movement of a member may be understood.
FIG. 16 is a diagram simply illustrating a configuration example in which the Achilles tendon stretch health exercise device 100a is incorporated in a massage chair.
In recent years, massage chairs have an ottoman part on which a user puts his / her foot, and the ottoman part has an electric massage function and massages calves and the like are increasing.
The configuration example shown in FIG. 16 is a type in which there is an
In this configuration example, as shown in FIG. 16, the
In this configuration example, the
オットマン部190aの動きについて説明する。
まず、図16(a)に示すように、利用者が膝下を挿入した状態で垂下していたオットマン部190aが内部に組み込まれた電動モータにより座面の高さと略平行になるまで上昇し、水平近くになる。利用者は腰から下が水平に伸びた状態となる。
その後、図16(b)に示すように、略垂直に立ち上がった足置体130aが利用者側に向けて傾斜してつま先を押下する。この傾斜が大きくなったり小さくなったりすることで利用者の足のつま先が押下されたり解放されたりする。このつま先の移動に伴い、利用者のアキレス腱が伸びたり解放されたりする。この繰り返し動作によりリズムをもってアキレス腱の伸縮運動、下半身の筋肉の収縮と弛緩の反復運動を行うことができる。
The movement of the
First, as shown in FIG. 16 (a), the
Thereafter, as shown in FIG. 16B, the
実施例3として、支持部110に対する足置体130の固定を片持ち梁板バネ構造ではなく、回動式の固定とした構成例について述べる。
図17は、実施例3にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100aの構成例を簡単に示す図である。図17は正面図と右側面図を示している。
図17に示すように、実施例3にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100aは、支持部110a、把持部120a、足置体130aを備え、昇降装置160aを備えた構成例となっている。これらのうち実施例1で説明した構成例と同様の部分についての説明は適宜省略する。各部材について本発明を理解する上で必要な範囲で示しており、機械的な部分などは簡単に図示しているかまたは図示自体を省略している部分もある。
足置体130aは実施例1と同様の弾性と靱性を備えたものでも良いが、この実施例2では、回動軸を持ち昇降装置160aにより強制的に回動するので、弾性や靭性に乏しい金属板や樹脂製板や木製板などの素材でもよい。
As a third embodiment, a description will be given of a configuration example in which the
FIG. 17: is a figure which shows simply the structural example of the Achilles tendon stretch healthy exercise device 100a concerning Example 3. FIG. FIG. 17 shows a front view and a right side view.
As shown in FIG. 17, the Achilles tendon stretch healthy exercise device 100a according to the third embodiment includes a
The
図17の右側面図に分かりやすいように、支持部110aの中に足置体支持部151aを備えている。実施例1の足置体支持部150は片持ち梁板バネ構造とするために支持部110aに対して強固に取り付ける構造であるが、この実施例2では、足置体支持部151aは回動可能である回動軸としての役割を果たしつつ足置体130aを支持するものとなっている。
As shown in the right side view of FIG. 17, a foot support
昇降装置160aは、実施例1に示した昇降装置160と同様、足置体130aの後端近くに取り付けられており、回動軸としての役割を果たす足置体支持部151aによって足置体130aが回動可能に支持されており、かつ、足置体130aの後端近くの底面が昇降装置160aの支持部が取り付けられているので、昇降装置160aが機械的に支持部を上下に稼働すると足置体130aの後端付近が下に引っ張られ、その傾斜が大きくなったり小さくなったりする構造となっている。
昇降装置160aとしては特に限定されないが、実施例1と同様、油圧昇降装置、空圧昇降装置、電動昇降装置、ばね内臓昇降装置などがあり得る。
The
Although it does not specifically limit as the raising / lowering
図18は、昇降装置160aの昇降運動により足置体130aの傾斜角度が変動する様子を示す図である。
図18に見るように、昇降装置160aの昇降運動により、足置体130aの後端付近が下に引っ張られ、その傾斜角度が大きくなったり小さくなったりする様子が良く分かる。傾斜が大きくなればアキレス腱ストレッチの深さが深くなり、傾斜が小さく戻ればアキレス腱ストレッチの深さが浅くなる。このようにアキレス腱ストレッチを繰り返すことができる。
なお、強制的なアキレス腱ストレッチとなるので、昇降装置160aによる昇降運動の周期は利用者の選択に合わせて比較的ゆっくり行うように設定することも可能である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a state in which the inclination angle of the
As can be seen from FIG. 18, it can be clearly seen that the vicinity of the rear end of the
In addition, since it becomes forced Achilles tendon stretch, it is also possible to set the period of the raising / lowering exercise | movement by the raising / lowering
実施例4として、高さ調節機構140bを備え、電気駆動手段にて足置体130bの傾斜を変動できる構成例を示す。
図19および図20は実施例4にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100bの構成例を簡単に示す図である。図19は正面図および背面図、図20は右側面図および平面図を示している。
図19および図20に示すように、実施例4にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100bは、支持部110b、把持部120b、足置体130bに加え、高さ調節機構140bを備えた構成例となっている。これらのうち実施例1で説明した構成例と同様の部分についての説明は適宜省略する。各部材について本発明を理解する上で必要な範囲で示しており、機械的な部分などは簡単に図示しているかまたは図示自体を省略している部分もある。
As a fourth embodiment, a configuration example in which the
19 and 20 are diagrams simply showing a configuration example of the Achilles tendon stretch
As shown in FIGS. 19 and 20, the Achilles tendon stretch
支持部110bは、実施例1と同様、装置全体を支える構造物であるが、この構成例では、傾斜を持って立設されており、支持部110bの一部が円弧を描く形状となっている。支持部110bは自立できるようになっており、軸部111bと脚部112bを備えた構造は実施例1と同様であるが、軸部111bは中空のパイプ体となっている。
The
図20に示すように、支持部110bの中央付近には高さ調節機構140bの本体が設けられており、その高さ調節機構140bからパイプ体の中空に対してワイヤーやチェーンなどの吊り下げ機構141bが配設されている。支持部110bのパイプ体の中で吊り下げ機構141bが上下する構成となっている。
また、支持部110bの両側面の一部には溝113bが設けられており、側面外部から足置体130bの接続部材と吊り下げ機構141bとが取り付けられた状態で円弧に沿って上下できるようになっている。つまり、足置体130bの接続部材が移動する軌跡に沿って溝113bが設けられている。
As shown in FIG. 20, a main body of a
In addition, a
足置体130bは、この実施例4では、足置体であり、弾性体ではない。
足置体130bは、支持部110bに立て掛けた状態で取り付けられている。足置体130bの支持部110bへの接続部分には、接続部材132bがあり、吊り下げ機構141bの接続箇所に支軸され、回動可能となっている。
In the fourth embodiment, the
The
高さ調節機構140bは、図19および図20に示すように、支持部110bに取り付けられており、足置体である足置体130を電気的に上下させるものである。高さ調節機構140bが吊り下げ機構141bを稼働させれば、吊り下げ機構141bに接続されている足置体130bの一端が上下する。
この例では、高さ調節機構140bにより周期的または間歇的に足置体130bの傾斜の角度変化を繰り返す上下動自動運転が可能となっている。
高さ調節機構140bは、電気的駆動を行うモータと、ワイヤーやチェーンなどの吊り下げ機構を備えている。吊り下げ機構141bは一本の線材であっても良く、周回状の輪になって無限軌道を描いて回転したりするものでも良い。
As shown in FIGS. 19 and 20, the
In this example, the vertical adjustment automatic operation which repeats the angle change of the inclination of the
The
図21は、高さ調節機構140bを稼働させて足置体130bの傾斜角度を変化させる自動運転の様子を示す図である。
図21に示すように、高さ調節機構140bが吊り下げ機構141bを移動させれば、吊り下げ機構141bに取り付けられている足置体130bの一端を上下する。足置体130bの他端は地面に接地しているので足置体130bが従動することにより傾斜角度が変化することになる。
高さ調節機構140bの電気的駆動の自動運転により足置体130bの傾斜角度が変化するものであれば、利用者は足置体130bに立ち乗っているだけで利用者のアキレス腱の伸縮運動を支援することができる。
FIG. 21 is a diagram illustrating a state of automatic driving in which the
As shown in FIG. 21, when the
If the inclination angle of the
図22は、利用者がアキレス腱ストレッチ健康運動器具100bを使用している状態を示している。図22は、利用者のアキレス腱の状態が分かりやすいように側面から図示している。図22に示すように、足置体130bが傾斜しており、自然に足置体130bに立ち乗る利用者のつま先が上がって踵が下がるため、足置体130bに立ち乗っている利用者のアキレス腱が伸びることとなる。
FIG. 22 shows a state where the user is using the Achilles tendon stretch
ここで、高さ調節機構140bの上下動自動運転において、足置体の傾斜角度が増減する上下運動のストロークを繰り返すにつれ、最大傾斜角度が漸増してゆく漸増運転『漸増運転モード』を設ける工夫について述べる。
この漸増運転モードは、足置体130bの上下動自動運転において、足置体130bの傾斜角度が増減する上下運動のストロークを繰り返すにつれ、その最大傾斜角度が漸増してゆく運転である。
Here, in the vertical movement automatic operation of the
This gradually increasing operation mode is an operation in which the maximum inclination angle gradually increases as the vertical movement stroke in which the inclination angle of the
図23は、漸増運転モードを分かりやすく説明する図である。
図23において、縦軸は足置体130bの傾斜角度である。横軸は時間経過である。この例では足置体130bの最少角度が15度となっている。つまり、もっとも足置体130bの高さが下がった場合が15度である。
FIG. 23 is a diagram for explaining the gradual increase operation mode in an easy-to-understand manner.
In FIG. 23, the vertical axis represents the inclination angle of the
運転例をみると、この15度から上下動自動運転が始まるわけであるが、この例では5度上昇して最大傾斜角度が20度となってから再び15度に下降して元に戻っている。次は6度上昇して最大傾斜角度が21度となってから15度に下降して戻っている。次は、7度上昇して最大傾斜角度が22度となってから15度に下降して戻っている。このように上昇時に最大傾斜角度が徐々に漸増して行く運転となっている。なお、最大傾斜角度の増加はある程度に達すると増加を停止することが好ましい。この例では最大傾斜角度が30度になった時点で最大傾斜角度は増加しない運転とする。最大傾斜角度が30度になった後は、最後のストロークである15度と30度の上下動を繰り返す運動としても良く、また最初から漸増運動を繰り返しても良い。
この上下動自動運転において漸増運転漸増運動モードを持たせることにより、アキレス腱の優しくかつ効果的な伸縮運動を行うことができる。
In the operation example, the vertical movement automatic operation starts from 15 degrees, but in this example, it rises 5 degrees, the maximum inclination angle becomes 20 degrees, then descends again to 15 degrees and returns to the original state. Yes. Next, it rises 6 degrees, and after the maximum inclination angle becomes 21 degrees, it descends to 15 degrees and returns. Next, it rises 7 degrees, reaches a maximum inclination angle of 22 degrees, then falls back to 15 degrees and returns. In this way, the maximum inclination angle gradually increases as it rises. Note that it is preferable to stop the increase when the increase in the maximum inclination angle reaches a certain level. In this example, it is assumed that the maximum inclination angle does not increase when the maximum inclination angle reaches 30 degrees. After the maximum inclination angle reaches 30 degrees, it may be a movement that repeats up and down movements of 15 degrees and 30 degrees, which are the last strokes, or a gradually increasing movement from the beginning.
By providing a gradually increasing operation gradually increasing motion mode in this vertical movement automatic operation, the Achilles tendon can be gently and effectively extended and contracted.
実施例5として、足置体130bが足置体であり、左足置体と右足置体に分離された構造例を示す。
特に、高さ調節機構140bによる電気的駆動手段が、左足置体の上下動自動運転による上下動と、右足置体の上下動自動運転による上下動の位相を逆にした運転とした例を示す。
図24および図25は、実施例5にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100bの構成例を簡単に示す図である。図24は正面図および背面図となっている。図25は右側面図および平面図を示している。
図24および図25に示すように、実施例5にかかるアキレス腱ストレッチ健康運動器具100bは、足置体130bが左右左足置体130Lと右足置体130Rの左右の板体に分かれた構造となっている。この左足置体130Lと右足置体130Rは相互に独立しており、左右別々に上下動を行うことが可能となっている。
As a fifth embodiment, a structure example in which the
In particular, an example is shown in which the electric drive means by the
FIG. 24 and FIG. 25 are diagrams simply showing a configuration example of the Achilles tendon stretch
As shown in FIGS. 24 and 25, the Achilles tendon stretch
なお、左足置体130Lと右足置体130Rが、左右独立した上下動を行う場合でも、あたかも足踏みをするように、左右の位相が逆になっていることが好ましい。つまり、左足置体の上下動自動運転による上下動と、右足置体の上下動自動運転による上下動の位相を逆になっていれば、足踏みをするように左右の足を交互に上げ下げすることができる。 In addition, even when the left footrest 130L and the right footrest 130R perform the left and right independent vertical movements, it is preferable that the left and right phases are reversed so as to step on. In other words, if the phase of the vertical movement due to the vertical movement automatic operation of the left footrest and the vertical movement due to the automatic vertical movement of the right footrest is reversed, the left and right feet are alternately raised and lowered to step on. Can do.
図26は、左右の位相を逆にした高さ調節機構140の上下動自動運転の様子を示す図である。図26は上下動が分かりやすいように、足置体130を後方から見た様子を簡単に示す図となっている。
図26(a)は、右足置体130Rを右足で踏み下げて、左足を上げて左足置体130Lを上げている様子を示す図である。
図26(a)に示すように、左足置体130Lが最大傾斜角度にある場合、右足置体130Rが最少傾斜角度になっている。
図26(b)は、左足置体130Lを左足で踏み下げて、右足を上げて右足置体130Rを上げている様子を示す図である。
図26(b)に示すように、左足置体130Lが最少傾斜角度にある場合、右足置体130Rが最大傾斜角度になっている。
この図26(a)から図26(b)への変化、図26(b)から図26(a)への変化を繰り返すことにより、ちょうど両者の上下動の位相が逆になる運転となっている。
FIG. 26 is a diagram illustrating a state of the vertical movement automatic operation of the height adjustment mechanism 140 in which the left and right phases are reversed. FIG. 26 is a diagram simply showing the
FIG. 26A is a diagram showing a state where the right foot rest 130R is stepped down with the right foot, the left foot is lifted, and the left foot rest 130L is lifted.
As shown in FIG. 26A, when the left footrest 130L is at the maximum inclination angle, the right footrest 130R is at the minimum inclination angle.
FIG. 26B is a diagram illustrating a state in which the left footrest 130L is stepped down with the left foot, the right foot is raised, and the right footrest 130R is raised.
As shown in FIG. 26 (b), when the left footrest 130L is at the minimum inclination angle, the right footrest 130R is at the maximum inclination angle.
By repeating the change from FIG. 26 (a) to FIG. 26 (b) and the change from FIG. 26 (b) to FIG. 26 (a), the operation of the both vertical movements is just reversed. Yes.
なお、足置体130bを左右の足置体に分けた構成においても、高さ調節機構140に『漸増運転モード』を設ける構成は可能である。つまり、左右別々に、最小傾斜角度15度から最大傾斜角度20度まで変化するストロークの後、次のストロークの最大傾斜角度が21度となり、その次のストロークの最大傾斜角度が22度と順次漸増してゆく運転である。
Even in the configuration in which the
以上、本発明のアキレス腱ストレッチ健康運動器具の構成例における好ましい実施形態を図示して説明してきたが、本発明の技術的範囲を逸脱することなく種々の変更が可能であることは理解されるであろう。 As mentioned above, although preferred embodiment in the example of composition of the Achilles tendon stretch health exercise device of the present invention was illustrated and explained, it is understood that various changes are possible without departing from the technical scope of the present invention. I will.
本発明のアキレス腱ストレッチ健康運動器具は、室内用の健康運動器具として広く適用することができる。 The Achilles tendon stretch healthy exercise device of the present invention can be widely applied as a healthy exercise device for indoor use.
100 アキレス腱ストレッチ健康運動器具
110 支柱
111 接続部材
112 接続部材
120 把持部
121 弾性ブレード
122 接続部材
130 足置体
131 接続部材
132 接続部材
140 高さ調節機構
150 足置体支持部
151 足置体支持部
160 昇降装置
170 足裏刺激体
180 椅子部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Achilles tendon stretch
Claims (9)
前記支持体に支持され、利用者が足を置く足置体を備え、
前記足置体がその前端または前端の近傍において前記支持体に支持固定され、前記支持体に支持された部分以外は空中に維持され後端は自由端であり、しならせて往復動を繰り返すことが可能な弾性を備えた片持ち梁板ばね構造体であり、
前記足置体をしならせて往復動を繰り返し、前記足置体の傾斜が変化するたびに前記足置体に足を置いている前記利用者のアキレス腱の伸縮運動が可能となることを特徴とするアキレス腱ストレッチ健康運動器具。 A support;
Is supported on said support, comprising a foot mounting body which a user put feet,
The footrest is supported and fixed to the support at the front end or in the vicinity of the front end, and the portions other than the portion supported by the support are maintained in the air, and the rear end is a free end. A cantilever leaf spring structure with elasticity capable of
The footrest body is bent and reciprocated repeatedly, and the user's achilles tendon can be expanded and contracted each time the footrest body tilts. Achilles tendon stretch healthy exercise equipment.
前記支持体が支柱であって、
前記足置体が前記支柱に支持され、前記利用者が立ち乗る板状体であることを特徴とする請求項1に記載のアキレス腱ストレッチ健康運動器具。 Comprising a structure used by the user in a standing position;
The support is a column;
The foot mounting body is supported by the strut, the Achilles tendon stretching health exercise apparatus of claim 1, wherein the user is a standing ride plate-like body.
前記把持部と前記支柱との接続部が、上下にしなる弾性体または上下動が可能な可動体であり、
前記把持部の外方へ略水平に延設され、上下にしなる弾性を有する弾性ブレードを備え、
前記足置体の弾性による前記足置体の上下動と、前記把持部外方の前記弾性ブレードの上下動が連動することを特徴とする請求項1または2に記載のアキレス腱ストレッチ健康運動器具。 It is connected to the support column and includes a gripping part that is used for gripping the user,
The connecting portion between the gripping portion and the support column is an elastic body that moves up and down or a movable body that can move up and down,
An elastic blade that extends substantially horizontally to the outside of the gripping portion and has elasticity that rises and falls;
Achilles tendon stretch Health exercise apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that the vertical movement of the foot mounting body by the elasticity of the foot mounting body, the vertical movement of the elastic blade of the grip outer side is interlocked.
前記足置体が前記座り姿勢の利用者の足前方に配設され、前記前端が上方、前記後端が下方に位置し、前記後端が空中に維持されており、
前記足置体が、前記利用者が前記座り姿勢にて前記足置体に足を置き、膝を伸ばして踵により前記足置体を蹴り押すことで前記足置体をしならせ、膝を曲げて踵を戻すことにより前記足置体のしなりを解く往復動を繰り返すことが可能な弾性と靱性を備えた片持ち梁板ばね構造であることを特徴とする請求項1に記載のアキレス腱ストレッチ健康運動器具。 Comprising a structure used by the user in a sitting position;
The footrest is disposed in front of the user's foot in the sitting position, the front end is located above, the rear end is located below, and the rear end is maintained in the air;
The footrest body lays down the footrest body by placing the foot on the footrest body in the sitting posture by the user, extending the knee, and kicking and pushing the footrest body with a heel. 2. The Achilles tendon according to claim 1, wherein the Achilles tendon has a cantilever leaf spring structure having elasticity and toughness that can be repeatedly reciprocated to bend the footrest by bending and returning the heel. 3. Stretch healthy exercise equipment.
前記足置体の支持角度が前記利用者の腰に対向する角度であり、
前記足置体の支持距離が前記利用者の膝が軽く曲がる程度の距離であり、
前記利用者が座席より前方の前記足置体に足を載せて膝を伸ばすことにより前記往復動を繰り返すものである請求項5に記載のアキレス腱ストレッチ健康運動器具。 The placement height of the footrest is substantially the same as the height of the waist of the user in the sitting posture,
The support angle of the footrest is an angle facing the user's waist,
The support distance of the footrest is a distance such that the user's knee is bent lightly,
The Achilles tendon stretch healthy exercise device according to claim 5, wherein the user repeats the reciprocating motion by placing a foot on the footrest in front of a seat and stretching a knee.
前記足置体の支持角度が前記利用者の腰に対向する角度であり、
前記足置体の支持距離が前記利用者の膝が軽く曲がる程度の距離であり、
前記利用者が座席よりやや前方かつ下方の前記足置体に足を載せて膝を伸ばすことにより前記往復動を繰り返すものである請求項5に記載のアキレス腱ストレッチ健康運動器具。 The placement height of the footrest is lower than the waist height of the user in the sitting posture,
The support angle of the footrest is an angle facing the user's waist,
The support distance of the footrest is a distance such that the user's knee is bent lightly,
6. The Achilles tendon stretch health exercise device according to claim 5, wherein the user repeats the reciprocating motion by placing a foot on the footrest slightly forward and below the seat and extending a knee.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015171235 | 2015-08-31 | ||
JP2015171235 | 2015-08-31 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017000050A Division JP2017148486A (en) | 2015-08-31 | 2017-01-04 | Achilles tendon stretch health exercise machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017047179A JP2017047179A (en) | 2017-03-09 |
JP6134891B2 true JP6134891B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=58280580
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016123270A Active JP6134891B2 (en) | 2015-08-31 | 2016-06-22 | Achilles tendon stretch health exercise equipment |
JP2017000050A Pending JP2017148486A (en) | 2015-08-31 | 2017-01-04 | Achilles tendon stretch health exercise machine |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017000050A Pending JP2017148486A (en) | 2015-08-31 | 2017-01-04 | Achilles tendon stretch health exercise machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6134891B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023010641A (en) * | 2021-07-08 | 2023-01-20 | 康夫 飛松 | Achilles tendon stretching health exercise apparatus |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53120153U (en) * | 1977-02-28 | 1978-09-25 | ||
JPS60109642U (en) * | 1983-12-27 | 1985-07-25 | 合名会社 上坂鉄工所 | railroad crossing board |
JPH0753641Y2 (en) * | 1989-05-29 | 1995-12-13 | 埼玉化工株式会社 | Foot exerciser |
US5980432A (en) * | 1998-04-16 | 1999-11-09 | Ahman; Daniel | Hopping vehicle |
TW549099U (en) * | 2001-09-07 | 2003-08-21 | Jing-Lu Shiu | Device for training leg muscles |
JP2004089672A (en) * | 2002-07-08 | 2004-03-25 | Skylite Corporation | Athletic equipment |
JP3101513U (en) * | 2003-06-10 | 2004-06-17 | 津木男 高田 | Ankle exercise automation |
JP2010075633A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Stepping exercise apparatus |
-
2016
- 2016-06-22 JP JP2016123270A patent/JP6134891B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-04 JP JP2017000050A patent/JP2017148486A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023010641A (en) * | 2021-07-08 | 2023-01-20 | 康夫 飛松 | Achilles tendon stretching health exercise apparatus |
JP7466082B2 (en) | 2021-07-08 | 2024-04-12 | 康夫 飛松 | Achilles tendon stretching health exercise equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017148486A (en) | 2017-08-31 |
JP2017047179A (en) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101181662B (en) | Prostrate type creep body building apparatus | |
CN201108700Y (en) | Prostrate type creep body building apparatus | |
US20040102295A1 (en) | Exercise apparatus | |
KR102012363B1 (en) | Leg muscle strengthening exercise equipment having a foot acupressure | |
KR101260642B1 (en) | Ankle exercise device | |
KR101237373B1 (en) | Leg muscle strengthening exercise equipment | |
JP6134891B2 (en) | Achilles tendon stretch health exercise equipment | |
US10245465B2 (en) | Device for pelvic limb blood flow | |
KR102584397B1 (en) | Elderly Pedestrain-friendly exercise equipment | |
JP5413893B2 (en) | Passive health equipment | |
TW201729872A (en) | Squatting and standing fitness device capable of being used for training legs and lumbar strength | |
CN205339998U (en) | Position of sitting shank exerciser with table body coupling | |
JP2008237785A (en) | Gravity load exercise machine | |
JP2004181195A (en) | Sporting apparatus for indoor training such as running/walking | |
JP2018117909A (en) | Achilles tendon stretch health exercise machine | |
JP2006043406A (en) | Fitness apparatus | |
Swann | Good positioning: the importance of posture | |
KR200450114Y1 (en) | Lower part of the body and upper body sportign goods | |
JP3171705U (en) | Back strength training tool | |
JP2004154511A (en) | Instruments for assisting leg and waist exercises such as walking | |
KR20180093846A (en) | Fitness equipment for legs | |
KR102531635B1 (en) | hip joint exercise device | |
KR200452476Y1 (en) | The aerobic sporting goods | |
KR20100137038A (en) | It is that catch justly imbalance of body by wrong attitude improving muscular power and muscular endurance and softness of coxa through lower part of the body exercise | |
JP2001046551A (en) | Integrated physical exerciser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160708 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160708 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6134891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |